JPH04360228A - Method for setting up screen and information processor using the same - Google Patents

Method for setting up screen and information processor using the same

Info

Publication number
JPH04360228A
JPH04360228A JP3134653A JP13465391A JPH04360228A JP H04360228 A JPH04360228 A JP H04360228A JP 3134653 A JP3134653 A JP 3134653A JP 13465391 A JP13465391 A JP 13465391A JP H04360228 A JPH04360228 A JP H04360228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
program
gradation
color
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3134653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadao Tomiyama
忠夫 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3134653A priority Critical patent/JPH04360228A/en
Publication of JPH04360228A publication Critical patent/JPH04360228A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make the color, gradation and screen constitution of a screen correspond to user's taste by storing the information of the color, gradation and screen constitution in an environment variable for setting up an environment for driving a program by an OS and allowing the program to refer relevant environment variable. CONSTITUTION:At the time of starting the program, the information of the color, gradation and screen constitution of a screen is acquired from an environment variable and the screen is set up based upon the acquired variable. In the case of MS-DOS, the environment variable can easily be set up from a command line. When the program is started, the existence of the environment variable on the screen is checked, and when their is no environment variable, the screen is set up in accordance with an initial value in the program. When the environment variable exists, whether the format of the variable is correct or not is inspected. When the format is correct, screen data are set up on the screen in accordance with their reading. If an error exists in the format, the screen is set up in accordance with an initial value in the program. Thus the program can be execute in an integrated environment.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、画面表示を伴う情報処
理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device with screen display.

【0002】0002

【従来の技術】従来、画面表示を伴うプログラムにおい
て、表示させる文字列の変更ができる物はあったが、画
面の色または階調および画面構成についてはプログラム
自身がその情報を持っており、ユーザはそれらを変更す
ることができないか、できてもその設定はそのプログラ
ム一つのみに限定されるなどの制約があった。
[Prior Art] Conventionally, some programs that involve screen display have been able to change the displayed character strings, but the program itself has information about the color or gradation of the screen and the screen configuration; It was either not possible to change these settings, or even if it was possible, the settings were limited to only one program.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】このような方法による
と、画面の色をユーザの好みに合わせることができなか
ったり、モノクロの液晶パネルのようなディスプレイに
階調表示させる場合には、設定によっては階調の違いが
見にくいなどの問題がある。また与えられた画面構成で
は操作がしにくい場合でも、ユーザは画面を変更するこ
とができずそのままの画面で操作をする必要があるなど
の問題があり、さらにプログラムによって画面の設定に
違いがあり統一された環境にすることができないという
問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] According to such a method, if it is not possible to match the color of the screen to the user's preference, or if a display such as a monochrome liquid crystal panel is to display gradations, it is difficult to adjust the screen color depending on the settings. has problems such as difficulty in seeing differences in gradation. In addition, even if it is difficult to operate with a given screen configuration, there are problems such as the user cannot change the screen and must operate the screen as it is, and furthermore, the screen settings may differ depending on the program. There was a problem that it was not possible to create a unified environment.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】本発明は、画面上に複数
の色または階調の表示が可能な表示装置を持つ情報処理
装置において、OS上でプログラムが動作する環境を設
定する環境変数に、前記色または前記階調または画面構
成の情報を格納し、前記プログラムが前記環境変数を参
照することにより画面の色または階調または画面構成の
設定をすることを特徴とし、さらに、前記色または前記
階調または前記画面構成の情報を前記環境変数に代えて
、複数のプログラムの共通ファイルとして格納し、前記
プログラムがそのファイルを参照することにより画面の
色または階調または画面構成の設定をすることを特徴と
し、さらに、前記色または前記階調または前記画面構成
の情報を環境変数に代えて、共通なメモリ領域に格納し
、前記プログラムがその領域を参照することにより画面
の色または階調または画面構成の設定をすることを特徴
とし、さらに、画面上に複数の色または階調の表示が可
能な表示装置をもつ情報処理装置において、前記色また
は前記階調または画面構成の情報を設定するスイッチ手
段を備え、プログラムがそのスイッチ手段の状態を参照
することで画面の色または階調または画面構成の設定を
する手段を備えたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides an environment variable that sets the environment in which a program runs on an OS in an information processing device that has a display device that can display multiple colors or gradations on the screen. , wherein information about the color or gradation or screen configuration is stored, and the program sets the screen color or gradation or screen configuration by referring to the environment variable; The information on the gradation or the screen configuration is stored as a common file for a plurality of programs instead of the environment variable, and the program refers to the file to set the screen color or gradation or the screen configuration. Further, information on the color or gradation or the screen configuration is stored in a common memory area instead of an environment variable, and the program refers to the area to determine the color or gradation of the screen. or setting a screen configuration, and further, in an information processing apparatus having a display device capable of displaying a plurality of colors or gradations on the screen, information on the color or the gradation or the screen configuration is set. The present invention is characterized in that it has a switch means for setting the color or gradation of the screen or the screen configuration by referring to the state of the switch means by the program.

