JPH0466751A - Speed change control device of transmission - Google Patents

Speed change control device of transmission

Info

Publication number
JPH0466751A
JPH0466751A JP2180187A JP18018790A JPH0466751A JP H0466751 A JPH0466751 A JP H0466751A JP 2180187 A JP2180187 A JP 2180187A JP 18018790 A JP18018790 A JP 18018790A JP H0466751 A JPH0466751 A JP H0466751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
engine brake
brake
transmission
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2180187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichi Takahashi
高橋 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP2180187A priority Critical patent/JPH0466751A/en
Publication of JPH0466751A publication Critical patent/JPH0466751A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a strong engine brake effect as well as to stabilize the operating property by operating an accessary device such as an air-conditioner, and at the same time, stopping the operation of a device to increase the engine output such as a first idling device, when an engine brake is used. CONSTITUTION:An engine brake detecting means 300 to detect the engine brake allowable condition of a speed change gear is provided, and when the engine brake detecting means 300 detects the engine brake allowable condition, the engine is controlled by an accessary device operating means 390 to make an engine driving force utilizing accessary device 506 other than the speed change gear in the operating condition. When the engine is combined with an engine furnishing an engine output increasing device 504 to increase the engine output synchronously with the operation of the engine driving force utilizing accessary device 506, the operation of the engine output increasing device 504 is to be stopped by an engine output increase prohibiting means 500 during the period the engine brake detecting means 300 is detecting the engine brake allowable condition.

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の変速制御装置に関するものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention relates to a speed change control device for an automatic transmission.

(ロ)従来の技術 例えば、特開昭63−251652号公報に示される自
動変速機の場合、エンジンブレーキ用のクラッチである
オーバランクラッチを締結させることにより、出力軸側
からの駆動が可能となり、エンジンブレーキか作動する
。オーバランクラッチは、コントロールユニットからの
電気信号によって作動するンレノイトによってバルブを
切換えることにより、作動の制御が行われる。
(b) Conventional technology For example, in the case of the automatic transmission disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 63-251652, driving from the output shaft side is possible by engaging an overrun clutch, which is a clutch for engine braking. Engine brake is activated. The operation of the overrun clutch is controlled by switching a valve using a valve operated by an electric signal from a control unit.

(ハ)発明か解決しようとする課題 上述のように、エンジンブレーキ用のクラッチを作動さ
せることによってエンジンブレーキ効果を得ることがて
きるか、これの制動力はニアコンディショナなどのエン
ジンの駆動力を利用する付属装置の作動状態によって変
化する。すなわち、ニアコンディショナか作動している
場合には車輪からの逆駆動力もこの付属装置の作動に消
費されるため、制動力が大きくなる。このように、付属
装置の作動状態に応じて制動力か変化することは運転性
上好ましくなく、常に大きい制動力が得られる方が好ま
しい。
(c) Invention or problem to be solved As mentioned above, is it possible to obtain an engine braking effect by operating an engine braking clutch?The braking force of this is the driving force of the engine such as a near conditioner. It changes depending on the operating state of the attached device that uses the. That is, when the near conditioner is operating, the reverse driving force from the wheels is also consumed to operate this accessory device, so the braking force increases. In this way, it is undesirable for the braking force to change depending on the operating state of the accessory device, and it is preferable to always obtain a large braking force.

なお、エアコンテイショナに組合わせてファーストアイ
ドル装置(アイドリンク回転速度を上昇させる装置)か
設けられている場合には、これの作動によってエンジン
ブレーキの制動力か低下することになる。
Note that if a fast idle device (a device that increases the idle speed) is provided in combination with the air conditioner, the braking force of the engine brake will be reduced by the operation of this device.

本発明は上記のような課題を解決することを目的として
いる。
The present invention aims to solve the above problems.

(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、エンジンブレーキ時には必ずエアコンティシ
ョナなとの付属装置を作動させることにより、またエン
ジンブレーキ時にはファースト・アイドル装置なとのエ
ンジン出力を増大させる装置の作動を停止させることに
より、上記課題を解決する。
(d) Means for Solving the Problems The present invention provides a device that increases engine output by always operating an attached device such as an air conditioner during engine braking, and by operating a device such as a fast idle device during engine braking. The above problem is solved by stopping the operation.

