JPH04354035A - Trace method and its device - Google Patents

Trace method and its device

Info

Publication number
JPH04354035A
JPH04354035A JP3155356A JP15535691A JPH04354035A JP H04354035 A JPH04354035 A JP H04354035A JP 3155356 A JP3155356 A JP 3155356A JP 15535691 A JP15535691 A JP 15535691A JP H04354035 A JPH04354035 A JP H04354035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence number
input
processing unit
central processing
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3155356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Iwao Maruyama
丸山 巌
Akira Sugiyama
杉山 明良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3155356A priority Critical patent/JPH04354035A/en
Publication of JPH04354035A publication Critical patent/JPH04354035A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To clarify the context of trace information collected by a central processing unit and an inputting and outputting device, in a computer system equipped with the central processing unit and the inputting and outputting device. CONSTITUTION:At the time of operating an inputting and outputting operation instruction, and operating an interruption for an operation information or the like, by a central processing unit 1, and an inputting and outputting device 2, a sequence number in sequence number save areas 31 and 27 is stepped, the stepped sequence number and the content of the inputting and outputting operation instruction and the stepped sequence number and the content of the interruption, are set at a channel control block 33-1, and collected in trace areas 32 and 26. The central processing unit 1, and the inputting and outputting device 2 collect the content of the channel control block 33-1 in the trace areas 32 and 26, and set the sequence number set at the channel control block 33-1 at the sequence number save areas 31 and 27.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は中央処理装置と入出力装
置とを備えた計算機システムに於けるトレース方法及び
その装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tracing method and apparatus for a computer system equipped with a central processing unit and an input/output device.

【0002】0002

【従来の技術】中央処理装置と入出力装置とを有する計
算機システムに於いては、入出力装置の動作状況監視,
障害発生時の障害解析等のために、中央処理装置から入
出力装置に対する入出力動作指示の内容,入出力装置か
ら中央処理装置に対する動作報告の内容等をトレース情
報として採取するということが行なわれている。ところ
で、入出力動作指示の内容,動作報告の内容等をトレー
ス情報として採取する場合、従来は採取したトレース情
報にそれを採取した時の時刻を付加するようにしている
。そして、障害解析時等のように、中央処理装置と入出
力装置との間での動作シーケンスを知りたい時は、トレ
ース情報に付加されている採取時刻に基づいて各トレー
ス情報の前後関係を推定し、解析を行なっている。
[Prior Art] In a computer system having a central processing unit and an input/output device, the operation status of the input/output device is monitored,
For failure analysis when a failure occurs, the contents of input/output operation instructions from the central processing unit to the input/output device, the contents of the operation report from the input/output device to the central processing unit, etc. are collected as trace information. ing. By the way, when the contents of input/output operation instructions, the contents of operation reports, etc. are collected as trace information, conventionally, the time at which the information was collected is added to the collected trace information. When you want to know the operation sequence between the central processing unit and the input/output device, such as when analyzing a failure, you can estimate the context of each trace information based on the collection time added to the trace information. and is conducting an analysis.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、中央処理装置と入出力装置との間での動作シーケン
スを知りたい時には、トレース情報に付加されている採
取時刻に基づいて各トレース情報の前後関係を判定する
ようにしているが、以下の点で前後関係を判定できない
場合がある。 (1)中央処理装置と入出力装置とで計時している時刻
が一致していない場合或いは正確に一致させることが不
可能な場合 (2)中央処理装置に於けるトレース情報の採取時刻と
入出力装置に於けるトレース情報の採取時刻とが同じで
あった場合 (3)中央処理装置と入出力装置の動作タイミングが異
なり、各装置で計時を行なっているタイマの最小時間刻
みが異なる場合このように、上述した従来例では各トレ
ース情報の前後関係を判定することができない場合があ
るため、中央処理装置と入出力装置との間での動作シー
ケンスの解析が困難になる場合があるという問題点があ
った。
[Problems to be Solved by the Invention] As mentioned above, conventionally, when you want to know the operation sequence between a central processing unit and an input/output device, you have to check each trace based on the collection time added to the trace information. Although we try to determine the context of information, there are cases where the context cannot be determined due to the following points. (1) When the times measured by the central processing unit and the input/output device do not match, or when it is impossible to make them match accurately. (2) When the time at which the trace information is collected and input in the central processing unit (3) The central processing unit and the input/output device have different operating timings, and the minimum time increments of the timers that measure time in each device are different. As mentioned above, in the conventional example described above, it may not be possible to determine the context of each trace information, so there is a problem that it may be difficult to analyze the operation sequence between the central processing unit and the input/output device. There was a point.

