JPH0457273A - Memory device - Google Patents

Memory device

Info

Publication number
JPH0457273A
JPH0457273A JP16260390A JP16260390A JPH0457273A JP H0457273 A JPH0457273 A JP H0457273A JP 16260390 A JP16260390 A JP 16260390A JP 16260390 A JP16260390 A JP 16260390A JP H0457273 A JPH0457273 A JP H0457273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
devices
information processing
drive device
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16260390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Hiroshima
實 廣島
Kazutoshi Yoshida
和俊 吉田
Kiyao Kozai
香西 甲矢夫
Ken Sugita
杉田 愃
Yoshio Sato
佐藤 美雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16260390A priority Critical patent/JPH0457273A/en
Publication of JPH0457273A publication Critical patent/JPH0457273A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To make it possible to use recording media having different sizes by making the connection system of plural kinds of driving devices with information processing equipments in the respective devices for the recording media having different sizes in common. CONSTITUTION:The driving devices A-C are provided with slots A-C corresponding to the memory media (optical memories) A-C having large, medium and small sizes so as to insert and take out the memory media A-C. Connectors (interfaces) are respectively provided on the back surfaces of the devices A-C on an opposite side to the slots A-C. The connectors are used to electrically connect to the information processing equipments where the connectors are mounted. The slots A and C provided in the devices A and C correspond to the media A and C and the sizes thereof are formed in the same dimension as the device A. Therefore, the devices B and C can be connected to the information processing equipment to which the device A can be connected in the same manner. Then, an interface circuit which makes access by a microprocessor having different specification or machine type possible is provided in the devices A-C.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、メモリ装置に関し、例えばサイズが異なる
複数種類からなる交換可能な記憶媒体を用いるメモリ装
置に利用して有効な技術に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a memory device, and relates to a technique that is effective for use in a memory device that uses replaceable storage media of multiple types of different sizes, for example. .

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、ワークステーション、パーソナルコンピュー
タ、ワードプロセッサ等の各種情報機器がそれぞれの分
野で活用されている。これらの情報機器において用いら
れる外部メモリ装置としてフロッピーディスク装置があ
る。このようなフロッピーディスク装置に関しては、例
えば、オーム社、昭和60年12月25日発行rマイク
ロコンピュータハンドブック」頁422〜頁426があ
る。
Conventionally, various information devices such as workstations, personal computers, and word processors have been utilized in various fields. A floppy disk device is an external memory device used in these information devices. Regarding such a floppy disk device, there is, for example, "Microcomputer Handbook" published by Ohmsha, December 25, 1985, pages 422 to 426.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

フロッピーディスクにあっては、広く利用されるものと
しては8インチ、5インチ及び3.5インチの各サイズ
がある。このようにサイズが異なるため、例えば5イン
チのフロッピーディスクを用いて作成した文書を、3.
5インチのフロッピーディスクを用いるワードプロセッ
サにより編集等を行うことができない。そこで、高級な
情報機器にあっては、例えば5インチと3.5インチの
2系統のフロッピーデイクス装置を接続することが可能
な機能が付加されているものもある。しかし、現実に上
記のような両フロッピーディスクに対応させるためには
、オプション等により一方のフロッピーディスクに対応
した専用のドライブ装置を増設することが必要となり、
デスク上のスペースやコストの点で問題が生じる。
Floppy disks are widely used in sizes of 8 inches, 5 inches, and 3.5 inches. Because of these different sizes, for example, documents created using a 5-inch floppy disk can be written in 3.
Editing cannot be done using a word processor using a 5-inch floppy disk. Therefore, some high-end information devices are equipped with a function that allows connection of two types of floppy disk devices, for example, 5 inch and 3.5 inch. However, in order to actually support both floppy disks as described above, it is necessary to add a dedicated drive device compatible with one floppy disk as an option.
Problems arise in terms of desk space and cost.

この発明の目的は、サイズが異なる複数種類からなる交
換可能な記憶媒体を用いつつ、それを使用する情報処理
機器に対して互換性を持たせた新規なメモリ装置を提供
することにある。
An object of the present invention is to provide a novel memory device that uses replaceable storage media of multiple types with different sizes and is compatible with information processing equipment that uses the storage media.

この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、少なくともサイズが異なる複数種類からなる
交換可能な記憶媒体のそれぞれに一対一に対応してその
記憶媒体に対してメモリアクセスを行う複数種類からな
るドライブ装置を設けるとともに、複数種類のドライブ
装置のそれぞれにおける情報処理機器との接続形式を共
通化する。
That is, at least a plurality of types of drive devices are provided that perform memory access to the storage medium in a one-to-one correspondence with each of the plurality of types of replaceable storage media of different sizes, and a plurality of types of drive devices are provided. Standardize the connection format for each information processing device.