すなわち、本発明による変速機の変速制御装置は、変速
機のエンジンブレーキ可能状態を検出するエンジンブレ
ーキ検出手段(300)と、エンジンブレーキ検出手段
がエンジンブレーキ可能状態を検出した場合に変速機以
外のエンジン駆動力利用付属装置(506)を作動状態
とする付属装置作動手段(390,500)と、を有し
ている。
That is, the shift control device for a transmission according to the present invention includes an engine brake detecting means (300) for detecting an engine braking possible state of the transmission, and an engine brake detecting means (300) for detecting an engine braking possible state of the transmission, and a It has accessory device operating means (390, 500) for activating the accessory device (506) using engine driving force.

また、変速機以外のエンジン駆動力利用付属装置(50
6)の作動に同期してエンジン出力を増大させるエンジ
ン出力増大装置(504)を有するエンジンと組合せら
れる変速機の変速制御装置を対象とする本発明の別の構
成は、変速機のエンジンブレーキ可能状態を検出するエ
ンジンブレーキ検出手段(300)と、エンジンブレー
キ検出手段がエンジンブレーキ可能状態を検出している
間はエンジン出力増大装置の作動を停止させるエンジン
出力増大禁止手段(390,500)と、を有している
In addition, auxiliary devices other than transmissions that utilize engine driving force (50
Another configuration of the present invention is directed to a shift control device for a transmission that is combined with an engine having an engine output increase device (504) that increases engine output in synchronization with the operation of step 6). engine brake detection means (300) for detecting the state; engine output increase prohibition means (390, 500) for stopping the operation of the engine output increase device while the engine brake detection means detects the engine brake possible state; have.

(ホ)作用 運転者かエンジンブレーキ用のLレンジを選択するなと
してエンジンブレーキ検出手段かエンジンブレーキ可能
状態を検出すると、エアコンテイショナなとの付属装置
か、これの作動を停止すべき条件にあっても直ちに作動
状態とされる。こうすることによって、エンジンブレー
キ時には必ず付属装置か作動して大きい制動力を得るこ
とかできる。したがって、常に同一の制動力を得ること
がてき、運転性が安定し、また強力なエンジンブレーキ
効果を得ることかできる。
(e) When the driver selects the L range for engine braking and the engine brake detection means detects that the engine brake is possible, it becomes a condition that requires the operation of an attached device such as an air conditioner to be stopped. Even if there is, it will be activated immediately. By doing this, when the engine brakes, the attached device always operates to obtain a large braking force. Therefore, the same braking force can always be obtained, driving performance is stable, and a strong engine braking effect can be obtained.

なお、ファーストアイドル装置なとエンジンの駆動力を
増大させる装置が設けられている場合には、エンジンブ
レーキ時にこれの作動を停止させるようにすることによ
り、制動力をより向上することができる。
If a device such as a fast idle device that increases the driving force of the engine is provided, the braking force can be further improved by stopping the operation of this device during engine braking.

(へ)実施例 以下、本発明の実施例を添付図面の第2〜6図に基つい
て説明する。
(F) Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 2 to 6 of the accompanying drawings.