【0004】本発明の目的はトレース情報の前後関係を
明確にできるようにすることにある。
An object of the present invention is to make it possible to clarify the context of trace information.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、(A)中央処理装置と入出力装置とを備えた
計算機システムに於いて、前記中央処理装置は、前記入
出力装置に対して入出力動作指示を行なう際、第1のシ
ーケンス番号を歩進し、該歩進した第1のシーケンス番
号と前記入出力動作指示の内容とを前記入出力装置に通
知すると共にトレースエリアに採取し、前記入出力装置
から割り込みがあった場合、通知された割り込みの内容
とシーケンス番号とをトレースエリアに採取すると共に
、通知されたシーケンス番号を第1のシーケンス番号に
し、前記入出力装置は、前記中央処理装置に対して割り
込みを行なう際、第2のシーケンス番号を歩進し、該歩
進した第2のシーケンス番号と割り込みの内容とを前記
中央処理装置に通知すると共にトレースエリアに採取し
、前記中央処理装置から入出力動作指示の内容とシーケ
ンス番号とが通知されることにより、通知された入出力
動作指示の内容とシーケンス番号とをトレースエリアに
採取すると共に、通知されたシーケンス番号を前記第2
のシーケンス番号とするものである。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides (A) a computer system comprising a central processing unit and an input/output device, wherein the central processing unit is connected to the input/output device; When issuing an input/output operation instruction to the input/output device, the first sequence number is incremented, and the incremented first sequence number and the content of the input/output operation instruction are notified to the input/output device, and the trace area is If there is an interrupt from the input/output device, the contents of the notified interrupt and the sequence number are collected in the trace area, the notified sequence number is made the first sequence number, and the input/output device , when interrupting the central processing unit, increments a second sequence number, notifies the central processing unit of the incremented second sequence number and the contents of the interrupt, and collects it in a trace area. When the contents of the input/output operation instruction and the sequence number are notified from the central processing unit, the contents of the notified input/output operation instruction and the sequence number are collected in the trace area, and the notified sequence number is The second
This is the sequence number.

