JPH04362147A - 遷移液相強化によって金属マトリックス複合物を形成する方法 - Google Patents

遷移液相強化によって金属マトリックス複合物を形成する方法

Info

Publication number
JPH04362147A
JPH04362147A JP4027628A JP2762892A JPH04362147A JP H04362147 A JPH04362147 A JP H04362147A JP 4027628 A JP4027628 A JP 4027628A JP 2762892 A JP2762892 A JP 2762892A JP H04362147 A JPH04362147 A JP H04362147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
matrix
bonding agent
providing
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4027628A
Other languages
English (en)
Inventor
Clifford C Bampton
クリフォード・シー・バンプトン
Michael A Cunningham
マイケル・エイ・カニングハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH04362147A publication Critical patent/JPH04362147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/32Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C
    • B23K35/327Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C comprising refractory compounds, e.g. carbides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/20Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by subjecting to pressure and heat an assembly comprising at least one metal layer or sheet and one layer of fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は複合材料に関し、かつ特定的に
は遷移液相強化によって合成された繊維強化合金マトリ
ックス複合物に関する。
【0002】
【発明の背景】複合材料は靭性、高い強度および低い重
量のような特性を有して設計され得、均一材料が効果的
ではなくまた不適切な多くの応用において有用である。 たとえば、複合物の広い分類である繊維強化材料は典型
的にプラスチックまたは金属のようなマトリックス材に
埋め込まれるガラスまたはセラミックのような材料の繊
維を含み、マトリックス材の強度を改良する。そのよう
な強化材料の製造はしかしながら、繊維とマトリックス
材との間の物理的な不一致によってしばしば困難であり
得る。
【0003】多重層、連続繊維強化合金マトリックス複
合物を製造する1つの方法はいわゆるホイル/繊維/ホ
イル方法である。この方法において、強化繊維は金属ホ
イルの層の間に挟まれる。圧力および熱はそれから、金
属構造への繊維の固体強化のために積層構造に与えられ
る。
【0004】基本的なホイル/繊維/ホイル方法は、相
対的に軟質の金属マトリックスでの大きな直径の繊維の
強化に適切だが、それは小さな直径の、脆性繊維、特に
相対的に硬質のマトリックス合金における麻屑(tow
 )の形状においての強化に不十分であるということが
証明された。たとえば、拡散接合に耐える耐クリープ性
合金または他のマトリックス材での強化に必要とされる
高い温度、圧力および露出時間で、強化繊維は工程の間
マトリックス内で完全に強化されないで過度の化学的か
つ機械的損傷を受ける。こうして、完全に強化された強
化繊維での金属マトリックス複合物を形成する新しいか
つ効果的な方法が必要とされる。
【0005】
【発明の概要】この発明は金属マトリックス材において
強化繊維を強化し金属マトリックス複合物を形成する方
法を含む。アルミナ(Al2 O3)繊維のような小さ
な直径の脆性繊維はマットまたは麻屑の形状で与えられ
得、かつ適当な保護被覆を含み得る。たとえば薄いホイ
ル、粉末または被覆の形状であり得る銀(Ag)のよう
な遷移液相拡散接合剤は繊維を金属マトリックス材へと
強化するためのビヒクルとして準備される。接合剤はマ
トリックス材のものよりも低い溶融温度、繊維(または
繊維被覆)との最小反応でのその液相における繊維の良
好な濡れ、マトリックス材における高い溶解性およびま
たは拡散性、ならびにマトリックス材の要素で希釈され
るときの迅速等温凝固を有するように選択される。
【0006】強化繊維および遷移液相拡散接合剤は金属
マトリックス材の層の間に位置され積層構造を形成する
