JPH0438941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438941B2
JPH0438941B2 JP9191085A JP9191085A JPH0438941B2 JP H0438941 B2 JPH0438941 B2 JP H0438941B2 JP 9191085 A JP9191085 A JP 9191085A JP 9191085 A JP9191085 A JP 9191085A JP H0438941 B2 JPH0438941 B2 JP H0438941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
plunger
case
chamber
transmission belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9191085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61252951A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9191085A priority Critical patent/JPS61252951A/ja
Publication of JPS61252951A publication Critical patent/JPS61252951A/ja
Publication of JPH0438941B2 publication Critical patent/JPH0438941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 産業上の利用分野 A 発明の目的 本発明は、内燃機関において、機関本体に支持
される駆動輪と被動輪間に懸回される無端状伝動
帯に一定の張力を付与するようにした巻掛伝動装
置のテンシヨナ装置に関するものである。
(2) 従来の技術 従来内燃機関において、駆動軸と被動輪間に無
端状伝動帯を懸回し、該伝動帯に圧接されるテン
シヨナ本体にオートアジヤスタを連結し、これに
より該伝動帯に常に一定の張力を付与するように
したものは公知である(実開昭57−202039号公
報)。
(3) 発明が解決しようとする問題点 ところで前記巻掛伝動装置をベルト式とし、また
前記オートアジヤスタを油圧式とした場合におい
て、該オートアジヤスタからの漏洩油が巻掛伝動
装置の伝動ベルトに付着すれば伝動べルトのスリ
ツプ量が多くなつて伝動効率の低下を招き、また
伝動ベルトの劣化をはやめると言う不具合があ
る。これを解決するためには、前記油圧式オート
アジヤスタは油密に構成する必要がある。ところ
が油圧式オートアジヤスタの摺動部間にシール部
材を設ければそれらの相対摺動抵抗を増すばかり
でなくシール部材の摩耗をはやめさらにシール効
果も十分でないという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、前
記油圧式オートアジヤスタの摺動部間にはシール
部材を設けないようにしてオートアジヤスタの作
動能率を高めるとともにそのシール性能を高める
ようにした、内燃機関における巻掛伝動装置のテ
ンシヨナ装置を提供することを目的とするもので
ある。
B 発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本発明によれば、前記目的達成のため機関本体
に支持される、駆動プーリと被動プーリ間に無端
状伝動ベルトを懸回し、該伝動ベルトの緩み側に
テンシヨナを圧接して該伝動ベルトに所定の張力
を付与するようにした内燃機関の巻掛伝動装置の
テンシヨナ装置において、前記機関本体に設けた
アジヤスタケースのシリンダ孔内にプランジヤケ
ースを嵌着し、前記プランジヤケースにプランジ
ヤを摺合して該プランジヤ下方に高圧油室を、そ
の内部に補給油室をそれぞれ形成し、前記高圧油
室と補給油室とを、前記プランジヤの底壁に穿設
した弁口を介して連通し、前記高圧油室には、該
室の昇圧時に弁口を閉じ、またその減圧時に弁口
を開くチエツク弁および前記プランジヤを伸長方
向に偏倚して前記テンシヨナを介して前記緩み側
に所定の張力を付与する緊張ばねを収容し、前記
補給油室はその給油孔を給油源にまたその排油孔
を油溜にそれぞれ閉油路を介して連通し、前記シ
リンダ孔の開口端とプランジヤケース間をシール
部材を介して油密に封緘するとともに前記プラン
ジヤケースの開口端とプランジヤの外端間を伸縮
性ブーツを以て油密に封緘する。
(2) 作用 前記構成によれば、油圧式オートアジヤスタの
摺動部間にはシール部材が存在せず該オートアジ
ヤスタと外部間を油密にシールして、ベルト式巻
掛伝動装置に漏洩油が付着することがない。
(3) 実施例 以下、第1〜6図により本発明装置をDOHC
型四サイクル内燃機関に実施した場合の第1実施