第2図に、オーバドライブ付き前進4速後退1速の自動
変速機の動力伝達機構を骨組図として示す。この動力伝
達機構は、トルクコンバータ10を介してエンジン出力
軸12からの回転力か伝えられる入力軸13、ファイナ
ルドライブ装置へ駆動力を伝える出力軸14、第1遊星
歯車組15、第2遊星歯車組16、リハースクラッヂ1
8、ハイクラッチ20、フォワードクラッチ22、オー
ハーランニンククラッチ24、ローアントリバースブレ
ーキ26、ハントブレーキ28、ローワンウェイクラッ
チ29、及びフォワードワンウェイクラッチ30を有し
ている。なお、トルクコンバータ10はロックアツプク
ラッチ11を内蔵している。第1遊星歯車組15は、サ
ンギアS1と、インターナルギアR1と、両キアS1及
びR1と同時にかみ合うピニオンギアP1を支持するキ
ャリアPCIとから構成されており、また遊星歯車組1
6は、サンギアS2と、インターナルギアR2と、両キ
アS2及びR2と同時にかみ合うピニオンギアP2を支
持するキャリアPC2とから構成されている。キャリア
Pctはハイクラッチ20を介して人力軸13と連結可
能てあり、またサンギアS1は、リバースクラッチ18
を介して入力軸13と連結可能である。キャリアPCI
はフォワードクラッチ22及びこれに直列に連結された
フォワードワンウェイクラッチ30を介して、又はフォ
ワードクラッチ22及びフォワードワンウェイクラッチ
30に並列に配置されたオーバーランニングクラッチ2
4を介してインターナルギアR2とも連結可能である。
FIG. 2 shows a schematic diagram of a power transmission mechanism of an automatic transmission with four forward speeds and one reverse speed with an overdrive. This power transmission mechanism includes an input shaft 13 that transmits rotational force from an engine output shaft 12 via a torque converter 10, an output shaft 14 that transmits driving force to a final drive device, a first planetary gear set 15, and a second planetary gear set. Group 16, Rehearse Scratch 1
8, a high clutch 20, a forward clutch 22, an Ohar running clutch 24, a low reverse brake 26, a hunt brake 28, a row one-way clutch 29, and a forward one-way clutch 30. Note that the torque converter 10 has a lock-up clutch 11 built therein. The first planetary gear set 15 is composed of a sun gear S1, an internal gear R1, and a carrier PCI that supports a pinion gear P1 that meshes with both gears S1 and R1 at the same time.
6 is composed of a sun gear S2, an internal gear R2, and a carrier PC2 that supports a pinion gear P2 that meshes with both gears S2 and R2 at the same time. The carrier Pct can be connected to the human power shaft 13 via the high clutch 20, and the sun gear S1 is connected to the reverse clutch 18.
It can be connected to the input shaft 13 via. carrier PCI
The overrunning clutch 2 is connected via the forward clutch 22 and the forward one-way clutch 30 connected in series thereto, or via the overrunning clutch 2 arranged in parallel to the forward clutch 22 and the forward one-way clutch 30.
It can also be connected to internal gear R2 via 4.

サンギアS2は人力軸13と常に連結されており、また
インターナルギアR1及びキャリアPC2は出力軸14
と常に連結されている。ローアンドリバースブレーキ2
6はキャリアPCIを固定することか可能であり、また
バントブレーキ28はサンギアS1を固定することが可
能である。ローワンウェイクラッチ29は、キャリアP
CIの正転(エンジン出力軸12と同方向の回転)は許
すが逆転(正転と逆方向の回転)は許さない向きに配置
しである。
Sun gear S2 is always connected to human power shaft 13, and internal gear R1 and carrier PC2 are connected to output shaft 14.
is always connected. Low and reverse brake 2
6 can fix the carrier PCI, and the bunt brake 28 can fix the sun gear S1. Row one-way clutch 29 is carrier P
The CI is arranged in an orientation that allows normal rotation (rotation in the same direction as the engine output shaft 12) but does not allow reverse rotation (rotation in the opposite direction to normal rotation).

上記動力伝達機構は、クラッチ18.20.22及び2
4、ブレーキ26及び28を種々の組み合わせて作動さ
せることによって遊星歯車組15及び16の各要素(S
t、S2、R1、R2、PCl、及びPC2)の回転状
態を変えることができ、これによって入力軸13の回転
速度に対する出力軸14の回転速度を種々変えることが
てきる。クラッチ18.20.22及び24、及びブレ
ーキ26及び28を第3図のような組み合わせて作動さ
せることにより、前進4速後退1速を得ることがてきる
。なお、第3図中○印は作動しているクラッチ及びブレ
ーキを示し、α1及びα2はそれぞれインターナルギア
R1及びR2の歯数に対するサンギアS1及びS2の歯
数の比てあり、またギア比は出力軸14の回転数に対す
る人力軸13の回転数の比である。
The power transmission mechanism includes clutches 18, 20, 22 and 2.
4. By operating the brakes 26 and 28 in various combinations, each element (S
t, S2, R1, R2, PCl, and PC2), and thereby the rotational speed of the output shaft 14 relative to the rotational speed of the input shaft 13 can be varied. By operating the clutches 18, 20, 22 and 24 and the brakes 26 and 28 in combination as shown in FIG. 3, four forward speeds and one reverse speed can be obtained. In addition, in Fig. 3, ○ marks indicate operating clutches and brakes, α1 and α2 are the ratio of the number of teeth of sun gears S1 and S2 to the number of teeth of internal gears R1 and R2, respectively, and the gear ratio is the output This is the ratio of the rotation speed of the human powered shaft 13 to the rotation speed of the shaft 14.

