JPH04507002A - 漏洩検出装置 - Google Patents

漏洩検出装置

Info

Publication number
JPH04507002A
JPH04507002A JP2512236A JP51223690A JPH04507002A JP H04507002 A JPH04507002 A JP H04507002A JP 2512236 A JP2512236 A JP 2512236A JP 51223690 A JP51223690 A JP 51223690A JP H04507002 A JPH04507002 A JP H04507002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
displacer
liquid
detection device
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2512236A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイス,ガーネット・パトリック
クランプ,ジョン・ジョージ
クランプ,グレゴリー・ポール
Original Assignee
アラート・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラート・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical アラート・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH04507002A publication Critical patent/JPH04507002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3245Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers using a level monitoring device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 漏洩検出装置 本発明は、漏洩検出装置、特に、化学物質又は炭化水素を含む液体の地下貯蔵タ ンクの漏洩検出装置に関するものである。
狛吸の背景 環境保護症(EPA)の規則は、燃料油、加熱油及びガソリンのような炭化水素 を含む液体を貯蔵する地下貯蔵タンクの漏洩検出装置を要求している。EPAは 、米国内には、750.000箇所の基地に約2百万個のタンクがあり、その5 分の1のタンクに漏洩が生じていると推定している。
漏洩検出装置の主たる問題点は、温度変化に起因する貯蔵液体の容積の変化に対 応することである。炭化水素を含む流体は比較的大きい膨張率を有するため、漏 洩を生じない場合でも、温度低下の結果、タンク内の液体の容積が著しく減少す る虞れがある。勿論、かかる変化を補償しなかったならば、温度変化に起因する 液位の変化と漏洩とを区別することは出来ない。
タンク内の流体を測定しかつ漏洩を検出するための各種の装置が提案されている 。例えば、ホール(Iohrl) ヘの米国特許第4.244.218号及び同 第4.387.778号は、ロードセルに接続され、タンク内の液体内に伸長す るプランジャを備える流体測定装置に関するものである。しかし、これら特許に 記載された装置は、広範囲の較正を必要とする。グツドウィン(Goodw i  n )への米国特許第3.1677、、.356号は、液体の計量方法に関す るものであり、測定すべき液体中に浸漬させた本体を備えている。この本体は、 釣合いビームの一端により支持される。
ハンゼル(Hanseり等への米国特許第4.300.388号は、液体中に伸 長しかつバランスにより支持されたセンサを備える漏洩測定装置を開示している 。該センサは、タンク内の炭化水素の蒸発を補償するカップ部分を備えている。
該センサには液体が充填されており、このセンサは慎重に較正しなければならな い。
セネズ(Senese)等への米国特許第4.453.400号、同第4.60 4.893号及び同第4゜630、467号は全て、漏洩検出器、及び電球から の光をフォトレジスタに向けるその使用方法に関するものである。電球及びフォ トレジスタは固定状態に保持される一方、フォトレジスタはフロートの頂部に保 持されたインディアインギ溶液のカップ内に浸漬される。フォトレジスタを覆う 溶液の液位は、フロートの位置に従って変化するため、フロートの僅かな垂直方 向への動きがフォトレジスタにより検出される。
介IBA(D4閂歴 本発明の幾つかの特徴のうち、炭化水素を含む液体用の略円筒状の地下貯蔵タン クの改良、された漏洩検出装置を提供する点が注目される。該装置は、同一高さ のタンクの対応する横表面領域に対し術的間係にてその垂直方向の長さに沿って 変化する外面形状を備える特別な形状のディスプレイサーを備えている。更に、 該ディスプレイサーは、熱膨張率の極めて小さい材料にて製造される。該装置は 温度変化に起因するタンクの容積の変化を補償する一方、漏洩を示すタンク内の 液体の体積の極めて僅かな変化を検出する。本発明の漏洩検出装置は、使用時の 信頼性が高く、有効寿命が長くかつ比較的容易にしかも経済的に製造し得るもの である。本発明のその他の特徴の一部は、以下の説明及び添付図面から明らかに なるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は、液体タンク内に吊り下げたディスプレイサーを備える本発明の各種の 特徴を具体化する漏洩検出装置の正面図、第2図は、第1図のディスプレイサー の拡大正面図、第3図は、ディスプレイサーの下端の拡大正面図、第4図は、デ ィスプレイサーの上端の同様の図、第5図は、ロードセル、及びディスプレイサ ーを該ロードセルに接続する支持ケーブルを示す正面図、 第6図は、コンピュータにより受け入れ可能であるようにロードセルの出力信号 を調整する回路を示すブロック図である。