例について説明する。
第1図において、前記内燃機関の機関本体Eの
一端面には、クランク軸1と、動弁機構の一対の
動弁カム軸2とを連動する調時巻掛伝動装置Tが
設けられる。この調時巻掛伝動装置Tは、クラン
ク軸1に固着される駆動プーリ3と、一対の動弁
カム軸2にそれぞれ固着される被動プーリ4との
間に無端状伝動ベルト5を懸回して構成される。
伝動ベルト5の途中には、他の被動プーリ6が懸
回され、この被動プーリ6によつて機関本体Eの
冷却用水ポンプ7が駆動される。
第1〜3図において前記駆動プーリ3と他の被
動プーリ間において、伝動ベルト5の緩み側51
の外側には、テンシヨナとしてのテンシヨンプー
リ8が配設され、このテンシヨンプーリ8は、揺
動レバー9の中間部に突設したプーリ軸10にボ
ール軸受11を介して回転自在に支承される。前
記揺動レバー9の基端は、支軸12を以て機関本
体Eの端壁13に上下に揺動自在に軸支され、そ
の中間部の長孔91が案内軸15に遊合されてお
り、また該揺動レバー9の先端に後に詳述する、
伝動ベルト5の油圧式オートアジヤスタAが連結
される。そしてこのオートアジヤスタAの押圧力
で前記テンシヨンプーリ8は、伝動ベルト5に圧
接され、該ベルト5に一定の張力が付与される。
また前記揺動レバー9の中間位置の上部には、
基端を機関本体Eの端壁13に結着される引張ば
ね14の他端側が連結されており、この引張ばね
14の引張力は、前記揺動レバー9を支軸12回
りに反時計方向に揺動するように偏倚し、テンシ
ヨンプーリ8を伝動ベルト5の緩み側51外面に
圧接するように偏倚させる。
機関本体Eの端壁13には、該本体Eの各被潤
滑部に潤滑油等を強制給油するための従来公知の
油圧ポンプPが固着され、この油圧ポンプPは、
クランク軸1に直結されて駆動される。そして機
関本体E内の貯留油を吸込通路Pi(第4図)より
吸上げ吐出通路Poへ吐出する。
前記油圧ポンプのポンプケース16の外面に
は、前記給油式オートアジヤスタAのアジヤスタ
ケース17が一体に鋳造成形される。
次にこの給油式オートアジヤスタAの構造を主
に第5,6図を参照して説明すると、前記オート
アジヤスタAのアジヤスタケース17は、ポンプ
ケース16の外面上部に一体に形成される。アジ
ヤスタケース17には、開放上端18を有する中
空円筒状のシリンダ孔19が形成される。このシ
リンダ孔19内には同じく開放上端20を有する
中空円筒状のプランジヤケース21が嵌着され、
このプランジヤケース21の上部外周と、前記シ
リンダ孔19の開口端部の内周面間にシール部
材、すなわちOリング22が介装され、このOリ
ング22によつてシリンダ孔19とプランジヤケ
ース21間が外部に対して油密に封緘される。
前記プランジヤケース21内には、プランジヤ
23が昇降自在に摺合され、それらの摺合面間に
はシール部材が介装されない。プランジヤ23の
開放上端24にはプラグ25が嵌着される。この
プラグ25の上部に形成した凹所26にはスリツ
パ部材27がOリング29を介して嵌入され、こ
のスリツパ部材27の頂面にスリツパ面28が形
成される。このスリツパ面28は耐摩性を保有す
るように硬化処理が施されており、該面28上
に、前記揺動レバー9の先端に調節自在に螺合さ
れる調節ねじ30の下端が当接される。
前記プランジヤケース21の上端外周面には、
ゴム、合成樹脂等により形成される伸縮ブーツ5
3の下端縁が締付部材54によつて油密に纏着さ
れ、また該ブーツ53の上端縁は反転されて他の
締付部材55によつて前記プラグ25の外周に油
密に纏着される。そしてこのブーツ53はプラン
ジヤ23の昇降に追従するように伸縮し、プラン
ジヤケース21とプランジヤ23間の、外部との
連通間隙を油密に封緘する。
前記プランジヤ23の下方には、その底壁23
dと、プランジヤケース21とにより高圧油室3
1が形成され、またプランジヤ23内に補給油室
32が形成される。
前記プランジヤ23の底壁23dには弁口33
が開口され、この弁口33を通して前記高圧油室
31と、前記補給油室32とが連通される。高圧
油室31内には前記弁口33を開閉するチエツク
弁Vと、前記プランジヤ23を上方へ弾発する緊
張ばね34とが収容されており、前記チエツク弁
Vは、弁口33の弁座に着座される球状弁体35
と、この弁体35を収容するバルブケージ36
と、この弁体35を閉弁方向に付勢する弁ばね3
7とより構成される。
前記Oリング22よりも下方において、プラン
ジヤケース21の側壁21sには、給油孔38が
貫通して設けられ、前記給油孔38は、プランジ
ヤ23の側壁23sに穿設した油孔39を介して
補給油室32に常時連通される。また前記給油孔
38は、アジヤスタケース17に穿設した給油通
路40に連通される。
前記給油通路40は前記油圧ポンプPの吐出口
41に連通される。したがつて機関の運転にとも
なつてクランク軸1に連結される油圧ポンプPが
駆動されれば、そこからの加圧油は常時前記吐出