【0005】[0005]

【作用】本発明においては、プログラムが起動される時
に画面の各部分の色または階調の情報、および画面構成
の情報を読み込んでそれらの設定をするため、この方法
に対応したプログラムの画面の色または階調および画面
構成は統一され、ユーザの好みに対応することが可能に
なる。またモノクロの階調画面においても階調の違いが
容易に判断できるような設定に自由に変更することがで
きる。
[Operation] In the present invention, when the program is started, the color or gradation information of each part of the screen and the screen configuration information are read and set, so the screen of the program compatible with this method is read. Colors or gradations and screen configurations are unified, making it possible to respond to user preferences. Furthermore, even on a monochrome gradation screen, settings can be freely changed so that differences in gradation can be easily determined.

【0006】[0006]

【実施例】【Example】

(実施例1)図1は本発明が適用された情報処理装置の
概略を示す図である。11はCPUであり、入力手段と
してキーボード12が、出力手段としてディスプレイ1
3、データ記憶の手段として外部記憶装置16、動作環
境の設定用としてスイッチ17がシステムバスによって
接続されている。また、ROM14とRAM15とがシ
ステムバスによってCPUに接続されており、RAM1
5にはシステムのリセットまたは電源OFFによりデー
タがクリアされる揮発RAM15〜1の領域とそれらに
よってはデータがクリアされない不揮発RAM15〜2
の領域がある。図2はプログラムの画面表示の例である
。このプログラムの画面には、タイトル表示部201、
補助表示部202、横線203、通常の文字204、ウ
ィンドウ枠205、ウィンドウ内文字206、項目選択
カーソル207、選択肢カーソル208、確定項目表示
209、日付表示210、ヘルプ表示211などにより
構成されている。このプログラムは起動する際に、画面
の色または階調、および画面の構成についての情報を環
境変数から取得し、それに基づいて画面の設定をする。 環境変数はMS−DOSの場合にはコマンドライン上か
ら容易に設定可能である。この環境変数の形式について
は様々な物が考えられる。その例を表1にあげる。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a diagram schematically showing an information processing apparatus to which the present invention is applied. 11 is a CPU, a keyboard 12 is used as an input means, and a display 1 is used as an output means.
3. An external storage device 16 as a data storage means and a switch 17 for setting the operating environment are connected by a system bus. In addition, ROM14 and RAM15 are connected to the CPU by a system bus, and RAM1
5 includes areas of volatile RAM 15 to 1 whose data is cleared when the system is reset or the power is turned off, and non-volatile RAM 15 to 2 whose data is not cleared by these areas.
There are areas of FIG. 2 is an example of a screen display of the program. The screen of this program includes a title display area 201,
It is composed of an auxiliary display section 202, a horizontal line 203, normal characters 204, a window frame 205, characters in the window 206, an item selection cursor 207, an option cursor 208, a confirmed item display 209, a date display 210, a help display 211, and the like. When this program starts, it obtains information about the screen color or gradation and screen configuration from environment variables, and then configures the screen settings based on that information. In the case of MS-DOS, environment variables can be easily set from the command line. There are various possible formats for this environment variable. An example is given in Table 1.

【0007】[0007]

【表1】[Table 1]

【0008】表1で環境変数が’w(0−0)(49−
0)y(50−0)(79−0)WWW2WwcYy(
0−24)(49−24)g(50−24)(79−2
4)で与えられている。アルファベット以降次のアルフ
ァベットの一文字前までの文字列は一つの要素の情報に
対応している。アルファベットはそれぞれ色(モノクロ
のシステムでは階調)を示している。また大文字は標準
の表示、小文字は反転表示であることを示す。アルファ
ベットに続く括弧内の数字によってその要素の表示範囲
を示している。
[0008] In Table 1, the environment variable is 'w(0-0)(49-
0)y(50-0)(79-0)WWW2WwcYy(
0-24) (49-24) g (50-24) (79-2
4) is given. A character string from an alphabet to one character before the next alphabet corresponds to information of one element. Each alphabet represents a color (or gradation in a monochrome system). Also, uppercase letters indicate standard display, and lowercase letters indicate reversed display. The number in parentheses following the alphabet indicates the display range of that element.

【0009】この場合、画面の構成は図2のようになり
、色の指定が、201白反転、202黄色反転、203
白、204白、205白、206白、207白反転、2
08シアン反転、209黄、210黄色反転、211緑
反転となる。
In this case, the screen configuration is as shown in FIG. 2, and the color specifications are 201 white inversion, 202 yellow inversion, 203
white, 204 white, 205 white, 206 white, 207 white inversion, 2
08 cyan inversion, 209 yellow, 210 yellow inversion, 211 green inversion.

【0010】また、201の表示位置は0行0列から0
行49列まで、202の表示範囲は0行50列から0行
79列まで、210の表示位置は24行50列から24
行79列まで、211の表示位置は24行0列から24
行49列までとなる。
[0010] Also, the display position of 201 is from 0 row and 0 column to 0.
The display range of 202 is from row 0, column 50 to column 0, row 79, and the display position of 210 is from row 24, column 50 to column 24.
From row 79 to column 211, the display position of 211 is from row 24, column 0 to 24.
There are up to 49 rows and columns.

