JPH0438669A - Changer type disk reproducing device - Google Patents

Changer type disk reproducing device

Info

Publication number
JPH0438669A
JPH0438669A JP14322490A JP14322490A JPH0438669A JP H0438669 A JPH0438669 A JP H0438669A JP 14322490 A JP14322490 A JP 14322490A JP 14322490 A JP14322490 A JP 14322490A JP H0438669 A JPH0438669 A JP H0438669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
subroutine
disc
stocker
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14322490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Sakiyama
一弘 崎山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamichi Corp
Original Assignee
Nakamichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamichi Corp filed Critical Nakamichi Corp
Priority to JP14322490A priority Critical patent/JPH0438669A/en
Priority to US07/709,093 priority patent/US5239527A/en
Publication of JPH0438669A publication Critical patent/JPH0438669A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To operate a device in the same manner as a single player type reproducing device by reproducing plural disks on following carriages and the disk on a preliminarily determined carriage in order after the end of reproducing operation of the disk on a carriage. CONSTITUTION:When a first carriage selecting switch is operated, preliminarily determined one of nXcarriages is selected, and the single play operation to reproduce only the disk on the carriages in the following reproducing operation is set. When a second carriage selecting switch is operated, a desired carriage other than the preliminarily determined carriage is selected, and the changer play operation to reproduce plural disks on following carriages and the disk on the preliminarily determined carriage in order after the end of reproducing operation of the disk on the selected carriage in the following reproducing operation is set. Thus, the device is operated in the same manner as the single player type reproducing device.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はチェンジャー型ディスク再生装置に関し、特に
トレイを備えたチェンジャー型ディスク再生装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a changer-type disc playback device, and more particularly to a changer-type disc playback device equipped with a tray.

[従来の技術] 従来、ディスクを載置した複数のキャリッジを挿入した
マガジンが装着され、マガジン内のディスクを選択的に
再生可能とするチェンジャー型ティスク再生装置が知ら
れている。
[Prior Art] Conventionally, a changer-type disk playback device is known in which a magazine into which a plurality of carriages carrying disks are inserted is mounted, and the disks in the magazine can be selectively played back.

この装置において、マガジンに挿入されていないディス
クを再生しようとすると、−旦、マガジンを装置から取
外し、キャリッジをマガジン内から引出し、キャリッジ
に再生しようとするディスクを載置した後マガジンに挿
入し、再びマガジンを装置に装着しなければならなく操
作性が悪かった。
In this device, when attempting to play a disc that is not inserted into the magazine, first remove the magazine from the device, pull out the carriage from inside the magazine, place the disc to be played on the carriage, and then insert it into the magazine. The magazine had to be reattached to the device, making it difficult to operate.

そこで、実開昭62−195257号公報に記載されて
いる如く、更に、マガジン内のキャリッジ同様のキャリ
ッジが挿入されたトレイを備えたチェンジャー型再生装
置が提案され、また、該装置は製品化(US  JVC
社製 XL−M2O3)され、USAにおいて販売され
ている。
Therefore, as described in Japanese Utility Model Application No. 62-195257, a changer-type playback device was proposed which was equipped with a tray into which a carriage similar to the carriage in a magazine was inserted, and this device was commercialized ( US JVC
XL-M2O3) and sold in the USA.

」二連の装置(xL−M2O3)は1ヘレイに挿入され
たキャリッジP上のディスクの再生が終了すると、続い
てマガジン内のキャリッジ上のディスクをキャリッジ1
から順番に再生することから、動作的に見るとトレイ内
のキャリッジP上のディスクもマガジン内のキャリッジ
1〜6上のディスクと同一と考えられている。
” When the two-unit device (xL-M2O3) finishes playing the disc on the carriage P inserted into the first helay, it then transfers the disc on the carriage in the magazine to the carriage P.
Since the discs are reproduced in order from the beginning, from an operational standpoint, the discs on the carriage P in the tray are considered to be the same as the discs on carriages 1 to 6 in the magazine.

また、この装置はフロントパネルにキャリッジP上のデ
ィスクを選択/再生するスイッチP、キャリッジ1〜6
上のディスクを夫々選択/再生するスイッチ1〜6を備
えるものの、これらスイッチによって指定されたキャリ
ッジ上のディスクの再生が終了すると、以後、キャリッ
ジ番号順に残るディスクを順に再生する。
This device also has a switch P on the front panel for selecting/playing the disc on the carriage P, and a switch P on the carriages 1 to 6.
Although switches 1 to 6 are provided for selecting and reproducing the upper disks, when the reproduction of the disk on the carriage specified by these switches is completed, the remaining disks are thereafter sequentially reproduced in order of carriage number.

例えば、キャリッジP、2.5の上にディスクがある状
態でスイッチPが操作されると、キャリッジP、2.5
上のディスクを順に再生した後に停止状態となり、また
、スイッチ2が操作されると、キャリッジ2.5上のデ
ィスクを順に再生した後に停止状態となる。
For example, if the switch P is operated with the disc on the carriage P, 2.5, the carriage P, 2.5
After the disks on the carriage 2.5 are sequentially reproduced, the apparatus enters a stopped state, and when the switch 2 is operated, the disks on the carriage 2.5 are sequentially reproduced and then the apparatus enters a stopped state.

[発明が解決しようとする問題点コ このように、この装置は1−レイを備えるものの、従来
の1へレイのみを備えるシングルプレーヤ型再生装置と
同様に、トレイ内のキャリッジP上のディスクのみに対
するシングルプレイ動作(単一のディスクのみに対する
再生動作)を行うことができない欠点を有していた。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, although this device is equipped with a 1-ray, like the conventional single-player type playback device equipped with only a 1-ray, only the disc on the carriage P in the tray is It had the disadvantage that it was not possible to perform single play operations (playback operations only for a single disc).

[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の欠点を解消したチェンジャー型ディスク
再生装置を提供するものであり、ディスクを載置可能な
ディスク載置部を夫々備えたn個のキャリッジと、キャ
リッジが挿脱可能な単一のスロットを備えたトレイと、
キャリッジのうち何れか一つのキャリッジが挿入された
トレイを装置外に突出するイジェクト位置と、装置内に
収納するロード位置との間で移動させる1−レイ移動手
段と、装置内に配置され、キャリッジを収納可能なn個
のスロットを備えたス1〜ツカと、ストッカを、ストッ
カの夫々のスロットがロード位置に持ち来されたトレイ
のスロワI−と同一高さ位置となるn箇所の位置に移動
させるス1−ツカ移動手段と、ロド位置に持ち来された
トレイとn箇所の位置のら 何れかに持ち来されたストッカとの間でキャリッジを移
動させるキャリッジ移動手段と、ロード位置に持ち来さ
れたトレイに挿入されたキャリッジ上のディスクを再生
するディスク再生手段と、トレイがロード位置に持ち来
された状態において、ディスク再生手段とトレイに挿入
されたキャリッジを相対的に移動させ、キャリッジ上の
ディスクをディスク再生手段に装着させる移動手段と、
n個のキャリッジのうち、予め定められたーっのキャリ
ッジを選択する第1のキャリッジ選択スイッチと、予め
定められたキャリッジ以外の複数のキャリッジのうち何
れかを選択する第2のキャリッジ選択スイッチと、第1
及び第2のキャリッジ選択スイッチの操作に基づき各移
動手段を制御する制御手段とから構成される。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides a changer-type disc playback device that eliminates the above-mentioned drawbacks, and includes n carriages each having a disc loading section on which a disc can be placed. , a tray with a single slot into which the carriage can be inserted and removed;
1-lay moving means for moving a tray into which one of the carriages is inserted between an eject position where it projects outside the apparatus and a load position where it is housed within the apparatus; The slots 1 to 3 each have n slots capable of accommodating the stocker, and the stocker is placed at n positions such that each slot of the stocker is at the same height as the slot of the tray brought to the loading position. a carriage moving means for moving the carriage between the tray brought to the loading position and the stocker brought to any of the n positions; a disc reproducing means for reproducing a disc on a carriage inserted into a tray that has been brought into the tray; and a disc reproducing means for reproducing a disc on a carriage inserted into a tray; a moving means for mounting the upper disc on a disc reproducing means;
A first carriage selection switch that selects a predetermined one carriage out of the n number of carriages, and a second carriage selection switch that selects any one of the plurality of carriages other than the predetermined carriage. , 1st
and a control means for controlling each moving means based on the operation of the second carriage selection switch.

[作用] 以上の本発明装置は、第1のキャリッジ選択スイッチが
操作されると、n個のキャリッジのうち予め定められた
ーっのキャリッジを選択し、その後の再生動作において
、該キャリッジ」二のディスタのみを再生するシングル
プレイ動作になる。
[Function] When the first carriage selection switch is operated, the device of the present invention selects a predetermined carriage out of n carriages, and in the subsequent playback operation, the device selects a predetermined one of the n carriages. It becomes a single play operation that only plays the dista.

また、本発明装置は、第2のキャリッジ選択スイッチが
操作されると、予め定められたキャリッジ以外の所望の
キャリッジを選択し、その後の再生動作において、該キ
ャリッジ上のディスクの再生動作終了後、該キャリッジ
以降のキャリッジ上の複数のディスク及び予め定められ
たキャリッジ上のディスクを順に再生するチェンジャー
プレイ動作になる。
Furthermore, when the second carriage selection switch is operated, the device of the present invention selects a desired carriage other than a predetermined carriage, and in the subsequent playback operation, after the playback operation of the disc on the carriage is completed, A changer play operation is performed in which a plurality of disks on carriages after the carriage and disks on a predetermined carriage are sequentially played.

[実施例コ 以下、本発明装置の一実施例を図面を参照しながら説明
する。
[Example 1] An example of the apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(1)メカニズム説明 第1図は本発明装置のメカニズムを概略的に示したもの
で、1−レイ7はディスク載置部を備えたシングルプレ
イ用のキャリッジSが図面左側からスロット内(図示し
ない)に挿入されており、キャリッジS上のディスクを
スタンバイ可能なロード位置に持ち来されている。
(1) Mechanism explanation Figure 1 schematically shows the mechanism of the device of the present invention, and 1-ray 7 shows a single-play carriage S equipped with a disk mounting section in a slot (not shown) from the left side of the drawing. ), and the disc on the carriage S is brought to a standby loading position.

光学へラドベース11はディスク載置台8が取付けられ
たスピンドルモータ9とディスクに記録された情報を読
み取るべくアクセス方向に移動可能な光学ヘッド10と
を載置し、キャリッジS上のディスクを持ち上げマグネ
ットクランパ12によってクランプするアップ位置に持
ち来されている。
The optical disc base 11 is equipped with a spindle motor 9 to which a disc mounting table 8 is attached, and an optical head 10 that is movable in the access direction to read information recorded on the disc, and lifts the disc on the carriage S using a magnetic clamper. 12 to the up position for clamping.

トレイ7の下方に固定的に配置されたティスフセンサー
13はトレイ1及びキャリッジS(全てのキャリッジに
形成されている)に形成された開口(図示しない)を通
して、キャリッジ上のディスク有無を検出する為もので
ある。
A disk sensor 13 fixedly disposed below the tray 7 detects the presence or absence of a disk on the carriage through an opening (not shown) formed in the tray 1 and the carriage S (formed in all carriages). It's for a purpose.

一方、従来のマガジンに相当するストッカ14は装置内
部に上下移動可能に設けられ、同図において最上端のフ
ロン1へ15にシンクルプレイ用のキャリッジSを図面
右側から挿脱可能な位置Sにあり、残るフロン1−16
〜21に夫々チェンジャープレイ用のキャリッジ」〜6
が挿入されている。
On the other hand, a stocker 14 corresponding to a conventional magazine is provided inside the device so as to be movable up and down, and is located at a position S where a carriage S for single play can be inserted and removed from the right side of the drawing at 15 at the top end of the front panel 1. , remaining Freon 1-16
〜21 and a carriage for changer play respectively''〜6
is inserted.

トレイ/キャリッジ移・動メカ22は1−レイモタ23
を駆動源とし、トレイ7及びトレイ7に挿入されたキャ
リッジ」二のディスクをスタンバイ可能なロード位置(
第2図(A))とフロン1ヘパネル24から突出し、キ
ャリッジ上にディスクを載置可能なイジェク1〜位置(
第2図(B))との間で移動させ、また、キャリッジの
み更にロー1へ位置とス1〜ツカ14のスロットに挿入
するストア位置(第2図(C))との間で移動させるこ
とができる。
Tray/carriage moving/moving mechanism 22 is 1-ray motor 23
is the driving source, and the tray 7 and the carriage inserted in the tray 7 are placed in a standby loading position (
Fig. 2 (A)) and the eject 1 position that protrudes from the panel 24 to the front 1 and allows the disk to be placed on the carriage (
2 (B)), and also move the carriage only further between the row 1 position and the store position (Fig. 2 (C)) where it is inserted into the slots 1 to 14. be able to.

イシェク1〜位置検出入位置チ25及びス1へア位置検
出スイッチ27は!〜レイ/キャリッジ移動メカ22の
動作位置をメカニカル的に検出することにより、夫々、
上記イジェクト位置及びス1へア位置を検出するもので
あり、ロード位置検出センサー26は1−レイ/キャリ
ッジ移動メカ22の動作位置を光学的に検出することに
より上記ロード位置とロード位置に持ち来すときの速度
減速区間とを検出するものである(追って詳述される)
The position detection switch 27 from Ishek 1 to position detection ON position 25 and S 1 is! ~ By mechanically detecting the operating position of the ray/carriage moving mechanism 22,
The load position detection sensor 26 detects the eject position and the 1-ray/carriage movement mechanism 22 by optically detecting the operating position of the 1-ray/carriage moving mechanism 22, thereby detecting the eject position and the 1-ray/carriage movement mechanism 22. (This will be explained in detail later)
.

光学へラドベース上下メカ28はクランプモタ29を駆
動源とし、光学ヘッドベース11をアップ位置(第3図
(A))とトレイ7及びキャリッジが移動可能なダウン
位置(第3図(B))との間で移動させ、また、光学へ
ラドベース11をダウン位置に保ったまま、更に光学ヘ
ッドベース11をアップ位置からダウン位置に移動させ
る方向に動作することによりトレイロックメカ30のロ
ック状態を解除するものである。なお、1−レイロツク
メカ30はロード位置に持ち来されたトレイ7に係合す
ることによりロック状態になり、トレイ7の位置ずれを
防ぐものである。
The optical head base vertical mechanism 28 uses a clamp motor 29 as a driving source to move the optical head base 11 between the up position (Fig. 3 (A)) and the down position (Fig. 3 (B)) in which the tray 7 and carriage can be moved. The locking state of the tray lock mechanism 30 is released by moving the tray locking mechanism 30 between the two positions and further moving the optical head base 11 from the up position to the down position while keeping the optical head base 11 in the down position. It is. The 1-lay locking mechanism 30 enters a locked state by engaging with the tray 7 brought to the loading position, thereby preventing the tray 7 from shifting.

アップ位置検出スイッチ31、ダウン位置検出スイッチ
32及びロック解除検出スイッチ33は光学ヘッドベー
ス上下メカ28の動作位置をメカニカル的に検出するこ
とにより、夫々、上記アップ位置、ダウン位置、ロック
解除を検出するものである。
The up position detection switch 31, the down position detection switch 32, and the lock release detection switch 33 detect the above-mentioned up position, down position, and lock release, respectively, by mechanically detecting the operating position of the optical head base vertical mechanism 28. It is something.

ストッカ移動メカ34はス1〜ツカモータ35を駆動源
とし、ストッカ14を、キャリッジSが挿脱可能な位置
S(第4図(A))、キャリッジ1が挿脱可能な位置1
(4図(B)) 、・・・・・キャリッジ6が挿脱可能
な位置6(4図(G))に移動させることができる。
The stocker moving mechanism 34 uses the motors 1 to 35 as driving sources, and moves the stocker 14 to position S (FIG. 4(A)) where the carriage S can be inserted and removed, and position 1 where the carriage 1 can be inserted and removed.
(Fig. 4 (B)), . . . can be moved to the position 6 (Fig. 4 (G)) where the carriage 6 can be inserted and removed.

ストッカ位置検出センサー36はス1へツカ移動メカ3
4の動作位置を光学的に検出することにより上記各位置
を検出するものであり、基準位置検出スイッチ37はス
1〜ツカ14の下面に係合することにより、ストッカ1
4が位置Sと位置1との略中間以下にまで下降したこと
を検出するものである。
The stocker position detection sensor 36 moves the movement mechanism 3 to the step 1.
Each of the above-mentioned positions is detected by optically detecting the operating position of the stocker 1.
4 is lowered to approximately the middle between position S and position 1.

(2)制御回路説明 以下、上述したメカニズムの動作制御回路を第5図を参
照しながら説明する。
(2) Description of control circuit The operation control circuit of the above-mentioned mechanism will be explained below with reference to FIG.

動作モードを選択する、ストックスイッチ41、イジェ
クト/ロードスイッチ42、再生スイッチ43、停止ス
イッチ44、キャリッジS選択スイッチ45、キャリッ
ジ1−6選択スイッチ46は各一端が全てグランドに、
各他端が夫々抵抗R1〜R6を介して電源子Bに接続さ
れ、夫々、ス1〜ツク信号5TOCK、イジェクト/ロ
ード信号百フT、再生モード信号PLAY、停止モード
信号5TOP、キャリッジS選択信号S、キャリッジ1
−6選択信号1−6をマイコン40に出力する。
One end of each of the stock switch 41, eject/load switch 42, playback switch 43, stop switch 44, carriage S selection switch 45, and carriage 1-6 selection switch 46, which selects the operation mode, is grounded.
The other ends of each are connected to the power supply element B via resistors R1 to R6, respectively. S, carriage 1
-6 selection signal 1-6 is output to the microcomputer 40.

また、上述したロード位置センサー26、ディスクセン
サー13、ストッカ位置センサー36は各一端が全てグ
ランドに、他端が夫々抵抗R7〜R9を介して電源子B
に接続され、夫々、ロード位置信号LOAD、ディスク
検出信号D−DET、ストッカ位置信号5−posをマ
イコン40に出力する。
Further, the load position sensor 26, disk sensor 13, and stocker position sensor 36 described above have one end connected to the ground, and the other end connected to the power supply terminal B via the respective resistors R7 to R9.
and outputs a load position signal LOAD, a disk detection signal D-DET, and a stocker position signal 5-pos to the microcomputer 40, respectively.

また、基準位置検出スイッチ37、ダウン位置検出スイ
ッチ32、イジェクト位置検出スイッチ25、ストア位
置検出スイッチ27は各一端が全てグランドに、各他端
が夫々抵抗RIO1R12〜R14を介して電源子Bに
接続され、夫々、基準位置信号R−PO8、アップ位置
信号百了、イジェクト位置信号EJECT、ストア位置
信号S■゛○REをマイコン4oに出力する。そして、
アップ位置検出スイッチ31とロック解除検出スイッチ
33のみ各一端が共にグランドに接続され、各他端が共
に抵抗R1lを介して電源子Bに接続され、マイコン4
0にダウン位置信号DOWNを出力する。
Further, one end of each of the reference position detection switch 37, down position detection switch 32, eject position detection switch 25, and store position detection switch 27 is connected to the ground, and each other end is connected to the power supply B through the respective resistors RIO1R12 to R14. The microcomputer 4o outputs a reference position signal R-PO8, an up position signal EJECT, an eject position signal EJECT, and a store position signal S■゛○RE, respectively. and,
One end of each of the up position detection switch 31 and the lock release detection switch 33 are both connected to the ground, and the other ends are both connected to the power supply element B via the resistor R1l.
A down position signal DOWN is output to 0.

よって、第6図に示されるように、イジェクト位置信号
EJECTはトレイ7がイジェクト位置に持ち来たされ
るとイソ191〜位置検出スイッチ25がオン状態にな
り“L”になる。ストア位置信号5TOREはキャリッ
ジがストア位置に持ち来たされるとストア位置検出スイ
ッチ27がオン状態になり“L”になる。また、ロード
位置信号LOADはトレイ7またはキャリッジがロード
位置前後の速度減速区間S1、S2にまで持ち来たされ
ると−旦II HTTになり、そして、ロード位置区間
S3に持ち来たされるとIIL”になる。なお、ディス
クセンサー13はキャリッジがロード位置区間S3より
広いディスク検出区間S4にまで持ち来されるとディス
クの有無を検出することが出来、ディスク検出信号D−
DETはキャリッジ上にディスクがあるとディスク検出
区間S4において“L”になる。
Therefore, as shown in FIG. 6, when the tray 7 is brought to the eject position, the isolator 191 to the position detection switch 25 are turned on, and the eject position signal EJECT becomes "L". When the carriage is brought to the store position, the store position detection switch 27 is turned on and the store position signal 5TORE becomes "L". Furthermore, the load position signal LOAD becomes HTT when the tray 7 or the carriage is brought to the speed deceleration sections S1 and S2 before and after the load position, and becomes HTT when the tray 7 or the carriage is brought to the load position section S3. When the carriage is brought to the disk detection section S4, which is wider than the load position section S3, the disk sensor 13 can detect the presence or absence of a disk, and the disk detection signal D-
DET becomes "L" in the disc detection section S4 when there is a disc on the carriage.

一方、第7図に示されるように、アップ位置信号UPは
光学へラドベース11がアップ位置に持ち来たされると
アップ位置検出スイッチ31がオン状態になりLL L
 I+になり、また、トレイロツクメカ30のロックが
解除されるとロック解除スイッチ33がオン状態になり
再び“L I+になる。そして、ダウン位置信号DOW
Nは光学へッドベス11がダウン位置に持ち来たされる
とダウン位置検出スイッチ32がオン状態になり“L”
になる。
On the other hand, as shown in FIG. 7, when the up position signal UP is optically brought to the up position, the up position detection switch 31 is turned on and LL L
When the tray lock mechanism 30 is unlocked, the lock release switch 33 is turned on and becomes "L I+" again.Then, the down position signal DOW
When the optical head 11 is brought to the down position, the down position detection switch 32 is turned on and becomes "L".
become.

また、第8図に示されるように、ストッカ位置信号5−
posはストッカ14が上記各位置S、1〜6に持ち来
たされる毎にuL”になり、基準位置信号R−PO8は
ス1−ツカ14が位MSと位置1との略中間より下降す
ると基準位置検出スイッチ37がオン状態となり“L″
′になる。
Further, as shown in FIG. 8, the stocker position signal 5-
pos becomes uL'' every time the stocker 14 is brought to each of the above positions S, 1 to 6, and the reference position signal R-PO8 falls from approximately the middle of the stocker 14 between position MS and position 1. Then, the reference position detection switch 37 is turned on and becomes “L”.
'become.

また、マイコン4−0(第5図)は後述されるフローチ
ャートに基づき上記各信号の状態変化を検出し、上記ト
レイモータ23を駆動するトレイモタ駆動回路47にフ
ロン1〜信号FRONTとリア信号REARを、クラン
プモータ29を駆動するクランプモータ駆動回路48に
クランプアップ信号CL−UPとクランプダウン信号C
L−DOWN、また、ストッカモータ35を駆動するス
1〜ツカモータ駆動回路49にストッカアップ信号5T
−UPとスI−ツhダウン信号5T−DOWNを出力す
る。
Further, the microcomputer 4-0 (FIG. 5) detects changes in the state of each of the above-mentioned signals based on the flowchart described later, and sends the FRONT signal FRONT and the rear signal REAR to the tray motor drive circuit 47 that drives the tray motor 23. , a clamp up signal CL-UP and a clamp down signal C are sent to the clamp motor drive circuit 48 that drives the clamp motor 29.
L-DOWN, and the stocker up signal 5T is sent to the motor drive circuit 49 from S1 that drives the stocker motor 35.
-UP and switch output the down signal 5T-DOWN.

なお、トレイモ一タ駆動回路47はフロント信号FRO
NTがflH″″になると1へレイ7がイジェク1〜位
置に移動する方向にトレイモータ23が回転する電圧を
出力し、リア信号REARがrr Huになるとトレイ
7がロード位置に移動する方向にトレイモータ23が回
転する電圧を出力する。
Note that the tray motor drive circuit 47 receives the front signal FRO.
When NT becomes flH'''', a voltage is output that causes the tray motor 23 to rotate in the direction in which the tray 7 moves to the eject position 1~, and when the rear signal REAR becomes rr Hu'', the tray 7 moves in the direction to the load position. It outputs a voltage that causes the tray motor 23 to rotate.

また、クランプモータ駆動回路48はクランプアップ信
号CL−UPが“H”になると光学へラドベース11が
アップ位置に移動する方向にクランプモータ29が回転
する電圧を出力し、クランプダウン信号CL−DOWN
が“H”になると光学へラドベース11がダウン位置に
移動する方向にクランプモータ29が回転する電圧を出
力する。
Furthermore, when the clamp up signal CL-UP becomes "H", the clamp motor drive circuit 48 outputs a voltage that causes the clamp motor 29 to rotate in the direction in which the Radbase 11 moves to the up position, and the clamp down signal CL-DOWN.
When becomes "H", a voltage is output to the optical device that causes the clamp motor 29 to rotate in the direction in which the Radbase 11 moves to the down position.

そして、ストッカモータ駆動回路49はストッカアップ
信号5T−UPが11■(”になるとス1ヘツ力10が
位置Sに移動する方向にストッカモータ35が回転する
電圧を出力し、ストッカ位置信号5T−DOWNが“H
”になルトストッヵ1゜が位置6に移動する方向にスト
ッカモータ35が回転する電圧を出力する。
Then, when the stocker up signal 5T-UP reaches 11■('', the stocker motor drive circuit 49 outputs a voltage that causes the stocker motor 35 to rotate in the direction in which the s1 hex force 10 moves to the position S, and the stocker position signal 5T- DOWN is “H”
” outputs a voltage that causes the stocker motor 35 to rotate in the direction in which the stocker 1° moves to position 6.

(3)フローチャー1・説明 以下、上述したマイコン40が行うプログラムを示した
フローチャー1〜を説明する。
(3) Flowchart 1/Description Flowchart 1 to 1 showing the programs executed by the above-mentioned microcomputer 40 will be described below.

なお、以下説明するフローチャー1−において、Do−
D6は夫々キャリッジS、1〜6のディスク有無を示し
、例えば、D3−1はキャリッジ3にディスク有りを示
す。また、mは現在使用中のキャリッジとス1−ツカ1
4の現在位置を示し、mOはキャリッジS (0)を使
用中でストッカ14が位置Sであることを、m = 1
はキャリッジ1を使用中でストッカ14が位置1である
ことを、・・・、m=6キヤリツジ6を使用中でストッ
カ14が位置6であることを示す。また、これらの情報
を記憶するメモリはバックアップ電池が取付けられてお
り、装置の電源が切断されても消えることはない。
Note that in flowchart 1- described below, Do-
D6 indicates the presence or absence of a disk in the carriage S, 1 to 6, respectively; for example, D3-1 indicates that the carriage 3 has a disk. Also, m is the carriage currently in use and the switch 1.
4, mO indicates that carriage S (0) is in use and stocker 14 is at position S, m = 1
indicates that carriage 1 is in use and stocker 14 is at position 1, . . . m=6 indicates that carriage 6 is in use and stocker 14 is at position 6. Furthermore, the memory that stores this information is equipped with a backup battery, so that it will not be erased even if the power to the device is turned off.

■停止状態におけるフローチャート 第9図(A)〜(D)は停止状態におけるフロチャー1
・を示したもので、ステップ81〜S5のループでスト
ック信号丁T丁σW、イジェク1〜ロード信号下7了、
再生モード信号PLAY、キャリッジS選択信号子、キ
ャリッジ1−6選択信号丁二τの立下りを検出する。
■Flowchart in the stopped state Figures 9 (A) to (D) show flowchart 1 in the stopped state.
・In the loop from step 81 to S5, the stock signal Tding σW, the eject 1 to load signal lowered 7,
The fall of the reproduction mode signal PLAY, the carriage S selection signal, and the carriage 1-6 selection signal τ2 is detected.

ストックスイッチ41が操作されるとステップS1がY
ESになり、ステップS6でnを」にして、ステップ8
7〜S9のループでDJから順にD6までOか否か、即
ち、キャリッジ1から順にキャリッジを6までディスク
無しのキャリッジを探す。ディスク無しのキャリッジが
ありステップS7がYESになると、サブルーチンL1
で光学へラドベース7をアップ位置からダウン位置に移
動させる。
When the stock switch 41 is operated, step S1 becomes Y.
ES, change n to '' in step S6, and proceed to step 8.
In the loop from 7 to S9, from DJ to D6, whether or not it is O or not, that is, from carriage 1 to carriage 6, a carriage without a disc is searched for. If there is a carriage without a disc and step S7 becomes YES, subroutine L1
Move the optical Radbase 7 from the up position to the down position.

サブルーチンL1のフローチャー1〜が第」0図に示さ
れ、ステップ810でクランプダウン信号CL−DOW
Nを“H′″にして光学へラドベース11を下降させ、
ステップSllのループでダウン位置信号DOWNの立
下りを検出する。そして、光学へラドベース11がダウ
ン位置にまで下降するとステップS]−1がYESにな
り、ステップS12でクランプダウン信号CL−DOW
NをII L 11にして光学ヘッドベース11の下降
を停止させる。
Flowchart 1 to subroutine L1 are shown in FIG.
Set N to "H'" and lower the Radbase 11 to the optical system.
The fall of the down position signal DOWN is detected in the loop of step Sll. Then, when the optical radar base 11 is lowered to the down position, step S]-1 becomes YES, and in step S12, the clamp down signal CL-DOW is output.
N is set to II L 11 to stop the optical head base 11 from descending.

サブルーチンL1が終了するとサブルーチンL2でロー
ド位置にあるキャリッジをス1−ア位置(ス1−ツカ内
)に移動させる。
When subroutine L1 is completed, subroutine L2 moves the carriage at the loading position to the s1-a position (inside the s1-sucker).

サブルーチンL2のフローチャー1−が第11図に示さ
れ、ステップS20でリア信号REARをLL HIH
にしてキャリッジをスI〜ア方向に移動させ、ステップ
S21のループでストア位置信号τT。
Flowchart 1- of subroutine L2 is shown in FIG. 11, and in step S20 the rear signal REAR is set to LL HIH.
The carriage is moved in the direction from I to A, and the store position signal τT is output in a loop of step S21.

REの立下りを検出する。そして、キャリッジがス(〜
ア位置にまで移動するとステップS21がYESになり
、ステップS22でリア信号REARを丁、″にしてキ
ャリッジの移動を停止させる。
Detect the falling edge of RE. And then the carriage starts (~
When the carriage moves to the a position, the answer in step S21 becomes YES, and in step S22, the rear signal REAR is set to ``,'' to stop the movement of the carriage.

サブルーチンL2が終了するとサブルーチンL3でス1
〜ツカ]4をステップS6またはS8によって設定され
た位置n(ディスク無しのキャリッジnを挿脱可能な位
置)に移動させる。
When subroutine L2 ends, step 1 is executed in subroutine L3.
4 to the position n set in step S6 or S8 (a position where the carriage n without a disc can be inserted or removed).

サブルーチンL3のフローチャートが第12図に示され
、ステップS30てnがmより小さいか否かを判断し、
ストッカ14の目的位置nが現在位iUmより小さい、
即ち、下方になるときにはステップS30がYESにな
りステップS31でストッカダウン信号5T−DOWN
を“H”にしてストッカ14を下方に移動させる。そし
て、ステップ832〜834のループでストッカ位置信
号5−posの立下りを検出する毎にmから1を減算し
、mがnと同一、即ち、ストッカ14が目的位置nにま
で移動したことを検出するとステップS34がYESに
なり、ステップS35でストッカ位置信号5T−DOW
Nを“L”にしてストッカ14の移動を停止させる。
A flowchart of subroutine L3 is shown in FIG. 12, in which it is determined in step S30 whether n is smaller than m;
The target position n of the stocker 14 is smaller than the current position iUm,
That is, when it is downward, step S30 becomes YES, and step S31 outputs the stocker down signal 5T-DOWN.
is set to "H" to move the stocker 14 downward. Then, each time a fall of the stocker position signal 5-pos is detected in the loop of steps 832 to 834, 1 is subtracted from m to confirm that m is the same as n, that is, the stocker 14 has moved to the target position n. If detected, step S34 becomes YES, and stocker position signal 5T-DOW is detected in step S35.
N is set to "L" to stop the movement of the stocker 14.

また、目的位Mnが現在位置mより上方になるときには
ステップ830がNoになり、ステップS36でストッ
カアップ信号5T−UPを“H”にしてス1ヘツカ14
を上方に移動させる。そして、ステップ837〜S39
のループでストッカ位置信号5−posの立下りを検出
する毎にmに1を加算し、mがnと同一、即ち、ス1へ
ツカ14が目的位置nにまで移動したことを検出すると
ステップS39がYESになり、ステップS40でスト
ッカアンプ信号5T−UPをrrL”にしてス1−ツカ
]4の移動を停止させる。
Further, when the target position Mn is higher than the current position m, the answer in step 830 becomes No, and the stocker up signal 5T-UP is set to "H" in step S36 to
move upward. Then, steps 837 to S39
In the loop, 1 is added to m every time the fall of the stocker position signal 5-pos is detected, and when it is detected that m is the same as n, that is, the stocker 14 has moved to the target position n, step YES in S39, and in step S40, the stocker amplifier signal 5T-UP is set to rrL'' to stop the movement of the stocker 1-4.

サブルーチンL3が終了するとサブルーチンL4でキャ
リッジをス1へア位置(ストッカ内)からロード位置に
一旦移動させる。
When subroutine L3 ends, subroutine L4 moves the carriage from the storage position (inside the stocker) to the load position.

サブルーチンL4のフローチャー1−が第13図に示さ
れ、ステップS50でフロン1〜信号FR○NTをII
H”にしてキャリッジをイジェクト方向に移動させ、ス
テップS51のループでロード位置検出信号LOADの
立上りを検出する。キャリッジが速度減速区間SL(第
6図)にまで移動するとステップS51がYESになり
、ステップ852〜S60で第22図(A)に示される
ように、ロード位置検出信号LOADの立ち下がりを検
出するまで、フロント信号FRONTを周期10m5、
デユーティ−50%のパルス出力にしてキャリッジ移動
速度の減速を行い、正確にロード位置に停止させる。
Flowchart 1- of subroutine L4 is shown in FIG.
H", the carriage is moved in the ejecting direction, and the rise of the load position detection signal LOAD is detected in the loop of step S51. When the carriage moves to the speed deceleration section SL (FIG. 6), step S51 becomes YES. In steps 852 to S60, as shown in FIG. 22(A), the front signal FRONT is switched at a cycle of 10 m5 until the fall of the load position detection signal LOAD is detected.
A pulse output with a duty of -50% is used to decelerate the carriage movement speed and accurately stop the carriage at the loading position.

サブルーチンL4が終了するとサブルーチンL5で光学
へラドベース移動メカ28によって1へレイロツクメカ
30のロック解除を行う。
When subroutine L4 is completed, in subroutine L5, the locking mechanism 30 is unlocked by the optical base moving mechanism 28.

サブルーチンL5のフローチャートが第14図に示され
、ステップS70でクランプダウン信号CL−DOWN
をIIH”にし、光学ヘッドベース11を下降させる方
向に光学へラドベース移動メカ28を動作させ、ステッ
プS71のループでアップ位置信号UPの立下りを検出
する。トレイロックメカ3oのロックが解除されてロッ
ク解除検出スイッチ33がオン状態になるとステップS
71がYESになり、ステップS72でクランプダウン
信号CL−DOWNをII L IIにし、光学へラド
ベース移動メカ28の動作を停止させる。
A flowchart of the subroutine L5 is shown in FIG. 14, and in step S70 the clamp down signal CL-DOWN is
IIH'', the optical head base moving mechanism 28 is operated in the direction of lowering the optical head base 11, and the fall of the up position signal UP is detected in the loop of step S71.The tray lock mechanism 3o is unlocked. When the lock release detection switch 33 is turned on, step S
71 becomes YES, and in step S72, the clamp down signal CL-DOWN is set to II L II, and the operation of the optical rad base moving mechanism 28 is stopped.

サブルーチンL5が終了するとサブルーチンL6でトレ
イ7及びキャリッジをイン191〜位置に移動させる。
When the subroutine L5 ends, the tray 7 and the carriage are moved to the in-191 position in a subroutine L6.

サブルーチンL6のフローチャートが第15図に示され
、ステップ880でフロン1〜信号FROMTを“H”
にしてトレイ7及びキャリッジをイジェクト方向に移動
させ、ステップS81のルプでロード位置信号LOAD
の立下りを検出する。
A flowchart of the subroutine L6 is shown in FIG. 15, and in step 880, the Freon 1~signal FROM is set to "H".
The tray 7 and the carriage are moved in the eject direction, and the load position signal LOAD is output in the loop of step S81.
Detects the falling edge of

トレイ7及びキャリッジが速度減速区間S2(第6図)
を抜は出すまでイジェク1へ方向に移動するとステップ
S81がYESになり、ステップS82でクランプアッ
プ 光学へラドベース11を上昇させる方向に光学へラドベ
ース移動メカ28を動作させ、ステップS83のループ
でアップ位置信号UPの立上りを検出する。
Tray 7 and carriage speed deceleration section S2 (Figure 6)
When the RAD base 11 is moved toward the eject 1 until it is pulled out, step S81 becomes YES, and in step S82, the RAD base moving mechanism 28 is operated toward the optics in the direction of raising the RAD base 11 toward the clamp-up optical system, and in the loop of Step S83, it is moved to the up position. Detect the rising edge of signal UP.

ロック解除検出スイッチ33がオフ状態となり、トレイ
ロックメカ30が再びロック可能な位置になるまで光学
へラドベース移動メカ28が動作するとステップS83
がYESになり、ステップS84でクランプアップ信号
CL−UPを“L”にして光学ヘッドベース移動メカ2
8の動作を停止させ、ステップS85のループでイジェ
クト位置信号EJECTの立下りを検出する。トレイ7
及びキャリッジがイン191〜位置にまで移動するとス
テップ886でフロン1〜信号FRONTを“L”にし
て移動を停止させる。
When the lock release detection switch 33 is turned off and the optical base moving mechanism 28 is operated until the tray lock mechanism 30 is in the lockable position again, step S83
becomes YES, and in step S84, the clamp-up signal CL-UP is set to "L" and the optical head base moving mechanism 2
8 is stopped, and the fall of the eject position signal EJECT is detected in a loop of step S85. Tray 7
When the carriage moves to the IN 191 position, the FRONT signal FRONT is set to "L" in step 886 to stop the carriage.

このサブルーチンL6が終了すると、後述するイジェク
ト状態におけるフローチャー1〜(第18図)に進む。
When this subroutine L6 is completed, the flowchart 1 to (FIG. 18) in the eject state, which will be described later, is proceeded to.

一方、ステップ87〜S9のループでディスク無しのキ
ャリッジをキャリッジ1から6まで順に探したものの全
てにディスクが有る場合にはステップS9がYESにな
り、ス1−ツクスイッチ41の操作を実質的に無視して
ステップS2に進む。
On the other hand, in the loop of steps 87 to S9, if the carriages without a disc are sequentially searched for from carriages 1 to 6, and all of them have discs, step S9 becomes YES, and the operation of the switch 41 is effectively Ignore it and proceed to step S2.

次に、イジェク1〜/ロードスイッチ42が操作される
とステップS2がYESになり、上述したサブルーチン
LL(第10図)で光学ヘッドベース7をアップ位置か
らダウン位置に移動させ、サブルーチンL5(第14図
)で光学ヘンドベース移動メカ28によってトレイロッ
クメカ30のロック解除を行った後、サブルーチンL6
でトレイ7及びキャリッジをイジェクト位置に移動させ
、後述するイジェクト状態におけるフローチャート(第
18図)に進む。
Next, when the eject 1~/load switch 42 is operated, step S2 becomes YES, and the optical head base 7 is moved from the up position to the down position in the above-mentioned subroutine LL (Fig. 10). After the tray lock mechanism 30 is unlocked by the optical hand base moving mechanism 28 in Fig. 14), subroutine L6 is performed.
The tray 7 and the carriage are moved to the eject position, and the process proceeds to a flowchart (FIG. 18) for the eject state, which will be described later.