口41、給油通路40、給油孔38、および油孔
39を通つて補給油室32へ強制給油される。
第6図に明瞭に示すように前記給油通路40
は、補給油室32側の下流側通路40dと、油圧
ポンプP側の上流側通路40uとよりなり、前記
下流側通路40dの開口端は栓体42によつて閉
じられる。下流側給油路40d内には、調圧用レ
ギユレタRが内蔵される。このレギユレタRは、
下流側通路40d内に摺動自在に嵌合されて油溜
連通孔44を開閉するピストン46と、このピス
トン46を閉じ側に付勢するばね47よりなり、
給油通路40内の油圧が所定値以上に上昇する
と、前記ばね47の弾発力に抗してピストン46
を開き方向に摺動し、油溜連通孔44を給油通路
40に連通して給油通路40内の加圧油を機関本
体E下部の油溜48に戻すようになつている。
前記Oリング22と給油孔38間において、プ
ランジヤケース21の側壁21sには、排油孔4
9が穿設される。この排油孔49は、プランジヤ
ケース21とプランジヤ23間に形成されるリー
ク油室51をシリンダ孔19に形成した排油通路
50に連通しており、この排油通路50は機関本
体E内の油溜48(第6図)に連通される。
プランジヤ23の開放上端24とプラグ25と
の嵌合面間にはリーク通路56が形成され、この
リーク通路56を通して補給油室32はリーク油
室51に連通されており、補給油室32内の油は
前記リーク通路56を通つてリーク油室51に流
れ、さらに該リーク油室51から前記排油孔4
9、および排油通路50を通つて機関本体E内の
油溜48内に還流される。
さらに第5図に示すようにシリンダ孔19の底
部にはその内部とオイルポンプPの吐出口41と
を連通するエア抜通路52が穿設され、このエア
抜通路52はシリンダ孔19内にプランジヤケー
ス21を組込む際シリンダ孔19の下部とプラン
ジヤ21間の空室57内に封入されるエアを抜く
ためのものである。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
いま機関が運転されると、クランク軸1の回転
は駆動プーリ3、伝動ベルト5、および被動プー
リ4よりなる調時巻掛伝動装置Tを介して一対の
動弁カム軸2に伝達される。
前記伝動ベルト5の緩み側51に配設されるテ
ンシヨンプーリ8は、オートアジヤスタAにより
伝動ベルト5に圧接され、該伝動ベルト5の緩み
側51の張力変動に応動して自動的に作動し、該
伝動ベルト5に一定の張力を付与する。
次に前記オートアジヤスタAの作用についてさ
らに詳細に説明する。
プランジヤケース21内の高圧油室31内に
は、機関の潤滑油と同じ油が予め注入される。ま
たクランク軸1に連結される機関の潤滑用油圧ポ
ンプPからの加圧油の一部は吐出口41、給油通
路40、給油孔38および油孔39を通つて補給
油室32内に常時強制給油され、該補給油室32
は油によつて満たされる。また補給油室32内に
流入した油は、プランジヤ23の開放上端とプラ
グ25との間よりリーク通路56を通つて密閉状
リーク室51に流れ、さらにそこから排油孔4
9、排油通路50を通つて機関本体E下部の油溜
48内に流れる。即ち、オートアジヤスタAの補
給油室32内では、機関の運転中絶えず油が流動
し、補給油室32内にエアが留まることを極力防
止している。
そして給油通路40内の油圧が所定値を超える
と、前記レギユレタRのピストン46がばね47
の弾発力に抗して後退し、油溜連通孔44が給油
通路40に連通して該通路40を油溜48に短絡
し、該通路40内の油圧を一定に保つ。
オートアジヤスタA内において、高圧油室31
内の緊張ばね34は、その弾発力でプランジヤ2
3を上方に押上げ、スリツパ部材27、および調
節ねじ30を介して揺動レバー9を第1図におい
て反時計方向に揺動する。これによりテンシヨン
プーリ8は、伝動ベルト5の緩み側51を内方に
押圧し、伝動ベルト5に一定の張力を付与する。
また前記引張ばね14の弾発力も揺動レバー9を
第1図において反時計方向に揺動するように付勢
するので、伝動ベルト5への張力付与を助勢す
る。
伝動ベルト5の伸び等に追従してプランジヤ2
3が上昇すれば、高圧油室31が減圧するので、
補給油室32との圧力差によりチエツク弁Vの球
状弁体35は、弁口33を開き、補給油室32内
の油は弁口33を通つて高圧油室31に補給され
る。
調時巻掛伝動装置Tの作動中、クランク軸1、
動弁カム軸2等に作用するトルク変動により伝動
ベルト5の緩み側51に引張力が作用すると、こ
の引張力はテンシヨンプーリ8を押し戻すように
働き、さらに揺動レバー9を介してプランジヤ2
3を押し下げるように働く。これにより高圧油室
31の油圧が上昇してチエツク弁Vの球状弁体3
5が弁口33を閉じるので、補給油室32への油
の逆流を阻止することができ、結局高圧油室31
内の油圧が、伝動ベルト5の緩み側51の引張力
に対抗することによりテンシヨンプーリ8の後退
を抑制する。
伝動ベルト5の緩み側51から引張力が解除さ
れると、緊張ばね34の弾発作用によりプランジ
ヤ23は再度上昇し、揺動レバー9を介してテン
シヨンプーリ8が伝動ベルト5の緩み側51を押
圧し、伝動ベルト5に再び一定の張力を付与し、
伝動ベルト5に伸びがあればこれを補償すること
ができる。そしてプランジヤ23の上昇により減
圧する高圧油室31内には前述のように補給油室
32内の油が補給される。
前記作動において、補給油室32内には前述の
ように油圧ポンプPからの加圧油が常時供給され
るので、補給油室32の油の漏洩分を直ちに補給
することができ、また補給油室32内では絶えず
油が流動しているので、該室32内に流入する油
に噛込みエアが含まれていても、該室32内にエ
アが留まることがない。従つて補給油室32内に
エアが溜まることが極力防止される。
また補給油室32内には、油圧ポンプPからの
圧力油が絶えず供給されるにも拘らず前記Oリン
グ22および伸縮性ブーツ53の協働により加圧
油がアジヤスタケース17から外部に漏洩するこ
とがなく、しかもアジヤスタ17と外部とを油密
に封緘するシール部材はプランジヤケース21と
プランジヤ23の摺動面間には設けられないの
で、それらがプランジヤ23の摺動抵抗を増すこ
とがなく、またそれらが摩損することもない。
而して上記実施例において、テンシヨンプーリ
8およびOリング22は、本発明におけるテンシ
ヨナおよびシール部材を構成する。
C 発明の効果 以上の実施例により明らかなように、本発明に
よれば機関本体に設けたアジヤスタケースのシリ
ンダ孔内にプランジヤケースを嵌着し、前記プラ
ンジヤケースにプランジヤを摺合して該プランジ
ヤ下方に高圧油室を、その内部に補給油室をそれ
ぞれ形成し、前記高圧油室と補給油室とを、前記
プランジヤの底壁に穿設した弁口を介して連通
し、前記高圧油室には、該室の昇圧時に弁口を閉
じ、またその減圧時に弁口を開くチエツク弁およ
び前記プランジヤを伸長方向に偏倚して前記テン
シヨナを介して前記緩み側に所定の張力を付与す
る緊張ばねを収容し、前記補給油室はその給油孔
を給油源にまたその排油孔を油溜にそれぞれ閉油
路を介して連通し、前記シリンダ孔の開口端とプ
ランジヤケース間をシール部材を介して油密に封
緘するとともに前記プランジヤケースの開口端と
プランジヤの外端間を伸縮性ブーツを以て油密に
封緘したので、補給油室内には加圧油が常時供給
されて該補給油室内の油の漏洩分を直ちに補給す
ることができ、しかも該補給油室内で噛込みエア
が溜まることを防止する。またプランジヤケース
内には絶えず加圧油が補給されるにも拘らず該加
圧油の外部への漏出が確実に防止されて伝動ベル
トに漏洩油が付着するおそれがなく、ベルト式巻
掛伝動装置の伝動効率を高めることができる。
またアジヤスタケース外への加圧油の漏出を阻
止するシール部材はプランジヤケースとプランジ
ヤとの摺動面間には存在しないので、それらがプ
ランジヤの摺動抵抗を増すようなことがないばか
りでなく、それらの確実なシール機能を長期に亘
つて保つことができ、さらに前記シール部材およ
び伸縮性ブーツは摩耗することがなく、それらの
耐久性が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明装置の一実施例を示すもの
で、第1図は本発明装置を備えた、内燃機関の調
時巻掛伝動装置の正面図、第2図は第1図の線
矢視側面図、第3図は第1図−線に沿う拡大
断面図、第4図は、第2図−線に沿うポンプ
ケースの裏面図、第5図は、第2図−線に沿
う拡大断面図、第6図は、第5図−線に沿う
アジヤスタケースの断面図。 E……機関本体、V……チエツク弁、3……駆
動プーリ、4……被動プーリ、5……伝動ベル
ト、8……テンシヨナとしてのテンシヨンプー
リ、17……アジヤスタケース、19……シリン
ダ孔、21……プランジヤケース、22……シー
ル部材としてのOリング、23……プランジヤ、
31……高圧油室、32……補給油室、33……
弁口、34……緊張ばね、38……給油孔、48
……油溜、49……排油孔、53……ブーツ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機関本体に支持される、駆動プーリと被動プ
    ーリ間に無端状伝動ベルトを懸回し、該伝動ベル
    トの緩み側にテンシヨナを圧接して該伝動ベルト
    に所定の張力を付与するようにした内燃機関の巻
    掛伝動装置のテンシヨナ装置において、前記機関
    本体に設けたアジヤスタケースのシリンダ孔内に
    プランジヤケースを嵌着し、前記プランジヤケー
    スにプランジヤを摺合して該プランジヤ下方に高
    圧油室を、その内部に補給油室をそれぞれ形成
    し、前記高圧油室と補給油室とを、前記プランジ
    ヤの底壁に穿設した弁口を介して連通し、前記高
    圧油室には、該室の昇圧時に弁口を閉じ、またそ
    の減圧時に弁口を開くチエツク弁および前記プラ