【0011】この画面上においては上下矢印キーにより
項目の移動、左右矢印キーにより選択肢間の移動を行い
リターンキーによってその項目での選択肢の決定ができ
る。また、HELPキーが有効でこのキーが押された時
にはウィンドウを開いてHELP表示を行う。
On this screen, the user can move between items using the up and down arrow keys, move between options using the left and right arrow keys, and decide on an option for that item using the return key. Further, when the HELP key is enabled and this key is pressed, a window is opened and a HELP display is performed.

【0012】次の例として、表1での環境変数が’NN
NWWWwcYNN’で与えられる時、画面は図3にお
いて、304白、305白、306白、307白反転、
308シアン反転、309黄となり、図2に於ける20
1、202、203、210、211に相当する部分の
表示はされない。
[0012] As the next example, the environment variable in Table 1 is 'NN
When given by NWWWwcYNN', the screen is 304 white, 305 white, 306 white, 307 white inversion,
308 cyan inversion, 309 yellow, 20 in Figure 2
Portions corresponding to 1, 202, 203, 210, and 211 are not displayed.

【0013】なお、このプログラムの起動後の動作につ
いて図4で説明する。
[0013] The operation of this program after starting will be explained with reference to FIG.

【0014】41において画面の環境変数があるかどう
かを調べ、なければプログラム内の初期値に従って画面
の設定をする46、存在する場合にはさらにその環境変
数の形式が正しいかどうかを調査する43、そこで形式
が正しかったらその画面データを読み込みそれに合わせ
て画面を設定する45。形式に誤りがあったら、プログ
ラム内の初期値に従って画面の設定をする46。このよ
うに、画面の環境変数が設定されていない場合でも、プ
ログラムが用意している初期値によって、画面設定が行
われる。
[0014] In step 41, it is checked whether there is an environment variable for the screen, and if not, the screen is set according to the initial value in the program 46, and if it exists, it is further checked whether the format of the environment variable is correct or not 43 Then, if the format is correct, read the screen data and set the screen accordingly45. If there is an error in the format, set the screen according to the initial values in the program 46. In this way, even if the screen environment variables are not set, the screen settings are performed using the initial values prepared by the program.

【0015】環境変数はOSが起動される時には初期化
されているので、ユーザがOSを再起動した後も同じ環
境変数を使用するためにはOSの起動の度に、環境変数
を再設定すればよい。MS−DOSの場合にはAUTO
EXEC.BATの中でSETコマンドを実行して環境
変数を設定することができる。また、環境変数のフォー
マットによっては直感的に判りにくい場合も考えられる
ので、対話形式で環境変数の設定ができるプログラムを
別に用意し、そのプログラムがOSの起動の度に環境変
数を再設定するように、例えば、MS−DOSであれば
AUTOEXEC.BATにSETコマンドを追加する
ような機能を持たせればユーザはこのプログラムで設定
した画面を以後続けて使用できるようになる。
[0015] Since the environment variables are initialized when the OS is started, in order to use the same environment variables even after the user restarts the OS, the environment variables must be reset every time the OS is started. Bye. AUTO for MS-DOS
EXEC. You can set environment variables by running the SET command in BAT. Also, depending on the format of the environment variables, it may be difficult to understand intuitively, so prepare a separate program that allows you to set environment variables interactively, and have that program reset the environment variables every time the OS starts. For example, in MS-DOS, AUTOEXEC. If BAT has a function such as adding a SET command, the user will be able to continue using the screens set by this program.

【0016】(実施例2)図1は本発明が適用された情
報処理装置の概略を示す図である。11はCPUであり
、入力手段としてキーボード12が、出力手段としてデ
ィスプレイ13、データ記憶の手段として外部記憶装置
16、動作環境の設定用としてスイッチ17がシステム
バスによって接続されている。また、ROM14とRA
M15とがシステムバスによってCPUに接続されてお
り、RAM15にはシステムのリセットまたは電源OF
Fによりデータがクリアされる揮発RAM15〜1の領
域とそれらによってはデータがクリアされない不揮発R
AM15〜2の領域がある。図2はプログラムの画面表
示の例である。このプログラムの画面には、タイトル表
示部201、補助表示部202、横線203、通常の文
字204、ウィンドウ枠205、ウィンドウ内文字20
6、項目選択カーソル207、選択肢カーソル208、
確定項目表示209、日付表示210、ヘルプ表示21
1などにより構成されている。このプログラムは起動す
る際に、画面の色または階調、および画面の構成につい
ての情報を外部記憶装置16内の画面データファイルか
ら取得し、それに基づいて画面の設定をする。画面デー
タファイルはスクリーンエディタ等により容易に作成で
きる。この画面データファイルの形式については様々な
物が考えられる。その例を表1であげる。
(Embodiment 2) FIG. 1 is a diagram schematically showing an information processing apparatus to which the present invention is applied. Reference numeral 11 denotes a CPU, to which a system bus connects a keyboard 12 as input means, a display 13 as output means, an external storage device 16 as data storage means, and a switch 17 for setting the operating environment. Also, ROM14 and RA
M15 is connected to the CPU by the system bus, and RAM15 is connected to the CPU by the system bus.
Areas of volatile RAM 15 to 1 where data is cleared by F and non-volatile R where data is not cleared by them.
There is an area of AM15-2. FIG. 2 is an example of a screen display of the program. The screen of this program includes a title display area 201, an auxiliary display area 202, a horizontal line 203, normal characters 204, a window frame 205, and characters within the window 20.
6. Item selection cursor 207, option cursor 208,
Confirmed item display 209, date display 210, help display 21
1, etc. When this program is started, it acquires information about the screen color or gradation and the screen configuration from the screen data file in the external storage device 16, and sets the screen based on this information. Screen data files can be easily created using a screen editor or the like. Various formats are possible for this screen data file. An example is given in Table 1.