次に、再生スイッチ43が操作されるとステップS3が
YESになり、ステップS90でD (m)が1か否か
、即ち、現在使用中のキャリッジにディスクが有るか否
かを判断し、YESになるとステップS91で再生モー
ドにして後述する再生状態におけるフローチャー1〜(
第21図)に進む。
Next, when the playback switch 43 is operated, step S3 becomes YES, and in step S90 it is determined whether D (m) is 1, that is, whether there is a disc in the carriage currently in use, and YES is determined. Then, in step S91, the playback mode is set and flowcharts 1 to (1) in the playback state described later are executed.
Proceed to Figure 21).

一方、ステップS90でNoになるとステップS92で
rlを1にして、ステップS93−895のループでD
lから順にD6まで1か否か、即ち、キャリッジ1から
順にキャリッジを6までディスク有りのキャリッジを探
す。ディスク有りのキャリッジがありステップS93が
YESになると、サブルーチンLl(第10図)で光学
へラドベース7をアップ位置からダウン位置に移動させ
、サブルーチンL2(第11図)でロード位置にあるキ
ャリッジをス1〜ア位置(スlーツカ内)に移動させ、
サブルーチンL3(第12図)でストッカ14をステッ
プS90またはS94によって設定された位置n(ディ
スク有りのキャリッジnを挿脱可能な位置)に移動させ
、サブルーチンL4(第13図)でキャリッジをストア
位置(ストッカ内)からロード位置に移動させ、サブル
ーチンL7で光学ヘラ1−ベース7をタウン位置からア
ップ位置に移動させる。
On the other hand, if No in step S90, rl is set to 1 in step S92, and D
From carriage 1 to carriage D6, search is made to see if it is 1 or not, that is, from carriage 1 to carriage 6, a carriage with a disc is searched for. If there is a carriage with a disc and step S93 becomes YES, subroutine Ll (Fig. 10) moves the optical rad base 7 from the up position to the down position, and subroutine L2 (Fig. 11) moves the carriage in the loading position. Move it to position 1~A (inside the slider),
In subroutine L3 (Fig. 12), the stocker 14 is moved to the position n set in step S90 or S94 (a position where the carriage n with a disc can be inserted and removed), and in subroutine L4 (Fig. 13), the carriage is moved to the store position. (in the stocker) to the load position, and in subroutine L7, the optical spatula 1-base 7 is moved from the town position to the up position.

サブルーチンL7のフローチャートが第16図に示され
、ステップ5100でクランプアップ信号CL−UPを
IIH”にして光学へラドベース11を上昇させ、ステ
ップ5101のループでアンプ位置信号π丁の立下りを
検出する。そして、光学へラドベース11がアップ位置
にまで上昇するとステップ5101がYESになり、ス
テップ5102でクランプアップ信号CL−UPを“L
”にして光学へラドベース11の上昇を停止させる。
A flowchart of subroutine L7 is shown in FIG. 16. In step 5100, the clamp-up signal CL-UP is set to "IIH" to raise the radbase 11 to the optical system, and in the loop of step 5101, the fall of the amplifier position signal π is detected. Then, when the optical radar base 11 rises to the up position, the answer in step 5101 becomes YES, and the clamp up signal CL-UP is set to "L" in step 5102.
” to stop the RAD base 11 from rising toward the optical system.

このサブルーチンL7が終了すると、ステップS91で
再生モードにして後述する再生状態におけるフローチャ
ート(第21図)に進む。
When this subroutine L7 ends, in step S91, the program enters the playback mode and proceeds to a flowchart (FIG. 21) for the playback state, which will be described later.

一方、ステップ893〜S95のループでディスク有り
のキャリッジをキャリッジ1から6まで順に探したもの
の全てにディスクがなくステップS95がYESになる
と、再生スイッチ43の操作を実質的に無視してステッ
プS4に進む。
On the other hand, if the loop of steps 893 to S95 sequentially searches for carriages with discs from carriages 1 to 6, but none of them contain discs, and the result in step S95 is YES, the operation of the playback switch 43 is substantially ignored and the process proceeds to step S4. move on.

次に、キャリッジS選択スイッチ45が操作されるとス
テップS4がYESになり、ステップ5110でmがO
か否か、即ち、現在使用中のキャリッジがSであるか否
かを判断し、YESになるとキャリッジを変える必要は
ないのでキャリッジS選択スイッチ45の操作を実質的
に無視してステップS5に進む。
Next, when the carriage S selection switch 45 is operated, step S4 becomes YES, and m is set to O in step 5110.
In other words, it is determined whether the carriage currently in use is S or not. If YES, there is no need to change the carriage, so the operation of the carriage S selection switch 45 is substantially ignored and the process proceeds to step S5. .

一方、ステップ5110でNOになると、サブルーチン
LL(第10図)で光学へラドベース7をアップ位置か
らダウン位置に移動させ、サブルチンL2(第11図)
でロード位置にあるキャリッジをストア位置(ストッカ
内)に移動させ、サブルーチンL8てスI〜ツカ14を
位置Sに移動させる。
On the other hand, if NO in step 5110, subroutine LL (Fig. 10) moves the optical Radbase 7 from the up position to the down position, and subroutine L2 (Fig. 11) moves the Radbase 7 from the up position to the down position.
The carriage at the load position is moved to the store position (inside the stocker) in subroutine L8, and the sliders 1 to 14 are moved to position S in subroutine L8.

サブルーチンL8のフローチャートが第17図に示され
、ステップ5120でストッカダウン信号5T−DOW
Nを“H”にしてストッカ14を下降させ、ステップ8
121〜5123でストッカ位置信号5−posが立下
る毎にmを1減算しつつ、ストッカ基準信号R−PO8
の立下りを検出し、ス1−ツカ14が位置Sと位置1と
の間にまで下降してステップ5123がYESになると
、ステップ5124のループでストッカ位置信号S−p
osの立下りを検出する。そして、ストッカ14が位置
Sにまで下降するとステップ5124がYESになり、
ステップ5125でmをOにリセットし、ステップ81
26でストッカダウン信号5T−DOWNをIIL”に
してス1〜ツカ14の移動を停止させる。
A flowchart of subroutine L8 is shown in FIG. 17, and in step 5120 stocker down signal 5T-DOW is
Set N to "H" and lower the stocker 14, step 8
121 to 5123, each time the stocker position signal 5-pos falls, m is subtracted by 1, and the stocker reference signal R-PO8 is
When the fall of the stocker position signal S-p is detected and the stocker 14 falls between the positions S and 1 and step 5123 becomes YES, the stocker position signal S-p is detected in a loop of step 5124.
Detect the fall of OS. Then, when the stocker 14 is lowered to position S, step 5124 becomes YES.
Step 5125 resets m to O, step 81
At step 26, the stocker down signal 5T-DOWN is set to "IIL" to stop the movement of the stops 1 to 14.

以上の如く、サブルーチンL8によれば、ストッカ現在
位置を示すmの値をストッカ基準信号π−posがII
 L IIになった後のストッカ位置信号5−posの
立下りでOに・リセッI−するので、カウントミス等に
よりmの値とス1−ツカ14の実際の位置とにズレが発
生しても、ストッカ14を位置Sに移動させれば復帰さ
せることができる。なお、ステップ5121,122は
割込み処理に対応したもので、ストッカ14のS位置へ
の移動中においても、mの値が常にストッカ14の位置
を示すように設けられている。
As described above, according to subroutine L8, the stocker reference signal π-pos is set to the value of m indicating the stocker current position.
Since the stocker position signal 5-pos goes to O and resets I- at the fall of the stocker position signal 5-pos after reaching L II, a discrepancy may occur between the value of m and the actual position of the stocker 14 due to a count error, etc. However, if the stocker 14 is moved to the position S, it can be returned to its original state. Note that steps 5121 and 122 correspond to interrupt processing, and are provided so that the value of m always indicates the position of the stocker 14 even while the stocker 14 is moving to the S position.

サブルーチンL8が終了するとサブルーチンL4(第1
3図)でキャリッジSをストア位置(ス1へツカ内)か
らロード位置に移動させ、サブルチンL7(第16図)
で光学ヘッドベース7をダウン位置からアップ位置に移
動させ、ステップS5に進む。
When subroutine L8 ends, subroutine L4 (first
3), move the carriage S from the store position (inside the slot 1) to the load position, and then move the carriage S to the load position using subroutine L7 (Fig. 16).
The optical head base 7 is moved from the down position to the up position, and the process proceeds to step S5.

次に、キャリッジ1−6選択スイッチ46が操作される
とステップS5がYESになり、ステップ5130でm
がOか否か、即ち、現在使用中のキャリッジがSである
か否かを判断し、YESになるとステップ5131でn
を1にして、ステップ8132〜5134のループでD
lから順にD6まで1か否か、即ち、キャリッジ1から
順にキャリッジを6までディスク有りのキャリッジを探
す。
Next, when the carriage 1-6 selection switch 46 is operated, step S5 becomes YES, and m
is O, that is, whether the carriage currently in use is S. If YES, step 5131 determines whether n is O.
1, and in the loop of steps 8132 to 5134, D
From carriage 1 to carriage D6, search is made to see if it is 1 or not, that is, from carriage 1 to carriage 6, a carriage with a disc is searched for.

ディスク有りのキャリッジがありステップ5134がY
ESになると、サブルーチンLl(第10図)で光学ヘ
ッドベース7をアップ位置からダウン位置に移動させ、
サブルーチンL2(第11図)でロード位置にあるキャ
リッジSをス1〜ア位置(ス1へツカ内)に移動させ、
サブルーチンL3(第12図)でストッカ14をステッ
プ5131または5133によって設定された位置n(
デイスフ有りのキャリッジnを挿脱可能な位置)に移動
させ、サブルーチンL4(第13図)でキャリッジをス
トア位置(ストッカ内)からロード位置に移動させ、ま
た、サブルーチンL7で光学へラドベース7をダウン位
置からアップ位置に移動させ、上述したステップS1に
戻る。
There is a carriage with a disc, and step 5134 is Y.
When ES is reached, the optical head base 7 is moved from the up position to the down position in subroutine Ll (Fig. 10).
In subroutine L2 (Fig. 11), the carriage S in the loading position is moved to the S1 to A position (inside the S1 to A position),
In subroutine L3 (FIG. 12), the stocker 14 is moved to the position n (set in step 5131 or 5133).
In subroutine L4 (Fig. 13), the carriage is moved from the store position (inside the stocker) to the load position, and in subroutine L7, the radbase 7 is moved to the optical position. from the position to the up position, and return to step S1 described above.

一方、キャリッジ1〜6の全てにディスクが無く上述し
たステップ5134がYESになると、キャリッジ1−
6選択スイッチ45の操作を実質的に無視してステップ
S1に戻る。
On the other hand, if there are no discs in all of the carriages 1 to 6 and the above-mentioned step 5134 becomes YES, then the carriages 1 to 6 are all empty.
The operation of the 6 selection switch 45 is substantially ignored and the process returns to step S1.

また、上述したステップ5130でNOになると、ステ
ップ5135でnをm+1として、ステップ8136〜
140のループでキャリッジnから順にキャリッジm−
1までディスク有りのキャリッジを探す。例えば、mが
2(キャリッジ2を使用中)の時、キャリッジ3.4.
5.6.1の順でディスク有りのキャリッジを探す。
Further, if NO in step 5130 described above, n is set to m+1 in step 5135, and steps 8136 to
Carriage m- in order from carriage n in a loop of 140
Look for a carriage with discs up to 1. For example, when m is 2 (carriage 2 is in use), carriages 3, 4.
Search for a carriage with a disc in the order of 5.6.1.

ディスク有りのキャリッジがありステップ5137がY
ESになると、サブルーチンLl(第10図)で光学へ
ラドベース7をアップ位置からダウン位置に移動させ、
サブルーチンL2(第11図)でロード位置にあるキャ
リッジをス1−ア位置(ストッカ内)に移動させ、サブ
ルーチンL3(第12図)でス1−ツカ14をステップ
S90またはS94によって設定された位置n(ディス
ク有りのキャリッジnを挿脱可能な位置)に移動させ、
サブルーチンL4.(第13図)でキャリッジをストア
位置(ス1へツカ内)からロード位置に移動させ、サブ
ルーチンL7(第16図)で光学へラドベース7をダウ
ン位置からアップ位置に移動させ、ステップS1に戻る
There is a carriage with a disc, and step 5137 is Y.
When ES is reached, subroutine Ll (Figure 10) moves the optical Radbase 7 from the up position to the down position.
In subroutine L2 (Fig. 11), the carriage in the loading position is moved to the stocker position (inside the stocker), and in subroutine L3 (Fig. 12), the carriage 14 is moved to the position set in step S90 or S94. Move to n (position where carriage n with disc can be inserted and removed),
Subroutine L4. (Fig. 13) moves the carriage from the store position (inside the slot 1) to the load position, subroutine L7 (Fig. 16) moves the optical base 7 from the down position to the up position, and returns to step S1. .

一方、現在使用中のキャリッジm以外のキャリッジ1〜
6にディスクが無く、ステップ8136がYESになる
と、キャリッジ1−6選択スイッチ45の操作を実質的
に無視してステップS1に戻る。
On the other hand, carriages 1 to 1 other than the carriage m currently in use
If there is no disc in the carriage 1-6 and the answer in step 8136 is YES, the operation of the carriage 1-6 selection switch 45 is substantially ignored and the process returns to step S1.

■イジェク1へ状態におけるフローチャート第18図(
A)〜(C)はイジェクト状態におけるフローチャート
を示したもので、ステップ8150〜5153のループ
でス1〜ツク信号τ〒てJECTの立上りを検出する。
■Flowchart in the eject 1 state Fig. 18 (
A) to (C) are flowcharts in the eject state, and in a loop of steps 8150 to 5153, the rising edge of JECT is detected using the S1 to SQ signals τ.

ストックスイッチ41が操作されるとステップ5150
がYESになり、ステップ8160でmがOか否か、即
ち、現在使用中のキャリッジがSであるか否かを判断す
る。キャリッジSは基本的にシングルプレイ用なことか
らイジェクト位置から直接ストア位置に移動させないよ
うにしているので、ステップ5160がYESになると
、ストックスイッチ41の操作を実質的に無視してステ
ップ5151に進む。
When the stock switch 41 is operated, step 5150
becomes YES, and in step 8160 it is determined whether m is O or not, that is, whether the carriage currently in use is S or not. Since the carriage S is basically used for single play, it is not moved directly from the eject position to the store position, so if step 5160 becomes YES, the operation of the stock switch 41 is substantially ignored and the process proceeds to step 5151. .

一方、キャリッジがSでなくステップ5160でNoに
なると、サブルーチンL9でトレイ7をロード位置に、
キャリッジをス1〜ア位置に移動させる。
On the other hand, if the carriage is not S but No in step 5160, subroutine L9 moves tray 7 to the loading position.
Move the carriage to the S1 to A positions.

サブルーチンL9のフローチャー1−が第19図に示さ
れ、ステップ8180でリア信号REARをu HI+
にし、トレイ7及びキャリッジをストア方向に移動させ
、ステップ8181でロード位置信号L OA Dの立
下りを検出する。
Flowchart 1- of subroutine L9 is shown in FIG. 19, and in step 8180 the rear signal REAR is
Then, the tray 7 and the carriage are moved in the store direction, and the fall of the load position signal LOAD is detected in step 8181.

そして、トレイ7及びキャリッジがロード位置区間S3
(第6図)にまで移動するとステップ8181がYES
になり、ステップ5182でディスク検出信号D −D
 E u”が“L”か否か、即ち、キャリッジ上にディ
スクが有るか否かを検出し、YESになるとステップ8
183でD (m)を1に、Noになるとステップ51
84でD (m)を0にして、ステップ8185のルー
プでストア位置信−@ST OREが立ち下がったか否
かを検出する。
Then, the tray 7 and the carriage are in the loading position section S3.
(Figure 6), step 8181 is YES.
, and in step 5182, the disk detection signal D - D
It is detected whether or not E u” is “L”, that is, whether there is a disc on the carriage. If YES, step 8
183, set D (m) to 1, and if No, step 51
In step 84, D (m) is set to 0, and in a loop of step 8185, it is detected whether the store position signal -@ST ORE has fallen.

キャリッジがス1〜ア位置にまで移動し、ステップ81
85がYESになるとステップ5186でノアイ言号R
EARを“L I+にし、キャリッジの移動を停止させ
る。
The carriage moves to the s1 to a position, and step 81
When 85 becomes YES, in step 5186, the Noah word R is
Set EAR to “LI+” and stop the carriage movement.

サブルーチンL9が終了するとステップS161でD(
m)が1か否かを判断し、YESになるとステップ81
62でnを1とし、ステップ8163〜165のループ
でDlから順にD6までOか否か、即ち、キャリッジ1
から順にキャリッジを6までディスク無しのキャリッジ
を探す。
When the subroutine L9 ends, in step S161 D(
Determine whether m) is 1 or not, and if YES, step 81
In step 62, n is set to 1, and in a loop of steps 8163 to 165, it is determined whether or not it is O in order from Dl to D6, that is, carriage 1.
Search the carriages in order from 6 to 6 for a carriage without a disc.

ディスク無しのキャリッジがありステップ8163がY
ESになると、サブルーチンL3(第12図)でス1−
ツカ14をステップ5162または5164によって設
定された位置n(ディスク有りのキャリッジnを挿脱可
能な位置)に移動させ、サブルーチンL4−(第13図
)でキャリッジをストア位置(ストッカ内)から−旦ロ
ード位置に移動させ、サブルーチンL5(第14図)で
光学へラドベース移動メカ28によってトレイロツクメ
カ30のロック解除を行った後、サブルーチンL6(第
15図)で1−レイ7及びキャリッジをイジェクト位置
に移動させ、ステップS l−51に進む。
There is a carriage without a disc, and step 8163 is Y.
When ES is reached, subroutine L3 (Figure 12)
The lever 14 is moved to the position n set in step 5162 or 5164 (a position where the carriage n with a disc can be inserted and removed), and the carriage is moved from the store position (inside the stocker) to the subroutine L4- (FIG. 13). After moving the tray lock mechanism 30 to the loading position and unlocking the tray lock mechanism 30 by the optical rad base moving mechanism 28 in subroutine L5 (Fig. 14), move the 1-ray 7 and the carriage to the eject position in subroutine L6 (Fig. 15). , and proceed to step S1-51.

一方、ステップ8163〜8165のループでディスク
無しのキャリッジをキャリッジ1から6まで順に探した
ものの全てにディスクが有る場合にはステップ5165
がYESになり、ステップ8166でnを1にして、サ
ブルーチンL3で(第12図)でス1−ツカ14を位置
1に移動させ、サブルーチンL4.(第13図)でキャ
リッジ1をストア位置(ス1−ツカ内)からロード位置
に移動させ、また、サブルーチンL7で光学へラドベー
ス7をダウン位置からアップ位置に移動させ、上述した
停止状態におけるフローチャー1・(第9図)に進む。
On the other hand, if the loop of steps 8163 to 8165 searches for carriages without a disc in order from carriages 1 to 6, and all of them have discs, step 5165
becomes YES, n is set to 1 in step 8166, the switch 14 is moved to position 1 in subroutine L3 (FIG. 12), and subroutine L4. (Fig. 13), the carriage 1 is moved from the store position (inside the stocker) to the load position, and in subroutine L7, the optical base 7 is moved from the down position to the up position, and the flowchart in the stopped state described above is Proceed to Char 1 (Figure 9).

また、上述したステップ8161がNOになると、ステ
ップ8167でnを1にして、ステップ8168〜17
0のループでDIから順にD6まで1か否か、即ち、キ
ャリッジ1から順にキャリッジを6までディスク有りの
キャリッジを探す。
Further, if the above-mentioned step 8161 becomes NO, n is set to 1 in step 8167, and steps 8168 to 17
In a loop of 0, it sequentially searches from DI to D6 to see if it is 1 or not, that is, from carriage 1 to carriage 6, it searches for a carriage with a disc.

ディスク有りのキャリッジがありステップ8168がY
ESになると、サブルーチンL3(第12図)でス1ヘ
ツカ14をステップ5167または5169によって設
定された位置n(ディスク有りのキャリッジnを挿脱可
能な位M)に移動させ、サブルーチンL4−(第13図
)でキャリッジをストア位置(ストッカ内)から−旦ロ
ード位置に移動させ、また、サブルーチンL7で光学へ
ッドベス7をダウン位置からアップ位置に移動させ、上
述した停止状態におけるフローチャート(第9図)に進
む。
There is a carriage with a disc, and step 8168 is Y.
When ES is reached, subroutine L3 (FIG. 12) moves the slot holder 14 to the position n set in step 5167 or 5169 (position M to which the carriage n with a disc can be inserted/removed), and subroutine L4-(FIG. 12) The carriage is moved from the store position (inside the stocker) to the load position in FIG. 13), and the optical head bed 7 is moved from the down position to the up position in subroutine L7. ).

一方、ステップ8168〜5170のループでディスク
有りのキャリッジをキャリッジ1から6まで順に探した
ものの全てにディスクが無い場合にはステップ5170
がYESになり、サブルチンL8(第17図)でストッ
カ14を位ff1sに移動させ、サブルーチンL4(第
13図)でキャリッジをストア位置(ストッカ内)から
ロード位置に移動させ、また、サブルーチンL7で光学
へラドベース7をダウン位置からアップ位置に移動させ
、上述した停止状態におけるフローチャー1〜(第9図
)に進む。
On the other hand, in the loop of steps 8168 to 5170, if the carriages with discs are searched in order from carriages 1 to 6, but there are no discs, step 5170 is performed.
becomes YES, subroutine L8 (Figure 17) moves the stocker 14 to position ff1s, subroutine L4 (Figure 13) moves the carriage from the store position (inside the stocker) to the load position, and subroutine L7 moves the carriage to the load position. The optical Radbase 7 is moved from the down position to the up position, and the flowchart 1 to (FIG. 9) in the above-mentioned stopped state is proceeded to.

次に、イジェクト/ロードスイッチ42が操作またはイ
ジェクト位置にあるトレイがロード方向に押されてイジ
ェク1へ位置検出スイッチ25がオフ状態になると、ス
テップ5151または5L52がYESになり、サブル
ーチンLIOでI−レイ7及びキャリッジをイジェクト
位置からロー1(位置に移動させる。
Next, when the eject/load switch 42 is operated or the tray in the eject position is pushed in the loading direction and the eject 1 position detection switch 25 is turned off, step 5151 or 5L52 becomes YES, and subroutine LIO returns I- Move Ray 7 and carriage from the eject position to the Row 1 (position).

サブルーチンLIOのフローチャートが第20図に示さ
れ、ステップ5190でリア信号REARを“H”にし
てトレイ7及びキャリッジをスl〜ア方向に移動させ、
ステップ5191のループでロード位置信号ROA D
の立上りを検出する。
A flowchart of the subroutine LIO is shown in FIG. 20. In step 5190, the rear signal REAR is set to "H" to move the tray 7 and the carriage in the direction from SL to A.
In the loop of step 5191, the load position signal ROA D
Detect the rising edge of .

1−レイ7及びキャリッジが速度減速区間S2まて移動
し、ステップ5191がYESになると、ステップ81
92〜5200によって、第22図(B)に示されるよ
うにリア信号REARを周期10m5、デユーティ−比
50%のパルス出力にして1−レイ7及びキャリッジの
移動速度を減速させると共に、ロード位置信号ROAD
の立下りを検出する。
1- When the ray 7 and the carriage move to the speed deceleration section S2 and step 5191 becomes YES, step 81
92 to 5200, the rear signal REAR is outputted as a pulse with a period of 10 m5 and a duty ratio of 50% to reduce the moving speed of the 1-ray 7 and the carriage as shown in FIG. ROAD
Detects the falling edge of

そして、トレイ7及びキャリッジがロード位置区間S3
にまで移動するとステップ5195又は5199がYE
Sになり、トレイ7及びキャリッジの移動を停止させる
Then, the tray 7 and the carriage are in the loading position section S3.
If you move to , step 5195 or 5199 is YE.
S, and the movement of the tray 7 and carriage is stopped.

サブルーチンLIOが終了するとステップ5210でデ
ィスク検出信号D−DETがIIL″″か否か、即ち、
キャリッジ上にディスクが有るか否かを検出する。
When the subroutine LIO ends, it is determined in step 5210 whether the disk detection signal D-DET is IIL'', that is,
Detects whether there is a disc on the carriage.

キャリッジ上にディスクがあり、ステップ5210がY
ESになると、ステップ5217でD(m)を1とし、
サブルーチンL7で光学八ツ1へベース7をダウン位置
からアップ位置に移動させてキャリッジ上のディスクを
クランプし、上述した停止状態におけるフローチャー1
・(第9図)に進む。
There is a disk on the carriage and step 5210 is Y.
When it becomes ES, D(m) is set to 1 in step 5217,
In subroutine L7, the optical eight 1 moves the base 7 from the down position to the up position, clamps the disk on the carriage, and performs the flowchart 1 in the stopped state described above.
・Proceed to (Figure 9).

一方、キャリッジ上にディスクが無く、ステップ521
0がNOになるとステップ5211でD(m)をOにし
て、ステップ5212でmがOか否か、即ち、現在使用
中のキャリッジがSであるか否かを判断する。
On the other hand, if there is no disk on the carriage, step 521
If 0 becomes NO, D(m) is set to O in step 5211, and it is determined in step 5212 whether m is O, that is, whether the carriage currently in use is S.

現在使用中のキャリッジがSでステップS2]2がYE
Sになると、サブルーチンL7で直ちに光学へラドベー
ス7をダウン位置からアップ位置に移動させて、」二連
した停止状態におけるフローチャー1〜(第9図)に進
む。
The carriage currently in use is S and step S2]2 is YES
When S is reached, the optical rad base 7 is immediately moved from the down position to the up position in subroutine L7, and the process proceeds to flowcharts 1 to 2 (FIG. 9) for the double stopped state.

一方、現在使用中のキャリッジがSでなくステップ52
12がNoになると、サブルーチンL2(第11図)で
ロード位置にあるキャリッジをス1〜ア位置(ストッカ
内)に移動させ、ステップ5213でnを1とし、ステ
ップ5214.−216のループでDlから順にD6ま
で1か否か、即ち、キャリッジ1から順にキャリッジを
6までディスク有りのキャリッジを探す。
On the other hand, the carriage currently in use is not S but step 52.
12 is No, in subroutine L2 (FIG. 11) the carriage at the load position is moved to the s1 to a position (inside the stocker), n is set to 1 in step 5213, and step 5214. -216 loop sequentially searches from Dl to D6 to see if it is 1 or not, that is, from carriage 1 to carriage 6, searches for a carriage with a disc.

ディスク有りのキャリッジがありステップ5214がY
ESになると、サブルーチンL3(第12図)でス1−
ツカ14をステップ5213または5215によって設
定された位置n(ディスク有りのキャリッジnを挿脱可
能な位置)に移動させ、サブルーチンL4(第13図)
でキャリッジをス1〜ア位置(ス1−ツカ内)から−旦
ロード位置に移動させ、また、サブルーチンL7で光学
ヘラ1−ヘス7をダウン位置からアップ位置に移動させ
、上述した停止状態におけるフローチャート(第9図)
に進む。
There is a carriage with a disc, and step 5214 is Y.
When ES is reached, subroutine L3 (Figure 12)
The claw 14 is moved to the position n set in step 5213 or 5215 (a position where the carriage n with a disc can be inserted and removed), and subroutine L4 (FIG. 13)
In subroutine L7, the carriage is moved from the S1-A position (inside the S1-A position) to the load position, and in subroutine L7, the optical spatula 1-Hess 7 is moved from the down position to the up position. Flowchart (Figure 9)
Proceed to.

4〇− 一方、ステップ8214〜8216のループでディスク
有りのキャリッジをキャリッジ1から6まで順に探した
ものの全てにディスクが無い場合にはステップ8216
がYESになり、ステップL8(第17図)でストッカ
14を位置Sに移動させ、サブルーチンL4.(第13
図)でキャリッジをストア位置(ストッカ内)からロー
ド位置に移動させ、また、サブルーチンL7(第16図
)で光学ヘッドベース7をダウン位置からアップ位置に
移動させ、上述した停止状態におけるフローチャート(
第9図)に進む。
40- On the other hand, in the loop of steps 8214 to 8216, if the carriages with discs are searched for from carriages 1 to 6 in order, but there are no discs, step 8216 is performed.
becomes YES, the stocker 14 is moved to position S in step L8 (FIG. 17), and subroutine L4. (13th
The carriage is moved from the store position (inside the stocker) to the load position in FIG. 16, and the optical head base 7 is moved from the down position to the up position in subroutine L7 (FIG. 16).
Proceed to Figure 9).

次に、再生スイッチ43が操作されると、ステップ51
53がYESになり、サブルーチンL10(第20図)
でトレイ7及びキャリッジをイジェクト位置からロード
位置に移動させ、ステップ5220でディスク検出信号
D−DETがIIL”か否か、即ち、キャリッジ上にデ
ィスクが有るか否かを検出する。
Next, when the playback switch 43 is operated, step 51
53 becomes YES, subroutine L10 (Figure 20)
The tray 7 and the carriage are moved from the eject position to the load position, and in step 5220 it is detected whether the disc detection signal D-DET is "IIL", that is, whether there is a disc on the carriage.

キャリッジ上にディスクが有り、ステップ5220がY
ESになると、サブルーチンL7(第16図)で光学へ
ラドベース7をダウン位置からアップ位置に移動させ、
ステップ5222で再生モIくを指示した後、後述する
再生状態におけるフローチャートに進む。
There is a disc on the carriage and step 5220 is Y.
When ES is reached, move the optical Radbase 7 from the down position to the up position in subroutine L7 (Fig. 16).
After instructing the reproduction mode in step 5222, the process proceeds to a flowchart for the reproduction state, which will be described later.

一方、キャリッジ上にディスクが無く、ステップ522
0がNOになると、ステップ5224でmがOか否か、
即ち、現在使用中のキャリッジがSであるか否かを判断
し、キャリッジがSでステップ5224がYESになる
と、サブルーチンL7(第16図)で光学へラドベース
7をダウン位置からアップ位置に移動させた後、上述し
た停止状態におけるフローチャー1・に進む。
On the other hand, if there is no disk on the carriage, step 522
If 0 becomes NO, in step 5224 it is determined whether m is O or not.
That is, it is determined whether the carriage currently in use is S, and if the carriage is S and step 5224 is YES, subroutine L7 (FIG. 16) moves the Radbase 7 from the down position to the up position. After that, the process proceeds to flowchart 1 in the stopped state described above.

一方、現在使用中のキャリッジがSでなく、ステップ5
224がNoになると、ステップ5225でnを1にし
て、ステップ8226〜228のループでDlから順に
D6まで1か否か、即ち、キャリッジ1から順にキャリ
ッジを6までディスク有りのキャリッジを探す。
On the other hand, the carriage currently in use is not S, and step 5
When 224 becomes No, n is set to 1 in step 5225, and in a loop of steps 8226 to 228, from D1 to D6, whether it is 1 or not, that is, from carriage 1 to carriage 6, a carriage with a disc is searched for.

ディスク有りのキャリッジがありステップ226がYE
Sになると、サブルーチンL2(第11図)でロード位
置にあるキャリッジをス1へア位置(ストッカ内)に移
動させ、サブルーチンL3(第12図)でストッカ14
をステップ5225または5227によって設定された
位置n(ディスク有りのキャリッジnを挿脱可能な位置
)に移動させ、サブルーチンL4(第13図)でキャリ
ッジをストア位置(ストッカ内)からロード位置に移動
させ、また、サブルーチンL7(第16図)で光学ヘン
ドベース7をダウン位置からアップ位置に移動させた後
、上述した停止状態におけるフローチャートに進む。
There is a carriage with a disc, so step 226 is YES.
When S is reached, subroutine L2 (Fig. 11) moves the carriage at the load position to S1 position (inside the stocker), and subroutine L3 (Fig. 12) moves the carriage from the load position to stocker 14.
is moved to the position n set in step 5225 or 5227 (a position where the carriage n with a disc can be inserted and removed), and the carriage is moved from the store position (inside the stocker) to the load position in subroutine L4 (Fig. 13). Further, after moving the optical hand base 7 from the down position to the up position in subroutine L7 (FIG. 16), the process proceeds to the flowchart for the above-mentioned stopped state.

一方、ステップ8226〜8228のループでディスク
有りのキャリッジをキャリッジ1から6まで順に探した
ものの全てにディスクが無い場合にはステップ5228
がYESになり、サブルチンL2(第11図)でロード
位置にあるキャリッジをス1〜ア位置(ス1〜ツカ内)
に移動させ、サブルーチンL8(第17図)でス1〜ツ
カ14を位置Sに移動させ、サブルーチンL4(第13
図)でキャリッジをス1へア位置(ストッカ内)からロ
ド位置に移動させ、また、サブルーチンL7(第16図
)で光学へラドベース7をダウン位置からアップ位置に
移動させた後、上述した停止状態におけるフローチャー
1へに進む。
On the other hand, in the loop of steps 8226 to 8228, if the carriages with discs are searched in order from carriages 1 to 6, but there are no discs, step 5228 is performed.
becomes YES, and use subroutine L2 (Fig. 11) to move the carriage in the loading position to the S1~A position (inside the S1 ~
In subroutine L8 (Fig. 17), the switches 1 to 14 are moved to position S, and in subroutine L4 (Fig. 13),
After moving the carriage from the stocker position (inside the stocker) to the load position in subroutine L7 (Figure 16) and moving the optical base 7 from the down position to the up position in subroutine L7 (Figure 16), Proceed to flowchart 1 in state.

■再生状態におけるフローチャート 第21図(A)〜(D)は再生状態におけるフローチャ
ートを示したもので、ステップ8230〜5235のル
ープでス1−ツク信号5TOCK、イジェク1〜ロード
信号E/L、停止モード信号TTOP、再生モード信号
PLAY、キャリッジS選択信号y、キャリッジ1−6
選択信号丁=下の各立下りと、ディスク再生終了を検出
する。
■Flowchart in the playback state Figures 21 (A) to (D) show flowcharts in the playback state. In the loop of steps 8230 to 5235, the start signal 5TOCK, the eject 1 to load signal E/L, and the stop Mode signal TTOP, playback mode signal PLAY, carriage S selection signal y, carriage 1-6
Each falling edge of the selection signal D=lower and the end of disk playback are detected.

ストックスイッチ41が操作されるとステップ5230
がYESになり、ステップS 24. Oでnを1にし
て、ステップ5241〜5243のルプでDlから順に
D6までOか否か、即ち、キャリッジ1から順にキャリ
ッジを6までディスク無しのキャリッジを探す。
When the stock switch 41 is operated, step 5230
becomes YES, and step S24. With O, n is set to 1, and in the loop of steps 5241 to 5243, from Dl to D6, whether or not O is found, that is, from carriage 1 to carriage 6, a carriage without a disc is searched.

ディスク無しのキャリッジがありステップ5241がY
ESになると、ステップ5244で停止モードを指示し
た後、サブルーチンLL(第10図)で光学へラドベー
ス7をアップ位置からダウン位置に移動させ、サブルー
チンL2(第11図)でロード位置にあるキャリッジを
ス1〜ア位置(ストッカ内)に移動させ、サブルーチン
L3(第12図)でストッカ14をステップ5240ま
たは5242で設定された位in (ディスク有りのキ
ャリッジnを挿脱可能な位置)に移動させ、サブルーチ
ンL4.(第13図)でキャリッジをストア位置(スト
ッカ内)からロード位置に一旦移動させ、サブルーチン
L5(第15図)で光学へラドベース移動メカ28によ
ってトレイロツクメカ30のロック解除を行い、また、
サブルーチンL6(第15図)でトレイ7及びキャリッ
ジをイジェク1〜位置に移動させ、」二連したイジエク
1〜状態におけるフローチャー1〜(第18図)に進む
There is a carriage without a disc, and step 5241 is Y.
When ES is reached, after instructing the stop mode in step 5244, the optical Radbase 7 is moved from the up position to the down position in subroutine LL (Fig. 10), and the carriage in the loading position is moved in subroutine L2 (Fig. 11). In subroutine L3 (Fig. 12), the stocker 14 is moved to the position set in step 5240 or 5242 (position where carriage n with a disc can be inserted and removed). , subroutine L4. (Fig. 13), the carriage is once moved from the store position (inside the stocker) to the load position, and in subroutine L5 (Fig. 15), the tray lock mechanism 30 is unlocked by the optical rad base movement mechanism 28, and,
In subroutine L6 (FIG. 15), the tray 7 and the carriage are moved to the eject 1~ position, and the process proceeds to flowchart 1~ (FIG. 18) in the double eject 1~ state.

一方、ステップ8241〜5243のループでディスク
無しのキャリッジをキャリッジ1から6まで順に探した
ものの全てにディスクが有る場合にはステップ5243
がYESになり、ストックスイッチ41の操作を実質的
に無視してステップ5231に進む。
On the other hand, in the loop of steps 8241 to 5243, if the carriages without a disc are searched for in order from carriages 1 to 6, and all of them have discs, step 5243 is performed.
becomes YES, the operation of the stock switch 41 is substantially ignored and the process proceeds to step 5231.

次に、イジェク1〜/ロードスイッチ42が操作される
とステップ5231がYESになり、ステ/I6 ツブ5245で停止モー1へを指示した後、サブルチン
LL(第10図)で光学へラドベース7をアップ位置か
らダウン位置に移動させ、サブルチンL5(第15図)
で光学へラドベース移動メカ28によってトレイロック
メカ30のロック解除を行った後、サブルーチンL6で
トレイ7及びキャリッジをイジェクト位置に移動させ、
上述したイジェクト状態におけるフローチャート(第1
8図)に進む。
Next, when the eject 1~/load switch 42 is operated, step 5231 becomes YES, and after instructing stop mode 1 with the step/I6 knob 5245, the rad base 7 is moved to the optical system using the subroutine LL (Fig. 10). Move from the up position to the down position, sublutin L5 (Figure 15)
After the tray lock mechanism 30 is unlocked by the optical rad base moving mechanism 28, the tray 7 and the carriage are moved to the eject position in subroutine L6.
The flowchart in the eject state described above (first
Proceed to Figure 8).

次に、停止スイッチ44が操作されるとステップ523
2がYESになり、ステップ8246で停止モードを指
示した後、」二連した停止状態におけるフローチャート
(第9図)に進む。
Next, when the stop switch 44 is operated, step 523
2 becomes YES, and after instructing the stop mode in step 8246, the process proceeds to the flowchart (FIG. 9) for the double stop state.

次に、キャリッジS選択スイッチ45が操作されるとス
テップ5233がYESになり、ステップ5250でm
がOか否か、即ち、現在使用中のキャリッジがSである
か否かを判断し、YESになるとキャリッジを変える必
要はないのでキャリッジS選択スイッチ45の操作を実
質的に無視してステップ5234に進む。
Next, when the carriage S selection switch 45 is operated, step 5233 becomes YES, and step 5250 selects m.
is O or not, that is, whether the carriage currently in use is S or not. If YES, there is no need to change the carriage, so the operation of the carriage S selection switch 45 is substantially ignored and step 5234 is performed. Proceed to.

