JPH04505613A - leukocyte adhesion receptor - Google Patents
leukocyte adhesion receptorInfo
- Publication number
- JPH04505613A JPH04505613A JP2505064A JP50506490A JPH04505613A JP H04505613 A JPH04505613 A JP H04505613A JP 2505064 A JP2505064 A JP 2505064A JP 50506490 A JP50506490 A JP 50506490A JP H04505613 A JPH04505613 A JP H04505613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subunit
- sub
- sequence
- receptor
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- A61K38/1777—Integrin superfamily
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- A61K38/1774—Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】 白血球付着レセプター 関連出願に対する相互参照 本出願は、1987年12月15日に出願された米国特許出願第07/133, 399号の一部継続出願である。[Detailed description of the invention] leukocyte adhesion receptor Cross-reference to related applications This application is filed in U.S. Patent Application No. 07/133, filed December 15, 1987, This is a continuation-in-part application of No. 399.
発明の分野 本発明は、白血球付着レセプターp150,95に関する。本発明は、さらに、 この分子のα−サブユニットをコードしているDNA配列のクローニングに関す る。本発明は、部分的に国家の支持を有する。国家は、本発明のある権利を有す る。field of invention The present invention relates to leukocyte adhesion receptor p150,95. The present invention further includes: Concerning the cloning of the DNA sequence encoding the α-subunit of this molecule. Ru. This invention has state support in part. The state has certain rights to this invention. Ru.
■1に預ΩE邸 細菌、ウィルスなどのような異種侵入物から動物を保護することは免疫系による 。防衛システムの優れた評価は、アイゼン、エイチ・ダブリュ(E 1sen、 H,W、)(マイクロバイオロジー(M icrobiology)、第3版 、ハーバ−・アンド・ロウ(Harper & Row)、フィラデルフィア、 ペンシルベニア州(1980)、第290頁〜第295頁および第381頁〜第 418頁)によって行われる。異種侵入物から動物を保護することができる免疫 系の能力は、大部分が、白血球として知られている血球の存在および機能に依存 する。このような保護を行うことかできる白血球の能力は、これらの細胞か細胞 性基質および細胞外基質に付着することを必要とするのか分かった。■Deposit ΩE residence in 1 The immune system protects animals from foreign invaders such as bacteria, viruses, etc. . An excellent evaluation of defense systems is given by Eisen, H.W. H, W, ) (Microbiology, 3rd edition , Harper & Row, Philadelphia; Pennsylvania (1980), pp. 290-295 and 381-381. (page 418). Immunity that can protect animals from foreign invaders The performance of the system depends in large part on the presence and function of blood cells known as leukocytes. do. The ability of white blood cells to provide this protection is due to the fact that these cells It was found that it is necessary to attach to the cellular matrix and the extracellular matrix.
例えば、白血球は、それらが循環から炎症か進行している部位まで移行すること ができるように、内皮細胞に付着することかできなければならない。さらにまた 、それらは、正常な免疫応答が生じ得るように抗原提供細胞に付着しなければな らない。それらは、ウィルス性感染(または腫瘍)細胞の溶解が生じ得るように 適切な標的細胞に付着することもできなければならない。さらにまた、白血球は 、それらが微生物および細胞デブリを効果的に貧食および清浄化し得るように種 々の活性化蛋白(例えば、1C3b −補体の第3成分の活性化形態)に付着で きなければならない。白血球付着は正常に機能する宿主防衛システムの要件であ る。宿主は移植された組織を異種として「認識し」、その組織への免疫応答を開 始するので、この防衛システムの抑制は移植のような場合に望ましい。したがっ て、白血球付着は、移植された組織および器官の拒絶においても含まれる。すな わち、白血球付着を理解によって、感染と戦うことができる動物の能力を増大す るかまたは移植された組織を拒絶することかできる動物の能力を抑圧することが できる。For example, white blood cells may migrate from the circulation to areas of inflammation or progression. It must be able to attach to endothelial cells so that it can adhere to it. Yet again , they must attach to antigen-providing cells so that a normal immune response can occur. No. They are virally infected (or tumor) so that lysis of cells can occur. It must also be able to attach to appropriate target cells. Furthermore, white blood cells , seeds so that they can effectively phagocytose and clean microorganisms and cell debris. can attach to various activated proteins (e.g. 1C3b - the activated form of the third component of complement). I have to come. Leukocyte adhesion is a requirement for a properly functioning host defense system. Ru. The host "recognizes" the transplanted tissue as foreign and mounts an immune response against it. Suppression of this defense system is desirable in cases such as transplantation. Therefore Thus, leukocyte adhesion is also involved in the rejection of transplanted tissues and organs. sand Thus, understanding leukocyte adhesion can increase an animal's ability to fight infection. or suppress the animal's ability to reject the transplanted tissue. can.
近年、白血球付着を媒介することに関連する白血球表面分子は、ハイブリドーマ 技術を用いて同定された。すなわち、白血球表面に結合され、かつ上述の付着関 連機能を抑制した、ヒトT−細胞(ダビニョン、ディー(Davignon、 D、)ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエ ンシズ・ニーニスエイ(P rcK。In recent years, leukocyte surface molecules associated with mediating leukocyte adhesion have been identified in hybridomas. identified using technology. That is, it is bound to the leukocyte surface and has the above-mentioned adhesion relationship. Human T-cells (Davignon, D. D.) et al., Proceedings Sub National Academy Sub Sci. Nshiz Niinisei (PrcK.
Natl、 A cad、 S ci、 U S A)ユ8 : 4535−4 539(1981))およびマウス肺臓細胞(スプリンガー、ティー(S pr inger、 T、 )ら、ヨーロピアン・ジャーナル・サブ・イムノロジー( E ur、 J 、 I mmunol、 )影: 301−306(1979 ))に対して指向するモノクローナル抗体を同定した(スブリンガー、ティー( S pr inger、 T 、 )ら、フェデレーンヨン・プロシーディンゲ ス(F ed、 P roc、 )■ 2660−2663(1985))。こ れらの抗体によって認識された分子は、付着レセプター分子の「リンパ球機能関 連抗原−1フアミリ−CLymphocyte Function−Assoc iated Antigen −1family)J(またはrLFA−1フア ミリー」)として公知の1組の白血球付着レセプターからなる。Natl, A cad, S ci, U S A) Yu8: 4535-4 539 (1981)) and mouse lung cells (Springer, T. inger, T.) et al., European Journal Sub-Immunology ( E ur, J, I mmunol, ) Shadow: 301-306 (1979 ))) were identified (Sbringer, T. S pringer, T, et al. (F ed, P roc, ) ■ 2660-2663 (1985)). child The molecules recognized by these antibodies are linked to adhesion receptor molecules that are associated with lymphocyte function. Chain antigen-1 family-CLymphocyte Function-Assoc Antigen-1 family) J (or rLFA-1 family) It consists of a set of leukocyte adhesion receptors known as ``Milliy'').
付着レセプター分子のLFA−1フアミリーは、3つの非常に関連した細胞表面 糖蛋白を含有している。これらの糖蛋白は、炎症における細胞−細胞相互作用を 媒介することが分かった。該糖蛋白は、rLFA−IJ(リンパ球機能関連抗原 −1)、rMac ljおよびrp150,95Jと称される。LFA−1は、 大部分の赤血球の表面に見られるが(スブリンガー、ティー・エイ(S pri nger、 T 、 A 、 )ら、イム/ロジカル・レビニース゛(rmmu nol、Rev、)68 : 111−135(1982))、Mac−1およ びp150,95は、主に、マクロファージ、顆粒球および他の大きい顆粒性リ ンパ球に見られる(スブリンガー、ティー・エイ(S pringer、 T、 A、 )ら、イム/ロジカル・レビューズ(Immunol、Rev、)68 :111 135(1982):カイザー、ジー(K eizer、 G、 ) ら、ヨーロピアン・ジャーナル・サブ・イムノロジー(Eur、J、Immun ol、)15:1142 1147(1985))。The LFA-1 family of adhesion receptor molecules has three highly related cell surface Contains glycoprotein. These glycoproteins mediate cell-cell interactions in inflammation. It was found that it mediates. The glycoprotein is rLFA-IJ (lymphocyte function-related antigen). -1), referred to as rMac lj and rp150,95J. LFA-1 is It is found on the surface of most red blood cells (Sbringer, T.A. Nger, T., A.) et al., Im/Logical Levine (rmmu) Nol, Rev.) 68: 111-135 (1982)), Mac-1 and and p150,95 are primarily found in macrophages, granulocytes and other large granular cells. It is seen in the Npa ball (Springer, T, A, et al., Im/Logical Reviews (Immunol, Rev,) 68 :111 135 (1982): Kaiser, G. et al., European Journal Sub-Immunology (Eur, J. Immun. ol, ) 15:1142 1147 (1985)).
LFA−1糖蛋白フアミリーは、各々、β−サブユニットに非共有的に会合して いるα−サブユニットを含有しているヘテロダイマーからなる。該ファミリーの α−サブユニットは互いに異なることが分かッテおり、各々、CDI la、C D1lbおよびCD1lcと称される。グリコリル化α−サブユニットは、各々 、約180.170および150kdの分子量を有している。対照的に、付着性 レセプターのLFA−1フアミリーのβ−サブユニットは同一であることおよび 95kdの分子量を有することが分かった(サンチェス−マドリッド、エフ(S anchez −M adr id、 F 、 )ら、ジャーナル・サブ・エ キスヘリメンタル−メディシ7 (J 、 E xper、 Med、 )±5 8:1785−1803(1983);カイザー、ジー・ディー(Keizer 、 G。The LFA-1 glycoprotein family each non-covalently associates with the β-subunit. It consists of a heterodimer containing several α-subunits. of the family It has been found that the α-subunits are different from each other, with CDI la, C They are called D1lb and CD1lc. The glycolylated α-subunits are each , has a molecular weight of approximately 180.170 and 150 kd. In contrast, adhesive that the β-subunits of the LFA-1 family of receptors are identical and It was found to have a molecular weight of 95 kd (Sánchez-Madrid, F. anchez-Madrid, F, et al., Journal Sub E. Kiss Helimental - Medici 7 (J, E xper, Med,) ±5 8:1785-1803 (1983); Keizer, G.D. , G.
D、)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・サブ・イムノロジー(Eur、J。D.) et al., European Journal Sub-Immunology (Eur, J.
ティー(S pringer、 T、)、フエデレーション・プロシーディンゲ ス(Fed、Proc、)44:2660 2663(1985):サンチェス ーマドリノド、エフ(S anchez−Madrid、 F 、 )ら、ジャ ーナル・サブ・エキスヘリメンタル・メディシ7 (J 、 E xper、 Med、 )上58 : 586−602(1983))。Tee (Springer, T,), Federation Proceedings (Fed, Proc,) 44:2660 2663 (1985): Sanchez - Madrid, F., et al. Null Sub Exhermental Medici 7 (J, E xper, Med, ) supra 58: 586-602 (1983)).
糖蛋白のα−サブユニットはβ−サブユニットによって共有された広範な均一性 を呈しないが、糖蛋白のα−サブユニットの精密な分析は、それらの間に実質的 に類似性があることを示した。付着分子糖蛋白ファミリーのαおよびβ−サブユ ニットの間の類似性の評価は、サンチェス−マドリッド、エフ(Sanchez −Madrid、 F、)ら(ジャーナル・サブ・エキスベリメンタル・メデイ シン(J 、 E xper。Glycoprotein α-subunits share extensive homogeneity with β-subunits However, precise analysis of the α-subunits of glycoproteins reveals that there is no substantial difference between them. It was shown that there is a similarity between the two. α and β-subunits of the adhesion molecule glycoprotein family An evaluation of the similarity between knits was carried out by Sanchez-Madrid, F. -Madrid, F., et al. (Journal Sub-Experimental Medicine) Shin (J, E xper.
Med、)158:586 602(1983):ジャーナル・サブーxキスヘ リメンタル・メデイシ7(J、Exper、Med、)158 : 1785− 1803;ミラー1エル・ジエイ(M 1Ner、 L 、 J 、 )ら、ジ ャーナル・サブ・イム/Clジー(J、Immunol、)138:2381 2383(1987))によって行われる。Med, ) 158: 586 602 (1983): Journal Sabu x Kishe Rimental Medici 7 (J, Exper, Med,) 158: 1785- 1803; Miller 1, L.G., et al. Journal Sub Im/Cl G (J, Immunol,) 138:2381 2383 (1987)).
レセプターのLFA−1フアミリーの重要性は、(特異的なα−サブユニットま たは一般的なβ−サブユニットのいずれかに結合することができた)モノクロー ナル抗体の付着依存性白血球機能を抑制することができる能力を示した研究にお いて最初に認識された(サンチェス−マドリッド、エフ(Sanchez−Ma drid、 F、)ら、ブロン−ディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・ サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(Proc、Natl、Acad、Sci、 USA)79 : 7489−7493(1982);ベラ−、ディー・アイ( Beller、 D、 1.)ら、ジャーナル・サブ・エキスベリメンタル・メ ディシン(J 、 E xper。The importance of the LFA-1 family of receptors (specific α-subunits or a monoclonal protein that was able to bind to either the common β-subunit or In a study that demonstrated the ability of null antibodies to inhibit adhesion-dependent leukocyte function, (Sanchez-Madrid, F.) Drid, F.) et al., Brodinges Sub-National Academy Subsciences (Proc, Natl, Acad, Sci, USA) 79: 7489-7493 (1982); Bella, D.I. Beller, D., 1. ) et al., Journal Sub-Experimental Methods Disin (J, E xper.
廊匝)1五6 : 1000−1009(1982)。156: 1000-1009 (1982).
近年、白血球細胞表面上のLFA−1付着蛋白ファミリーの如何なるメンバーの 正常な量を過剰にすることができる個体の1グループが同定された。この疾病は 「白血球付着欠乏症」またはrLADJと称され、慢性および断続的感染ならび に他の臨床学的症状によって特徴付けられる(アンダーソン、ディー・シー(A ndergon、 D 、 C、)う、フェデレーション・プロシーディンゲ ス(Fed、 Proc、)44 :2671−2677(1985):アンダ ーソン、ディー・シー(An−derson、 D 、 C、)ら、ジャーナル ・サブ・インフエクシャス・デインージズ(J、Infect、Dis、)15 2 : 668−689(1985))。Recently, several members of the LFA-1 adhesion protein family on the surface of leukocytes have been investigated. A group of individuals has been identified who are able to overdo the normal amount. This disease is Referred to as “leukocyte adhesion deficiency” or rLADJ, it causes chronic and intermittent infections and characterized by other clinical symptoms (Anderson, DC) <undergon, <D>, <C,) U-Federation proceedings (Fed, Proc,) 44:2671-2677 (1985): Under An-derson, D.C., et al., Journal ・Sub Infectious Diseases (J, Infect, Dis,) 15 2: 668-689 (1985)).
LAD患者由来の白血球は、正常な個体の白血球がLFA−1フアミリーのメン バーに関して特異的な抗体によって拮抗される場合に観察されるものと類似して いるin vitroで欠損を示した。LAD患者は、正常な免疫応答を備える ことができないことが分かった。Leukocytes from LAD patients differ from those of normal individuals in that they are members of the LFA-1 family. Similar to what is observed when antagonized by antibodies specific for the bar showed a deficiency in vitro. LAD patients have a normal immune response I found out that I can't.
この欠点は、LAD患者の白血球が細胞性基質および細胞外基質に付着すること ができる能力がないことによるのが分かった(アンダーソン、ディー・シー(A nderson、 D 、 C、)ら、フエデレーション・プロシーディンゲ ス(Fed、Proc、)44:2671 2677(1985);7ンダーソ ン、ディー・シー(A nderson、 D 、 C、)ら、ジャーナル・サ ブ・インフエクシャス・デイジージズ(J 、 I nfect、 D is、 )152:668−689(1985))。これらの研究によって、白血球が細 胞表面上での機能的付着分子の欠損によって正常な形態で付着することができな い場合に炎症反応が軽減されることか分かつた。This disadvantage is due to the fact that leukocytes in LAD patients adhere to the cellular and extracellular matrix. (Anderson, D.C.) Anderson, D., C.) et al., Federation Proceedings. (Fed, Proc,) 44:2671 2677 (1985); Anderson, D. C., et al., Journal Service. Infectious Daisies (J, Infect, D is, ) 152:668-689 (1985)). These studies have shown that white blood cells Due to the lack of functional adhesion molecules on the surface of the cell, it cannot attach normally. It was found that the inflammatory response was reduced when
したがって、すなわち、動物の健康および生活能力を維持することができる白血 球の能力は、それらが他の細胞(例えば、内皮細胞)および蛋白(例えば、1C 3b)に付着することができることを必要とする。この付着力は、白血球の白血 球表面上に存在する特異的なレセプター分子に関連する接触を必要とすることが 分かった。これらの細胞表面レセプター分子は、互いに非常に関連していること が分かった。白血球がこれらの細胞表面レセプター分子を欠損しているヒトは、 慢性および断続的感染ならびに他の臨床学的症状を呈する。Therefore, i.e. leukemia that can maintain the animal's health and ability to live The ability of spheres to interact with other cells (e.g. endothelial cells) and proteins (e.g. 1C 3b) Requires that it be able to adhere to. This adhesive force is due to the white blood cell may require contact involving specific receptor molecules present on the spherical surface. Do you get it. These cell surface receptor molecules are highly related to each other I understand. Humans whose white blood cells lack these cell surface receptor molecules have Presents with chronic and intermittent infections and other clinical symptoms.
白血球付着は、異種組織が同定され拒絶される工程に関連するので、この工程の 理解は、器官移植、組織移植、アレルギーおよび腫瘍学の分野で非常に価値ある ものである。Leukocyte adhesion is associated with the process by which foreign tissue is identified and rejected, so Understanding is of great value in the fields of organ transplantation, tissue transplantation, allergy and oncology It is something.
発明の概要 本発明は、白血球細胞表面付着レセプター分子に関するものであり、特に、組換 えDNA技術の使用によるp150,95レセブタ−分子のα−サブユニ、トの クローニングおよび発現に関するものである。本発明は、付着分子自体、該分子 の機能的フラグメント、これらのレセプター分子をコードすることができる核酸 (すなわち、DNA、特にcDNA)、およびこのような核酸配列を含有するプ ラスミドに関する。本発明は、さらに、組換えDNA技術を用いるレセプター分 子を生産するための方法を包含する。Summary of the invention The present invention relates to leukocyte cell surface adhesion receptor molecules, and in particular to recombinant leukocyte cell surface adhesion receptor molecules. Determination of the α-subunit of the p150,95 receptor molecule by using DNA technology Concerning cloning and expression. The present invention relates to the attachment molecule itself, the molecule functional fragments of nucleic acids capable of encoding these receptor molecules (i.e., DNA, particularly cDNA), and proteins containing such nucleic acid sequences. Regarding lasmids. The present invention further provides for the production of receptor components using recombinant DNA technology. Includes methods for producing offspring.
詳細には、本発明は、実質的に天然不純物を含まず、かつ(1)p150,95 のα−サブユニット:および(2)p150,95のα−サブユニットの機能的 誘導体からなる群から選択されるポリペプチドを提供する。In particular, the present invention is substantially free of natural impurities and (1) p150,95 and (2) the functional α-subunit of p150,95. A polypeptide selected from the group consisting of derivatives is provided.
さらに、本発明は、(1)p150,95のα−サブユニ・ノド;および(2) p150.95のα−サブユニ・ノドの機能的誘導体からなる群から選択される ポリペプチドをフードしているオリゴヌクレオチドを含有する組換え核酸分子に 関する。Furthermore, the present invention provides (1) the α-subunit node of p150,95; and (2) selected from the group consisting of functional derivatives of the α-subuninod of p150.95 A recombinant nucleic acid molecule containing an oligonucleotide hooding a polypeptide related.
また、本発明は、抗炎症薬が(1)p150.95のα−サブユニット、および (2)p150,95のα−サブユニットの機能的誘導体からなる群から選択さ れた化合物からなることを特徴とする炎症を抑えるのに充分な量の抗炎症薬をこ のような治療の必要な対象に投与するこ七からなる炎症を治療する方法を含む。Further, the present invention provides that the anti-inflammatory drug contains (1) the α-subunit of p150.95, and (2) selected from the group consisting of functional derivatives of the α-subunit of p150,95; Administer a sufficient amount of an anti-inflammatory drug to suppress inflammation, which is characterized by consisting of A method for treating inflammation comprising administering the drug to a subject in need of such treatment.
また、本発明は、抗炎症薬かさらにレセプター分子のLFA、−1フアミリーに 属するメンバーのβ−サブユニ、トを含有することを特徴とする上記方法の実施 態様を含む。The present invention also provides anti-inflammatory drugs for the LFA, -1 family of receptor molecules. Implementation of the above method characterized in that the β-subunit of the member belonging to including aspects.
さらにまた、本発明は、炎症が遅延タイプの過敏症;自己免疫疾患の症状;レイ ナウド(Reynaud’ s)症候群:自己免疫甲状腺炎:EAE;多発硬化 症;リウマチ様関節炎:紅斑性狼癒;器官移植拒絶:組織移植拒絶;成人呼吸困 難症候群;敗血症による二次的な多発器官損傷症候群;外傷による二次的な多発 器官損傷症候群;組織の再潅流損傷;急性糸球体腎炎;反応性関節炎;急性炎症 要素による皮膚病;中枢神経系炎症疾患:熱傷;血液透析;白血球搬出;潰瘍性 大腸炎;クローン病:壊死性全腸炎:顆粒球輸注関連症候群からなる群から選択 される症状に関することを特徴とする炎症を治療するための上記方法を含む。Furthermore, the present invention provides for delayed inflammation type hypersensitivity; autoimmune disease symptoms; Reynaud's syndrome: autoimmune thyroiditis: EAE; multiple sclerosis Rheumatoid arthritis: Erythematous lupus; Organ transplant rejection: Tissue transplant rejection; Adult respiratory distress Intractable syndrome; multiple organ injury syndrome secondary to sepsis; multiple organ injury syndrome secondary to trauma Organ injury syndrome; tissue reperfusion injury; acute glomerulonephritis; reactive arthritis; acute inflammation Elemental skin diseases; central nervous system inflammatory diseases: burns; hemodialysis; leukapheresis; ulcerative Select from the group consisting of colitis; Crohn's disease; necrotizing enteritis; granulocyte infusion-related syndrome and the above method for treating inflammation characterized in that it relates to symptoms of
図面の簡単な説明 第1図は、p150,95α−サブユニットトリプシンペプチドの逆相HPLC 分離のプロフィルを示す。280 nm(下部のプロフィル)および214nm (上部のプロフィル)での光学密度によって、溶出をモニターした。ドツトによ って示したペプチドは、蛋白微小配列決定させた。プロフィルを横切る線はアセ トニトリルの割合(%)を示す。Brief description of the drawing Figure 1 shows reverse phase HPLC of p150,95α-subunit tryptic peptide. The separation profile is shown. 280 nm (bottom profile) and 214 nm Elution was monitored by optical density at (top profile). By the dot The peptides shown were subjected to protein microsequencing. The line that crosses the profile is The percentage of tonitrile is shown.
第2図は、p150,95α−サブユニットcDNAクローンλX47(A)お よびλX44(B)の制限地図を示す。制限部位は、EcoRI(E)、Bgl l[(B)、Pst l (P)、5phl(S)、Rsal(R)、5acl (Sa)およびXa+a I (X)である。読み取り枠は、太線で示される。Figure 2 shows p150,95α-subunit cDNA clone λX47 (A) and and λX44 (B) restriction map is shown. Restriction sites are EcoRI (E), Bgl l [(B), Pst l (P), 5phl (S), Rsal (R), 5acl (Sa) and Xa+a I (X). The reading frame is indicated by a bold line.
空の枠は、Alu配列を表す。λX44中に2つの介在配列の位置が示される。Empty frames represent Alu arrays. The positions of two intervening sequences in λX44 are indicated.
第3図は、cDNAクローンλX47のp150,95α−サブユニットのヌク レオチドおよび誘導されたアミノ酸配列を示す。N−末端配列およびトリプシン ペプチド配列には下線を引いている。Figure 3 shows the nucleic acid of p150,95α-subunit of cDNA clone λX47. Reotide and derived amino acid sequences are shown. N-terminal sequence and trypsin Peptide sequences are underlined.
シグナル配列および膜内外ドメインにはダソンユを引いている。Dasonyu is included in the signal sequence and transmembrane domain.
3°未翻訳領域において部分的なAlu配列に下線を引いている。ポリアデニル 化/グナルは枠で囲んでいる。Partial Alu sequences in the 3° untranslated region are underlined. Polyadenyl /Gnar is surrounded by a frame.
第4図は、p150,95α−サブユニット遺伝子中の相同性反復部分および介 在配列を示す。パネルAは、相同性縦列反復部分の存在を示す。共通の残基は枠 で囲まれている。r[VS BJは、介在配列Bの位置を示している。二価の陽 イオン結合部位の推定上の配位が示されている。金属イオン結合部位の後ろのプ ロリンが矢印によって示されている。パネルBは、不完全にスプライスされたλ X44 cDNAクローン中で検出された介在配列IVS AおよびIVSBの ヌクレオチド配列を示す。暗号領域と非暗号領域とは、斜線によって分けられて いる。推論される暗号領域のアミノ酸配列を示す。Figure 4 shows the homologous repeats and mediators in the p150,95α-subunit gene. Indicates the existing array. Panel A shows the presence of homologous tandem repeats. Common residues are frames surrounded by r[VS BJ indicates the position of intervening sequence B. bivalent yang The putative coordination of the ionic binding site is shown. The protein behind the metal ion binding site Lorin is indicated by an arrow. Panel B shows the incompletely spliced λ Intervening sequences IVS A and IVSB detected in the X44 cDNA clone The nucleotide sequence is shown. The encrypted area and the non-encrypted area are separated by a diagonal line. There is. The deduced amino acid sequence of the coding region is shown.
第5図は、バルブアルブミン、トロブロニンCおよびカルモジュリンの公知のカ ルシウムおよび/またはマグネシウム結合部位の配列と比較して、p150,9 5α−サブユニットの推定上の陽イオン結合配列を示す。Figure 5 shows the known drugs of valve albumin, trobronin C and calmodulin. p150,9 compared to the sequence of the lucium and/or magnesium binding site. The putative cation binding sequence of the 5α-subunit is shown.
第6図は、p150.95分子のα鎖と血小板糖蛋白Ub/IIIa、ビトロネ クチンレセプターおよびフィブロネクチンレセプターのα鎖との相同性を比較す る。システィン残基を丸で囲んでいる以外にp150.95α−サブユニットと 他のα−サブユニ、トとの同一点を枠で囲んでいる。RGD−レセプターα−サ ブユニットに関する開裂部位は、矢じり印によって示されている。Figure 6 shows the α chain of the p150.95 molecule, platelet glycoprotein Ub/IIIa, and vitrone. Compare the homology with α chain of cutin receptor and fibronectin receptor. Ru. In addition to the cysteine residues circled, the p150.95α-subunit and The same points as other α-subunits and G are enclosed in a frame. RGD-receptor α-sa The cleavage site for the unit is indicated by an arrowhead.
第7図は、cDNAクローンの配列決定から推論されるような完全なp150, 95分子の代表的模式図を示す。FIG. 7 shows the complete p150, as deduced from sequencing of cDNA clones. A representative schematic diagram of 95 molecules is shown.
好ましい具体例の記載 1、LFA−1フアミリーの白血球付着蛋白の性質3つの白血球付着蛋白Mac 1.p150.95、およびLFA−1は、白血球の細区分における機能およ び発現が異なる。Mac−1およびp15’0.95は、好中球、および単球上 で発現する(スプリンガー、ティー・エイ(S pringer、 T 、 A 、 )ら、マクロファージの生化学(B iochemistry of M acrophages)(チバ・シンポジウム(CI BA Symposiu m)118) ;ピットマン(Pitman)、ロンドン、第102頁〜第12 6頁(1986))。血液単球から組織マクロファ【 −ジへの分化の間に、p 150.95の発現は非常に増大し、Mac−1発現は減少する(シュヮルチン 、アール(S chwart ing、 R、)ら、ブラッド(旦匙崩)旦5 : 974−983(1985):ホッグ、エヌ(Hogg、 N、 )ら、ヨ ーロピアン・ジャーナル・サブ・イムノロジー(Eur、J、Im++uno1 .)16 : 240−248(1986))。p150゜95は、あるタイプ の活性化Tおよび8928球上でも発現するが、血液中のこれらの細胞上では発 現しない(カリガリスーカビオ、エフ(K aligaris −Cappio 、 F )ら、ブラッド(Blood)66 :1035−1042(1985 ):ミラー、エル・ジェイ(Miller、 L、 J 、)ら、ジャーナJL t−サブ・イムノロジー(J、Imw+uno1.)137 : 2891−2 900(1986);カイザー、ジー・ディー(Keizer、D、G、)、ジ ャーナル・サブ・イムノロジー(J 、 r mmunol、 )±38:31 30−3136(1987))。Description of preferred specific examples 1. Properties of leukocyte adhesion proteins of the LFA-1 family Three leukocyte adhesion proteins Mac 1. p150.95, and LFA-1 are involved in the function and function of leukocyte subdivisions. and expression are different. Mac-1 and p15'0.95 on neutrophils and monocytes expressed in (Springer, T.A.) , ) et al., Biochemistry of Macrophages acrophages) (CIBA Symposium) m) 118); Pitman, London, pp. 102-12 6 (1986)). During the differentiation of blood monocytes into tissue macrophages, p 150.95 expression is greatly increased and Mac-1 expression is decreased (Swartin , Schwart ing, R, et al., Brad : 974-983 (1985): Hogg, N. et al. European Journal Sub-Immunology (Eur, J, Im++uno1 .. ) 16: 240-248 (1986)). p150°95 is a certain type It is also expressed on activated T and 8928 cells, but it is not expressed on these cells in the blood. It does not appear (Kaligaris-Cappio) , F. et al., Blood 66:1035-1042 (1985 ): Miller, L. J. et al., J.L. t-Sub Immunology (J, Imw+uno1.) 137: 2891-2 900 (1986); Keizer, D.G. Journal Sub-Immunology (J, rmmunol, ) ±38:31 30-3136 (1987)).
Mac−iおよびp150,95は炎症媒介物によって細胞表面に可動化される 循環している好中球および単球おける細胞内胞状区画中で発現する(トッド、ア ール・エフ(Todd、 R,F、)う、ジャーナル・サブ・クリニカル・イン ベスティゲーション(J 、 CIin、 I nvest、 )、ユ4 : 1280−1290(1984):スズリンガ−。ティー・エイ(S prin ger、 T 、 A 、 )ら、マクロファージの生化学(B iochem istryof Macrophages)(チバ・シンポジウム(CI B A S ymposium) 118)、ビット7 :/(P itman)、 ロンドン、第102頁〜第126頁(1986);ラニャー、エル・エル(L anier、 L 、 L 、 )、ヨーロピアン・ジャーナに一すブ・イムノ ロジー(Eur、 J、 Immunol、)15 ニア 13−718(19 85);ヤンセイ、ケイ・ビー(Yancey、 K、 B、)ら、ジャーナル −サブ・イムノロジー(J、 Immunol、)135 : 465−470 (1985))。この可動化は、付着性の増大に関係する(アンダーリン、ディ ー−ジー(Anderson、 D、C,)ら、A nn、 Rev。Mac-i and p150,95 are mobilized to the cell surface by inflammatory mediators Expressed in intracellular antral compartments in circulating neutrophils and monocytes (Todd, A. Todd, R.F., Journal Sub-Clinical In Vestigation (J, CIin, Invest, ), Yu4: 1280-1290 (1984): Suzulinger. T.A. (S prin) Ger, T., A.) et al., Biochemistry of macrophages (Biochem istryof Macrophages) (Ciba Symposium (CIB) A S ymposium) 118), bit 7:/(Pitman), London, pp. 102-126 (1986); Lanier, L. anier, L , Rosie (Eur, J, Immunol,) 15 Near 13-718 (19 85); Yancey, K. B. et al., Journal - Sub-Immunology (J, Immunol,) 135: 465-470 (1985)). This mobilization is associated with increased adhesion (Anderlin, Di - Anderson, D, C, et al., Ann, Rev.
Med、38:175−194(1987))。Med, 38:175-194 (1987)).
Mac−1またはp150,95に対するモノクローナル抗体は、好中球凝集お よび内皮細胞、蛋白被覆面、細菌、原生動物寄生虫、および真菌類への付着を抑 制する(バーラン、ジエイ・エム(H6rlan。Monoclonal antibodies against Mac-1 or p150,95 inhibit neutrophil aggregation and and inhibits adhesion to endothelial cells, protein-coated surfaces, bacteria, protozoan parasites, and fungi. Conquer (H6rlan.
J、M、)ら、ブラッド(旦山匹ρ旦6 : 167−178(1985);ス ブリンガー、ティー・エイ(Springer、 T、 A、)ら、マクロファ ージの生化学(B iochemistry of Macrophages) (チバΦシンポジウム(CI B A S ymposium) l 18 ) 、ピットマン(P i tman)、ロンドン、第102頁〜第126頁(19 86);ダナ、エヌ(Dana、N、)ら、ジャーナル・サブ・イムノロジー( J、I+muno1.)137:3259(1986);プラク、ダブツユ・デ ィー(Bullock、W、 D、)ら、ジャーナル・サブ・エキスペリメンタ ル・メディシン(J 、 E xper、 Med、 ) 165: 195− 210(1987);モサー、ディー・エム(Mogser+D、M、)ら、ジ ャーナル・サブ・イムノロジー(J、 Immut+o1.)135 : 27 85−2789(1985))。J, M, et al., Blood (Tanzanri ρdan 6: 167-178 (1985); Springer, T.A., et al., Macropha B iochemistry of Macrophages (CIBA Φ Symposium (CI B A S symposium) l 18) , Pitman, London, pp. 102-126 (19 86); Dana, N. et al., Journal Sub-Immunology ( J, I+muno1. ) 137:3259 (1986); Bullock, W., D. et al., Journal Sub-Experimenter Le Medicine (J, Exper, Med,) 165: 195- 210 (1987); Mogser, D.M., et al. Journal Sub-Immunology (J, Immut+o1.) 135: 27 85-2789 (1985)).
Mac−1は、補体成分1C3bに関するレセプターでもある(ベラ−、ディー ・アイ(Beller、 D、I 、)ら、ジャーナル・サブ・エキスヘリメン タル−メディシン(J、 Exper、Med、) 156 : 1000−1 009(1982))。洗浄剤溶解性Mac−1およびp150.95は、1C 3b−セフ70−ス(S epharose)に結合することができることを示 した(ミ、クレム、ケイ・ジエイ(M icklem、 K 、’ J 、 ) ら、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem、J、)231:233 2 36(1985))。Mac-1 is also the receptor for complement component 1C3b (Bella, D. ・Beller, D, I, et al., Journal Sub Exhermen Tal Medicine (J, Expert, Med,) 156: 1000-1 009 (1982)). Detergent soluble Mac-1 and p150.95 are 1C 3b-Sepharose I did it (Micklem, K, 'J,) et al., Biochemical Journal (Biochem, J,) 231:233 2 36 (1985)).
LFA−1は、マクロファージのサブセット以外の全ての白血球上に存在する。LFA-1 is present on all leukocytes except a subset of macrophages.
モノクローナル抗体遮断研究によって、LFA〜1がT−リンパ球媒介死滅、T ヘルパーリンパ球応答、自然死滅、および抗体依存性死滅において重要であるこ とが分かった(ズブリンガ−。ティー・エイ(S pringer、 T、A、 )、A nn、 Rev、 I mmunol、5 :223−252(198 7))。標的細胞への付着は、LFA−1に対する抗体によって遮断される工程 である。機能的研究によって、LFA−1がいくつかのリガンドと相互に作用し 合い、該リガンドのうちの1つがFCAM−1であるということが示唆された( ロスライン、アール(Rothlein、 R,)ら、ジャーナル・サブ・イム ノロシ(J、Immunol、)137:1270 1274(1986))。Monoclonal antibody blocking studies have shown that LFA~1 induces T-lymphocyte-mediated killing, T important in helper lymphocyte responses, spontaneous death, and antibody-dependent death. I found out (Springer, T, A, ), Ann, Rev, Immunol, 5:223-252 (198 7)). Adhesion to target cells is blocked by antibodies against LFA-1 It is. Functional studies have shown that LFA-1 interacts with several ligands. It was suggested that one of the ligands was FCAM-1 ( Rothlein, R. et al., Journal Sub Im. J. Immunol. 137:1270 1274 (1986)).
ある細胞毒性Tリンパ球クローンは同量のp150,95およびLFA−1を発 現することが分かった。LFA−1およびp150゜95α−サブユニットに対 するモノクローナル抗体は、同程度まで、このようなCTLクローンによって死 滅するのを抑制し、それらの抑制効果において付加的である(カイザー、ジー・ ディー(Keizer。Certain cytotoxic T lymphocyte clones produce similar amounts of p150,95 and LFA-1. I found out that it appears. for LFA-1 and p150°95α-subunit. monoclonal antibodies that kill such CTL clones to the same extent. additive in their inhibitory effect (Kaiser, G. Dee (Keizer)
G、D、)ら、ジャーナル・サブ・イムノロシー(J 、 I mmunol、 )土旦影:3130−3136(1987))。さらにまた、p150,95 αサブユニツトに対する抗体が内皮への単球付着を抑制することが分かった(カ イザー、ジー・ディー(Keizer、 G、 D、)ら、ヨーロピアン・ジャ ーナル・サブ・イムノロジー(E ur、 J 、 I mmunol、 ) 17 :1317−1322(1987))。G, D, et al., Journal Sub-Immunology (J, I mmunol, ) Dotan Shadow: 3130-3136 (1987)). Furthermore, p150,95 It was found that antibodies against the α subunit suppressed monocyte adhesion to the endothelium (Fig. Keizer, G.D., et al., European Japan Nal sub-immunology (Eur, J, Immunol, ) 17:1317-1322 (1987)).
U、p150,95α−サブユニットのクローニング種々の方法のうちいくつか は、p150,95α−サブユニット遺伝子をクローンするのに使用され得る。Some of the various methods for cloning the U, p150,95α-subunit can be used to clone the p150,95α-subunit gene.
このような方法の1つは、p150,95α−サブユニット遺伝子を含有してい る挿入物の存在に関する(p150,95α−サブユニット発現細胞から誘導さ れた)cDNA挿入物のシャトルベクターライブラリーを分析することを必要と する。このような分析は、ベクターを介して細胞をトランスフェクトし、次いで p150,95α−サブユニット発現についてアッセイすることによって行われ る。p150,95α−サブユニ、ト遺伝子をクローニングする好ましい方法は 、p150,95α−サブユニット分子のアミノ酸配列を決定することを必要と する。この研究を達成するために、p150,95α−サブユニット分子は、モ ノクローナル抗体親和性クロマトグラフィーによってプロデューサー細胞から精 製され、調製用ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(r sDs−pAGEJ)および電気溶離(electroelution)によっ て単離されるのが好ましい(ミラー。One such method contains the p150,95α-subunit gene. (induced from p150,95α-subunit expressing cells) analysis of a shuttle vector library of cDNA inserts do. Such analysis involves transfecting cells via the vector and then performed by assaying for p150,95α-subunit expression. Ru. A preferred method for cloning the p150,95α-subunit gene is , requires determining the amino acid sequence of the p150,95α-subunit molecule. do. To accomplish this study, the p150,95α-subunit molecule was Separation from producer cells by noclonal antibody affinity chromatography prepared and preparative sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis (r sDs-pAGEJ) and electroelution. (Miller).
エル・ジェイ(Miller、 L、 J、)ら、ジャーナル・サブ・イムノロ ジー(J、I+omuno1.)138 : 2381−2383(1987) 、この文献は、本明細書中に資料として引用記載する)。α−サブユニット分子 は、例えば、臭化シアノーゲンを介して、またはパパイン、牛モトリブシンまた はトリプシンのようなプロテアーゼを介してフラグメント化される(オイケ、ワ イ(Oike、 Y 、 )ら、ジャーナル・サブ・バイオロジカ/lz−ケミ ストリー(J、Biol、Chem、)257 : 9751−9758(19 82):リュ、シー(Liu、C,)ら、インターナシミナル・ジャーナル・サ ブ・ペブタイド・アンド・プロティン・リサーチ(Int、J、Pept、Pr otein Res、)21 : 209−215(1983))。好ましくは 、α−サブユニットは、トリプシンによって蛋白分解的に消化される。得られた ペプチドを逆相HPLCによって分離し、アミノ酸配列決定を行う。この研究を 達成するために、蛋白は、好ましくは、自動シークエネーターによって分析され る。p150.95α−サブユニットの全アミノ酸配列を決定することは可能で あるが、分子のペプチドフラグメントの配列を決定するのが好ましい。Miller, L., J. et al., Journal Sub Immunology G (J, I+omuno1.) 138: 2381-2383 (1987) , this document is incorporated herein by reference). α-subunit molecule for example via cyanogen bromide or papain, bovine mottribucin or are fragmented via proteases such as trypsin (Oike, Wa). Oike, Y, et al., Journal Sub Biologica/lz-chem Story (J, Biol, Chem,) 257: 9751-9758 (19 82): Liu, C. et al., International Journal Sa. Bu Peptide and Protein Research (Int, J, Pept, Pr Res, ) 21: 209-215 (1983)). Preferably , the α-subunit is proteolytically digested by trypsin. obtained Peptides are separated by reverse phase HPLC and amino acid sequenced. this research To achieve this, the protein is preferably analyzed by an automated sequencer. Ru. It is possible to determine the entire amino acid sequence of the p150.95α-subunit. However, it is preferred to sequence peptide fragments of the molecule.
本明細書において、ペプチド中のアミノ酸残基の配列は、それらの一般的に使用 される3文字名称の使用によって、またはそれらの1文字名称によって表示され る。これら3文字および1文字名称のリストは、バイオケミストリー(B io chemistry)(レーニンガー、エイ(L ehn inger、 A 、 )、オース・パブリノシャーズ、ニューヨーク、ニューヨーク(1970) )のようなテキスト中に見られ得る。このような配列が縦に挙げられている場合 、アミノ末端残基はリストの最上部にあることを意図し、ペプチドのカルボキシ 末端残基は、リストの最下部にあることを意図する。同様に、水平に挙げられて いる場合、アミン末端は、左端にあることを意図しており、一方、カルボキシ末 端は、右端にあることを意図している。As used herein, sequences of amino acid residues in peptides are referred to in their commonly used indicated by the use of three-letter names, or by their one-letter names. Ru. A list of these three-letter and one-letter names is a list of biochemistry (Bio) chemistry) (Lehninger, A. ), Aus Publinochards, New York, New York (1970) ) can be found in text such as If such an array is listed vertically , the amino-terminal residue is intended to be at the top of the list, and the carboxy-terminal residue of the peptide The terminal residue is intended to be at the bottom of the list. Similarly, listed horizontally , the amine end is intended to be on the left end, while the carboxy end The edge is intended to be on the far right.
ペプチド中のアミノ酸残基は、ハイフンによって分離し得る。このようなハイフ ンは、配列の表示を容易にすることだけを意図する。Amino acid residues in a peptide may be separated by hyphens. This kind of high is intended only to facilitate display of arrays.
単純に説明的な例示として、 −G Iy −A Ia −S er −P he −と表されたアミノ酸配列 は、Ala残基がGlyのカルボキシ基に連結し、ser残基がAla残基のカ ルボキシ基におよびPhe残基のアミノ基に連結していることを示す。さらに該 表示は、アミノ酸配列がテトラペプチドG ly −A la −S er − P heを含んでいることを示す。該表示は、アミノ酸配列をこの1つのテトラ ペプチドに限定しようとするものではなく、(1)そのアミノ末端またはカルボ キシ末端のいずれかに連結した1またはそれ以上のアミノ酸を有するテトラペプ チド、(2)そのアミン末端およびそのカルボキシ末端の両方に連結したlまた はそれ以上のアミノ酸残基を有するテトラペプチド、(3)さらなるアミノ酸残 基を有していないテトラペプチドを含むことを意図する。As a simply illustrative example, -G Iy -A Ia -S er -P he - Amino acid sequence In this case, the Ala residue is connected to the carboxy group of Gly, and the ser residue is connected to the carboxy group of the Ala residue. It is shown to be connected to the carboxy group and to the amino group of the Phe residue. Further applicable The amino acid sequence shown is tetrapeptide Gly-Ala-Ser- Indicates that Phe is included. The representation represents the amino acid sequence in this one tetra Although not intended to be limited to peptides, (1) their amino terminus or carbo A tetrapep with one or more amino acids linked to either the xy-terminus (2) l or linked to both its amine terminus and its carboxy terminus. (3) a tetrapeptide with more amino acid residues; (3) a tetrapeptide with more amino acid residues; It is intended to include tetrapeptides without groups.
1またはそれ以上の適切なペプチドフラグメントを配列決定した後、それらをコ ードすることができるDNA配列を試験する。遺伝子フードが変質するので、1 以上のコドンを使用して特定のアミノ酸をコードすることができる(ワトソン、 ジェイ・ディー(Watson。After sequencing one or more suitable peptide fragments, they can be DNA sequences that can be coded are tested. Since the gene food changes, 1. More than one codon can be used to code for a specific amino acid (Watson, J.D. (Watson)
J、D、)、遺伝子の分子生物学(Molecular B iology o f the Gene)第3版、ダブリュ・エイ・ベンジャミン、インコーホレ イテッド(W、 A 、 B enjawin、 I ne、 )、メン口・パ ーク、CA(1977)、第356頁〜第357頁)。ペプチドフラグメントを 分析して、最も低い程度の変質を有するオリゴヌクレオチドによってコードされ 得るアミノ酸の配列を同定する。これは、単一のコドンだけによってコードされ ているアミノ酸を含有する配列を同定することによって行われるのが好ましい。J, D.), Molecular Biology of Genes f the Gene) 3rd edition, W. A. Benjamin, Inc. Ited (W, A, B enjawin, Ine,), men mouth/pa C. A. (1977), pp. 356-357). peptide fragment analyzed and encoded by the oligonucleotide with the lowest degree of alteration. Identify the sequence of amino acids obtained. It is encoded by only a single codon Preferably, this is done by identifying sequences containing amino acids that contain the same amino acids.
場合によってはアミノ酸配列は単一のオリゴヌクレオチドだけによってコードさ れ得るが、しばしば、該アミノ酸配列は、任意の1組の同様のオリゴヌクレオチ ドによってコードされ得る。重要なことに、この組みの構成因子の全てはペプチ ドフラグメントをコードすることが可能であるオリゴヌクレオチドを含有してお り、したがって、ペプチドフラグメントをコードしている遺伝子と同一のオリゴ ヌクレオチド配列を潜在的に含有しているが、一方、該組みの1つの構成因子だ けは遺伝子のヌクレオチド配列と同一であるヌクレオチド配列を含有している。In some cases, an amino acid sequence is encoded by only a single oligonucleotide. However, often the amino acid sequence is the same as any set of similar oligonucleotides. can be coded by the code. Importantly, all of the members of this set are peptides. contains an oligonucleotide capable of encoding a fragment. and therefore the same oligonucleotide as the gene encoding the peptide fragment. potentially contains a nucleotide sequence, but is one member of the set. The cell contains a nucleotide sequence that is identical to that of the gene.
この構成因子は該組みの中に存在し、この組みの他の構成因子の存在下でさえD NAにハイブリダイズすることが可能であるので、ペプチドをコードしている遺 伝子をクローンするのに単一のオリゴヌクレオチドを用いるという同一の方法で 未分別のオリゴヌクレオチドの組みを用いることができる。This member is present in the set and even in the presence of other members of this set D Since it is possible to hybridize to NA, the peptide-encoding gene The same method uses a single oligonucleotide to clone the gene. Unfractionated sets of oligonucleotides can be used.
p150,95α−サブユニット遺伝子のフラグメントをコードすることが可能 である(またはこのようなオリゴヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの組 みに相補的である)適切なオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの組み は、(上記方法を用いて)同定され、合成され、p150,95α−サブユニッ ト遺伝子を発現することが可能であるヒト細胞から誘導されたDNAまたはより 好ましくはcDNA、I型物に対して当業者によく知られている手段によってハ イブリダイズされる。核酸ハイブリダイゼーションの技術は、マニアティス、テ ィー(Maniatis、 T、)ら(モレキュラー・クローニング、ア・ラボ ラトリー−7ニニアル(Molecular Cloning。Can encode fragments of the p150,95α-subunit gene (or such an oligonucleotide or set of oligonucleotides) a suitable oligonucleotide or combination of oligonucleotides that are specifically complementary). was identified (using the methods described above), synthesized, and produced the p150,95α-subunit. DNA derived from human cells capable of expressing the target gene or more Preferably, the cDNA, type I, is harvested by means well known to those skilled in the art. Ibrigated. The technique of nucleic acid hybridization was developed by Maniatis and Tes. Maniatis, T. et al. (Molecular Cloning, A Lab. Latry-7Ninal (Molecular Cloning.
A Laboratory Manual)、コールド・スプリング・ハーバ− ・ラボラトリーズ(Cold Spring Harbor Laborato ries)、コールド・スプリング・ハーバ−1二ニーヨーク(1982))、 およびハイメス、ビー・ディー(Haymes、 B、 D、)ら、(ヌクレイ ツク・アシッド・ハイブリダイゼーション、ア・プラクティカッいアブローf( NucleicAcid Hybridization、A Practica l A proach)、IRI、 プレス、ワシントン・ディー・シー(19 85乃によって開示されており、該文献は本明細書中に資料として引用記載する 。使用したDNAまたはcDNAの供給源は、p150.95α−サブユニ、ト 配列に関して豊富にされるのが好ましい。このような豊富化は、高レベルのp1 50,95α−サブユニ、トを生産する細胞からRNAを抽出することによって 得られたcDNAから最も容易に得ることかできる。このような細胞の例はヘア リー・セル白血病にかかっている個体由来のBリンパ球である。A Laboratory Manual), Cold Spring Harbor ・Laboratories (Cold Spring Harbor ries), Cold Spring Harbor 1 Niyoke (1982)), and Haymes, B., D., et al. Tsuku Acid Hybridization, A Practical Abloh f( Nucleic Acid Hybridization, A Practica IRI, Press, Washington DC (19 No. 85 No. 85, and this document is cited herein as reference material. . The source of the DNA or cDNA used was p150.95α-subunit, Preferably, it is enriched with respect to sequence. Such enrichment is associated with high levels of p1 By extracting RNA from cells producing 50,95α-subunit, It can be most easily obtained from the obtained cDNA. An example of such cells is hair B lymphocytes from an individual suffering from Lie-Sell leukemia.
上記のようなまたは同様の技術は、ヒトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(フス・エ ル・シー(Hsu、 L、 C,)ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル ・アカデミ−・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(P roe、 Natl、 Acad、 S et、 U S A)、82 : 3771−3775(1 985乃、フィブロネクチン(スズキ、ニス(S uzuki、 S、)ら、E ur。Techniques such as those described above or similar can be applied to human aldehyde dehydrogenase (Fus et al. Hsu, L, C, et al., Proceedings Sub National ・Academy Sub-Sciences Ninisei (Proe, Natl, Acad, S et, U S A), 82: 3771-3775 (1 985no, Fibronectin (Suzuki, S, et al., E ur.
Mo1.Biol、Organ、 J、 4 : 25192524(1985 ))、ヒトエストロゲンレセプター遺伝子(ワルター、ピー(Waiter、 P 、 )ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サ イエンシズ・ニーニスエイ(P roc、 Natl、 Acad、 S ci 、 U S’A)827889−7893(1985))、組織型プラスミノー ゲン活性化因子(ペン二カ、デ4− (P ennica、 D 、 )ら、ネ イチ+ (N ature) 3アルカリホスフアターセ相浦的DNA(カム、 ダブリュ(K am、 W、 ンら、プロン−ティンゲス・サブ・ナショナル・ アカデミ−・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 U S A)82 :8715−8719(1985)) に関する遺伝子のクローニングを成功裏に可能にした。Mo1. Biol, Organ, J. 4: 25192524 (1985 )), human estrogen receptor gene (Walter, P. P,) et al., Proceedings Sub-National Academy Sub-Sa. Iensis Ninisei (Proc, Natl, Acad, Sci , U S'A) 827889-7893 (1985)), tissue-type plasmino Gen activator (Pennica, D, et al., NE) Ichi + (N ature) 3 alkaline phosphatase Aiura's DNA (cam, W (K am, W, N et al., Prontinges Sub National Academy of Sub-Sciences (Proc, Natl, A cad, Sci, U.S.A. 82:8715-8719 (1985)) successfully made it possible to clone the gene for
遺伝暗号を使用して(ワトソン、ジェイ・ディー(Watson、 J 、 D 、)、遺伝子の分子生物学(Molecular B iology of t he Gene)第3版、ダブリュ・エイ・ベンジャミン、インコーホレイテッ ド(W、 A 、 B en−jamin、 I nc、 )、メンローパーク 、CA(1977))、1またはそれ以上の異なるオリゴヌクレオチドを同定す ることができ、それらの各々がp150,95α−サブユニットトリプシンペプ チドをコードすることが可能であろう。特定のオリゴヌクレオチドが実際に現実 のp150,95α−サブユニット−コード化配列を構成しているという公算は 、異常な塩基対関係および真核細胞において(特定のアミノ酸をコードするため に)特定のコドンが実際に使用される頻度を考慮することによって評価され得る 。このような「コドン使用規則」は、レイス、アール(L athe、 R,) ら、ジャーナル・サブ・モレキユラー・バイオロジー(J、Mo1ec、Bio l、)183 : 1−12(1985)によって開示されている。レイスの「 コドン使用規則」を使用して、p150,95α−サブユニットトリプシンペプ チド配列をコードすることが可能な理論的に「最も可能な」ヌクレオチド配列を 含有している単一のオリゴヌクレオチドまたは1組みのオリゴヌクレオチドが同 定される。Using the genetic code (Watson, J.D. ), Molecular Biology of Genes he Gene) 3rd edition, W. A. Benjamin, Inc. Do (W, A, B en-jamin, I nc,), Menlo Park , CA (1977)) to identify one or more different oligonucleotides. and each of them is associated with the p150,95α-subunit tryptic peptide. It would be possible to code Chido. Certain oligonucleotides are actually real is likely to constitute the p150,95α-subunit-encoding sequence of , due to abnormal base pairing relationships and in eukaryotic cells (to code for specific amino acids) ) can be assessed by considering how often a particular codon is actually used . Such "codon usage rules" are based on Reis, R. et al., Journal of Sub-Molecular Biology (J, Molec, Bio I, ) 183: 1-12 (1985). Wraith's p150,95α-subunit tryptic peptide using the “codon usage rules”. The theoretically “most possible” nucleotide sequence that could encode the nucleotide sequence A single oligonucleotide or a set of oligonucleotides containing the same determined.
p150,95α−サブユニットフラグメントをコードすることが可能な理論的 に「最も可能な」配列を含有しているオリゴヌクレオチドまたは1組みのオリゴ ヌクレオチドは、「最も可能な」配列または配列の組みにハイブリダイズするこ とが可能である相補的なオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの組みの 配列を同定するのに使用される。このような相補的配列を含有しているオリゴヌ クレオチドは、プローブとして用いて、p150,95α−サブユニット遺伝子 を同定および単離することができる(マニアティス。A theoretical possibility that could encode a p150,95α-subunit fragment an oligonucleotide or set of oligonucleotides containing the "most possible" sequence of Nucleotides are known to hybridize to the "most possible" sequence or set of sequences. of complementary oligonucleotides or pairs of oligonucleotides capable of Used to identify sequences. Oligonucleotides containing such complementary sequences Cleotide was used as a probe to detect the p150,95α-subunit gene. can be identified and isolated (Maniatis.
ティー(Maniatis、 T、 )ら、モレキユラー・クローニング・ア・ ラボラトリー−7=、アル(Molecular Cloning A Lab oratorYManual)、コールド・スプリング・ハーバ−・ブレス、コ ールド・スプリング・ハーバ−1二ニーヨーク(1982))。Maniatis, T. et al., Molecular Cloning A. Laboratory-7=, Al (Molecular Cloning A Lab oratorYManual), Cold Spring Harbor Breath, Co. Old Spring Harbor-12 York (1982)).
したがって、すなわち、p150,95α−サブユニットペプチド配列の実際の 同定によって、このようなペプチドをコードすることが可能な理論的に「最も可 能なJ DNA配列またはこのような配列の1組を同定することができる。この 理論的な配列に相補的なオリゴヌクレオチドを構築することによって、(または 、「最も可能な」オリゴヌクレオチドの組みに相補的なオリゴヌクレオチドの組 みを構築することによって)、p150,95α−サブユニット遺伝子を同定お よび単離するためのプローブとして機能することが可能であるDNA分子(また はDNA分子の組み)を得る。Thus, i.e., the actual p150,95α-subunit peptide sequence Identification identifies the theoretically “most likely” peptide that could encode such a peptide. A capable J DNA sequence or set of such sequences can be identified. this by constructing oligonucleotides complementary to the theoretical sequence (or , the set of oligonucleotides that are complementary to the "most possible" set of oligonucleotides. by constructing the p150,95α-subunit gene. A DNA molecule (also known as obtains a set of DNA molecules).
「最も可能なJp150,95α−サブユニットトリプシンペプチドをフードし ている配列と相補的な一本鎖オリゴヌクレオチド分子は、当業者によく知られて いる方法を用いて合成された(ヘラガジヱ、アールCB elagaje、 R 、)ら、ジャーナル・サブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、Biol、C hem、)254 : 5765 5780(1979);マニアティス、ティ ー(Maniatis、 T、)ら、遺伝子発現の制御における分子メカニズム (Molecular Mechanisms in theControl of Gene Expression)、ニールリッチ、ディm−ピー(N 1erlich、 D 、 P 、 )ら、編集、アカデミ−・プレス、ニュー ヨーク(1976):つ、7−ル(Wu、R,)ら、P rog、 N ucl 、 A aid Res。'The most possible Jp150,95α-subunit tryptic peptide Single-stranded oligonucleotide molecules complementary to sequences that are It was synthesized using the method described by Elagaje, R CB. ) et al., Journal of Sub-Biological Chemistry (J, Biol, C. hem, ) 254: 5765 5780 (1979); Maniatis, T. - (Maniatis, T.) et al., Molecular mechanisms in the control of gene expression (Molecular Mechanisms in the Control of Gene Expression), Neil Rich, DMP (N 1erlich, D., P., et al., eds., Academy Press, New York (1976): Wu, R, et al., Prog, N.ucl. , A aid Res.
Mo1ec、Biol、21:101 141(1978);)−ラナ、7−/ に一ジー(K horana、 R,G、 )、サイエンス(S cience )203 : 614−625(1979))。さらに、DNA合成は、自動合 成器の使用によって達成し得る。Molec, Biol, 21:101 141 (1978);) - Lana, 7-/ Niichi G (K horana, R, G,), Science (S science) ) 203: 614-625 (1979)). Furthermore, DNA synthesis is automated This can be achieved by using a generator.
この遺伝子を含有していると憶測された真核DNA調製物由来のp150,95 α−サブユニ、ト遺伝子をクローンするのは可能である。p150.95α−サ ブユニット蛋白をコードしている遺伝子を同定およびクローンするために、DN Aまたはより好ましくはcDNAライブラリーを、上記のオリゴヌクレオチドプ ロ、−ブによってハイブリクイズすることができる能力に関してスクリーンする 。p150,95 from eukaryotic DNA preparations hypothesized to contain this gene. It is possible to clone the α-subunit gene. p150.95α-sa To identify and clone the gene encoding the buunit protein, DN A or more preferably a cDNA library is added to the oligonucleotide library described above. Screen for abilities that can be hybridized by -b .
適切なりNA調製物(例えば、とトゲ/ムDNA)は、酵素的に開裂されるかま たは任意に剪断され、組換えベクターに結紮される。次いで、これらの組換えベ クターの上記オリゴヌクレオチドプローブにハイブリダイズする能力を測定する 。ハイブリダイズするための方法は、例えば、マニアティス、ティー(Mani atis、T、)、モレキュラー・クローニング・ア・ラボラトリ−・マニュア ル(MolecularClonin A Laboratory Manua l)、コールド・スプリング・ハーバ−・プレス、コールド・スプリング・ハー バ−、、ニューヨーク(1982)またはハメス、ビー・ティー(Hames、 B、 T、)ら、ヌクレイ・ツク・アシッド・ハイブリダイゼーション・ア・ プラクティカッいアプローチ(Nucleic Ac1d Hybridiza tion a Practical Approach)。A suitable NA preparation (e.g., thorn/muscle DNA) can be cleaved enzymatically. or optionally sheared and ligated into a recombinant vector. Then, these recombinant vectors Measuring the ability of the vector to hybridize to the above oligonucleotide probe . Methods for hybridizing include, for example, Maniatis, T. atis, T.), Molecular Cloning A Laboratory Manual Molecular Clonin A Laboratory Manua l), Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor Press Barr, New York (1982) or Hames, B.T. B, T, et al., Nuclei Tsuk Acid Hybridization A. Practical approach (Nucleic Ac1d Hybridiza) tion a Practical Approach).
IRLプレス、オフスフオード、イギリス国(,1,,985)において開示さ れている。次いで、このようなハイブリダイゼーションの可能性を見いたされた ベクターを分析して、それらが含んでいるp150.95α−サブユニット配列 の長さおよび性質を測定する。単に統計学的考慮に基づいて、p150,95α −サブユニット分子をコードしているような遺伝子は、18個のヌクレオチドだ けを有しているオリゴヌクレオチドプローブを使用して()\イブリタイゼーン ヨンスクリーニングを介して)明瞭に同定され得る。Disclosed in IRL Press, Offsford, UK (, 1, 985). It is. Next, he discovered the possibility of such hybridization. Analyzing the vectors to determine the p150.95α-subunit sequences they contain Measure the length and properties of. Based solely on statistical considerations, p150,95α -Genes that encode subunit molecules are 18 nucleotides. Using oligonucleotide probes with can be unambiguously identified (through screening).
上記方法によって得られたクローン化p150,95α−サブユニ/ト遺伝子は 、操作的に発現ベクターに連結され、原核または真核細胞中に導入されてp15 0,95α−サブユニ・ノド蛋白を生産することができる。このような製造方法 は、マニアナイス、ティー(Maniatis、 T、)ら、上記文献によちて 開示されており、当業者によく知られている。The cloned p150,95α-subunit gene obtained by the above method is , operably linked to an expression vector and introduced into a prokaryotic or eukaryotic cell to produce p15 0,95α-subuni-nod protein can be produced. Such manufacturing method According to Maniatis, T. et al., the above-mentioned literature disclosed and well known to those skilled in the art.
m、p160,95α−サブユニ・ットの発現本発明は、部分的に、p150, 95分子のα−サブユニ・ノドをコードしているc’DNA配列の発見゛から誘 導される。この配列(またはこの配列のフラグメント)を機能的プロモーターに 操作的に連結することによって、細胞または微生物においてp150.95のα −サブユニット(またはそれらの機能的誘導体)を発現させることができる。Expression of the p160,95α-subunit The present invention relates, in part, to expression of the p150,95α-subunit. From the discovery of the c'DNA sequence encoding 95 molecules of α-subunit nodes, be guided. This sequence (or a fragment of this sequence) into a functional promoter α of p150.95 in cells or microorganisms by operatively linking - The subunits (or their functional derivatives) can be expressed.
D、NAのような核酸分子は、転写的および翻訳的調節情報を含有するヌクレオ チド配列を含んでおり、このような配列がポリペプチドをツー、ドしているヌク レオチド配列に「操作的に連結される」場合にポリペプチドを[発現することが 可能ヨであると言われる。操作性結合は、調節DNA配列および発現されようと するDNA配列が遺伝子を発現させ得るような、方法で連結される結合である。D, Nucleic acid molecules such as NA contain nucleotides that contain transcriptional and translational regulatory information. Nucleotides that contain a double-domain sequence and such a sequence doubles or doubles into a polypeptide. [expressing] a polypeptide when ``operably linked'' to a leotide sequence. It is said that it is possible. Operable linkage is between the regulatory DNA sequence and the protein being expressed. A linkage in which DNA sequences that are linked together in such a way that the gene can be expressed.
遺伝子発現に関して必要−である調節領域の予め決定された性質は、微生物によ って変化し得るが、一般に、原核生物において(RNA転写の開始を指示する) プロモーターならびにRNAに転写されると蛋白合成の開始を合図するDNA配 列を含むべきである。真核細胞における調節領域は、一般に、RNA合成の開始 を指示するのに充分なプロモーター領域を含む。The predetermined nature of the regulatory regions necessary for gene expression is determined by microorganisms. may vary, but generally in prokaryotes (directs the initiation of RNA transcription) A promoter and a DNA sequence that signals the start of protein synthesis when transcribed into RNA. should contain columns. Regulatory regions in eukaryotic cells generally control the initiation of RNA synthesis. Contains sufficient promoter region to direct.
2つのDNA配列(例えば、プロモニター領域配列およびp150.95α−サ ブユニット−コード化配列)は、2つのDNA配列の間の結合の性質が(1)フ レームシフト突然変異の導入を生じないが、(2)p150,95α−サブユニ ット−コート化配列を転写させることができるプロモーター領域配列の能力を妨 害しないか、または(3)プロモーター領域配列によって転写されることがてき るp150.95α−サブユニ、トーコード化配列の能力を妨害しない場合に、 操作的に結合されると言われる。したがって、プロモーター領域は、該プロモー ターがDNA配列の転写を生じることができる場合にDNA配列に操作的に結合 されるであろう。Two DNA sequences (e.g. promonitor region sequence and p150.95α-substitute unit-encoding sequence), the nature of the bond between two DNA sequences is (1) (2) p150,95α-subunit - interferes with the ability of the promoter region sequence to transcribe the coated sequence. or (3) can be transcribed by the promoter region sequence. p150.95α-subunit, if it does not interfere with the ability of the to-encoding sequence to said to be operationally combined. Therefore, the promoter region operably linked to a DNA sequence when the target is capable of causing transcription of the DNA sequence will be done.
本発明は、原核または真核細胞におけるp150,95α−サブユニット(また はそれらの機能的誘導体)の発現に関する。原核細胞(例えば、エシェリキア・ コリ(E、coli)、バチルス・サブチリスト(またはそれらの機能的誘導体 )を発現するために、機能的原核プロモーターにp150,95α−サブユニッ ト−コード化配列を操作的に結合させることが必要である。このようなプロモー ターは、構成性またはより好ましくは調節性(すなわち、誘導性もしくは抑制解 除性)であり得る。構成性プロモーターの例としては、バタテニツールアセチル トランスフエラーセのCATプロモーターなどが挙げられる。誘導性原核プロモ ーターの例としては、ハタテリオファーンλの主要な右および左のプロモーター (PLおよびpm)、エシェリキア・コ’J(E、coli)の幻」、二値、− 囚11圏針および影1プロモーター、α−アミラーゼ(ウルマネン、アイ(U 1manen、 I 、 )ら、ジャーナル・サブ・バクテリオロジ−(J 、 B acteriol、 )上旦ユニ176−182(1985))およびバ チルス・サブチリス(B、5ubtilis)のσ−28−特X的7’ロモータ ー(ギルマン、エム・ゼッ) (G ilman。The present invention relates to the p150,95α-subunit (also known as concerning the expression of their functional derivatives). Prokaryotic cells (e.g. Escherichia coli (E, coli), Bacillus subtilis (or their functional derivatives) ) to express the p150,95α-subunit in a functional prokaryotic promoter. It is necessary to operably link the to-encoded sequences. Promotions like this The controller may be constitutive or more preferably regulatable (i.e., inducible or repressive). It can be extrinsic. Examples of constitutive promoters include batatenitur acetyl Examples include the CAT promoter of transferase. Inducible prokaryotic promo Examples of promoters include the major right and left promoters of the grouper teriophane λ. (PL and pm), “Phantom of Escherichia co’J (E, coli)”, binary, − Prisoner 11 sphere needle and shadow 1 promoter, α-amylase (Urmanen, Ai (U) 1manen, I, et al., Journal Sub-Bacteriology (J, B acteriol,) Kamidan Uni 176-182 (1985)) and BA Chillus subtilis (B, 5ubtilis) σ-28-Special - (Gilman, M Z) (Gilman.
M、Z、)ら、ジーン(鍾)lユ°11−20(1984))、バチルス(B acil 1us)のバクテリオファージのプロモーター(グリクザン。M, Z, et al., Gene (1984), Bacillus (B) acil 1us) bacteriophage promoter (glyxan.
ティー・ジェイ(G ryczan、 T、J 、 )、バチルス類の分子生物 学(TheMolecular B iology of the Bacil li)、アカデミツク・プレス。G ryczan, T, J, Molecular biology of Bacillus species The Molecular Biology of the Bacillus li), Academic Press.
インコーホレンチノド、二ニーヨーク(1982))、およびストレプトマイセ ス(Strept。myces)プロモーター(ワード、ジェイ・エム(War 、d、 J 、 M、)ら、モ“レキュラー・アンド・ジェネラル・ジエネティ クス(Mo1.Gen、Genet、)203:468 478(1986)) が挙げられる。原核プロモーターは、グリツク、ビー・アール(Glick、B 。Incophorentinod, Niyoke (1982)), and Streptomycetes Strept. myces promoter (War, J.M. , d, J, M,) et al. (Mo1. Gen, Genet, ) 203:468 478 (1986)) can be mentioned. Prokaryotic promoters were prepared by Glick, B.R. .
R,XJ、Ind、Microbiol、L:277 282(1987)): セナチェンボ、ワイ(Cenat iempo、 Y 、 )(ビオシミイ(B iochimie) 68 : 505−516(1986));およびゴッ テスマン、ニス(G ottesman。R, XJ, Ind. Microbiol, L: 277 282 (1987)): Cenat iempo, Y (Biosimii) iochimie) 68:505-516 (1986); G ottesman.
S、)(Ann、Rev、Genet、且:415−442(19814))に よって開示されている。S.) (Ann, Rev. Genet, and: 415-442 (19814)) Therefore, it is disclosed.
原核細胞における適正な発現は遺伝子−コード化配列の上流にリポソーム結合部 位の存在を必要とする。このようなリポソーム結合部位は、例えば、ゴールド、 エル(Gold、L、)ら(A nn、 Rev、 M 1cro−biol、 35 : 365−404(1981))によって開示されている。Proper expression in prokaryotic cells requires a liposome binding site upstream of the gene-coding sequence. It requires the existence of a position. Such liposome binding sites include, for example, gold, Gold, L, et al. (Ann, Rev, M 1cro-biol, 35:365-404 (1981)).
酵母、真菌類、哺乳動物細胞、または植物細胞のような真核細胞中での発現か望 ましい場合、このような真核宿主中で転写させることができるプロモーターを用 いるのが必要であろう。好ましい真核プロモーターとしては、マウスメタロチオ ネインr遺伝子のプロモーター(ハマー、ディー(Hamer、D、)ら、ジャ ーナル・サブ・モレキュラー・アンド・アプライド・ンエ不ティクス(J 、 Mo1. A ppl、 G en、 )−(マクナイト、ニス(M c K night、 S 、 )、セル(Cell)31 : 355−365(19 82));SV40初期プロモーター(べ/イスト、シー (B enoist 、 C、)ら、ネイチャー(ロンドン)(Nature (London))え y立: 304−310(1981));酵母用ま遺伝子プロモーター(シコン ストン、ニス・エイ(J ohnston、 S 、 A、 )ら、プロシーデ ィンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエンシズ(ニーニスエイ )(Proc、Natl、Acad、Sci、(USA))79 : 697m −6975(1982);シルバー、ピー・エイ(S 1lver、 P、 A 、)ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエン シズ(ニーニスエイ)(Proc、Natl、Acad、Sci、(USA)) 81: 5951−5955(1984))が挙げられる。expression in eukaryotic cells such as yeast, fungi, mammalian cells, or plant cells. If desired, a promoter that can be transcribed in such eukaryotic hosts may be used. It would be necessary to have one. Preferred eukaryotic promoters include mouse metallothio Nein r gene promoter (Hamer, D., et al., J.D.) Nullal Sub-Molecular and Applied Numerology (J, Mo1. A ppl, G en, )-(McKnight, Varnish (M c K night, S, ), Cell 31: 355-365 (19 82)); SV40 early promoter (B enoist , C, et al., Nature (London) 304-310 (1981)); Yeast gene promoter (Shikon J. Ohnston, S., A., et al., Proceedings. Inges Sub National Academy Sub Sciences (Ninisei) ) (Proc, Natl, Acad, Sci, (USA)) 79: 697m -6975 (1982); Silver, P.A. (S1lver, P, A , ) et al., Proceedings Sub National Academy Sub Science Shizu (Ninisei) (Proc, Natl, Acad, Sci, (USA)) 81:5951-5955 (1984)).
広く知られているように、真核mRNAの翻訳は、第1メチオニンをコードして いるコドンで開始される。このために、真核プロモーターとp150,95α− サブユニット(またはそれらの機能的誘導体)をコードしているDNA配列との 間の結合がメチオニンをコードすることができる介在コドン(すなわち、AUG )を含有していない。このようなコドンの存在は、(AUGコドンかpL50, 95をコードしているDNA配列と同一の読み取り枠中にある場合に)融合蛋白 の形成を生じるか、または(AUGコードがp150.95をコードしている配 列と同一の読み取り枠中にない場合に)フレームシフト突然変異を生じる。As is widely known, eukaryotic mRNA translation encodes the first methionine. Starts with the codon that is present. For this, eukaryotic promoters and p150,95α- DNA sequences encoding the subunits (or their functional derivatives) The intervening codon (i.e., AUG ) does not contain. The presence of such a codon (AUG codon or pL50, 95) fusion protein when it is in the same reading frame as the DNA sequence encoding or (a sequence whose AUG code encodes p150.95) a frameshift mutation occurs when the sequence is not in the same reading frame as the column).
機能的プロモーターに操作的に結合されると、p150,95蛋白(またはそれ らの機能的誘導体)をコードしているDNA配列は、種々の適切な手段:形質転 換、トランスフェクション、コンジコゲーション、[JF41t−8合、エレク トロポレーション(electropora−t 1on)などのいずれによっ ても受容細胞中に導入されるのが好ましい。When operably linked to a functional promoter, the p150,95 protein (or A DNA sequence encoding a functional derivative of exchange, transfection, conjugation, [JF41t-8 go, electronic Either by troporation (electropora-t1on), etc. Preferably, it is also introduced into the recipient cell.
p150,95α−サブユニット−コード化配列および操作的に結合したプロモ ーターは、いずれも線形分子であり得る非複製DNA(またはRNA)分子また はより好ましくは閉鎖された共有環状分子として受容細胞中に導入され得る。こ のような分子は自律複製を行うことができないので、p150,95α−サブユ ニ/トポリペプチドの発現は、導入された配列の一過性発現を介して生じ得る。p150,95α-subunit-encoding sequence and operatively linked promoter A vector can be a non-replicating DNA (or RNA) molecule, either of which can be a linear molecule, or a more preferably can be introduced into the recipient cell as a closed covalent circular molecule. child Molecules such as p150,95α-subunit Expression of the double/to polypeptide can occur through transient expression of the introduced sequences.
他方、永久的な発現は、宿主染色体中に導入された配列の組込みを介して生じ得 る。On the other hand, permanent expression can occur through integration of introduced sequences into the host chromosome. Ru.
好ましくは、導入された配列は、受容宿主において自律複製の可能なプラスミド またはウィルスベクター中に取り込まれるであろう。Preferably, the introduced sequence is a plasmid capable of autonomous replication in the recipient host. or will be incorporated into a viral vector.
この目的のために、広く様々なベクターが用いられ得る。特定のプラスミドまた はウィルスベクターを選択する際に重要な因子としては、ベクターを含有するこ れらの受容細胞がベクターを含まない受容細胞から認識および選択され得る容易 さ;特定の宿主において望ましいベクターのコピー数;および異なる種類の宿主 細胞間でベクターを「シャトルする」ことができるのが望ましいか否かが挙げら れる。好ましい原核ベクターとしては、エシェリキア・コリ(ニーcoli)中 で複製するのが可能なもののようなプラスミドが挙げられる(例えば、pBR3 22、Co1E1、psclol、pAcyc184、π■x)。このようなプ ラスミドは、例えば、マニアティス、ティー(Maniat is、 T 、 )ら(モレキュラー・クローニング、ア・ラボラトリ−9マニユアル(Mole cular Cloning、A LaboratoryManual)、コー ルド・スプリング・ハーバ−・プレス、コールド・スプリング・ハーバ−、ニュ ーヨーク(1982))によって開示されている。バチルス(Bacillus )プラスミドとしては、pc194、pc221、I)TI27などが挙げられ る。このようなプラスミドは、グリクザン、ティー(G ryczan、 T 、 ) (バチルス類の分子生物学(The Mo1ecular B iol ogy of the Bacilli)、アカデミ’ツク・プレス、ニューヨ ーク(1982)、第307頁〜第329頁)によって開示されている。適切な ストレプトマイセス(S treptomyces)プラスミドとしては、p’ IJ101(ケンダル、ケイ・ジヱイ(Kendal。A wide variety of vectors can be used for this purpose. Certain plasmids or An important factor when selecting a viral vector is the vector containing These recipient cells can be easily recognized and selected from vector-free recipient cells. desired vector copy number in a particular host; and different types of hosts. The question is whether it is desirable to be able to "shuttle" vectors between cells. It will be done. Preferred prokaryotic vectors include vectors in Escherichia coli. (e.g., pBR3 22, Co1E1, pscol, pAcyc184, π■x). A program like this Lasmids include, for example, Maniatis, T. ) et al. (Molecular Cloning, A Laboratory 9 Manual (Mole cular Cloning, A Laboratory Manual), code Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, New - York (1982)). Bacillus ) plasmids include pc194, pc221, I) TI27, etc. Ru. Such plasmids include Gryczan, T. , ) (The Molecular Biology of Bacilli ogy of the Bacilli), Akademi'Tsuku Press, Newyo (1982), pp. 307-329). appropriate As a Streptomyces plasmid, p' IJ101 (Kendal, K.G.
K、J、)ら、ジャーナル・サブ・ハクテリオロシー(J 、 B acter iol、 )、上昼旦:4177−4183(1987))およびφC31(チ ャタ−。K, J, et al., Journal of Sub-Hacteriology (J, B actor) iol, ), Kanjirudan: 4177-4183 (1987)) and φC31 (chi Chatter.
ケイ・エフ(Chater、 K、 F 、 )ら、第6回放線菌目生物学国際 シンポ86)、第45頁〜第54頁)のようなストレプトマイセス・バクテリオ ファージが挙げられる。シュードモナス・プラスミドは、ジョーン、ジエイ・エ フ(John、J、F、)ら(レビューズ・サブ・インフェクシャス・ディジー ジズ(Rev、 r nfect、 Dis、)8 : 693−704(19 86りおよびイザキ、ケイ(I zaki、 K、 ) J pn、 J 、 B acteriol。K. F. et al., 6th International Society of Actinobacteriaceae Biology Streptomyces bacterium such as Sympo 86), pp. 45-54) Examples include phages. Pseudomonas plasmids were produced by John, J.E. John, J. F. et al. (Reviews of sub-infectious diseases) Jizz (Rev, rnfect, Dis,) 8: 693-704 (19 86 Ri and Izaki, Kei (Izaki, K, ) J pn, J, B acteriol.
旦艷−:729−742(1978))によって報告されている。Danshu: 729-742 (1978)).
好ましい真核プラスミドとしては、BPV、ワクチニア、5v40.2ミクロン 輪(2−micron circle)などまたはそれらの誘導体が挙げられる 。このようなプラスミドは当業者によく知られている(ボトスタイン、ディー( Botstein、 D、)ら、MiaIIli Wntr、 S yn+p、 1ユニ 265−274(1982):ブローチ、ジエイ・アール(B roa ch。Preferred eukaryotic plasmids include BPV, Vaccinia, 5v40.2 micron Examples include 2-micron circles and their derivatives. . Such plasmids are well known to those skilled in the art (Botstein, D. Botstein, D.) et al., MiaIIli Wntr, Syn+p, 1 Uni 265-274 (1982): Brooch, B roa Ch.
J、R,)、酵母す、力ロマイセス属の分子生物学:生活環および遺伝(The Mo1ecular B iology or the Yea’st S accharomyces−・ラボラトリ−、コールド・スプリング・ハーバ− 、ニューヨーク第445頁〜第470頁(1981);ブローチ、ジェイ・アー ル(B roach、 J 、 R,)、セル(Cell)28:203 20 4(1982)、ボロン、ディー・ビー(Bollon、 D、 P、)ら、J 、 CIin、 Hematol。J, R.), Molecular biology of yeasts and phylomyces: life cycle and genetics (The Mo1ecular B iology or the Yea’st S accharomyces Laboratory, Cold Spring Harbor , New York, pp. 445-470 (1981); Broch, J.A. Breach, J, R, Cell 28:203 20 4 (1982), Bollon, D., P. et al., J. , CIin, Hematol.
0nco1. 10 : 39−48(1980):’?ニアティス、ティー( Maniatis、 T、)、セル・バイオロジーニア・コンプレヘンシブ・ト リーティーズ、ボリューム3、ジーン・エキスプレ7712頁〜第608頁(1 980乃。0nco1. 10: 39-48 (1980):'? Niatis, Tea ( Maniatis, T.), Cell Biology Comprehensive To Rites, Volume 3, Gene Express, pp. 7712-608 (1 980no.
本発明は、pL50.95レセプタ一分子のα−サブユニットの核酸および蛋白 配列を提供する。本発明は、p150,95α−サブユニット分子を生産する組 換えD N A技術の使用を可能にする。The present invention provides the nucleic acid and protein of the α-subunit of one molecule of pL50.95 receptor. Provide an array. The present invention provides a system for producing p150,95α-subunit molecules. Enables the use of alternative DN A technology.
さらに以下に記載するように、本発明の1つの具体例は、抗炎症薬として、p1 50.95分子のα−サブユニットのそれ自体による使用に関する。好ましい具 体例において、p150.95分子のα−サブユニットは、そのβ−サブユニ、 トと組み合わせて使用されるであろう。このような組合せは種々の方法を使用し て行われてもよい。例えば、p150.95のβ−サブユニットは、p150, 95α−サブユニットから分離して生産されてよく、その後、2つの分子を一緒 に混合してよい。しかしながら、p150,95ヘテロダイマ一レセプター分子 へのそれらの自己集合を助長するために、同一宿主細胞においてp150,95 のαおよびβ−サブユニットの両方を生産するのが好ましい。p150.95の β−サブユニット(LFA−1およびMac−1に共通している)は、化学的合 成によって、または組換えDNA技術(キシモト、ティー・ケイ(K ishi moto。As further described below, one embodiment of the invention provides p1 as an anti-inflammatory agent. Concerning the use of 50.95 molecules of the α-subunit by itself. Preferred ingredients In the example, the α-subunit of the p150.95 molecule is separated by its β-subunit, will be used in combination with Such combinations can be made using various methods. may be performed. For example, the β-subunit of p150.95 is may be produced separately from the 95α-subunit, and then the two molecules are brought together. May be mixed with However, the p150,95 heterodimeric receptor molecule p150,95 in the same host cell to facilitate their self-assembly into It is preferred to produce both the α and β-subunits of. p150.95 The β-subunit (common to LFA-1 and Mac-1) is a or by recombinant DNA technology (Kishimoto, T.K. moto.
T、に、)ら、セル(Cell)48 : 68’l 690(1987乃によ って生産され得る。p150.95のβ−サブユニットのクローニングは、−1 1Qに譲渡され、1989年2月26日に出願された継続中の米国特許出願筒0 19,440号にさらに開示されている。Cell 48: 68'l 690 (1987) can be produced. Cloning of the β-subunit of p150.95 0 pending U.S. patent applications assigned to 1Q and filed on February 26, 1989 No. 19,440 further disclosed.
本発明の1つの態様はp150.95レセプタ一分子のα−サブユニ)l+−の 核酸および蛋白配列の発見に関する。この発見は細胞付着の拮抗薬として機能し 得るp150,95α−サブユニ、トの機能的誘導体を生産するために組換えD NA技術の使用を可能にする。One embodiment of the present invention is that one molecule of p150.95 receptor α-subunit)l+- Concerning the discovery of nucleic acid and protein sequences. This finding may act as an antagonist of cell adhesion. recombinant D to produce a functional derivative of p150,95α-subunit, Enables use of NA technology.
本明細書において使用される場合、「細胞付着の拮抗薬」は細胞−細胞または細 胞−基質付着の工程を抑制するのが可能な如何なる分子をも表すことを意味する 。内皮細胞に対する単球付着のアッセイを行うことによって特定化合物が拮抗薬 であるか否かを決定することができる。細胞付着の適切なアッセイは例えば本明 細書中において資料として引用記載されているカイザー、ジー・ディー(K e izer。As used herein, "antagonist of cell adhesion" refers to cell-cell or cell-cell adhesion. is meant to represent any molecule capable of inhibiting the cell-substrate attachment process. . Specific compounds are identified as antagonists by assaying monocyte adhesion to endothelial cells. It can be determined whether or not. Suitable assays for cell adhesion are e.g. Kaiser, G.D., which is cited as a material in the specification. izer.
G、D、)ら(ヨーロピアン・ジャーナル・サブ・イムノロジー(Eur。G, D, et al. (European Journal Sub-Immunology (Eur.
J、Immunol、)17:1317 1322(1987))に開示されて いる。細胞付着の拮抗薬は、抗炎症薬として使用され得る。J. Immunol.) 17:1317 1322 (1987)). There is. Antagonists of cell adhesion can be used as anti-inflammatory agents.
本明細書において使用される場合、p150.95のα−サブユニットの「機能 的誘導体」は、p150.95のα−サブユニットの生物活性と実質的に同一で ある生物活性(機能的または構造的のいずれか)を有する化合物である。生物活 性の例としては、糖蛋白のLFAファミリーのβ−サブユニットと結合すること かできる能力、およびp150,95α−サブユニットに対する抗α−サブユニ ット1)150.95抗体の結合を競合的に抑制することができる能力が挙げら れる。両分子が実質的に同一の構造を有する場合、または両分子が同一の生物活 性を有する場合、1つの分子は他の分子に対して「実質的に同一」であると言わ れる。I)150.95のα−サブユニットの「機能的誘導体」としては、p1 50,95α−サブユニyhの「フラグメント」および「変異株」の両方が挙げ らレル。用語rp 150,95のα−サブユニットのフラグメント」は、その 分子のポリペプチド・サブセットを表すことを意味する。As used herein, the "function" of the α-subunit of p150.95 is defined as ``derivatives'' are substantially identical in biological activity to the α-subunit of p150.95. A compound that has some biological activity (either functional or structural). biological life An example of this is binding to the β-subunit of the LFA family of glycoproteins. anti-α-subunit against p150,95α-subunit. 1) The ability to competitively inhibit the binding of 150.95 antibody. It will be done. when both molecules have substantially the same structure or when both molecules have the same biological activity. A molecule is said to be "substantially identical" to another molecule if it has the same It will be done. I) As a "functional derivative" of the α-subunit of 150.95, p1 Both “fragments” and “mutants” of 50,95α-subuniyh are listed. Lalel. The term "fragment of the α-subunit of rp150,95" means that Meant to represent a polypeptide subset of molecules.
用語rp150,95のα−サブユニットの変異株」は、「変異株Jがp150 ,95のα−サブユニ、トの活性に対して同一であるかまたはp150,95の 活性に対して抑制性である少なくとも1つの生物活性を有することを条件として 、分子全体またはそのフラグメントと構造において実質的に同一である分子を表 すことを意味する。したがって、分子がp150,95の活性に体して同一であ るかまたはこのような活性に対して抑制性である少な(とも1つの生物活性を有 することを条件として、分子の1つが他の分子中に見いだされない1またはそれ 以上のアミノ酸を含有しているかまたは2つの分子におけるアミノ酸残基の配列 が同一ではない場合に、本明細書において使用されるようなα−サブユニットp 150.95の「変異株」であると考えられる。したがって、例えば、p150 ゜95のα−サブユニットにおいて見られる(または見られないン1またはそれ 以上のアミノ酸残基を欠損している(または含有している)化合物は、該化合物 がp150,95のα−サブユニットの生物活性に対して同一(または抑制性) の生物活性を有するならば、種々のp150,95のα−サブユニットであると 考えられるであろう。The term rp150,95 α-subunit mutant strain is defined as rp150,95 α-subunit mutant. The α-subunit of p150,95 is identical to the activity of p150,95, or provided that it has at least one biological activity that is inhibitory to the activity. , represents a molecule that is substantially identical in structure to the whole molecule or its fragments. It means to do something. Therefore, the molecules are identical in their activity to p150,95. or a small number of biologically active substances that are inhibitory to such activities. one or more molecules not found in the other molecules, provided that one of the molecules The sequence of amino acid residues in two or more molecules containing more than one amino acid α-subunit p, as used herein, is not the same. It is considered to be a "mutant strain" of 150.95. Thus, for example, p150 found (or not found) in the α-subunit of ゜95 or Compounds lacking (or containing) the above amino acid residues are is identical (or inhibitory) to the biological activity of the α-subunit of p150,95 If it has the biological activity of various p150,95 α-subunits, It can be considered.
用語「生物活性Jは「触媒J活性および「構造」活性(すなわち、p150.9 5のβ−サブユニットまたは抗−α−サブユニットp150.95抗体のような 他の分子に結合する能力)を意図する。The term “biological activity J” refers to “catalytic J activity and “structural” activity (i.e. p150.9 5 β-subunit or anti-α-subunit p150.95 antibody. ability to bind to other molecules).
本発明は、p150,95分子のα−サブユニットの機能的誘導体を生産する方 法を提供する。このような誘導体を得るために、p150.95α−サブユニッ トをコードしているDNA、RNAまたは(より好ましくは)cDNA配列を突 然変異誘発することだけが必要である。突然変異誘発は、任意または部位特異性 のいずれであってもよい。さらに、突然変異誘発は、自発的であっても、あるい は化学的、放射性または組換え技術を使用して誘発されてもよい。The present invention provides methods for producing functional derivatives of the α-subunit of the p150,95 molecule. provide law. To obtain such derivatives, the p150.95α-subunit a DNA, RNA or (more preferably) cDNA sequence encoding a target. Only natural mutagenesis is necessary. Mutagenesis can be arbitrary or site-specific It may be either. Additionally, mutagenesis can be spontaneous or may be induced using chemical, radioactive or recombinant techniques.
化学的突然変異誘発物質としては、塩基類似体(例えば、5−ブロモウラシル、 または2−アミノプリン);脱アミン化剤(例えば、亜硝酸、ヒドロキシルアミ ンなど);アルキル化剤(例えばメタンスルホン酸メチル、ニトロサグアニジン など):またはインターコレーテイング薬(例えば、アクリジンオレンジ、臭化 エチジウム、ソラレンなど)が挙げられる。放射線誘発突然変異は、紫外線、γ 、X線などのような薬物によって生じ得る。核酸分子を突然変異誘発させる方法 は、ミラー、ジエイ・エイチ(Miller、 J 、 H,)(分子生物学に よる実験(E xperiments in Mo1ecular B iol ogy)、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−、コールド・スプリ ング・バーバー、ニューヨーク(1972))、およびシルヘビ仁ティー・ジエ イ(S 1lhavy、 T、 J 、)ら(遺伝子融合の実験(E xper iments withGene Fusions)、コールド・スプリング・ ハーバ−・ラボラトリ−、コールド・スプリング・バーバー、二ニーヨーク<1 984))に開示されている。Chemical mutagens include base analogs (e.g. 5-bromouracil, or 2-aminopurine); deaminating agents (e.g. nitrous acid, hydroxylamine alkylating agents (e.g. methyl methanesulfonate, nitrosaguanidine, etc.); ): or intercolating drugs (e.g., acridine orange, bromide) ethidium, psoralen, etc.). Radiation-induced mutations are caused by ultraviolet, gamma , X-rays, etc. How to mutagenize nucleic acid molecules Miller, J.H. (for molecular biology) Experiments in Molecular B iol ogy), Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Ng Barber, New York (1972)) and Silhebian T. Jie. Lee (S1lhavy, T, J,) et al. (Gene fusion experiment (Exper iments with Gene Fusions), Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Barber, Two Knee York <1 984)).
部位特異的突然変異誘発は、p150,95α−サブユニットをコードしている 核酸の所望の部位として特異的突然変異を生じるのに使用され得る。すなわち、 このような方法は、一般に、所望の定義されたDNA配列を有する合成オリゴヌ クレオチドの合成を必要とする。このようなオリゴヌクレオチドを合成するため の方法は、イタクラ、ケイ(r takura、 K、)ら(Ann、 Rev 、 B iochem、53 : 323−356(1984))によって開示 されている。p150,95α−サブユニ、ト蛋白またはその機能的誘導体をコ ードしている核酸分子は、一般に、−重鎖が互いに分離され得るM2S、φX1 74などのような二本鎖ベクター上にサブクローンされる。次いで、ベクターの 一本鎖を合成オリゴヌクレオチドの存在下でインキュベートする。オリゴヌクレ オチドのDNAが制御可能に定義されるので、p150,95α−サブユニット −コード化核酸の如何なる領域とも塩基対をなし得るオリゴヌクレオチドを構築 することができる。Site-directed mutagenesis encodes the p150,95α-subunit It can be used to generate specific mutations at desired sites in nucleic acids. That is, Such methods generally involve the production of synthetic oligonucleotides having the desired defined DNA sequence. Requires cleotide synthesis. To synthesize such oligonucleotides The method is described by Itakura, K. et al. (Ann, Rev. , Biochem, 53: 323-356 (1984)) has been done. p150,95α-subunit protein or its functional derivative. The encoding nucleic acid molecules are generally M2S, φX1, in which the -heavy chains can be separated from each other. The subcloned vector is subcloned onto a double-stranded vector such as 74. Then the vector The single strands are incubated in the presence of synthetic oligonucleotides. oligonucle p150,95α-subunit as the otide DNA is controllably defined. - Construct oligonucleotides that can base pair with any region of the encoding nucleic acid can do.
オリゴヌクレオチドと一重鎖ブラスミドとの間で塩基対を生起させると、DNA ポリメラーゼを使用してオリゴヌクレオチドを延伸し、二本鎖DNA分子を生じ ることができ、次いで、DNAリガーゼによってシールされ得る。この二本鎖D NA分子が細胞中に導入されると、半保存的DNA?JE製によって、オリゴヌ クレオチドフラグメントのDNA配列がp150.95α−サブユニット−コー ド化配列中に組み込まれた後代分子の生産を生じるであろう。When base pairing occurs between the oligonucleotide and the single-stranded plasmid, the DNA A polymerase is used to extend the oligonucleotide, resulting in a double-stranded DNA molecule. and then sealed by DNA ligase. This double strand D When an NA molecule is introduced into a cell, semi-conserved DNA? Made by JE, oligonu The DNA sequence of the cleotide fragment corresponds to the p150.95α-subunit code. This will result in the production of progeny molecules that are incorporated into the coded sequence.
したがって、p150,95−コード化配列における特異的部位中に点突然変異 および外因性DNA配列を導入するかまたはこのような配列に通常存在している ヌクレオチドの欠損を生じるのが望ましい場合、突然変異または配列を含有した (または欠損した)オリゴヌクレオチドフラグンメトを設計し、次いで上記方法 を行わせる。Therefore, point mutations in specific sites in the p150,95-encoding sequence and introducing exogenous DNA sequences or normally present in such sequences. Containing mutations or sequences where it is desired to create a nucleotide deletion (or missing) oligonucleotide fragments and then use the method described above. Have them do it.
このような突然変異または外因性DNA配列をp150,95α−サブユニット −コード化核酸の特定領域に導入するために、突然変異誘発が望ましい領域のD NA配列に相捕的である隣接しているDNA配列によって突然変異または外因性 DNA配列を囲むことか必要である。(ジェンキンズ、エフ(J enkins 、 F 、 )ら、バイオエノセイズ(Bioessays)5:244−24 7(1986);デルフラー、ダブリュ(D oerf ler、 W、 )、 アンゲバンテ・ヘミイ・インターナショナノいエディジョン・イン・イングリッ シュ(Angew、Chem、 I nt、 Ed、 Engl、)23:91 9’−931(1984):カイカ・ビー(Kaina、 B、)、ビオロギシ ェズ・ツェントラルブラート(B iol、 Z entralbl、 )4象 :513−531(1980);クンケル(Kunkel)、プロシーディンゲ ス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエンシズ(ニーニスエイ)(P roc、Natl、Acad、Sci、(USA))82 : 488 492 (19&5):ニスベノト、アイ・ティー(Nisbet、 1.T、)ら、ジ ーン・アナリンフ、−テクノロジー(Gene Anal、 Tech、)2 : 23 29 (1985):ヒンズ、ジェイ・ン−(Hines、 J、C ,)ら、ジーン(Gene)突然変異は、組換えDNA技術の適用を介して行わ れ得る。例えば、pl、50,95α−サブユニットをコートしている核酸分子 のヌクレオチド配列は、制限エンドヌクレアーゼによって認識され得るオリゴヌ クレオチド部位を同定するために走査され得る。次いで、このようなエンドヌク レアーゼは、認識された部位で核酸配列を特に開裂するのに使用され得る。p1 50,95−コード化配列における2つの位置を認識(および該位置で開裂)す る制限エンドヌクレアーゼを使用することによって、p150.95−コード化 配列のフラグメントを切除することができる。他方、この目的のために2つの異 なるエンドヌクレアーゼを使用することができる。DNAリガーゼの存在におい て開裂された分子をインキュベートすることによって、p150.95α−サブ ユニット−コード化配列を再度シールして、(切除されたフラグメントを欠損し ている)単一配列を形成することができる。適当な制限エンドヌクレアーゼ認識 部位かp150.95α−サブユニット−フード化配列中に存在しない場合、こ のような部位は、上記部位特異的突然変異によって配列中に導入され得る。Such mutations or exogenous DNA sequences can be added to the p150,95α-subunit. - D of the region in which mutagenesis is desired for introduction into a specific region of the encoding nucleic acid; mutated or exogenous by adjacent DNA sequences that are complementary to the NA sequence. It is necessary to enclose the DNA sequence. (Jenkins, F. , F, et al., Bioessays 5:244-24 7 (1986); Delfler, W. angebante hemy international nai edijon in english Shu (Angew, Chem, Int, Ed, Engl,) 23:91 9'-931 (1984): Kaina, B., Biologisi 4 elephants :513-531 (1980); Kunkel, Proceedings. Sub National Academy Sub Sciences (Ninisei) (P roc, Natl, Acad, Sci, (USA)) 82: 488 492 (19&5): Nisbet, I.T., et al. Gene Anal, -Technology (Gene Anal, Tech,) 2 : 23 29 (1985) Hines, J.C. ,) et al., Gene mutations are carried out through the application of recombinant DNA technology. It can be done. For example, pl, a nucleic acid molecule coating a 50,95α-subunit The nucleotide sequence of is an oligonucleotide that can be recognized by a restriction endonuclease. Can be scanned to identify cleotide sites. Then end-nuku like this Reases can be used to specifically cleave nucleic acid sequences at recognized sites. p1 50,95 - recognizes (and cleaves at) two positions in the coding sequence. p150.95-encoded by using a restriction endonuclease that Fragments of sequences can be excised. On the other hand, for this purpose two different endonucleases can be used. Odor of presence of DNA ligase p150.95α-sub The unit-encoding sequence is resealed (to remove the excised fragment). ) can form a single array. Appropriate restriction endonuclease recognition If the site is not present in the p150.95α-subunit-hooded sequence, this Sites such as can be introduced into the sequence by site-directed mutagenesis as described above.
他方、突然変異は、p150,95α−サブユニット−コード化配列を開裂し、 エキソヌクレアーゼを有する遊離端部を「ニブIJ 7グ(nibbling) jすることによって行われ得る。このような処置によって、欠失だけではなく、 フレームシフトおよび他のタイプの突然変異を行うことが可能である。この技術 は、さらに、新規な制限エキソヌクレアーゼ部位をp150,95α−サブユニ ・ノド−コード化配列中に導入することを可能にする。制限エンドヌクレアーゼ 、DNAリガーゼおよびエキソヌクレアーゼを使用するための方法は、例えば、 マニアティス、ティー(Maniatis、 T、)ら(モレキュラー・クロー ニング、ア・ラボラトリ−・マニュアル(Molecular Ctoning 。On the other hand, mutations cleave the p150,95α-subunit-encoding sequence; Nibbing the free end with the exonuclease This can be done by j. Such treatment not only removes deletions but also Frameshifts and other types of mutations can be performed. this technology further added a novel restriction exonuclease site to the p150,95α-subunit • Enables introduction into node-encoding sequences. restriction endonuclease , methods for using DNA ligases and exonucleases, e.g. Maniatis, T. et al. (Molecular Claws) Molecular Ctoning, A Laboratory Manual .
A Laboratory’ Manual)、コールド・スプリング・ノ1− バー・ラボラトリ−、コールド・スプリング・ハーバ−、ニューヨーク(198 2))によって開示されている。A Laboratory' Manual), Cold Spring No. 1- Barr Laboratory, Cold Spring Harbor, New York (198 2)).
組換えDNA技術は、p150.95α−サブユニット蛋白(またはその機能的 誘導体)および新規ポリペプチドからなる融合蛋白を生産するためにも使用され 得る。この新規なポリペプチドは、如何なる特定のポリペプチドにも制限されず 、単一のアミノ酸またはアミノ酸のセットもしくは順列(permutat 1 on)からなり得る。このような融合分子は、フレームシフト突然変異を行わな い方法で、新規なポリペプチドをコードしているDNA配列をp150,95α −サブユニット(またはその機能的誘導体)をコードしているDNA配列に結紮 することによって生産され得る。p150,95α−サブユニット遺伝子(また はその機能的誘導体)に融合され得る好ましいポリペプチドとしては、真核また は原核シグナル配列(ギルバート。Recombinant DNA technology allows the p150.95α-subunit protein (or its functional derivatives) and to produce fusion proteins consisting of novel polypeptides. obtain. This novel polypeptide is not restricted to any particular polypeptide. , a single amino acid or a set or permutation of amino acids (permutat 1 on). Such fusion molecules do not undergo frameshift mutations. DNA sequences encoding novel polypeptides can be transformed into p150,95α - ligated to a DNA sequence encoding the subunit (or a functional derivative thereof) It can be produced by p150,95α-subunit gene (also Preferred polypeptides that can be fused to eukaryotic or functional derivatives thereof include is a prokaryotic signal sequence (Gilbert).
ダブリ−s (G 1lbert、 W、 )ら、米国特許第4,411,99 4号:カサダバン、エム(K asadaban、 M、 )ら、プロシーディ ンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエンシズ(ニーニスエイ) (P roe。Dubry S (Glbert, W.) et al., U.S. Patent No. 4,411,99 No. 4: K asadaban, M. et al., Proceedi Nges Sub National Academy Sub Sciences (Ninisei) (Proe.
またはp150,95α−サブユニット(またはその機能的誘導体)の安定性、 生物学的半減期または効力を拡大(または縮小)させるポリペプチドが挙げられ る。遺伝子融合の方法学論の優れた見解は、シルヘビ仁ティー・ジェイ(S 1 lhavy、 T、 J 、)ら(遺伝子融合による実験(Experimen ts with Gene F usions)、コールド)スプリング・ハー バ−・ラボラトリ−、コールド・スプリング・ハーバ−、ニューヨーク(198 4))によって開示されている。or the stability of the p150,95α-subunit (or a functional derivative thereof); Polypeptides that increase (or decrease) biological half-life or potency are included. Ru. An excellent review of the methodology of gene fusion is given by Sylhevin T.J. (Experiment by gene fusion) ts with Gene F usages), Cold) Spring Her Barr Laboratory, Cold Spring Harbor, New York (198 4)).
抗体(特にモノクローナル抗体)は、I)150,95α−サブユニ。Antibodies (especially monoclonal antibodies) are I) 150,95α-subuni.
トのフラグメントによる免疫化に応答して明らかにされ得る。このような抗体は 、いくつかの白血球の内皮細胞への結合を防止するのに使用され得るので、抗炎 症薬として使用され得る。can be revealed in response to immunization with fragments of Such antibodies , anti-inflammatory as it can be used to prevent the binding of some leukocytes to endothelial cells. It can be used as a medicine.
上記方法を使用して、p150,95α−サブユニットのフラグメントを調製し 、それらが細胞付着の拮抗薬であるか否かを決定するためにアッセイし得る。細 胞付着の拮抗薬であることか分かったフラグメントは、本発明に関する抗炎症薬 として使用され得る。Using the above method, a fragment of p150,95α-subunit was prepared. , can be assayed to determine whether they are antagonists of cell adhesion. Thin Fragments found to be antagonists of cell adhesion may be used as anti-inflammatory agents according to the present invention. can be used as
本発明は、顆粒球基質付着および単球−内皮細胞付着かp150゜95レセプタ ーを含む相互作用から生じるという発見から部分的に誘導される。白血球が炎症 の部位に移行し得、および/または炎症させる種々の因子機能を行い得るために 細胞付着が必要であるので、細胞付着を抑制する薬物は炎症を弱めるかまたは予 防するであろう。The present invention relates to granulocyte matrix adhesion and monocyte-endothelial cell adhesion to p150°95 receptors. derived in part from the discovery that the Inflammation of white blood cells and/or perform various inflammatory factor functions. Because cell attachment is required, drugs that inhibit cell attachment may attenuate or prevent inflammation. will prevent it.
p150.95レセプタ一分子は、単球細胞の表面上に存在する。One molecule of p150.95 receptor is present on the surface of monocytic cells.
プラスチック表面または内皮細胞の単層への単球の付着は、p150.95によ って媒介される。さらに、異種物質を貧食することができる単球の能力は、p1 50.95レセプターによって媒介されることが分かった。該レセプターは、単 球のケモキネシスおよび化学走性における役割を有するという意味を含んでいる 。Adhesion of monocytes to plastic surfaces or monolayers of endothelial cells is induced by p150.95. It is mediated. Furthermore, the ability of monocytes to phagocytose foreign material is dependent on p1 It was found to be mediated by the 50.95 receptor. The receptor is a simple It is implied that it has a role in chemokinesis and chemotaxis of the bulb. .
天然結合リガンドに結合することができるp150.95レセプタ一分子の能力 を妨害する薬物は、上記のpL50,95依存性機能の全てを損なうことが可能 である。それ故、これらの薬物は、本発明に関する抗炎症薬としての役割を果し 得る。このような薬物としては、p150,95α−サブユニット、p150. 95(αおよびβ−サブユニット)、およびp150.95α−サブユニットも しくはそのサブユニ1トのフラグメントに結合することが可能な抗体が挙げられ る。このような薬物の全てが本発明に従って使用され得る。本発明の抗炎症薬は 、特異的または非特異的防衛/ステムの反応によって生じる炎症を治療すること が可能である。Ability of a single p150.95 receptor molecule to bind naturally bound ligand Drugs that interfere with pL50,95 can impair all of the pL50,95-dependent functions listed above. It is. Therefore, these drugs serve as anti-inflammatory agents with respect to the present invention. obtain. Such drugs include p150,95α-subunit, p150. 95 (α and β-subunits), and p150.95 α-subunit as well. or a subunit fragment thereof. Ru. All such drugs can be used in accordance with the present invention. The anti-inflammatory drug of the present invention is , to treat inflammation caused by specific or non-specific defense/stem responses. is possible.
「非特異的防衛システム反応」は、免疫学的記憶の不可能な白血球細胞によって 媒介される応答である。このような細胞としては、リンパ球およびマクロファー ジが挙げられる。本明細書において使用する場合、炎症が非特異的防衛システム の反応によって生じるかもしくは媒介されるかまたは該反応に関係している場合 、該炎症は非特異的防衛システムの応答によって生じると言われる。少なくとも 一部分が非特異的防衛システムの反応によって生じる炎症の例としては、成人呼 吸窮迫症候群(A RD S )または敗血症もしくは外傷に関する二次的な多 発性器官損傷;心筋層または池の組織の再潅流:急性糸球体腎炎;反応性関節炎 ;急性炎症因子による皮膚病:急性化膿性髄膜炎または他の中枢神経系炎症疾患 ;熱傷、血液透析:白血球搬出:潰瘍性大腸炎:クローン病;壊死性全腸炎;顆 粒球輸液関連症候群:サイドキン(cytokine)誘発毒性のような症状に 関する炎症が挙げられる。“Non-specific defense system reactions” are caused by white blood cells incapable of immunological memory. It is a mediated response. Such cells include lymphocytes and macrophages. Examples include ji. As used herein, inflammation refers to a non-specific defense system. caused by, mediated by, or associated with a reaction of , the inflammation is said to be caused by a non-specific defense system response. at least An example of inflammation caused in part by a nonspecific defense system response is Respiratory distress syndrome (ARDS) or complications secondary to sepsis or trauma Onset organ damage; reperfusion of myocardium or pond tissue: acute glomerulonephritis; reactive arthritis ;Skin diseases caused by acute inflammatory factors: acute suppurative meningitis or other central nervous system inflammatory diseases burns, hemodialysis: leukapheresis: ulcerative colitis: Crohn's disease; necrotising enteritis; condylar Granulocyte infusion-related syndrome: Cytokine-induced toxicity-like symptoms Inflammation related to this can be mentioned.
本明細書において使用される場合、用語口特異的防衛システムJは、特異的抗原 の存在に対して反応を示す免疫システムの成分を表す。このような細胞としては 、リンパ球およびマクロファージが挙げられる。炎症は、該炎症が特異的防衛シ ステムの反応によって生じるか、該反応によって媒介されるか、または該反応に 関連する場合、特異的防衛システムの応答によって生じると言われる。特異的防 衛システムの応答によって生じる炎症の例としては、風疹ウィルス、自己免疫疾 患、T−細胞(例えば、マント−試験において「陽性」である個体における)に よって媒介される遅延型過敏症応答などのような抗原に対する応答が挙げられる 。このような炎症反応を拮抗することができるp150,95α−サブユニット およびその機能的誘導体の能力は、紅斑性狼癒、自己免疫甲状腺炎、実験的アレ ルギー性脳を髄炎(EAE)、多発性硬化症、糖尿病のいくつかの形態、レイナ ウド(Reynaud)症候群、慢性関節リウマチなどのような慢性炎症疾患お よび自己免疫疾患の治療におけるそれらの治療学的使用に関する基礎をなす。As used herein, the term oral specific defense system J refers to represents a component of the immune system that responds to the presence of As such a cell , lymphocytes and macrophages. Inflammation is caused by a specific defense system. produced by, mediated by, or associated with a reaction of a stem When relevant, it is said to result from a specific defense system response. specific defense Examples of inflammation caused by a health system response include rubella virus, autoimmune diseases, etc. patients, T-cells (e.g. in individuals who are "positive" in the Manto test) responses to antigens such as delayed-type hypersensitivity responses mediated by . p150,95α-subunit that can antagonize such inflammatory responses The ability of its functional derivatives to treat erythematous lupus, autoimmune thyroiditis, and experimental allergy myelitis (EAE), multiple sclerosis, some forms of diabetes, Reina Chronic inflammatory diseases such as Reynaud syndrome, rheumatoid arthritis, etc. and their therapeutic use in the treatment of autoimmune diseases.
p150.95か内皮組織に結合することか可能である細胞上で発現されるので 、患者へのp150,95α−サブユニットまたはp150.95(αおよびβ −サブユニット)の投与は、内皮組織を画像化または可視化する手段を提供する 。さらに、この方法は、可視化された組織上にあるp150,95レセプタ一分 子の結合リガンドの量および分布に関する診断情報を提供する。このような使用 において、p150,95α−サブユニット(またはp150,95αβレセプ タ一分子)は、ラジオアイソトープ、親和性標識(例えば、ビオチン、アビジン など)、蛍光標識、常磁性原子などの使用を介して検出可能に標識される。この ような標識化を行うための方法は当業者によく知られている。抗体(またはその フラグメント)は、ラジオアイソトープ、酵素標識、蛍光標識、常磁性標識、高 電子密度標識、毒素標識なとの使用を介して検出可能に標識され得る。好ましい 毒素標識としては、ジフテリア毒素、リジンおよびコレラ毒素が挙げられる。こ のような標識された分子の個体への投与は、炎症の部位を同定するであろう。こ のような検出可能な標識は、患者の免疫システムの状態をアッセイするためにも 使用し得る。診断的画像化における抗体の臨床学的適用は、グロスマン、エイチ ・ビー(G rossman、 H、B 、 )のニラロンツク・クリニクス・ サブ・ノース・アメリカ(Urol、Cl1n、NorthAmer、)13: 465 474(1986)、ウンガー、イー・シー(Unger、 E、 C ,)らのインヘステイゲイティブ・ラジオロジー(Invest、Radiol 、)20 : 693 700(1985)、およびカウ、ビー・エイ(Kha w、B、A、)らのサイエン炎症の部位に自発的に移行することができる単球の 能力はp150.95に依存する(カイザー、ジー・ディー(Keizer、 G、 D、)ら、ヨ50.95α−サブユニットまたはp150.95(αおよ びβサブユニット)を患者に投与することによって抑制され得る。Since p150.95 is expressed on cells that are capable of binding to endothelial tissue, , p150,95α-subunit or p150.95 (α and β - administration of subunits) provides a means to image or visualize endothelial tissue . Furthermore, this method can be used to detect p150,95 receptors on visualized tissues. Provides diagnostic information regarding the amount and distribution of bound ligand in children. Use like this In the p150,95α-subunit (or p150,95αβ receptor molecules), radioisotopes, affinity labels (e.g., biotin, avidin, ), fluorescent labels, paramagnetic atoms, etc.). this Methods for performing such labeling are well known to those skilled in the art. antibodies (or fragments), radioisotopes, enzyme labels, fluorescent labels, paramagnetic labels, high Can be detectably labeled through the use of electron density labels, toxin labels, and the like. preferable Toxin labels include diphtheria toxin, lysine and cholera toxin. child Administration of labeled molecules such as molecule to an individual will identify the site of inflammation. child Detectable labels such as Can be used. Clinical applications of antibodies in diagnostic imaging are discussed in Grossman, H. ・Nilarontsk Clinic of B (G Rossman, H, B,) Sub-North America (Urol, Cl1n, NorthAmer,) 13: 465 474 (1986), Unger, E. C. , ) et al.'s Inhesive Radiology (Invest, Radiol) ) 20: 693 700 (1985), and Kha, B.A. of monocytes that can spontaneously migrate to sites of scien inflammation. Ability depends on p150.95 (Keizer, G.D. G, D, et al., yo50.95α-subunit or p150.95 (α and and β subunit).
同様に、内皮細胞に付着することができる単球様細胞の能力および化学走性、ケ モキネソス、またはファゴサイトーシスを受けることができる単球様細胞の能力 は、p150.95に依存することが分かった(カイザー、ジー・ディー(Ke izer、 D、 G、)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・サブ・イムノロジー (E ur、 J 、 I mmunol、 )土J:1317−1322(1 987))。本発明の抗炎症薬はどれもこのような活性を抑制するために使用さ れ得る。Similarly, the ability of monocytoid cells to adhere to endothelial cells and chemotaxis, Mokinesos, or the ability of monocytoid cells to undergo phagocytosis was found to depend on p150.95 (Kaiser, G.D. Izer, D., G.) et al., European Journal Sub-Immunology (E ur, J, I mmunol,) Sat J: 1317-1322 (1 987)). Any anti-inflammatory drug of the present invention may be used to inhibit such activity. It can be done.
ICAMs(例えば、ICAM−1)は、あるヒトウィルス(特に、(I CA M−1に結合する主タイプのライノウィルス類)によって認識される。これらの ウィルスは、この認識によってヒト細胞に結合し、それによってウィルス性感染 を媒介する。したがって、ウィルス性疾患の病因における中枢段階は、これらの 細胞レセプターとウィルスとの間の相互作用である。ICAMs (e.g., ICAM-1) are known to be effective against certain human viruses (particularly (ICAM-1)). It is recognized by the main type of rhinoviruses that bind to M-1. these This recognition allows the virus to bind to human cells, thereby initiating a viral infection. to mediate. Therefore, a central step in the pathogenesis of viral diseases is these It is an interaction between cellular receptors and viruses.
ICAM分子に結合することができるウィルスの能力を抑圧するかまたは該能力 と競合するかまたは該能力を抑制する薬物は、ウィルス性(および特にライノウ ィルス性)感染の治療において使用される。suppressing or inhibiting the ability of a virus to bind to an ICAM molecule; Drugs that compete with or suppress the ability of viral (and especially rhino) used in the treatment of viral) infections.
本発明の1つの態様は、I CAM−1と相互に作用し合うことができ、それに よって細胞−ウィルス付着およびウィルス感染を防止することができるかまたは このような感染の重篤度または持続期間を低下または減少することができるp1 50,95およびその機能的誘導体のα−サブユニットの能力に関する。One aspect of the invention is capable of interacting with ICAM-1 and Therefore, cell-virus adhesion and virus infection can be prevented or p1 that can reduce or reduce the severity or duration of such infections 50,95 and its functional derivatives.
本発明は、特に、p150.95のα−サブユニットの可溶化形態、p150, 95のα−サブユニットのフラグメントなどのようなp150,95のα−サブ ユニットの機能的誘導体である。このような薬物は、好ましくは、CD−18フ アミリーのβ−サブユニットの分子と関連する分子を含有しているヘテロダイマ ーとして受容患者に投与され得る。ウィルス性感染を治療することの上記目的は 、単一の薬物によって、または1以上の薬物の組合せによって達成され得る。The present invention particularly provides a solubilized form of the α-subunit of p150.95, p150, α-subunit of p150, such as a fragment of α-subunit of 95. is a functional derivative of the unit. Such drugs preferably contain CD-18 molecules. A heterodimer containing molecules related to the amylyl β-subunit can be administered to a recipient patient as a drug. The above purpose of treating viral infections is , can be achieved by a single drug or by a combination of one or more drugs.
ウィルス性感染を治療することに関して、上記の本発明薬物は、該薬物がI C A M分子に結合することができるウィルスの能力を抑圧するか、該能力と競合 するかまたは該能力を抑制することができるのに充分な用量で(例えば、鼻腔的 手段によって)受容患者に投与することができる。このような用量は、一般に、 (投与された各薬物に関して)Q、 Ol pg/に9患者体重〜]、 z9/ kg患者体重であるか、それよりも多いかまたは少ない量を使用することもで きる。With regard to treating viral infections, the above-mentioned drugs of the invention may be used to treat viral infections. A. Suppress or compete with the ability of the virus to bind to the M molecule. (e.g., intranasal (by means) to the recipient patient. Such doses generally include: (For each drug administered) Q, Ol pg/to 9 patient weight ~], z9/ kg patient weight, or may be used in a larger or smaller amount. Wear.
ウィルス性感染を治療するために、このような薬物の投与は「予防的に」または 「治療的に」行われ得る。予防的に投与する場合、該薬物は、ウィルス性感染の 症状に先立ってではなく、感染の時に先立って(すなわち、感染前、感染時また は感染直後に)投与される。To treat viral infections, the administration of such drugs may be "prophylactic" or It can be done "therapeutically". When administered prophylactically, the drug is effective against viral infections. Not prior to symptoms, but prior to the time of infection (i.e., before infection, at the time of infection, or is administered (immediately after infection).
該薬物の予防的投与は、結果としての感染を予防させるかまたは減少させる。治 療的に投与する場合、該薬物は、真性ウィルス性感染の症状(例えば、ウィルス によって誘発された鼻うっ血などの出現または体液中のウィルスの検出、または 感染した患者の血清中のウィルスに対して指間された抗体の検出なと)の発症時 (または直後)に投与される。該薬物の治療的投与は、真性感染を減少させ、し たかってその重篤度または持続期間を減少させる。Prophylactic administration of the drug prevents or reduces the resulting infection. Osamu When administered therapeutically, the drug may be used to treat the symptoms of a true viral infection (e.g. symptoms such as nasal congestion or detection of the virus in body fluids, or detection of antibodies directed against the virus in the serum of an infected patient) (or immediately after). Therapeutic administration of the drug reduces true infection and sometimes reduce its severity or duration.
V、p150.95α−サブユニットの投与pL50,95α−サブユニットの 治療効果は、p150.95レセプタ一分子(αおよびβサブユニット)、全p 150,95α−サブユニット分子、またはそれらの治療的に活性な機能的誘導 体を患者に投与することによって得られる。これらの分子は、合成によってまた は組換えDNA技術の使用を介して得ることかできる。p150.95レセプタ ーまたはそのα−サブユニ、トのフラグメントはさらに蛋白分解によって得るこ とができる。これらの分子の治療学的長所は、担体への結合を増強するためにま たは活性を増強するために添加された付加的アミノ酸残基を有する機能的誘導体 の使用を介して増大され得る。本発明の範囲は、あるアミノ酸残基を欠失してい るかまたは変質されたアミノ酸残基を含有している機能的誘導体が細胞付着を増 強するかまたは抑制する能力を呈する限り、該機能的誘導体を含むことを意図す る。V, administration of p150.95α-subunit pL50,95α-subunit The therapeutic effect is based on one p150.95 receptor molecule (α and β subunits), all p150.95 receptor molecules (α and β subunits), 150,95α-subunit molecules, or therapeutically active functional induction thereof obtained by administering the drug to a patient. These molecules can also be synthesized by can be obtained through the use of recombinant DNA technology. p150.95 receptor - or its α-subunit, fragments can be further obtained by proteolysis. I can do it. The therapeutic advantage of these molecules is that they can be used to enhance binding to carriers. or functional derivatives with additional amino acid residues added to enhance activity. can be increased through the use of The scope of the present invention includes deletion of certain amino acid residues. Functional derivatives containing modified or altered amino acid residues increase cell attachment. is intended to include such functional derivatives insofar as they exhibit the ability to enhance or suppress Ru.
天然不純物を含む調製物がこれらの生成物か通常かつ自然に見いたされる物質を 実質的に含まないならば、本発明の分子は「天然不純物を実質的に含まない」と 言われる。Preparations containing natural impurities do not contain these products or substances normally and naturally found. A molecule of the invention is said to be "substantially free of natural impurities" if it is substantially free of natural impurities. It is said.
本発明の治療用分子を患者に投与する際に、投与される薬物の用量は、患者の年 齢、体重、身長、性別、通常の医学的状態、以前の医学的経歴などのような因子 によって変化するであろう。一般に、約1p9/に9〜10vi/に9<患者の 体重)の範囲であるp150,95α−サブユニット(または−その機能的誘導 体)の用量で患者に投与することか望ましいが、それよりも低いかまたは高い用 量を投与してもよい。When administering a therapeutic molecule of the invention to a patient, the dose of drug administered is Factors such as age, weight, height, gender, usual medical conditions, previous medical history, etc. It will change depending on. Generally, about 1p9/9 to 10vi/9<9 of the patient. p150,95α-subunit (or- its functional induction It is preferable to administer the drug to the patient at a dose of amount may be administered.
本発明の分子は、患者に静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、腸内投与または非 経口投与することができる。投与は、継続的輸液によるか、または単一もしくは 複数巨丸剤による。The molecules of the invention may be administered intravenously, intramuscularly, subcutaneously, enterally or non-administered to a patient. Can be administered orally. Administration is by continuous infusion or by single or Due to multiple mega pills.
本発明の抗炎症薬は、炎症を抑えるのに充分な量を受容対象に投与されるもので ある。量は、薬物の用量、投与の経路などが炎症を減少させるか予防するのに充 分であるならば、炎症を抑えるのに充分であると言われる。本発明の抗炎症薬物 は、(予期される炎症を抑圧するように)炎症か発症する前または炎症の開始後 に投与され得る。The anti-inflammatory drug of the present invention is administered to a recipient in an amount sufficient to suppress inflammation. be. The dose of the drug, route of administration, etc. is sufficient to reduce or prevent inflammation. minutes is said to be sufficient to suppress inflammation. Anti-inflammatory drug of the present invention before the onset of inflammation (so as to suppress expected inflammation) or after the onset of inflammation. can be administered.
組成物は、その投与が受容叡者によって耐えられ得るならば、「医薬的に許容さ れる」と言われる。このような薬物は、投与される量か生理学的に有意であるな らば、「治療学的有効量」で投与されると言われる。薬物は、その存在によって 受容患者の生理機能における検出可能な変化を生じるならば、生理学的に有意で ある。本発明の分子は、医薬的に許容される組成物を調製するための公知の方法 に従って製剤化され得、それによってこれらの物質またはそれらの機能的誘導体 は、医薬的に許容される担体賦形剤と混合される。適切な賦形剤および例えばヒ ト血清アルブミンのような他のヒト蛋白を含むそれらの製剤は、例えばレミング トン薬科学(ReIIlington’ sP harmaceutical S ciences)(第16版)、オソール、エイ(Osol、 A、 )編 集、マノク、イーストン、ペンシルベニア州(1980)に開示すれている。効 果的な投与に適している医薬的に効果的な組成物を形成するために、このような 組成物は、適量の担体賦形剤と一緒にp150.95α−サブユニットまたはそ のフラグメントもしくは機能的誘導体の治療学的有効量を含有するであろう。A composition is defined as "pharmaceutically acceptable" if its administration can be tolerated by the recipient. It is said that it will be done. Such drugs must be administered in doses that are physiologically significant. is said to be administered in a "therapeutically effective amount." Due to the presence of drugs, Physiologically significant if it produces a detectable change in the physiology of the recipient patient. be. Molecules of the invention can be used by any known method for preparing pharmaceutically acceptable compositions. These substances or their functional derivatives may be formulated according to is mixed with a pharmaceutically acceptable carrier excipient. suitable excipients and e.g. Those formulations containing other human proteins, such as lemming serum albumin, ReIIlington’sP pharmaceutical S sciences (16th edition), edited by Osol, A. Collection, Manok, Easton, PA (1980). Effect In order to form pharmaceutically effective compositions suitable for practical administration, such The composition comprises the p150.95α-subunit or the like along with a suitable amount of a carrier excipient. will contain a therapeutically effective amount of a fragment or functional derivative of.
さらなる調剤方法は、作用時間を制御するために使用され得る。Additional formulation methods may be used to control the time of action.
制御放出型製剤は、p150.95α−サブユニットまたはそのフラグメントも しくは機能的誘導体を複合または吸収するためにポリマーの使用を介して達成さ れ得る。制御された導出は、適切な巨大分子(例えば、ポリエステル、ポリアミ ノ酸、ポリビニル、ピロリドン、エチレンビニルアセテート、メチルセルロース 、カルボキシメチルセルロース、または硫酸プロタミン)および巨大分子の濃度 および放出を制御するために組み込まれた方法を選択することによって行われ得 る。制御された放出製剤によって作用時間を制御するための別の可能な方法は、 ポリエステル、ポリアミノ酸、ヒドロゲル、ポリ(乳酸)、またはエチレンビニ ルアセテートコポリマーのような高分子物質の粒子中に、p150,95α−サ ブユニ・ノド分子、それらのフラグメントまたはそれらの機能的誘導体を一体化 することである。他方、高分子粒子中へのこれらの薬物の一体化の代わりに、例 えばコアセルベーション法または界面重合によって調製されたマイクロカプセル 、例えば、各々、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチンマイクロカプセル およびポリ(メチルメタクリレート)マイクロカプセル中に、あるいは、例えば リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノパーテ ィクル、およびマイクロエマルジョン中のナノカプセルのようなコロイド状薬物 デリバリ−システム中にこれらの分子を包含することができる。このような方法 はレミントン薬科学(Remington’s Pharmaceutical S ciences)(L 980 )に開示されている。Controlled release formulations may also contain p150.95α-subunit or fragments thereof. or through the use of polymers to conjugate or absorb functional derivatives. It can be done. Controlled derivation can be achieved using suitable macromolecules (e.g. polyester, polyamide). acid, polyvinyl, pyrrolidone, ethylene vinyl acetate, methylcellulose , carboxymethylcellulose, or protamine sulfate) and macromolecule concentrations. and by selecting a built-in method to control release. Ru. Another possible way to control the time of action by controlled release formulations is to polyester, polyamino acid, hydrogel, poly(lactic acid), or ethylene vinyl p150,95α-substances in particles of polymeric materials such as acetate copolymers. Integrating buuni-nod molecules, their fragments or their functional derivatives It is to be. On the other hand, instead of incorporating these drugs into polymeric particles, e.g. e.g. microcapsules prepared by coacervation methods or interfacial polymerization , for example, hydroxymethylcellulose or gelatin microcapsules, respectively. and in poly(methyl methacrylate) microcapsules, or e.g. Liposomes, albumin microspheres, microemulsions, nanoparties colloidal drugs such as microcapsules, and nanocapsules in microemulsions. These molecules can be included in delivery systems. method like this Remington's Pharmaceutical Science (L980).
以上、本発明を一般的に記載したが、説明のために記載するが特別に記載されな い限り本発明を限定するものではない以下の実施例との関連を介して同一のこと がさらに容易に理解されるであろう。Although the present invention has been generally described above, it is described for the purpose of explanation and is not specifically described. The same applies in connection with the following examples, which do not limit the invention insofar as possible. will be more easily understood.
実施例1 p150.95α−サブユニット遺伝子のクローニングp150.95は、正常 なりリンパ球にはないが、ヘアリーセル白血病、すなわち白血病細胞が肺臓に向 かうB細胞腫瘍において高レベルで発現される。ミラー、エル・ジエイ(M 1 ller、 L 、 J 、 )ら(ジャーナル・サブ・イム7oジー(J、I mmunol、)137 : 2891 : 2900(1987))の方法を 用いて、モノクローナル抗体親和性クロマトグラフィーによってヘアリーセル白 血病肺臓からp150゜95分子を精製した。調製用5DS−PAGEおよびエ レクトロエリューション(electroelution)(バンカピラー、エ ム・ダブリュ(Hunkapi l1er、 M、 W、 )ら、Met、 E nzymol、天上: 227−236(1983))によってαサブユニッ トを単離した(第1図)。13個のペプチドから総数214個の残基が測定され た。該ペプチド配列を第1表に示す(より低い信頼度の残基は丸かっこ中に示す )。最も低いコドン重剰性を有するペプチド#90aおよび#11’4の領域( 第1表、下線部)を選択し、単一配列、すなわち各々46個および49個のヌク レオチドのコドン使用優先オリゴヌクレオチドプローブを設計した(ラテ、アー ル(Lathe、R,)ら、ジャーナル・サブ・モレキュラー・バイオoシー( J、Mo1ec、Biol、)183:1 12(1985))。Example 1 Cloning of p150.95 α-subunit gene p150.95 is normal However, hairy cell leukemia, in which leukemia cells migrate to the lungs, is not present in lymphocytes. It is expressed at high levels in B-cell tumors. Miller, L.G. (M1 ller, L, J, et al. mmunol, ) 137: 2891: 2900 (1987)) method. Hairy cell whitening by affinity chromatography using monoclonal antibodies p150°95 molecules were purified from hemorrhagic lungs. Preparative 5DS-PAGE and electroelution (bunker pillar, electroluminescence) M.W. et al., Met, E. α subunit by nzymol, Tenjo: 227-236 (1983)) were isolated (Fig. 1). A total of 214 residues were measured from 13 peptides. Ta. The peptide sequence is shown in Table 1 (residues with lower confidence are shown in parentheses). ). Regions of peptides #90a and #11'4 with the lowest codon redundancy ( (Table 1, underlined part) and select a single array, i.e. 46 and 49 nulls respectively. We designed a codon-usage preferential oligonucleotide probe for leotide (Latte, AR). Lathe, R. et al., Journal of Sub-Molecular Biology ( J. Molec, Biol.) 183:1 12 (1985)).
3日間のPMA(フォルボール・ミリステート・アセテート)による刺激が骨髄 単球セルラインHL−60において高レベルのp150.95発現を誘発するこ との発見に基づいて(ミラー(Miller)ら、ジャー ナルーサブ・イム7 oジー(J 、 I mmu、nol、 )±37:2891−2900(19 86))、グブラー、ニー(G ubler、 U 、 )ら(ジーン(Gen e)25:263 269(1983))の方法を用いてcDNA合成に関する テンプレートとして、PMA刺激HL−60細胞ポリ(A)”mRNAを使用し た。Stimulation with PMA (phorbol myristate acetate) for 3 days stimulates the bone marrow. Inducing high levels of p150.95 expression in the monocytic cell line HL-60 Based on the findings of Miller et al. ogy (J, I mmu, nol, ) ±37:2891-2900 (19 86)), Gubler, U, et al. (Gen e) 25:263 269 (1983)) for cDNA synthesis. PMA-stimulated HL-60 cell poly(A)” mRNA was used as a template. Ta.
チャーブウィン(Chirgwin)ら(バイオケミストリー(B ioche m、 )18 : 5294−5299(1979))によって開示されている ようなPMA分化HL−60細胞およびオリゴ−d(T)クロマトグラフィーに よって単離されたポリ(A)”−RNA(アビブ、エイチ(Aviv。Chirgwin et al. (Biochemistry) m, ) 18: 5294-5299 (1979)) PMA differentiated HL-60 cells and oligo-d(T) chromatography as Thus isolated poly(A)''-RNA (Aviv.
H,)ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエ ンシズ(Proc、Natl、Acad、Sci、)旦9:1408−1412 (1972))から、全RNAを調製した。ポリ(A)”−RN A10μ9を 使用して、グブラー、ニー(Gubler、 U、)ら(ジーン(G ene) 25 : 263−269(1983))の方法の後、cDNAライブラリーを 構築した。H,) et al., Proceedings Sub National Academy Sub Sci. Scissors (Proc, Natl, Acad, Sci,) Dan 9: 1408-1412 (1972)), total RNA was prepared. Poly(A)”-RN A10μ9 Using Gubler, U. et al. (Gene) 25: 263-269 (1983)), the cDNA library was It was constructed.
2kbより大きい二本鎖cDNAはアガロースゲル電気泳動によって選択された サイズであり、これをEcoRIリンカ−に結紮し、λgtlo中にクローンし た。オリゴ−d(T)(ファルマンア(P har−macia))および逆ト ランスクリプターセ(ライフ・サイエンシズ(L ife S ciences ))を用いてcDNA第1鎖の合成を行った。DNAポリメラーゼ■にュー・イ ングランド・バイオラブズ(NewE ngland B 1olabs))、 リボヌクレアーゼH(ベーリンガー・マンハイム(Boehringer Ma nnheiIll))およびエシェリキア・コリ(E、coli)DNAリガー ゼにュー・イングランド・バイオラブズ(New Eng=land B 1o labs))を用いて二本鎖cDNA合成を完成した。平滑化およびメチル化反 応の後、ホスホリル化EcoRIリンカ−(二ニー・イングランド・バイオラブ ズ(New England Biolabs)をdscDNAにライゲートし た。R1消化後、5xQセフy a = ス(S epharose)CL4B カラム(ファルマシア(P harmacia))中てリンカ−を除去し、ds cDNAピークの最初の三分の二を回収した。長い挿入物を有スルライブラリー の構成因子に関して選択するために、0.8%低融点アガロースゲル上でdsc DNAをサイズ分別し、NA−45紙(シュライヒャー・アンド・7ユール(S chleicher & 5chuell))上でのエレクトaエリューション によって2〜7kbのdscD N Aを回収し、EcoRI消化λgtloに 結紮した。工/エリキア・コリ(E、coli) C600hf’l 上でパッ ケージングおよび平板培養した後、3.2X10”個の第1組換え体を得た。Double-stranded cDNAs larger than 2 kb were selected by agarose gel electrophoresis. size, which was ligated to an EcoRI linker and cloned into λgtlo. Ta. Oligo-d(T) (P har-macia) and reverse T Lance Scriptase (Life Sciences) )) was used to synthesize the cDNA first strand. DNA polymerase England Biolabs (New England B 1olabs), Ribonuclease H (Boehringer Mannheim nnheiIll)) and Escherichia coli (E. coli) DNA riggers New England Biolabs Double-stranded cDNA synthesis was completed using the following methods: Smoothing and anti-methylation After reaction, a phosphorylated EcoRI linker (Niney England Biolabs) was used. (New England Biolabs) to dscDNA. Ta. After R1 digestion, 5xQ Sepharose CL4B The linker was removed in a column (Pharmacia) and ds The first two-thirds of the cDNA peak was collected. Library with long inserts dsc on a 0.8% low melting point agarose gel to select for constituents of Size-sort the DNA and transfer it to NA-45 paper (Schleicher & 7 Yule (S elect a elution on chleicher & 5chuell)) dscDNA of 2 to 7 kb was recovered by EcoRI-digested λgtlo. Ligated. Engineering/Erichia coli (E, coli) Patch on C600hf’l After caging and plating, 3.2×10” first recombinants were obtained.
150117’レート当たり25,000プラークで、エシェリキア・コリ(E 、coli) C600hfl上に5X10’個の第1組換え体を平板培養した 。プラークをそのまま2つのニトロセルロースフィルター上で増幅しくウー、ニ ス・エル・シー(Woo、 S、 L、C,)、M e t。Escherichia coli (E. , coli) 5 x 10' of the first recombinant were plated on C600hfl. . Place the plaque as it is on two nitrocellulose filters for amplification. Woo, S, L, C, Met.
180−182(1977))、次イテ、6 x ssc、IX7’ンハーツ( D enhardt’ S)、0.5%SDS、0.05% Pi/PPiおよ び1009102のtRNA中、37℃で一晩プレハイブリダイズした。100 g/+Qのt RNAを含有している同一溶液中、37°Cで、ペプチド# 1 14(5−CCTCCTGTTCAGCTCCACAGGCACCCA(1,A AGTTGATGGAGACAGG−3′)から誘発された単一配列46mer オリゴヌクレオチドと一緒にハイブリダイゼーションを行った。6 X SSC ,、O,1%SDS、0.05%P i/PP i中、室温で30分間、次いで 50℃で15分間、フィルターを洗浄した。−晩オートラジオグラフィーに暴露 した後、2つのフィルター上に正のシグナルを呈したプラークを、連続する平板 培養および再スクリーニングによって精製した。46− marを有する5X1 0’個の組換え体のスクリーニングによって、2.5〜4.7kbの範囲のサイ ズの8個の正のcDNAクローンを得た。180-182 (1977)), next edition, 6 x ssc, IX7'n Hearts ( D), 0.5% SDS, 0.05% Pi/PPi and and 1009102 tRNA overnight at 37°C. 100 Peptide #1 at 37 °C in the same solution containing g/+Q of tRNA. 14 (5-CCTCCTGTTCAGCTCCACAGGCACCCA(1,A A single sequence 46mer derived from AGTTGATGGAGACAGG-3') Hybridization was performed with oligonucleotides. 6 X SSC , O, 1% SDS, 0.05% P i/PP i for 30 min at room temperature, then Filters were washed for 15 minutes at 50°C. - Exposure to evening autoradiography After that, the plaques that showed positive signals on the two filters were plated in successive plates. Purified by culturing and rescreening. 5X1 with 46-mar Screening of 0' recombinants resulted in a size ranging from 2.5 to 4.7 kb. Eight positive cDNA clones were obtained.
さらなる確認として、および最大の暗号配列を含有しているクローンを選択する ために、p150,95αサブユニyトN−末端配列から特定化された49−m arを用いて、および30−marを用いてクローンを再スクリーニングした。As a further confirmation, and select the clone containing the largest coding sequence 49-m identified from the N-terminal sequence of the p150,95α subunit Clones were rescreened using ar and using 30-mar.
それらのDNAを精製しくベンフン。ニス・エイ(B enson、 S 、 A、 )ら、バイオ/テクノロジー(Bio Tech、)4 :126−12 7(1984))、それらの挿入物をペプチド90aぐ5’−CATCCTGG GTCAGGTCCTGGCCGCCAGACAGGGCCTGGCCAAAG TACTG−3′)およびN−末端オリゴヌクレオチドプローブ(5’−AGC AGACTCCACCCGGAAGC,CTCTCAGCTC−3°)カラ調厚 された独立した49−marによってサイズ化およびプローブした。3つのクロ ーンを49−marと一緒にハイブリダイズし、4.7kbクローン(λX47 )もN−末端クローンと一緒にハイブリダイズし、さらなる研究のために選択し た。4.7kbcDNAクローン由来のフラグメントと一緒にライブラリーを再 スクリーニングすることによって別のクローンを得た。Let's purify their DNA. B enson, S, A, et al., Bio/Technology (BioTech,) 4: 126-12 7 (1984)), their inserts were combined with peptide 90a 5'-CATCCTGG GTCAGGTCCTGGCCGCCAGACAGGGCCTGGCCAAAG TACTG-3') and N-terminal oligonucleotide probe (5'-AGC AGACTCCACCCGGAAGC, CTCTCAGCTC-3°) Color thickness adjustment sized and probed by an independent 49-mar. three black The clone was hybridized with 49-mar and a 4.7kb clone (λX47 ) also hybridized together with the N-terminal clone and selected for further studies. Ta. Regenerate the library with the fragment from the 4.7 kb cDNA clone. Another clone was obtained by screening.
第1表 ペプチド配列 60a Y F T A S L P F E K6Qb X A I G V C(L)A(F)Q N63a T T F Q L E L P V K2 OGAVYLF)lGVLGPs[sPs[sQ?2b V E D F X A L X(D)+ Q N X(L)79a X S Y L G Y S T E L A L90a L Q Y F G Q A L S G G Q D L T Q D G L V D L A V G A(R)90b F G A A L T V L G D V N G D K L T(D)V V97 T RP V L W V G V S M Q F I P A E I P(R)114 D L P V S I N F(W)V P V E L N Q E A V X M X V E(す122 X S N P L S L L A S V HQ L(Q)G F T Y S A125 a N F A T M M N F V(R)A V I S Q F Q RP S T Q F133 Y K V HN(P S P)X(+)実施例 2 p150,95αcDNAクローンのヌクレオチドおよび誘発されたアミノ酸配 列 λX47 cDNAクローンは、内部EcoRI部位を含有していた。670 b’pフラグメントをN−末端クローンにハイブリダイズし、一方、4.1kb フラグメントを46−merおよび49−merトリブシンベブチドブローブに ハイブリダイズした。EcoRIフラグメントをpUC18およびpUc19中 にサブクローン化し、これらのサブクローンを使用して、スミス、エイチ・オー (Smith、H,O,)ら(Nucl、Ac1d、Res、3 : 2387 2398(1976))の末端標識部分的消化法を用いて制限マツプ(第2A図 )を作成した。フラグメントをM13mp18およびmp19中にサブクローン 化しくメッシング、ジェイ(Messing、 J 、)、Met、Enzym ol、101:20 78(1978))、ジデオキシヌクレオチド末端停止法 を用いて両鏡を配列決定した(サンガー、エフ(S anger、 F 、 ) ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエンシズ ・ニーニスエイ(Proc、Natl、Acad、Sci、USA)74 : 5463 5467(1977))(第3図)。全ての制限部位を両方の方向に 交差した。Table 1 peptide sequence 60a Y F T A S L P F E K6Qb X A I G V C(L)A(F)Q N63a T T F Q L E L P V K2 OGAVYLF)lGVLGPs[sPs[sQ? 2b V E D F X A L X (D) + Q N X (L) 79a X S Y L G Y S T E L A L90a L Q Y F G Q A L S G G Q D L T Q D G L V D L A V G A(R)90b F G A A L T V L G D V N G D K L T(D)V V97 T RP V L W V G V S M Q F I P A E I P (R) 114 D L P V S I N F (W) V P V E L N Q E A V X M X V E (S122 X S N P L S L A S V HQ L (Q) G F T Y S A125 a N F A T M M N F V(R) A V I S Q F Q RP S T Q F133 Y K V HN (P S P) X (+) Example 2 Nucleotide and derived amino acid sequences of p150,95α cDNA clone column The λX47 cDNA clone contained an internal EcoRI site. 670 The b'p fragment was hybridized to the N-terminal clone, while the 4.1 kb Fragment into 46-mer and 49-mer tribucinbebutide probes Hybridized. EcoRI fragment in pUC18 and pUc19 and used these subclones to (Smith, H, O,) et al. (Nucl, Ac1d, Res, 3: 2387 2398 (1976)) using the end-labeled partial digestion method of restriction map (Fig. 2A). )It was created. Subclone the fragment into M13mp18 and mp19. Messing, J (Messing, J), Met, Enzym ol, 101:20 78 (1978)), dideoxynucleotide terminal termination method. Both mirrors were sequenced using Sanger, F. Proceedings Sub National Academy Sub Sciences ・Ninisei (Proc, Natl, Acad, Sci, USA) 74: 5463 5467 (1977)) (Figure 3). All restriction sites in both directions crossed.
オリゴヌクレオチド活性化ジデオキシ配列決定を用いて、いくつかの領域の配列 を確認した。Sequences of several regions using oligonucleotide-activated dideoxy sequencing It was confirmed.
λC57の4,704bρ挿入物のヌクレオチド配列は、64bpの5”未翻訳 領域を含有しており、次いで、推定上の開始コドンおよび3492個のヌクレオ チドの全暗号配列を含有している。3′未翻訳領域は、1,140個のヌクレオ チドであり、フンセンサスポリアデニル化シグナルに次いで、50個のアデノシ ンのストレッチによって終わる。Alu配列は3′未翻訳領域におけるヌクレオ チド3893と4054との間にある。この領域は、コンセンサスAlu反復の 右モノマー単位に対して89%相同性を示す(デイニンガー。The nucleotide sequence of the 4,704 bρ insertion of λC57 consists of a 64 bp 5” untranslated region, followed by a putative start codon and 3492 nucleotides. Contains the entire coding sequence of Chido. The 3' untranslated region contains 1,140 nucleotides. Funcensus polyadenylation signal followed by 50 adenosylation signals. Finish with a long stretch. The Alu sequence is a nucleotide in the 3' untranslated region. It is between Chido 3893 and 4054. This region consists of consensus Alu repeats. Shows 89% homology to the right monomer unit (Deininger).
ピー・エル(D eininger、 P 、 L 、 )ら、ジャーナル・サ ブ・モレキュラー・バイオロジー(J 、 Mo1ec、 B iol、 )土 11:17−33(1981))。Alu配列は、40個のチミジン、すなわち 反転Alu配列配列1桶 れる。Alu配列は、しばしば介在配列において見られるが、処理されたポリ( A)”mRNAにおいては珍しい(リンポルスカ,ニス・エイ( L imbo rska. S 、 A. )ら、エフイービーニス・レターズ(F E B 5Lett.)2上2 : 208−2 1 2(1987))。Alu反復の 存在は、2つの他の独立して単離されたcDNAクローン中で検出され、したが って、mRNA処理の欠失によるものではなさそうである。D eininger, P, L, et al., Journal Service. Bu Molecular Biology (J, Mo1ec, B iol,) Soil 11:17-33 (1981)). The Alu sequence consists of 40 thymidines, i.e. Inverted Alu array 1 bucket It will be done. Alu sequences are often found in intervening sequences, but the processed poly( A) “Rare in mRNA (Limpolska, Nis. rska. S, A. ) et al., F.E.B. Letters (F.E.B. 5 Lett. ) 2 supra 2: 208-2 1 2 (1987)). Alu repeat The presence was detected in two other independently isolated cDNA clones, but Therefore, it does not seem to be due to a defect in mRNA processing.
cDNAから翻訳されたアミノ酸配列は、N−末端およびトリプシンペプチド配 列によって確認された。アミノ酸配列決定によって確認された領域は、第3図に おいて下線を付す。237個の配列決定された残基のうち2つだけ相違が見られ た。これらはcDNAによってトレオニンであることが分かった実験的なセリン アサインメント(serine assignments)であった。The amino acid sequence translated from the cDNA includes the N-terminus and the tryptic peptide sequence. Confirmed by column. The regions confirmed by amino acid sequencing are shown in Figure 3. and underline it. Only 2 of the 237 sequenced residues were found to be different. Ta. These are experimental serines that were found to be threonines by cDNA. It was an assignment (serine assignments).
p150,95αサブユニットN−末端配列(ミラー、エル・ジェイ(Mill er, L. J 、)ら、ジャーナル・サブ・イムノロジー(J。p150,95α subunit N-terminal sequence (Miller, L.J. er, L. J.) et al., Journal of Sub-Immunology (J.
rm+nun1.)137:2891 2900(1987))は、ヌクレオチ ド122から始まる。唯一の有効な翻訳開始コドンが位置65の上流に見られる 。予想されたシグナルペプチドは、最初の5つの残基のうち2つの塩基性アミノ 酸、顕著な疎水性アミノ酸、および開裂部位の小さいアミノ酸を含んでいる予期 された特徴を有する(フォノ・ハイジン、ケー(von He1jine、G、 )、ジャーナル拳すブ・モレキュラー・バイオロジー(J、Mo1ec、 Bi ol、)173 : 243 251(1984))。成熟蛋白は1144個の アミノ酸を含有しており、予想されたMrは125.’908であり、脱デグリ コシルp150゜95α鎖に関する従前の評価(132,000Mr)と一致し ている。推定上の細胞外ドメインは10個のポテンシャルN−グリコジル化部位 を有する1081個のアミノ酸を含有している。これらの部位のうち5または6 個の部位はグリコジル化され、これが細胞外ドメインであることを確認し、分子 塊の残部について説明する。膜内外領域の特徴を有する疎水性配列は、30アミ ノ酸親水性細胞質テールから細胞外ドメインを分離する。細胞質ドメインの最初 の2つの残基(L’ys−Arg)は、停止−トランスファーシグナルとして作 用し得る。rm+nun1. ) 137:2891 2900 (1987)) is a nucleotide It starts from 122. The only valid translation initiation codon is found upstream of position 65 . The predicted signal peptide consists of two basic amino acids among the first five residues. Expected to contain acids, significant hydrophobic amino acids, and small cleavage site amino acids. (von Heijine, G, ), Journal of Molecular Biology (J, Mo1ec, Bi ol, ) 173: 243 251 (1984)). The mature protein consists of 1144 Contains amino acids and has a predicted Mr of 125. ’908, and degregation Consistent with previous evaluation for cosyl p150°95α chain (132,000 Mr). ing. The putative extracellular domain contains 10 potential N-glycosylation sites. It contains 1081 amino acids with . 5 or 6 of these sites sites are glycosylated, confirming that this is the extracellular domain and The rest of the mass will be explained. The hydrophobic sequence, which has characteristics of transmembrane regions, consists of 30 amino acids. Separate the extracellular domain from the hydrophilic cytoplasmic tail. First cytoplasmic domain The two residues (L’ys-Arg) act as stop-transfer signals. Can be used.
実施例3 推定上の二価の陽イオン結合部位を含有している縦列反復推論されたアミノ酸配 列における内部相同性に関する研究は、各々、□細胞外ドメイン中の残基424 から619の間に位置した約65残基の3つの縦列相同性反復(I、■および■ )の存在を明らかにした(第4図)。反復の間の相同性は、25%〜33%であ り、pく10−”で有意である。反復の中枢部分では同一性がもっとも高い。Example 3 A tandem repeat deduced amino acid sequence containing a putative divalent cation binding site. Studies on internal homology in the columns □residue 424 in the extracellular domain, respectively Three tandem homologous repeats of approximately 65 residues located between 619 and 619 (I, ■ and ■ ) (Fig. 4). Homology between repeats is between 25% and 33%. and is significant at p10-''. Identity is highest in the central part of the repeat.
核において、残基の33%が3つの反復全てにおいて同一である。In the nucleus, 33% of the residues are identical in all three repeats.
白血球付着蛋白の機能は、二価の陽イオンに依存する。CTL−媒介死滅におけ るLFA−1−依存付着工程は、Mg”依存である。The function of leukocyte adhesion proteins depends on divalent cations. In CTL-mediated killing The LFA-1-dependent adhesion process is Mg'' dependent.
Ca”は付着されるには不充分であるが、低濃度のMg”を用いて合成すること ができ(マルツ、イー(M a、rtz、 E 、 )、ジャーナル・サブ・セ ル・バイオロジー(J、Ce11. Biol、)84 : 584−598( 1980))、1以上の二価の陽イオン結合部位を示唆している。同様なMg” 依存性およびCa”とMg”との間の相乗作用は、LFA−1媒介間型付着(ロ スレイン、アール(Rothlein、 R,)ら、ジャーナル・サブ・エキス ベリメンタル・メデイシン(J、Exper、Med、)!63: 1132− 1149(1986))およびリガンド分子ICAM−1を含有している人工膜 二層へのリンパ球の付着性に関して見られる。さらにまた、Mac 1およびp 150.95のリガンド1C3bへの結合は、二価の陽イオン依存性である(ラ イト、ニス・ディー(Wright、 S 、 D、)ら、プロシーディンゲス ・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(P r oc、 N at 1. A Cad。Ca'' is insufficient to be attached, but it can be synthesized using a low concentration of Mg''. (Maltz, E (M a, rtz, E, ), Journal Sub-Section Biol Biology (J, Ce11. Biol,) 84: 584-598 ( (1980)), suggesting one or more divalent cation binding sites. Similar Mg” dependence and synergy between Ca'' and Mg'' Rothlein, R. et al., Journal Sub Extract Verimental Medicine (J, Expert, Med,)! 63: 1132- 1149 (1986)) and an artificial membrane containing the ligand molecule ICAM-1. This is seen with regard to the adhesion of lymphocytes to the bilayer. Furthermore, Mac 1 and p The binding of 150.95 to the ligand 1C3b is divalent cation dependent (La. Wright, S., D. et al., Proceedings. ・Sub National Academy Sub Sciences Ninisei (Pr oc, N at 1. A Cad.
Sci。USA)80:5699−5703(1983)):ミノクレム。Sci. USA) 80:5699-5703 (1983)): Minocrem.
ケイ・ジェイ(M 1cklea+、 K 、 J 、 )ら、バイオケミカル ・ジャーナル(Biochem、J、)231:233 236(1985)) 。K.J. (M1cklea+, K, J,) et al., Biochemical ・Journal (Biochem, J.) 231:233 236 (1985)) .
Ca”およびMg”結合蛋白、バルブアルブミン、トロポニンCおよびカルモジ ュリンの三次元構造は、金属が順番に2つのα−螺旋間に結合されることが明ら かになり、金属を配位結合するアミノ酸側鎖とペプチド結合カルボニル酸素を同 定した(クレツインガー、アール・エイチ(K rets inger、 R、 H、)ら、ジャーナル・サブ・ノぐイオロシカルーケミストリ−(J、Biol 、Chem、)248 : 3313 332’6(1973)) ; ヘルツ ベルグ、オー(Herzberg、 O、)ら、ネイチャ (Nature)3 13:653−659(1985));へ7シエン。Ca” and Mg” binding proteins, valbumin, troponin C and calmodi The three-dimensional structure of tulin reveals that the metal is sequentially bonded between two α-helices. The amino acid side chain that coordinates the metal and the peptide-bonded carbonyl oxygen are the same. (Kretsinger, R. J. Biol. , Chem,) 248: 3313 332'6 (1973)); Hertz Herzberg, O, et al., Nature 3 13:653-659 (1985));
エイ(Henschen、 A 、 )ら、アナルス・サブ・ニューヨーク・ア カデミ−・サブ・サイエンシズ(Ann、 N、 Y、 Acad、 Sci、 )408 : 28−43(1983))。この金属イオン結合構造をr E F /%ンド」と称する。二価の陽イオン結合部位のいくつかはCa”特異性で あるが、トロポニンCにおける2つのような他のものはCa”またはM g ’ ”を結合することができる。p150,95αサブユニット相同性反復の中央 の強く保護された領域は、これらの金属結合配列との顕著な同一性を示す(第5 図)。酸素含有側部グループは、配位結合位置+X、+Y、+2および−Xに存 在し、+Z位置に隣接しているグリセリン残基の部分的な保存がある。Henschen, A., et al., Annals Sub New York A. Academy Sub Sciences (Ann, N, Y, Acad, Sci, ) 408: 28-43 (1983)). This metal ion bond structure is r E It is called "F/%nd". Some of the divalent cation binding sites are Ca” specific. However, others such as the two in Troponin C are Ca” or Mg’ ” can be linked to the center of the p150,95α subunit homology repeat. A strongly conserved region of , which shows significant identity with these metal binding sequences (5 figure). Oxygen-containing side groups exist at coordinate bond positions +X, +Y, +2 and -X. There is partial conservation of the glycerol residue present and adjacent to the +Z position.
実施例4 介在配列は相同性反復を分離する 4、1kbEcoRIフラグメントによるハイブリダイゼーションによってさら なるp150,95αサブユニットcDNAクローンを選択した。37個のクロ ーンを単離し、5au3AI消化およびサザーンブロッティングによって比較し た。クローンのほとんどが起源クローン(λX47)の制限マツプと適合する制 限フラグメントを得たが、4 、4 kb(λx44)のcDNAクローンは異 なったパターンを示した。λX47とλX44の制限マ・□ノブの比較は5″か ら1.8kbのPst I部位までの相違を明らかにした(第2B図)。、λX 44のこの部分の配列決定は起源λX47クローンにおいて見られなかった2つ の領域を明らかにした(第4B図)。l 20 bpの挿入物(第2B図におい てIVS Bと記した)は全長4こおいてAlu配列と一致する(A Iu−ク ローンBLURI[との同一性86%)(デイニンガー、ピー・エル(D ei ninger、 P 、 L 、 )ら、ジャーナル・サブ・モレキユラー・バ イオロジー(J、Mo1ec、Biol、)151:17 33(1981乃。Example 4 Intervening sequences separate homologous repeats 4, further by hybridization with a 1 kb EcoRI fragment. A p150,95α subunit cDNA clone was selected. 37 blacks isolated and compared by 5au3AI digestion and Southern blotting. Ta. Most of the clones have a restriction map that matches the restriction map of the origin clone (λX47). A limited fragment was obtained, but the cDNA clone of 4,4 kb (λx44) was different. It showed the pattern. Is the comparison of the limit ma/□knob between λX47 and λX44 5"? We clarified the difference up to the 1.8 kb Pst I site (Fig. 2B). ,λX Sequencing of this part of 44 was found in the two that were not found in the originating λX47 clone. (Fig. 4B). l 20 bp insert (in Figure 2B) IVS B) corresponds to the Alu sequence in 4 lengths (A Iu-ku). Loan BLURI [86% identity] (Deininger, P.L. Ninger, P., L., et al., Journal Sub-Molecular Base Iology (J, Molec, Biol.) 151:17 33 (1981-no.
Alu配列の蛋白への翻訳は非常にまれである(カラス、アイ・・ダブリュ(C aras、 T 、 W、)ら、ネイチャー(Nature)325 : 54 5−549(1987));シャルマ、ニス(S harma、 S 、)ら、 サイエンス(Science)235:1489 1492(1987))。証 拠のいくつかの傾同は、120bρ挿入物が非スプライス介在配列と一致してい るということを示唆している。前暗号配列を有する枠内末端コドンは、この領域 内に見られる。さらにまた、コンセンサスドナーおよびアクセブタースプライシ ングシグナルは挿入物と隣接し1982)。λX47中には存在しない230b pのさらなる配列がλX44の5′末端で検出された(第2B図中IVS Aと 記された)。Translation of Alu sequences into proteins is extremely rare (e.g. crow, I. w. aras, T., W.) et al., Nature 325: 54 5-549 (1987); Sharma, Nis, et al. Science 235:1489 1492 (1987)). proof Some of the evidence suggests that the 120bρ insert coincides with a non-spliced intervening sequence. This suggests that The in-frame terminal codons with the precoding sequence are located in this region. seen within. Furthermore, consensus donor and acceptor splices The signaling signal flanks the insert (1982). 230b not present in λX47 Additional sequences of p were detected at the 5' end of λX44 (IVS A and IVS in Figure 2B). written).
この配列は、可能な3′スプライス部位(ggacag/ G )が隣接してい る。この挿入物はそれがトリプシンペプチド#60bを妨害するので暗号配列で あり得ない。したがって、cDNAクローンλX44は、不完全にスプライスさ れたp150,95αサブユニツトmRNAから誘導されると思われる。この結 果は、全細胞ポリ(A)”mRNAがCDNA合成に使用されたので、驚くこと ではない。This sequence is flanked by a possible 3' splice site (ggacag/G). Ru. This insert is in the coding sequence because it interferes with tryptic peptide #60b. impossible. Therefore, cDNA clone λX44 is incompletely spliced. It is thought to be derived from p150,95α subunit mRNA. This conclusion Surprisingly, the result was that whole-cell poly(A)” mRNA was used for cDNA synthesis. isn't it.
λX44における120bpイントロンは、相同性反復■と■を分−ドされ得る ことを示唆しており、機構は蛋白の機能的単位をコードしている配列に関して既 に開示されている(ブリースナック、アール(B reathnach、 R、 )ら、Ann、 Rev、 B iochem、50 : 349 383(1 981’))。他の推定上のイントロンは、第1相同性反復の前に155個のア ミノ酸番生じる。この領域は、互いに対しておよび池の縦列反復に対して若干の 相同性(10%〜21%)を示す2つの縦列反復からなり得るが、この相同性は 、統計学的には有意ではない。The 120bp intron in λX44 can be separated into homologous repeats ■ and ■. This suggests that the mechanism (Breathnach, R. ) et al., Ann, Rev. B iochem, 50: 349 383 (1 981')). The other putative intron is 155 atlas before the first homologous repeat. A amino acid number is produced. This area has some differences relative to each other and to the tandem repeats of the pond. It can consist of two tandem repeats showing homology (10%-21%), but this homology is , not statistically significant.
実施例5 RGDレセプターに対する相同性 p150,9’5αサブユニyh配列を血小板糖蛋白Ub/IIIaαサブユニ ットに関する完全な配列ならびにビトロネクチンおよびフィブロネクチンレセプ ターαサブユニットの部分的カルボ牛シ末端配列と比較して(アーグレイブス、 ダブリュ・ニス(A rgraves、 W、 S 、 )ら、ジャーナル・サ ブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、Biol。Example 5 Homology to RGD receptor p150,9'5α subunit yh sequence to platelet glycoprotein Ub/IIIaα subunit complete sequences for vitronectin and fibronectin receptors. compared to the partial carboxyterminal sequence of the tar α subunit (Argraves, W. Niss (A rgraves, W, S,) et al., Journal Service Biological Chemistry (J, Biol.
ス(Suzuki、S、)う、フ0シーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデ ミ−・サブ・サイエンシズ(Proc、Natl、Acad、Sci、)83 :8.614−、f3618 (1986))、白血球付着蛋白とRGD(Ar g−Gly、−Asp)レセプターαサブユニットとの間の構造的関係を試験し た(第6図)。配列は、ALl、G、NおよびGE、NALl、GNプログラム (インテリジェネティクス(r ntel l igenet 1cs))によ って整列させた。p150,95αサブユニツトと3つのRGDレセプターαサ ブユニットとの間の全体的な相同性は、19%〜20%であり、非常に統計学的 に有意であった(p< 10−”)。Suzuki, S, U, F0 Seedinges Sub National Academy Me Sub Sciences (Proc, Natl, Acad, Sci,) 83 :8.614-, f3618 (1986)), leukocyte adhesion protein and RGD (Ar g-Gly, -Asp) to examine the structural relationship between the receptor α subunit. (Figure 6). Sequences are ALl, G, N and GE, NALl, GN programs (Intelligenetics (Rintel Igenet 1cs)) I lined them up. p150,95α subunit and three RGD receptor α subunits The overall homology between the two units is 19%-20%, a highly statistical It was significant (p<10-'').
p150,95αサブユニツトのN−末端の148個のアミノ酸はnbに対して 25%相同性である。最湾な配列は、p 1.5.0.95α鎖中に存在する1 26個のアミノ酸の次の領域が■b中に存在しないことを示す。これは、p15 0..95αサブユニツト(1144個の残基)とnb(1008個の残基)と の間の長さの差のほとんどについて明らかにするIb配列中のギャップの導入を 必要とする。The N-terminal 148 amino acids of the p150,95α subunit are 25% homology. The most curved sequence is 1 present in the p1.5.0.95α chain. It shows that the next region of 26 amino acids is not present in b. This is p15 0. .. 95α subunit (1144 residues) and nb (1008 residues) The introduction of gaps in the Ib sequence reveals most of the length differences between I need.
33%相同性を有する268個の残基の領域は、ギャップの直後に続く。この領 域は、p150.95αサブユニ/トの3つの推定上の二価陽イオン結合部位お よびnb中の3つの相同性金属イオン結合部位を含有する。両鏡間の広範囲の相 同性の最長領域(431〜604個の残基、同一性41%)は、3つの縦列の推 定上の二価陽イオン結合部位と非常に一致している。ffb/I[[a糖蛋白、 フィブロネクチンレセプターおよびビトロネクチンレセプターのαサブユニット において対応するEFハンド様モチーフは、二価の陽イオンを結合することも提 案されてきた。gpnb/II[aのコンフォーメーションはカルシウムイオン の存在に依存しくクニツキー、ティー・ジェイ(Kunicki、T、 J、) ら、ブラ/ド(Blood)58 : 268−278(1981))、nbは 放射性カルシウムを結合する(フジムラ、ケイ(F ujimura、 K、) ら、ヘモスタシス(Haemostasis)50 : 251 a(1983 乃。この領域中のp150,95αとnbとの間の高い保存は、p150,95 αサブユニツト中の縦列反復が金属イオン結合ドメインであることの示唆を支持 する。さらにまた、この領域の高い保存は、以下にさらに詳細に説明するように 、リガンド結合において機能し得ることを示唆する。推定上の二価の陽イオン結 合部位を含有している領域は、システィン含有量が低く(1,1%、残基336 −619)、lIb中1.:ハ存在しないがp150,95α中に存在する前領 域(0%、残基149−336)である。細胞外ドメインの前と後の領域は、各 々、システィン残基を4.1%および26%含有している。p150,95αサ ブユニツト中の21個のシスティンのうち15個はlIb中に保護される。A region of 268 residues with 33% homology immediately follows the gap. this territory The three putative divalent cation binding sites of the p150.95α subunit and and three homologous metal ion binding sites in nb. Wide range of phases between both mirrors The longest region of homology (431-604 residues, 41% identity) consists of three tandem projections. This is in close agreement with the divalent cation binding site described above. ffb/I [[a glycoprotein, α subunit of fibronectin receptor and vitronectin receptor The corresponding EF hand-like motif in is also proposed to bind divalent cations. It has been proposed. The conformation of gpnb/II[a is calcium ion depends on the existence of Kunicki, T. J. et al., Blood 58: 268-278 (1981)), nb Binds radioactive calcium (Fujimura, K.) et al., Haemostasis 50: 251a (1983 No. The high conservation between p150,95α and nb in this region suggests that p150,95 Supports the suggestion that tandem repeats in the α subunit are metal ion binding domains do. Furthermore, the high conservation of this region is explained in more detail below. , suggesting that it may function in ligand binding. Putative divalent cation bond The region containing the binding site has a low cysteine content (1.1%, residue 336 -619), 1. : Preregion not present but present in p150,95α (0%, residues 149-336). The regions before and after the extracellular domain are each They contain 4.1% and 26% cysteine residues, respectively. p150,95αsa Fifteen of the 21 cysteines in the unit are protected in IIb.
p150,95αサブユニ・2トに対照して、フィブロネクチンおよびビトロネ クチンレセプターのαサブユニットおよびgpffb/IIIaは前駆体の蛋白 分解処理によって形成される2つのジスルフィド結合鎖(重および軽)からなる (アルグレイブス、ダプリュ・ニス(A rgraves、 W、 S 、 ) ら、ジャーナル・サブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、Bro[、Che n+、)261 : 12922−12924(1986));スズ牛、ニス( S uzuki、 S 、 )ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・ア カデミ−・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(P roe。In contrast to p150,95α subunit 2, fibronectin and vitrone The alpha subunit of the cutin receptor and gpffb/IIIa are precursor proteins. Consists of two disulfide-bonded chains (heavy and light) formed by a decomposition process (A rgraves, W, S,) et al., Journal of Sub-Biological Chemistry (J, Bro[, Che n+, ) 261: 12922-12924 (1986)); tin cow, varnish ( Suzuki, S, et al., Proceedings Sub National Association Academy of Sub-Sciences Ninisei (Proe.
Natl、Acad、Sci、USA)83 : 8614 8618(198 6)):チャ口、アイ・エフ(Charo、 1. F、)ら、プロシーディン ゲス・オプ・ナシコナノいアカデミ−・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(P roe。Natl, Acad, Sci, USA) 83: 8614 8618 (198 6)): Charo, I.F. et al., Proceedin Guess Op Nashikonanoi Academy Sub Sciences Ninisei (P Roe.
Natl、Acad、Sci、USA)83 : 8351−8355(198 6))。Natl, Acad, Sci, USA) 83: 8351-8355 (198 6)).
軽鎖のN−末端配列決定は、蛋白分解開裂(第6図の矢じり)がフィブロネクチ ンおよびビトロネクチンレセプターにおけるLys−Arg配列の後に、および nbにおけるS et −A rgの後に生じる。可能なさらなる開裂部位であ るL ys −A rg配列は、IIb/I[[aのN−末端に対向する15個 の残基を生じる。3つのRGDレセプターαサブユニット中の開裂部位は、26 〜35アミノ酸の非相同性ストレッチ内の異なる位置にある。この非相同性領域 は、p150,95αサブユニツトの蛋白分解処理の欠落に関連して、p150 ,95αサブユニツト(残基998の後のギャップ)中で欠失される(スジリン ガ−。ティー・エイ(Springar、 T、A、)ら、ジャーナル・サブ・ イムノロジ−(J、Tmmunol、)136:240 245(1986)) :ミラー、エル・ジェイ(M 1ller、 L 、 J 、 )ら、ジャーナ ル・サブ・イムノロジー(J 、 I +uuno1. )土37 : 289 1−2900(1987))。N-terminal sequencing of the light chain shows that proteolytic cleavage (arrowhead in Figure 6) after the Lys-Arg sequence in the receptor and vitronectin receptor, and Occurs after Set-A rg in nb. Possible additional cleavage sites The Lys-A rg sequence consists of 15 sequences opposite the N-terminus of IIb/I [[a yields a residue of The cleavage site in the three RGD receptor α subunits is 26 at different positions within a non-homologous stretch of ~35 amino acids. This non-homologous region is associated with a lack of proteolytic processing of the p150,95α subunit. , is deleted in the 95α subunit (gap after residue 998) (sugirin Gar. Springar, T.A., et al., Journal Sub. Immunology (J, Tmmunol, ) 136:240 245 (1986)) : Miller, L.J., et al., Jahna Le Sub Immunology (J, I +uuno1.) Sat 37: 289 1-2900 (1987)).
相同性の顕著な領域は膜内外領域の内部2/3において見られ、2つの塩基性停 止−翻訳アミノ酸(残基1096−1116)を含む。Significant regions of homology are found in the inner two-thirds of the transmembrane region, with two basic stops. Contains untranslated amino acids (residues 1096-1116).
この21残基のストリングは4つのαサブユニット全てにおいて同一である10 個の位置を含有し、全体的な相同性は62%〜67%である。膜内外ドメイン内 の例外的な塩基性残基も4つのαサブユニット全てにおいて保存される。p15 0,95のβサブユニットの膜内外領域およびニワトリインテグリン帯域■は7 0%同一である(キシモト、ティー・ケイ(K 1shiaoto、 T、 K 、)ら、セル(Cell)48 : 681−690(1987))。両αおよ びβサブユニット膜内外配列の高い保存は、αおよびβサブユニツト間の、また は他の細胞成分を有する、あるいはシグナルトランスダクションを含むこの領域 中で多少の重要な相互作用が起こることを示唆している。This string of 21 residues is identical in all four α subunits10 The overall homology is between 62% and 67%. Within the transmembrane domain The exceptional basic residue of is also conserved in all four α subunits. p15 The transmembrane region of the β subunit of 0.95 and the chicken integrin band ■ are 7 0% identical (Kishimoto, T, K ) et al., Cell 48: 681-690 (1987)). Both α and The high conservation of the transmembrane sequences of the α and β subunits suggests that This region has other cellular components or involves signal transduction. This suggests that some important interactions may occur.
実施例6 付着レセプターの進化関係 ビトロネクチンレセプター、フィブロネクチンレセプターおよび11b/I[[ aαサブユニットcDNA配列の以前の比較は、これらのRGDレセプターが互 いに進化的に関係していることを示す(スズキ、ニス(S uzuki、 S 、 )ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエ ンシズ・ニーニスエイ(Proc、 Natl、 Acad、sci、UsA) 83:8614 8618(1986))。本発明は、代表的な白血球付着蛋白 αサブユニットおよびRGDレセプターαサブユニ、トがそれらの配列の全体に わたって広範囲に関係することを示す。Example 6 Evolutionary relationship of adhesion receptors vitronectin receptor, fibronectin receptor and 11b/I [[ Previous comparisons of aα subunit cDNA sequences showed that these RGD receptors are mutually exclusive. (Suzuki, S) ,) et al., Proceedings Sub National Academy Sub Saie Nciz Ninisei (Proc, Natl, Acad, Sci, UsA) 83:8614 8618 (1986)). The present invention utilizes typical leukocyte adhesion proteins. α subunit and RGD receptor α subunit, Indicates a wide range of relationships.
RGDレセプターの2つのサブファミリーは、それらの異なったβサブユニ、ト に基づいて定義された。これらは、フィブロネクチンレセプター、インテグリン および5つの異なるαサブユニットを有するVLAファミリーならびに2つの異 なるαサブユニットを有するnb/I[Iaおよびビトロネクチンレセプターサ ブファミリーである(ハイ不ス、アール・オウ(Hynes、 R,O8)ら、 セル(Cell) 48:549−554(1987))。3つのαサブユニッ トを有する白血球付着レセプターサブファミリーと一緒に単一原始遺伝子から進 化したと思われる10個の異なったαサブユニットがある。総体的に、3つのサ ブファミリーはインデグリンを示した(ハイネス、アール・オウぐHynes、 R,O,)ら、セル(Cell)48:549 554(1987))。ドロソ フィラ(D rosoph i la)の位置時x 性抗原のαサブユニットと のN−末端アミノ酸配列相同性(レプチン、エム(Leptin。The two subfamilies of RGD receptors have different β subunits, defined based on. These include fibronectin receptors, integrins and the VLA family with five different α subunits and two different nb/I [Ia and the vitronectin receptor (Hynes, R, O8), etc. Cell 48:549-554 (1987)). Three α subunits evolved from a single primordial gene together with the leukocyte adhesion receptor subfamily with There are 10 different α subunits that appear to have evolved. Overall, three services family showed indegrin (Hynes, R.O.G.Hynes, R, O, et al., Cell 48:549 554 (1987)). Droso When the position of D. rosophi.la. N-terminal amino acid sequence homology of (Leptin, M).
M、)ら、イーエムビーオウ・ジャーナル(EMBOJ、)6 : 1037− 1043(1987))は、この・遺伝子ファミリーの進化が7億年以上も前に 起こったことを示唆する。M.) et al., EMBOJ Journal (EMBOJ) 6: 1037- 1043 (1987)) indicates that this gene family evolved over 700 million years ago. suggest what happened.
細胞外マトリックス成分を結合する2つのサブファミリーのβサブユニットは、 白血球付着レセプターのβサブユニット(37%および45%)はど互い(44 %)に関係していない。しかしながら、入手可能なαサブユニット配列の比較( 第6図)は、細胞外マトリックスレセプターαサブユニットがp150.95α サブユニツト(18%〜20%)よりも互い(27%〜33%)の方がより類似 性があることを明らかにする。さらにまた、Mac−1αサブユニットN−末端 の配列(ミラー、エル・ジェイ(Miller、 L、 J 、)ら、ジセーナ ル・サブ・イムノC17−(J、 Immunol、)(1987))は、白血 球付着αサブユニットか他のサブファミリーのαサブユニットよりも互い(40 %〜50%)の方が非常に関係していることを示唆する。Two subfamilies of β subunits that bind extracellular matrix components are The β subunits (37% and 45%) of leukocyte adhesion receptors are similar to each other (44%). %). However, a comparison of the available α subunit sequences ( Figure 6) shows that the extracellular matrix receptor α subunit is p150.95α. more similar to each other (27% to 33%) than to subunits (18% to 20%) reveal that there is a gender. Furthermore, Mac-1α subunit N-terminus sequence (Miller, L. J., et al., Gisena) Le Sub-Immunol C17-(J, Immunol, ) (1987)) is a leukemia globular-attached α-subunits or α-subunits of other subfamilies rather than each other (40 % to 50%) suggests that it is highly related.
細胞外マトリックスレセプターは、それらのリガンド内の配列RGDに結合する 。近接した相同性は、白血球付着蛋白がRGD様配列配列識し得ることを示唆す る。しかしながら、このペプチドはLFA−1依存性付着またはMlc−1の1 C3bレセプター機能を抑制しないので、このような認識配列は、フィブロネク チンにおけるROD配列を含宵しているヘキサペプチドから少なくとも僅かに区 別されなければならない。Extracellular matrix receptors bind to the sequence RGD within their ligands . Close homology suggests that leukocyte adhesion proteins may recognize RGD-like sequences. Ru. However, this peptide does not support LFA-1-dependent attachment or Mlc-1 Because they do not inhibit C3b receptor function, such recognition sequences At least slightly distinct from the hexapeptide containing the ROD sequence in Chin. must be separated.
実施例7 付着レセプターのリガンド結合部位 p150,95分子のαおよびβサブユニット、すなわち、主要構造が完全に公 知である白血球付着糖蛋白ファミ17−の第1構成因子の全体的な特徴を第7図 に概略記載する。全体的に、この構造はRGDレセプターのものと非常に類似し ている。βサブユニットの高い相同性に加えて、4つの縦列ンステインリッチ反 1夏および細胞外ドメインの全体にわたって位置する56個のシスティン全てが 3つのβサブユニット全てにおいて(呆存される(タムクン、ジェイ・ダブリs ’(T amkun、 J 、 W、 )ら、セル(む旦)46:27.l− 282(1986));キンモト、ティー・ケイ(K ishimoto、 T 、 K、)ら、セル(Cell)48:681−690(1987)):フィツ ゲラルド、エル・エイ(F itzgerald、 L、 A、)ら、ジャーナ ル・サブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、Biol、Chem、)2旦2 : 3936−393.9(1987))。p150,95αサブユニツト中 のものと同一の二価の陽イオン結合部位は、血小板IIb/nIa複合体のαサ ブユニット、ビトロネクチンレセプター中で見られた(スズキ、ニス(S uz uki、 S 、 )ら、プロシーディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ− ・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(P roc、 Natl、 Acad、 S ci、 U S A)g3 : 8614−8618(1986))、お よびフィブロネクチンレセプター(アルグレイブイス、ダブリュ・ニス(A r graves、 W、S 、 )ら、ンヤーナル・サブ・バイオロジカル・ケミ ストリー(J ’、 B iol、 Chem、 )1乱土: 12922−1 2924(1986))。一般に、顕著な構造的特徴におけるこのように高い相 同性および同一性を有する蛋白ファミリーは、同様の三次元構造および機能を有 する。これは、該リガンドが細胞外マトリックス蛋白であろうと白血球付着蛋白 、細胞表面分子の場合にとしてであろうとこれらの蛋白がリガンドを結合する際 に非常に類似して機能することを示唆している。Example 7 Ligand binding site of adhesion receptor The α and β subunits of the p150,95 molecule, i.e. the main structure, have not been fully disclosed. Figure 7 shows the overall characteristics of the first component of the leukocyte adhesion glycoprotein family 17-. A summary is given below. Overall, this structure is very similar to that of RGD receptors. ing. In addition to the high homology of the β subunits, four tandem protein-rich antibodies All 56 cysteines located throughout the summer and extracellular domain In all three β subunits (Tamkun, J.D. '(Tamkun, J, W, et al., Cell (Mudan) 46:27. l- 282 (1986); K. ishimoto, T. , K. et al., Cell 48:681-690 (1987)): Fitz. Fitzgerald, L.A. et al., Journa Le Sub Biological Chemistry (J, Biol, Chem,) 2dan2 : 3936-393.9 (1987)). p150,95α subunit A divalent cation-binding site identical to that in the α-substance of the platelet IIb/nIa complex unit, found in vitronectin receptors (suzuki, varnish (Suz) uki, S,) et al., Proceedings Sub National Academy ・Sub Sciences Ninisei (Proc, Natl, Acad, S ci, U S A) g3: 8614-8618 (1986)), and fibronectin receptor (Argraveis, W. Graves, W, S, et al., Nyanal Sub-Biological Chemistry Story (J’, B iol, Chem,) 1 Random soil: 12922-1 2924 (1986)). Generally, such high compatibility in prominent structural features Protein families of the same sex and identity have similar three-dimensional structures and functions. do. This is due to whether the ligand is an extracellular matrix protein or a leukocyte adhesion protein. , whether as in the case of cell surface molecules or when these proteins bind ligands. suggests that it functions very similarly to .
本発明は、いくつがの結果によって関連する性質を引き出させ、白血球細胞表面 レセプターによって特徴付けられる。これらの結果を以下に挙げる。p150. 95分子のαおよびβサブユニットの全体的な特徴を第7図に概略記載する。The present invention brings out related properties depending on the results of the white blood cell surface. Characterized by receptors. These results are listed below. p150. The overall characteristics of the 95 molecule α and β subunits are outlined in FIG.
第1に、白血球レセプターのαサブユニットはりガント特異性を制御すると思わ れる。LFA−1ではなくMac−1はリガンド1C3bを結合しくサンチェツ ーマドリド、エフ(S anchez−Madrid、 F、)ら、プロシーデ ィンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ町オブ・サイエンシズ・ニーニスエイ( P roc、 Natl、 Acad、 S’ci、 U S A )7隻+ 7489−7493(1983);サンチェツーマドリド、エフ(S anch ez−Madrid、 F、)ら、ジャーナル・サブ・工牛スベリメンゴ タル ・メディンベJ、Exper、Med、)158 : 1785−1803(1 灸 983))、両方の分子はPMA分化U937細胞上に存在するが、3Ma c−1ではなくLFA−1はホモトロピック(homotropic)付着を媒 介する(ミラー、エル・ジェイ(M 1ller、 L 、 J 、 ) ラ、 ジャーナル・サブ・イム/口’、;−(J、rmmunol、)137 : 2 891−2900(1986))。Mac−1およびLFA−1は共通のβサブ ユニットを共有するので、αサブユニハはリガンド特異性を制御しなければなら ない。同様に、ビトロネクチンレセプターおよびU b / III a l[ 合体は、共通のβサブユニットを共有するので、これらのレセプターの興なる特 異性がαサブユニットによって制御されなければならない。これらの発見は、α サブユニットかりガントと接触することを強く示唆しているが、同様にβサブユ ニットによる妨害を除外しない。βサブユニットによる妨害は、αサブユニット のコンフォーメーションを維持することに関して重要であり、該βサブユニ、ト は、αサブユニットのコンフォーメーションを維持することに関して重要であり 、βサブユニットはりガント結合部位に寄与する(へ不。First, the alpha subunit of leukocyte receptors appears to control Gant specificity. It will be done. Mac-1, but not LFA-1, appears to bind ligand 1C3b. - Madrid, F. et al., Proceedings. Inges Sub-National Academy of Sciences Ninisei ( Proc, Natl, Acad, S’ci, U.S.A.) 7 ships + 7489-7493 (1983); Sanchez Madrid, F. ez-Madrid, F.) et al., Journal Sub-Cow Suberimengo Tal ・Medimbe J, Expert, Med, ) 158: 1785-1803 (1 Moxibustion (983)), both molecules are present on PMA differentiated U937 cells, but 3Ma LFA-1, but not c-1, mediates homotropic attachment. Mediate (Miller, L.J.) Journal sub im/mouth’;-(J, rmmunol,) 137: 2 891-2900 (1986)). Mac-1 and LFA-1 share a common β-sub Since the units are shared, the α subunit must control ligand specificity. do not have. Similarly, the vitronectin receptor and U b / III a l [ The combination is an important feature of these receptors, as they share a common β subunit. Isomerism must be controlled by the α subunit. These findings suggest that α This strongly suggests that the subunit contacts the Gantt, but similarly the β subunit Do not exclude interference by knits. Interference by the β subunit is caused by the α subunit is important in maintaining the conformation of the β subunit, is important in maintaining the conformation of the α subunit. , the β subunit contributes to the Gantt binding site (hemo.
ト、ジエイ・ニス(Bennett、 J、 S、)ら、ジャーナル・サブ・バ イオロジカル・ケミストリー(J、Biol、Che+s、)25ユニ8049 −8054(1982);ガードナー、ジェイ・エム(G ardner、 J 、 M、 )らセル(旦剰」)且:439−448(1985);サントロ、 ニス・エイ(S antoro、 S、 A、)ら、セル(Cell)48 : 867−873(1987))。Bennett, J., S., et al., Journal Sub-Based. Iological Chemistry (J, Biol, Che+s,) 25 Uni8049 -8054 (1982); Gardner, J.M. , M, ) et al.: 439-448 (1985); Santoro, S antoro, S, A, et al., Cell 48: 867-873 (1987)).
第2に、多くのレセプターは多くの異なったリガンドを結合し、多くの結合部位 の存在を示唆している。血小板糖蛋白I[b/II[aは。Second, many receptors bind many different ligands and have many binding sites. suggests the existence of Platelet glycoprotein I[b/II[a].
フィブリノーゲン、フィブロネクチン、ビトロネクチン、フォノ・ウィルブラン ド因子およびおそら(トロンポスポンジンを結合する(ピテラ、アール(P y tela、 R,)ら、サイエンス(S cience) 23ユ・1559− 1562(1986))。フィブリノーゲン中の認識配列の1つは、RGDとは 異なっており(ブロウ、イー・エフ(Plow、E。Fibrinogen, Fibronectin, Vitronectin, Fono Willbran (Pitera, R) (Py Tela, R, et al., Science 23 U. 1559- 1562 (1986)). One of the recognition sequences in fibrinogen is RGD. (Plow, E.
F、)ら、ジャーナル・オプ・バイオロジカル・ケミストリー(J。F.) et al., Journal of Biological Chemistry (J.
Biol、Chem、)259 : 5386−5391(1984);ティモ ンズ、ニス(T im+nons、 S、)ら、プロシーディンゲス・サブ・ナ ショナル・アカデミ−・サブ・サイエンシズ・ニーニスエイ(P roe、 N atl。Biol, Chem, ) 259: 5386-5391 (1984); Timo Nons, Nis (Tim+nons, S,) et al., Proceedings Sub Na. National Academy of Sciences Sub-Sciences (Proe, N. atl.
Acad、Sci、USA)8上:4935−4939(1984))、証拠は RGDおよび非RGD認識配列が異なる領域以外に競合的に結合することを示唆 する(サントロ、ニス・エイ(S antoro、 S 、 A、)ら、セル( り旦)1昼:867−873(1987))。LFA−1は細胞表面分子ICA M−1およびICAM−1とは異なる少なくとももう1つのリガンドを結合する (ロスレイン、アール(Rothlein、 R,)ら、ジャーナル・サブ・イ ムノロジー(J、 f+auno1.)l 37 : 1270−1274(1 986))。Mac−1およびp150,95はリガンド1C3bを結合するが 、fc3bを含まない細胞−細胞付着も媒介する。Mac−1およびp150. 95は、内皮細胞および人工基質への好中球および単球の付着(スブリンガー、 ティー・エイ(S pringer、 T、 A、)ら、マクロファージの生化 学(B iochemistryof Macrophages)(チバ・シン ポジウム(CI B A S ymposium) 118)、ピットマン、ロ ンドン、第102頁〜第126頁(1986))および標的細胞へのキラーTリ ンパ球付着におけるp150.’95機能(カイザー、ジー・ディー(Keiz er、 G、 D、)ら、ジャーナル・サブ・イムノロジー(J、[mmuno l、)138:3130 3136(1987))を媒介する。さらにまた、1 C3b結合および細胞付着を差別的に抑制するためにMac−1αおよびβサブ ユニ、ト上のエピトープを区別することができるモノクローナル抗体の能力は、 異なる結合部位を示唆する(アンダーソン、ディー・シー(A nderson 、 DC,)ら、ジャーナル・サブ・イムノロジー(J、 rmmunol、) 137 :15−27(1986);ダナ、エヌ(Dana、N、)ら、ジャ ーナル・サブ・イムノロジー(J 、 I mmunol、) 13ユニ325 9(1987))。Acad, Sci, USA) 8:4935-4939 (1984)), the evidence is Suggests that RGD and non-RGD recognition sequences competitively bind to regions other than different regions. (S antoro, S, A, et al., Cell ( Ridan) 1 noon: 867-873 (1987)). LFA-1 is a cell surface molecule ICA binds at least one other ligand different from M-1 and ICAM-1 (Rothlein, R, et al., Journal Sub I Munology (J, f+auno1.)l 37: 1270-1274 (1 986)). Mac-1 and p150,95 bind the ligand 1C3b, but , also mediates fc3b-free cell-cell adhesion. Mac-1 and p150. 95, adhesion of neutrophils and monocytes to endothelial cells and artificial matrices (Sbringer, T.A. (S. Pringer, T., A.) et al., Macrophage biogenesis Biochemistry of Macrophages (Chiba Singh posium (CI B A S ymposium) 118), Pitman, Ro 102-126 (1986)) and killer T receptors to target cells. p150 in lymphocyte attachment. '95 Function (Keizer, G.D. er, G, D, et al., Journal Sub-Immunology (J, [mmuno 138:3130 3136 (1987)). Furthermore, 1 Mac-1α and β subs to differentially suppress C3b binding and cell attachment The ability of monoclonal antibodies to distinguish between epitopes on Suggesting a different binding site (Anderson, DC) , DC, et al., Journal Sub-Immunology (J, rmmunol, ) 137:15-27 (1986); Dana, N. et al. Null Sub Immunology (J, I mmunol,) 13 Uni 325 9 (1987)).
第3に、縦列複製は多くの結合部位を発生するための進化的に好ましい方法であ る。実施例は、リガンドを結合すると思われるそのN−末端の8つの縦列反復を 含有している低密度のリボ蛋白レセプター(ヤマモト2ティ(Y amamot o、 T 、 )ら、セル(Cell)39 : 27−38(1984))、 IgGを結合する5つの縦列反復を含有しているスタフ イOコツカス−アウレ ウス(S(aphylococcus aureus)蛋白A(ウーレン、エム (U hlen、 M、 )ら、ジャーナル・サブ・バイオロジカル・ケミスト リー(J、Biol、Chem、)259 : 1695 1702(1984 ))である。Third, tandem duplication is an evolutionarily preferred way to generate many binding sites. Ru. Examples include eight tandem repeats at its N-terminus that are believed to bind the ligand. Contains low-density riboprotein receptor (Yamamoto 2T) Cell 39: 27-38 (1984)), Stuff containing five tandem repeats that bind IgG aphylococcus aureus protein A (aphylococcus aureus) (Uhlen, M.) et al., Journal Sub-Biological Chemist Lee (J. Biol. Chem.) 259: 1695 1702 (1984 )).
第4に、白血球付着レセプターおよび細胞外マトリックスレセプターとリガンド との相互作用は上記のように二価の陽イオンの存在に依存する。二価の陽イオン は、リガンドの非存在下でレセプターコンフォメーションに影響を及ぼしくクニ ・/キ、ティー・ジェイ(Kunicki、 T、 J、)ら、ブラッド(Bl ood)58 : 268 278(1981乃、したがってリガンド結合部位 のコンフォメーションに間接的に影響を及ぼすことができた。しかしながら、最 も簡単な解釈は、二価の陽イオン結合部位とリガンド結合部位が同一であるかま たは重複しているので、二価の陽イオンが必要であるということである。−緒に 、これらの考察は、αサブユニット中の縦列相同性反復が多くの結合部位を意味 するということを示唆している。Fourth, leukocyte adhesion receptors and extracellular matrix receptors and ligands The interaction with is dependent on the presence of divalent cations as mentioned above. divalent cation is a chemical that influences receptor conformation in the absence of ligand. ・/Kunicki, T, J, et al., Brad (Bl ood) 58: 268 278 (1981), therefore the ligand binding site could indirectly influence the conformation of However, the most A simple interpretation is that the divalent cation-binding site and the ligand-binding site are the same. This means that divalent cations are required because they overlap. -Together , these considerations suggest that the tandem homology repeats in the α subunit imply many binding sites. It suggests that it will.
第5に、リガンド配列RGDにおけるD(アスパラギン酸)残基と二価の陽イオ ンとの配位結合はリガンド結合に寄与する。p150゜95、Ub/[laおよ びビトロネクチンレセプターαサブユニ、トの推定上の金属結合部位は、それら が古典的Ca”およびMg”結合EFハントループ中の−Z配位結合で見られる グルタミン酸を欠失しているので不完全である(第5図および第6図)。代わり に、疎水性残基がこの位置に見られる。古典的金属結合ループにおいて、5つの 配位結合している残基はループそれ自体中にあるが、−Z配位結合を形成するグ ルタミン酸は次の9〜11残基のα螺旋セグメ71−中である(クレツインガー 、アール・エイチ(Kretsinger、 R,H,)ら、ジャーナル・サブ ・バイオロジカル・ケミストリー(J 、 B iol。Fifth, the D (aspartic acid) residue in the ligand sequence RGD and the divalent cation Coordination bonds with molecules contribute to ligand binding. p150゜95, Ub/[la and The putative metal-binding sites of the and vitronectin receptor alpha subunits, is seen at the -Z coordination bond in the classical Ca'' and Mg'' bonded EF hunt loops. It is incomplete because it lacks glutamic acid (Figures 5 and 6). substitute , a hydrophobic residue is found at this position. In the classical metal binding loop, five The coordinating residues are in the loop itself, but the group forming the -Z coordinating bond is Rutamic acid is in the α-helical segment 71- of the following 9-11 residues (Kretzinger , Kretsinger, R.H., et al., Journal Sub ・Biological Chemistry (J, B iol.
立初L)又48 : 3313−3326(1973>)。しかしながら、付着 レセプターにおいて、プロリン残基はこの螺旋の中央に対応する位置に見られ( 第4A図における矢印)、この領域が異なる非α螺旋構造を有しなければならな いことを示す。Ratsuhatsu L) Mata 48: 3313-3326 (1973>). However, adhesion In the receptor, a proline residue is found at a position corresponding to the center of this helix ( (arrow in Figure 4A), this region must have a different non-α helical structure. to show that
配列Gly−Ala −Pro(GA P)は、pL50,95および■b/I I[aの両方のαサブユニットの縦列反復中に高く保存され、p150.95お よびIIb/Ila中の2つのあまり相同性ではなし)より多いN−末端反復中 に見られる(第6図)。これは、付着レセプター中の−X配位結含での残基とは 異なる中枢構造C−末端がリガンドRGD配列中のアスパラギン酸による配位結 合に関して暴露され有用である金属の−Z配位結合を残すことを示唆する。グル タミン酸、より大きい唯一のメチレン基またはD−アスパラギン酸を有する類似 体が不活性であるので、アスパラギン酸カルボキシル基の位置はRGD中で決定 的である(ルオスラーティ、イー(Rt+oslahti、 E、)ら、セル( 夏l)土A・517−518(L、986))。対照的に、L−アルギニンに関 するD−アルギニンの置換は僅かな効果を有する。The sequence Gly-Ala-Pro (GAP) is derived from pL50,95 and ■b/I Highly conserved in tandem repeats of both α subunits of I[a, p150.95 and and two less homologous in IIb/Ila) more N-terminal repeats. (Figure 6). This is similar to the residue at the -X coordination linkage in the adhesion receptor. The C-terminus of the different central structures is linked by the aspartic acid in the ligand RGD sequence. This suggests leaving the -Z coordination bond of the metal exposed and useful for combinations. Guru Tamic acid, similar with only one larger methylene group or D-aspartic acid The position of the aspartate carboxyl group is determined in RGD since the body is inert. (Rt+oslahti, E, et al., Cell ( Summer l) Sat A 517-518 (L, 986)). In contrast, for L-arginine Substitution of D-arginine has little effect.
結紮するアスパラギン酸と隣接するグリシン残基の存在が同様に金属結合ループ の特徴であるので、RGDにおけるアスパラギン酸と隣接するグリシン残基は、 重要なものである(第5図)。RGDを含有しないがIlb/I[[aに結合し かつROD配列の結合を競合することができるフィブリ/−ゲンペプチドが同定 された(サントロ(S antoro)ら、セル(Cell)48:867−9 83(1987))。このドデカペプチドHHLGGAKQAGDVは、GD配 列を含有する。二価の陽イオンかりガント中のD残基を結紮するという結果は、 付着レセプターに結合するペプチドに関する構造的/機能的研究からなる。さら に、ニワトリおよびヒトの両方において見られる少なくとも3つの異なるレセプ ターの間のRGDの認識の一般的でない保存(ルオスラーティ、イー(Ruos 1aht i、 E 、 )ら、セル(Cell)44: 517−518( 1986));ハイネス、アール・オウ(Hynes、 R。The presence of aspartic acid and adjacent glycine residues ligates as well as the metal-binding loop. , the glycine residue adjacent to aspartic acid in RGD is This is important (Figure 5). does not contain RGD but binds to Ilb/I[[a and fibrilliogen peptides that can compete for the binding of ROD sequences were identified. (S antoro et al., Cell 48:867-9 83 (1987)). This dodecapeptide HHLGGAKQAGDV has a GD configuration. Contains columns. The result of ligating the D residue in the Gantt with a divalent cation is that Consists of structural/functional studies on peptides that bind to attachment receptors. Sara There are at least three different receptors found in both chickens and humans. Uncommon conservation of RGD recognition among 1aht i, E, ) et al., Cell 44: 517-518 ( (1986); Hynes, R.
0、)、セル(り出)土多: 549−554(1987))は、金属がリガン ドと配位結合するという結果を支持する。レセプターおよびリガントの両方にお ける敏感な相補的突然変異体が進化時間にわたってレセプター部位の構造を変化 するらしいので、このことは蛋白−蛋白相互作用に関して予想されない。金属と の相互作用は、リガンド構造の進化を非常に強制するであろう。0,), Cell (Ride) Dota: 549-554 (1987)), the metal is a ligand. This supports the result that there is a coordination bond with Both receptor and ligand Sensitive complementary mutants change the structure of the receptor site over evolutionary time This is not expected with respect to protein-protein interactions, as it appears to do so. metal and interactions would greatly force the evolution of the ligand structure.
本発明をその特定の具体例で記載したが、さらなる修飾が可能であり、本願は、 一般的に本発明の原理に従う如何なる変化、使用または適合をもカバーするもの であり、本明細書に記載した必須の特徴に適用され、添付した請求の範囲に従う 本発明に関する技術の範囲内の公知のまたは慣例の実施による本記載からの多少 の逸脱も包含するものである。Although the invention has been described in particular embodiments thereof, further modifications are possible and this application provides Generally covers any variations, uses or adaptations consistent with the principles of the invention and apply to the essential features described herein and subject to the appended claims. Certain deviations from this description according to known or customary practice within the art to which the invention pertains It also includes deviations from
i−!t Fl(、LIRE 3 FICヒ’RE3(eont+nue+jl二価の陽イオン結合部位 1)150,95 ct 446VDVDTD、GSTDLVL510 G D V N G D K L T D V V 1573 Q D X、T Q D G L V D L A VバルブアルブミンCD 50 工 D E D K’S G F I E E D EEF 89 G D S D G D G K 工 GVDEカルモジュリン I 19 F D K D G N G T 工 TTKEXI 55VDA D GNGT 工 NFPEIII 9 2 E’ D K D G N G Y 工 S AAEIV 128 A N 工 DGDGEVNYEE)oホニン26 F’ D A D G G G D 工 5VKE62 V D E D G S G T 工 D r E E 102 F D RN A D G Y X D P E E138 G D K N N D G RI D F D E配位結合軸 +X +Y +Z − Y −X −ZFIG、 5 FIGURE 6 讐”HA::;lコミョ=コ;:[]脣之::Q:坦::”g::::;:ロ: 富(]$ニニ::::::::::iニニニ ::EJI m ? 1Σ]、1 iEE]:::D;:a::二:IF;[E:o:口:’IDi:E42Ei: GgEEiEE ;国際調査報告i-! t Fl(,LIRE 3 FIC Hi’RE3 (eont+nue+jl divalent cation binding site 1) 150,95ct 446VDVDTD, GSTDLVL510GD V N G D K L T D V V 1573 Q D X, T Q D G L V D L A V Valve Albumin CD 50 Engineering D E D K’S G F I E E D EEF 89 G D S D G D G K Engineering GVDE Calmodulin I 19 F D K D G N G T Engineering TTKEXI 55VDA D GNGT Engineering NFPEIII 9 2 E’ D K D G N G Y Engineering S AAEIV 128 A N Engineering DGDGEVNYEE) o Honin 26 F’ D A D G G G D Engineering 5VKE62 V D E D G S G T Engineering D r E E 102 F D RN A D G Y X D P E E138 G D K N N D G RI D F D E coordination bond axis +X +Y +Z - Y-X-ZFIG, 5 FIGURE 6 enemy”HA::;lcomyo=ko;:[]脣之::Q:dan::”g::::;:ro: Wealth (] $nini::::::::::i ninini::EJI m? 1Σ], 1 iEE]:::D;:a::2:IF;[E:o:口:’IDi:E42Ei: GgEEiEE; International search report
Claims (4)
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32101889A | 1989-03-09 | 1989-03-09 | |
US321,018 | 1989-03-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04505613A true JPH04505613A (en) | 1992-10-01 |
Family
ID=23248820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2505064A Pending JPH04505613A (en) | 1989-03-09 | 1990-03-09 | leukocyte adhesion receptor |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0462205A4 (en) |
JP (1) | JPH04505613A (en) |
CA (1) | CA2050326A1 (en) |
WO (1) | WO1990010646A1 (en) |
ZA (1) | ZA901842B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6143298A (en) * | 1988-09-01 | 2000-11-07 | Bayer Corporation | Soluble truncated forms of ICAM-1 |
ZA896668B (en) * | 1988-09-01 | 1990-06-27 | Molecular Therapeutics Inc | A human rhinovirus receptor protein that inhibits virus infectivity |
US5686581A (en) * | 1990-07-20 | 1997-11-11 | Bayer Corporation | Multimeric form of human rhinovirus receptor protein |
US6107461A (en) * | 1990-07-20 | 2000-08-22 | Bayer Corporation | Multimeric forms of human rhinovirus receptor and fragments thereof, and method of use |
US5686582A (en) * | 1990-07-20 | 1997-11-11 | Bayer Corporation | Multimeric forms of human rhinovirus receptor protein |
US5441936A (en) * | 1993-12-07 | 1995-08-15 | Houghten Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral peptides |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0364690A3 (en) * | 1988-08-23 | 1990-07-18 | Dana Farber Cancer Institute | The alpha-subunit of the mac-1 leukocyte adhesion receptor |
DE68923048T2 (en) * | 1988-08-23 | 1995-11-16 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Alpha subunit of the LFA-1 leukocyte adhesion receptor. |
WO1990013316A1 (en) * | 1989-04-28 | 1990-11-15 | Baylor College Of Medicine | Dissemination of hiv-1 infected cells |
-
1990
- 1990-03-09 CA CA002050326A patent/CA2050326A1/en not_active Abandoned
- 1990-03-09 EP EP19900905066 patent/EP0462205A4/en not_active Withdrawn
- 1990-03-09 JP JP2505064A patent/JPH04505613A/en active Pending
- 1990-03-09 WO PCT/US1990/001257 patent/WO1990010646A1/en not_active Application Discontinuation
- 1990-03-09 ZA ZA901842A patent/ZA901842B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA901842B (en) | 1990-12-28 |
WO1990010646A1 (en) | 1990-09-20 |
CA2050326A1 (en) | 1990-09-10 |
EP0462205A4 (en) | 1992-01-15 |
EP0462205A1 (en) | 1991-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5849896A (en) | α-subunit of the Mac-1 leukocyte adhesion receptor | |
EP0362526B1 (en) | The Alpha-subunit of the LFA-1 leukocyte adhesion receptor | |
FI100994B (en) | The method produces ICAM-2 and a recombinant DNA molecule | |
DK174629B1 (en) | ICAM-1 or an ICAM-1 derivative with the same functional properties, method of extracting ICAM, and using ICAM-1 or an ICAM-1 derivative with the same functional properties | |
RU2130782C1 (en) | Dna recombinant molecule encoding jcam-3 molecule, jcam-3 adhesion molecule, antibody able to bind with such molecule, pharmaceutical composition | |
DK175362B1 (en) | Soluble functional derivative of ICAM-1, recombinant DNA molecule and method for preparing said derivative, pharmaceutical composition containing such derivative and the use of the derivative to prepare such preparation, and ... | |
US6030947A (en) | Methods of treating p150,95-mediated inflammation and ICAM-1-mediated viral infection | |
JPH04505613A (en) | leukocyte adhesion receptor | |
FI104952B (en) | Process for the preparation of a soluble functional derivative of ICAM-1 (intercellular adhesion molecule) | |
AU2001240076A1 (en) | Phosphatidyl serine receptors and uses thereof | |
AU6327396A (en) | A c5a-like seven transmembrane receptor | |
JPH09511387A (en) | Novel cell surface receptor, antibody composition, and use thereof | |
AU746502B2 (en) | Novel cell surface receptor, antibody compositions, and methods of using same | |
DD297839A5 (en) | ALPHA SUB-UNIT OF THE LFA-L-LEUKOZYTADHAESION RECEPTOR | |
PT93394B (en) | PROCESS FOR THE PREPARATION OF HYBRIDONES CELLS PRODUCING ANTIBODIES CONNECTING TO INTERCELLULAR ADHESION MOLECULES | |
AU2030002A (en) | Novel cell surface receptor, antibody compositions, and methods of using same | |
MXPA97009746A (en) | Homologo de receptor de tromb |