【0017】表1で画面データファイルが’w(0−0
)(49−0)y(50−0)(79−0)WWW2W
wcYy(0−24)(49−24)g(50−24)
(79−24)で与えられている。アルファベット以降
次のアルファベットの一文字前までの文字列は一つの要
素の情報に対応している。アルファベットはそれぞれ色
(モノクロのシステムでは階調)を示している。また大
文字は標準の表示、小文字は反転表示であることを示す
。アルファベットに続く括弧内の数字によってその要素
の表示範囲を示している。
In Table 1, the screen data file is 'w(0-0
)(49-0)y(50-0)(79-0)WWW2W
wcYy(0-24)(49-24)g(50-24)
(79-24). A character string from an alphabet to one character before the next alphabet corresponds to information of one element. Each alphabet represents a color (or gradation in a monochrome system). Also, uppercase letters indicate standard display, and lowercase letters indicate reversed display. The number in parentheses following the alphabet indicates the display range of that element.

【0018】この場合、画面の構成は図2のようになり
、色の指定が、201白反転、202黄色反転、203
白、204白、205白、206白、207白反転、2
08シアン反転、209黄、210黄色反転、211緑
反転となる。
In this case, the screen configuration is as shown in FIG. 2, and the color specifications are 201 white inversion, 202 yellow inversion, 203
white, 204 white, 205 white, 206 white, 207 white inversion, 2
08 cyan inversion, 209 yellow, 210 yellow inversion, 211 green inversion.

【0019】また、201の表示位置は0行0列から0
行49列まで、202の表示範囲は0行50列から0行
79列まで、210の表示位置は24行50列から24
行79列まで、211の表示位置は24行0列から24
行49列までとなる。
[0019] Also, the display position of 201 is from 0 row and 0 column to 0.
The display range of 202 is from row 0, column 50 to column 0, row 79, and the display position of 210 is from row 24, column 50 to column 24.
From row 79 to column 211, the display position of 211 is from row 24, column 0 to 24.
There are up to 49 rows and columns.

【0020】この画面上においては上下矢印キーにより
項目の移動、左右矢印キーにより選択肢間の移動を行い
リターンキーによってその項目での選択肢の決定ができ
る。また、HELPキーが有効でこのキーが押された時
にはウィンドウを開いてHELP表示を行う。
On this screen, the user can move between items using the up and down arrow keys, move between options using the left and right arrow keys, and decide on an option for that item using the return key. Further, when the HELP key is enabled and this key is pressed, a window is opened and a HELP display is performed.

【0021】次の例として、表1での画面データファイ
ルが’NNNWWWwcYNN’)で与えられる時、画
面は図3において、304白、305白、306白、3
07白反転、308シアン反転、309黄となり、図2
に於ける201、202、203、210、211に相
当する部分の表示はされない。
As a next example, when the screen data file in Table 1 is given as 'NNNWWWwcYNN', the screen is 304 white, 305 white, 306 white, 3 in FIG.
07 white inversion, 308 cyan inversion, 309 yellow, Figure 2
The portions corresponding to 201, 202, 203, 210, and 211 in 201 are not displayed.

【0022】なお、このプログラムの起動後の動作につ
いて図4で説明する。
The operation of this program after it is started will be explained with reference to FIG.

【0023】41において画面データファイルがあるか
どうかを調べ、なければプログラム内の初期値に従って
画面の設定をする46、存在する場合にはさらにその画
面データファイルの形式が正しいかどうかを調査する4
3、そこで形式が正しかったらその画面データを読み込
みそれに合わせて画面を設定する45。形式に誤りがあ
ったら、プログラム内の初期値に従って画面の設定をす
る46。このように、画面データファイルが設定されて
いない場合でも、プログラムが用意している初期値によ
って、画面設定が行われる。
In step 41, it is checked whether a screen data file exists, and if not, the screen is set according to the initial values in the program 46. If it exists, it is further checked whether the format of the screen data file is correct.
3. If the format is correct, read the screen data and set the screen accordingly45. If there is an error in the format, set the screen according to the initial values in the program 46. In this way, even if the screen data file is not set, the screen settings are performed using the initial values prepared by the program.

【0024】画面データファイルのフォーマットによっ
ては直感的に判りにくい場合も考えられるので、対話形
式で画面データファイルの設定ができるプログラムを別
に用意し、そのプログラムによって画面データファイル
を作成するようにすれば、画面データの作成は更に容易
に行える。このようにして、画面データファイルを作成
しておくことにより、ユーザはこのプログラムで設定し
た画面を以後続けて使用できるようになる。
[0024]Depending on the format of the screen data file, it may be difficult to understand intuitively, so if you prepare a separate program that allows you to set the screen data file in an interactive manner, and use that program to create the screen data file. , screen data can be created more easily. By creating a screen data file in this way, the user can continue to use the screen set by this program.