〔作 用〕[For production]

上記した手段によれば、1つの情報処理機器においてド
ライブ装置ごと交換することにより、サイズの異なる記
憶媒体の使用が可能になる。
According to the above means, by replacing the entire drive device in one information processing device, it becomes possible to use storage media of different sizes.

〔実施例〕〔Example〕

第1図には、この発明に係るメモリ装置に用いられる交
換可能なメモリ媒体の一実施例の概略斜視図が示されて
いる。
FIG. 1 shows a schematic perspective view of one embodiment of a replaceable memory medium used in a memory device according to the present invention.

この実施例においては、メモリ媒体AないしCからなる
3つの種類が用意される。すなわち、メモリ媒体Aは、
そのサイズが最も大きく、それに応じて記憶容量が最も
大きくされる。メモリ媒体Bは、そのサイズが中間にさ
れ、それに応じて記憶容量も中間にされる。そして、メ
モリ媒体Cは、そのサイズが最も小さく、それに応じて
記憶容量も小さくされる。このように、これらの交換可
能なメモリ媒体AないしCは、そのサイズに対応して記
憶容量が異なるようにされる。そして、これらのメモリ
媒体人ないしCは、カード状の薄型に構成され、その取
り扱いを簡便にするものである。
In this embodiment, three types of memory media A to C are prepared. That is, memory medium A is
Its size is the largest, and its storage capacity is correspondingly the largest. Memory medium B is intermediate in size and correspondingly intermediate in storage capacity. The memory medium C has the smallest size, and its storage capacity is made smaller accordingly. In this way, these replaceable memory media A to C have different storage capacities depending on their sizes. These memory media C are constructed in a thin card-like shape, and are easy to handle.

特に制限されないが、メモリ媒体としては、後述するよ
うな光ディスクが利用される。
Although not particularly limited, an optical disk as described below is used as the memory medium.

第2A図ないし第2C図には、上記各メモリ媒体とそれ
に対応したドライブ装置の一実施例の概略斜視図が示さ
れている。
2A to 2C are schematic perspective views of one embodiment of each of the above-mentioned memory media and a drive device corresponding thereto.

第2A図において、ドライブ装置Aは、最も大きなサイ
ズのメモ′1ノ媒体Aに対応したスロットAを持ち、メ
モリ媒体Aの挿入及び取り出しが行われる。ドライブ装
置Aは、上記のようにメモリ媒体Aが光ディスクを用い
た場合には、後述するようなディスクドライブ機能を持
ち、その記録/消去及び再生のようなメモリアクセスを
行うとともに、その厚さが比較的薄く構成されてカセッ
ト状にされる。特に制限されないが、このドライブ装置
AのスロットAと反対側の裏面にはコネクタが設けられ
る。このコネクタは、それが実装される情報処理機器と
の電気的な接続を行うために用いられる。また、記録フ
ィーマットが異なる情報機器に対するメモリアクセスも
実現する場合には、上記コネクタの部分にそれぞれの情
報機器に対応したインターフェイスが設けられる。
In FIG. 2A, the drive device A has a slot A corresponding to the largest size memo '1' medium A, and the memory medium A is inserted and taken out. When the memory medium A uses an optical disk as described above, the drive device A has a disk drive function as described later, performs memory access such as recording/erasing and playback, and also has a thickness. It is constructed relatively thin and is shaped like a cassette. Although not particularly limited, a connector is provided on the back surface of the drive device A on the opposite side from the slot A. This connector is used to make an electrical connection with the information processing device on which it is mounted. Furthermore, in the case of realizing memory access to information devices with different recording formats, an interface corresponding to each information device is provided in the connector portion.

すなわち、同しサイズのメモリ媒体Aを用いる場合でも
、仕様や機種が異なるマイクロプロセッサによるアクセ
スを可能にするインターフェイス回路が設けられる。そ
れ故、上記同じサイズのメモリ媒体Aに対応したドライ
ブ装置であっても、それが接続されるマイクロプロセッ
サの仕様や機種に応じて異なるインターフェイスを持つ
ものが用意される。
That is, even when using the memory medium A of the same size, an interface circuit is provided that allows access by microprocessors of different specifications and models. Therefore, even if the drive device is compatible with the memory medium A of the same size, drive devices having different interfaces are prepared depending on the specifications and model of the microprocessor to which it is connected.