。積層構造はそれから繊維に対する損傷を避けるために
最小の圧力の下で加熱される。液化の際に、接合剤は繊
維マットまたは麻屑に浸透し、各々の繊維を取囲みかつ
濡らす。同時に、液相接合剤は拡散しかつマトリックス
材で合金にされ、迅速等温凝固およびマトリックスにお
ける繊維の完全な強化という結果に終る。こうして、遷
移液相拡散接合剤は強化繊維に浸透し、繊維を金属に強
化しかつマトリックス材の層を接合する。
【0007】
【好ましい実施例の説明】この発明は強化繊維が金属マ
トリックス内で強化される金属マトリックス複合物を形
成する方法を含む。一般的には、この方法は固体拡散接
合に耐える金属における繊維の強化に有用である。この
方法は特定的にはアルミナ繊維(多結晶または単結晶形
状のAl2 O3 )のような小さな直径の脆性繊維を
γ−チタン・アルミナイド合金(γ−TiAl)または
Fe−Ni−Co超合金のような高温、耐クリープ性合
金に強化するために有用である。
【0008】この発明の基本的な方法は図1Aないし図
1Dに概略的に示される。金属マトリックス材10は粒
界の概略的な表示で示され、ホイルシートのような層に
準備される。強化繊維12は単繊維、マットまたは麻屑
の形状で与えられ得、かつ保護被覆を含み得、遷移液相
拡散接合剤14の層の間に挟まれる。繊維/接合剤のサ
ンドイッチ構造は順番にマトリックス材10の層の間に
挟まれる。接合剤14は二重(図1Aに示されるように
)または単層のホイルとして与えられ得るが、それはま
た目の粗い粉末、マトリックス10の繊維12もしくは
接合表面上の被覆、またはマトリックス10の表面にお
ける含浸層のような様々な他の形状で効果的に与えられ
得る。
【0009】加熱されると、遷移液相拡散接合剤14は
、繊維マットまたは麻屑に浸透し、個々の繊維12を濡
らし、かつそれから等温で凝固させかつマトリックス1
0へと拡散させ、層を接合することによってマトリック
ス10において繊維12を強化するためのビヒクルとし
て作用する。高品質の金属マトリックス複合物の製造の
ために、遷移液相拡散接合剤14が以下の特性を有する
ことが所望であり、すなわち1.マトリックス10の溶
融温度よりも少ない溶融温度、2.繊維(または繊維被
覆)の良好な浸透および濡れ、3.繊維強度の劣化およ
びまたは脆性中間層の形成を避けるための繊維(または
繊維被覆)の最小の溶解またはそれとの反応、4.主要
なマトリックス合金要素で希薄されるときの迅速等温凝
固(すなわち固相線および液相線における急な上昇)、
5.マトリックス合金(すなわち迅速均質化)における
高い溶解性およびまたは高い拡散性、6.均質マトリッ
クスにおいていずれの平衡低溶融温度または脆性相もな
いこと、さらに、7.均質マトリックス合金における特
性の所望の平衡である。
【0010】繊維12および遷移液相拡散接合剤14が
金属マトリックス10の層の間に挟まれた後、その構造
は接合剤14が液化するまで低圧で加熱される。図1B
に示されるように、液相接合剤16は繊維麻屑を浸透し
かつ個々の繊維12を濡らす。液相接合剤16はまたマ
トリックス材10へと拡散しかつそれを溶解し始める。 液相接合剤16による繊維12の濡れはマトリックス材
10からの活性要素の溶解によって容易にされ得る。こ
の方法は図1Cに示されるように繊維12のまわりに等
温で凝固された、不均質金属マトリックス18を迅速に
発生させる。不均質マトリックス18の発生は本質的に
は等温下であるが、温度および圧力は接合剤14の液化
の後変化され得、マトリックス18の所望の特性を達成
する。マトリックス18の迅速、低圧、本質的に等温凝
固の利点は繊維12の完全な強化およびそれに対する最
小の損傷およびまたはそれとの反応を含む。さらに、遷
移液相拡散接合剤14の選択および使用はたとえば、フ
ァイバの濡れの有効性、結合強度および金属マトリック
ス複合物の耐クリープ性のような因子の制御を与える。 最後に、所望であるなら、構造は温度/圧力処理プロフ
ァイルに従って図1Dに示されるように完全に強化され
た繊維12のまわりで金属マトリックス10を均質化し
てもよい。
【0011】
【方法例:γTiAl/Al2 O3 】γ−チタン・
アルミナイド(γ−TiAl)マトリックスにおけるア
ルミナ(Al2 O3 )を含む金属マトリックス複合
物は約980℃までの温度での高い強度−重力比を有す
る。単結晶(サファイア)または多結晶形でのアルミナ
繊維はその最小化学反応性および金属マトリックスとの
良好な熱膨張整合のために高温、耐クリープ性金属の強
化に有用である。さらに、およそ11μmの公称直径を
有する多結晶アルミナ繊維は400−繊維麻屑の形状で
3Mカンパニー(Company )から商業的に利用
可能である。
【0012】γ−TiAl/Al2 O3 システムに
おいて、銀(Ag)は遷移液相拡散接合剤14として作
用する好ましい金属である。銀は、チタンのγ,α−2
およびβ相の関連の安定性に対してとるに足りない効果
しか有さないTiAlのγとα−2相とにおいて便利な
溶融温度(962℃)および相対的に高い溶解性(約7
重力%)を有する。さらに、銀は相対的に軟質でかつ迎
合的であり、たとえば、ホイル、粉末または被覆のよう
ないくつかの異なる形状で界面材料として与えられ得る
【0013】1つの実験において、アルミナ繊維の麻屑