第4図に上記動力伝達機構の作動を制御する油圧制御装
置を示す。この油圧制御装置は、プレッシャーレキュレ
ータハルブ40、プレッシャーモティファイアハルブ4
2、ライン圧ソレノイド44、モディファイア圧アキュ
ムレータ46、パイロットバルブ48、[・ルクコンハ
ータリリーフパルブ50、ロックアツプコントロールバ
ルブ52、第1シヤトルバルブ54、ロックアツプソレ
ノイド56、マニアルバルブ58、第1シフトバルブ6
0、第2シフトバルブ62、第1シフトソレノイド64
、第2シフトソレノイド66、サーボチャージャーバル
ブ68.3−2タイミンクバルブ70.4−2リレーバ
ルブ72.4−2シークエンスハルブ74、ファースト
レデューシングバルブ76、第2シヤトルバルブ78、
オーバーランニングクラッチコントロールバルブ80、
オーバーランニングクラッチソレノイド82、オーバー
ランニングクラッチレテユーシンクバルブ84.1−2
アキユムレータ86.2−3アキユムレータ88.3−
4アキユムレータ90、N−Dアキュムレータ92、ア
キュムレータコントロールバルブ94、フィルター96
などを有しており、これらは互いに図示のように接続さ
れており、また前述のトルクコンバータ10(なお、こ
れにはロックアツプクラッチ11のアプライ室11a及
びレリーズ室11bが形成されている)、フォワードク
ラッチ22、ハイクラッチ20、ハントブレーキ28(
なお、これには2速用アプライ室28a、3速用レリー
ズ室28b、及び4速用アプライ室28cか形成されて
いる)、リバースクラッチ18、ローアンドリバースブ
レーキ26、及びオーバーランニングクラッチ24とも
図示のように接続されており、更にフィードバックアキ
ュムレータ32を備えた可変容量ヘーン型のオイルポン
プ34、オイルクーラ36、前部潤滑回路37、及び後
部潤滑回路38とも図示のように接続されている。これ
らのバルブについての詳細な説明は省略する。
FIG. 4 shows a hydraulic control device that controls the operation of the power transmission mechanism. This hydraulic control device includes a pressure reculator hub 40 and a pressure motifier hub 4.
2. Line pressure solenoid 44, modifier pressure accumulator 46, pilot valve 48, Lucon heart relief valve 50, lock-up control valve 52, first shuttle valve 54, lock-up solenoid 56, manual valve 58, first shift Valve 6
0, second shift valve 62, first shift solenoid 64
, second shift solenoid 66, servo charger valve 68.3-2 timing valve 70.4-2 relay valve 72.4-2 sequence valve 74, first reducing valve 76, second shuttle valve 78,
overrunning clutch control valve 80,
Overrunning clutch solenoid 82, overrunning clutch retue sink valve 84.1-2
Accumulator 86.2-3 Accumulator 88.3-
4 Accumulator 90, N-D accumulator 92, accumulator control valve 94, filter 96
These are connected to each other as shown in the figure, and the aforementioned torque converter 10 (in addition, the apply chamber 11a and release chamber 11b of the lock-up clutch 11 are formed in this), Forward clutch 22, high clutch 20, hunt brake 28 (
Note that this includes a 2nd speed apply chamber 28a, a 3rd speed release chamber 28b, and a 4th speed apply chamber 28c), a reverse clutch 18, a low and reverse brake 26, and an overrunning clutch 24 (also shown in the figure). It is further connected to a variable capacity Hoehn type oil pump 34 equipped with a feedback accumulator 32, an oil cooler 36, a front lubrication circuit 37, and a rear lubrication circuit 38 as shown. A detailed explanation of these valves will be omitted.

説明を省略した部分については特開昭63−25165
21に記載されているものと同様である。
For parts omitted from explanation, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-25165.
It is similar to that described in 21.

第5図にソレノイド44.56.64.66及び82の
作動を制御するコントロールユニット300を示す。コ
ントロールユニット300は、人力インターフェース3
11、基準パルス発生器312、CPU (中央処理装
置)313、ROM(リートオンリメモリ)314、R
AM (ランクムアクセスメモリ)315及び出力イン
ターフェース316を有しており、これらはアドレスバ
イ319、テータハス320によって連絡されている。
FIG. 5 shows a control unit 300 that controls the operation of solenoids 44,56,64,66 and 82. The control unit 300 has a human power interface 3
11, reference pulse generator 312, CPU (central processing unit) 313, ROM (read only memory) 314, R
It has an AM (random access memory) 315 and an output interface 316, which are communicated by an address by 319 and a data hash 320.