【0025】(実施例3)図1は本発明が適用された情
報処理装置の概略を示す図である。11はCPUであり
、入力手段としてキーボード12が、出力手段としてデ
ィスプレイ13、データ記憶の手段として外部記憶装置
16、動作環境の設定用としてスイッチ17がシステム
バスによって接続されている。また、ROM14とRA
M15とがシステムバスによってCPUに接続されてお
り、RAM15にはシステムのリセットまたは電源OF
Fによりデータがクリアされる揮発RAM15〜1の領
域とそれらによってはデータがクリアされない不揮発R
AM15〜2の領域がある。図2はプログラムの画面表
示の例である。このプログラムの画面には、タイトル表
示部201、補助表示部202、横線203、通常の文
字204、ウィンドウ枠205、ウィンドウ内文字20
6、項目選択カーソル207、選択肢カーソル208、
確定項目表示209、日付表示210、ヘルプ表示21
1などにより構成されている。このプログラムは起動す
る際に、画面の色または階調、および画面の構成につい
ての情報をどのプログラムからでも参照できる不揮発R
AM15内の画面データから取得し、それに基づいて画
面の設定をする。この画面データの形式については様々
な物が考えられる。その例を表1であげる。
(Embodiment 3) FIG. 1 is a diagram schematically showing an information processing apparatus to which the present invention is applied. Reference numeral 11 denotes a CPU, to which a system bus connects a keyboard 12 as input means, a display 13 as output means, an external storage device 16 as data storage means, and a switch 17 for setting the operating environment. Also, ROM14 and RA
M15 is connected to the CPU by the system bus, and RAM15 is connected to the CPU by the system bus.
Areas of volatile RAM 15 to 1 where data is cleared by F and non-volatile R where data is not cleared by them.
There is an area of AM15-2. FIG. 2 is an example of a screen display of the program. The screen of this program includes a title display area 201, an auxiliary display area 202, a horizontal line 203, normal characters 204, a window frame 205, and characters within the window 20.
6. Item selection cursor 207, option cursor 208,
Confirmed item display 209, date display 210, help display 21
1, etc. When this program is started, information about the screen color or gradation and screen configuration can be referenced from any program using a non-volatile R.
It is acquired from the screen data in AM15 and the screen settings are made based on it. Various formats are possible for this screen data. An example is given in Table 1.

【0026】表1で画面データが’w(0−0)(49
−0)y(50−0)(79−0)WWW2WwcYy
(0−24)(49−24)g(50−24)(79−
24)で与えられている。アルファベット以降次のアル
ファベットの一文字前までの文字列は一つの要素の情報
に対応している。アルファベットはそれぞれ色(モノク
ロのシステムでは階調)を示している。また大文字は標
準の表示、小文字は反転表示であることを示す。アルフ
ァベットに続く括弧内の数字によってその要素の表示範
囲を示している。
In Table 1, the screen data is 'w(0-0)(49
-0)y(50-0)(79-0)WWW2WwcYy
(0-24) (49-24) g (50-24) (79-
24). A character string from an alphabet to one character before the next alphabet corresponds to information of one element. Each alphabet represents a color (or gradation in a monochrome system). Also, uppercase letters indicate standard display, and lowercase letters indicate reversed display. The number in parentheses following the alphabet indicates the display range of that element.

【0027】この場合、画面の構成は図2のようになり
、色の指定が、201白反転、202黄色反転、203
白、204白、205白、206白、207白反転、2
08シアン反転、209黄、210黄色反転、211緑
反転となる。
In this case, the screen configuration is as shown in FIG. 2, and the color specifications are 201 white inversion, 202 yellow inversion, 203
white, 204 white, 205 white, 206 white, 207 white inversion, 2
08 cyan inversion, 209 yellow, 210 yellow inversion, 211 green inversion.

【0028】また、201の表示位置は0行0列から0
行49列まで、202の表示範囲は0行50列から0行
79列まで、210の表示位置は24行50列から24
行79列まで、211の表示位置は24行0列から24
行49列までとなる。
[0028] Also, the display position of 201 is from 0 row and 0 column to 0.
The display range of 202 is from row 0, column 50 to column 0, row 79, and the display position of 210 is from row 24, column 50 to column 24.
From row 79 to column 211, the display position of 211 is from row 24, column 0 to 24.
There are up to 49 rows and columns.

【0029】この画面上においては上下矢印キーにより
項目の移動、左右矢印キーにより選択肢間の移動を行い
リターンキーによってその項目での選択肢の決定ができ
る。また、HELPキーが有効でこのキーが押された時
にはウィンドウを開いてHELP表示を行う。
On this screen, the user can use the up and down arrow keys to move between items, the left and right arrow keys to move between options, and the return key to select an option for that item. Further, when the HELP key is enabled and this key is pressed, a window is opened and a HELP display is performed.

【0030】次の例として、表1での画面データが’N
NNWWWwcYNN’で与えられる時、画面は図3に
おいて、304白、305白、306白、307白反転
、308シアン反転、309黄となり、図2に於ける2
01、202、203、210、211に相当する部分
の表示はされない。
As the next example, the screen data in Table 1 is 'N
When given by NNWWWwcYNN', the screen becomes 304 white, 305 white, 306 white, 307 white inversion, 308 cyan inversion, 309 yellow in Fig. 3, and 2 in Fig. 2.
Portions corresponding to 01, 202, 203, 210, and 211 are not displayed.

【0031】なお、このプログラムの起動後の動作につ
いて図4で説明する。
The operation of this program after it is started will be explained with reference to FIG.

【0032】41において画面データがあるかどうかを
調べ、なければプログラム内の初期値に従って画面の設
定をする46、存在する場合にはさらにその画面データ
の形式が正しいかどうかを調査する43、そこで形式が
正しかったらその画面データを読み込みそれに合わせて
画面を設定する45。形式に誤りがあったら、プログラ
ム内の初期値に従って画面の設定をする46。このよう
に、画面データが設定されていない場合でも、プログラ
ムが用意している初期値によって、画面設定が行われる
In step 41, it is checked whether or not screen data exists, and if not, the screen is set according to the initial values in the program 46. If it exists, it is further checked whether the format of the screen data is correct or not. If the format is correct, read the screen data and set the screen accordingly45. If there is an error in the format, set the screen according to the initial values in the program 46. In this way, even if screen data is not set, screen settings are performed using initial values prepared by the program.

【0033】画面データのフォーマットによっては直感
的に判りにくい場合も考えられるので、対話形式で画面
データの設定ができるプログラムを別に用意し、そのプ
ログラムによって画面データを作成するようにすれば、
画面データの作成は更に容易に行える。なお、この画面
データを不揮発RAM15〜2に格納するようにすれば
情報処理装置の電源のON/OFFに関わらず毎回同じ
情報を取り出すことができるので、ユーザはこのプログ
ラムで設定した画面を以後続けて使用できるようになる
[0033]Depending on the format of the screen data, it may be difficult to understand intuitively, so if you prepare a separate program that allows you to set the screen data in an interactive manner, and use that program to create the screen data,
Screen data can be created even more easily. If this screen data is stored in non-volatile RAM 15 to 2, the same information can be retrieved every time regardless of whether the information processing device is powered on or off, so the user can continue to view the screen set by this program. You can now use it.

【0034】(実施例4)図1は本発明が適用された情
報処理装置の概略を示す図である。11はCPUであり
、入力手段としてキーボード12が、出力手段としてデ
ィスプレイ13、データ記憶の手段として外部記憶装置
16、動作環境の設定用としてスイッチ17がシステム
バスによって接続されている。また、ROM14とRA
M15とがシステムバスによってCPUに接続されてお
り、RAM15にはシステムのリセットまたは電源OF
Fによりデータがクリアされる揮発RAM15〜1の領
域とそれらによってはデータがクリアされない不揮発R
AM15〜2の領域がある。図2はプログラムの画面表
示の例である。このプログラムの画面には、タイトル表
示部201、補助表示部202、横線203、通常の文
字204、ウィンドウ枠205、ウィンドウ内文字20
6、項目選択カーソル207、選択肢カーソル208、
確定項目表示209、日付表示210、ヘルプ表示21
1などにより構成されている。このプログラムは起動す
る際に、画面の色または階調、および画面の構成につい
ての情報をスイッチ17の設定を読み出すことで取得し
、それに基づいて画面の設定をする。この画面データの
形式については様々な物が考えられる。その例を表1で
あげる。
(Embodiment 4) FIG. 1 is a diagram schematically showing an information processing apparatus to which the present invention is applied. Reference numeral 11 denotes a CPU, to which a system bus connects a keyboard 12 as input means, a display 13 as output means, an external storage device 16 as data storage means, and a switch 17 for setting the operating environment. Also, ROM14 and RA
M15 is connected to the CPU by the system bus, and RAM15 is connected to the CPU by the system bus.
Areas of volatile RAM 15 to 1 where data is cleared by F and non-volatile R where data is not cleared by them.
There is an area of AM15-2. FIG. 2 is an example of a screen display of the program. The screen of this program includes a title display area 201, an auxiliary display area 202, a horizontal line 203, normal characters 204, a window frame 205, and characters within the window 20.
6. Item selection cursor 207, option cursor 208,
Confirmed item display 209, date display 210, help display 21
1, etc. When this program is started, information about the color or gradation of the screen and the configuration of the screen is obtained by reading the settings of the switch 17, and the screen is set based on this information. Various formats are possible for this screen data. An example is given in Table 1.

【0035】表1で画面データが’w(0−0)(49
−0)y(50−0)(79−0)WWW2WwcYy
(0−24)(49−24)g(50−24)(79−
24)で与えられている。アルファベット以降次のアル
ファベットの一文字前までの文字列は一つの要素の情報
に対応している。アルファベットはそれぞれ色(モノク
ロのシステムでは階調)を示している。また大文字は標
準の表示、小文字は反転表示であることを示す。アルフ
ァベットに続く括弧内の数字によってその要素の表示範
囲を示している。
In Table 1, the screen data is 'w(0-0)(49
-0)y(50-0)(79-0)WWW2WwcYy
(0-24) (49-24) g (50-24) (79-
24). A character string from an alphabet to one character before the next alphabet corresponds to information of one element. Each alphabet represents a color (or gradation in a monochrome system). Also, uppercase letters indicate standard display, and lowercase letters indicate reversed display. The number in parentheses following the alphabet indicates the display range of that element.