および38μm  Agホイルの単層は粉末処理された
Ti−48Al−2.5Nb−0.3Ta鍛造合金から
切断されたマトリックス材の層の間に置かれた。積層構
造は1時間の間1100℃、34MPaでホットプレス
された真空であった。水銀はアルミナ繊維麻屑を浸透す
ることにおいて大変効果的でありかつホットプレッシン
グ動作の間マトリックス合金の2つの層の界面に沿って
繊維が自然に広がるのを助けた。さらに、X線エネルギ
ー分散マイクロ分析は、銀が等温凝固の後非常によく分
散したということを示した。2重量%よりも高いいかな
る銀の濃度もたとえ接合線においても見つけられ得ず、
かつ銀は接合線から600μmまで検出された。微小硬
さ測定によって、接合線に接近するかまたはそこから離
れたいずれの軟質の領域も発見されなかった。しかしな
がら、非常に硬質の領域は各々のAl2 O3 繊維に
隣接するすぐのところで見つかった。透過型電子顕微鏡
回折分析はこの領域がα−2結晶構造を有するというこ
とを示し、それは繊維表面を攻撃するのに十分なチタン
が液体に溶解した後の水銀によるアルミナ繊維の予想さ
れた溶解と一致する。
【0014】前述の方法によって発生された金属マトリ
ックス複合物は室温から真空での980℃への100熱
サイクルに従った。熱サイクリングは繊維のまわりまた
はその間でいずれのマイクロクラッキングをも発生しな
かった。このことは硬質α−2の「反応」層が有用な複
合物に対して許容可能である事を示し得るが、反応を最
小限にするまたは削減するために様々なステップが評価
されてきた。最も簡単な方策は繊維表面上の液体Ag−
Tiの滞在時間を最小限にすることである。この方策は
、温度サイクルの注意深い制御を伴って、繊維のまわり
でα−2位相材料の量を削減することにおいて幾分か効
果的であるということが証明された。別の方策は、より
効果的であり、それは適当な保護材料の薄層で繊維をプ
レコートすることである。理想的な繊維被覆材料は薄層
として便利に与えられ得、かつ良好な繊維の濡れを促進
するためにちょうど十分な反応性で液体(Ag−γ−T
i)への露出を切り抜けて残存するものであるが、それ
は著しい繊維の劣化または有害マトリックス反応層の形
成を引起こしはしない。高融点金属と同様にニオブ(N
b)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、タング
ステン(W)およびレニウム(Re)のような様々なセ
ラミック材料は効果的な繊維被覆を提供し得る。評価さ
れた被覆材料のうち、Y2 O3 およびEr2 O3
 のみが液相接合剤によって適度に攻撃され、かつTi
B2 は実質的には影響を受けなかった。Moの被覆は
、液相接合剤がたとえ繊維のまわりに新しい相を形成す
べく反応するとしても、それからAl2 O3 繊維を
保護することにおいて効果的であるということが発見さ
れた。現在、TiB2 およびMoはアルミナ繊維に対
する保護被覆のための主な候補と考えられている。
【0015】
【方法例:インコロイ(登録商標)909/Al2 O
3 】インコロイ(登録商標)909は低い熱膨張係数
および高温、高圧水素脆性に対するほどよい抵抗を有す
る鉄基の超合金である。繊維が最大動作温度での合金の
低い耐クリープ性を補うことができるので、インコロイ
(登録商標)909は繊維強化の候補である。
【0016】1つの実験において、アルミナ繊維麻屑は
インコロイ(登録商標)909の層の間に位置された。 NIFLEXTM77ろう付用ホイル(Ni−7Cr−
3Fe−4.5Si−3.0B、58μm厚み)は遷移
液相拡散接合剤14として使用された。ホウ素(B)お
よびシリコン(Si)は鉄(Fe)、ニッケル(Ni)
およびコバルト(Co)の主超合金要素に対してのこの
ホイルにおける効果的な溶融温度降下剤である。この発
明の遷移液相強化方法を使用して、インコロイ(登録商
標)909マトリックスにおける繊維の完全な強化が達
成された。この金属マトリックス複合物の形成において
液体金属と繊維との間にいずれの逆の反応もないように
思われた。この複合物の評価された温度露出および熱サ
イクリングは繊維またはマトリックス界面領域のいずれ
かのいずれの劣化(反応またはクラッキング)も発生さ
せなかった。
【0017】遷移液相拡散接合剤14としてのNIFL
EXTM77ホイルの代替物はマトリックス界面で発生
された液相の量を最小限にするために使用されかつマト
リックス合金組成の修正を最小限にするように使用され
得る。たとえば、融点(すなわち共融解)を実際的な強
化温度へと下げるべく付加された十分なホウ素およびま
たはシリコンを有するマトリックス合金の細粉は不活性
ガスによる噴霧化のような多数の従来の粉末処理技法に
よって準備され得る。粉末の薄層は、たとえばアルコー
ルキャリヤを使用してマトリックス材の層の接合表面に
与えられ得る。繊維はそれからマトリックス材の粉末被
覆層の間に位置され得、かつ構造は上で説明されたよう
に処理され得る。粉末はまた単繊維、マットまたは麻屑
に直接与えられ得る。従来の低残留有機質粘結剤化合物
は繊維の操作の間粉末を適所に保持するために使用され
得る。第3の代替方法はホウ素のような融点降下剤をマ
トリックス材の被覆、粉末または気相含浸の形状でマト
リックス材の接合表面に直接印加することである。
【0018】前述の方法例は2つの著しく異なるマトリ
ックス材におけるアルミナ繊維の強化を説明するが、こ
の発明の方法は強化繊維またはマトリックス材のこれら
の特定の型に制限されない。上で説明されたチタンアル
ミナイドおよび超合金材料に加えて、マトリックスはα
−Ti、β−Ti、もしくはα+β−Ti合金またはF
e、Ni、もしくはCoの他の合金を含み得、それは一
般的にはアルミナ繊維で強い接合を形成するためにCr
、TiまたはZrを必要とする。マトリックスはまた高
い強度のアルミナ合金を含み得、そこではこの方法は埋
め込まれた光ファイバのような繊細な繊維を組入れるた
めに特に有用であり得る。適当な強化繊維は、たとえば
Al2 O3 、TiB2 およびSiC(Textr
on  SCS−6のような)を含み、それはたとえば
TiB2 、Y2 O3 、Er2 O3 または耐火
金属のような保護被覆を有し得る。適当な遷移液相拡散
接合剤14はたとえばチタン基のマトリックス合金に対
してAg、Cu、AlならびにTi−Cu−Ni、Ag
−AlおよびCu−Alのような合金を含み、アルミニ
ウム基のマトリックス合金に対してZn、Mg、Zn−
AlおよびMg−Alを含み、かつFe−Ni−Co超
合金に対して溶融温度降下剤としてB、Si、Pおよび
その合金を含む。
【0019】上で説明されたように、この発明の遷移液
相強化方法は様々な金属マトリックス複合物システムで
使用され得る。製造の利益は低圧強化、高強度耐クリー
プ性マトリックス合金の使用、繊維マットまたは麻屑の
使用ならびにホイル、粉末および被覆のような様々な形
状の接合剤の使用を含む。方法が繊維の損傷を少なくし
かつ空げきオキサイド、カーバイドおよび金属間粒子の
ような拡散接合の欠点をより少なくするので、金属マト
リックス複合物の品質は改良される。さらに、遷移液相
強化方法は金属マトリックス複合物の繊維/マトリック
スの濡れ、結合強度、および物理的特徴を制御する機会
を与える。
【0020】この発明はその特定の例に関して説明され
てきたが、様々な変更および修正がこの開示によって当
業者に対して示唆され得る。したがって、この発明は前
掲の特許請求の範囲の範囲内にあるような変更および修
正を包含することが意図される。
【0021】この発明のさらに完全な理解のためにかつ
そのさらなる利点のために、この発明の以下の詳細な説
明は添付の図面を参照する。
【図面の簡単な説明】
【図1】A〜Dは遷移液相強化による金属マトリックス
複合物を合成する基本ステップを示す概略断面図である
【符号の説明】
10  金属マトリックス材 12  強化繊維 14  遷移液相拡散接合剤 16  液相接合剤 18  不均質金属マトリックス

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属材料(10)のマトリックス内で
    強化された繊維(12)を含む金属マトリックス複合物
    を形成する方法であって、遷移液相拡散接合剤(14)
    を準備するステップと、積層構造を形成するためにマト
    リックス材(10)の層の間に繊維(12)および前記
    接合剤(14)を配置するステップと、前記接合剤(1
    6)を液化するために前記積層構造を加熱するステップ
    と、前記液化された接合剤(16)で繊維(12)を濡
    らすステップと、さらに、マトリックス(10)におい
    て繊維(12)を強化するために前記接合剤(18)を
    凝固させるステップとを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  前記接合剤を凝固させるステップが、
    接合合金(18)を形成するために前記液化された接合
    剤(16)においてマトリックス材(10)のいずれか
    を溶解するステップと、前記接合合金(18)を等温で
    凝固させるステップとをさらに含む、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】  均質マトリックス(10)において繊
    維(12)を強化するために前記接合合金(18)を拡
    散するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】  繊維(12)を準備するステップがア
    ルミナ繊維(12)のマットまたは麻屑を提供するステ
    ップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】  マトリックス材(10)としてチタン
    アルミナイド合金を与えるステップをさらに含む、請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】  Nb、Mo、Ta、W、Re、TiB
    2 、Y2 O3 およびEr2 O3 からなる材料
    のグループから選択された保護被覆で前記アルミナ繊維
    (12)を被覆するステップをさらに含む、請求項5に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】  遷移液相拡散接合剤(14)を与える
    ステップがAg、Cu、AlならびにTi−Cu−Ni