このコントロールユニット300には、エンジン回転速
度センサー301、車速センサー302、スロットル開
度センサー303、セレクトポジションスイッチ304
、キックタウンスイッチ305、アイドルスイッチ30
6、フルスロットルスイッチ307、油温センサー30
8、人力軸回転速度センサー309、オーバードライブ
スイッチ310などからの信潟が入力されている。一方
、シフトソレノイド64及び66、オーバーランニング
クラッチソレノイド82、ロックアツプソレノイド56
、ライン圧ソレノイド44、及び後述のエンジンブレー
キリレー500に信号か出力される。
This control unit 300 includes an engine speed sensor 301, a vehicle speed sensor 302, a throttle opening sensor 303, and a select position switch 304.
, kick town switch 305, idle switch 30
6. Full throttle switch 307, oil temperature sensor 30
8. Signals from the human power shaft rotation speed sensor 309, overdrive switch 310, etc. are input. On the other hand, shift solenoids 64 and 66, overrunning clutch solenoid 82, lock-up solenoid 56
, line pressure solenoid 44, and engine brake relay 500 (described later).

第6図にコントロールユニット300によって切換えら
れるエンジンブレーキリレー500及びこれによって作
動する他の装置を示す。エンジンブレーキリレー500
はニアコンディショナリレー502と図示のように接続
さね、またファーストアイドル制御用ソレノイド504
の作動を切換可能である。ニアコンディショナリレー5
02はニアコンディショナのコンプレッサ506の作動
を切換可能である。また、ニアコンディショナリレー5
02はサーモアンプ508とも接続されており、これか
らの信号により切換えられる。
FIG. 6 shows an engine brake relay 500 switched by the control unit 300 and other devices operated thereby. engine brake relay 500
is connected to the near conditioner relay 502 as shown, and the fast idle control solenoid 504 is connected to the near conditioner relay 502 as shown.
The operation can be switched. Near conditioner relay 5
02 can switch the operation of the compressor 506 of the near conditioner. Also, near conditioner relay 5
02 is also connected to the thermoamplifier 508, and is switched by a signal from this.

サーモアンプ508はニアコンディショナスイッチ51
0によって作動状態とされ、エバポレータ512の温度
に応してニアコンディショナリレー502に信号を出力
する。
Thermo amplifier 508 is near conditioner switch 51
0, and outputs a signal to the near conditioner relay 502 in accordance with the temperature of the evaporator 512.

次に、この実施例の動作について説明する。Dレンジの
エンジンブレーキ非作動状態てニアコンディショナスイ
ッチ510をオンにすると、サーモアンプ508を通し
てニアコンディショナリレー502がオンとなり、ニア
コンディショナのコンプレッサ506か作動する。これ
によって、ニアコンディショナか作用し、冷房などを行
うことかてきる。エバポレータ512の温度か検出され
、これかサーモアンプ508に入力されている。エバポ
レータ512の温度か下かり過きると、サーモアンプ5
08はニアコンディショナリレー502をオフとし、ニ
アコンディショナのコンプレッサ506の作動を停止さ
せる。また、ニアコンディショナスイッチ510かオフ
の場合にもサーモアンプ508はニアコンディショナリ
レー502をオフとする。なお、ニアコンディショナリ
レ−502かオンになると、ファーストアイドル制御用
ソレノイド504も作動し、補助空気通路が開かれるた
めエンジンへの吸入空気量が増大し、エンジンのアイド
リンク回転速度か上昇する。
Next, the operation of this embodiment will be explained. When the near conditioner switch 510 is turned on with the engine brake in the D range not operating, the near conditioner relay 502 is turned on through the thermo amplifier 508, and the compressor 506 of the near conditioner is activated. This allows the near conditioner to operate and provide cooling. The temperature of the evaporator 512 is detected and input to the thermoamplifier 508. If the temperature of the evaporator 512 drops too much, the thermoamplifier 5
08 turns off the near conditioner relay 502 and stops the operation of the near conditioner compressor 506. Furthermore, even when the near conditioner switch 510 is off, the thermo amplifier 508 turns off the near conditioner relay 502. Note that when the near conditioner relay 502 is turned on, the fast idle control solenoid 504 is also activated, and the auxiliary air passage is opened, so that the amount of intake air to the engine increases, and the idle link rotational speed of the engine increases.

この状態でDレンジから例えば2レンジへのセレクト操
作が行われると、コントロールユニット300は、オー
バーランニングクラッチソレノイド56をオンとして自
動変速機をエンジンブレーキ可能状態とし、同時にこの
信号に基づいてコントロールユニット300の出力トラ
ンジスタ390をオンとする。このため、エンジンブレ
ーキリレー500か切換ねる。こねにより、サーモアン
プ508の状態にかかわらず、ニアコンディショナリレ
−502はオンとなる。たたし、エンジンブレーキリレ
ー500か切換ねるためファーストアイドル制御用ソレ
ノイド504はオフ状態とされる。ニアコンディショナ
リレー502がオンになると、−ヒ述の場合と同様にニ
アコンディショナのコンプレッサ506か作動する。こ
の結果、エンジンブレーキ状態ではニアコンディショナ
のコンプレッサ506が作動し、一方、ファーストアイ
ドル制御用ソレノイド504はオフとなってファースト
アイドル状態は解除される。ニアコンディショナのコン
プレッサ506の負荷が作用するためエンジンブレーキ
効果は増大し、またファーストアイドル状態か解除され
るので、この点でもエンジンブレーキ効果か増大する。
When a selection operation is performed from the D range to, for example, the 2nd range in this state, the control unit 300 turns on the overrunning clutch solenoid 56 to put the automatic transmission in a state where engine braking is possible, and at the same time, based on this signal, the control unit 300 The output transistor 390 of is turned on. Therefore, the engine brake relay 500 is switched. By kneading, the near conditional relay 502 is turned on regardless of the state of the thermoamplifier 508. However, since the engine brake relay 500 is switched, the fast idle control solenoid 504 is turned off. When the near conditioner relay 502 is turned on, the near conditioner compressor 506 is activated as in the case described above. As a result, in the engine brake state, the compressor 506 of the near conditioner operates, while the fast idle control solenoid 504 is turned off and the fast idle state is canceled. The engine braking effect increases due to the load of the compressor 506 of the near conditioner, and since the fast idle state is released, the engine braking effect also increases in this respect.

なお、セレクト操作から一定時間か経過すると、出力ト
ランツスタ390はオフとされる。これはエンジンブレ
ーキ効果の増大が必要なのはセレクト操作してから所定
時間たけてあり、一方、2レンジて常時ニアコンディシ
ョナのコンブレツサ506を作動させておくと、エバポ
レータ512の凍結のおそれがあるからである。また、
出力トランジスタ390は車速か所定値以下ではオンと
ならないように構成されている。これは、低車速状態で
エアコンティショナのコンプレッサ506か作動し、し
かもファーストアイドル状態が解除されると、エンジン
か停止する可能性があるからである。
Note that the output transistor 390 is turned off after a certain period of time has passed since the selection operation. This is because the engine braking effect needs to be increased after a predetermined period of time has elapsed after the select operation, and on the other hand, if the near conditioner combustor 506 is constantly operated in the 2nd range, there is a risk of the evaporator 512 freezing. be. Also,
The output transistor 390 is configured not to turn on when the vehicle speed is below a predetermined value. This is because the compressor 506 of the air conditioner operates at low vehicle speeds, and if the fast idle state is released, the engine may stop.

(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、エンジンブレ
ーキ時にはエアコンティショナなどの付属装置を作動さ
せるようにしたので、またファーストアイドル装置など
のエンジン出力増大装置の作動を解除するようにしたの
で、エンジンブレーキの制動力か増大するとともに安定
するという効果を得ることができる。
(g) As described in detail, according to the present invention, accessory devices such as the air conditioner are activated during engine braking, and engine output increasing devices such as the fast idle device are also deactivated. As a result, the braking force of the engine brake can be increased and stabilized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1(a)及び(b)図は本発明の構成要素間の関係を
示す図、第2図は自動変速機の骨組図、第3図は各変速
段て作用する要素の組合せを示す図、第4図は油圧回路
を示す図、第5図はコントロールユニットを示す図、第
6図は本発明の実施例の主要構成を示す図である。 300・・・コントロールユニット、 500・・・エンジンブレーキリレー 502・・・エアコンティショナリレー504・・・フ
ァーストアイドル制稠用ソレノイド、506・・・コン
プレッサ、508・サーモアンプ、510・・・ニアコ
ンディショナスイッチ、512・・・エバポレータ。 特許出願人  ジャトコ株式会社 代 理 人  弁理士 宮内利行
Figures 1 (a) and (b) are diagrams showing the relationship between the constituent elements of the present invention, Figure 2 is a schematic diagram of the automatic transmission, and Figure 3 is a diagram showing the combination of elements that operate at each gear stage. , FIG. 4 is a diagram showing a hydraulic circuit, FIG. 5 is a diagram showing a control unit, and FIG. 6 is a diagram showing the main configuration of an embodiment of the present invention. 300... Control unit, 500... Engine brake relay 502... Air conditioner relay 504... Fast idle control solenoid, 506... Compressor, 508... Thermo amplifier, 510... Near condition Naswitch, 512... Evaporator. Patent applicant Jatco Co., Ltd. Agent Patent attorney Toshiyuki Miyauchi

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、変速機のエンジンブレーキ可能状態を検出するエン
ジンブレーキ検出手段と、エンジンブレーキ検出手段が
エンジンブレーキ可能状態を検出した場合に変速機以外
のエンジン駆動力利用付属装置を作動状態とする付属装
置作動手段と、を有する変速機の変速制御装置。 2、変速機以外のエンジン駆動力利用付属装置の作動に
同期してエンジン出力を増大させるエンジン出力増大装
置を有するエンジンと組合せられる変速機の変速制御装
置において、 変速機のエンジンブレーキ可能状態を検出するエンジン
ブレーキ検出手段と、エンジンブレーキ検出手段がエン
ジンブレーキ可能状態を検出している間はエンジン出力
増大装置の作動を停止させるエンジン出力増大禁止手段
と、を有することを特徴とする変速機の変速制御装置。
[Scope of Claims] 1. Engine brake detection means for detecting a state in which the engine brake of the transmission is possible; and when the engine brake detection means detects a state in which the engine brake is possible, operating an accessory device using engine driving force other than the transmission. 1. A speed change control device for a transmission, comprising: means for activating an accessory device for controlling the state. 2. In a shift control device for a transmission that is combined with an engine that has an engine output increase device that increases engine output in synchronization with the operation of an accessory device that utilizes engine driving force other than the transmission, detecting an engine braking enabled state of the transmission. and an engine output increase prohibiting means for stopping the operation of an engine output increase device while the engine brake detection means detects an engine brake enable state. Control device.
JP2180187A 1990-07-06 1990-07-06 Speed change control device of transmission Pending JPH0466751A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180187A JPH0466751A (en) 1990-07-06 1990-07-06 Speed change control device of transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180187A JPH0466751A (en) 1990-07-06 1990-07-06 Speed change control device of transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466751A true JPH0466751A (en) 1992-03-03

Family

ID=16078912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180187A Pending JPH0466751A (en) 1990-07-06 1990-07-06 Speed change control device of transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466751A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144573A (en) * 1995-11-22 1997-06-03 Nissan Motor Co Ltd Accessory control device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144573A (en) * 1995-11-22 1997-06-03 Nissan Motor Co Ltd Accessory control device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05126238A (en) Select shock reducing device for automatic transmission
JPH0392669A (en) Gear shift control device for automatic transmission
JPH05231513A (en) Controller of automatic transmission
JPH0454366A (en) Control device of automatic transmission
JPH05203038A (en) Control device for automatic transmission
JPH05306752A (en) Controller for automatic transmission
JPH0466751A (en) Speed change control device of transmission
JP2623964B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0446261A (en) Line pressure control device for automatic transmission
JPH0429666A (en) Line pressure control device for automatic transmission
JPH0460267A (en) Speed change control device of automatic transmission
JP3037465B2 (en) Hydraulic control device for shifting of automatic transmission
JP2956970B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH039169A (en) Control device of vehicle hydraulic unit
JP2773141B2 (en) Hydraulic control method for vehicle automatic transmission
JP3427407B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3273990B2 (en) Line pressure control device for automatic transmission
JP2556496Y2 (en) Control device for automatic transmission
JP3927370B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3098840B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0460262A (en) Speed change control device of automatic transmission
JP3299814B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2837946B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPS62106156A (en) Control device for automatic transmission
JP3927371B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission