JPH0438549A - Network topology control system - Google Patents

Network topology control system

Info

Publication number
JPH0438549A
JPH0438549A JP2145753A JP14575390A JPH0438549A JP H0438549 A JPH0438549 A JP H0438549A JP 2145753 A JP2145753 A JP 2145753A JP 14575390 A JP14575390 A JP 14575390A JP H0438549 A JPH0438549 A JP H0438549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
logical
network
network topology
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Tsuji
亮 辻
Norimi Zuikeisan
瑞慶山 のりみ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKINAWA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Okinawa Ltd
Original Assignee
OKINAWA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Okinawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKINAWA NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Corp, NEC Software Okinawa Ltd filed Critical OKINAWA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP2145753A priority Critical patent/JPH0438549A/en
Publication of JPH0438549A publication Critical patent/JPH0438549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control network topology by using an easily usable name having meaning or the like by using a logical network topology corresponding to a physical network topology. CONSTITUTION:A mapping information data base 4 has mapping information to map the logical network topology provided in a logical network information data base 3 to the physical network topology provided in a physical network information data base 2. According to instruction information inputted from an input/output device 1 by a network user, a logical information construction processing 5 constructs logical information to control the logical network topology of the logical network information data base 3. According to the mapping information provided in the mapping information data base 4, a mapping conversion processing 6 converts the logical information constructed by the logical information construction processing 5 to physical information for controlling the physical network topology of the physical network information data base 2.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はネットワークトポロジー管理方式に関し、特に
ネットワークオペレータがネットワークに対する指示を
行うことによりネットワークトポロジーを管理するネッ
トワークトポロジー管理方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a network topology management system, and more particularly to a network topology management system in which a network operator manages the network topology by giving instructions to the network.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のネットワークトポロジー管理方式は、実際の物理
ネットワークトポロジーに従って、ネットワークオペレ
ータが、ネットワークに対する物理ネットワーク情報を
与えることにより、物理ネットワークトポロジーを管理
している。
In the conventional network topology management method, a network operator manages the physical network topology by providing physical network information to the network according to the actual physical network topology.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述した従来のネットワークトポロジー管理方式は、実
際の物理ネットワークトポロジーに従って、ネットワー
クオペレータが、ネットワークに対する物理ネットワー
ク情報を与えて管理しているので、ネットワークの各装
置や各部門などに対して、ネットワークオペレータに取
って使い易い意味のある名称などを、自由に定めて使用
することができずに、あらかじめ定められた記号や番号
を覚えて使用しなければならないという欠点を有してい
る。
In the conventional network topology management method described above, the network operator provides and manages the physical network information for the network according to the actual physical network topology. It has the disadvantage that it is not possible to freely define and use meaningful names that are easy to take and use, but it is necessary to memorize and use predetermined symbols and numbers.

本発明の目的は、実際の物理ネットワークトポロジーに
対応させた仮想の論理ネットワークトポロジーを使用す
ることにより、ネットワークオペレータに取って使い易
い意味のある名称などを、自由に定めた論理ネットワー
ク情報を使用して、ネットワークトポロジーを管理する
ことができるネットワークトポロジー管理方式を提供す
ることにある。
The purpose of the present invention is to use a virtual logical network topology that corresponds to an actual physical network topology, thereby using freely defined logical network information such as meaningful names that are easy for network operators to use. The object of the present invention is to provide a network topology management method that can manage network topology.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明のネットワークトポロジー管理方式は、(A)ネ
ットワークオペレータにネットワーク情報を出力すると
ともに、ネットワークオペレータからの指示情報を入力
する入出力装置、 (B)実際の物理ネットワークトポロジーを示す物理ネ
ットワーク情報を有する物理ネットワーク情報データベ
ース、 (C)仮想の論理ネットワークトポロジーを示す論理ネ
ットワーク情報を有する論理ネットワーク情報データベ
ース、 (D)前記論理ネットワーク情報データベースに有する
論理ネットワークトポロジーを、前記物理ネットワーク
情報データベースに有する物理ネットワークトポロジー
にマツピングを行うマツピング情報を有するマツピング
情報データベース、 (E)ネットワークオペレータが前記入出力装置から入
力した指示情報により、前記論理ネットワーク情報デー
タベースの論理ネットワークトポロジーを管理する論理
情報を構築する論理情報構築処理、 (F)前記論理情報構築処理で構築した論理情報を、前
記マツピング情報データベースに有するマツピング情報
により、前記物理ネットワーク情報データベースの物理
ネットワークトポロジーを管理する物理情報に変換する
マツピング変換処理、 を備えて構成されている。
The network topology management method of the present invention has (A) an input/output device that outputs network information to a network operator and inputs instruction information from the network operator, and (B) physical network information that indicates the actual physical network topology. a physical network information database; (C) a logical network information database having logical network information indicating a virtual logical network topology; (D) a physical network topology having the logical network topology contained in the logical network information database in the physical network information database. (E) a logical information construction process that constructs logical information for managing the logical network topology of the logical network information database based on instruction information input by a network operator from the input/output device; (F) a mapping conversion process that converts the logical information constructed in the logical information construction process into physical information that manages the physical network topology of the physical network information database using mapping information included in the mapping information database. It is configured.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明のネットワークトポロジー管理方式の一
実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the network topology management method of the present invention.

