JPH045421A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH045421A
JPH045421A JP2106282A JP10628290A JPH045421A JP H045421 A JPH045421 A JP H045421A JP 2106282 A JP2106282 A JP 2106282A JP 10628290 A JP10628290 A JP 10628290A JP H045421 A JPH045421 A JP H045421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
oxygen
magnetite
exhaust
magnetites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2106282A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Shudo
首藤 矩生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2106282A priority Critical patent/JPH045421A/ja
Publication of JPH045421A publication Critical patent/JPH045421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関に関するもので、排気ガス中の炭酸
ガスや窒素酸化物を少なくし、又は無くす排気ガス処理
装置を設けたガソリンエンジン。
ヂーゼルエンジン、ガスエンジン、又は火力発電機等の
内燃機関に関するものである。
〔従来技術〕
この種の従来技術としては、特開昭63−113112
号公報に示すように白金バナジュウムや白金ロジュウム
等の複数の触媒を排気ガス通路に直列的に並べて一酸化
炭素を酸化して炭酸ガスにしたり、窒素酸化物NOxを
窒素ガスN、にする排気ガス処理装置を設けたエンジン
がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のものは、コストが高くなると共に、−酸化炭
素を炭酸ガスとして排気させてしまい(現在世界中で温
暖化の要因になっている炭酸ガスの放出は抑えなければ
ならないにも拘らず)、完全な浄化対策になっていない
更に、複数箇所の各別な触媒中を排気ガスは通過しなけ
ればならないために、エンジンの出力が低ドしてそれだ
け多くの燃料が必要になりこのために更に多くの排気ガ
スが発生して本質的な排気ガスの浄化にならないという
課題があった。
〔課題を解決する手段〕
前記の課題を解決するために、この発明は酸素原子を欠
落させて活性化したマグネタイトにて排気ガス中の炭酸
ガス又は窒素酸化物を分解する排気ガス処理装置を排気
マニホールド内に設けたことを特徴とする内燃機関とし
たものである。
〔作用〕
排気ガス処理装置の基本的な作用は、マグネタイト(フ
ェライト)を有効に利用したものである。
即ち、マグネタイトの分子構造は陽イオンを2個保有し
た2価の鉄(Fe2°)1個と3個保有した3価の鉄(
Fe” )2個が存在して計8価のプラス電荷になり、
これが陰イオンを保有する酸素(02)4個と結び付い
てFe1Oaの安定したマグネタイトになっているが、
このマグネタイトは250℃〜600℃(最適の温度は
250℃〜300℃)で水素(H7)と反応して酸素(
02)が水(H7O)になって逃げ、酸素が欠乏した活
性のマグネタイトが得られる。即ち、活性のマグネタイ
トは、以干、酸素欠落マグネタイト(Fe、04−X)
と呼ぶが、この活性化されたマグネタイトは250℃〜
600℃(最適の温度は250℃〜300℃)で酸素分
子を要求する化学反応可能な状態にある。
したがって、この状態にした酸素欠落マグネタイトに炭
酸ガスを反応させると炭素と不活性状態のマグネタイト
になり、次に、水素をこの不活性マグネタイトに反応さ
せると急速に活性マグネタイトと水になる。これを化学
反応式にすると、F  e i O4+  y  H,
→ F e 70a−x  十 y  H,○F’e、
+ 04−x  +1/2y  Co、  → 1/2
y  C+  F  e、04である。
したがって、内燃機関の排気通路途中に設けたマグネタ
イトを上記のように酸素欠落マグネタイトにしてこれに
排気ガスを接触させて炭酸ガスの一部を炭素と水に分解
して排出し、窒素酸化物を窒素ガスにして排出する。
〔実施例〕
この発明の一実施例について詳述すると、1は内燃機関
の一種である4気筒ヂーゼルエンジンで、2はその排気
マニホールドである。
3は排気マニホールド2の各気筒毎の排気通路2a内に
設けられた酸素分離装置である。
4は水素又はヘリウム等の無酸素ガス(当実施例では水
素で説明する。)を入れたガスボンベである。
5は無酸素ガスの取出し通路である。
6は切換弁で、各気筒毎の酸素分離装置3・・・を通過
し集合パイプ3aにて集合させた排気ガスとガスボンベ
4からの無酸素ガスとを後述の排気ガス処理部7・8の
何れかに選択的に流入させる2方向選択型の弁になって
いる。
9は無酸素ガスの取出し通路5の途中に設けられた開閉
弁である。
7・8は前記切換弁6の二つの出口側ボートに通ずる流
路10・11に各別に設けた排気ガス処理部であって、
各流路10・11に連結した排気筒12・13にマグネ
タイト14(通気口f能に多数の穴14a・・・の開い
た形状に焼結形成されている)を充填したセル15・1
5を内装させ、更に、セル15・15が内装される排気
筒12・13の外周部にヒータ16を設けてマグネタイ
ト14が内装された部分を250℃〜300℃の温度に
保つように構成している(尚、とのヒータ16はエンジ
ン熱でマグネタイト14を250℃〜300℃に保つ場
合は必要でない)。
17・18は各々排気筒12・13内に設けられた排気
ガス撹拌装置であって、各々撹拌翼17a・18aが電
動モータ17b・18bによって回転され、排気ガスを
マグネタイト14・14全体に撹拌するように設けられ
ている。
19はマフラーであって、排気筒12・13からの排気
をその開放口20より大気中に排出する。
尚、21・・・は排気マニホールド2をヂーゼルエンジ
ン1に着脱するためのボルトであり、22・・は排気マ
ニホールド2の蓋部2bをマフラー19と共に着脱する
ボルトである。
上側の作用について詳述すると、ヂーゼルエンジン1の
各気筒の排気ガスが各酸素分離装置3・・内に流れ、各
酸素分離装置3・・・内で酸素02が大気中に放出され
炭酸ガスC○2・窒素酸化物N○Xの混合した排気ガス
が集合パイプ3aを通って切換弁6に向けて流出する。
そして、その排気ガスは切換弁6を経て流路11に流れ
、一方ガスボンベ4の水素H2が通路5及び開閉弁9を
通って切換弁6を経て流路10に流れる。すると、排気
ガスの流れる流路11に接続された排気ガス処理部8で
は、マグネタイト14を予め水素H2を通して活性にし
ておけばマグネタイト自体が酸素欠落マグネタイトFe
、04−xに変身しているから、炭酸ガスCO2の酸素
07あるいはNOxの酸素○Xを該酸素欠落マグネタイ
トが取り込み、炭素Cが析出したり、あるいは窒素ガス
N2になって飛び出る。このとき、排気ガス撹拌装置1
8にてマグネタイト14全体に排気ガスが撹拌されるの
で。
良好に上記の排気ガスの分解がおこなわれる。
一方、水素H7が送り込まれる排気ガス処理部7では、
不活性のマグネタイトFetusに排気ガス撹拌装置1
7にて撹拌された水素H,が働き、この水素H2がマグ
ネタイト中の酸素O7を追い出して酸素欠落マグネタイ
トになる。
即ち、排気ガス処理部7側では、 Fe104+XH7→F e :+ 04− X 十x
 H70の化学反応がおこなわれ、排気ガス処理部8側
では、 F e、04−x十co、→C+Fe、04あるいは、 ドe104−x + 2 NOx−+N2+ Fe 1
04の化学反応がおこる。
尚、窒素酸化物NOxについては、極めて速い反応にな
り、窒素酸化物の浄化は相当速く行なオ〕れるが、炭酸
ガスC○2については、反応が遅く、排気ガス処理部を
加圧状態にすることが望ましい。
そして、所定時間(1分〜3分程度が適当)第2図の状
態を続けた後、今度は切換弁6を切換えて排気ガスが流
路10に、水素H2が流路11に流れるように切換える
と、前記と同じ作用で排気ガスが浄化されることになる
そして、水素H2送込み側の開閉弁9は、前記切換弁6
の切換えに連動して所定時間(10秒〜30秒程度)開
口すると閉口するようにしておけば、水素H2の無、駄
をなくすることができる。
尚、上記実施例においては、マグネタイト中の酸素を追
い出して酸素欠落マグネタイトにする手段として無酸素
ガス(水素又はヘリウム)を用いる例を示したが、他に
マグネタイトに高電圧をかけて酸素(○−2)を追い出
す等如何なる手段を用ぃても良い。また、マグネタイト
は焼結形成したもの以外に、粉状9粒状又は板状等如何
なる形状のものを用いても良いが、排気ガスとの接触面
積が広くなる程分解効率が良くなるので、できるだけ接
触面積が広くなるようにすると良い。更に、上記実施例
では内燃機関としてヂーゼルエンジンの例を示したが、
他にガソリンエンジン、ガスエンジン、又は火力発電機
等の如何なる内燃機関でも良い。
〔作用効果〕
この発明は、酸素原子を欠落させて活性化したマグネタ
イトにて排気ガス中の炭酸ガス又は窒素酸化物を分解す
る排気ガス処理装置を排気マニホールド内に設けた内燃
機関としたから、内燃機関の熱をマグネタイトを一定の
温度に保つことに有効に利用することができるので、安
価な構成で排気ガス中の炭酸ガスや窒素酸化物を良好に
分解して炭素や窒素にして排出する内燃機関を得ること
ができ、前述の従来の課題を的確に解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例であって、第1図は全体の概
略乎面図、第2図はそのA−A矢視部を断面にした側面
図である。図中の記号 lはヂーゼルエンジン、2は排気マニホールド、3は酸
素分離装置、4はガスボンベ、5は取出し通路、6は切
換弁、7・8は排気ガス処理部、9は開閉弁、10・1
1は流路、12・13は排気筒、14はマグネタイト、
15はセル、16はヒータ、17・18は排気ガス撹拌
装置、19はマフラーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素原子を欠落させて活性化したマグネタイトに
    て排気ガス中の炭酸ガス又は窒素酸化物を分解する排気
    ガス処理装置を排気マニホールド内に設けたことを特徴
    とする内燃機関。
JP2106282A 1990-04-21 1990-04-21 内燃機関 Pending JPH045421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106282A JPH045421A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106282A JPH045421A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045421A true JPH045421A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14429719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106282A Pending JPH045421A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130974A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 株式会社大丸テクノ 脱臭装置および脱臭方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130974A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 株式会社大丸テクノ 脱臭装置および脱臭方法
JP2009264116A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Daimaru Tekuno Co Ltd 脱臭装置および脱臭方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625978B1 (en) Filter for EGR system heated by an enclosing catalyst
JP4628505B2 (ja) 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン
CA2015884A1 (en) Emission control apparatus
KR101290022B1 (ko) 배기 가스 배출 제어를 위한 전기화학-촉매 컨버터
CN107587926A (zh) 柴油车尾气高效净化方法及净化器
CN104998543A (zh) 一种船用废气处理方法及其装置
TWM454870U (zh) 多層排列之廢氣淨化反應器
CN108612577B (zh) 一种船舶活性炭法尾气脱硝装置及方法
JPH045421A (ja) 内燃機関
CN116877253A (zh) 一种船舶用高氨柴比发动机尾气净化装置及方法
JPH045420A (ja) 内燃機関
JPH044020A (ja) 排気ガス処理装置
CN201250688Y (zh) 柴油车尾气净化装置
US10329990B2 (en) Asymmetric catalyst cone for swirl induction of exhaust gas flow
CN204816228U (zh) 一种船用废气处理装置
CN104062154A (zh) 一种低温等离子体发生器协同颗粒物取样装置及取样方法
JPH045419A (ja) 排気ガス処理装置
CN217421314U (zh) 一种内燃机车用柴油机排放净化系统
CN102335552A (zh) 控制废气排放并发电的电化学催化剂转化器
US6318076B1 (en) Apparatus for treating the exhaust gas of an internal combustion engine
JPH01127028A (ja) 燃焼排ガスの脱硝装置
JP2004211660A (ja) 排気システム
CN212003321U (zh) 一种汽车尾气处理装置本体
CN215428223U (zh) 一种用于烧结炉含腈化物尾气的净化系统
CN201258776Y (zh) 汽车零尾气排放与再利用器