幾つかの図面を通じ、対応する構成要素は対応する参照符号で表示する。
好適な実施例の説明 添付図面を参照すると、ガソリン又は加熱油のような炭化水素を含む液体を保持 するタンクの液体の漏洩検出装置が第1図に全体として参照符号20で示しであ る。該タンク22は、例えば、略円筒状である地下ガソリン貯蔵タンクとするこ とが出来、該タンクはタンク本体から上方に伸長しかつタンクの内部に連通ずる 中央に配置したパイプ24を備えている。一般的なガソリン貯蔵タンクは、内径 約2.43m (8フイート)である。漏洩検出装置20.は、垂直軸線を有し かつタンク内の液体の略全高さに沿って伸長する細長いディスプレイサー26を 備えている。第5図に最も良(図示するように、該ディスプレイサーの上端28 は、望ましくはケーブル32の形態の支持手段によりパイプ24の頂部付近に支 持されたロードセル3・0に取り付けられる。ディスプレイサー26の下端34 は、タンク底部から僅かに上方の位置にある。内径約2.43m(8フイート) の−例としてのタンクの場合、下端34は底部から約6.35mm(約1/4イ ンチ)ぐらい離間させることが出来る。
アルキメデスの原理に従い、静止流体中に浸漬させた物体は、押し除けた流体の 重量に等しい垂直力の作用を受ける。ディスプレイサー26の重量は、押し除け た流体の重量以上か又はその押し除けた重量に等しいため、ロードセル30はデ ィスプレイサー26の重量から押し除けた流体の重量を引いた値に等しい出力を 提供する。タンク22内の流体の温度は液位に関係なく一定であった(熱層化を 生じない)と仮定する。更に、流体の温度が一定に維持されていると仮定する。
こうした仮定の下、ロードセルの出力の変化は、タンクの液位の変化を示す。
より具体的には、タンクから液体を送出していないのに、ロードセルの出力が変 化することはタンクに漏洩が生じていることを示す。
これら何れの仮定も実際の適用には、意味がない。液体の熱層化が生じ、大気温 度は特に24時間の期間中に著しく変化する。更に、炭化水素を含む液体は極め て大きい熱膨張率を有する。例えば、ガソリンの膨張率は1’C当たり0.00 6である。10.000ガソリンを保持する直径約2.43m(8フイート)の −例としてのタンクの場合、1″Cの温度上昇は、約22.7 j(約6ガロン )の増加に匹敵する。故に、従来のディスプレイサーの場合、ロードセルの出力 の変化は液位が温度変化又は漏洩の何れかに起因して変化していることを示す。
本発明のディスプレイサー26は、100当たり20X10〜6以下の膨張率の 小さい材料にて形成される。更に、かかるディスプレイサー26の断面積は、プ ローブの全長に沿った任意の点にてタンクの横断面積に正比例する。その結果、 ロードセルの出力は、保持される流体の体積ではなく、その質量に関係する。温 度変化は、体積を増大させる一方、漏洩が全(生じてないと仮定した場合、密度 が減少し、流体の質量は一定である。ロードセルの出力は質量の変化に関係する ため、この出力を利用して流体の漏洩を知ることが出来る。
より具体的には、ディスプレイサー26は、線膨張率(16C当たり)が3゜2 X10−’のパイレックス(Pyrex)のようなガラス、熱膨張率0.45X 10−6の石英、又は熱膨張率3乃至4X10−’の磁器にて形成することが望 ましい。
ディスプレイサーは、それぞれ上方半殻体36及び下方半殻体38にて形成する ことが出来る。少な(とも下方半殻体38は、キャビティ40を有している。約 2.43m (8フイート)の−例としてのディスプレイサーの場合、キャビテ ィを画成する半殻体、又は2つの半殻体の肉厚は約12.7mm (約0.50 インチ)乃至約3.81mm(約0.150インチ)の範囲にあることが望まし い。
−例としてのディスプレイサーの重量は、約8.845kg (約19.5ボン ド)であることが望ましい。ディスプレイサーの殻体と所望の重量との間の不足 重量は、半殻体を接続してディスプレイサーを完成させる前に、鋼又は鉛ショッ トのようなバラストをディスプレイサーの下方半殻体38のキャビティ内に加え ることにより補正することが出来る。ねじ付きロッド42等がディスプレイサー の上方半殻体の頂部から伸長し、ディスプレイサーのケーブル32への接続を容 易にすることが望ましい。
円筒状タンク22は、典型的に炭化水素を含む液体の熱膨張率に比べて比較的小 さい熱膨張率を有する材料にて形成される。かかるタンクは、通常、鋼(26− 10−’)又はアルミニウム(23X10−’)にて形成される。ディスプレイ サーには存在しないタンクの膨張を制限するファクタが存在するため、ディスプ レイサーの材料は、タンクの材料より熱膨張率が小さいものであることを要する 。
第1に、地下タンクを囲繞する土壌が吸熱体として機能することである。第2に 、タンク周囲の裏込めに使用される土壌はタンクの膨張を物理的に制限する働き をすることである。即ち、温度変化に起因するディスプレイサー26の形状の変 化は、その温度変化に起因するタンク22の形状の変化を直接反映するものであ る。
タンクがディスプレイサーと同様に温度変化に起因するその自然の収縮又は膨張 が制限されないならば、タンク及びディスプレイサーは同一の材料にて形成する ことが可能である。しかし、実際には、タンクは温度変化に起因する形状の変化 が著しく制限される一方、ディスプレイサーは著しく自由であり(その環境に影 響されない)、ディスプレイサーは熱膨張率の小さい材料にて形成し、その結果 、ディスプレイサーの変化がタンクの変化に概ね一致するようにしなければなら ない。
パイプ24及びケーブル32は、熱膨張率の略等しい材料にて形成する必要があ る。これは、ケーブルが温度変化に伴ないパイプの膨張又は収縮と等しく変化し ない場合、ロードセル30に作用する力は貯蔵した液体の質量の変化に関係なく 変化するからである。各々に鋼を使用するようなパイプ及びケーブルに熱膨張率 の略等しい(1パーセントの範囲内)の材料を選択することにより、温度変化に 起因するパイプの膨張又は収縮を補償することが可能となる。
ディスプレイサー26の径と直径約2.43m(8フイート)の−例としてのd =ディスプレイサーの直径 m=タンクの内側の最大高さ h=タンク底部からの距離 内径約2.43m (8フイート)の−例としてのタンクの場合、ディスプレイ サーの最大直径は、タンク底部から約121.92cm(48インチ)の位置に あり、−例として、約8.89cm (3,5インチ)の最大直径とすることが 出来る。
直径約2.43m(8フイート)の−例としてのタンクに対する上記等式は、デ ィスプレイサーがタンクに着座しないように小さい空隙があるディスプレイサー の底部を除いて、ディスプレイサー26の断面積とタンク22の断面積との比が タンクの任意の高さにて一定であることから得られるものである。タンクは正円 形の円筒状であるため、該タンクの長さは一定である。タンク底部から所定の距 離における水平位(C)の長さは次式で表される。
c=2 R”−(R−h)” = 2? (2)ここで、 R=タンクの半径 D(タンク直径)=2Rを代入すると、その理由: (A)ディスプレイサーの断面積と弦の長さくc)の比が一定である。
(B)cL、、がタンクの中間の高さにおけるディスプレイサーの直径とする場 合、タンクの中間の高さにおけるディスプレイサーの面積は、(d□、/2)2 πとなり、 (d、、、/2) 2π = 一定 (4)タンク内部の特定の高さにおけるデ ィスプレイサーの面積は次の通りとなる。
タンク内部の特定の高さにおけるディスプレイサーの直径は次の通りとなる。
タンクの直径が約243.8cm (96インチ)でディスプレイサーの最大直 径が約8.89cm (3,5インチ)の−例の場合、タンクの高さの関数とし て温度センサ44がその略中間にてディスプレイサーの外面上に配置される。該 温度センサ44は、保護外側シースで被覆することが望ましく、熱電対のような 抵抗型の温度エレメントとすることが出来る。温度センサ44からの導線(図示 せず)は、ロードセル30を保持する同一の支持体46に接続することが出来る 。支持体46は、パイプ24の上端においてキャップの形態とすることが出来る 0パイプの上端及びキャップは、地面の高さでカバー50を有する入口ハウジン グ48上に配置することが望ましい。ケーブルコネクタ52は支持体46に取り 付け、ロードセル及びセンサの出力を保持する電気ケーブル54は、カバー50 を通って伸長し、タンク22から遠方に配置される第6図のブロック図に示した 回路に信号を送る。
温度センサ44の出力は漏洩の存在の有無を判断する働きはしないが、この出力 は体積の換算に使用することが出来る。上述のように、ロードセルの出力は保持 した液体の質量を表示する。液体の平均温度で因数分解することにより、その質 量は、タンク中身のガロン単位による測定値に換算することが出来る。これは在 庫の評価及び管理に有用である。
ロードセル30は、少なくとも100.000対1の分解能を備え、特に、1. 000.000対1の分解能を備えることが望ましい。かかる分解能は、石英結 晶技術により容易に実現される。第6図に示した回路は従来型式とすることが出 来る。該回路はロードセル30及びセンサ44の出力を測定し、その出力をイン ターフェイス回路60を介してコンピュータ回路(図示せず)への特定な入力に 変換する変換回路58の電源56を備えると記載すれば十分である。コンピュー タは、特に、プログラムを組み込み、漏洩の測定値(ガロン/時間)及びタンク 内の全ガロン量を瞬間的に表示することが可能である。コンピュータは、又漏洩 が所定の値を上廻る場合、警報状態を表示するようにプログラムを組むことも出 来る。
上記に鑑み、本発明の幾つかの目的が実現され、その他の有利な結果が得られる ことが明らかであろう。
本発明の範囲から逸脱せずに上記の構造に各種の変形例が可能であるため、上記 説明に含まれ又は添付図面に示した全ての事項は、単に一例に過ぎず、限定的な 意味を有するものと解釈されるべきではない。
FIG、1 補正帯の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成 4年 2月 7日l