第2B図において、ドライブ装置Bは、中間サイズのメ
モリ媒体Bに対応したスロットBを持ち、メモリ媒体B
の挿入及び取り出しが行われる。ドライブ装置Bも、上
記のようにメモリ媒体Bが光ディスクを用いた場合には
、後述するようなディスクドライブ機能を持ち、その記
録/消去及び再生のようなメモリアクセスを行うととも
に、その厚さが比較的薄く構成されてカセット状にされ
る。
In FIG. 2B, drive device B has a slot B corresponding to an intermediate-sized memory medium B, and a drive device B has a slot B corresponding to an intermediate size memory medium B.
is inserted and removed. If the memory medium B uses an optical disk as described above, the drive device B also has a disk drive function as described later, and performs memory access such as recording/erasing and playback. It is constructed relatively thin and is shaped like a cassette.

この場合、ドライブ装置Bに設けられるスロットBは、
上記中間サイズのメモリ媒体Bに対応しているが、その
サイズは上記メモリ媒体へのドライブ装置Aと同一の寸
法に形成される。それ故、上記同様にドライブ装置Bの
スロットBと反対側の裏面には上記同様なコネクタが設
けられる。したがって、上記ドライブ装置Aの接続が可
能な情報処理機器に対しては、同様にドライブ装[Bの
接続も可能になる。また、記録フィーマットが異なる情
報機器に対するメモリアクセスも実現する場合には、上
記同様にコネクタの部分にそれぞれの情報機器に対応し
たインターフェイスが設けられる。すなわち、同じサイ
ズのメモリ媒体Bを用いる場合でも、仕様や機種が異な
るマイクロプロセッサによるアクセスを可能にするイン
ターフェイス回路が設けられる。
In this case, slot B provided in drive device B is
Although it corresponds to the medium-sized memory medium B, its size is formed to be the same as the drive device A for the above-mentioned memory medium. Therefore, similarly to the above, a connector similar to the above is provided on the back surface of the drive device B on the opposite side from the slot B. Therefore, for an information processing device to which the drive device A can be connected, the drive device [B] can also be connected in the same way. Furthermore, in the case of realizing memory access to information devices with different recording formats, interfaces corresponding to the respective information devices are provided in the connector portion as described above. That is, even when using the memory medium B of the same size, an interface circuit is provided that allows access by microprocessors of different specifications and models.

第2C図において、ドライブ装置Cは、最も小さなサイ
ズのメモリ媒体Cに対応したスロットCを持ち、メモリ
媒体Cの挿入及び取り出しが行われる。ドライブ装置C
も、上記のようにメモリ媒体Cが光ディスクを用いた場
合には、後述するようなディスクドライブ機能を持ち、
その記録/消去及び再生のようなメモリアクセスを行う
とともに、その厚さが比較的薄く構成されてカセット状
にされる。この場合、ドライブ装置Cに設けられるスロ
ットCは、上記中間サイズのメモリ媒体Cに対応してい
るが、そのサイズは上記メモリ媒体A’PBに対応した
ドライブ装WA−1PBと同一の寸法に形成される。そ
れ故、上記同様にドライブ装HcのスロットCと反対側
の裏面には上記同様なコネクタが設けられる。したがっ
て、上記ドライブ装置AやBの接続が可能な情報処理機
器に対しては、同様にドライブ装置Cの接続も可能にな
る。
In FIG. 2C, the drive device C has a slot C corresponding to the smallest size memory medium C, and the memory medium C is inserted and removed. Drive device C
Also, when the memory medium C uses an optical disk as described above, it has a disk drive function as described later,
It performs memory access such as recording/erasing and reproducing, and is constructed to be relatively thin and shaped into a cassette. In this case, the slot C provided in the drive device C corresponds to the medium-sized memory medium C, but its size is the same as that of the drive device WA-1PB corresponding to the memory medium A'PB. be done. Therefore, similarly to the above, a connector similar to the above is provided on the back surface of the drive unit Hc opposite to the slot C. Therefore, drive device C can also be connected to information processing equipment to which drive devices A and B can be connected.

また、記録フィーマットが異なる情@機器に対するメモ
リアクセスも実現する場合には、上記同様にコネクタの
部分にそれぞれの情報機器に対応したインターフェイス
が設けられる。すなわち、同じサイズのメモリ媒体Cを
用いる場合でも、仕様や機種が異なるマイクロプロセッ
サによるアクセスを可能にするインターフェイス回路が
設けられる。
Furthermore, in the case of realizing memory access to information devices with different recording formats, interfaces corresponding to the respective information devices are provided in the connector portion as described above. That is, even when using the memory medium C of the same size, an interface circuit is provided that allows access by microprocessors of different specifications and models.

上記のような交換可能なメモリ媒体としては、次に説明
するような光ディスクを利用することができる。この発
明に適した光ディスク及びそのドライブ装置に関しては
、本願出願人の先願明細書(特願平1−249154号
)に詳細に述べられているが、その概要は次の通りであ
る。
As the replaceable memory medium as described above, an optical disk as described below can be used. The optical disk and its drive device suitable for the present invention are described in detail in the specification of the applicant's earlier application (Japanese Patent Application No. 1-249154), and the outline thereof is as follows.