    、Ag−AlおよびCu−Al合金からなる材料のグル
    ープから前記接合剤(14)を選択することを含む、請
    求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】  遷移液相拡散接合剤(14)を準備す
    るステップがホイル、粉末または被覆として前記接合剤
    (14)を与えることを含む、請求項3に記載の方法。
  9. 【請求項9】  マトリックス材(10)として超合金
    を与えかつB、Si、Pおよびその合金からなる材料の
    グループから前記接合剤(14)を選択するステップを
    さらに含む、請求項3に記載方法。
  10. 【請求項10】  マトリックス材(10)としてアル
    ミニウム合金を準備しかつZn、Mg、Zn−Alおよ
    びMg−Alからなる材料のグループから前記接合剤(
    14)を選択するステップをさらに含む、請求項3に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】  金属材料(10)内で強化された小
    さな直径の、脆性繊維(12)のマットまたは麻屑を含
    む金属マトリックス複合物を形成する方法であって、遷
    移液相拡散接合剤(14)を準備するステップと、積層
    構造を形成するためにマトリックス材(10)の層の間
    に繊維(12)および前記接合剤(14)を配置するス
    テップと、前記接合剤(16)を液化するために前記積
    層構造を加熱するステップと、マットまたは麻屑を浸透
    しかつ前記液化された接合剤(16)で繊維(12)を
    濡らすステップと、さらに、マトリックス材(10)に
    おいて繊維(12)を強化するために前記接合剤(18
    )を等温で凝固させかつそれから拡散させるステップと
    を特徴とする方法。
  12. 【請求項12】  金属材料(10)のマトリックスを
    準備するステップがチタン合金、チタンアルミナイド合
    金、アルミニウム合金およびFe−Ni−Co超合金か
    らなるグループから選択された材料(10)のマトリッ
    クスを与えることを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】  繊維(12)のマットまたは麻屑を
    準備するステップがAl2 O3 強化繊維(12)の
    マットまたは麻屑を与えることを含む、請求項12に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】  遷移液相拡散接合剤(14)を準備
    するステップがホイル、粉末または被覆の形状で前記接
    合剤(14)を与えることを含む、請求項13に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】  Al2 O3 繊維(12)のマッ
    トまたは麻屑を準備するステップがNb、Mo、Ta、
    W、Re、TiB2 、Y2 O3 およびEr2 O
    3 からなる材料のグループから選択された被覆を有す
    るAl2 O3 繊維(12)を与えることを含む、請
    求項13に記載の方法
JP4027628A 1991-03-07 1992-02-14 遷移液相強化によって金属マトリックス複合物を形成する方法 Withdrawn JPH04362147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66615491A 1991-03-07 1991-03-07
US666154 2003-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362147A true JPH04362147A (ja) 1992-12-15

Family

ID=24673043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027628A Withdrawn JPH04362147A (ja) 1991-03-07 1992-02-14 遷移液相強化によって金属マトリックス複合物を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5289967A (ja)
EP (1) EP0502426B1 (ja)
JP (1) JPH04362147A (ja)
DE (1) DE69218819T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9122913D0 (en) * 1991-10-29 1991-12-11 British Petroleum Co Plc Process for the preparation of fibre reinforced metal matrix composites
FR2698582B1 (fr) * 1992-11-30 1995-02-24 Aerospatiale Matériau composite à fibres de renfort et à matrice métallique.