一方、ステップ5250でNoになると、ステップ52
51で停止モードにした後、サブルーチンLL(第10
図)で光学ヘンドベース7をアップ位置からダウン位置
に移動させ、サブルーチンL2(第11図)でロード位
置にあるキャリッジをストア位置(ス1−ツカ内)に移
動させ、サブルチンL8(第17図)でス1〜ツカ14
を位置Sに移動させ、サブルーチンL4(第13図)で
キャリッジSをス1−ア位置(ストッカ内)からロド位
置に移動させ、また、サブルーチンL7(第16図)で
光学ヘッドベース7をダウン位置からアップ位置に移動
させ、ステップ5252でり。
On the other hand, if the result in step 5250 is No, step 52
After entering the stop mode in step 51, subroutine LL (10th
Move the optical hand base 7 from the up position to the down position in subroutine L2 (Figure 11), move the carriage in the load position to the store position (inside the slider) in subroutine L2 (Figure 17), and move the carriage in subroutine L8 (Figure 17). Desu 1 ~ Tsuka 14
is moved to position S, the carriage S is moved from the pull position (inside the stocker) to the load position in subroutine L4 (Fig. 13), and the optical head base 7 is lowered in subroutine L7 (Fig. 16). From the position to the up position, step 5252 ends.

が1か否か、即ち、キャリッジS上にディスクが有るか
否かを判断する。
It is determined whether or not is 1, that is, whether or not there is a disk on the carriage S.

キャリッジS上にディスクが有り、ステップ5252が
YESになると、ステップ5253で再生モードにした
後、ステップ5234に進む。
If there is a disc on the carriage S and step 5252 becomes YES, step 5253 sets the playback mode, and then the process advances to step 5234.

方、キャリッジS上にディスクが無く、ステップ525
2がNOになると、上述した停止状態におけるフローチ
ャー1〜(第9図)に進む。
On the other hand, there is no disc on the carriage S, and step 525
If 2 becomes NO, the process proceeds to flowchart 1 to (FIG. 9) in the above-mentioned stopped state.

次に、キャリッジ1−6選択スイッチ46が操作される
とステップ5234がYESになり、ステップ8260
でmがOか否か、即ち、現在使用中のキャリッジがSで
あるか否かを判断し、YESになるとステップ8261
でn&1にして、ステップ8262〜8264のループ
でDlから順にD6まで1か否か、即ち、キャリッジ1
から順にキャリッジを6までディスク有りのキャリッジ
を探す。
Next, when the carriage 1-6 selection switch 46 is operated, step 5234 becomes YES, and step 8260
In step 8261, it is determined whether m is O or not, that is, whether the carriage currently in use is S or not.
Then, in the loop of steps 8262 to 8264, from Dl to D6, check if it is 1 or not, that is, carriage 1.
Search for carriages with discs in order from 6 to 6.

ディスク有りのキャリッジがありステップ8262がY
ESになると、ステップ5280で停止モードを指示し
た後、サブルーチンLl(第10図)で光学ヘッドベー
ス7をアップ位置からダウン位置に移動させ、サブルー
チンL2(第11図)でロード位置にあるキャリッジS
をス1−ア位置(ストッカ内)に移動させ、サブルーチ
ンL3(第12図)でストッカ14をステップ5261
または5263によって設定された位Nn(ディスク有
りのキャリッジnを挿脱可能な位W)に移動させ、サブ
ルーチンL4(第13図)でキャリッジをス1へア位置
(ス1−ツカ内)からロー1へ位置に移動させ、サブル
ーチンL7で光学ヘッドへスフをダウン位置からアップ
位置に移動させ、また、ステップ8281で再生モード
を指示した後、ステップ5235に進む。
There is a carriage with a disc, and step 8262 is Y.
When ES is reached, after instructing the stop mode in step 5280, the optical head base 7 is moved from the up position to the down position in subroutine Ll (Fig. 10), and the carriage S in the loading position is moved in subroutine L2 (Fig. 11).
is moved to the stocker position (inside the stocker), and the stocker 14 is moved to step 5261 in subroutine L3 (Fig. 12).
Alternatively, move the carriage to the position Nn set by 5263 (position W where carriage n with a disc can be inserted and removed), and then move the carriage from the position to the slot (inside the slot) to the position W in subroutine L4 (Fig. 13). 1, move the optical head from the down position to the up position in subroutine L7, and instruct the reproduction mode in step 8281, and then proceed to step 5235.

一方、キャリッジ1〜6の全てにディスクが無く上述し
たステップ264がYESになると、キャリッジ1−6
選択スイッチ45の操作を実質的に無視してステップ5
235に進む。
On the other hand, if there are no discs in all of the carriages 1-6 and the above-mentioned step 264 becomes YES, then the carriages 1-6
Step 5, substantially ignoring the operation of the selection switch 45.
Proceed to 235.

また、キャリッジがSでなく上述したステップ5260
がNoになると、ステップ8265でnをm + 1と
して、ステップ5266〜270のルプでキャリッジn
から順にキャリッジm−1までディスク有りのキャリッ
ジを探す。
In addition, if the carriage is not S but the step 5260 described above
is No, in step 8265 n is set to m + 1, and in steps 5266 to 270 the carriage n is
Carriages containing a disc are sequentially searched for from carriage m-1 to carriage m-1.

ディスク有りのキャリッジがありステップ8267がY
ESになると、ステップ5280で停止モードにした後
、サブルーチンL1.(第10図)で光学へラドベース
7をアップ位置からダウン位置に移動させ、サブルーチ
ンL2(第11図)でロー1ル位置にあるキャリッジを
ス(−ア位置(ス1〜ツカ内)に移動させ、サブルーチ
ンL3(第12図)でストッカ14をステップS90ま
たはS94によって設定された位置n(ディスク有りの
キャリッジDを挿脱可能な位置)に移動させ、サブルー
チンL4(第13図)でキャリッジをス1へア位置(ス
トッカ内)からロード位置に移動させ、サブルーチンL
7(第16図)で光学へッドベス7をダウン位置からア
ップ位置に移動させ、また、ステップ8281で再生モ
ードを指示した後、ステップ5235に進む。
There is a carriage with a disc, and step 8267 is Y.
When ES is reached, the stop mode is set in step 5280, and then subroutine L1. (Fig. 10) moves the optical base 7 from the up position to the down position, and in subroutine L2 (Fig. 11) moves the carriage in the roll 1 position to the -a position (inside the roll). Then, in subroutine L3 (Fig. 12), the stocker 14 is moved to the position n set in step S90 or S94 (a position where the carriage D with a disc can be inserted and removed), and in subroutine L4 (Fig. 13), the carriage is moved. from the stocker position (inside the stocker) to the load position, and subroutine L
After moving the optical head 7 from the down position to the up position in step 7 (FIG. 16) and instructing the playback mode in step 8281, the process advances to step 5235.

一方、現在使用中のキャリッジm以外のキャリッジ1〜
6にディスクが無く、ステップ8266がYESになる
と、キャリッジ1−6選択スイッチ45の操作を実質的
に無視してステップ5235に進む。
On the other hand, carriages 1 to 1 other than the carriage m currently in use
If there is no disc in the carriage 1-6 and the result in step 8266 is YES, the operation of the carriage 1-6 selection switch 45 is substantially ignored and the process proceeds to step 5235.

次に、図示しない信号処理回路からの信号に基づき、最
終曲の再生が終了したことを検出すると、ステップ52
90で停止モードにし、ステップ5291でmがOか否
か、即ち、現在使用中のキャリッジがSであるか否かを
判断する。
Next, when it is detected that the reproduction of the last song has ended based on a signal from a signal processing circuit (not shown), step 52
At step 90, a stop mode is set, and at step 5291, it is determined whether or not m is O, that is, whether or not the carriage currently in use is S.

キャリッジがSでありステップ5291がYESになる
と」二連した停止状態におけるフローチャ1−(第9図
)に進む。
If the carriage is S and step 5291 is YES, the process proceeds to flowchart 1- (FIG. 9) in a double stopped state.

一方、キャリッジがSでなくステップ5291がNOに
なるとステップ0S292でnをm+1として、ステッ
プ8293〜295のループでキャリッジnから順にキ
ャリッジ7までディスク有りのキャリッジを探す。
On the other hand, if the carriage is not S and the result in step 5291 is NO, n is set to m+1 in step 0S292, and in a loop of steps 8293 to 295, carriages with discs are searched in order from carriage n to carriage 7.

ディスク有りのキャリッジがあり、ステップ5293が
YESになると、サブルーチンLL(第10図)で光学
ヘッドベース7をアップ位置からダウン位置に移動させ
、サブルーチンL2(第11図)でロード位置にあるキ
ャリッジをス1〜ア位置(ス1−ツカ内)に移動させ、
サブルーチンL3(第12図)でス1−ツカ14をステ
ップ5292または5294で設定された位置n(ディ
スク有りのキャリッジnを挿脱可能な位置)に移動させ
、サブルーチンL4(第13図)でキャリッジをス1〜
ア位置(スI〜ツカ内)からロード位置に移動させ、ま
た、サブルーチンL7(第16図)で光学ヘッドベース
7をダウン位置からアップ位置に移動させ、ステップ8
296でD (n)が1か否か、即ち、キャリッジn上
にディスクが有るか否かを判断する。
If there is a carriage with a disk and step 5293 becomes YES, subroutine LL (Fig. 10) moves the optical head base 7 from the up position to the down position, and subroutine L2 (Fig. 11) moves the carriage in the loading position. Move it to the S1-A position (inside the S1-A position),
In subroutine L3 (Fig. 12), the slider 14 is moved to the position n set in step 5292 or 5294 (position where carriage n with a disc can be inserted and removed), and in subroutine L4 (Fig. 13), the carriage 14 is moved to the position n set in step 5292 or 5294. 1~
In addition, in subroutine L7 (Fig. 16), the optical head base 7 is moved from the down position to the up position, and in step 8
At step 296, it is determined whether D (n) is 1, that is, whether there is a disk on carriage n.

最も、ステップ5293がYESとなり、ステップ82
96まで進んできたのでステップ8296が必ずYES
となり、ステップ5297で再生モードを指示した後、
上述したステップ5230に戻る。
Most likely, step 5293 becomes YES, and step 82
Step 8296 is definitely YES because it has progressed to 96.
Then, after instructing the playback mode in step 5297,
Returning to step 5230 described above.

一方、ステップ8293〜5295のループでキャリッ
ジnから順にキャリッジ7までディスク有りのキャリッ
ジを探したものの、ディスク有りのキャリッジが無く、
ステップ5295がYESになると、サブルーチンLL
(第10図)で光学へラドベース7をアップ位置からダ
ウン位置に移動させ、サブルーチンL2(第11図)で
ロード位置にあるキャリッジをストア位置(ストッカ内
)に移動させ、サブルーチンL8(第17図)でストッ
カ14を位置Sに移動させ、サブルーチンL4 (第1
3図)でキャリッジをス1へア位置(スI〜yカ内)か
らロード位置に一旦移動させ、また、サブルーチンL7
(第16図)で光学へッドベス7をダウン位置からアッ
プ位置に移動させ、ステップ8296でD (n)が1
か否か、即ち、キャリッジnlにディスクが有るか否か
を判断する。
On the other hand, in the loop from steps 8293 to 5295, carriages with discs were searched for from carriage n to carriage 7, but there were no carriages with discs.
If step 5295 becomes YES, subroutine LL
(Fig. 10) moves the optical Radbase 7 from the up position to the down position, subroutine L2 (Fig. 11) moves the carriage in the load position to the store position (inside the stocker), and subroutine L8 (Fig. 17) ) to move the stocker 14 to position S, and subroutine L4 (first
3), the carriage is moved from the S1 position (inside S1 to Y) to the load position, and subroutine L7
(FIG. 16), the optical head 7 is moved from the down position to the up position, and in step 8296, D (n) is 1.
In other words, it is determined whether there is a disk in carriage nl.

そして、キャリッジS」二にディスクがあると、ステッ
プ8296がYESになり、ステップ5297で再生モ
ードを指示した後、」二連したステップ5230に戻る
If there is a disc in the carriage S, step 8296 becomes YES, step 5297 instructs the reproduction mode, and then the process returns to step 5230.

一方、キャリッジS上にディスクが無いと、ステップ8
296がNoになり、上述した停止状態におけるフロー
チャー1へ(第9図)に進む。
On the other hand, if there is no disc on the carriage S, step 8
296 becomes No, and the process proceeds to flowchart 1 in the above-mentioned stopped state (FIG. 9).

馴 (4)動作説明 以下、上述したフローチャー1−を参照しながら、本発
明装置の動作例を説明する。
(4) Operational Description An example of the operation of the apparatus of the present invention will be described below with reference to the flowchart 1- mentioned above.

先ず、6枚のディスクを収納すべく、ストックスイッチ
24が操作された時の動作を説明する。
First, the operation when the stock switch 24 is operated to store six discs will be explained.

なお、第23図(A)に示されるように、キャリッジS
がロード位置に持ち来され、全キャリッジにディスクが
載置されていない。
Note that, as shown in FIG. 23(A), the carriage S
is brought to the load position and all carriages are empty of discs.

ストックスイッチ41が操作されると、マイコン40は
第9図(A)に示される停止状態におけるフローチャー
トをステップS1、S6、S7、サブルーチンL1と進
み、サブルーチンL1で光学へラドベース11をダウン
位置に(第23図(B))、サブルーチンL2でキャリ
ッジSをス1へア位置に(第23図(C)) 、サブル
ーチンL3でストッカ14を位置1に(第23図(D)
)、また、サブルーチンL4でキャリッジ1をロード位
置に移動させる(第23図(E))。
When the stock switch 41 is operated, the microcomputer 40 advances through steps S1, S6, S7, and subroutine L1 in the flowchart in the stopped state shown in FIG. (Fig. 23 (B)), subroutine L2 moves the carriage S to position 1 (Fig. 23 (C)), and subroutine L3 moves the stocker 14 to position 1 (Fig. 23 (D)).
), and the carriage 1 is moved to the loading position in subroutine L4 (FIG. 23(E)).

そして、サブルーチンL5でトレイ7のロックを解除し
く図示されない)、サブルーチンL6によってトレイ7
及びキャリッジ1をイジェクト位置に移動させる(第2
3図(F))。
Then, in subroutine L5, the tray 7 is unlocked (not shown), and in subroutine L6, the tray 7 is unlocked.
and move the carriage 1 to the eject position (second
Figure 3 (F)).

イジェクト位置に移動させたキャリッジ1上にディスク
Dが載置され(第23図CG))、再びストックスイッ
チ41が操作されると、マイコン40は第18図(A)
に示されるイジェクト状態におけるフローチャートをス
テップ5150.5160、サブルーチンL9と進み、
サブルーチンL9でトレイ7をロー1ル位置に、キャリ
ッジ1をストア位置に移動させる(第23図(1))。
When the disk D is placed on the carriage 1 that has been moved to the eject position (FIG. 23 CG)) and the stock switch 41 is operated again, the microcomputer 40 is activated as shown in FIG. 18 (A).
The flowchart in the eject state shown in steps 5150 and 5160, and subroutine L9,
In subroutine L9, the tray 7 is moved to the roll position and the carriage 1 is moved to the store position (FIG. 23(1)).

なお、1−レイ7及びキャリッジ1がロード位置を通過
する時(第23図(G))、ステップ5183(第19
図)でキャリッジ1のディスク有無を示すDlを1(デ
ィスク有り)とメモリする。
Note that when the 1-ray 7 and the carriage 1 pass the loading position (FIG. 23 (G)), step 5183 (19th
In the figure), Dl indicating the presence or absence of a disk in the carriage 1 is stored as 1 (disc present).

よって、マイコン40はステップ5161.5162.
5163と進み、今度はnが2でステップ8163がY
ESとなり、サブルーチンL3でス1〜ツカ14を位置
2に(第23図(J))、サブルーチンL4でキャリッ
ジ2をロード位置に移動させ(第23図(K)) 、サ
ブルーチンL5でトレイ7のロックを解除しく図示され
ない)、サブルーチンL6によってトレイ7及びキャリ
ッジ2をイジェクト位置に移動させる(第23図(L)
イジェクト位置に移動させたキャリッジ2上にディスク
Dが載置され(第23図(M))、再びストックスイッ
チ41が操作されると、以下、上述同様にしてディスク
が載置されたキャリッジをストッカ14内に収容され、
ディスク無しのキャリッジをイジェクト位置に移動させ
る。
Therefore, the microcomputer 40 performs steps 5161.5162.
Proceed to step 5163, this time n is 2 and step 8163 is Y
ES, and subroutine L3 moves the trays 1 to 14 to position 2 (Fig. 23 (J)), subroutine L4 moves the carriage 2 to the loading position (Fig. 23 (K)), and subroutine L5 moves the tray 7 to position 2 (Fig. 23 (J)). The tray 7 and the carriage 2 are moved to the eject position by subroutine L6 (FIG. 23(L)).
When the disk D is placed on the carriage 2 that has been moved to the eject position (FIG. 23 (M)) and the stock switch 41 is operated again, the carriage on which the disk is placed is placed in the stocker in the same manner as described above. It is housed within 14,
Move the carriage without a disc to the eject position.

そして、最後のキャリッジ6をイジェクト位置に移動さ
せ(第23図(N))、ディスクDが載置された後(第
23図(0)) 、再びストックスイッチ41が操作さ
れると、上述同様にして、サブルーチンL9でトレイ7
をロード位置に、キャリッジ6をス1〜ア位置に移動さ
せる(第23図(Q))。なお、トレイ7及びキャリッ
ジ6がロード位置を通過する時(第23図(P))、ス
テップ5183 (第19図)でキャリッジ6のディス
ク有無を示すD6を1(ディスク有り)とメモリする。
Then, after the last carriage 6 is moved to the eject position (FIG. 23 (N)) and the disk D is placed (FIG. 23 (0)), when the stock switch 41 is operated again, the same as described above is performed. Then, in subroutine L9, set tray 7.
is moved to the loading position, and the carriage 6 is moved to the S1-A position (FIG. 23(Q)). When the tray 7 and the carriage 6 pass the loading position (FIG. 23(P)), D6 indicating the presence or absence of a disk in the carriage 6 is memorized as 1 (disc present) in step 5183 (FIG. 19).

よって、マイコン40はD1〜D6が全て1とメモリさ
れているので、ステップ8165がYESになり、サブ
ルーチンL3でス1〜ツカ14を位置1に(第23図(
R))、サブルーチンL4でキャリッジ1をロード位置
に(第23図(S))、サブルーチンL7で光学へラド
ベース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ1上の
ディスクDをスタンバイしく第23図(T)) 、停止
状態におけるフローチャート(第9図)に進み、操作ス
イッチの入力待ちとなる。
Therefore, since the microcomputer 40 stores D1 to D6 as all 1, step 8165 becomes YES, and in subroutine L3, switches 1 to 14 are set to position 1 (see FIG. 23).
R)), the carriage 1 is moved to the loading position in subroutine L4 (FIG. 23 (S)), the optical rad base 11 is moved to the up position in subroutine L7, and the disk D on the carriage 1 is moved to the standby position (FIG. 23 (S)). )), the flowchart for the stopped state (FIG. 9) is proceeded to, and the state waits for input of the operation switch.

次に、第24図(A)に示されるように、イジェクト位
置にあるキャリッジ3にディスクが載置されることなく
、ストックスイッチ41が操作された時の動作を説明す
る。なお、キャリッジ1.2のみにディスクDが載置さ
れている。
Next, as shown in FIG. 24(A), the operation when the stock switch 41 is operated without a disk being placed on the carriage 3 at the eject position will be described. Note that the disk D is placed only on the carriage 1.2.

ストックスイッチ41が操作されると、マイコン40は
第18図(A)に示されるイジェクト状態におけるフロ
ーチャー(−をステップ5150.8160、サブルー
チンL9と進み、キャリソジ3をス1へア位置に移動さ
せる(第24図(C))。
When the stock switch 41 is operated, the microcomputer 40 advances to steps 5150 and 8160 and subroutine L9 in the eject state flowchart shown in FIG. (Figure 24(C)).

なお、トレイ7及びキャリッジ3がロード位置にまで移
動した時(第24図(B))、ステップ8184(第1
9図)でキャリッジ3のディスク有無を示すD3をO(
ディスク無し)とメモリする。
Note that when the tray 7 and the carriage 3 have moved to the loading position (Fig. 24(B)), step 8184 (first
9), set D3, which indicates the presence or absence of a disk in carriage 3, to O(
(no disk) is stored in memory.