【0036】この場合、画面の構成は図2のようになり
、色の指定が、201白反転、202黄色反転、203
白、204白、205白、206白、207白反転、2
08シアン反転、209黄、210黄色反転、211緑
反転となる。
In this case, the screen configuration is as shown in FIG. 2, and the color specifications are 201 white inversion, 202 yellow inversion, and 203 yellow inversion.
white, 204 white, 205 white, 206 white, 207 white inversion, 2
08 cyan inversion, 209 yellow, 210 yellow inversion, 211 green inversion.

【0037】また、201の表示位置は0行0列から0
行49列まで、202の表示範囲は0行50列から0行
79列まで、210の表示位置は24行50列から24
行79列まで、211の表示位置は24行0列から24
行49列までとなる。
[0037] Also, the display position of 201 is from 0 row and 0 column to 0.
The display range of 202 is from row 0, column 50 to column 0, row 79, and the display position of 210 is from row 24, column 50 to column 24.
From row 79 to column 211, the display position of 211 is from row 24, column 0 to 24.
There are up to 49 rows and columns.

【0038】この画面上においては上下矢印キーにより
項目の移動、左右矢印キーにより選択肢間の移動を行い
リターンキーによってその項目での選択肢の決定ができ
る。また、HELPキーが有効でこのキーが押された時
にはウィンドウを開いてHELP表示を行う。
On this screen, the user can move between items using the up and down arrow keys, move between options using the left and right arrow keys, and decide on an option for that item using the return key. Further, when the HELP key is enabled and this key is pressed, a window is opened and a HELP display is performed.

【0039】次の例として、表1での画面データが’N
NNWWWwcYNN’で与えられる時、画面は図3に
おいて、304白、305白、306白、307白反転
、308シアン反転、309黄となり、図2に於ける2
01、202、203、210、211に相当する部分
の表示はされない。
As the next example, the screen data in Table 1 is 'N
When given by NNWWWwcYNN', the screen becomes 304 white, 305 white, 306 white, 307 white inversion, 308 cyan inversion, 309 yellow in Fig. 3, and 2 in Fig. 2.
Portions corresponding to 01, 202, 203, 210, and 211 are not displayed.

【0040】なお、このプログラムにおいて、画面デー
タが存在しない場合にはプログラムが初期値を用意して
おいて、それを使用するようにすることで、画面設定は
初期値に従って行われる。
In this program, if screen data does not exist, the program prepares initial values and uses them, so that screen settings are performed according to the initial values.

【0041】スイッチは機械的なものであるため、一度
設定することで、情報処理装置の電源のON/OFFに
関わらず毎回同じ情報を取り出すことができるようにな
り、ユーザはこのプログラムで設定した画面を以後続け
て使用できるようになる。
[0041] Since the switch is mechanical, once it is set, the same information can be retrieved every time regardless of whether the information processing device is powered on or off. You will be able to continue using the screen.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば画面の
色または階調、および画面構成をユーザが好みにより設
定できる。
As described above, according to the present invention, the user can set the color or gradation of the screen and the screen configuration according to his/her preference.

【0043】さらに、その設定はプログラムから読み込
む事が可能なので、その設定を読み込む事に対応したプ
ログラムの画面の色または階調、および画面構成を統一
することが可能になり、ユーザは統一された環境でプロ
グラムを実行することができる。
Furthermore, since the settings can be read from the program, it becomes possible to unify the color or gradation of the screen and the screen configuration of the program that supports reading the settings. The program can be executed in the environment.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明が適用された情報処理装置の概略図。FIG. 1 is a schematic diagram of an information processing device to which the present invention is applied.

【図2】プログラムの画面の例1を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example 1 of a program screen.

【図3】プログラムの画面の例2を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a second example of a program screen.

【図4】プログラムの画面設定動作を示す図。FIG. 4 is a diagram showing the screen setting operation of the program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・CPU 12・・・キーボード 13・・・ディスプレイ 14・・・ROM 15・・・RAM 15〜1・・・揮発RAM 15〜2・・・不揮発RAM 16・・・外部記憶装置 17・・・スイッチ 201・・タイトル表示部 202・・補助表示部 203・・横線 204・・通常文字 205・・ウィンドウ枠 206・・ウィンドウ内文字 207・・項目選択カーソル 208・・選択肢カーソル 209・・確定項目 210・・日付・時間表示 211・・HELP表示 304・・通常文字 305・・ウィンドウ枠 306・・ウィンドウ内文字 307・・項目選択カーソル 41・・・画面のデータを探す処理 42・・・画面のデータがあるか確認する処理43・・
・データの形式を確認する処理44・・・データの形式
が正しいか確認する処理45・・・画面データを読み込
みそれに合わせて画面を設定する処理 46・・・プログラム内に持っているデータで画面を設
定する処理
11... CPU 12... Keyboard 13... Display 14... ROM 15... RAM 15-1... Volatile RAM 15-2... Non-volatile RAM 16... External storage device 17.・・Switch 201 ・・Title display area 202 ・・Auxiliary display area 203 ・・Horizontal line 204 ・・Normal characters 205 ・・Window frame 206 ・・Window text 207 ・・Item selection cursor 208 ・・Option cursor 209 ・・Confirm Item 210...Date/time display 211...HELP display 304...Normal characters 305...Window frame 306...Text in window 307...Item selection cursor 41...Process to search for screen data 42...Screen Process 43 to check if there is data for...
・Processing to check the data format 44...Processing to confirm whether the data format is correct 45...Processing to read the screen data and set the screen accordingly 46...Create the screen using the data contained in the program The process of setting