FR2715883B1 (fr) * 1994-02-10 1996-03-29 Snecma Procédé d'obtention d'une pièce circulaire métallique renforcée par des fibres.
US5501906A (en) * 1994-08-22 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ceramic fiber tow reinforced metal matrix composite
US5786559A (en) * 1995-10-17 1998-07-28 Meyer Tool, Inc. Weld-braze process
US5972523A (en) * 1996-12-09 1999-10-26 The Chinese University Of Hong Kong Aluminum metal matrix composite materials reinforced by intermetallic compounds and alumina whiskers
US5932055A (en) * 1997-11-11 1999-08-03 Rockwell Science Center Llc Direct metal fabrication (DMF) using a carbon precursor to bind the "green form" part and catalyze a eutectic reducing element in a supersolidus liquid phase sintering (SLPS) process
US6036081A (en) * 1997-12-24 2000-03-14 Wyman Gordon Fabrication of metallic articles using precursor sheets
US6685365B2 (en) * 2000-12-11 2004-02-03 Solidica, Inc. Consolidated transmission cables, interconnections and connectors
DE10101650C1 (de) * 2001-01-16 2002-08-29 Daimler Chrysler Ag Verstärktes Strukturelement
FR2857892B1 (fr) * 2003-07-25 2005-10-21 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede de brasage d'un alliage ti-al
US7775414B2 (en) * 2003-10-04 2010-08-17 Siemens Energy, Inc. Consumable insert and method of using the same
GB0327002D0 (en) * 2003-11-20 2003-12-24 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a fibre reinforced metal matrix composite article
JP4719897B2 (ja) * 2005-03-03 2011-07-06 国立大学法人 千葉大学 金属コアを有する圧電ファイバが埋設された機能性複合材料
US7842375B2 (en) * 2005-05-17 2010-11-30 Rolls-Royce Corporation Fiber retention system for metal matrix composite preform
DE102010042294A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Verbundwerkstoffs und Verbundwerkstoff
US8858869B2 (en) 2011-02-04 2014-10-14 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Method for treating a porous article
US8803001B2 (en) 2011-06-21 2014-08-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bonding area design for transient liquid phase bonding process
US10058951B2 (en) 2012-04-17 2018-08-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Alloy formation control of transient liquid phase bonding
US9044822B2 (en) 2012-04-17 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Transient liquid phase bonding process for double sided power modules
WO2014204573A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 United Technologies Corporation Composite airfoil bonded to a metallic root
CH708666A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-15 Kistler Holding Ag Verfahren zur Herstellung einer Metall-Keramiklötverbindung.
