JPH04367461A - 容器及び容器シール方法 - Google Patents

容器及び容器シール方法

Info

Publication number
JPH04367461A
JPH04367461A JP3298358A JP29835891A JPH04367461A JP H04367461 A JPH04367461 A JP H04367461A JP 3298358 A JP3298358 A JP 3298358A JP 29835891 A JP29835891 A JP 29835891A JP H04367461 A JPH04367461 A JP H04367461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
tray
frame
plastic film
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3298358A
Other languages
English (en)
Inventor
Katarina Axelsson
カタリーナ アクセルソン
Hakan Ingemarsson
ヘェーケン インゲマールソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerbo AB
Original Assignee
Cerbo AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerbo AB filed Critical Cerbo AB
Publication of JPH04367461A publication Critical patent/JPH04367461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/185Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures the outer closure being a foil membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0031Membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0081Lower closure of the 43-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器及び容器シール方
法に関するものである。この容器は特に調理済食品の保
存と加熱のためのものであって、トレーとふたとからな
り、ふたは板紙及び(又は)プラスチッチクス素材製で
、しかも、トレーは開口部を取り囲む枠を備えたもので
ある。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】ふた付き
のトレーからなる容器で調理済食品を保存したり加熱す
ることは周知である。その際、容器の材質によって変質
しないこと、及びふたがトレーから簡単に取り外せるこ
とが大切である。
【0003】これらの条件を満たす容器は、板紙及び(
又は)アルミニウム製のふた付きのアルミニウムトレー
であり、該ふたは、そのエッジがトレーの開口部を取り
囲んでいるエッジにより支持されるようトレーに取り付
けられる構造になっている。また、ふたを支持する前記
エッジからふたを取り外すことも出来るようになってい
る。この容器の欠点は、ふたを手でトレーに密閉しなけ
ればならないこと、電子レンジで容器ごと食品を加熱で
きないこと、密閉しても液体がこぼれる場合があること
である。
【0004】食品が電子レンジで加熱でき機械的に密閉
できるような容器は、ポリエチレンテレフタレートのよ
うなプラスチックス素材製のトレーとプラスチックスコ
ーティング加工した板紙製のふたとからなり、そのふた
は溶着(ヒートシール)によってトレーの開口部のエッ
ジに密着するタイプのものである。この種の容器の欠点
は、トレーに対してふたの取り外しが容易でなく、取り
外そうとするとしばしばふたが破損することである。
【0005】さらに、プラスチックスフィルムをポリエ
チレンテレフタレート製トレーに溶着する方法も知られ
ている。このタイプの容器では、食品に触れずにフィル
ムを引きはがしたり取り除いたりすることが困難である
。また、広告や食品の内容を記載する等の情報をフィル
ムに印刷することができない欠点がある。このような理
由から、そしてまた、この種の容器がもろいという理由
で、そのような情報を印刷した板紙製の箱に容器を入れ
る場合が多い。
【0006】スウェーデン特許出願第8901848−
5号(平成2年特許願第172539号)によれば、プ
ラスチックストレー、トレーの開口部を覆うプラスチッ
クスフィルム及びトレーの開口部を覆う板紙製及び(又
は)プラスチックス製のふたからなる容器であって、プ
ラスチックスフィルムがトレーの開口部を取り囲むエッ
ジに溶着され、ふたがプラスチックスフィルムに溶着さ
れることによって該プラスチックスフィルムにより各部
分が相互にヒートシールされるものが知られている。こ
