JPH0443062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443062B2
JPH0443062B2 JP17084183A JP17084183A JPH0443062B2 JP H0443062 B2 JPH0443062 B2 JP H0443062B2 JP 17084183 A JP17084183 A JP 17084183A JP 17084183 A JP17084183 A JP 17084183A JP H0443062 B2 JPH0443062 B2 JP H0443062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tyrosine
citrate
value
suspension
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17084183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061553A (ja
Inventor
Yoshio Suzuki
Koichiro Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP17084183A priority Critical patent/JPS6061553A/ja
Publication of JPS6061553A publication Critical patent/JPS6061553A/ja
Publication of JPH0443062B2 publication Critical patent/JPH0443062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチロシンの新規製造方法に関する。
一般に、植物性蛋白分解物はその組成物である
アミノ酸や有機酸を単離することなく、しよう油
や調味料の原料として利用されている。上記分解
物をしよう油や調味料に加工する工程で生じ、L
−チロシン等のアミノ酸やクエン酸カルシウム等
の有機酸塩を主成分とする〓(大豆,脱脂大豆,
コーングルテン,小麦グルテン,酵母等の植物蛋
白質を酸あるいは酵素で分解する製造工程または
製品中に生ずるアミノ酸、有機酸、無機塩を主成
分とする不溶物)は有効に利用されることなく大
部分が廃棄されている。
本発明者は、上記〓に含まれるチロシンを工業
的に有利に製造すべく鋭意研究した結果、PH値を
調節するだけでチロシンを水溶液中に抽出せしめ
同時にクエン酸塩を不溶化せしめることを成功し
これに基づき本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は、少なくともチロシンとク
エン酸塩例えばクエン酸カルシウム塩とを含むア
ミノ酸懸濁液よりチロシンを製造する方法におい
て、懸濁液のPH値を9〜12好ましくは9〜10に調
整した後、クエン酸塩を含む不溶物を分離し得ら
れた水溶液よりチロシンを晶析分離することを特
徴とするチロシンの製造方法に関する。
本発明において、出発物質のアミノ酸懸濁液は
少なくともチロシンとクエン酸塩とを含有する懸
濁液であればよく、他の成分を含むものも本発明
の出発物質に含まれる。他の成分としてはチロシ
ン以外のアミノ酸、例えばグルタミン酸、アスパ
ラギン酸、フエニルアラニン、ロイシンがあげら
れ、その含量はチロシンに対し約150%以下で、
特に医薬用の高純度チロシンを得るにはフエニル
アラニン対チロシンの比率が約20%以下が望まし
い。
レブリン酸等他の有機酸を遊離形あるいは塩の
形で少量含んでいてもよい。
その他、食塩等無機物質を含んでいてもよい。
本発明において、PH値を9〜12に調整するに
は、アルカリ好ましくは水酸化ナトリウム等アル
カリ金属水酸化物を加えて水溶液のPH値を9〜12
に調整すればよい。その際、液温は50〜80℃、好
ましくは60〜70℃に保つのがよい。PH値が9より
小さいときは、チロシンが水溶液中に十分に抽出
されない。一方、12より大きいときはクエン酸塩
の不溶化が必ずしも十分ではなく、従つてその分
離が不十分となる。
クエン酸塩を含む不溶物は過等により分離す
ればよい。このようにして得られた水溶液よりチ
ロシンを晶析分離するには、それ自体公知の晶析
工程を採用すればよい。このときチロシン以外の
アミノ酸を不純物として含む場合は塩酸等の酸を
使用して晶析時のPH値を6〜8、好ましくは7.5
〜8に調整する方がよい。
PH値が8より大きいときは、チロシンの取得率
が悪くなり、一方6より小さいときは他のアミノ
酸の混入を招き、チロシンの純度が低下する。
本発明によれば80%以上の収率でチロシンを分
離することができ、かつ低コストで得られるの
で、本発明は工業上極めて意義がある。
なお、前述の如く晶析分離されたチロシンはそ
のままで十分使用に耐え得るが、さらに再結晶操
作に付すことにより、高純度製品が得られ、輪液
等高純度品を要求する医薬品またはその成分とし
て使用することもできる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例 1 〓900g(L−チロシン46g,L−フエニルア
ラニン9g,クエン酸カルシウム200gを含む)
を5容ビーカーに採り、これに温水(50℃)3
を添加し、ラボスターラーにてよく撹拌し懸濁
させた。この懸濁液に徐々にカセイソーダ溶液を
滴下しPH9.5とした(27%NaOH使用量160ml)。
PH調整液を撹拌しながら温浴上で65℃迄加温し1
時間65℃に保つた後、過器にて不溶物500g
(クエン酸カルシウム192gを含む)を別した。
液3.4を5容ビーカーに採り60℃に再加熱
後、濃塩酸を徐々に滴下し、PH8.0とした。(12N
HCl使用量120ml)PH調整液を撹拌しながら20℃
迄冷却し、析出した結晶を含むスラリーを小型遠
心分離機にかけてL−チロシンの粗結晶100g
(L−チロシン40g,L−フエニルアラニン2g,
クエン酸カルシウム3g,水分50g)を得た。こ
の粗結晶に水800ml及び濃塩酸35mlを加え60℃で
溶解後、活性炭による脱色過を行ない、カセイ
ソーダ溶液でPH3.5に中和後、粗結晶と同様に晶
析、分離する方法で計3回再結晶し、乾燥後(70
℃真空下)高純度チロシン31.0gを得た。
収率は〓中に含まれるチロシンより67%となつ
た。
実施例 2 水2.0にチロシン27gとクエン酸カルシウム
140gとを懸濁させ、65℃に加熱後、カセイソー
ダ溶液でPH9.5に調整し、その温度にて60分間撹
拌し、溶けないクエン酸カルシウムを過して除
き、液2.5を65℃に再加熱した後、濃塩酸を
徐々に滴下しPH8.0とした。PH調整液を20℃迄冷
却し、析出した結晶を分離し、得られた粗結晶
(チロシン23gを含む)に水400ml及び塩酸を加え
60℃で溶解後、活性炭による脱色過を行ない、
カセイソーダで中和晶析する方法で再結晶し乾燥
後、高純度チロシン21g(収率78%)を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともチロシンとクエン酸塩とを含むア
    ミノ酸懸濁液よりチロシンを製造する方法におい
    て、懸濁液のPH値を9〜12に調整した後クエン酸
    塩を含む不溶物を分離し、得られた水溶液よりチ
    ロシンを晶析分離することを特徴とするチロシン
    の製造方法。 2 アミノ酸がチロシン以外にグルタミン酸、ア
    スパラギン酸フエニルアラニンおよびロイシンの
    少なくとも一種を含有するものである特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3 チロシン晶析時の水溶液のPH値が6〜8であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 クエン酸塩がクエン酸カルシウムである特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 5 アミノ酸懸濁液が〓である特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP17084183A 1983-09-16 1983-09-16 チロシンの製造方法 Granted JPS6061553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17084183A JPS6061553A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 チロシンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17084183A JPS6061553A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 チロシンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061553A JPS6061553A (ja) 1985-04-09
JPH0443062B2 true JPH0443062B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=15912316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17084183A Granted JPS6061553A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 チロシンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061553A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061553A (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1992462A (en) Manufacture of flavoring materials
US2347220A (en) Preparation of glutamic acid
US1973574A (en) Process for manufacturing and recovering glutamic acid
US2849468A (en) Amino acid derivatives
CN1240207A (zh) 高纯度肌酸及其一水合物的生产工艺
US5118840A (en) Method of crystallizing phenylalanine
US2525902A (en) Production of glutamic acid
US2178210A (en) Isolation of leucine and tyrosine from corn gluten
JPH0443062B2 (ja)
US2194302A (en) Separation of amino acids from protein
US1602958A (en) Flavoring compound and method of making same
JPH0725797B2 (ja) ツエインの製造法
US2688037A (en) Manufacture of glutamic acid
US2009868A (en) Method of preparing leucine
JP2000070000A (ja) 酸加水分解法によるd−マンノースの製造方法
JP3362468B2 (ja) N−混合飽和脂肪酸アシル中性アミノ酸の製造法
US2738366A (en) Separation of tyrosine
US2505129A (en) Protein hydrolysis and recovery of glutamic acid
JP3195466B2 (ja) チロシンの製造法
US2487739A (en) Glutamic acid purification process
US2463877A (en) Production of glutamic acid and salts thereof
US2533215A (en) Process for the manufacture of arginine base
JP3321984B2 (ja) 蛋白塩酸加水分解物製造工程での改善された食塩分離法
US3565950A (en) Method of purifying crystals of l-glutamic acid
US2810751A (en) Recovery of glutamic acid