JPH04369693A - 音声規則合成装置 - Google Patents

音声規則合成装置

Info

Publication number
JPH04369693A
JPH04369693A JP3147225A JP14722591A JPH04369693A JP H04369693 A JPH04369693 A JP H04369693A JP 3147225 A JP3147225 A JP 3147225A JP 14722591 A JP14722591 A JP 14722591A JP H04369693 A JPH04369693 A JP H04369693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech
voice
units
phoneme
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3147225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878483B2 (ja
Inventor
Naoto Iwahashi
直人 岩橋
Yoshinori Kosaka
芳典 匂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK
Original Assignee
A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK filed Critical A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK
Priority to JP3147225A priority Critical patent/JP2878483B2/ja
Publication of JPH04369693A publication Critical patent/JPH04369693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878483B2 publication Critical patent/JP2878483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は音声規則合成装置に関
し、特に、音韻や音節など音声の単位となるものを含む
データベースから適当な音声単位を選択し、基本周波数
やパワーや音韻継続時間長などの韻律情報を制御してよ
り人間の声に近い自然な音声合成音を出力するような音
声規則合成装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】規則
による音声合成装置において、より人間の声に近い自然
な合成音声を出力するためには、音声の合成単位を適切
に選択する必要がある。そのような選択の方法として、
たとえば武田,安部,匂坂等が発表した「選択的に合成
単位を用いる規則音声合成」電子情報通信学会論文誌D
−IINo.12  1945頁〜1951頁,199
0年12月や広川,箱田,佐藤等が発表した「波形編集
型合成方式におけるスペクトル連続性を考慮した波形選
択法」日本音響学会平成2年度秋季研究発表会講論文集
1990年9月などがある。
【0003】上述の発表された従来の選択方法では、選
択された音声単位がデータベース中において、平均的な
音響特性を持つものであるかどうかについてはまったく
考慮されていなかった。したがって、平均的な音声から
著しく異なった音響特性を有する音声単位が選択されて
しまう場合が生じ、このことが合成音の音質劣化の原因
の1つとなっていた。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、音
質劣化を軽減できて、より人間の声に近い自然な合成音
声を出力するような音声規則合成装置を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる発明は
、音韻や音節など音声の単位となるものを含むデータベ
ースから適当な音声単位を選択し、基本周波数,パワー
および音韻継続時間長などの韻律情報を制御し、任意の
音声を出力する音声規則合成装置であって、データベー
スの中から平均的な音響特性を有する音声単位を優先的
に選択するように構成される。
【0006】請求項2にかかる発明は、請求項1にかか
る発明に加えて、音韻パラメータを生成する際に、平均
的な音響特性を有する音声単位の組合せを候補として複
数個選択するように構成される。
【0007】請求項3にかかる発明は、請求項1にかか
る発明に加えて、複数の選択された音声単位の組合せの
中から音声単位を接続した際に生じるひずみが小さくな
るような音声単位の組合せを1つだけ選択するように構
成される。
【0008】
【作用】この発明にかかる音声規則合成装置は、データ
ベース中において平均的な音響特性を有する発声である
とみなせる音声単位を優先的に用いてそれらを接続し、
基本周波数,パワーの韻律情報を制御し、合成音声を生
成する。
【0009】
【発明の実施例】図1はこの発明の一実施例の概略ブロ
ック図である。なお、図1に示した実施例において、パ
ラメータの種類や数などは実施される個々のシステムに
より適当に選択されるものである。図1を参照して、入
力部1から韻律パラメータ生成部2に出力したい合成音
声情報が入力される。合成音声の情報は、音韻,韻律,
言語の情報を含む。これらの合成音声情報により、韻律
規則辞書3に記述されている音韻継続時間や基本周波数
やパワーの制御規則に基づいて、韻律パラメータ(音韻
継続時間,基本周波数,パワー)が設定される。さらに
、音声パラメータ生成部4は、音声パラメータデータベ
ース105から合成に必要な適切な音声単位を選択し、
選択された音声単位を韻律情報に従って圧縮,伸長した
後、接続し、合成音声の音声パラメータを生成する。合
成パラメータ生成部4で生成された音声パラメータは、
音声合成部6によって合成音声として合成され、出力部
7によって合成音声が出力される。
【0010】図2は図1に示した音声パラメータ生成部
のより具体的なブロック図である。図2を参照して、図
1に示した韻律パラメータ生成部2から入力される音韻
情報と韻律パラメータ(音韻継続時間,基本周波数,パ
ワー)のうち、音韻情報は合成しようとする分の音韻列
からなっている。音韻パラメータデータベース5には、
同じ音韻列の音声単位が複数存在しており、この音韻列
の各部分に対応した音声単位が複数選択される。音声パ
ラメータ生成部4は平均的な音声単位の候補選択部41
と接続歪による最適音声単位選択部42と最適音声単位
接続部43とを含み、平均的な音響特性を有する音声単
位は候補選択部41では、入力音韻列の各部分に対応す
る1つ以上の音声単位すべてについて、それらが、それ
らの音響特性の平均値からどのくらい離れているかを計
算し、得られた値がある値XL以下のものを候補として
複数選択する。合成音声を作成する際に必要な音声単位
の組合せが複数個選択される。たとえば、音声パラメー
タがケプストラム係数の場合、音響特性の平均値Mは以
下のようにして求めることができる。
【0011】 Mi=[mi 0 ,mi 1 ,…,mi N − 
1]ここで、mi o mi 1 ,…,mi N −
 1 :ケプストラム係数 N:ケプストラム次数 Pi j =[Ci j 0 ,Ci j 1 ,…,
Ci j N − 1 ]Ci j 0 ,Ci j 
1 ,…,Ci j N −1 :同じ音韻列であるj
番目の音声単位Pi j のケプストラム係数0≦j<
Ki   Ki:音韻列iの音声単位の数  ここで、
XL,Nはたとえばそれぞれ1.5,30などが使用さ
れる。また、単位素片の上述のようにして求めた平均か
らの距離Dは次式によって求められる。
【0012】
【数1】
【0013】上述のようにして選ばれた音声単位の組合
せの候補のうちから、接続ひずみによる最適音声単位選
択部42では、音声単位を接続した際の、接続ひずみの
総和が最小になるような音声単位の組合せをダイナミッ
クプログラミング手法を用いて選択する。最適音声単位
接続部43では、最適音声単位選択部42までに決定さ
れた最適音声単位を接続して音声パラメータを生成する
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、デー
タベースの中から平均的な音響特性を有する音声単位を
優先的に選択するようにしたので、人間が発生する自然
音声により近い音声パラメータを生成することができ、
より自然音声に近い規則合成音声を生成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略ブロック図である。
【図2】図1に示した音声パラメータ生成部の具体的な
ブロック図である。
【符号の説明】
1  入力部 2  韻律パラメータ生成部 3  韻律規則辞書 4  音声パラメータ生成部 5  音韻パラメータデータベース 6  音声合成部 7  出力部 41  平均的な音声単位の候補選択部42  接続歪
による最適音声単位選択部43  最適音声単位接続部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  音韻や音節など音声の単位となるもの
    を含むデータベースから適当な音声単位を選択し、基本
    周波数,パワーおよび音韻継続時間長などに韻律情報を
    制御して任意の音声を出力する音声規則合成装置におい
    て、前記データベースの中から平均的な音響特性を有す
    る音声単位を優先的に選択するようにしたことを特徴と
    する、音声規則合成装置。
  2. 【請求項2】  さらに、音韻パラメータを生成する際
    に、平均的な音響特性を有する音声単位の組合せを候補
    として複数を選択することを特徴とする、請求項1の音
    声規則合成装置。
  3. 【請求項3】  さらに、複数の選択された音声単位の
    組合せの中から音声単位を接続した際に生じるひずみが
    小さくなるような音声単位の組合せを1つだけ選択する
    ことを特徴とする、請求項1の音声規則合成装置。
JP3147225A 1991-06-19 1991-06-19 音声規則合成装置 Expired - Lifetime JP2878483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147225A JP2878483B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 音声規則合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147225A JP2878483B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 音声規則合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04369693A true JPH04369693A (ja) 1992-12-22
JP2878483B2 JP2878483B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15425405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147225A Expired - Lifetime JP2878483B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 音声規則合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878483B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3180764B2 (ja) 1998-06-05 2001-06-25 日本電気株式会社 音声合成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161800A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Meidensha Corp 音声合成装置における継続時間長制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161800A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Meidensha Corp 音声合成装置における継続時間長制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878483B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565291B2 (en) Synthesis-based pre-selection of suitable units for concatenative speech
JP3563772B2 (ja) 音声合成方法及び装置並びに音声合成制御方法及び装置
JPH031200A (ja) 規則型音声合成装置
JP3576840B2 (ja) 基本周波数パタン生成方法、基本周波数パタン生成装置及びプログラム記録媒体
JPH0632020B2 (ja) 音声合成方法および装置
JPH11249679A (ja) 音声合成装置
JP5175422B2 (ja) 音声合成における時間幅を制御する方法
JPH04369693A (ja) 音声規則合成装置
US7130799B1 (en) Speech synthesis method
JP3394281B2 (ja) 音声合成方式および規則合成装置
JP3083624B2 (ja) 音声規則合成装置
JP3081300B2 (ja) 残差駆動型音声合成装置
JP3113101B2 (ja) 音声合成装置
JP3771565B2 (ja) 基本周波数パタン生成装置、基本周波数パタン生成方法、及びプログラム記録媒体
JP3575919B2 (ja) テキスト音声変換装置
JPH09179576A (ja) 音声合成方法
JP3241582B2 (ja) 韻律制御装置及び方法
JP2703253B2 (ja) 音声合成装置
JP2956936B2 (ja) 音声合成装置の発声速度制御回路
JPH0553595A (ja) 音声合成装置
JPH0836397A (ja) 音声合成装置
JP2573585B2 (ja) 音声スペクトルパタン生成装置
JPH0464080B2 (ja)
JPH0695696A (ja) 音声合成方式
JP2001166787A (ja) 音声合成装置および自然言語処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105