    ンジヤを伸長方向に偏倚して前記テンシヨナを介
    して前記緩み側に所定の張力を付与する緊張ばね
    を収容し、前記補給油室はその給油孔を給油源に
    またその排油孔を油溜にそれぞれ閉油路を介して
    連通し、前記シリンダ孔の開口端とプランジヤケ
    ース間をシール部材を介して油密に封緘するとと
    もにプランジヤケースの開口端とプランジヤの外
    端間を伸縮性ブーツを以て油密に封緘したことを
    特徴とする内燃機関における巻掛伝動装置のテン
    シヨナ装置。
JP9191085A 1985-04-29 1985-04-29 内燃機関における巻掛伝動装置のテンショナ装置 Granted JPS61252951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9191085A JPS61252951A (ja) 1985-04-29 1985-04-29 内燃機関における巻掛伝動装置のテンショナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9191085A JPS61252951A (ja) 1985-04-29 1985-04-29 内燃機関における巻掛伝動装置のテンショナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252951A JPS61252951A (ja) 1986-11-10
JPH0438941B2 true JPH0438941B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=14039734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9191085A Granted JPS61252951A (ja) 1985-04-29 1985-04-29 内燃機関における巻掛伝動装置のテンショナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252951A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19631588A1 (de) * 1996-08-05 1998-02-12 Schaeffler Waelzlager Kg Spannrad für Zugmittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61252951A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674996A (en) Tensioner device for wrapping connector driving device in internal combustion engine
EP0212119B2 (en) Tensioner for toothed drive belts
EP0785375B1 (en) Chain Tensioner
US5577970A (en) Hydraulic tensioner with a pressure relief valve
US4761155A (en) Tensioner for wrapping connector transmission device for internal combustion engine
US4277240A (en) Hydraulic belt tensioner construction
JP4020553B2 (ja) 油圧式オートテンショナおよびチェーンの張力調整装置
JPH1122791A (ja) 液圧チェーンテンショナ
JPH0438941B2 (ja)
JP4017427B2 (ja) 油圧式テンショナリフタ
JPS6245427B2 (ja)
JPS6314225B2 (ja)
JPH0438942B2 (ja)
JPS6245428B2 (ja)
JPH0438938B2 (ja)
JPH0438940B2 (ja)
JPS61218856A (ja) 内燃機関における巻掛伝動装置のテンシヨナ装置
JPH0438939B2 (ja)
JPS6343618B2 (ja)
KR100559858B1 (ko) 타이밍체인 자동장력조절장치
JPS61215850A (ja) 内燃機関における調時巻掛伝動装置のテンシヨナ装置
JPS61252950A (ja) 内燃機関の巻掛伝重装置におけるテンシヨナ装置
JPS6314224B2 (ja)
JPS61215848A (ja) 内燃機関における巻掛伝動装置のテンシヨナ装置
JPS61218857A (ja) 内燃機関における巻掛伝動装置のテンシヨナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees