JPH0445577Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445577Y2
JPH0445577Y2 JP1987136829U JP13682987U JPH0445577Y2 JP H0445577 Y2 JPH0445577 Y2 JP H0445577Y2 JP 1987136829 U JP1987136829 U JP 1987136829U JP 13682987 U JP13682987 U JP 13682987U JP H0445577 Y2 JPH0445577 Y2 JP H0445577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
receiving plate
shoes
rack
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987136829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6441384U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987136829U priority Critical patent/JPH0445577Y2/ja
Publication of JPS6441384U publication Critical patent/JPS6441384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445577Y2 publication Critical patent/JPH0445577Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は下駄箱用靴受け台に関し、下駄箱内の
棚板上に設置して棚板間に2足の靴を二段に収納
するものである。
(従来の技術) 下駄箱内は、数段の棚板により仕切られ、各棚
板上に靴を並べて収納している。しかし各棚板間
はハイヒールとかレインシユーズ、防寒用ブーツ
のような、やや高さのある靴を収納し得るように
比較的大きな間隙を形成している。そのため下駄
箱は外観の大きさの割りには靴の収納量が少なか
つた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はこのような下駄箱内の棚板間を靴受け
板により上下に仕切つて2足の靴を二段に入れ、
下駄箱内に多数の靴を収納しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために、靴受け板
の左右両側に、該靴受け板の前端を低く、後端を
高く支持する支脚を設けたものであつて、上記支
脚は靴受け板と一体的に形成してもよく、また下
記実施例に示すように、着脱式に形成してもよ
い。
(作用) この靴受け板を下駄箱の棚板上に載置し、第2
図に示すように棚板と靴受け板とに靴を一足づつ
収納すれば、下駄箱内に多数の靴を整然と収納す
る事ができるのである。
(実施例) 次に本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、1は透明プラスチツク製の靴受け板であ
り、その左右両側には支脚取付部を兼ねた断面H
形の補強部2を有し、下端には靴の支持縁3を突
設している。aはプラスチツク製の左右両支脚で
あり、高さの低い前脚部4と、その上端を後方へ
斜め上向きに延長して形成した傾斜部5と、更に
その後端を下向きにU字形に彎曲させて形成した
後脚部6とよりなるものである。7及び8は傾斜
部5の下部上に形成した傾斜溝であり、下側の傾
斜溝7は傾斜部5と同一角度で、上側の傾斜溝8
は、やや緩やかな角度でそれぞれ上向きに形成し
ている。またこの傾斜溝7,8は靴受け板1の補
強部2の下端に緊密に嵌合するように形成してい
る。尚、符号9は下駄箱の棚板である。
本考案の一実施例は上記のような構成であるか
ら、靴受け板1の左右に設けた補強部2の下端に
支脚aの傾斜溝7を嵌合し、傾斜部5を補強部2
の下面に嵌合すれば、靴受け板1は左右両支脚a
により傾斜状態で支持されるのである。従つてこ
れを第2図に示すように下駄箱内の棚板9上に設
置すれば、靴受け板1は前端を低く、後端を高く
支持されるので、棚板9上には靴の爪先を前側
に、靴受け板1上には爪先を後側にして収納する
ことができるのである。また第2図に鎖線で示す
ように傾斜溝8を用いて靴受け板1を支持すると
きは、靴受け板1は傾斜がやや緩やかになり、そ
の前端と棚板9との間隔が大きくなるので、靴の
大きさとか形状により、傾斜溝7,8を選択すれ
ば、靴受け板1の傾斜角度を調節することができ
るのである。更にまた上記実施例に示すように、
靴受け板1を透明体により形成するときは、その
下側の靴を容易に確認することができるものであ
る。
(効果) このように本考案の下駄箱用靴受け板は、棚板
上に設置した場合に、靴を棚板と靴受け板とに二
段に載置することができるので、下駄箱内を有効
に利用し、多数の靴を収納し得るものである。
特に、本考案は、上記のような構成により、支
持する靴の種類が異なつても下駄箱上の靴に靴受
け板がぶつかつたりすることがなく、また、靴受
け板上で靴を安定して支持できる効果を発揮す
る。
すなわち、従来から知られている靴受け台は、
靴受け板の角度が固定されたものであり、本考案
のように靴の種類に合わせて角度を選択できるよ
うになつていない。ところが、靴受け板の角度が
固定されていると、下駄箱の棚の上にハイヒール
を置いた場合には、ハイヒールの甲の角度が大き
いために、靴受け板がハイヒールにぶつかつてし
まい、靴を傷つけたり、靴受け台が不安定になつ
てぐら付き、上に乗せた靴が靴受け板から滑り落
ちる不都合がある。これに対して、本考案では靴
受け板の角度が靴の種類に合わせて調整可能にな
つているので、固定式のような不都合がない。
さらに、本考案のように靴受け板の角度を調整
可能とするすることにより、下駄箱の棚板の間隔
が狭い部分では、靴受け板の角度を低くしてかか
との低い靴を向い合わせに2足収納することがで
き、棚板の間隔が広い場合には角度を大きくして
ハイヒールを2足収納することができる。
仮に、引例のように靴受け板の角度が固定され
ていると、ハイヒール用に合わせて置くとかかと
の低い靴の場合には、下駄箱の間隔が狭い棚の間
に靴受け台を入れることができなくなり、スペー
スが無駄になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は同上実施例の縦断面図。 1……靴受け板、2……補強部、3……靴の支
持縁、a……支脚、4……前脚部、5……傾斜
部、6……後脚部、7,8……傾斜溝、9……棚
板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前端が低く、後端が高く形成された左右の支脚
    の間に、前端が傾斜するように靴受け板を設けて
    成る下駄箱用靴受け台において、 前記左右の支脚には、靴受け板の支持角度を異
    ならせた複数の傾斜溝を形成し、これら複数の傾
    斜溝のいずれかに選択的に靴受け板を嵌合したこ
    とを特徴とする下駄箱用靴受け台。
JP1987136829U 1987-09-09 1987-09-09 Expired JPH0445577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136829U JPH0445577Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136829U JPH0445577Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6441384U JPS6441384U (ja) 1989-03-13
JPH0445577Y2 true JPH0445577Y2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=31397702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987136829U Expired JPH0445577Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445577Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547954Y2 (ja) * 1990-12-17 1997-09-17 克彦 小澤 靴用棚

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512862B2 (ja) * 1975-07-26 1980-04-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512862U (ja) * 1978-07-12 1980-01-26
JPS60142646U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 小泉産業株式会社 下駄箱

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512862B2 (ja) * 1975-07-26 1980-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6441384U (ja) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617959A (en) Shoe rack
USD433560S (en) Article of footwear
US5172816A (en) Shoe rack
USD432762S (en) Pair of shoe soles or similar article
USD325806S (en) Footwear unit sole
USD402795S (en) Shoe upper and sole periphery
USD400346S (en) Soft-spiked sole for golf shoes
USD977775S1 (en) Dish drying rack
USD389293S (en) Shoe sole
USD991610S1 (en) Dish drying rack
USD325808S (en) Footwear unit sole
USD428549S (en) High heel shoe with ergonomic toe
USD339905S (en) Footwear upper
USD343725S (en) Bladder for a shoe sole
JPH0445577Y2 (ja)
USD390347S (en) Shoe sole
USD476467S1 (en) Pair of shoe soles
USD396770S (en) Storage basket
USD439465S1 (en) Storage rack
USD356208S (en) Boot
USD399646S (en) Winged bladder for use in shoes
USD455252S1 (en) Shoe and boot support stand for use during polishing
JP3545083B2 (ja) はきもの収納用合成樹脂製ラック
KR200410170Y1 (ko) 신발장 선반
KR200203000Y1 (ko) 조립식 구두 수납선반