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画面上に複数の色または階調の表示が可能
な表示装置を持つ情報処理装置において、OS上でプロ
グラムが動作する環境を設定する環境変数に、前記色ま
たは前記階調または画面構成の情報を格納し、前記プロ
グラムが前記環境変数を参照することにより画面の色ま
たは階調または画面構成の設定をすることを特徴とする
画面の設定方法。
Claim 1: In an information processing device having a display device capable of displaying a plurality of colors or gradations on the screen, the color, the gradation, or A method for setting a screen, characterized in that information about the screen configuration is stored, and the program sets the color or gradation of the screen or the screen configuration by referring to the environment variable.
【請求項2】前記色または前記階調または前記画面構成
の情報を前記環境変数に代えて、複数のプログラムの共
通ファイルとして格納し、前記プログラムがそのファイ
ルを参照することにより画面の色または階調または画面
構成の設定をすることを特徴とする請求項1記載の画面
の設定方法。
2. Information about the color, the gradation, or the screen configuration is stored as a common file for a plurality of programs instead of the environment variable, and the program refers to the file to determine the color or gradation of the screen. 2. The screen setting method according to claim 1, further comprising setting a tone or a screen configuration.
【請求項3】前記色または前記階調または前記画面構成
の情報を環境変数に代えて、共通なメモリ領域に格納し
、前記プログラムがその領域を参照することにより画面
の色または階調または画面構成の設定をすることを特徴
とする請求項1記載の画面の設定方法。
3. Information about the color, the gradation, or the screen configuration is stored in a common memory area instead of an environment variable, and the program refers to the area to determine the color, gradation, or screen configuration of the screen. 2. The screen setting method according to claim 1, further comprising setting a configuration.
【請求項4】画面上に複数の色または階調の表示が可能
な表示装置をもつ情報処理装置において、前記色または
前記階調または画面構成の情報を設定するスイッチ手段
を備え、プログラムがそのスイッチ手段の状態を参照す
ることで画面の色または階調または画面構成の設定をす
る手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。
4. An information processing device having a display device capable of displaying a plurality of colors or gradations on a screen, further comprising a switch means for setting information on the color or the gradation or screen configuration, and a program for controlling the display device. An information processing device characterized by comprising means for setting the color or gradation of a screen or the screen configuration by referring to the state of the switch means.
JP3134653A 1991-06-06 1991-06-06 Method for setting up screen and information processor using the same Pending JPH04360228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134653A JPH04360228A (en) 1991-06-06 1991-06-06 Method for setting up screen and information processor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134653A JPH04360228A (en) 1991-06-06 1991-06-06 Method for setting up screen and information processor using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360228A true JPH04360228A (en) 1992-12-14

Family

ID=15133406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134653A Pending JPH04360228A (en) 1991-06-06 1991-06-06 Method for setting up screen and information processor using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360228A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142226B2 (en) * 2001-05-11 2006-11-28 Eizo Nanao Corporation Display device and image display system
US7660604B2 (en) 2002-08-30 2010-02-09 Fujitsu Limited Mobile terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142226B2 (en) * 2001-05-11 2006-11-28 Eizo Nanao Corporation Display device and image display system
US7660604B2 (en) 2002-08-30 2010-02-09 Fujitsu Limited Mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8898595B2 (en) Automatically highlighting text in an electronic document
US8024385B2 (en) Programmable calculator having guided calculation mode
JPH04360228A (en) Method for setting up screen and information processor using the same
GB2217080A (en) Converting attributes of display data
JP2755951B2 (en) Information processing device
EP0446886B1 (en) Information input/output apparatus
Mansfield CSS web design for dummies
JPH04191797A (en) Display system
US6238106B1 (en) AC drive display
JP2656286B2 (en) Document creation device
JPS63149759A (en) Document editing device
JP3263205B2 (en) Programmable keyboard
JP2606303B2 (en) Data setting device
JP3198531B2 (en) Electronic information processing apparatus and electronic information processing method
JP2773731B2 (en) Keyboard device
JPH0652527B2 (en) How to start editing function
JP2005288946A (en) Printing equipment and its controlling method
JPH10232917A (en) List display device and method and medium recording program
JPH07121341A (en) Information processor and display control method
JPS6398766A (en) Document production processor
JPH081549B2 (en) Character processor
JPH04332014A (en) Initialization processing method for personal computer
JPH04286055A (en) Document processor
JPH0535731A (en) Document processor
JPS61265664A (en) Homonym selecting mechanism in word processor