よって、マイコン40はステップ5161.5167.
5168と進み、n=1でステップ8168がYESと
なり、サブルーチンL3でストッカ14を位置1に(第
24図(D))、サブルチンL4でキャリッジ1をロー
ド位置に(第24図(E))、そして、サブルーチンL
7て光学へラドベース11をアップ位置に移動させ、キ
ャリッジ1上のディスクDをスタンバイしく第24図(
F))、停止状態におけるフローチャー1−に進み、操
作スイッチの入力待ちとなる。
Therefore, the microcomputer 40 performs steps 5161.5167.
5168, step 8168 becomes YES when n=1, subroutine L3 sets the stocker 14 to position 1 (Fig. 24 (D)), subroutine L4 sets the carriage 1 to the loading position (Fig. 24 (E)), And subroutine L
7, move the optical base 11 to the up position, and put the disc D on the carriage 1 into standby as shown in Figure 24 (
F)) Proceeds to flowchart 1- in the stopped state, and waits for input of the operation switch.

次に、第25図(A)に示されるように、イジェクト位
置にあるキャリッジ1にディスクが載置されることなく
、ストックスイッチ41が操作された場合の動作を説明
する。なお、全キャリッジにディスクが載置されていな
い。
Next, as shown in FIG. 25(A), the operation when the stock switch 41 is operated without a disk being placed on the carriage 1 at the eject position will be described. Note that no disks are placed on any of the carriages.

ストックスイッチ41が操作されると、マイコン40は
第18図(A)に示されるイジェクト状態におけるフロ
ーチャートをステップ8150.5160、サブルーチ
ンL9と進み、キャリッジ1をス1〜ア位置に移動させ
る(第24図(C))。
When the stock switch 41 is operated, the microcomputer 40 advances the flowchart in the eject state shown in FIG. Figure (C)).

なお、トレイ7及びキャリッジ1がロード位置を通過す
る時(第24図(B))、ステップ8184(第19図
)でキャリッジ1のディスク有無を示すDlをO(ディ
スク無し)とメモリする。
When the tray 7 and the carriage 1 pass through the loading position (FIG. 24(B)), in step 8184 (FIG. 19), Dl indicating the presence or absence of a disk in the carriage 1 is memorized as O (no disk).

よって、マイコン40はステップ5161.5167.
5168と進み、D1〜D6が全て0とメモリされてい
るのでステップ5170がYESとなりサブルーチンL
8でストッカ14を位置Sに(第25図(D))、サブ
ルーチンL4でキャリッジSをロード位置に(第25図
(E))、そして、サブルーチンL7で光学へラドベー
ス11をアップ位置に移動させ(第25図(F))、停
止状態におけるフローチャートに進み、操作スイッチの
入力待ちとなる。
Therefore, the microcomputer 40 performs steps 5161.5167.
The process proceeds to step 5168, and since all D1 to D6 are stored as 0, step 5170 becomes YES and subroutine L
8, the stocker 14 is moved to position S (Fig. 25 (D)), subroutine L4 moves the carriage S to the loading position (Fig. 25 (E)), and subroutine L7 moves the optical Radbase 11 to the up position. (FIG. 25(F)) The flowchart for the stopped state is proceeded to, and the state waits for input of the operation switch.

次に、第26図(A)に示されるように、キャリッジS
上のディスクを再生中にストックスイッチ41が操作さ
れた時の動作を説明する。なお、残るキャリッジ1〜6
全てにディスクが載置されていない。
Next, as shown in FIG. 26(A), the carriage S
The operation when the stock switch 41 is operated while the above disc is being played will be explained. In addition, the remaining carriages 1 to 6
There are no discs installed in all of them.

ストックスイッチ41が操作されると、第21図(A)
に示される再生状態におけるフローチャトラステップ5
230.5240.S24.1.5244と進み、ステ
ップ5244で停止モードを指示しく第26図(B))
、サブルーチンL1で光学へラドベース11をダウン位
置に(第26図(C))、サブルーチンL2でキャリッ
ジSをストア位置に(第26図(D)) 、サブルーチ
ンL3でストッカ14を位置1に(第26図(E))、
サブルーチンL4でキャリッジ1をロード位置に移動さ
せる(第26図(F))。
When the stock switch 41 is operated, FIG. 21(A)
Flowchart step 5 in the playback state shown in
230.5240. The process proceeds to step S24.1.5244, and the stop mode is instructed in step 5244 (Fig. 26(B)).
, subroutine L1 moves the optical rad base 11 to the down position (Fig. 26 (C)), subroutine L2 moves the carriage S to the store position (Fig. 26 (D)), and subroutine L3 moves the stocker 14 to position 1 (Fig. 26 (D)). Figure 26 (E)),
In subroutine L4, the carriage 1 is moved to the loading position (FIG. 26(F)).

そして、サブルーチンL5でトレイ7のロックを解除し
く図示されない)、サブルーチンL6によってトレイ7
及びキャリッジ1をイン191〜位置に移動させ、(第
26図(G))操作スイッチの人力待ちとなる。
Then, in subroutine L5, the tray 7 is unlocked (not shown), and in subroutine L6, the tray 7 is unlocked.
Then, the carriage 1 is moved to the in position 191~ (FIG. 26(G)), and waits for manual operation of the operation switch.

次に、キャリッジSにディスクを載置すべく、イジェク
1へ/ロー1〜スイッチ42が操作された時の動作を説
明する。なお、第27図(A)に示されるように、今は
キャリッジSがロード位置に持ち来たされている。
Next, the operation when the eject 1/low 1 to switch 42 is operated to place a disk on the carriage S will be described. Note that, as shown in FIG. 27(A), the carriage S has now been brought to the loading position.

イジェクト/ロードスイッチ42が操作されると、マイ
コン40は第9図(A)に示される停止状態におけるフ
ローチャー1−をステップS2、サブルーチンL1と進
み、サブルーチンL1で光学へラドベース11をダウン
位置に(第27図(B))、サブルーチンL5でトレイ
7のロックを解除しく図示されない)、サブルーチンL
2でキャリッジSをイジェクト位置に移動させる(第2
7図(C))。
When the eject/load switch 42 is operated, the microcomputer 40 advances through the flowchart 1- in the stopped state shown in FIG. (FIG. 27(B)), the tray 7 is unlocked in subroutine L5 (not shown), subroutine L
2 to move the carriage S to the eject position (second
Figure 7 (C)).

イジェクト位置に移動させたキャリッジS上にディスク
Dが載置され(第27図(D))、再びイジェクト/ロ
ードスイッチ42が操作されると、第18図(B)に示
されるイジェクト状態におけるフローチャートをステッ
プ5151、サブルーチンLIOと進み、トレイ7及び
キャリッジSをJ 区間S2(第6図)で移動速度の減速処理を行いつつロ
ード位置に移動させる(第27図(E))。
When the disk D is placed on the carriage S that has been moved to the eject position (FIG. 27 (D)) and the eject/load switch 42 is operated again, the flowchart in the eject state shown in FIG. 18 (B) is activated. The program proceeds to step 5151 and subroutine LIO, and moves the tray 7 and carriage S to the loading position while decelerating the moving speed in section J (FIG. 6) (FIG. 27(E)).

マイコン40はステップ5210.5217と進み、D
Oを1とメモリし、サブルーチンL7で光学へラドベー
ス11をアップ位置に移動させ、キャリッジS上のディ
スクDをスタンバイしく第27図(F))、停止状態に
おけるフローチャー(第9図)に進み、操作スイッチの
人力待ちとなる。
The microcomputer 40 proceeds to steps 5210 and 5217, and
O is memorized as 1, and in subroutine L7, move the optical rad base 11 to the up position, put the disk D on the carriage S in standby (Fig. 27 (F)), and proceed to the flowchart for the stopped state (Fig. 9). , the operation switch must be operated manually.

次に、第28図(A)に示されるように、イジェクト位
置にあるキャリッジSにディスクを載置することなく、
イジェク1へ/ロードスイッチ42が操作された時の動
作を説明する。
Next, as shown in FIG. 28(A), without placing the disc on the carriage S at the eject position,
The operation when the eject 1/load switch 42 is operated will be explained.

イジェクト/ロードスイッチ42が操作されると、マイ
コン40は第18図(B)に示されるイジェクト状態に
おけるフローチャートをステップ5151、サブルーチ
ンLIOと進み、トレイ7及びキャリッジSを区間S2
(第6図)で移動速度の減速処理を行いつつロード位置
に移動させる(第28図(B))。
When the eject/load switch 42 is operated, the microcomputer 40 advances the flowchart in the eject state shown in FIG.
(FIG. 6), the moving speed is reduced while moving to the loading position (FIG. 28(B)).

マイコン40はステップ5210.5211と進み、D
oをOとメモリし、ステップ5212に進むが、キャリ
ッジがSなのでステップ5212がYESとなり、サブ
ルーチンL7で光学へラドベース11をアップ位置に移
動させ(第28図(C))、停止状態におけるフローチ
ャー1〜(第9図)に進み、操作スイッチの入力待ちと
なる。
The microcomputer 40 proceeds to steps 5210 and 5211, and
o is memorized as O, and the process proceeds to step 5212. However, since the carriage is S, step 5212 becomes YES, and in subroutine L7, the optical Radbase 11 is moved to the up position (Fig. 28 (C)), and the flowchart in the stopped state is executed. The process advances to steps 1 to 1 (FIG. 9) and waits for input of the operation switch.

次に、装置内に収納されたキャリッジ1〜6上のディス
クを全て取り出すべ(、イジェクトスイッチ42が操作
された時の動作を説明する。なお、第29図(A)に示
されるように、キャリッジ1がロード位置に持ち来され
、キャリッジ1上のディスクDがスタンバイされている
Next, the operation when the eject switch 42 is operated will be explained. As shown in FIG. 29(A), Carriage 1 is brought to the loading position, and disk D on carriage 1 is on standby.

イジェクト/ロードスイッチ42が操作されると、マイ
コン40は第9図(A)に示される停止状態におけるフ
ローチャー1〜をステップS2、サブルーチンL1と進
み、サブルーチンL1で光学へラドベース11をダウン
位置に移動させ(第29図(B)) 、サブルーチンL
5でトレイ7のロックを解除しく図示されない)、サブ
ルーチンL2でディスクDが載置されたキャリッジ1を
イジェクト位置に移動させる(第29図(C))。
When the eject/load switch 42 is operated, the microcomputer 40 proceeds through the flowchart 1 to 1 in the stopped state shown in FIG. move (Fig. 29(B)), subroutine L
In step 5, the tray 7 is unlocked (not shown), and in subroutine L2, the carriage 1 on which the disc D is placed is moved to the eject position (FIG. 29(C)).

キャリッジ1上からディスクDが取り出され(第29図
(D))、再びイジェクト/ロートスイッチ42が操作
されると、第18図(B)に示されるイジェクト状態に
おけるフローチャー1−をステップ5151、サブルー
チンLIOと進み、トレイ7及びキャリッジ1を区間S
2(第6図)で移動速度の減速処理を行いつつロード位
置に移動させる(第29図(E))。
When the disc D is taken out from the carriage 1 (FIG. 29(D)) and the eject/rot switch 42 is operated again, the flowchart 1- in the eject state shown in FIG. 18(B) is executed in step 5151. Proceeding to subroutine LIO, tray 7 and carriage 1 are moved to section S.
2 (FIG. 6), the moving speed is reduced while moving to the loading position (FIG. 29(E)).

マイコン40はステップ5210.5211と進み、D
lを0とメモリし、ステップ5212、サブルーチンL
2と進み、キャリッジ1をストア位置に移動させる(第
29図(F))。
The microcomputer 40 proceeds to steps 5210 and 5211, and
l is memorized as 0, step 5212, subroutine L
2 to move the carriage 1 to the store position (FIG. 29(F)).

そして、マイコン40はステップ5213.5214と
進み、nが2でステップ5214がYESとなり、サブ
ルーチンL3でストッカ14を位置2に(第29図(G
))、サブルーチンL4でキャリッジ2をロード位置に
(第29図(I−I))、また、サブルーチンL7で光
学へラドベース11をアップ位置に移動させ、キャリッ
ジ2上のディスクDをスタンバイする(第29図(■)
)。
Then, the microcomputer 40 proceeds to steps 5213 and 5214, and when n is 2, step 5214 becomes YES, and in subroutine L3, the stocker 14 is moved to position 2 (Fig. 29 (G
)), in subroutine L4, the carriage 2 is moved to the loading position (FIG. 29 (I-I)), and in subroutine L7, the optical rad base 11 is moved to the up position, and the disc D on the carriage 2 is put on standby (Fig. 29 (I-I)). Figure 29 (■)
).

以下、上述同様にして、イジェクト/ロードスイッチ4
2が操作されることによってディスクが載置されたキャ
リッジがイジェクト位置に移動され、ディスクが取り出
される。
Thereafter, in the same manner as above, remove the eject/load switch 4.
2 is operated, the carriage on which the disc is placed is moved to the eject position, and the disc is ejected.

そして、最後のキャリッジ6上のディスクDがスタンバ
イされた状態(第29図(J))で、イジェクト/ロー
ドスイッチ42が操作されると、マイコン40は第9図
(A)に示される停止状態におけるフローチャー1へを
ステップS2、サブルーチンL1と進み、サブルーチン
L1で光学ヘッドベース11をダウン位置に移動させ(
第29図(K)) 、サブルーチンL5でトレイ7のロ
ックを解除しく図示されない)、サブルーチンL2でデ
ィスクDが載置されたキャリッジ6をイジェクト位置に
移動させる(第29図(L))。
Then, when the eject/load switch 42 is operated while the disk D on the last carriage 6 is on standby (FIG. 29(J)), the microcomputer 40 is placed in the stopped state shown in FIG. 9(A). Proceed to flowchart 1 in step S2 and subroutine L1, and in subroutine L1 the optical head base 11 is moved to the down position (
29(K)), the tray 7 is unlocked in subroutine L5 (not shown), and the carriage 6 on which the disc D is placed is moved to the eject position in subroutine L2 (FIG. 29(L)).

イジェクト位置に移動させたキャリッジ1上からディス
クDが取り出され(第29図(M))、再びイジェク1
〜/ロー1くスイッチ42が操作されると、第18図(
B)に示されるイジェク1〜状態におけるフローチャー
1〜をステップ5151、サブルーチンLIOと進み、
トレイ7及びキャリッジ1を区間S2(第6図)で移動
速度の減速処理を行われつつロード位置に移動させる(
第29図(N))。
The disk D is taken out from the top of the carriage 1 that has been moved to the eject position (Fig. 29 (M)), and the eject 1 is ejected again.
When the ~/low switch 42 is operated, the state shown in FIG.
Flowchart 1 in the eject 1 state shown in B) proceeds to step 5151 and subroutine LIO,
The tray 7 and the carriage 1 are moved to the loading position while the moving speed is reduced in section S2 (Fig. 6).
Figure 29 (N)).

マイコン40はステップ5210.5211と進み、D
6をOとメモリし、ステップ5212、サブルーチンL
2と進み、キャリッジ6をストア位置に移動させる(第
29図(F))。
The microcomputer 40 proceeds to steps 5210 and 5211, and
6 as O, step 5212, subroutine L
2 to move the carriage 6 to the store position (FIG. 29(F)).

そして、マイコン40はステップ5213.5214と
進み、n=7でステップ8216がYESとなり、サブ
ルーチンL8でストッカ14を位置Sに(第29図(P
))、サブルーチンL4てキャリッジSをロード位置に
(第29図(Q))、そして、サブルーチンL7で光学
へラドベース11をアップ位置に移動させ(第29図(
R))、停止状態におけるフローチャー1−(第9図)
に進み、操作スイッチの入力待ちとなる。
Then, the microcomputer 40 proceeds to steps 5213 and 5214, and when n=7, step 8216 becomes YES, and in subroutine L8, the stocker 14 is moved to position S (Fig. 29 (P
)), subroutine L4 moves the carriage S to the loading position (FIG. 29(Q)), and subroutine L7 moves the optical rad base 11 to the up position (FIG. 29(Q)).
R)), Flowchart 1-(Fig. 9) in the stopped state
The program will then proceed to wait for the input of the operation switch.

次に、第30図(A)に示されるように、キャリッジS
上のディスクがスタンバイされた状態において、再生ス
イッチ43が操作された時のシングルプレイ動作を説明
する。なお、残るキャリッジ2.4.6のみにディスク
が載置されている。
Next, as shown in FIG. 30(A), the carriage S
A single play operation when the playback switch 43 is operated while the upper disc is on standby will be explained. Note that the disk is placed only on the remaining carriages 2, 4, and 6.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第9
図(B)に示される停止状態におけるフローチャートを
ステップS3、S90.891と進み、再生モードを指
示しく第30図(B))、第21図に示される再生状態
におけるフローチャ1へに進み、操作スイッチの入力又
は最終曲の再生終了の検出を待つ。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
The flowchart in the stopped state shown in FIG. 30(B) progresses through steps S3 and S90.891, and the playback mode is instructed. Waits for switch input or detection of end of playback of the last song.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40は第
21図(D)に示される再生状態におけるフローチャー
1へをステップ5235.5290と進み、停止モード
を指示しく第30図(C))、ステップ5291がYE
Sになり、停止状態におけるフローチャート(第9図)
に進み、再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
When the reproduction of the last song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps 5235 and 5290 in the flowchart 1 in the reproduction state shown in FIG. 21(D), and instructs the stop mode (FIG. 30(C)). Step 5291 is YES
Flowchart in the stopped state (Fig. 9)
, and waits for the operation switch to be input again.

次に、第31図(A)に示されるように、キャリッジ2
上のディスクがスタンバイされている状態において、再
生スイッチ43が操作された時のチャンジャープレイ動
作を説明する。なお、残るキャリッジS、4、6のみに
ディスクが載置されている。
Next, as shown in FIG. 31(A), the carriage 2
The changer play operation when the playback switch 43 is operated while the upper disk is on standby will be described. Note that disks are placed only on the remaining carriages S, 4, and 6.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第9
図(B)に示される停止状態におけるフローチャー1−
をステップS3、S90.S91と進み、再生モードを
指示しく第31図(B))、第21図に示される再生状
態におけるフローチャ1〜に進み、操作スイッチの入力
、最終曲の再生終了の検出待ちとなる。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
Flowchart 1- in the stopped state shown in Figure (B)
Steps S3, S90. The process advances to step S91, in which the playback mode is instructed (FIG. 31(B)), and the flowchart 1~ in the playback state shown in FIG.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40は第
21図(D)に示される再生状態におけるフローチャー
トをステップS235、8290と進み、停止モードを
指示しく第31図(C))、ステップS291,S29
2、S293と進む。
When the reproduction of the final song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps S235 and 8290 in the flowchart in the reproduction state shown in FIG. 21(D), and instructs the stop mode (FIG. 31(C)), steps S291, S29
2. Proceed to S293.

マイコン40はnが4でステップS293がYESにな
り、サブルーチンL1で光学へッドベス11をダウン位
置に(第31図(D))、サブルーチンL2でキャリッ
ジ2をストア位置に(第31図(E))、サブルーチン
L3でストッカ14を位置4に(第31図(F)) 、
サブルーチンL4でキャリッジ4をロード位置に(第3
1図(G))、また、サブルーチンL7で光学へラドベ
ース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ4上のデ
ィスクDをスタンバイする(第31図(H))。そして
、ステップ8296、S297と進み、再生モードを指
示しく第31図(I))、操作スイッチの入力、最終曲
の再生終了の検出待ちとなる。
When n is 4, the microcomputer 40 returns YES in step S293, moves the optical head bed 11 to the down position in subroutine L1 (FIG. 31 (D)), and moves the carriage 2 to the store position in subroutine L2 (FIG. 31 (E)). ), the stocker 14 is moved to position 4 in subroutine L3 (Fig. 31(F)),
In subroutine L4, carriage 4 is moved to the loading position (third
Also, in subroutine L7, the optical disc base 11 is moved to the up position, and the disc D on the carriage 4 is put on standby (FIG. 31 (H)). The program then proceeds to steps 8296 and S297, instructs the playback mode (FIG. 31(I)), waits for the input of the operation switch, and the detection of the end of playback of the final song.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン4oは再
びステップS235、S290と進み、停止モードを指
示しく第31図(J)) 、ステップS291、S29
2、S293と進む。
When the reproduction of the last song is finished, the microcomputer 4o again proceeds to steps S235 and S290, and instructs the stop mode (FIG. 31(J)), and steps S291 and S29.
2. Proceed to S293.

マイコン40はnが6でステップS293がYESにな
り、サブルーチンL1で光学ヘソドベス11をダウン位
置に(第31図(K))、サブルーチンL2でキャリッ
ジ4をストア位置に(第31図(L))、サブルーチン
L3でストッカ14を位置6に(第31図(M))、サ
ブルーチンq L4でキャリッジ4をロード位置に(第31図(N))
 、また、サブルーチンL7で光学へラドベース11を
アップ位置に移動させ、キャリッジ6上のディスクDを
スタンバイする(第31図(0))。そして、ステップ
8296.5297と進み、再生モードを指示しく第3
1図(P))、再び、操作スイッチの入力、最終曲の再
生終了の検出待ちとなる。
When n is 6, the microcomputer 40 returns YES in step S293, and in subroutine L1 the optical hesode 11 is placed in the down position (Fig. 31 (K)), and in subroutine L2 the carriage 4 is placed in the store position (Fig. 31 (L)). , the stocker 14 is placed in position 6 in subroutine L3 (Fig. 31 (M)), and the carriage 4 is placed in the loading position in subroutine q L4 (Fig. 31 (N)).
Also, in subroutine L7, the optical rad base 11 is moved to the up position, and the disk D on the carriage 6 is put on standby (FIG. 31(0)). Then, proceed to steps 8296 and 5297 to specify the playback mode and enter the third step.
1 (P)), the system waits again for the input of the operation switch and the detection of the end of the playback of the last song.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40は再
びステップ5235.5290と進み、停止モードを指
示しく第31図(Q))、ステップ5291.5292
.5293と進む。
When the playback of the last song is finished, the microcomputer 40 again proceeds to steps 5235 and 5290, and instructs the stop mode (FIG. 31 (Q)), and steps 5291 and 5292.
.. Proceed to 5293.

マイコン40はnが7でステップ5295がYESにな
り、サブルーチンL1で光学ヘラ1(ベス11をダウン
位置に(第31図(R))、サブルーチンL2でキャリ
ッジ6をス1−ア位置に(第31図(S)) 、サブル
ーチンL8でストッカ14を位置Sに(第31図(T)
)、サブルーチンL4でキャリッジSをロート位置に(
第31図(U))、また、サブルーチンL7で光学ヘツ
l−’ベース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ
S上のディスクDをスタンバイする(第31図(V))
 。そして、ステップ8296.5297と進み、再生
モードを指示しく第31図(W))、再び、操作スイッ
チの入力、最終曲の再生終了の検出待ちとなる。
When n is 7, the microcomputer 40 returns YES in step 5295, moves the optical spatula 1 (vessel 11) to the down position (Fig. 31 (R)) in subroutine L1, and moves the carriage 6 to the 1-a position (Fig. 31 (R)) in subroutine L2. 31 (S)), the stocker 14 is moved to position S in subroutine L8 (Fig. 31 (T)).
), subroutine L4 moves the carriage S to the rotary position (
(Fig. 31 (U)), and in subroutine L7, the optical head l-' base 11 is moved to the up position, and the disk D on the carriage S is put on standby (Fig. 31 (V)).
. The program then proceeds to steps 8296 and 5297, instructs the playback mode (FIG. 31 (W)), and again waits for the operation switch to be input and the end of the playback of the last song to be detected.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40はス
テップ5235.5290と進み、停止モードを指示し
く第31図(X))、ステップ5291がYESになり
、停止状態におけるフローチャート(第9図)に進み、
再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
When the playback of the last song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps 5235 and 5290 and instructs the stop mode (Fig. 31 (X)), and step 5291 becomes YES, and the flowchart for the stop state (Fig. 9) is executed. Go on,
The system waits for the operation switch to be input again.

なお、上記動作例において、キャリッジS上にディスク
がない時には、サブルーチンL4でキャリッジSをロー
ド位置に(第32図(A) )、また、サブルーチンL
7で光学へラドベース11をアップ位置に移動させ(第
32図(B))、そして、ステップ8296がNOにな
ることから、停止状態におけるフローチャー1−(第9
図)に進み、再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
In the above operation example, when there is no disc on the carriage S, the carriage S is moved to the loading position in subroutine L4 (FIG. 32 (A)), and subroutine L
At Step 7, the optical Radbase 11 is moved to the up position (Fig. 32 (B)), and since Step 8296 becomes NO, the flowchart 1- (No. 9
(Fig.) and waits for the operation switch to be input again.

次に、第33図(A)に示されるように、ディスク無し
のキャリッジSがロード位置にあり、光学へラドベース
がアップ位置に持ち来された状態において、再生スイッ
チ43が操作された時の動作を説明する。なお、残るキ
ャリッジ2のみにディスクが載置されている。
Next, as shown in FIG. 33(A), the operation when the playback switch 43 is operated with the carriage S without a disc in the loading position and the optical rad base brought to the up position. Explain. Note that the disk is placed only on the remaining carriage 2.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第9
図(B)に示される停止状態におけるフローチャートを
ステップS90.892、S93と進み、nが2でステ
ップ93がYESになり、サブルーチンL1で光学へラ
ドベース11をダウン位置に(第33図(B)) 、サ
ブルーチンL2でキャリッジSをストア位置に(第33
図(C))、サブルーチンL3でストッカ14を位置2
に(第33図(D)) 、サブルーチンL4でキャリッ
ジ2をロード位置に(第33図(E)) 、また、サブ
ルーチンL7で光学へラドベース11をアップ位置に移
動させ、キャリッジ2上のディスクDをスタンバイしく
第33図(F)) 、ステップS91で再生モードを指
示しく第33図(G))、再生状態におけるフローチャ
ー1・(第21図)に進み、操作スイッチの入力、最終
曲の再生終了の検出待ちとなる。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
The flowchart in the stopped state shown in Figure 33 (B) progresses through steps S90, 892 and S93, and when n is 2, Step 93 becomes YES, and in subroutine L1, the optical Radbase 11 is moved to the down position (Figure 33 (B)). ), subroutine L2 moves the carriage S to the store position (33rd
(C)), move the stocker 14 to position 2 in subroutine L3.
(Fig. 33 (D)), the carriage 2 is moved to the loading position in subroutine L4 (Fig. 33 (E)), and the optical rad base 11 is moved to the up position in subroutine L7, and the disk D on the carriage 2 is moved to the up position (Fig. 33 (D)). 33(F)) to enter the playback mode in step S91, proceed to flowchart 1 in the playback state (FIG. 21), enter the operation switch, and select the final song. Waiting for detection of end of playback.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40はス
テップ5235.5290と進み、停止モードを指示し
く第33図(H))、ステップ5291.5292.5
293と進む。
When the playback of the last song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps 5235.5290 and instructs the stop mode (FIG. 33(H)), and steps 5291.5292.5.
Proceed to 293.

マイコン40はnが7でステップ5295がYESにな
り、サブルーチンL1て光学ヘンドベス11をダウン位
置に(第33図(I)) 、サブルーチンL2でキャリ
ッジ2をス1−ア位置に(第33図(J))、サブルー
チンL8でストッカ14を位置Sに(第33図(K))
 、サブルーチンL4でキャリッジSをロート位置に(
第33図(L))、また、サブルーチンL7で光学ヘッ
ドベース11をアップ位置に移動させる(第33図(M
))。そして、ステップ8296がNoになることから
、停止状態におけるフローチャート(第9図)に進み、
再び、操作スイッ、チの入力待ちとなる。
When n is 7, the microcomputer 40 returns YES in step 5295, moves the optical handle head 11 to the down position in subroutine L1 (Fig. 33 (I)), and moves the carriage 2 to the 1-a position in subroutine L2 (see Fig. 33 (I)). J)), the stocker 14 is moved to position S in subroutine L8 (Fig. 33 (K)).
, in subroutine L4, move the carriage S to the funnel position (
(Fig. 33 (L)), and the optical head base 11 is moved to the up position in subroutine L7 (Fig. 33 (M)).
)). Then, since step 8296 becomes No, the process proceeds to the flowchart in the stopped state (FIG. 9).
The system waits for the operation switch to be input again.

=73− 次に、第34図(A)に示されるように、イジェクト位
置にあるキャリッジSにディスクが載置され、再生スイ
ッチ43が操作された時の動作を説明する。なお、キャ
リッジ1〜6には全てディスクが載置されていない。
=73- Next, as shown in FIG. 34(A), the operation when a disk is placed on the carriage S at the eject position and the playback switch 43 is operated will be described. Note that no disks are placed on any of the carriages 1 to 6.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第1
8図(C)に示されるイジエク1〜状態におけるフロー
チャートをステップ5153、サブルーチンLIOと進
み、トレイ7及びキャリッジSを区間S2(第6図)で
移動速度の減速処理を行いつつロード位置に移動させる
(第34図(B)また、マイコン40はステップ822
0.8221と進み、DOを1とメモリし、サブルーチ
ンL7で光学へラドベース11をアンプ位置に移動させ
、キャリッジS上のディスクDをスタンバイしく第34
図(C))、ステップ5222によって再生モードを指
示しく第34図(D)) 、再生状態におけるフローチ
ャート(第21図)に進み、操作スイッチの入力、最終
曲の再生終了の検出待ちとなる。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
The flowchart in the ISIEX 1 to state shown in FIG. 8(C) proceeds to step 5153 and subroutine LIO, and the tray 7 and carriage S are moved to the loading position while decelerating the moving speed in section S2 (FIG. 6). (FIG. 34(B) Also, the microcomputer 40
0.8221, memorizes DO as 1, moves the optical Radbase 11 to the amplifier position in subroutine L7, and sets the disk D on the carriage S to standby.
(C)), the play mode is designated in step 5222 (Fig. 34 (D)), and the process proceeds to the flowchart in the play state (Fig. 21), waiting for the input of the operation switch and the detection of the end of play of the last song.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40は第
21図(D)に示される再生状態におけるフローチャー
トをステップ5235.5290と進み、停止モードを
指示しく第34図(E))、ステップ5291がYES
になり、停止状態におけるフローチャー1−(第9図)
に進み、再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
When the playback of the last song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps 5235 and 5290 in the flowchart in the playback state shown in FIG. YES
Flowchart 1-(Figure 9) in the stopped state
, and waits for the operation switch to be input again.

次に、第35図(A)に示されるように、イジェクト位
置にあるキャリッジ2にディスクが載置され、再生スイ
ッチ43が操作された時の動作を説明する。なお、キャ
リッジSと1にディスクが載置されている。
Next, as shown in FIG. 35(A), the operation when a disk is placed on the carriage 2 at the eject position and the playback switch 43 is operated will be described. Note that disks are placed on carriages S and 1.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第1
8図(C)に示されるイジエク1〜状態におけるフロー
チャー1・をステップ5153、サブルーチンLIOと
進み、トレイ7及びキャリッジ2を区間S2(第6図)
で移動速度の減速処理を行いつつロード位置に移動させ
る(第35図(B))。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
The flowchart 1 in the ISIEX 1 to state shown in FIG. 8(C) proceeds to step 5153 and subroutine LIO, and the tray 7 and carriage 2 are moved to section S2 (FIG. 6).
The robot is moved to the load position while decelerating the moving speed (FIG. 35(B)).

また、マイコン40はステップ5220.5221と進
み、D2を1とメモリし、サブルーチンL7て光学へラ
ドベース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ2上
のディスクDをスタンバイしく第35図(C))、ステ
ップ5222によって再生モードを指示しく第35図(
D))、再生状態におけるフローチャー1〜(第21図
)に進み、操作スイッチの入力、最終曲の再生終了の検
出待ちとなる。
Further, the microcomputer 40 proceeds to steps 5220 and 5221, stores D2 as 1, moves the optical rad base 11 to the up position in subroutine L7, and puts the disk D on the carriage 2 into standby (FIG. 35(C)). In step 5222, the playback mode is specified (see FIG. 35).
D)) The program proceeds to flowcharts 1 to 21 (FIG. 21) in the playback state, and waits for the input of the operation switch and the detection of the end of playback of the final song.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40は第
21図(D)に示される再生状態におけるフローチャー
1−をステップ5235.5290と進み、停止モード
を指示しく第35図(E))、ステップ8291.52
92.5293と進む。
When the reproduction of the final song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps 5235 and 5290 in the flowchart 1- in the reproduction state shown in FIG. 21(D), and instructs the stop mode (FIG. 35(E)). Step 8291.52
Proceed to 92.5293.

マイコン40はnが7でステップ5295がYESにな
り、サブルーチンL1で光学へッドベス11をダウン位
置に(第35図(F)) 、サブルーチンL2でキャリ
ッジ2をストア位置に(第35図(G)、)、サブルー
チンL8でストッカ14を位置Sに(第35図(I()
 ) 、サブルーチンL4でキャリッジSをロード位置
に(第35図(I))、また、サブルーチンL7で光学
ヘッドベース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ
S上のディスクDをスタンバイする(第35図(J))
。そして、ステップ8296.5297と進み、再生モ
ードを指示しく第35図(K))、再び、操作スイッチ
の入力、最終曲の再生終了の検出待ちとなる。
When n is 7, the microcomputer 40 returns YES in step 5295, moves the optical head 11 to the down position in subroutine L1 (Fig. 35 (F)), and moves the carriage 2 to the store position in subroutine L2 (Fig. 35 (G)). , ), and in subroutine L8 move the stocker 14 to position S (Fig. 35 (I()
), the carriage S is moved to the loading position in subroutine L4 (FIG. 35(I)), and the optical head base 11 is moved to the up position in subroutine L7, and the disk D on the carriage S is put on standby (FIG. 35(I)). J))
. The program then proceeds to steps 8296 and 5297, instructs the playback mode (FIG. 35(K)), and again waits for the operation switch to be input and the end of playback of the final song to be detected.

そして、最終曲の再生が終了すると、マイコン40はス
テップ5235.5290と進み、停止モードを指示し
く第35図(L))、ステップ5291がYESになり
、停止状態におけるフローチャート(第9図)に進み、
再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
When the playback of the last song is finished, the microcomputer 40 proceeds to steps 5235 and 5290 and instructs the stop mode (Fig. 35 (L)), and step 5291 becomes YES, and the flowchart for the stop state (Fig. 9) is executed. Go on,
The system waits for the operation switch to be input again.

なお、上記動作例において、キャリッジS上にディスク
がない時には、サブルーチンL4でキャリッジSをロー
ド位置に(第36図(A)’) 、また、サブルーチン
L7で光学へラドベース]1をアップ位置に移動させ(
第36図(B))、そして、ステップ8296がNoに
なり、停止状態におけるフローチャート(第9図)進み
、再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
In the above operation example, when there is no disc on the carriage S, the carriage S is moved to the loading position in subroutine L4 (Fig. 36 (A)'), and the optical base 1 is moved to the up position in subroutine L7. Let (
FIG. 36(B)) Then, step 8296 becomes No, the flowchart in the stopped state (FIG. 9) proceeds, and the process waits again for input of the operation switch.

次に、第37図(A)に示されるように、イジェクト位
置にあるキャリッジ2にディスクが載置されることなく
、再生スイッチ43が操作された時の動作を説明する。
Next, as shown in FIG. 37(A), the operation when the playback switch 43 is operated without a disk being placed on the carriage 2 at the eject position will be described.

なお、キャリッジSと1にディスクが載置されている。Note that disks are placed on carriages S and 1.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第1
8図(C)に示されるイジェクト状態におけるフローチ
ャートをステップ5153、サブルーチンLIOと進み
、トレイ7及びキャリッジ2を区間S2(第6図)で移
動速度の減速処理を行いつつロード位置に移動させる(
第37図(B))。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
The flowchart in the eject state shown in FIG. 8(C) proceeds to step 5153 and subroutine LIO, and the tray 7 and carriage 2 are moved to the loading position while decelerating the moving speed in section S2 (FIG. 6).
Figure 37(B)).

また、マイコン40はステップ5220.5223と進
み、D2をOとメモリし、また、5224.5225.
5226と進み、nが1で8226がYESとなり、サ
ブルーチンL2でキャリッジ2をストア位置に(第37
図(C)) 、サブルーチンL8でス1〜ツカ14を位
置1に(第37図CD))、サブルーチンL4でキャリ
ッジ1をロド位置に(第37図(E))、また、サブル
チンL7で光学ヘッドベース11をアップ位置に移動さ
せ、キャリッジ1」二のディスクDをスタンバイしく第
37図(F))、停止状態におけるフローチャー1〜(
第9図)に進み、操作スイッチの入力待ちとなる。
Further, the microcomputer 40 proceeds to steps 5220.5223, stores D2 as O, and also 5224.5225.
5226, n is 1, 8226 is YES, and subroutine L2 moves carriage 2 to the store position (37th
In subroutine L8, the carriage 1 is set to the loading position (Fig. 37(E)), and in subroutine L7, the carriage 1 is set to the load position (Fig. 37(E)). Move the head base 11 to the up position, put the carriage 1'' second disk D on standby (Fig. 37 (F)), and follow the flowcharts 1 to 1 (in the stopped state).
The process advances to FIG. 9) and waits for input of the operation switch.

次に、イジェクト位置にあるキャリッジ1にディスクが
載置されることなく、再生スイッチ43が操作された時
の動作を説明する。なお、残るキャリッジ全てにもディ
スクが載置されていない。
Next, the operation when the playback switch 43 is operated without a disc being placed on the carriage 1 at the eject position will be described. Note that no disks are placed on any of the remaining carriages.

再生スイッチ43が操作されると、マイコン40は第1
8図(C)に示されるイジェクト状態におけるフローチ
ャー1〜をステップ5153、サブルーチンLIOと進
み、トレイ7及びキャリッジ1を区間32(第6図)で
移動速度の減速処理を行いつつロード位置に移動させる
(第38図(B))。
When the playback switch 43 is operated, the microcomputer 40
The flowchart 1 to 1 in the eject state shown in FIG. 8(C) proceeds to step 5153 and subroutine LIO, and the tray 7 and carriage 1 are moved to the loading position while decelerating the moving speed in section 32 (FIG. 6). (Figure 38(B)).

マイコン40はステップ5220.5223と進み、D
lをOとメモリし、また、5224、S225.822
6と進み、nが7で8228がYESとなり、サブルー
チンL2でキャリッジ1をス1−ア位置に(第38図(
C)) 、サブルーチンL8でストッカ14を位置Sに
(第38図(D))、サブルーチンL4でキャリッジS
をロード位置に(第38図(E)) 、また、サブルー
チンL7で光学へラドベース11をアップ位置に移動さ
せ、停止状態におけるフローチャート(第9図)に進み
、再び、操作スイッチの入力待ちとなる。
The microcomputer 40 proceeds to steps 5220 and 5223, and
l is memorized as O, and 5224, S225.822
6, n is 7, 8228 is YES, and subroutine L2 moves the carriage 1 to the 1-a position (Fig. 38 (
C)), the stocker 14 is moved to position S in subroutine L8 (Fig. 38 (D)), and the carriage S is moved to position S in subroutine L4.
to the load position (Fig. 38 (E)), and in subroutine L7 move the optical Radbase 11 to the up position, proceed to the flowchart for the stopped state (Fig. 9), and wait for the input of the operation switch again. .

次に、第39図(A)に示されるように、キャリッジ3
上のディスクがスタンバイされた状態において、キャリ
ッジS選択スイッチ45が操作された時の動作を説明す
る。なお、残るキャリッジS、2.6にディスクが載置
されている。
Next, as shown in FIG. 39(A), the carriage 3
The operation when the carriage S selection switch 45 is operated while the upper disk is on standby will be described. Note that a disk is placed on the remaining carriage S, 2.6.

キャリッジS選択スイッチ45が操作されると、マイコ
ン40は第9図(C)に示される停止状態におけるフロ
ーチャートをステップS4.5llO、サブルーチンL
1と進み、光学ヘッドベース11をダウン位置に(第3
9図(B))、サブルチンL2でキャリッジ3をストア
位置に(第39図(C)) 、サブルーチンL8でスト
ッカ14を位置Sに(第39図(D))、サブルーチン
L4でキャリッジSをロード位置に(第39図(E))
、また、サブルーチンL7で光学へラドベース11をア
ップ位置に移動させ、キャリッジS上のディスクDをス
タンバイしく第39図(F))、操作スイッチの入力待
ちとなる。
When the carriage S selection switch 45 is operated, the microcomputer 40 executes the flowchart in the stopped state shown in FIG.
1 and move the optical head base 11 to the down position (3rd
9 (B)), subroutine L2 moves the carriage 3 to the store position (Fig. 39 (C)), subroutine L8 moves the stocker 14 to position S (Fig. 39 (D)), subroutine L4 loads the carriage S. in position (Fig. 39 (E))
Also, in subroutine L7, the optical rad base 11 is moved to the up position, the disk D on the carriage S is put on standby (FIG. 39(F)), and the operation waits for the input of the operation switch.

次に、第40図(A)に示されるように、キャリッジS
上のディスクがスタンバイされた状態において、キャリ
ッジ1−6選択スイッチ46が操作された時の動作を説
明する。なお、残るキャリッジ2.6にディスクが載置
されている。
Next, as shown in FIG. 40(A), the carriage S
The operation when the carriage 1-6 selection switch 46 is operated while the upper disk is on standby will be described. Note that a disk is placed on the remaining carriage 2.6.

キャリッジ1−6選択スイッチ4Gが操作されると、マ
イコン40は第9図(D)に示される停止状態における
フローチャートをステップS55゜5130.5131
.5132と進み、nが2でステップ5132がYES
になり、サブルーチンL1で光学へラドベース11をダ
ウン位置に(第40図(B))、サブルーチンL2でキ
ャリッジSをストア位置に(第40図(C))、サブル
チンL8でストッカ14を位置2に(第40図(D))
、サブルーチンL4でキャリッジ2をロド位置に(第4
0図(E))、また、サブルチンL7で光学ヘッドベー
ス11をアップ位置に移動させ、キャリッジ2上のディ
スクDをスタンバイする(第40図(F))。
When the carriage 1-6 selection switch 4G is operated, the microcomputer 40 executes the flowchart in the stopped state shown in FIG. 9(D) at step S55.
.. Proceed to step 5132, n is 2 and step 5132 is YES
, the optical rad base 11 is moved to the down position in subroutine L1 (Figure 40 (B)), the carriage S is moved to the store position in subroutine L2 (Figure 40 (C)), and the stocker 14 is moved to position 2 in subroutine L8. (Figure 40 (D))
, in subroutine L4, the carriage 2 is moved to the load position (fourth
In addition, the subroutine L7 moves the optical head base 11 to the up position, and the disk D on the carriage 2 is placed on standby (FIG. 40(F)).

再び、キャリッジ1−6選択スイッチ46が操作される
と、マイコン40はステップS5.5130.5135
.5136と進み、nが6でステップ5137がYES
になり、サブルーチンL1で光学へラドベース11をダ
ウン位置に(第40図(G))、サブルーチンL2てキ
ャリッジ2をストア位置に(第40図(H))、サブル
ーチンL8でストッカ14を位置6に(第40図(■)
)、サブルーチンL4でキャリッジ6をロード位置に(
第40図(J))、また、サブルーチンL7で光学へラ
ドベース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ6上
のディスクDをスタンバイする(第40図(K))。
When the carriage 1-6 selection switch 46 is operated again, the microcomputer 40 executes steps S5.5130.5135.
.. Proceed to 5136, n is 6 and step 5137 is YES
, the optical rad base 11 is moved to the down position in subroutine L1 (Figure 40 (G)), the carriage 2 is moved to the store position in subroutine L2 (Figure 40 (H)), and the stocker 14 is moved to position 6 in subroutine L8. (Figure 40 (■)
), subroutine L4 moves the carriage 6 to the loading position (
In subroutine L7, the optical disc base 11 is moved to the up position, and the disk D on the carriage 6 is put on standby (FIG. 40(K)).

再び、キャリッジ1−6選択スイッチ46が操作される
と、マイコン40はステップS5.5130.5135
.5136と進み、nが2でステップ5137がYES
になり、サブルーチンL]で光学へラドベース1]をダ
ウン位置に(第40図(L))、サブルーチンL2でキ
ャリッジ6をストア位置に(第40図(M) )、サブ
ルーチンL8でスIヘツカ14を位置2に(第40図(
N))、サブルーチンL4でキャリッジ6をロード位置
に(第40図(○))、また、サブルーチンL7で光学
へラドベース11をアップ位置に移動させ、キャリッジ
2上のディスクDをスタンバイする(第40図(P))
When the carriage 1-6 selection switch 46 is operated again, the microcomputer 40 executes steps S5.5130.5135.
.. Proceed to 5136, n is 2 and step 5137 is YES
Then, in subroutine L], move the optical base 1 to the down position (Fig. 40 (L)), in subroutine L2, move the carriage 6 to the store position (Fig. 40 (M)), and in subroutine L8, move the slider base 1 to the down position (Fig. 40 (M)). in position 2 (Fig. 40 (
N)), in subroutine L4, the carriage 6 is moved to the loading position (FIG. 40 (○)), and in subroutine L7, the optical rad base 11 is moved to the up position, and the disk D on the carriage 2 is put on standby (Fig. 40). Figure (P))
.

以下、上記同様にしてキャリッジ1−6選択スイッチ4
6が操作される度に、キャリッジ2.6」二のディスク
を交互にスタンバイする。
Thereafter, in the same manner as above, the carriage 1-6 selection switch 4
Each time 6 is operated, the carriage 2.6'' puts the two disks on standby alternately.

以上、本発明装置の代表的動作例を説明したが、上記動
作側以外の動作は、上記同様にして、第9図(A)〜(
D)に示される停止状態におけるフローチャー1・、第
18図(A)〜(C)に示されるイジェク1へ状態にお
けるフローチャー1−1第21図(A)〜(D)に示さ
れる再生状態におけるフローチャー1〜を参照すれば理
解されるので省略する。
The typical operation examples of the device of the present invention have been described above, but operations other than the above-mentioned operation side are performed in the same manner as described above, and FIGS.
Flowchart 1-1 in the stop state shown in D), Flowchart 1-1 in the eject 1 state shown in FIGS. Since it can be understood by referring to flowcharts 1 to 1 in the state, the description thereof will be omitted.

なお、上記フローチャートによれば原理的動作を説明す
べく記載されたものであり、本発明の趣旨を逸脱するこ
とのない範囲での変更が可能である。特に、動作モード
を選択するスイッチ41〜46は一旦操作されると、フ
ローチャーI〜に従ったメカニズム動作が終了するまで
再び受は付けられない状態になってしまうが、実施の製
品においては各スイッチ41〜46をメカニズム動作中
においても受は付は可能とするようプログラムされるこ
とは言うまでもない。特に、キャリッジS選択スイッチ
45、キャリッジ1−6選択スイッチ46はメカニズム
動作が終了する以前に操作されることが多いので、動作
中においても確実にスイッチ操作に基づいたメカニズム
動作が追って行われるようプログラムされる。
Note that the above flowchart is described to explain the principle operation, and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. In particular, once the switches 41 to 46 for selecting the operation mode are operated, the receiver cannot be attached again until the mechanism operation according to flowchart I~ is completed, but in the actual product, each Needless to say, the switches 41 to 46 are programmed to be able to be connected even when the mechanism is operating. In particular, since the carriage S selection switch 45 and the carriage 1-6 selection switch 46 are often operated before the mechanism operation is completed, the program is programmed to ensure that the mechanism operation based on the switch operation is performed even during operation. be done.

例えば、キャリッジ5」二のディスクをスタンバイした
状態において、キャリッジS選択スイッチ45を操作し
、直ちにキャリッジ1−6選択スイッチ46を2回操作
しても、キャリッジ2上のディスクがスタンバイさせる
ようプログラムされる。
For example, even if you operate the carriage S selection switch 45 and immediately operate the carriage 1-6 selection switch 46 twice while the disk in carriage 5'' is on standby, the disk on carriage 2 will not be programmed to be on standby. Ru.

なお、本発明装置は上記実施例に限定されることなく種
々の態様を取りえるものであり、例えば、上記実施例に
おいては、トレイ7をイジェクト位置とロード位置との
間で移動させ、また、キャリッジロード位置とストア位
置との間で移動させるメカニズムを単一のトレイ/キャ
リッジ移動メカ22で行っているが夫々別のメカニズム
によって移動させるように構成することもてきる。
Note that the device of the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment and can take various forms. For example, in the above-mentioned embodiment, the tray 7 is moved between the eject position and the load position, and Although the mechanism for moving the carriage between the load position and the store position is performed by a single tray/carriage moving mechanism 22, it may be configured to move the tray/carriage by separate mechanisms.

また、上記実施例においては、光学へッドベスがアップ
位置に移動することによってキャリッジ上のディスクを
クランプしているが、逆に、キャリッジ及びクランパが
下降することにより、キャリッジ上のディスクをクラン
プするよう構成してもよい。
Further, in the above embodiment, the disk on the carriage is clamped by moving the optical head to the up position, but conversely, the disk on the carriage is clamped by moving the carriage and clamper down. may be configured.

更に、上記装置においては合計7個のキャリッジを用い
ているが、その枚数に限定されないことは言うまでもな
い。
Further, although a total of seven carriages are used in the above-mentioned apparatus, it goes without saying that the number of carriages is not limited to this.

[発明の効果コ 以上説明したように本発明装置によれば、チェンジャー
型再生装置でありながらもシングルプレヤ型再生装置と
同様の感覚で操作を行うことが出来、また、チェンジャ
ー型再生装置としての連続再生の枚数も最大収納枚数と
何等変わることが内。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the device of the present invention, although it is a changer-type playback device, it can be operated with the same feeling as a single-player type playback device, and it can also be operated as a changer-type playback device. The number of continuous playback discs may differ from the maximum number of discs that can be stored.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明装置のメカニズムの概略を示した構成図
、第2図は1へレイ7及びキャリッジSの移動位置を示
した動作図、第3図は光学へラドベース11の移動位置
を示した動作図、第4図はストッカ14の移動位置を示
した動作図、第5図は本発明装置における動作制御回路
を示したブロック図、第6図はキャリッジの移動位置に
対する検出スイッチ及び検出信号の状態を示すタイミン
グチャート、第7図は光学ヘッドベース11の移動位置
に対する検出スイッチ及び検出信号の状態を示すタイミ
ングチャート、第8図はス1−ツカ14の移動位置に対
する検出スイッチ及び検出信号の状態を示すタイミング
チャー1−1第9図〜第21図はフローチャー1・、第
22図はロード位置検出信号LOADに対するフロン1
〜信号FRONTとリア信号REARの状態変化を示す
タイミングチャート、第23図〜第40図は本発明装置
における動作説明図を夫々示す。 符号の説明 S、1〜6・・・キャリッジ、7・・・トレイ、8・・
ディスク載置台、9・・・スピンドルモータ、10・・
・光学ヘッド、11・・光学ヘッドベース、12・・マ
クネットクランパ、13・・・ディスクセンサー、14
・・・ストッカ、15〜21・・・スロット、22・・
トレイ/キャリッジ移動メカ、23・・・トレイモータ
、24・・・フロントパネル、25・・・イジェクI〜
位置検出スイッチ、26・・・ロード位置検出センサー
、27 ・ストア位置検出スイッチ、28 光学ヘッド
ベース上下メカ、29・・・クランプモータ、30・・
トレイロックメカ、31・・・アップ位置検出スイッチ
、32・・・ダウン位置検出スイッチ、33・・ロック
解除検出スイッチ、34・・・ス1〜ツカ移動メカ、3
5・・・ストッカモータ、36・・・ス1〜ツカ位置検
出センサー、37 基準位置検出スイッチ、40 ・マ
イコン、41 ス1〜ツクスイッチ、42・・イジェク
ト/ロードスイッチ、43・・・再生スイッチ、44 
・停止スイッチ、45・・・キャリッジS選択スイッチ
、46・・キャリッジ1−6選択スイッチ、47・・ト
レイモータ駆動回路、48 ・クランプモタ駆動回路、
49・・ストッカモータ駆動回路、D・ディスク、R1
−R14・・抵抗。
Fig. 1 is a configuration diagram showing an outline of the mechanism of the device of the present invention, Fig. 2 is an operational diagram showing the moving positions of the 1-ray 7 and carriage S, and Fig. 3 shows the moving position of the optical heel rad base 11. 4 is an operation diagram showing the moving position of the stocker 14, FIG. 5 is a block diagram showing the operation control circuit in the device of the present invention, and FIG. 6 is a detection switch and detection signal for the moving position of the carriage. 7 is a timing chart showing the states of the detection switch and the detection signal with respect to the moving position of the optical head base 11, and FIG. 8 is a timing chart showing the state of the detection switch and the detection signal with respect to the moving position of the switch 14. Timing chart 1-1 showing the state. Figures 9 to 21 are flowchart 1. Figure 22 is timing chart 1 for the load position detection signal LOAD.
~A timing chart showing changes in the states of the signal FRONT and the rear signal REAR, and Figures 23 to 40 are diagrams illustrating the operation of the device of the present invention, respectively. Explanation of symbols S, 1 to 6... Carriage, 7... Tray, 8...
Disk mounting table, 9... Spindle motor, 10...
- Optical head, 11... Optical head base, 12... Macnet clamper, 13... Disc sensor, 14
...Stocker, 15-21...Slot, 22...
Tray/carriage movement mechanism, 23...Tray motor, 24...Front panel, 25...Eject I~
Position detection switch, 26... Load position detection sensor, 27 - Store position detection switch, 28 Optical head base vertical mechanism, 29... Clamp motor, 30...
Tray lock mechanism, 31...Up position detection switch, 32...Down position detection switch, 33...Lock release detection switch, 34...S1 to Tsuka movement mechanism, 3
5...Stocker motor, 36...S1~Tsuka position detection sensor, 37 Reference position detection switch, 40・Microcomputer, 41・S1~Tsu switch, 42...Eject/load switch, 43...Regeneration switch , 44
- Stop switch, 45... Carriage S selection switch, 46... Carriage 1-6 selection switch, 47... Tray motor drive circuit, 48 - Clamp motor drive circuit,
49... Stocker motor drive circuit, D disk, R1
-R14...Resistance.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ディスクを載置可能なディスク載置部を夫々備えたn個
のキャリッジと、 上記キャリッジが挿脱可能な単一のスロットを備えたト
レイと、 上記キャリッジのうち何れか一つのキャリッジが挿入さ
れたトレイを装置外に突出するイジェクト位置と、装置
内に収納するロード位置との間で移動させるトレイ移動
手段と、 上記装置内に配置され、上記キャリッジを収納可能なn
個のスロットを備えたストッカと、上記ストッカを、上
記ストッカの夫々のスロットが上記ロード位置に持ち来
されたトレイのスロットと同一高さ位置となるn箇所の
位置に移動させるストッカ移動手段と、 上記ロード位置に持ち来されたトレイと上記n箇所の位
置の何れかに持ち来されたストッカとの間で上記キャリ
ッジを移動させるキャリッジ移動手段と、 上記ロード位置に持ち来されたトレイに挿入されたキャ
リッジ上のディスクを再生するディスク再生手段と、 上記トレイが上記ロード位置に持ち来された状態におい
て、上記ディスク再生手段と上記トレイに挿入されたキ
ャリッジを相対的に移動させ、上記キャリッジ上のディ
スクを上記ディスク再生手段に装着させる移動手段と、 上記n個のキャリッジのうち、予め定められた一つのキ
ャリッジを選択する第1のキャリッジ選択スイッチと、 上記予め定められたキャリッジ以外の複数のキャリッジ
のうち何れかを選択する第2のキャリッジ選択スイッチ
と、 上記第1及び第2のキャリッジ選択スイッチの操作に基
づき上記各移動手段を制御する制御手段とからなるチェ
ンジャー型ディスク再生装置であり、 上記装置は、上記第1のキャリッジ選択スイッチが操作
されることにより上記n個のキャリッジのうち予め定め
られた一つのキャリッジを選択するものであり、その後
の再生動作において、該キャリッジ上のディスクのみを
再生するシングルプレイ動作になり、また、上記第2の
キャリッジ選択スイッチが操作されることにより上記予
め定められたキャリッジ以外の所望のキャリッジを選択
するものであり、その後の再生動作において、該キャリ
ッジ上のディスクの再生動作終了後、該キャリッジ以降
のキャリッジ上の複数のディスク及び上記予め定められ
たキャリッジ上のディスクを順に再生するチェンジャー
プレイ動作になるよう構成されていることを特徴とする
チェンジャー型ディスク再生装置。
[Scope of Claims] n number of carriages, each of which is provided with a disk mounting portion on which a disk can be placed; a tray provided with a single slot into which the carriage can be inserted and removed; and any one of the carriages. tray moving means for moving the tray into which the two carriages are inserted between an eject position in which it projects outside the apparatus and a load position in which it is stored in the apparatus;
a stocker having n slots, and stocker moving means for moving the stocker to n positions where each slot of the stocker is at the same height as a slot of the tray brought to the loading position; a carriage moving means for moving the carriage between the tray brought to the loading position and the stocker brought to any of the n positions; a disc reproducing means for reproducing a disc on a carriage inserted into the carriage; and a disc reproducing means for reproducing a disc on a carriage inserted in the carriage; a moving means for mounting a disc on the disc reproducing means; a first carriage selection switch for selecting one predetermined carriage from among the n carriages; and a plurality of carriages other than the predetermined carriage. A changer-type disc playback device comprising: a second carriage selection switch for selecting one of the carriage selection switches; and a control means for controlling each of the moving means based on the operation of the first and second carriage selection switches; The apparatus selects a predetermined one of the n carriages by operating the first carriage selection switch, and in the subsequent playback operation, only the disc on the carriage is selected. This is a single-play operation for playback, and by operating the second carriage selection switch, a desired carriage other than the predetermined carriage is selected, and in the subsequent playback operation, a desired carriage is selected on the carriage. A changer-type disc characterized in that, after the reproduction operation of the disc is completed, a changer play operation is performed in which a plurality of discs on the carriage after the carriage and the discs on the predetermined carriage are sequentially reproduced. playback device.
JP14322490A 1990-05-31 1990-05-31 Changer type disk reproducing device Pending JPH0438669A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14322490A JPH0438669A (en) 1990-05-31 1990-05-31 Changer type disk reproducing device
US07/709,093 US5239527A (en) 1990-05-31 1991-05-30 Disc changer for inserting, ejecting and playing discs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14322490A JPH0438669A (en) 1990-05-31 1990-05-31 Changer type disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438669A true JPH0438669A (en) 1992-02-07

Family

ID=15333782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14322490A Pending JPH0438669A (en) 1990-05-31 1990-05-31 Changer type disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438669A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900010457Y1 (en) Disk player
JPH0438670A (en) Changer type disk reproducing device
US6169711B1 (en) Technique for controlling motion of disk tray and pickup
US4782473A (en) Drive control method for multi-disk player
US4679182A (en) Disc playback device
US5146446A (en) Disc player having automatic disc ejection, and method of providing same
JPH0438669A (en) Changer type disk reproducing device
JP2596255Y2 (en) Disc playback device
EP0174590A2 (en) Mode switching device in a disc playback device
JPH0438657A (en) Changer type disk reproducing device
JPH0438668A (en) Changer type disk reproducing device
JPH0438674A (en) Changer type disk reproducing device
JP3177239B2 (en) Changer type disc player
JPH0438671A (en) Changer type disk reproducing device
JPH0438672A (en) Changer type disk reproducing device
JP2724997B2 (en) Programming playback method for recorded information playback device
JPS634274Y2 (en)
JP2884525B2 (en) Display method on a disk player
JPS62277661A (en) Display device for working state of recording disk reproducing device
JPH0648611Y2 (en) Disc loading device
JP3365610B2 (en) Recording medium changer
JPH0633573Y2 (en) Multi-disk player
JPS62259231A (en) On vehicle disk player
JPH03119593A (en) Display device for cassette changer
JPS63187460A (en) Recording carrier reproducing device