JPH044160A - Image recording device - Google Patents

Image recording device

Info

Publication number
JPH044160A
JPH044160A JP2105369A JP10536990A JPH044160A JP H044160 A JPH044160 A JP H044160A JP 2105369 A JP2105369 A JP 2105369A JP 10536990 A JP10536990 A JP 10536990A JP H044160 A JPH044160 A JP H044160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image density
command
sheets
density change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2105369A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3096044B2 (en
Inventor
Hiroaki Kotabe
浩明 小田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02105369A priority Critical patent/JP3096044B2/en
Publication of JPH044160A publication Critical patent/JPH044160A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3096044B2 publication Critical patent/JP3096044B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to change an image density by providing a device to add the number of image sheets inhibited by an image density change inhibition device when the formation of an image for each sheet is started by an image formation part and a device to subtract the number of image sheets inhibited. CONSTITUTION:An image density state designated by an argument in the first byte is compared with a current image density setting state after selecting the former from between two byte data fetch from a receiving buffer. Then if both coincide with each other, an image density change inhibition counter is incremented(+1) and a fetch address pointer is incremented)+2) to allow the program to return to a main routine. On the other hand, if both do not coincide, the image density change inhibition counter interprets whether the count is 0, and if the count is not 0, the program is permitted to return to a main routine. If the count is 0, the counter interprets whether the image density is represented by an 82 hex code. If the 82 hex code is true, an image density switching signal is set to a low level 'L', and if the code is of 81 hex, the signal is set to a high level 'H' and the image density change inhibition counter is incremented(+1).

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンピュータ端末等として使用される画像
密度(記録密度)の変更が可能な各種プリンタやデジタ
ル複写機などの画像記録装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to image recording devices such as various printers and digital copying machines that are used as computer terminals and can change image density (recording density).

〔従来の技術〕[Conventional technology]

レーザプリンタのような画像記録装置においては、外部
からの画像密度変更指示に従って画像密度(記録密度)
を切り換える画像密度切換手段を備えたものがある。
In an image recording device such as a laser printer, the image density (recording density) is changed according to an external image density change instruction.
Some devices are equipped with image density switching means for switching the image density.

しかし、このような画像記録装置において画像形成中に
画像密度の切り換えを行なうと、当然のことながらポリ
ゴンミラーの回転数が変更されて画像が乱れたものとな
ってしまうので、画像密度の切り換えを行なう場合には
、−旦画像形成動作を終了した後に行なうようにしてい
たため、スループットを著しく低下させることになって
いた。
However, if the image density is switched during image formation in such an image recording device, the rotation speed of the polygon mirror will change and the image will become distorted, so switching the image density is not recommended. When this is done, it is done after the image forming operation has been completed, resulting in a significant reduction in throughput.

そこで、このような問題を解決するため、例えば特開平
1−285349号公報に見られるように、画像形成中
または外部からの記録開始指令の受信中に記録密度(画
像密度)切換指令を検知した時にはその記録密度切換指
令を保持し、画像形成終了後で且つ記録開始指令の受信
中でない時に、その保持した記録密度切換指令に従って
記録密度の切換制御を行なうようにした画像記録装置が
提案されている。
In order to solve this problem, for example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-285349, a recording density (image density) switching command is detected during image formation or during reception of a recording start command from an external source. An image recording apparatus has been proposed in which the recording density switching command is sometimes held, and the recording density switching control is performed in accordance with the held recording density switching command after image formation is completed and when a recording start command is not being received. There is.

ところが、このような機能を備えた画像形、成装置1例
えばレーザプリンタは第8図に示すよ、うに、コンピュ
ータやワードプロセッサ等のホストシステム(外部装置
)60からのデータ(プリント開始命令及び画像密度変
更命令等のコマンドや文字データ等うを処理する画像情
報処理装置161と、各画像形成プロセス機器を駆動し
てペーパに文字等をプリントさせるシーケンスコントロ
ーラ62とによって構成された制御部を備えているが、
画像情報処理装置61から出力される複数の信号はそれ
ぞれ独立の信号線を通してシーケンスコントローラ62
へ送られるようになっているため、シーケンスコントロ
ーラ62が、画像密度切換信号DP I SELとプリ
ント開始信号PRINTの検知処理の時間差により、誤
った画像密度に切り換えてしまう可能性があった。
However, as shown in FIG. 8, an image forming apparatus 1, such as a laser printer, equipped with such a function requires data (print start commands and image density information) from a host system (external device) 60 such as a computer or word processor. It is equipped with a control unit composed of an image information processing device 161 that processes commands such as change commands, character data, etc., and a sequence controller 62 that drives each image forming process device to print characters, etc. on paper. but,
A plurality of signals output from the image information processing device 61 are sent to the sequence controller 62 through independent signal lines.
Therefore, there is a possibility that the sequence controller 62 may switch to an incorrect image density due to the time difference between the detection processing of the image density switching signal DP ISEL and the print start signal PRINT.

つまり、画像密度切換信号が変化した後にプリント開始
信号がアクティブとなった場合、まず画像密度の変更を
行なった後にプリント開始を行なわなければならないが
、それぞれの信号を検知するシーケンスによっては1画
像書度の変更に先立ってプリントを開始してしまうこと
がある。
In other words, if the print start signal becomes active after the image density switching signal changes, printing must be started after changing the image density, but depending on the sequence in which each signal is detected, one image Printing may start before the temperature is changed.

例えば、第9図(イ)〜(ハ)に示すような信号検知シ
ーケンスの場合、(イ)に示すDPI(画像密度)信号
チエツクからプリント開始信号チエツクの処理に移行す
る際に通る区間Aで、画像密度切換信号DPISEL及
びプリント開始信号PRINTが第10図(イ)の破線
Aで囲んだ部分に示すJうに変化した場合がこれに当た
る。
For example, in the case of the signal detection sequence shown in FIGS. 9(a) to 9(c), the section A that passes when transitioning from the DPI (image density) signal check to the print start signal check shown in FIG. , the image density switching signal DPISEL and the print start signal PRINT change as shown in the area surrounded by the broken line A in FIG. 10(A).