WO2015069247A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Hewlett Packard Development Company, L.P. Composite layer, metal layer, and anodized layer
CN105598571A (zh) * 2016-01-21 2016-05-25 常熟理工学院 一种采用TiB2颗粒连接TiB2/ZL115铝基复合材料的方法
EP3326746A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-30 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Method for joining and/or repairing substrates of titanium aluminide alloys
CN106825984A (zh) * 2017-03-13 2017-06-13 河南理工大学 一种高体积分数SiCp/Al复合材料的钎焊方法及钎料制备方法
US11167363B2 (en) * 2017-05-10 2021-11-09 Board Of Trustees Of Michigan State University Brazing methods using porous interlayers and related articles
CN107663098A (zh) * 2017-09-30 2018-02-06 徐州金盟新型建材有限公司 一种耐磨陶瓷材料
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
CN110788511B (zh) * 2019-11-27 2022-01-21 中国航空制造技术研究院 一种低成本大尺寸纤维增强钛基复合材料的制备方法
CN111270234B (zh) * 2020-03-10 2022-04-19 昆明理工大学 一种在钛合金表面制备钛铝增强涂层的方法
WO2022086700A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-28 Corning Research & Development Corporation Ribbon with non-overlapping intermittent bonds between optical fiber subunits

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3419952A (en) * 1966-09-12 1969-01-07 Gen Electric Method for making composite material
US3609855A (en) * 1969-04-25 1971-10-05 Us Navy Production of beryllium ribbon reinforced composites
US3936277A (en) * 1970-04-09 1976-02-03 Mcdonnell Douglas Corporation Aluminum alloy-boron fiber composite
US3894677A (en) * 1971-03-24 1975-07-15 Nasa Method of preparing graphite reinforced aluminum composite
US3678570A (en) * 1971-04-01 1972-07-25 United Aircraft Corp Diffusion bonding utilizing transient liquid phase
DE2735638A1 (de) * 1977-08-08 1979-02-15 Fusion Inc Lotgemisch mit automatischer loetspalteinregulierung
DE3000171C2 (de) * 1980-01-04 1982-04-29 Vereinigte Aluminium-Werke Ag, 5300 Bonn Faserverstärkter Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2511908A1 (fr) * 1981-08-26 1983-03-04 Snecma Procede de brasage-diffusion destine aux pieces en superalliages
US4890784A (en) * 1983-03-28 1990-01-02 Rockwell International Corporation Method for diffusion bonding aluminum
US4710235A (en) * 1984-03-05 1987-12-01 Dresser Industries, Inc. Process for preparation of liquid phase bonded amorphous materials
US4762268A (en) * 1986-05-02 1988-08-09 Airfoil Textron Inc. Fabrication method for long-length or large-sized dense filamentary monotapes
US4885214A (en) * 1988-03-10 1989-12-05 Texas Instruments Incorporated Composite material and methods for making
US4847044A (en) * 1988-04-18 1989-07-11 Rockwell International Corporation Method of fabricating a metal aluminide composite

Also Published As

Publication number Publication date
US5289967A (en) 1994-03-01
EP0502426B1 (en) 1997-04-09
DE69218819D1 (de) 1997-05-15
EP0502426A1 (en) 1992-09-09
DE69218819T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04362147A (ja) 遷移液相強化によって金属マトリックス複合物を形成する方法
US4847044A (en) Method of fabricating a metal aluminide composite
US4710235A (en) Process for preparation of liquid phase bonded amorphous materials
Tetsui Effects of brazing filler on properties of brazed joints between TiAl and metallic materials
EP1111078B1 (en) High strength aluminium alloy
Chan et al. The fracture resistance and crack-tip micromechanics of in-situ intermetallic composites
Ward-Close et al. A fibre coating process for advanced metal-matrix composites
Guo et al. Microstructure and mechanical properties of C/C composite/TC4 joint with inactive AgCu filler metal
Halbig et al. Diffusion bonding of SiC fiber-bonded ceramics using Ti/Mo and Ti/Cu interlayers
CN110524082B (zh) 以Fe为活性元素快速润湿陶瓷基复合材料中碳纤维的方法
US4514470A (en) Diffusion bonding between titanium base alloys and steels
JP2003207059A (ja) 弁及びその製造方法
US5326525A (en) Consolidation of fiber materials with particulate metal aluminide alloys
WO2002094499A1 (en) High temperature melting braze materials for bonding niobium based alloys
US11667996B2 (en) Aluminum-fiber composites containing intermetallic phase at the matrix-fiber interface
Tang et al. A new insight on the diffusion growth mechanism of intermetallic compounds in Al-Er system
Zhang et al. Microstructure and mechanical properties of TC4 joints brazed with Ti–Zr–Cu–Sn amorphous filler alloy
US5129574A (en) Braze bonding of oxidation-resistant foils
Kreider et al. Boron-reinforced aluminum
US6720086B1 (en) Liquid interface diffusion bonding of nickel-based superalloys
EP0499628A1 (en) Plasma sprayed continuously reinforced aluminum base composites
Gieskes et al. Metal matrix composites: a study of patents, patent applications and other literature
Gale et al. Ni3Al based composite interlayers for wide gap transient liquid phase bonding of NiAl–Hf single crystals to a nickel base superalloy
JPS6191341A (ja) 繊維強化金属複合体
JPS603987A (ja) 組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518