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.水平軸線を中心として略対称である略円筒状のタンクであって、ガソリン又 は加熱油のような化学物質又は炭化水素を含む液体を保持し、上方に伸長しかつ 該タンクの内部と連通するパイプを備えるタンクからの液体の漏洩検出装置にし て、 垂直軸線を有しかつ前記タンク内の液体の略全高さに沿って伸長すると共に、上 端及び下端を有する細長いディスプレイサーであって、その下端は前記タンクの 底部に近接するが、該底部から離間して終端となり、更に、1℃当たり20×1 0−6以下の線膨張率を有する材料にて形成され、前記垂直軸線を通る面を中心 として略対称であり、回転表面である外面を有し、前記タンク内の同一高さにお けるタンクの水平表面積に対応するその長さに沿って径の異なるディスプレイサ ーと、 前記液体内に配置された前記ディスプレイサーの重量を表示する表示手段と、前 記パイプの内側を伸長しかつ前記ディスプレイサーの上端を前記表示手段に接続 する支持手段とを備えることを特徴とする漏洩検出装置。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記表示手段が、ロードセ ルであって、前記ディスプレイサーにより前記ロードセルに加えられる力に関係 する出力周波数を提供し、100,000対1の最小分解能を有するロードセル を備えることを特徴とする漏洩検出装置。
  3. 3.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記ディスプレイサーが略 次式に従って、タンク内の高さに沿って直径が変化することを特徴とする装置。 d=2√(dmnx/2)2π■ * √2DH−h2ここで、 d=高さhにおける前記ディスプレイサーの直径dmnx=前記ディスプレイサ ーの選択最大径D=タンクの直径(タンクの最大高さ)h=タンク底部からの高 さ
  4. 4.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記液体の温度を測定する ために使用されるセンサであって、前記ディスプレイサーの中間点付近に位置決 めされるセンサを更に備えることを特徴とする装置。
  5. 5.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記ディスプレイサーがガ ラスにて形成されることを特徴とする装置。
  6. 6.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記ディスプレイサーが磁 器にて形成されることを特徴とする装置。
  7. 7.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記ディスプレイサーが石 英にて形成されることを特徴とする装置。
  8. 8.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記ディスプレイサーによ り担持されかつ前記ディスプレイサーの中間点付近に配置される温度センサを更 に備えることを特徴とする装置。
  9. 9.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記ディスプレイサーがバ ラストを受け入れる内部キャビティを備えることを特徴とする装置。
  10. 10.請求の範囲第1項に記載の漏洩検出装置にして、前記パイプ及び前記支持 手段が相互に1パーセント以下の線膨張率を有する材料にて形成されることを特 徴とする装置。
  11. 11.水平軸線を中心として略対称である略円筒状のタンクであって、ガソリン 又は加熱油のような化学物質又は炭化水素を含む液体を保持し、上方に伸長しか つ該タンクの内部と連通するパイプを備えるタンクからの液体の漏洩検出装置に して、 垂直軸線を有しかつ前記タンク内の液体の略全高さに沿って伸長すると共に、上 端及び下端を有する細長いディスプレイサーであって、その下端は前記タンクの 底部に近接するが該底部から離間して終端となり、更に1℃当たり20×10− 6以下の線膨張率を有する材料にて形成され、前記垂直軸線を通る任意の面を中 心として略対称であり、回転表面である外面を有し、前記タンク内の同一高さに おけるタンクの水平表面積に対応するその長さに沿って径が異なり、その中間点 付近にて最大の水平方向断面積を有し、スペーサの重量が前記タンク内の液体の 質量に対応するディスプレイサーと、前記液体内に配置された前記ディスプレイ サーの重量を表示する、前記パイプに隣接して支持されたロードセルと、 前記パイプ内を伸長しかつ前記ディスプレイサーの上端を前記表示手段に接続す る支持手段とを備えることを特徴とする装置。
  12. 12.水平軸線を中心として略対称である略円筒状のタンクであって、ガソリン 又は加熱油のような化学物質又は炭化水素を含む液体を保持し、上方に伸長しか つ該タンクの内部と連通するパイプを備えるタンクからの液体の漏洩検出装置に して、 垂直軸線を有しかつ前記タンク内の液体の略全高さに沿って伸長すると共に、上 端及び下端を有する細長いディスプレイサーであって、その下端は前記タンクの 底部に近接するが該底部から離間して終端となり、更に1℃当たり20×10− 6以下の線膨張率を有する材料にて形成され、前記垂直軸線を通る任意の面を中 心として略対称であり、回転表面である外面を有し、その重量が前記タンク内の 液体の質量に対応出来るようにした形態を備えるディスプレイサーと、前記液体 内に配置された前記ディスプレイサーの重量を表示する、前記パイプの上端に隣 接して支持されたロードセルと、前記パイプ内を伸長しかつ前記ディスプレイサ ーの上端を前記表示手段に接続する支持手段と、 前記ディスプレイサーによって担持されかつ前記ディスプレイサーの中間点付近 に隣接して配置された温度センサであって、これにより、前記ロードセルの出力 が前記液体の質量に対応し、前記センサの出力を使用して、前記タンク内の液体 の容積を表示する温度センサとを備えることを特徴とする装置。
JP2512236A 1989-08-08 1990-08-07 漏洩検出装置 Pending JPH04507002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/391,152 US4945756A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Leakage detection system
US391,152 1989-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04507002A true JPH04507002A (ja) 1992-12-03

Family

ID=23545472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512236A Pending JPH04507002A (ja) 1989-08-08 1990-08-07 漏洩検出装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4945756A (ja)
EP (1) EP0486604B1 (ja)
JP (1) JPH04507002A (ja)
AT (1) ATE114811T1 (ja)
AU (1) AU630490B2 (ja)
CA (1) CA2021659A1 (ja)
DE (2) DE4024741A1 (ja)
FI (1) FI920436A0 (ja)
GB (1) GB2234822A (ja)
WO (1) WO1991002958A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132923A (en) * 1990-02-23 1992-07-21 J.A. King & Company, Inc. System for monitoring storage tanks
US5297423A (en) * 1992-07-27 1994-03-29 Integrated Product Systems, Inc. Storage tank and line leakage detection and inventory reconciliation method
US5650303A (en) * 1993-02-26 1997-07-22 Calgene, Inc. Geminivirus-based gene expression system
US5544518A (en) * 1995-06-02 1996-08-13 Veeder-Root Company Apparatus and method for calibrating manifolded tanks
US5665895A (en) * 1995-06-02 1997-09-09 Veeder-Root Company Apparatus and method for calibrating a storage tank
US5614672A (en) * 1996-01-23 1997-03-25 Legendre; W. J. Apparatus for measuring the liquid contents of a tank
US6003366A (en) * 1997-12-09 1999-12-21 Mcgookin; Hugh R. Liquid level indicating method and system
US6125697A (en) * 1998-03-20 2000-10-03 Holton; Bradley R. Apparatus and method for measuring the quantity of liquid in a liquid reservoir
WO2002031448A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 William Mitchell Volume measurement device
US6662643B1 (en) * 2002-05-30 2003-12-16 Fueling Technologies, Inc. Liquid volume monitor for pressurized tanks
US7209865B2 (en) * 2004-12-29 2007-04-24 Fueling Technologies, Inc. Method and system for remotely processing volumetric data
US20090100787A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-23 Olympus Technologies, Inc. Systems and Methods for Ballasting Covers for Gas-Holding Sludge Digestors

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US988342A (en) * 1910-06-01 1911-04-04 Theodor Hillmer Device for weighing liquids contained in storage-reservoirs.
US1182672A (en) * 1915-03-10 1916-05-09 John Frame Ship-scale.
US1826024A (en) * 1925-10-31 1931-10-06 Roller Smith Company Electric weighing apparatus
US2342696A (en) * 1939-05-30 1944-02-29 Rover Martin Liquid level gauge
FR872279A (fr) * 1939-05-30 1942-06-03 Ig Farbenindustrie Ag Dispositif indicateur à distance, servant en particulier à mesurer les niveaux de liquides
US2966172A (en) * 1957-07-10 1960-12-27 Oil Metering And Proc Equipmen Overlapping valve assembly
US2993625A (en) * 1960-02-11 1961-07-25 Sperry Rand Corp Continuous integrator weighing apparatus
US3153931A (en) * 1962-07-16 1964-10-27 Bertram Wahl Liquid volume measuring arrangement
DE1225924B (de) * 1963-08-24 1966-09-29 Krohne Fa Ludwig Leckanzeigeeinrichtung fuer Fluessigkeitslager-behaelter
US3269184A (en) * 1964-04-24 1966-08-30 Lummus Co Apparatus for measuring fluid characteristics
US3527096A (en) * 1969-06-26 1970-09-08 Simmonds Precision Products Attitude error correction for a fluid gauging system
DE2235808C3 (de) * 1972-07-21 1975-06-05 Josef 7114 Pfedelbach Woehrl KraftmeBzelle
US3788356A (en) * 1972-08-03 1974-01-29 A Moen Faucet construction
IT1015999B (it) * 1974-05-14 1977-05-20 Isam Spa Dispositivo per la misura pondera le di erogazione di liquidi
CH580803A5 (ja) * 1975-02-04 1976-10-15 Mettler Instrumente Ag
US4095463A (en) * 1975-11-17 1978-06-20 Eric Thomas Scriven Dynamometer cell
EP0003170A1 (en) * 1978-01-18 1979-07-25 Plint And Partners Limited Apparatus for measuring fuel consumption of a liquid-fuel burning engine
US4244218A (en) * 1978-10-20 1981-01-13 Eric Thomas Scriven Fluid measuring device
US4300388A (en) * 1979-10-12 1981-11-17 Sun Oil Company Of Pennsylvania Method for leakage measurement
US4368640A (en) * 1981-01-29 1983-01-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Liquid level sensing device
US4387778A (en) * 1981-02-25 1983-06-14 Josef Wohrl Fluid weighing device and method for its callibration and testing
US4453400A (en) * 1982-01-18 1984-06-12 Atlantic Richfield Company Leak detector
US4604893A (en) * 1982-01-18 1986-08-12 Atlantic Richfield Company Leak detector
US4630467A (en) * 1982-01-18 1986-12-23 Senese Frank J Leak detector
US4483192A (en) * 1982-03-24 1984-11-20 Wachter William J Water level indicator for nuclear reactor vessel
US4646560A (en) * 1986-02-21 1987-03-03 Vista Research, Inc. System and method for leak detection in liquid storage tanks
US4796469A (en) * 1987-03-16 1989-01-10 B-Conn, Inc. Apparatus and process for measuring change of liquid level in storage tanks

Also Published As

Publication number Publication date
FI920436A0 (fi) 1992-01-31
AU6027390A (en) 1991-02-14
WO1991002958A1 (en) 1991-03-07
GB9017387D0 (en) 1990-09-19
ATE114811T1 (de) 1994-12-15
EP0486604B1 (en) 1994-11-30
DE69014635D1 (de) 1995-01-12
CA2021659A1 (en) 1991-02-09
AU630490B2 (en) 1992-10-29
GB2234822A (en) 1991-02-13
DE4024741A1 (de) 1991-02-14
EP0486604A4 (en) 1992-08-26
EP0486604A1 (en) 1992-05-27
US4945756A (en) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020690A (en) Cryogenic liquid level measuring apparatus and probe therefor
JPH04507002A (ja) 漏洩検出装置
EP0278678A2 (en) Method and apparatus for storage tank leak detection having temperature compensation
US4571987A (en) Leak detector
US4873863A (en) Volumetric leak detection means and method
KR20060004952A (ko) 높이 감지용 근접 센서
US8863571B2 (en) Filling level meter for membrane gasometers
JP2003534527A (ja) 容器内の液体の容積を測定し且つ監視する装置
NZ195183A (en) Determining leakage of liquid into or out of a storage tank by measuring mass displacement of a sensor
US5018387A (en) Cryogenic liquid level measuring apparatus
US4679425A (en) Liquid storage tank leak detection system
US5661228A (en) Liquid pressure and level sensing instruments
US4972710A (en) Liquid level multiplier and leak detection system for storage tanks
CN102252730B (zh) 软体罐液位测量仪及其测量方法
JPS63261114A (ja) タンク内液体の体積測定方法及びその装置
US4882929A (en) Apparatus and process for measuring changes in effect of tidal forces
NO811866L (no) Foeler for lekkasjemaaling.
CN210437809U (zh) 液体储罐
CN106768159A (zh) 一种核电站反应堆堆芯液位探测器
CN206540588U (zh) 一种核电站反应堆堆芯液位探测器
US3111846A (en) Temperature measurement of stored fluids
US1777415A (en) Gauge
US2836067A (en) U-tube manometer
SU1428956A1 (ru) Измеритель абсолютного давлени газа
SU1747923A1 (ru) Уровнемер дл криогенных жидкостей