の容器は、特に電子レンジ内で調理済食品を加熱するの
に好適であり、しかも、そのふたはいわゆるピールオフ
(peel−off)効果により取り外すことができる
。すなわち、ふたを破ったり損傷させることなくトレー
からプラスチックスフィルムを容易に取り除くことがで
きる利点はあるが、一方ではふたがプラスチックスフィ
ルムと共にトレーから取り外された際、ふたとプラスチ
ックスフィルムとが変形してしまうので、トレーの開口
部を覆うべく再度そのふたを用いることができないとい
う欠点がある。
【0007】本発明の目的は、上記のような容器を改良
し、しかも、簡易かつ安価で効率的な方法でシールする
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、特許請求の
範囲の項で述べられている特徴を有する容器及びそのシ
ール方法を開発することで実現された。すなわち、本発
明の容器は、トレー1と取り外し可能なふた3とからな
り、前記ふたは板紙とプラスチックスのうちの少くとも
1つの素材で作られており、前記トレーはプラスチック
ス素材製であってその開口部を取り囲む枠2を有する、
特に調理済食品の保存と加熱のための容器であって、前
記ふた3はトレーの枠2に取り外し可能な形で載置され
、また、ふたの寸法を前記枠の寸法より小さくし、しか
も、ポリエステル素材からなるプラスチックスフィルム
4は前記枠の最小部分においてふたを覆い、ふたの外側
に位置する枠の一部2bにのみヒートシールされ、かつ
、ピールオフ(peel−off)効果によりその枠の
一部2bから取り外し可能であることを特徴とするもの
である。
【0009】この場合において、枠2はトレー1の開口
部に近接する第1の枠部2aと、第1の枠部2aの外側
にあってトレー底部からの距離が第1の枠部2aにおけ
るトレー底部からの距離よりも大きい位置にある第2の
枠部2bとからなり、ふた3は平坦であって第1の枠部
2a上に載置され、また、プラスチックスフィルム4は
ふたによって支持され、しかも第2の枠部2bに取り付
けることが望ましい。
【0010】一方、本発明の容器シール方法は、トレー
1とふた3とからなり、前記トレーは開口部と該開口部
を取り囲む枠2とを有するプラスチックス素材製であり
、前記ふたの面積は前記開口部の面積より大きく、その
ふたは板紙とプラスチックスのうちの少くとも1つの素
材で作られている、特に調理済食品の保存と加熱のため
の容器のシール方法であって、以下(a) 〜(d) 
のステップから構成され、(a)  中身の入ったトレ
ー1を支持体5上に載置し、(b)  ふたのエッジが
枠の内側に位置するごとくふた3をトレーの枠2上に配
置し、(c)  ふたの面積よりも大きい面積を有する
プラスチックスフィルム4をふたで閉じられたトレー上
に配置し、(d)  前記プラスチックスフィルムをふ
たの外側であるトレーの枠に溶着する。そして、プラス
チックスフィルム4の面積はトレー1上に配置されたと
き前記ふた3の面積よりも本質的に大きく、トレーの枠
2に溶着されるに際してトレーと実質的に同じ長さ、幅
の寸法とすることを特徴とするものである。
【0011】上記の点において、バンド状に巻かれてい
るプラスチックスフィルム4を繰り出してトレー1の上
方まで送り、そこで熱によって分断されて実質的にトレ
ーの長さ、幅と同じ寸法となるようにするとよい。
【0012】
【実施例】本発明の好ましい具体例を添付の図面に基づ
いて説明する。図示されている1つの図(図1)は、本
発明によりシールされつつある容器の概略分解斜視図で
ある。
【0013】本発明による容器は、枠2によって取り囲
まれた開口部を有する熱成形された無延伸ポリエチレン
テレフタレート製のトレー1、板紙及び(又は)プラス
チックス素材好ましくはインバーコート(登録商標)G
の名前で市販されている材料+エチレンアクリル酸又は
ポリプロピレンあるいはポリエチレンテレフタレートで
被覆した板紙製のふた3、及び、ポリエステル好ましく
はマイラー(登録商標)OLの名前で市販されているポ
リエステルフィルム製のフィルム又はシート4から構成
されている。
【0014】トレー1の枠2は、開口部に近接しトレー
の四隅部分に最も近い所で最大の幅となる第1の枠部2
aと、2〜3mm幅で第1の枠部の外側にあってトレー
底部からの距離が第1の枠部における底部からの距離よ
りも大きい位置にある第2の枠部2bとから構成される
。また、枠部2aと2bとの距離はふたの厚みより大き
いことが望ましい。
【0015】トレー1及びフィルム4の材料は、相互に
ヒートシールが可能である。さらに、ふた3はトレー1
及び(又は)フィルムにヒートシールし得るものでもよ
いが、通常はそうではない。
【0016】図1は、容器をシールして行く状況を示す
。トレー1に調理済食品を入れたのち、トレーの下部及
び側面が容器状支持体5の内部5bに挿入されるよう、
好ましくはトレーの枠部2bの下面が硬質ゴム製の環状
リブ5aの上に乗るよう載置する。トレーを支持体上に
載置するには手作業でもよいし、又、適当な送り装置を
使ってもよい。フィルム4がバンド状に巻かれているロ
ール6は支持体5の上方に近接して配置される。ロール
6の幅、すなわちフィルム4の幅はロールの中心軸に平
行なトレー1の長さに等しいか、若干大きい目がよい。 支持体5の上に載置された各トレー1に対し、フィルム
4がロール6から矢印Aの方向にトレーの直上に繰り出
される。その際、繰り出される距離はロール6の中心軸
に直角な方向のトレーの長さに等しいか、若干大き目に
なるように図示してない適当な装置により調節される。
【0017】フィルム4が前節で述べられた方法で繰り
出される前に、手作業又は送り装置(図示せず)により
ふた3をトレーの内側である枠部2aの頂部に載置する
。 その際、ふたの端部が外側の枠部2bより短い距離にな
るよう調節される。
【0018】トレー1の高さよりやや高い距離をおいて
支持体5の上方に溶着ヘッド7を配置する。溶着ヘッド
7には、外側の枠部2bの上面に対向するごとく下向き
に突出した環状面が備えられている。溶着ヘッド7は、
ふた3とフィルム4とが乗っているトレー1に対して上
下方向に往復作動する。溶着ヘッド温度が高いために、
溶着ヘッドが枠部2b及びその支持体であるリブ5aに
短時間に圧接し、フィルムのヒートシール又は溶着がト
レーの外側の枠部2bでのみ行われるようにする。
【0019】上記ヒートシール又はその最中に、加熱さ
れる唇型下部エッジ8aを備え溶着ヘッド7を囲んでい
て溶着ヘッドによって誘導されるスリーブ8は、溶着ヘ
ッドと連動してトレー1の方向である下方へ作動する。 そこで、フィルム4は直ちに外側の枠部2bの外側で溶
け、その外方にあるフィルムは包装された容器から分断
される。そして、包装された容器は、手作業又は適当な
送り出し装置で支持体5から取り除かれる。
【0020】容器内の食品を加熱する際、容器は通常の
オーブン又は電子レンジに入れられる。もし望むならば
、容器をオーブン又は電子レンジに入れる前にフィルム
4を取り除いてもよい。この場合、フィルムとトレーの
外側の枠部との間のいわゆるピールオフ(peel−o
ff)効果によりフィルムを容易に取り除くことができ
る。フィルムを取り除いた後、ふた3は内側の枠部2a
と接してトレー上に緩く載置された形でトレー開口部を
閉じており、必要に応じふたを開けて食品の中身を検査
したり、補充したり、あるいは香辛料を添加したりする
ことも可能である。その後再びふたをし、食品の入った
緩く置かれたふた付きのトレーを加熱するためにオーブ
ンや電子レンジに戻すことができる。その際、このふた
が保護カバーとしての役割を果たすことは勿論である。
【0021】本発明のほんの一例のみを説明し、かつ図
面に示したが、本発明はこの具体例のみに限定されるも
のではなく、あくまでも特許請求の範囲に定められた範
囲内のものである。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ふたをプ
ラスチックスフィルムとともにトレーから取り外す際ふ
たとプラスチックフィルムとが変形しないため、トレー
の開口部を覆うべく再度そのふたを用いることができる
効果がある。
【0023】請求項2記載の発明によれば、プラスチッ
クスフィルム4が取り除かれた時ふたが第2の枠部2b
内に保持される効果がある。また、プラスチックスフィ
ルム4がふた3によって支持されているため、プラスチ
ックスフィルム4が破られるまではふたがダメージを被
ることがないという効果がある。
【0024】請求項3記載の発明によれば、ふたをプラ
スチックスフィルムとともにトレーから取り外す際ふた
とプラスチックスフィルムとが変形せず、トレーの開口
部を覆うべく再度そのふたを用いることができる簡単か
つ安価で効率的なシール方法を提供することができる効
果がある。
【0025】請求項4記載の発明によれば、プラスチッ
クスフィルムを用いてトレーの開口部を覆うごとく再度
そのふたを用いることができるシールを行うに当り、プ
ラスチックスフィルムを正確な寸法に切断する必要がな
く、また、溶着する前にトレーの上方に正確に配置して
おく必要がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によりシールされつつある容器の概略分
解斜視図である。
【符号の説明】
1…トレー、  2…枠、  2a…第1の枠部、  
2b…第2の枠部、  3…ふた、4…プラスチックス
フィルム、  5…支持体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレー1と取り外し可能なふた3とからな
    り、前記ふたは板紙とプラスチックスのうちの少くとも
    1つの素材で作られており、前記トレーはプラスチック
    ス素材製であってその開口部を取り囲む枠2を有する、
    特に調理済食品の保存と加熱のための容器であって、前
    記ふた3はトレーの枠2に取り外し可能な形で載置され
    、また、ふたの寸法を前記枠の寸法より小さくし、しか
    も、ポリエステル素材からなるプラスチックスフィルム
    4は前記枠の最小部分においてふたを覆い、ふたの外側
    に位置する枠の一部2bにのみヒートシールされ、かつ
    、ピールオフ効果によりその枠の一部2bから取り外し
    可能であることを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】枠2はトレー1の開口部に近接する第1の
    枠部2aと、第1の枠部2aの外側にあってトレー底部
    からの距離が第1の枠部2aにおけるトレー底部からの
    距離よりも大きい位置にある第2の枠部2bとからなり
    、ふた3は平坦であって第1の枠部2a上に載置され、
    また、プラスチックスフィルム4はふたによって支持さ
    れ、しかも第2の枠部2bに取り付けられることを特徴
    とする請求項1記載の容器。
  3. 【請求項3】トレー1とふた3とからなり、前記トレー
    は開口部と該開口部を取り囲む枠2とを有するプラスチ
    ックス素材製であり、前記ふたの面積は前記開口部の面
    積より大きく、そのふたは板紙とプラスチックスのうち
    の少くとも1つの素材で作られている、特に調理済食品
    の保存と加熱のための容器のシール方法であって、以下
    (a) 〜(d) のステップから構成され、(a) 
    中身の入ったトレー1を支持体5上に載置し、(b) 
     ふたのエッジが枠の内側に位置するごとくふた3をト
    レーの枠2上に配置し、(c)  ふたの面積よりも大
    きい面積を有するプラスチックスフィルム4をふたで閉
    じられたトレー上に配置し、(d)  前記プラスチッ
    クスフィルムをふたの外側であるトレーの枠に溶着する
    。そして、プラスチックスフィルム4の面積はトレー1
    上に配置されたとき前記ふた3の面積よりも本質的に大
    きく、トレーの枠2に溶着されるに際してトレーと実質
    的に同じ長さ、幅の寸法とすることを特徴とする容器シ
    ール方法。
  4. 【請求項4】バンド状に巻かれているプラスチックスフ
    ィルム4を繰り出してトレー1の上方まで送り、そこで
    熱によって分断されて実質的にトレーの長さ、幅と同じ
    寸法となることを特徴とする請求項3記載の容器シール
    方法。
JP3298358A 1990-10-19 1991-10-16 容器及び容器シール方法 Pending JPH04367461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003353A SE9003353L (sv) 1990-10-19 1990-10-19 Foerpackning samt foerfarande foer dess foerslutning
SE9003353-1 1990-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367461A true JPH04367461A (ja) 1992-12-18

Family

ID=20380694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298358A Pending JPH04367461A (ja) 1990-10-19 1991-10-16 容器及び容器シール方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0481943A1 (ja)
JP (1) JPH04367461A (ja)
CA (1) CA2053667A1 (ja)
FI (1) FI914934A (ja)
NO (1) NO914042L (ja)
SE (1) SE9003353L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509007A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 クライオバック・インコーポレイテツド 再閉鎖が可能な剛体容器アセンブリ
KR200481986Y1 (ko) * 2015-05-29 2016-12-02 씨제이제일제당 (주) 저장용기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2852298B1 (fr) * 2003-03-13 2006-10-13 Fleury Michon Emballage alimentaire a couvercle prevu pour etre opercule par dessus le couvercle, et conditionnement correspondant
EP2319675A1 (en) 2009-11-06 2011-05-11 Cryovac, Inc. A method of manufacturing a container assembly and a container assembly
IT1399714B1 (it) * 2010-04-27 2013-05-03 Villani S P A Contenitore per il confezionamento di prodotti alimentari, in particolare salumi, carne e pesce.
US20120034361A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Cinzia Enterprises, LLC Sous Vide Cooking Method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO121029L (ja) * 1965-08-18
FR1464910A (fr) * 1965-11-26 1967-01-06 Perfectionnements aux emballages
FR1499662A (fr) * 1966-11-09 1967-10-27 Hassia Verpackungsmaschinen G Récipient réalisé par emboutissage profond avec couvercle réutilisable
SE464629B (sv) * 1989-05-24 1991-05-27 Cerbo Ab Foerfarande foer foerslutning av foerpackning

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509007A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 クライオバック・インコーポレイテツド 再閉鎖が可能な剛体容器アセンブリ
JP4738342B2 (ja) * 2003-10-22 2011-08-03 クライオバック・インコーポレイテツド 再閉鎖が可能な剛体容器アセンブリ
KR200481986Y1 (ko) * 2015-05-29 2016-12-02 씨제이제일제당 (주) 저장용기

Also Published As

Publication number Publication date
FI914934A (fi) 1992-04-20
NO914042L (no) 1992-04-21
SE9003353D0 (sv) 1990-10-19
SE9003353L (sv) 1992-04-20
EP0481943A1 (en) 1992-04-22
NO914042D0 (no) 1991-10-15
FI914934A0 (fi) 1991-10-18
CA2053667A1 (en) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469258A (en) Tray with compound sealed lid
US3561668A (en) Sealed package
US5989608A (en) Food container for cooking with microwave oven
CA2453694C (en) Film fracture feature for peelable multilayer package lid
JP3054091B2 (ja) 掴み易い非円筒形複層容器
US3410393A (en) Peelable packaging
JPS63191769A (ja) 複数の瓶その他の包装及び包装分配方法
JPH06191559A (ja) 外科装置用の無菌包装
US3899079A (en) Easy opening dispenser for barrier carton or container
FI110505B (fi) Ohuesta laskostetusta kalvosta valmistettu pakkaus, joka muodostaa pussin irtotavaraa varten
EP0274280A2 (en) Packaging
EP0399981B1 (en) Method for closing a package
US3067867A (en) Premium holder
US5346089A (en) Produce packaging and methods of sealing same
JPH04367461A (ja) 容器及び容器シール方法
GB2123786A (en) Covered containers
US4488661A (en) Composite packing container
US7273146B2 (en) Container whose side wall includes a surface discontinuity to hold shrinkwrap thereto
GB2194515A (en) Composite containers
US3866817A (en) Plastic packaging tray, particularly for bananas
GB2284585A (en) Sleeved trays
JPH0472164A (ja) 容器および容器シール方法
US4819863A (en) Fluid-tight sealed container with lid
GB1588144A (en) Package comprising a stiff outer cover and a flexible inner container
US5492410A (en) Container and method for forming the same