また、全く別のケースも考えられる。第9図(イ)に示
すプリント開始信号チエツクからメインルーチンへリタ
ーンする際に通る区間Bで、画像密度切換信号DP I
 SEL及びプリント開始信号PRINTが第10図(
ロ)の破線Bで囲んだ部分に示すように変化した場合が
その例となる。
A completely different case is also possible. In the section B that is passed when returning from the print start signal check to the main routine shown in FIG. 9(a), the image density switching signal DP I
SEL and print start signal PRINT are shown in Figure 10 (
An example of this is the case where the change occurs as shown in the part surrounded by the broken line B in b).

また、画像記録中には、次のプリントに関するプリント
命令や画像密度変更命令等の処理は行なわれないため、
この間にそれぞれの信号を発生あるいは変化させると、
その信号の発生(変化)順がわからなくなる。
Also, during image recording, processing such as print commands and image density change commands related to the next print is not performed.
If each signal is generated or changed during this time,
The order in which the signals occur (change) becomes unclear.

そのため、従来は画像密度変更命令とプリント開始命令
は、それを出力するホストシステム等の外部装置側で、
特定の時間にある程度の時間差をつけて発生あるいは変
化させるようにしていた。
Therefore, in the past, image density change commands and print start commands were issued by the external device such as the host system that outputs them.
It was made to occur or change at a certain time with a certain amount of time difference.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、上述のように外部装置側で各命令の発生
タイミングを管理することは、その外部装置の負担が大
きくなって処理速度の低下を招き。
However, as described above, managing the generation timing of each command on the external device side increases the burden on the external device, resulting in a decrease in processing speed.

特に画像書込データを作成する外部装置ではそのデータ
作成処理に時間がかかるので、上述のようなタイミング
管理の負担増がプリント速度に大きな影響を及ぼすこと
になる。
Particularly in the case of an external device that creates image writing data, it takes time to create the data, so the increase in the burden of timing management as described above has a large impact on printing speed.

このようなプリント速度の低下に加えて、画像密度の変
更ミスを起こす可能性が大きいという問題もあった。
In addition to such a reduction in printing speed, there is also the problem that there is a large possibility of making a mistake in changing the image density.

この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、上述
の問題を解決して、プリント速度を低下させることなく
、任意のタイミングで画像密度をミスなく変更すること
ができるようにし、画像品質の安定を図ることを目的と
する。
This invention has been made in view of the above points, and it solves the above problems and makes it possible to change the image density at any timing without making a mistake without reducing the printing speed, thereby improving the image quality. The purpose is to stabilize the situation.

〔課題を解決するための手段〕 この発明は上記の目的を達成するため、第1図番こ機能
ブロック図で示すように1画像書度の変更が可能な画像
形成部Aと、外部装置からの画像密度変更命令及び画像
形成開始命令を含む各種の命令を発生順に格納して保持
する命令保持手段Bと、該手段に保持された命令を格納
順に読み出す命令読出手段Cと、該手段によって読み出
された画像形成開始命令に基づいて画像形成部Aに1枚
毎の画像形成開始を指示する画像形成開始指示手段りと
、命令読出手段Cによって読み出された画像密度変更命
令に基づいて画像形成部Aに画像密度変更を指示する画
像密度変更指示手段Eとを有する画像記録装置において
、 画像密度変更指示手段Eによる画像密度の変更を禁止枚
数がある間は禁止する画像密度変更禁止手段Fと1画像
形成部Aによる1枚毎の画像形成開始時に画像密度変更
禁止手段Fの禁止枚数を加算する禁止枚数加算手段Gと
、画像形成部Aによる1枚毎の画像形成終了時に画像密
度変更禁止手段Fの禁止枚数を減算する禁止枚数減算手
段Hとを設けたものである。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention has an image forming section A that can change the image resolution by one, and an external device as shown in the functional block diagram in Figure 1. an instruction holding means B for storing and holding various instructions including an image density change instruction and an image formation start instruction in the order in which they occur; an instruction reading means C for reading out the instructions held in the means in the order in which they are stored; Image formation start instruction means instructs the image forming section A to start image formation for each sheet based on the issued image formation start command; In an image recording apparatus having an image density change instructing means E for instructing the forming section A to change the image density, an image density change inhibiting means F for prohibiting the image density change instructing means E from changing the image density while there is a prohibited number of sheets. and 1. Prohibited sheet number adding means G which adds the prohibited number of sheets of image density change prohibition means F when the image forming section A starts forming an image for each sheet, and image density changing when the image forming section A finishes forming an image for each sheet. A prohibited number of sheets subtracting means H for subtracting the number of sheets prohibited by the prohibiting means F is provided.

〔作 用〕[For production]

このように構成された画像記録装置によれば、画像形成
部Aによる1枚の画像形成が開始される毎に、禁止枚数
加算手段Gが画像密度変更禁止手段Fの禁止枚数を加算
し、1枚の画像形成が終了する毎に禁止枚数減算手段H
がその禁止枚数を減算するので1画像形成中は必ず画像
密度変更禁止手段Fの禁止枚数が1枚以上になっており
、画像密度変更指示手段Eによる画像密度の変更を禁止
し、画像形成が終了した時にそれが解除され、画像密度
の変更が可能になる。
According to the image recording apparatus configured in this way, each time the image forming section A starts forming one image, the prohibited number of sheets adding means G adds the number of sheets prohibited by the image density change prohibiting means F, and 1 Prohibited number of sheets subtraction means H every time image formation of one sheet is completed
subtracts the prohibited number of sheets, so during one image formation, the number of prohibited sheets of the image density change prohibition means F is always one or more, and the image density change instruction means E is prohibited from changing the image density, and image formation is stopped. When finished, it is released and the image density can be changed.

したがって、外部装置から何時画像密度変更命令と画像
形成開始命令が発生されても、画像形成中に画像密度を
変更したり、画像密度の変更ミスを起したりすることは
ない。
Therefore, no matter what time an image density change command and an image formation start command are issued from an external device, the image density will not be changed during image formation or an error in changing the image density will not occur.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて具体的に
説明する。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings.

第2図はこの発明の一実施例であるレーザプリンタの機
構部を示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the mechanism of a laser printer according to an embodiment of the present invention.

このレーザプリンタは、それぞれ複数の用紙をまとめて
収納できる上下2段の給紙カセット1゜2を着脱可能に
備え、上部に第1排紙トレイ3゜後部に第2排紙トレイ
4を設けている。
This laser printer is equipped with two removable paper feed cassettes 1゜2, upper and lower, each of which can store multiple sheets of paper at the same time, with a first paper output tray 3 at the top and a second paper output tray 4 at the rear. There is.