第1図に示すように、入出力装置1は、ネットワークオ
ペレータにネットワーク情報を出力するとともに、ネッ
トワークオペレータからの指示情報を入力することがで
きる。
As shown in FIG. 1, the input/output device 1 can output network information to a network operator and input instruction information from the network operator.

また、物理ネットワーク情報データベース2は、実際の
物理ネットワークトポロジーを示す物理ネットワーク情
報を有している。
Further, the physical network information database 2 has physical network information indicating the actual physical network topology.

他方、論理ネットワーク情報データベース3は、仮想の
論理ネットワークトポロジー−を示す論理ネットワーク
情報を有している。
On the other hand, the logical network information database 3 has logical network information indicating a virtual logical network topology.

さらに、マツピング情報データベース4は、論理ネット
ワーク情報データベース3に有する論理ネットワークト
ポロジーを、物理ネットワーク情報データベース2に有
する物理ネットワークトポロジーにマツピングを行うマ
ツピング情報を有している。
Further, the mapping information database 4 has mapping information for mapping the logical network topology in the logical network information database 3 to the physical network topology in the physical network information database 2.

そこで、論理情報構築処理5は、ネットワークオペレー
タが入出力装置1から入力した指示情報により、論理ネ
ットワーク情報データベース3の論理ネットワークトポ
ロジーを管理する論理情報を構築している。
Therefore, the logical information construction process 5 constructs logical information for managing the logical network topology of the logical network information database 3 based on the instruction information input by the network operator from the input/output device 1.

そして、マツピング変換処理6は、論理情報構築処理5
で構築した論理情報を、マツピング情報データベース4
に有するマツピング情報により、物理ネットワーク情報
データベース2の物理ネットワークトポロジーを管理す
る物理情報に変換している。
Then, the mapping conversion process 6 includes the logical information construction process 5.
The logical information constructed by Mapping Information Database 4
The mapping information contained in the physical network information database 2 is converted into physical information for managing the physical network topology of the physical network information database 2.

第2図は本実施例の物理ネットワーク情報および論理ネ
ットワーク情報の一例を示す情報構成図である。
FIG. 2 is an information configuration diagram showing an example of physical network information and logical network information of this embodiment.

第2図に示すように、物理ネットワーク情報21は、コ
ンポーネントタイプおよびその物理番号で一元的に管理
されている物理構成情報である。
As shown in FIG. 2, the physical network information 21 is physical configuration information that is centrally managed using component types and their physical numbers.

一方、論理ネットワーク情報22は、多元的に管理され
ている論理構成情報の一つを、示している。
On the other hand, the logical network information 22 indicates one piece of logical configuration information that is managed in a multidimensional manner.

そこで、物理ネットワーク情報データベース2は、物理
ネットワーク情報21に対応する物理情報レコード23
などを有し、論理ネットワーク情報データベース3は、
論理ネットワーク情報22に対応する論理情報レコード
24などを育し、マツピング情報データベース4は、マ
ツピング情報レコード25などを有している。
Therefore, the physical network information database 2 has physical information records 23 corresponding to the physical network information 21.
The logical network information database 3 has the following:
Logical information records 24 and the like corresponding to the logical network information 22 are developed, and the mapping information database 4 has mapping information records 25 and the like.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明のネットワークトポロジー
管理方式は、実際の物理ネットワークトポロジーに対応
させた仮想の論理ネットワークトポロジーを使用するこ
とにより、ネットワークオペレータに取って使い易い意
味のある名称などを、自由に定めた論理ネットワーク情
報を使用して、ネットワークトポロジーを管理すること
ができるという効果を有している。
As explained above, the network topology management method of the present invention uses a virtual logical network topology that corresponds to the actual physical network topology, allowing network operators to freely use meaningful names that are easy to use. This has the advantage that the network topology can be managed using the logical network information defined in the above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のネットワークトポロジー管理方式の一
実施例を示すブロック図、第2図は本実施例の物理ネッ
トワーク情報および論理ネットワーク情報の一例を示す
情報構成図である。 1・・・・・・入出力装置、2・・・・・・物理ネット
ワーク情報データベース、3・・・・・・論理ネットワ
ーク情報データベース、4・・・・・・マツピング情報
データベース、5・・・・・・論理情報構築処理、6・
・・・・・マツピング変換処理、21・・・・・・物理
ネットワーク情報、22・・・・・・論理ネットワーク
情報、23・・・・・・物理情報レコード、24・・・
・・・論理情報レコード、25・・・・・・マツピング
情報レコード。 S−N
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the network topology management method of the present invention, and FIG. 2 is an information configuration diagram showing an example of physical network information and logical network information of this embodiment. 1... Input/output device, 2... Physical network information database, 3... Logical network information database, 4... Mapping information database, 5... ...Logical information construction processing, 6.
... Mapping conversion processing, 21 ... Physical network information, 22 ... Logical network information, 23 ... Physical information record, 24 ...
... Logical information record, 25 ... Mapping information record. S-N

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (A)ネットワークオペレータにネットワーク情報を出
力するとともに、ネットワークオペレータからの指示情
報を入力する入出力装置、 (B)実際の物理ネットワークトポロジーを示す物理ネ
ットワーク情報を有する物理ネットワーク情報データベ
ース、 (C)仮想の論理ネットワークトポロジーを示す論理ネ
ットワーク情報を有する論理ネットワーク情報データベ
ース、 (D)前記論理ネットワーク情報データベースに有する
論理ネットワークトポロジーを、前記物理ネットワーク
情報データベースに有する物理ネットワークトポロジー
にマッピングを行うマッピング情報を有するマッピング
情報データベース、 (E)ネットワークオペレータが前記入出力装置から入
力した指示情報により、前記論理ネットワーク情報デー
タベースの論理ネットワークトポロジーを管理する論理
情報を構築する論理情報構築処理、 (F)前記論理情報構築処理で構築した論理情報を、前
記マッピング情報データベースに有するマッピング情報
により、前記物理ネット ワーク情報データベースの物理ネットワークトポロジー
を管理する物理情報に変換する マッピング変換処理、 を備えることを特徴とするネットワークトポロジー管理
方式。
[Scope of Claims] (A) An input/output device that outputs network information to a network operator and inputs instruction information from the network operator; (B) Physical network information having physical network information indicating the actual physical network topology. (C) a logical network information database having logical network information indicating a virtual logical network topology; (D) mapping the logical network topology in the logical network information database to the physical network topology in the physical network information database; (E) a logical information construction process for constructing logical information for managing the logical network topology of the logical network information database based on instruction information input by a network operator from the input/output device; (F) ) A mapping conversion process that converts the logical information constructed in the logical information construction process into physical information that manages the physical network topology of the physical network information database using mapping information included in the mapping information database. network topology management method.
JP2145753A 1990-06-04 1990-06-04 Network topology control system Pending JPH0438549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145753A JPH0438549A (en) 1990-06-04 1990-06-04 Network topology control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145753A JPH0438549A (en) 1990-06-04 1990-06-04 Network topology control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438549A true JPH0438549A (en) 1992-02-07

Family

ID=15392363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145753A Pending JPH0438549A (en) 1990-06-04 1990-06-04 Network topology control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438549A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038625A (en) * 1998-01-06 2000-03-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239256A (en) * 1986-04-09 1987-10-20 Nec Corp Correcting abolishing system for on-line terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239256A (en) * 1986-04-09 1987-10-20 Nec Corp Correcting abolishing system for on-line terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038625A (en) * 1998-01-06 2000-03-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438549A (en) Network topology control system
JPH0644052A (en) Interactive selection processing system for computer input/output device
JPH031242A (en) Job managing device for interactive processing system
JPS62107349A (en) File converting system
JPH0254373A (en) Control system for graphic processor
JPH10187510A (en) Method and device for shifting data base
JPH02310757A (en) Spool device
JPH04104340A (en) Code conversion system by conversion master file
JPH0296250A (en) Display system for file name list with use of file name display sequence key
JPH048164U (en)
JPH07146767A (en) Help information control system
JPS6312044A (en) Data managing system for electronic computer system
JPH06110507A (en) Monitor device
JP2003036171A (en) Program execution method and device
JPS6367654A (en) Conversion system for information control model
JPH0259811A (en) Data input system using tablet device
JPH02120947A (en) File input/output processing method for information processing system
JPH03122730A (en) User's right control system
JPH08328836A (en) Graphic information managing device
JPH0477920A (en) Screen control mechanism for work station
JPS63106837A (en) Intelligence expression system
JPS6220026A (en) Data base generation processing system
JPH0498442A (en) System for setting data communicating party station
JPS6368945A (en) Double registering system for file
JPH0415523A (en) Automatic collecting system for experimental data