第3図には、上記光デイスクメモリ装置を用いた情報処
理装置の概念図が示され、第4図にはそのメモリ媒体と
しての光ディスクの一実施例の平面図と断面図とが示さ
れている。
FIG. 3 shows a conceptual diagram of an information processing device using the optical disk memory device, and FIG. 4 shows a plan view and a cross-sectional view of an embodiment of the optical disk as a memory medium. There is.

この実施例のメモリ装置は、透明保護ケース入りの光デ
ィスクを用いる。この透明保護ケース入りの光ディスク
は、第4図に示すようにカード状にされ、第3図に同図
で一点鎖線で示したディスクドライブ装置から脱着可能
にされる。ディスクドライブ装置は、上記挿入された光
ディスクに対して書き込み/読み出しを行う光ヘッド、
透明保護ケース内に挿入された光ディスクの回転駆動を
行うモータ及びドライブ回路を備えている。光ヘッドは
、リード/ライト及びイレーズ(再生/記録及び消去)
を行う。ドライブ回路は、上記ライト及びイレーズ用の
データの変調及び再生用のデータ復調機能を持つ。また
、ドライブ回路はモータの回転制御動作も行う。
The memory device of this embodiment uses an optical disk enclosed in a transparent protective case. The optical disk enclosed in the transparent protective case is made into a card shape as shown in FIG. 4, and is detachable from the disk drive device shown by the dashed line in FIG. 3. The disk drive device includes an optical head that writes/reads information on the inserted optical disk;
It is equipped with a motor and a drive circuit that rotate the optical disc inserted into the transparent protective case. Optical head can read/write and erase (play/record and erase)
I do. The drive circuit has a data demodulation function for modulating and reproducing data for write and erase. The drive circuit also performs rotation control operations for the motor.

ドライブ回路を介して各種情報処理動作を行うプロセッ
サと接続される。プロセッサは、キーボード等の入力手
段からの指令により演算処理あるいは光ディスクへの記
録/再生を実施するとともに、必要に応じてフラットデ
イスプレィ装置やプリンタ等の出力手段により、光ディ
スクの記録の内容あるいは演算結果を出力する。
It is connected to a processor that performs various information processing operations via a drive circuit. The processor executes arithmetic processing or recording/reproduction on an optical disk based on commands from an input means such as a keyboard, and outputs the contents of the recording on the optical disk or the results of calculations using an output means such as a flat display device or printer as necessary. Output.

第4図に示すように、光ディスクは従来より広く用いら
れているクレジットカードサイズの保護ケースの中に収
納される。ここで、光ディスクは、同図において点線で
示した保護ケースの少なくとも光ビーム入射部が透明な
保護板で構成される。
As shown in FIG. 4, the optical disc is housed in a credit card-sized protective case that has been widely used in the past. Here, in the optical disc, at least the light beam incident part of the protective case shown by the dotted line in the figure is constituted by a transparent protective plate.

保護ケースの全体を透明にしても差し支えないことはい
うまでもない。
It goes without saying that there is no problem in making the entire protective case transparent.

従来の光デイスク装置では、光ビームを入射する際に、
保護ケースの扉を開け、光ディスクに直接に光ビームを
入射していた。このため、光ビームの入射用の扉からホ
コリやゴミが入るため、その対策して基板に1.2 *
*の透明基板を使用する必要があった。
In conventional optical disk devices, when a light beam is input,
The door of the protective case was opened and a light beam was directed directly onto the optical disc. For this reason, dust and dirt enter through the light beam entrance door, so we took measures to prevent this from happening on the board.
*It was necessary to use a transparent substrate.

これに対して、本実施例の光ディスクでは、光ビームの
入射部を透明な保護ケースでカバーするものであるため
、ホコリやゴミが光ディスクに直接付着することがなく
、光デイスク媒体を支えるための基板として厚さが1.
2 +uある必要性がない。
On the other hand, in the optical disc of this example, the incident part of the light beam is covered with a transparent protective case, so dust and dirt do not attach directly to the optical disc, and there is no need to use a protective case to support the optical disc medium. The thickness of the substrate is 1.
2 There is no need for +u.

光ディスクは、保護ケース内に固着されているのではな
(、内部で自由に回転できるようにされている。これに
より、透明保護ケースを含めて光ディスクの厚さを約1
.81のように薄く形成することができる。光ディスク
の回転軸が設けられる中央部からのゴミやホコリの混入
を防止するために、図示しないが、中央部の非記録領域
に防塵用のマントを敷いたり、ベアリングを設けて解放
部を無くすことが望ましい。光ディスクに設けられるマ
グネットクランプは、モータの回転軸との機械的結合を
行うために用いられる。このようなマグネットクランプ
を利用することより、カード状の光ディスクとメモリ装
置(ディスクドライブ装置)に対する脱着(交換)が簡
単に行うことができる。
The optical disc is not fixed inside the protective case (but is allowed to rotate freely inside. This reduces the thickness of the optical disc, including the transparent protective case, to about 1.
.. It can be formed as thin as 81. In order to prevent dirt and dust from entering the central part where the rotation axis of the optical disc is located, it is necessary to cover the non-recording area in the central part with a dustproof cloak or provide a bearing to eliminate the open part (not shown). is desirable. A magnetic clamp provided on the optical disk is used to mechanically connect it to the rotating shaft of the motor. By using such a magnetic clamp, it is possible to easily attach and detach (replace) a card-shaped optical disk and a memory device (disk drive device).

こ、の実施例の光ディスクの記憶容量は、次のように見
積もることができる。
The storage capacity of the optical disc of this embodiment can be estimated as follows.

ICカードやメモリカードの分野ではカードの外形寸法
がすでに規格化されており、外形は略54鶴X 35 
+uである。この実施例の光デイスクメモリ (メモリ
カード)もボークプルなメモリとして使用することを前
提にするものであるから、上記規格のカードのサイズと
おおよそ一致させて形成される。すなわち、上記規1絡
に合致するように透明保護ケースが形成される。
In the field of IC cards and memory cards, the external dimensions of cards have already been standardized, and the external dimensions are approximately 54 cranes x 35
+u. Since the optical disk memory (memory card) of this embodiment is also intended to be used as a voke-pull memory, it is formed to approximately match the size of the card of the above standard. That is, the transparent protective case is formed to meet the above-mentioned regulation 1.

透明保護ケースの横幅が54Bであることから、縁取り
として各1龍を取ると、光ディスクの外形としては50
鶴以下でこることが望ましい。また、光デイスク内の記
憶エリアは、ディスクの外形から約ID程度内側である
ことが望ましいので記憶エリアの外径は48+*m程度
にされる。一方、記憶エリアの内径は、ディスク回転の
ためのハブ取りやディスクの押え部のサイズによって決
まるが、ディスクの押え部としては15〜28鶴程度あ
れば十分である。以上のことから、ディスクのうち、内
径が15mから外径が48鰭までの間を記憶エリアとし
て使える。
Since the width of the transparent protective case is 54B, if one dragon is removed for each border, the external size of the optical disc will be 54B.
It is desirable to fall below a crane. Further, since it is desirable that the storage area in the optical disk is approximately ID inside from the outer shape of the disk, the outer diameter of the storage area is set to be approximately 48+*m. On the other hand, the inner diameter of the storage area is determined by the size of the hub for rotating the disk and the size of the disk holding part, and a diameter of about 15 to 28 mm is sufficient for the disk holding part. From the above, the area of the disk from the inner diameter of 15 m to the outer diameter of 48 fins can be used as a storage area.

例えば、24〜48寵を記憶エリアとして使用した場合
のメモリ容量を計算すると次のようになる。通常の光デ
ィスクの光学系を使用すれば、トランク間隔としては1
.6μmが使用されているので、これからトラック数を
求めると約7500)ランクが形成できる。また、ビッ
ト密度は約1.4μm/ピントであるから、1トラツク
当たりのビット数は約53.8 Kビットになる。それ
故、全体の記憶容量は、上記のようなカード状の小型の
メモリであるにも係わらず、約50MB(メガハイド)
もの大きな記憶容量を得ることができる。
For example, the memory capacity when 24 to 48 spaces are used as a storage area is calculated as follows. If a normal optical disc optical system is used, the trunk spacing is 1
.. Since 6 μm is used, if the number of tracks is determined from this, about 7500) ranks can be formed. Further, since the bit density is approximately 1.4 μm/focus, the number of bits per track is approximately 53.8 Kbits. Therefore, the total storage capacity is approximately 50MB (megahide), despite being a small card-like memory as mentioned above.
You can get a huge storage capacity.

第3図に示したディスクドライブ装置は、上記のような
カード状の光ディスクが脱着可能にされ、それと記録/
再生及び消去のための光学系のレンズが積重ねられるよ
うに組み込まれる。上記のようにカードが薄いこと、及
び記憶媒体として記録及び消去に従来の光デイクス装置
のように磁気ヘッドを必要としない次に説明するような
可逆型相変化光ディスクを利用することにより、光学系
も51■程度に薄(形成することができる。これにより
、ディスクドライブ装置全体としての厚さも約10龍程
度に薄くすることができる。これにより、前記実施例の
ようにカセット状のドライブ装置AないしCを得ること
ができる。
The disk drive device shown in FIG.
The lenses of the optical system for reproduction and erasing are assembled in a stacked manner. As mentioned above, the card is thin, and by using a reversible phase change optical disk as described below, which does not require a magnetic head for recording and erasing as a storage medium, unlike conventional optical disk devices, the optical system The thickness of the disk drive device as a whole can also be reduced to about 10 mm.Thus, the thickness of the disk drive device as a whole can be reduced to about 10 mm. or C can be obtained.

相変化光ディスクの記録消去及び再生の原理の概略は、
次の通りである。
An overview of the principles of recording, erasing and reproducing on phase change optical discs is as follows:
It is as follows.

記録は、比較的高いパワーのレーザー光を記録媒体に照
射し、記録膜を溶融後冷却することによって記録膜をア
モルファス状態にすることによって実現される。消去は
、比較的低いパワーのレーザー光を記録媒体に照射し、
アモルファス状態の記録膜を結晶化することによって実
現される。そして、再生は、更に低いパワーのレーザー
光を記録媒体に照射し、アモルファス状態と結晶状態の
反射率の違いによって情報を再生する。このような性質
を持つ記録膜の例としては、In−5bTe系の記録膜
等があげられる。
Recording is achieved by irradiating a recording medium with a relatively high-power laser beam, melting the recording film, and then cooling the recording film to bring it into an amorphous state. Erasing involves irradiating the recording medium with relatively low power laser light.
This is achieved by crystallizing an amorphous recording film. For reproduction, the recording medium is irradiated with a laser beam of even lower power, and information is reproduced based on the difference in reflectance between the amorphous state and the crystalline state. An example of a recording film having such properties is an In-5bTe-based recording film.

上記のようなカード状の光デイックカード及びディスク
ドライブ装置を用でメモリ装置を構成することにより、
前記第1図に示すような小型で薄型のカセット状のドラ
イブ装置を実現できる。
By configuring a memory device using the above-mentioned optical disk card and disk drive device,
A small and thin cassette-shaped drive device as shown in FIG. 1 can be realized.

特に制限されないが、前記クレジットカードサイズの光
ディスクをメモリ媒体Bの中間サイズとし、それより大
きなサイズにされた大容量のメモリ媒体Aと、それより
小さなサイズにされた小容量のメモリ媒体Cのように3
種類が用意される。
Although not particularly limited, the above-mentioned credit card-sized optical disk may be an intermediate size of memory medium B, a large capacity memory medium A that is larger in size, and a small capacity memory medium C that is smaller in size. to 3
types are available.

このようにサイズが異なるメモリ媒体人ないしCに対し
て、同一サイズにされたカセット状のディスクドライブ
装置人ないしCが構成される。
In this way, cassette-shaped disk drive devices of the same size are configured for memory media of different sizes.

第5図には、この発明に係るメモリ装置が用いられるラ
ンプトップ型パーソナルコンピュータの一実施例の概略
外観斜視図が示されている。
FIG. 5 shows a schematic external perspective view of an embodiment of a lamp-top personal computer in which the memory device according to the present invention is used.

この実施例のランプトップ型パーソナルコンピュータは
、キーボードと本体とが一体的に構成こされ、フラット
デイスプレィ装置は本体に取り付けられた状態でキーボ
ードと重ね合わされるようにして収納される。これによ
り、持ち運ぶときに小さくすることができる。
In the lamp-top personal computer of this embodiment, the keyboard and main body are integrally constructed, and the flat display device is attached to the main body and stored so as to overlap the keyboard. This allows it to be made smaller when being carried around.

このラップトツブ型パーソナルコンピュータの外部記憶
装置として、前記メモリ装置が用いられる。すなわち、
ラップトツブ型パーソナルコンピュータの本体には、前
記メモリ装置を構成するドライブ装置を挿入するための
スロットが設けられる。このスロットのサイズは、ディ
スクドライブ装置のサイズに合わせて形成される。この
実施例のメモリ装置におけるドライブ装置人ないしCは
、その外形寸法が統一されているから、ドライブ装置A
ないしCのいずれでも挿入して、電気的に接続すること
が可する。これにより、ランプトップ型パーソナルコン
ピュータは、サイズが異なるメモリ媒体AないしCのい
ずれでも使用することが可能になるものである。
The memory device is used as an external storage device for this laptop personal computer. That is,
The main body of the laptop personal computer is provided with a slot into which a drive device constituting the memory device is inserted. The size of this slot is formed to match the size of the disk drive device. Drive devices A to C in the memory device of this embodiment have the same external dimensions;
. This makes it possible for the lamp-top personal computer to use any of the memory media A to C of different sizes.

また、インターフェイス回路により記録フォーマントの
変換機能を持たせれば、例えばこの実施例のランプトッ
プ型パーソナルコンピュータにより作成してメモリ媒体
AないしCのいずれかに出力したデータを、別の機種の
ワークステーションや据え置き型のパーソナルコンピュ
ータあるいはワードプロセッサ等により読み出すことも
可能になる。
Furthermore, if the interface circuit is provided with a recording format conversion function, data created by the lamp-top personal computer of this embodiment and output to one of the memory media A to C can be transferred to a workstation of another model. It also becomes possible to read the information using a stationary personal computer, word processor, or the like.

上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すなわち、 fllサイズが異なる複数種類からなる交換可能な記憶
媒体のそれぞれに一対一に対応してその記憶媒体に対し
てメモリアクセスを行う複数種類からなるドライブ装置
を設けるとともに、複数種類のドライブ装置のそれぞれ
における情報処理機器との接続形式を共通化することよ
り、1つの情報処理機器においてドライブ装置ごと交換
することにより、サイズの異なる記憶媒体の使用が可能
になるという効果が得られる。
The effects obtained from the above examples are as follows. That is, a plurality of types of drive devices are provided that perform memory access to the storage medium in one-to-one correspondence with each of a plurality of types of replaceable storage media having different fll sizes, and a plurality of types of drive devices are provided. By standardizing the connection format with the information processing equipment in each, an effect can be obtained that storage media of different sizes can be used by replacing the entire drive device in one information processing equipment.

(2)上記(1)により、汎用性の高い外部メモリ装置
を得ることができるという効果が得られる。
(2) The above (1) provides the effect that a highly versatile external memory device can be obtained.

(3)メモリ媒体として、カード状の保護ケース内に収
納された光ディスクを用いることにより、大きな記憶容
量を確保しつつ、カセット状のような薄型のドライブ装
置を実現でき、その交換が用意に行えるという効果が得
られる。
(3) By using an optical disk housed in a card-like protective case as a memory medium, it is possible to realize a thin drive device like a cassette while ensuring a large storage capacity, and it can be easily replaced. This effect can be obtained.

(4)ドライブ装置のインターフェイスに記録フォーマ
ット変換機能を持たせることにより、機種や記録フォー
マットの仕様が異なる情報処理機器間でのデータの交換
を実現できるという効果が得られる。
(4) By providing the interface of the drive device with a recording format conversion function, it is possible to realize data exchange between information processing devices having different models and recording format specifications.

以上本発明者によりなされた発明を実施例に基づき具体
的に説明したが、本願発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、交換可能なメモ
リ媒体としては、カ−ド状の保護ケース内に半導体チッ
プと電池とを内蔵させたICカードを利用するものであ
ってもよい。この場合のドライブ装置は、RAMチップ
へのアクセスを行うメモリコントローラ等を備えた電子
回路から構成されるから、上記光ディスクを用いる場合
のようにモータや光ヘットが不要になるから、ドライブ
装置のいっそうの小型及び薄型化が可能になるものであ
る。このように交換可能な記憶媒体は、そのメモリアク
セスを行うドライブ装置が比較的小型に構成できるもの
であれば何であってもよい。また、交換可能な記憶媒体
のサイズの種類は2以上であればよい。また、メモリ装
置とそれが用いられる情報処理機器との接続は、上記の
ようなカセット状のドライブ装置の挿入によるプラグイ
ン方式の他、ケーブルを用いて接続するものであっても
よい。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained above based on Examples, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-mentioned Examples, and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Nor. For example, an IC card having a semiconductor chip and a battery built into a card-shaped protective case may be used as the replaceable memory medium. In this case, the drive device is composed of an electronic circuit equipped with a memory controller etc. that accesses the RAM chip, so there is no need for a motor or optical head as in the case of using the above-mentioned optical disk. This makes it possible to make the device smaller and thinner. The replaceable storage medium may be any medium as long as the drive device that accesses the memory can be configured to be relatively compact. Further, the number of types of sizes of the replaceable storage medium may be two or more. Further, the connection between the memory device and the information processing equipment in which the memory device is used may be a plug-in method by inserting a cassette-shaped drive device as described above, or a cable may be used for connection.

この発明は、各種情報処理機器の外部メモリ装置として
広く利用できくものである。
The present invention can be widely used as an external memory device for various information processing devices.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、サイズが異なる複数種類からなる交換可能
な記憶媒体のそれぞれに一対一に対応してその記憶媒体
に対してメモリアクセスを行う複数種類からなるドライ
ブ装置を設けるとともに、複数種類のドライブ装置のそ
れぞれにおける情報処理機器との接続形式を共通化する
ことより、1つの情報処理機器においてドライブ装置ご
と交換することにより、サイズの異なる記憶媒体の使用
が可能になる。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows. That is, a plurality of types of drive devices are provided that perform memory access to the storage medium in one-to-one correspondence with each of a plurality of types of replaceable storage media of different sizes, and each of the plurality of types of drive devices is By standardizing the connection format with information processing equipment in the information processing equipment, storage media of different sizes can be used by replacing the entire drive device in one information processing equipment.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明に係るメモリ装置に用いられる交換
可能なメモリ媒体の一実施例を示す概略斜視図、 第2A図ないし第2C図は、上記各メモリ媒体とそれに
対応したドライブ装置の一実施例を示す概略斜視図、 第3図は、この発明に係るメモリ装置に適した光デイス
クメモリ装置とそれが組み込まれた情報処理装置の一実
施例を示す概念図、 第4図は、そのメモリ媒体としての光ディスクの一実施
例を示す平面図と断面図、 第5図は、この発明に係るメモリ装置を用いたラップト
ツブ型パーソナルコンピュータの一実施例を示す環路外
観斜視図である。 第3図 第 4 図
FIG. 1 is a schematic perspective view showing one embodiment of a replaceable memory medium used in a memory device according to the present invention, and FIGS. 2A to 2C are diagrams showing each of the above-mentioned memory media and a corresponding drive device. A schematic perspective view showing an embodiment; FIG. 3 is a conceptual diagram showing an embodiment of an optical disk memory device suitable for the memory device according to the present invention and an information processing device incorporating the same; FIG. FIG. 5 is a plan view and a sectional view showing an embodiment of an optical disk as a memory medium. FIG. 5 is a perspective view of an external appearance of a laptop-sized personal computer using a memory device according to the present invention. Figure 3 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、少なくともサイズが異なる複数種類からなる交換可
能な記憶媒体と一対一に対応して設けられ、その記憶媒
体に対してメモリアクセスを行う複数種類からなるドラ
イブ装置を含み、上記複数種類のドライブ装置における
情報処理機器との接続形式を共通化したことを特徴とす
るメモリ装置。 2、上記複数からなるドライブ装置は、その外形サイズ
がカセット状に統一化され、情報処理機器に設けられた
メモリ装置用スロットに挿入されて情報処理機器との接
続が行われるものであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のメモリ装置。 3、上記交換可能な記憶媒体は、カード状の保護ケース
に収納された光ディスクであることを特徴とする特許請
求の範囲第1又は第2項記載のメモリ装置。
[Scope of Claims] 1. A drive device including a plurality of types of drive devices provided in one-to-one correspondence with at least a plurality of types of replaceable storage media having different sizes, and performing memory access to the storage medium; A memory device characterized in that the plurality of types of drive devices have a common connection format with information processing equipment. 2. The plurality of drive devices mentioned above have a unified external size in the form of a cassette, and are connected to the information processing device by being inserted into a memory device slot provided in the information processing device. A memory device according to claim 1, characterized in that: 3. The memory device according to claim 1 or 2, wherein the replaceable storage medium is an optical disk housed in a card-like protective case.
JP16260390A 1990-06-22 1990-06-22 Memory device Pending JPH0457273A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260390A JPH0457273A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260390A JPH0457273A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0457273A true JPH0457273A (en) 1992-02-25

Family

ID=15757732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16260390A Pending JPH0457273A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0457273A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019932A (en) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp Route search system, route search method, and autonomous moving body
JP2009031054A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Toyota Motor Corp Route searching system, route searching method, route searching program, and autonomous moving body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019932A (en) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp Route search system, route search method, and autonomous moving body
JP2009031054A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Toyota Motor Corp Route searching system, route searching method, route searching program, and autonomous moving body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671741B1 (en) Disk memory unit
CA2029098A1 (en) Mass data storage library
US6189055B1 (en) Multi-module adapter having a plurality of recesses for receiving a plurality of insertable memory modules
US5771143A (en) Disk cartridge system with removable modules
JPH0457273A (en) Memory device
JPH0480884A (en) Electronic filing device
JPH01162286A (en) Memory cartridge
JPH07200177A (en) Information processor
JPH0490179A (en) Memory device
JPH0470693A (en) Flat display device
JP3383167B2 (en) Card type optical disk cartridge and drive device thereof
JPH0465705A (en) Information processing system
JPH07225635A (en) Information storage device
Stockton Portable electronic storage systems
JPS5835739A (en) Optical disc device
JPH04245081A (en) Optical disk memory unit and information processor
JPH1097781A (en) Optical disk driver
JPH1097782A (en) Optical disk driver
JPH06214724A (en) Information recording and reproducing system
JPH03235222A (en) Fixed optical disk device
JPS59211155A (en) Information input and output method
JPH04268282A (en) Magnetic disk device
JPS6398721A (en) Composite memory device
JPH04324180A (en) Magnetic recording device
JPH027252A (en) Magneto-optical card