2個の排紙トレイ3,4のうち1通常は第1排紙トレイ
3が選択されるが、封筒や葉書などのカールしやすい紙
を使用する場合など、特別な場合に第2排紙トレイ4が
選択される。なお、この2個の排紙トレイへの排紙は、
切換爪5によって切換可能である。
Normally, the first output tray 3 is selected among the two output trays 3 and 4, but in special cases, such as when using paper that tends to curl, such as envelopes or postcards, the second output tray is selected. 4 is selected. Note that the paper output to these two paper output trays is as follows:
Switching is possible using a switching claw 5.

さらに、このレーザプリンタ内には、プリンタエンジン
の画像形成部を構成する感光体ドラム6゜帯電チャージ
ャ7、レーザ書込ユニット8.現像ユニット9.転写チ
ャージャ10.定着器11゜クリーニングユニット12
と、2個の給紙ローラ13.14及びレジストローラ1
5等による給紙部と、搬送ベルト16と、排紙ローラ1
7を含む複数の搬送ローラとペーパガイド板からなる排
紙用搬送部18とを備えている。
Further, inside this laser printer, a photosensitive drum 6, a charger 7, a laser writing unit 8, and a laser writing unit 8, which constitute the image forming section of the printer engine, are installed. Developing unit 9. Transfer charger 10. Fuser 11゜Cleaning unit 12
and two paper feed rollers 13 and 14 and registration roller 1.
5, etc., a conveyor belt 16, and a paper ejection roller 1.
7 and a paper ejecting conveyance section 18 consisting of a paper guide plate.

なお、このレーザプリンタ内には、後述する画像処理コ
ントローラ及びシーケンスコントローラの各基板も装着
されている。
Note that boards for an image processing controller and a sequence controller, which will be described later, are also installed inside this laser printer.

第3図は、レーザ書込ユニット8の構成を示す斜視図で
ある。
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the laser writing unit 8.

同図において、半導体レーザ22より射出された光ビー
ムは、コリメートレンズ23により平行光束とされ、ス
リットが形成されたアパーチャ24により整形される。
In the figure, a light beam emitted from a semiconductor laser 22 is collimated by a collimating lens 23 and shaped by an aperture 24 in which a slit is formed.

そのアパーチャ24により整形された平行光束は、レン
ズ25を通ってポリゴンミラー26上に集光され、ポリ
ゴンミラー26の回転によって偏向走査され、さらにF
θレンズ27を通ったレーザビームLBが1反射ミラー
28.シリンドリカルレンズ29を介して感光体トラム
6上に所定ビーム径でスポット状に結像される。
The parallel light beam shaped by the aperture 24 passes through the lens 25 and is focused onto the polygon mirror 26, is deflected and scanned by the rotation of the polygon mirror 26, and is further
The laser beam LB passing through the θ lens 27 is reflected by one reflection mirror 28. A spot image of a predetermined beam diameter is formed on the photoreceptor tram 6 via the cylindrical lens 29 .

なお、30はフォトトランジスタ等の同期検知センサで
あり、感光体ドラム6上を走査する直前のレーザビーム
LBをミラー31及びレンズ32を介して入射して検知
する。
Note that 30 is a synchronization detection sensor such as a phototransistor, which detects the laser beam LB just before scanning on the photoreceptor drum 6 by making it incident thereon via a mirror 31 and a lens 32 .

第4図は、このレーザプリンタの制御部の構成を示すブ
ロック回路図である。
FIG. 4 is a block circuit diagram showing the configuration of the control section of this laser printer.

このレーザプリンタの制御部は、画像処理コントローラ
40.シーケンスコントローラ41.及びポリゴンモー
タ制御回路42等によって構成されている。
The control section of this laser printer includes an image processing controller 40. Sequence controller 41. and a polygon motor control circuit 42.

画像処理コントローラ40は、コンピュータ。The image processing controller 40 is a computer.

ワードプロセッサ等のホストシステム60から送られて
くる画像データをレーザ変調用データWDATAや後述
する給紙選択コマンド、排紙選択コマンド、給紙開始コ
マンド等に変換し、それらが1ページ分揃うと、その各
コマンドを含む各種のコマンドをシリアル通信路を通し
て順次所定のタイミングでシーケンスコントローラ41
へ送出すると共に、1ペ一ジ分のレーザ変調用データW
DATAも順次所定のタイミングでシーケンスコントロ
ーラ41へ送出する。
Image data sent from a host system 60 such as a word processor is converted into laser modulation data WDATA, a paper feed selection command, a paper ejection selection command, a paper feed start command, etc., which will be described later. The sequence controller 41 sequentially sends various commands including each command at a predetermined timing through a serial communication path.
At the same time, one page of laser modulation data W
DATA is also sequentially sent to the sequence controller 41 at predetermined timings.

また、操作パネル44からの指示信号を入力してそれに
応じた処理を行なったり、このプリンタの状態を示すデ
ータ等の各種の表示用データを操作パネル44に出力す
る。
It also inputs instruction signals from the operation panel 44 and performs corresponding processing, and outputs various display data such as data indicating the status of this printer to the operation panel 44.

シーケンスコントローラ41は、シーケンスコントロー
ル用マイコン45,240DPI用クロック発生回路4
6,300DPI用クロック発生回路47.光書込信号
発生回路48.及びインバータ49等からなり、画像処
理コントローラ40からの各コマンドによりプリント動
作をコントロールする。
The sequence controller 41 includes a sequence control microcomputer 45, and a 240DPI clock generation circuit 4.
6,300DPI clock generation circuit 47. Optical write signal generation circuit 48. and an inverter 49, etc., and controls the printing operation according to each command from the image processing controller 40.

シーケンスコントロール用マイコン45は。The microcomputer 45 for sequence control.

CPU、ROM、RAM、、IIJウンタ、工10等か
らなるマイクロコンピュータであり、それらによってシ
リアル通信路を通じて送られてくる各コマンドを順次処
理するが、この処理のうちこの発明に係わる処理につい
ては追って詳細に説明する。
It is a microcomputer consisting of a CPU, ROM, RAM, IIJ counter, 10, etc., and sequentially processes each command sent through a serial communication path.Of this processing, the processing related to this invention will be described later. Explain in detail.

240DP I用クロック発生回路46は、シーケンス
コントロール用マイコン45からの画像密度切換信号D
PISELをそのまま入力し、その信号がハイレベルi
iH”の時に240DPI用のクロック信号を発生し、
画像クロック信号として光書込信号発生回路48へ出力
する。
The 240DP I clock generation circuit 46 receives the image density switching signal D from the sequence control microcomputer 45.
Input PISEL as is, and the signal is high level i.
Generates a clock signal for 240DPI at the time of “iH”,
It is output to the optical write signal generation circuit 48 as an image clock signal.

300DP I用クロック発生回路46は、画像密度切
換信号DPI SELをインバータ49で反転した信号
を入力し、その信号がハイレベル゛′H″の時に300
DPI用のクロック信号を発生する。
The 300DPI clock generation circuit 46 inputs a signal obtained by inverting the image density switching signal DPI SEL by an inverter 49, and when the signal is at a high level "H", the 300DPI clock generation circuit 46
Generates a clock signal for DPI.

光書込信号発生回路48は、画像処理コントローラ40
から送られてくるレーザ変調用データWDATAを画像
クロック信号に同期させてビデオ信号VIDEOとして
出力する。
The optical write signal generation circuit 48 is connected to the image processing controller 40
The laser modulation data WDATA sent from the controller is synchronized with the image clock signal and output as a video signal VIDEO.

ポリゴンモータ制御回路42は、発振回路50゜分局器
51.及びポリゴンモータ駆動回路(以下単に「駆動回
路」という)52からなり、分周器51は発振回路50
からの周波数信号を画像密度切換信号DPISELに応
じて分周し、240DPIあるいは300DPIに対応
する2種類の基準クロック信号のうちのいずれかを出力
する。
The polygon motor control circuit 42 includes an oscillation circuit 50° splitter 51. and a polygon motor drive circuit (hereinafter simply referred to as "drive circuit") 52, and the frequency divider 51 is connected to an oscillation circuit 50.
The frequency signal is divided according to the image density switching signal DPISEL, and one of two types of reference clock signals corresponding to 240 DPI or 300 DPI is output.

駆動回路52は、分周器51からの基準クロック信号に
応じた回転数で第3図に示したポリゴンミラー26を回
転させるポリゴンモータ53を駆動する。
The drive circuit 52 drives a polygon motor 53 that rotates the polygon mirror 26 shown in FIG. 3 at a rotation speed according to the reference clock signal from the frequency divider 51.

また、この駆動回路52はポリゴンモータ53が基準ク
ロック信号に応した正常回転数に達すると、それを示す
信号PMLOKをシーケンスコントロール用マイコン4
5へ出力する。シーケンスコントロール用マイコン45
は、信号PMLOKにより画像密度の切り換えが完了し
たことを検知する。
Further, when the polygon motor 53 reaches the normal rotation speed corresponding to the reference clock signal, this drive circuit 52 sends a signal PMLOK indicating this to the sequence control microcomputer 4.
Output to 5. Microcomputer 45 for sequence control
detects that the image density switching is completed by the signal PMLOK.

次に、画像処理コントローラ40からシーケンスコント
ロール用マイコン45へ送出されるこの発明に係わるコ
マンドについて説明する。
Next, commands according to the present invention sent from the image processing controller 40 to the sequence control microcomputer 45 will be explained.

プリントスタートコマンドには、給紙開始コマンドと印
字開始コマンドとがある。
The print start command includes a paper feed start command and a print start command.

印字開始コマンドは、画像形成(帯電、露光。The print start command is used for image formation (charging, exposure).

現像、転写、定着)の開始を指示するものであり、AS
CIIコード’ VT’ が割り当てられている。
This is an instruction to start development, transfer, fixing), and AS
CII code 'VT' has been assigned.

給紙開始コマンドは、選択された給紙カセットから用紙
を給送開始させて第2図に示したレジストローラ15(
画像先端同期合わせ機構)までの搬送を指示するもので
あり、ASCIIコート′P′が割り当てられている。
The paper feed start command starts feeding paper from the selected paper feed cassette and starts feeding the paper from the registration roller 15 (shown in FIG. 2).
It instructs transport to the image leading edge synchronization mechanism), and is assigned the ASCII coat 'P'.

給紙選択コマンドは、給紙カセット(給紙経路)1.2
のいずれかの選択を指示するものであり、ASCIIコ
ードl  I+ が割り当てられている。
The paper feed selection command is for paper feed cassette (paper feed path) 1.2.
ASCII code l I+ is assigned.

排紙選択コマンドは、排紙トレイ(排紙経路)3.4の
いずれかの選択を指示するものであり、ASCIIコー
ト′○′が割り当てられている。
The paper discharge selection command instructs the selection of one of the paper discharge trays (paper discharge paths) 3 and 4, and is assigned the ASCII code 'o'.

給紙開始コマンド及びその他の各選択コマンドは、それ
ぞれ2バイト(byte)で構成され、1バイト目は選
択内容(以下「アーギュメント」という)を示し、その
最上位ビット(MSB)はre 1 uとなっている。
The paper feed start command and each other selection command each consist of 2 bytes, the first byte indicates the selection content (hereinafter referred to as "argument"), and its most significant bit (MSB) is re 1 u. It has become.

また、2バイト目は命令の種類(以下「オペランド」と
いう)を示し、その最上位ピッ)−(MSB)は“0”
で、ASCIIコードノ40hex〜5Ahexまでが
定義可能となっている。
The second byte indicates the type of instruction (hereinafter referred to as "operand"), and its most significant bit (MSB) is "0".
ASCII code numbers 40hex to 5Ahex can be defined.

ここで、シーケンスコントロール用マイコン45は1、
画像処理コントローラ40から給紙選択コマンド又は排
紙選択コマンドを受信すると、それに対する応答として
受は取ったアーギュメントの最上位ビットをLL OI
+とした値を返送する。
Here, the sequence control microcomputer 45 is 1,
When a paper feed selection command or paper ejection selection command is received from the image processing controller 40, the receiver sends the most significant bit of the received argument to LL OI in response.
Returns the + value.

但し、これはコマンド及びアーギュメントによる指示が
適当なものであり、有効となった場合である。もし、コ
マンド又はアーギュメントが定義外であった場合には、
コマンドの受付拒否を意味するコードを返送する。
However, this is a case where the command and argument instructions are appropriate and valid. If a command or argument is undefined,
A code indicating refusal to accept the command is returned.

また、FFコマンドを受信した時には、受信応答として
ペーパID番号を返送する。このID番号は、返送され
た後カウントアツプされる。
Furthermore, when receiving the FF command, the paper ID number is returned as a reception response. This ID number is counted up after being returned.

以下に、上述した給紙選択コマンド、排紙選択コマンド
、及び給紙開始コマンドの構成を示す。
The configurations of the above-described paper feed selection command, paper discharge selection command, and paper feed start command are shown below.

1)給紙経路指定コマンド オペランド :ASCI I  ’  I’  (49
hex)アーギュメント: 81hex  上絵紙選択 82hex  下絵紙選択 2)排紙経路指定コマンド オペランド :ASCII  ’0’  (4Fhex
)アーギュメント: 81hex  上排紙選択 82hex  上排紙選択 3)給紙開始コマンド オペランド ニASCII  ’  P’  (50h
ex)アーギュメント: 81hex  240DPI選択 82hex  300DPI選択 次に、このように構成されたこの実施例の作用について
、第5図以降のフローチャートも参照して具体的に説明
する。
1) Paper feed route specification command operand: ASCI I 'I' (49
hex) Argument: 81hex Overprint paper selection 82hex Underprint paper selection 2) Paper ejection route specification command operand: ASCII '0' (4Fhex
) Argument: 81hex Top paper selection 82hex Top paper selection 3) Paper feeding start command operand 2 ASCII 'P' (50h
ex) Argument: 81hex 240DPI selection 82hex 300DPI selection Next, the operation of this embodiment configured as described above will be specifically explained with reference to the flowcharts shown in FIG. 5 and subsequent figures.

第5図は、シーケンスコントロール用マイコン45によ
るコマンド受信処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing command reception processing by the sequence control microcomputer 45.

このルーチンは、シーケンスコントロール用マイコン4
5が画像処理コントローラ40からデータ(コマンド)
を受信すると、メインルーチンから抜けてスタートし、
まずステップ1でその受信データが8Qhex未滴のコ
ードか否かを判断し、80hex未滴のコードでなけれ
ば、すなわち80hex以上のコード(アーギュメント
)ならば、ステップ2でアーギュメント受信フラグ(A
GFLAG)がセットされているか否かを判断する。
This routine is executed by the sequence control microcomputer 4.
5 is data (command) from the image processing controller 40
When it receives, it exits from the main routine and starts.
First, in step 1, it is determined whether the received data is an 8Qhex undropped code, and if it is not an 80hex undropped code, that is, if it is a code (argument) of 80hex or more, then in step 2, the argument reception flag (A
GFLAG) is set.

そして、アーギュメント受信フラグがセットされていな
ければ(AGFLAG=○)、ステップ3で受信データ
すなわちアーギュメントをアーギュメントレジスタ(A
GREG)ヘセーブし、ステップ4でアーギュメント受
信フラグをセットした後メインルーチンへリターンする
If the argument reception flag is not set (AGFLAG=○), the received data, that is, the argument, is transferred to the argument register (A
GREG), set the argument reception flag in step 4, and then return to the main routine.

また、ステップ2でアーギュメント受信フラグがセット
されていれば(AGFLAG=1)、ステップ5で画像
処理コントローラ40ヘエラーコートを返送し、ステッ
プ6でアーギュメント受信フラグをリセットした後メイ
ンルーチンへリターンする。
Further, if the argument reception flag is set in step 2 (AGFLAG=1), an error code is returned to the image processing controller 40 in step 5, and after the argument reception flag is reset in step 6, the process returns to the main routine.

一方、ステップ1で受信データが80hex未滴のコー
トの場合は、ステップ7でその受信データが40hex
〜5Ahexのコードか否かを判断して、40 hex
−5Ahexのコードであれば、ステップ8でアーギュ
メント受信フラグがセットされているか否かを判断する
On the other hand, if the received data in step 1 is 80 hex and undropped coat, the received data is 40 hex in step 7.
~Determine whether the code is 5Ahex or not, and send 40 hex
If the code is -5Ahex, it is determined in step 8 whether or not the argument reception flag is set.

そして、アーギュメント受信フラグがセットされていれ
ば、ステップ9でアーギュメントレジスタからデータ(
アーギュメント)を取り出して受信バッファへストアし
、ステップ10でそのデータに続いて受信されたデータ
(40hex〜5Ahexのコート、すなわちオペラン
ド)も受信バッファへストアする。
If the argument reception flag is set, the data (
Argument) is extracted and stored in the reception buffer, and in step 10, the data received following that data (coats of 40hex to 5Ahex, ie, operands) are also stored in the reception buffer.

その後、ステップ11でコマンド受信カウンタCINP
UTをインクリメント(+1)して、ステップ12で画
像処理コントローラ40ヘコマント受理コードを送出し
、ステップ6でアーギュメント受信フラグをリセットし
た後メインルーチンへリターンする。
After that, in step 11, the command reception counter CINP
UT is incremented (+1), a command acceptance code is sent to the image processing controller 40 in step 12, and the argument reception flag is reset in step 6, after which the process returns to the main routine.

ステップ8において、アーギュメント受信フラグがセッ
トされていなければステップ5へ進み、画像処理コント
ローラ40ヘエラーコートを返送して、ステップ6でア
ーギュメント受信フラグをリセットした後メインルーチ
ンへリターンする。
In step 8, if the argument reception flag is not set, the process proceeds to step 5, where an error code is returned to the image processing controller 40, and after the argument reception flag is reset in step 6, the process returns to the main routine.

一方、ステップ7で受信データが40hex〜5Ahe
x以外のコードの場合は、ステップ13へ進んでアーギ
ュメント受信フラグがセットされているか否かを判断し
、セットされていればステップ5へ進み、セットされて
いなければステップ10へ進んでそれぞれ上述の処理を
行なう。
On the other hand, in step 7, the received data is 40hex to 5Ahe.
In the case of a code other than Process.

なお、受信バッファへのデータ(1バイト分)格納アド
レスは、シーケンスコントロール用マイコン45内のR
AM上に設けられているポインタ領域に確保された格納
アドレスポインタIN  PTRによって指示される。
Note that the address for storing data (1 byte) in the reception buffer is R in the sequence control microcomputer 45.
It is indicated by a storage address pointer IN_PTR secured in a pointer area provided on AM.

この格納アドレスポインタIN  PTR内の値は、受
信バッファへのデータ格納毎にシーケンスコントロール
用マイコン45によってrl」加算され、それによって
次の格納アドレスを指示することができる。
The value in this storage address pointer IN_PTR is incremented by ``rl'' by the sequence control microcomputer 45 every time data is stored in the reception buffer, thereby making it possible to indicate the next storage address.

また、シーケンスコントロール用マイコン45は、コマ
ンドの受信処理と共に受信バッファに格納されているコ
マンドの実行処理も行なうが、この処理コマンドが格納
されているアドレスは、ポインタ領域に確保された取出
アドレスポインタOUT  PTRによって指示される
Furthermore, the sequence control microcomputer 45 performs not only command reception processing but also execution processing of commands stored in the reception buffer. Indicated by PTR.

この取出アドレスポインタ○UT  PTRの値は、受
信バッファからのデータ取り出し毎にシーケンスコント
ロール用マイコン45によってI’1j加算され、それ
によって次の取出アドレスを指示することができる。
The value of this extraction address pointer UT_PTR is incremented by I'1j by the sequence control microcomputer 45 every time data is extracted from the reception buffer, thereby making it possible to indicate the next extraction address.

第6図は、シーケンスコントロール用マイコン45によ
るコマンド実行処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing command execution processing by the sequence control microcomputer 45.

このルーチンはメインルーチンによってコールされると
スタートし、まず受信バッファが空か否かを判断して、
空ならばそのままメインルーチンへリターンし、空でな
ければそこから1バイト分のデータを取り出した後、そ
れがアーギュメントか否かを判断する。
This routine starts when called by the main routine, first determines whether the receive buffer is empty, and then
If it is empty, it simply returns to the main routine, and if it is not empty, it extracts 1 byte of data from it and then determines whether it is an argument or not.

そして、アーギュメントでなければそのまま、アーギュ
メントならば受信バッファからもう1バイト分のデータ
を取り出した後、そのデータが給紙開始コマンド(2バ
イト)か否かを判断し、給紙開始コマンドならば給紙開
始コマンド処理(詳細は第7図に示す)を行なった後、
コマンド受信カウンタCINPUTをディクリメント(
−1)してメインルーチンへリターンする。
If it is not an argument, it is left as is; if it is an argument, it extracts one more byte of data from the reception buffer, then determines whether that data is a paper feed start command (2 bytes), and if it is a paper feed start command, the data is After processing the paper start command (details are shown in Figure 7),
Decrement the command reception counter CINPUT (
-1) and return to the main routine.

受信バッファから取り出したデータが給紙開始コマンド
ではなく、印字開始コマンド(1バイト)の場合は、印
字開始コマンド処理、すなわち画像書込許可カウンタ及
び取出アドレスポインタ○UT  PTRを順次インク
リメント(+1)L、さらにコマンド受信カウンタCI
NPUTをディクリメント(−1)してメインルーチン
へリターンする。
If the data retrieved from the reception buffer is not a paper feed start command but a print start command (1 byte), the print start command is processed, that is, the image write permission counter and the extraction address pointer ○UT PTR are sequentially incremented (+1)L. , and further command reception counter CI
Decrement (-1) NPUT and return to the main routine.

給紙選択コマンド(2バイト)の場合は、給紙選択コマ
ンド処理、すなわちその1バイト目の最上位ビット(N
SB)をIf Q Ifにして給紙選択レジスタIN 
 SELにセットすると共に、取出アドレスポインタ○
UT  PTRをインクリメント(+2)L、さらにコ
マンド受信カウンタC,INPUTをディクリメント(
−1)してメインルーチンへリターンする。
In the case of a paper feed selection command (2 bytes), the paper feed selection command processing, that is, the most significant bit (N
SB) to If Q If and paper feed selection register IN
In addition to setting SEL, the extraction address pointer ○
Increment the UT PTR (+2) L, and then decrement the command reception counter C and INPUT (
-1) and return to the main routine.

排紙選択コマンド(2バイト)の場合は、排紙選択コマ
ンド処理、すなわちその1バイト目の最上位ビット(N
SB)を(r OIfにして排紙選択レジスタ○UT 
 SELにセットすると共に、取出アドレスポインタ○
UT  PTRをインクリメント(+2)し、さらにコ
マンド受信カウンタCINPUTをディクリメント(−
1)してメインルーチンへリターンする。
In the case of the paper ejection selection command (2 bytes), the paper ejection selection command processing, that is, the most significant bit (N
SB) to (r OIf) and output selection register○UT
In addition to setting SEL, the extraction address pointer ○
Increments (+2) the UT PTR and decrements (-) the command reception counter CINPUT.
1) and return to the main routine.

第7図は、第6図の給紙開始コマンド処理のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a subroutine for processing the paper feed start command shown in FIG.

まず、受信バッファから取り出した2バイト分のデータ
のうち、1バイト目のアーギュメントによる画像密度指
定(CREGI)と現在の画像密皮膜定状態(CURD
PI)とを比較して両者が一致するか否かを判断し、一
致すれば画像密度変更禁止カウンタをインクリメント(
+1)して給紙動作をスタートさせた後、取出アドレス
ポインタOUT  PTRをインクリメント(+2)し
てメインルーチンへリターンする。
First, among the 2 bytes of data taken out from the reception buffer, the image density specification (CREGI) by the argument of the 1st byte and the current image density constant state (CURD)
PI) to determine whether they match or not, and if they match, the image density change prohibition counter is incremented (
+1) to start the paper feeding operation, then the take-out address pointer OUT_PTR is incremented (+2) and the process returns to the main routine.

一方、上記の画像密度指定と現在の画像密度設定状態と
が一致しなければ、次に画像密度変更禁止カウンタがr
QJか否かを判断し、rQJでなければそのままメイン
ルーチンへリターンし、「0」ならば次に画像密度(C
REGI)が82hexのコード(300DPIを選択
するためのコード)か否かを判断する。
On the other hand, if the above image density specification and the current image density setting state do not match, then the image density change prohibition counter is set to r.
It is determined whether or not it is QJ, and if it is not rQJ, it returns to the main routine as it is, and if it is "0", then the image density (C
REGI) is an 82hex code (a code for selecting 300DPI).

そして、82hexのコードならば第4図に示した画像
密度切換信号DP I SELをローレベル(l OW
)−”L、”にし、82hexのコードでなければすな
わち81hexのコードならば画像密度切換信号DP 
I SELをハイレベル(high)II H11にし
た後、画像密度変更禁止カウンタをインクリメント(+
1)L、以後上述の処理を行なう。
If the code is 82hex, the image density switching signal DP I SEL shown in FIG.
)-"L," and if it is not an 82hex code, that is, if it is an 81hex code, the image density switching signal DP
After setting I SEL to high level (high) II H11, increment the image density change prohibition counter (+
1) L, perform the above-mentioned processing thereafter.

なお、その画像密度変更禁止カウンタは、図示しない他
のルーチンの処理において、1ペ一ジ分の画像の書き込
みが終了した時点で、カウント値が「0」でなければデ
ィクリメント(−1)されるようになっている。
In addition, the image density change prohibition counter is decremented (-1) if the count value is not "0" when writing of the image for one page is completed in the processing of another routine (not shown). It has become so.

ここで、このレーザプリンタのプリント動作を第2図を
参照して簡単に説明する。
Here, the printing operation of this laser printer will be briefly explained with reference to FIG.

シーケンスコントロール用マイコン45によるプリント
シーケンスは、ソフトウェアカウンタのカウント値に基
づいて所定のタイミングで行なわれる。
The print sequence by the sequence control microcomputer 45 is performed at a predetermined timing based on the count value of the software counter.

そして、第7図のルーチンで給紙動作をスター・トさせ
ると、給紙トレイ1,2のうち給紙選択レジスタIN 
 SEL内のデータによって選択された給紙トレイから
、所定のタイミングで給紙ローラ13又は14のいずれ
かによって転写部材としてペーパを給送し、レジストロ
ーラ15につき当てた状態で一時停止させる。
When the paper feeding operation is started in the routine shown in FIG. 7, the paper feeding selection register IN of paper feeding trays 1 and 2 is
At a predetermined timing, paper is fed as a transfer member by either paper feed rollers 13 or 14 from the paper feed tray selected according to the data in SEL, and the paper is temporarily stopped when it hits the registration rollers 15.

一方、感光体ドラム6が矢印方向に回転し、画像書込許
可カウンタのカウント値が「○」でなければ、所定のタ
イミングで第3図に示したレーザ書込ユニット8の半導
体レーザ22より射出されるレーザビームの光量設定が
行なわれた後、帯電チャージャ7によって帯電された表
面に、レーザ書込ユニット8によって画像データ(ビデ
オ信号)に応じて変調されたレーザビームを感光体ドラ
ム6の軸方向に主走査しながら照射して露光し、その表
面に潜像を形成する。
On the other hand, if the photosensitive drum 6 rotates in the direction of the arrow and the count value of the image writing permission counter is not "○", the semiconductor laser 22 of the laser writing unit 8 shown in FIG. 3 emits light at a predetermined timing. After setting the light intensity of the laser beam, a laser beam modulated according to image data (video signal) by a laser writing unit 8 is applied to the surface charged by the charging charger 7 on the axis of the photoreceptor drum 6. It is irradiated and exposed while main scanning in the direction, and a latent image is formed on the surface.

なお、この画像書き込みが行なわれると画像書込許可カ
ウンタをディクリメント(−1)L、さらに1ペ一ジ分
の画像書き込みが終了した時点で画像密度変更禁止カウ
ンタが「O」でなければデクリメント(−1)する。
Note that when this image writing is performed, the image writing permission counter is decremented (-1) L, and if the image density change prohibition counter is not "O" when the image writing for one page is completed, it is decremented. (-1).

その後、感光体ドラム6上に形成された潜像を現像ユニ
ット9からのトナーによって現像し、レジストローラ1
5によって所定のタイミングで画像転写部に給送される
ペーパに転写チャージャ6によって転写する。
Thereafter, the latent image formed on the photoreceptor drum 6 is developed with toner from the developing unit 9, and the registration roller 1
The transfer charger 6 transfers the image onto the paper fed to the image transfer section at a predetermined timing by the transfer charger 5.

画像が転写されたペーパを感光体ドラム6から剥離し、
搬送ベルト16によって定着器11へ搬送して加熱定着
した後、排紙トレイ3,4のうち排紙選択レジスタOU
T  SEL内のデータによって選択された排紙トレイ
への排紙を行なうようにセットされた切換爪43の状態
に応じて、第2排紙トレイ4あるいは排紙用搬送部18
を介して第1排紙トレイに排出する。
Peel off the paper on which the image has been transferred from the photoreceptor drum 6,
After being conveyed to the fixing device 11 by the conveyor belt 16 and heated and fixed, the sheet output selection register OU of the sheet output trays 3 and 4 is
Depending on the state of the switching claw 43 that is set to eject paper to the paper ejection tray selected by the data in T SEL, the second paper ejection tray 4 or the paper ejection transport section 18
The paper is ejected to the first paper ejection tray via.

以上、この発明をレーザプリンタに適用した実施例につ
いて説明したが、この発明はLEDプリンタ、液晶シャ
ッタプリンタ等の他の光プリンタには勿論、デジタル複
写機やファクシミリ装置等の画像形成装置にも広く適用
し得るものである。
Although the embodiments in which the present invention is applied to a laser printer have been described above, the present invention can be widely applied to other optical printers such as LED printers and liquid crystal shutter printers, as well as image forming apparatuses such as digital copying machines and facsimile machines. It is applicable.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以」二説明したように、この発明によれば、外部装置側
では画像密度変更命令と画像形成開始の発生あるいは送
信タイミングを管理する必要がないので、それだけ負担
が軽減するから画像書込データ作成等の処理速度が速ま
り、プリント速度を速めることができる。
As explained above, according to the present invention, there is no need for the external device to manage the generation or transmission timing of image density change commands and image formation start, so the burden is reduced accordingly and image writing data can be created easily. etc., and the printing speed can be increased.

しかも、任意のタイミングで画像密度の変更をミスなく
確実に行なうことができる。
Furthermore, the image density can be reliably changed at any timing without mistakes.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明による画像記録装置の基本的な構成を
示す機能ブロック図、 第2図はこの発明の一実施例であるレーザプリンタの機
構部を示す概略構成図、 第3図は同じくそのレーザ書込ユニットの構成を示す斜
視図、 第4図は第2図のレーザプリンタの制御部の構成を示す
ブロック回路図、 第5図乃至第7図は第4図のシーケンスコントロール用
マイコンによる各種処理を示すフロー図、 第8図は従来のレーザプリンタの説明に供するブロック
図、 第9図は同しくそのシーケンスコントローラによ信号検
知シーケンスのフロー図、 第10図は同じくその各信号の変化と画像密度の切り換
え状態を示すタイミングチャートである。 2・給紙カセット 3,4 排紙トレイ感光体トラム 
  8・・レーザ書込ユニット半導体レーザ  26・
・ポリゴンミラー画像処理コントローラ シーケンスコントローラ ポリゴンモータ制御回路 シーケンスコントロール用マイコン 24ODPI用クロツク発生回路 300DPI用クロック発生回路 ・光書込信号発生回路  50・発振回路分周器  5
2・・・ポリゴンモータ輛動回路・ポリゴンモータ  
60・・ホストシステム1 。 40・・ 41・・ 45・ 46・ 47・・ 51・・ 第2 図 第3図 第4 図 印
FIG. 1 is a functional block diagram showing the basic configuration of an image recording apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the mechanism of a laser printer according to an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a block circuit diagram showing the configuration of the control section of the laser printer shown in FIG. 2. FIGS. FIG. 8 is a block diagram explaining the conventional laser printer; FIG. 9 is a flow diagram of the signal detection sequence by the sequence controller; FIG. 10 is a flow diagram showing the changes in each signal. 5 is a timing chart showing a switching state of image density. 2. Paper feed cassette 3, 4 Paper output tray photoconductor tram
8. Laser writing unit semiconductor laser 26.
・Polygon mirror image processing controller Sequence controller Polygon motor control circuit Sequence control microcomputer 24 ODPI clock generation circuit 300DPI clock generation circuit ・Optical write signal generation circuit 50 ・Oscillation circuit frequency divider 5
2...Polygon motor movement circuit/polygon motor
60...Host system 1. 40.. 41.. 45. 46. 47.. 51.. Figure 2 Figure 3 Figure 4 Mark

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 画像密度の変更が可能な画像形成部と、外部装置か
らの画像密度変更命令及び画像形成開始命令を含む各種
の命令を発生順に格納して保持する命令保持手段と、該
手段に保持された命令を格納順に読み出す命令読出手段
と、該手段によつて読み出された画像形成開始命令に基
づいて前記画像形成部に1枚毎の画像形成開始を指示す
る画像形成開始指示手段と、前記命令読出手段によつて
読み出された画像密度変更命令に基づいて前記画像形成
部に画像密度変更を指示する画像密度変更指示手段とを
有する画像記録装置において、 前記画像密度変更指示手段による画像密度の変更を禁止
枚数がある間は禁止する画像密度変更禁止手段と、 前記画像形成部による1枚毎の画像形成開始時に前記画
像密度変更禁止手段の禁止枚数を加算する禁止枚数加算
手段と、 前記画像形成部による1枚毎の画像形成終了時に前記画
像密度変更禁止手段の禁止枚数を減算する禁止枚数減算
手段とを設けたことを特徴とする画像記録装置。
[Scope of Claims] 1. An image forming unit capable of changing image density, and a command holding unit that stores and holds various commands including an image density change command and an image formation start command from an external device in the order in which they occur; command reading means for reading out commands held in the means in the order in which they are stored; and image formation start for instructing the image forming section to start forming images for each sheet based on the image formation start command read by the means. An image recording apparatus comprising: an instruction means; and an image density change instruction means for instructing the image forming section to change the image density based on the image density change command read by the command reading means. an image density change prohibition means for prohibiting the change of image density by the instruction means while the prohibited number of sheets is present; and a prohibited number of sheets for adding the prohibited number of sheets set by the image density change prohibition means when the image forming section starts forming an image for each sheet. An image recording apparatus comprising: an adding means; and a prohibited number of sheets subtracting means for subtracting the number of sheets prohibited by the image density change prohibiting means when the image forming section finishes forming an image for each sheet.
JP02105369A 1990-04-23 1990-04-23 Image recording device Expired - Lifetime JP3096044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02105369A JP3096044B2 (en) 1990-04-23 1990-04-23 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02105369A JP3096044B2 (en) 1990-04-23 1990-04-23 Image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044160A true JPH044160A (en) 1992-01-08
JP3096044B2 JP3096044B2 (en) 2000-10-10

Family

ID=14405799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02105369A Expired - Lifetime JP3096044B2 (en) 1990-04-23 1990-04-23 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096044B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101727483B1 (en) * 2016-07-28 2017-04-17 이영숙 Pet food ejector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096044B2 (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718145B2 (en) Image forming apparatus capable of determining type of recording sheet to prevent sheet jam
JP3294315B2 (en) Image forming device
US5034780A (en) Image forming apparatus
US6099181A (en) Printing control apparatus, printing method with the printing control apparatus, and storage medium storing a computer readable program
US7187480B2 (en) Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control
US6047148A (en) Image forming apparatus
US5406606A (en) Counter
JP2941101B2 (en) Image forming device
JPH044160A (en) Image recording device
JPH0467178A (en) Image recorder
JP2915925B2 (en) Control method of image forming apparatus
JP2989241B2 (en) Image density change method of image recording device
JPH02185463A (en) Printing in electrophotographic printer
JP7512625B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2000194239A (en) Image forming device
JPH10340011A (en) Image forming device and method
JP2794709B2 (en) Image recording device
JP2000147965A (en) Image forming apparatus
JPH10254302A (en) Image forming device
JP2932470B2 (en) Operating devices for electronic equipment
JPH01166065A (en) Toner control method for image forming device
JP3131787B2 (en) Image forming device
JPH0524921Y2 (en)
JPH0699624A (en) Image forming device
JPH01267571A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10