【0006】また、本発明は、(A)の構成に示す方法
に好適なトレース装置として、(B)中央処理装置と入
出力装置とを備えた計算機システムに於いて、第1,第
2のシーケンス番号セーブエリアと、トレースエリアと
を備え、前記中央処理装置は、前記入出力装置に対して
入出力動作指示を行なう際、前記第1のシーケンス番号
セーブエリアにセーブされている第1のシーケンス番号
を歩進する第1のシーケンス番号更新手段と、該第1の
シーケンス番号更新手段によって歩進された前記第1の
シーケンス番号と前記入出力動作指示の内容とを前記ト
レースエリアに採取する共に、前記入出力装置からの割
り込み時、チャネルコントロールブロックに設定されて
いる割り込みの内容とシーケンス番号とを前記トレース
エリアに採取する第1のトレース採取手段と、前記第1
のシーケンス番号更新手段によって歩進された第1のシ
ーケンス番号と前記入出力動作指示の内容とをチャネル
コントロールブロックに設定し、前記入出力装置に対し
て入出力動作指示を行なうドライバと、前記入出力装置
からの割り込み時、チャネルコントロールブロックに設
定されているシーケンス番号を前記第1のシーケンス番
号セーブエリアに第1のシーケンス番号として設定する
第1のシーケンス番号設定手段とを備え、前記入出力装
置は、前記中央処理装置に対して割り込みを行なう際、
前記第2のシーケンス番号セーブエリアにセーブされて
いる第2のシーケンス番号を歩進する第2のシーケンス
番号更新手段と、該第2のシーケンス番号更新手段によ
って歩進された前記第2のシーケンス番号と前記割り込
みの内容とを前記トレースエリアに採取すると共に、前
記中央処理装置からの入出力動作指示時、チャネルコン
トロールブロックに設定されている入出力動作指示の内
容とシーケンス番号とを前記トレースエリアに採取する
第2のトレース採取手段と、前記第2のシーケンス番号
更新手段によって歩進された第2のシーケンス番号と前
記割り込みの内容とをチャネルコントロールブロックに
設定し、前記中央処理装置に対して割り込みを行なうバ
スインターフェース制御手段と、前記中央処理装置から
の入出力動作指示時、チャネルコントロールブロックに
設定されているシーケンス番号を前記第2のシーケンス
番号セーブエリアに第2のシーケンス番号として設定す
る第2のシーケンス番号設定手段とを備えている。
The present invention also provides a trace device suitable for the method shown in configuration (A), which is used in a computer system including (B) a central processing unit and an input/output device. The central processing unit includes a sequence number save area and a trace area, and when the central processing unit issues an input/output operation instruction to the input/output device, the central processing unit saves the first sequence saved in the first sequence number save area. a first sequence number updating means for incrementing the number; and collecting the first sequence number incremented by the first sequence number updating means and the content of the input/output operation instruction in the trace area; , a first trace collection means for collecting the interrupt contents and sequence number set in the channel control block in the trace area when an interrupt occurs from the input/output device;
The first sequence number incremented by the sequence number updating means of the input/output device and the content of the input/output operation instruction are set in the channel control block, and the driver that issues input/output operation instructions to the input/output device and and a first sequence number setting means for setting the sequence number set in the channel control block as the first sequence number in the first sequence number save area when an interrupt from the output device occurs, the input/output device When interrupting the central processing unit,
a second sequence number updating means for incrementing a second sequence number saved in the second sequence number save area; and the second sequence number incremented by the second sequence number updating means. and the contents of the interrupt are collected in the trace area, and when an input/output operation instruction is issued from the central processing unit, the contents of the input/output operation instruction set in the channel control block and the sequence number are recorded in the trace area. A second trace collection means to collect, a second sequence number incremented by the second sequence number updating means, and the contents of the interrupt are set in a channel control block, and an interrupt is sent to the central processing unit. a second sequence number that sets a sequence number set in the channel control block as a second sequence number in the second sequence number save area when an input/output operation instruction is issued from the central processing unit; sequence number setting means.

【0007】[0007]

【作用】(A)の構成に於いては、中央処理装置は入出
力装置に対して入出力動作指示を行なう場合、第1のシ
ーケンス番号を歩進し、歩進した第1のシーケンス番号
と入出力動作指示の内容とを入出力装置に通知すると共
に、歩進した第1のシーケンス番号と入出力動作指示の
内容とをトレースエリアに採取する。
[Operation] In the configuration (A), when the central processing unit issues an input/output operation instruction to the input/output device, the central processing unit increments the first sequence number and uses the incremented first sequence number as the incremented first sequence number. The content of the input/output operation instruction is notified to the input/output device, and the incremented first sequence number and the content of the input/output operation instruction are collected in the trace area.

【0008】入出力装置は中央処理装置から入出力動作
指示の内容とシーケンス番号とが通知されることにより
、通知された入出力動作指示の内容とシーケンス番号と
をトレースエリアに採取すると共に、通知されたシーケ
ンス番号を第2のシーケンス番号とする。
When the input/output device is notified of the contents of the input/output operation instruction and the sequence number from the central processing unit, it collects the contents of the notified input/output operation instruction and the sequence number in the trace area, and also sends the notification. The sequence number obtained is set as the second sequence number.

【0009】また、入出力装置は中央処理装置に対して
割り込みを行なう場合、第2のシーケンス番号を歩進し
、歩進した第2のシーケンス番号と割り込みの内容とを
中央処理装置に通知すると共に、それらをトレースエリ
アに採取する。
Furthermore, when the input/output device interrupts the central processing unit, it increments the second sequence number and notifies the central processing unit of the incremented second sequence number and the contents of the interrupt. At the same time, collect them in the trace area.

【0010】中央処理装置は入出力装置から割り込みが
あった場合、通知された割り込みの内容とシーケンス番
号とをトレースエリアに採取すると共に、通知されたシ
ーケンス番号を第1のシーケンス番号とする。
When the central processing unit receives an interrupt from the input/output device, the central processing unit collects the contents of the notified interrupt and the sequence number in a trace area, and sets the notified sequence number as the first sequence number.

【0011】構成(B)に於いては、中央処理装置が入
出力装置に対して入出力動作指示を行なう際、第1のシ
ーケンス番号更新手段により第1のシーケンス番号セー
ブエリアにセーブされている第1のシーケンス番号が歩
進され、第1のトレース採取手段により歩進された第1
のシーケンス番号と入出力動作指示の内容とがトレース
エリアに採取され、ドライバにより歩進された第1のシ
ーケンス番号と入出力動作指示の内容とがチャネルコン
トロールブロックに設定され、その後、ドライバから入
出力装置に入出力動作指示が出力される。
In configuration (B), when the central processing unit issues an input/output operation instruction to the input/output device, the first sequence number update means saves the sequence number in the first sequence number save area. The first sequence number is incremented, and the first sequence number incremented by the first trace collection means
The first sequence number and the content of the input/output operation instruction are collected in the trace area, and the first sequence number incremented by the driver and the content of the input/output operation instruction are set in the channel control block. An input/output operation instruction is output to the output device.

【0012】入出力装置はドライバからの入出力動作指
示を受けると、第2のシーケンス番号設定手段によりチ
ャネルコントロールブロックに設定されているシーケン
ス番号を第2のシーケンス番号として第2のシーケンス
番号セーブエリアにセーブし、第2のトレース採取手段
によりチャネルコントロールブロックに設定されている
シーケンス番号と入出力動作指示の内容とをトレースエ
リアに採取する。
When the input/output device receives an input/output operation instruction from the driver, the second sequence number setting means sets the sequence number set in the channel control block as the second sequence number and stores it in the second sequence number save area. The sequence number set in the channel control block and the content of the input/output operation instruction are collected into the trace area by the second trace collection means.

【0013】また、入出力装置が中央処理装置に対して
割り込みを行なう際、第2のシーケンス番号更新手段に
より第2のシーケンス番号セーブエリアにセーブされて
いる第2のシーケンス番号が歩進され、第2のトレース
採取手段により歩進された第2のシーケンス番号と割り
込みの内容とがトレースエリアに採取され、バスインタ
ーフェース制御手段により歩進された第2のシーケンス
番号と割り込みの内容とがチャネルコントロールブロッ
クに設定され、その後、バスインターフェース制御手段
より中央処理装置に割り込みが行なわれる。
Furthermore, when the input/output device interrupts the central processing unit, the second sequence number updating means increments the second sequence number saved in the second sequence number save area; The second sequence number incremented by the second trace collection means and the contents of the interrupt are collected in the trace area, and the second sequence number and the contents of the interrupt incremented by the bus interface control means are stored in the channel control. After that, the bus interface control means interrupts the central processing unit.

【0014】中央処理装置に対して入出力装置から割り
込みが行なわれると、第1のトレース採取手段によりチ
ャネルコントロールブロックに設定されている割り込み
の内容とシーケンス番号とがトレースエリアに採取され
、第1のシーケンス番号設定手段によりチャネルコント
ロールブロックに設定されているシーケンス番号が第1
のシーケンス番号セーブエリアに第1のシーケンス番号
として設定される。
When an interrupt is issued to the central processing unit from the input/output device, the contents of the interrupt and the sequence number set in the channel control block are collected in the trace area by the first trace collection means. The sequence number set in the channel control block by the sequence number setting means of
The sequence number is set as the first sequence number in the sequence number save area.

【0015】[0015]

【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
Embodiments Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は本発明の実施例のブロック図であり
、システムバス4を介して中央処理装置1と、入出力装
置2と、メモリ3とが接続されている。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, in which a central processing unit 1, an input/output device 2, and a memory 3 are connected via a system bus 4.

【0017】メモリ3はシーケンス番号セーブエリア3
1と、トレースエリア32と、チャネルコントロールブ
ロック33−1,33−2とを含んでいる。
Memory 3 is sequence number save area 3
1, a trace area 32, and channel control blocks 33-1 and 33-2.

【0018】チャネルコントロールブロック33−1に
は中央処理装置1から入出力装置2に対する入出力動作
指示の内容,シーケンス番号或いは入出力装置2から中
央処理装置1に対する動作報告(割り込みの内容),シ
ーケンス番号が設定される。チャネルコントロールブロ
ック33−2には入出力装置2から中央処理装置に対す
る非同期割り込みの内容,シーケンス番号が格納される
The channel control block 33-1 contains the contents of the input/output operation instruction from the central processing unit 1 to the input/output device 2, a sequence number, or the operation report (interrupt contents) from the input/output device 2 to the central processing unit 1, and the sequence. The number is set. The channel control block 33-2 stores the content and sequence number of an asynchronous interrupt from the input/output device 2 to the central processing unit.

【0019】中央処理装置1は入出力装置制御手段11
と、ドライバ12と、シーケンス番号更新手段13と、
シーケンス番号設定手段14と、トレース採取手段15
とを含んでいる。
The central processing unit 1 has input/output device control means 11
, a driver 12 , a sequence number updating means 13 ,
Sequence number setting means 14 and trace collection means 15
Contains.

【0020】入出力装置制御手段11は入出力装置2の
入出力動作を制御すると共に、利用者からの入出力要求
を受け付ける。
The input/output device control means 11 controls the input/output operations of the input/output device 2 and receives input/output requests from the user.

【0021】ドライバ12はチャネルコントロールブロ
ック33−1を介して入出力装置2に対して入出力動作
指示の内容を渡すと共に入出力装置2からの動作報告を
受け取る。また、ドライバ12はチャネルコントロール
ブロック33−2を介して入出力装置2からの非同期割
り込みの内容を受け取る。
The driver 12 passes the contents of the input/output operation instruction to the input/output device 2 via the channel control block 33-1, and receives an operation report from the input/output device 2. The driver 12 also receives the contents of an asynchronous interrupt from the input/output device 2 via the channel control block 33-2.

【0022】シーケンス番号更新手段13はドライバ1
2が入出力装置2に対して入出力動作指示を行なう場合
、シーケンス番号セーブエリア31に格納されているシ
ーケンス番号を1歩進する。
The sequence number updating means 13 is the driver 1
2 issues an input/output operation instruction to the input/output device 2, the sequence number stored in the sequence number save area 31 is incremented by one.

【0023】シーケンス番号設定手段14はドライバ1
2が入出力装置2から割り込みを受けることによりチャ
ネルコントロールブロック33−1内のシーケンス番号
をシーケンス番号セーブエリア31に設定し、非同期割
り込みを受けることによりチャネルコントロールブロッ
ク33−2内のシーケンス番号をシーケンス番号セーブ
エリア31に設定する。
The sequence number setting means 14 is the driver 1
2 sets the sequence number in the channel control block 33-1 to the sequence number save area 31 by receiving an interrupt from the input/output device 2, and sets the sequence number in the channel control block 33-2 to the sequence number save area 31 by receiving an asynchronous interrupt. Set in number save area 31.

【0024】トレース採取手段15はドライバ12が入
出力装置制御手段11からの入出力動作指示を受け付け
た時及び入出力装置2から割り込みを受け付けた時、チ
ャネルコントロールブロック33−1の内容をトレース
情報としてトレースエリア32に採取し、ドライバ12
が入出力装置2から非同期割り込みを受け付けた時、チ
ャネルコントロールブロック33−2の内容をトレース
エリア32に採取する。
The trace collection means 15 records the contents of the channel control block 33-1 as trace information when the driver 12 receives an input/output operation instruction from the input/output device control means 11 or when it receives an interrupt from the input/output device 2. Collected in the trace area 32 as
When receiving an asynchronous interrupt from the input/output device 2, the contents of the channel control block 33-2 are collected in the trace area 32.

【0025】入出力装置2はバスインターフェース制御
手段21と、トレース採取手段22と、シーケンス番号
更新手段23と、シーケンス番号設定手段24と、入出
力処理手段25と、トレースエリア26と、シーケンス
番号セーブエリア27とを含んでいる。
The input/output device 2 includes a bus interface control means 21, a trace collection means 22, a sequence number updating means 23, a sequence number setting means 24, an input/output processing means 25, a trace area 26, and a sequence number saving means. Area 27 is included.

【0026】バスインターフェース制御手段21はチャ
ネルコントロールブロック33−1を介して中央処理装
置1からの入出力動作指示の内容を受け取り、動作報告
を中央処理装置1に渡す。また、バスインターフェース
制御手段21はチャネルコントロールブロック33−2
を介して中央処理装置1に非同期割り込みの内容を渡す
The bus interface control means 21 receives the contents of the input/output operation instruction from the central processing unit 1 via the channel control block 33-1, and passes an operation report to the central processing unit 1. The bus interface control means 21 also includes a channel control block 33-2.
The contents of the asynchronous interrupt are passed to the central processing unit 1 via.

【0027】トレース採取手段22はバスインターフェ
ース制御手段21が入出力処理手段25からの動作報告
の通知要求,非同期通知要求を受け付けた時及び中央処
理装置1からの入出力動作指示を受け付けた時、チャネ
ルコントロールブロック33−1の内容をトレース情報
としてトレースエリア26に採取する。
When the bus interface control means 21 receives an operation report notification request and an asynchronous notification request from the input/output processing means 25, and when it receives an input/output operation instruction from the central processing unit 1, the trace collection means 22 The contents of the channel control block 33-1 are collected in the trace area 26 as trace information.

【0028】シーケンス番号更新手段23はバスインタ
ーフェース制御手段21が中央処理装置1に対して動作
報告の通知,非同期通知を行なう場合、シーケンス番号
セーブエリア27に設定されているシーケンス番号を1
歩進する。
When the bus interface control means 21 notifies the central processing unit 1 of an operation report or asynchronous notification, the sequence number updating means 23 changes the sequence number set in the sequence number save area 27 to 1.
step forward

【0029】シーケンス番号設定手段24はバスインタ
ーフェース制御手段21が中央処理装置1からの入出力
動作指示を受け付けた時、チャネルコントロールブロッ
ク33−1に設定されているシーケンス番号をシーケン
ス番号セーブエリア27に設定する。
The sequence number setting means 24 stores the sequence number set in the channel control block 33-1 in the sequence number save area 27 when the bus interface control means 21 receives an input/output operation instruction from the central processing unit 1. Set.

【0030】図2は図1の実施例の動作説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation of the embodiment shown in FIG.

【0031】図3はドライバ12が入出力装置制御手段
11から入出力動作指示を受けた時の処理例を示す流れ
図である。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing when the driver 12 receives an input/output operation instruction from the input/output device control means 11.

【0032】図4はバスインターフェース制御手段21
が中央処理装置1から入出力動作指示を受けた時の処理
例を示す流れ図である。
FIG. 4 shows the bus interface control means 21.
2 is a flowchart showing an example of processing when receiving an input/output operation instruction from the central processing unit 1. FIG.

【0033】図5はバスインターフェース制御手段21
が入出力処理手段25から動作報告の通知要求,非同期
通知要求を受けた時の処理例を示す流れ図である。
FIG. 5 shows the bus interface control means 21.
3 is a flowchart showing an example of processing when receiving an operation report notification request and an asynchronous notification request from the input/output processing means 25;

【0034】図6はドライバ12が入出力装置2から割
り込み,非同期割り込みを受けた時の処理例を示す流れ
図である。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing when the driver 12 receives an asynchronous interrupt from the input/output device 2.

【0035】図7はトレースエリア26,32に採取さ
れるトレース情報の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of trace information collected in the trace areas 26 and 32.

【0036】以下各図を参照して本実施例の動作を説明
する。
The operation of this embodiment will be explained below with reference to the figures.

【0037】先ず、中央処理装置1内のドライバ12が
入出力装置制御手段11から入出力装置2に対する入出
力動作指示を受け付けた時の処理を図3を参照して説明
する。
First, the process performed when the driver 12 in the central processing unit 1 receives an input/output operation instruction for the input/output device 2 from the input/output device control means 11 will be described with reference to FIG.

【0038】ドライバ12は入出力装置制御手段11か
ら入出力装置2に対する入出力動作指示を受け付けると
、図3に示すように、シーケンス番号更新手段13を用
いてメモリ3内のシーケンス番号セーブエリア31内の
シーケンス番号を1歩進する(A1)。
When the driver 12 receives an input/output operation instruction for the input/output device 2 from the input/output device control means 11, as shown in FIG. The sequence number within is incremented by one step (A1).

【0039】次いで、ドライバ12は入出力装置制御手
段11からの入出力動作指示の内容をメモリ3内のチャ
ネルコントロールブロック33−1に設定し(A2)、
その後、メモリ3内のシーケンス番号セーブエリア31
からシーケンス番号を取り出し、取り出したシーケンス
番号もチャネルコントロールブロック33−1に設定す
る(A3)。
Next, the driver 12 sets the contents of the input/output operation instruction from the input/output device control means 11 in the channel control block 33-1 in the memory 3 (A2),
After that, the sequence number save area 31 in the memory 3
The sequence number is extracted from , and the extracted sequence number is also set in the channel control block 33-1 (A3).

【0040】更に、ドライバ12はトレース採取手段1
5を用いてチャネルコントロールブロック33−1に設
定した入出力動作指示の内容とシーケンス番号とをトレ
ースエリア32に採取する(A4)。
Furthermore, the driver 12 has a trace collection means 1.
5 to collect the contents of the input/output operation instruction set in the channel control block 33-1 and the sequence number in the trace area 32 (A4).

【0041】そして、最後にドライバ12はシステムバ
ス4を介して入出力装置2にチャネルコントロールブロ
ック33−1に設定されている入出力動作を行なうこと
を指示する(A5)。
Finally, the driver 12 instructs the input/output device 2 to perform the input/output operation set in the channel control block 33-1 via the system bus 4 (A5).

【0042】今、例えば、図2に示すように、シーケン
ス番号セーブエリア31にシーケンス番号として「0」
が設定されている時に、入出力装置制御手段11から入
出力動作指示が加えられたとすると、A1の処理により
シーケンス番号セーブエリア31内のシーケンス番号が
「1」にされ(S1)、A2,A3の処理によりチャネ
ルコントロールブロック33−1に入出力動作指示の内
容とシーケンス番号「1」が設定され、A4の処理によ
りチャネルコントロールブロック33−1に設定されて
いる入出力動作指示の内容とシーケンス番号とがトレー
スエリア32に採取される。この結果、トレースエリア
32には図7に示すように、入出力動作指示の内容とシ
ーケンス番号「1」とから構成されるトレース情報T1
が採取されることになる。
Now, for example, as shown in FIG. 2, "0" is written as a sequence number in the sequence number save area 31.
If an input/output operation instruction is added from the input/output device control means 11 when 1 is set, the sequence number in the sequence number save area 31 is set to "1" by the process of A1 (S1), and A2, A3 The contents of the input/output operation instruction and the sequence number "1" are set in the channel control block 33-1 by the process of A4, and the contents of the input/output operation instruction and the sequence number set in the channel control block 33-1 by the process of A4. is collected in the trace area 32. As a result, as shown in FIG. 7, the trace area 32 contains trace information T1 consisting of the contents of the input/output operation instruction and the sequence number "1".
will be taken.

【0043】次に、バスインターフェース制御手段21
が中央処理装置1からチャネルコントロールブロック3
3−1に設定されている内容の入出力動作を行なうこと
を指示された場合の動作を図4を参照して説明する。
Next, the bus interface control means 21
from central processing unit 1 to channel control block 3
The operation when an instruction is given to perform the input/output operation of the contents set in 3-1 will be explained with reference to FIG.

【0044】バスインターフェース制御手段21は中央
処理装置1からの入出力動作指示を受け付けると、先ず
、チャネルコントロールブロック33−1から入出力動
作指示の内容とシーケンス番号を取り出し、取り出した
シーケンス番号をシーケンス番号設定手段24を用いて
シーケンス番号セーブエリア27に設定する(B1)。
When the bus interface control means 21 receives an input/output operation instruction from the central processing unit 1, it first extracts the contents of the input/output operation instruction and a sequence number from the channel control block 33-1, and converts the extracted sequence number into a sequence. The sequence number is set in the sequence number save area 27 using the number setting means 24 (B1).

【0045】次にバスインターフェース制御手段21は
チャネルコントロールブロック33−1から取り出した
入出力動作指示の内容とシーケンス番号とをトレース採
取手段22を用いてトレースエリア26に採取する(B
2)。
Next, the bus interface control means 21 uses the trace collection means 22 to collect the contents of the input/output operation instruction and the sequence number taken out from the channel control block 33-1 into the trace area 26 (B
2).

【0046】そして、最後に、バスインターフェース制
御手段21は入出力処理手段25に対して入出力動作指
示を受け付けたことを通知する(B3)。これにより、
入出力処理手段25はチャネルコントロールブロック3
3−1に設定されている入出力動作指示の内容に従った
入出力処理を行ない、入出力処理完了によりバスインタ
ーフェース制御手段21に対して動作完了情報を含む通
知要求を出力する。
Finally, the bus interface control means 21 notifies the input/output processing means 25 that the input/output operation instruction has been received (B3). This results in
The input/output processing means 25 is the channel control block 3
It performs input/output processing according to the content of the input/output operation instruction set in 3-1, and upon completion of the input/output processing, outputs a notification request containing operation completion information to the bus interface control means 21.

【0047】今、例えば、図2に示すように、チャネル
コントロールブロック33−1に入出力動作指示の内容
とシーケンス番号「1」とが設定されている時に、チャ
ネルコントロールブロック33−1を介した入出力動作
指示を受け付けたとすると、B1の処理によりシーケン
ス番号セーブエリア27にシーケンス番号「1」がセー
ブされ(S2)、B2の処理によりトレースエリア26
に受け付け指示内容とシーケンス番号とがトレースエリ
ア26にセーブされる。この結果、トレースエリア26
には図7に示すように、受け付け指示内容とトレース番
号「1」とから構成されるトレース情報T2がセーブさ
れる。
Now, for example, as shown in FIG. 2, when the content of the input/output operation instruction and the sequence number "1" are set in the channel control block 33-1, the If an input/output operation instruction is accepted, the sequence number "1" is saved in the sequence number save area 27 by the process of B1 (S2), and the sequence number "1" is saved in the trace area 26 by the process of B2.
The contents of the received instruction and the sequence number are saved in the trace area 26. As a result, trace area 26
As shown in FIG. 7, trace information T2 consisting of the contents of the acceptance instruction and the trace number "1" is saved.

【0048】次にバスインターフェース制御手段21が
入出力処理手段25から通知要求或いは非同期通知要求
を受け付けた時の動作を図5を参照して説明する。
Next, the operation when the bus interface control means 21 receives a notification request or an asynchronous notification request from the input/output processing means 25 will be explained with reference to FIG.

【0049】バスインターフェース制御手段21は入出
力処理手段25から通知要求を受け付けると(C1がY
ESの場合)、先ず、シーケンス番号更新手段23を用
いてシーケンス番号セーブエリア27内のシーケンス番
号を+1する(C2)。
When the bus interface control means 21 receives a notification request from the input/output processing means 25 (C1 is
In the case of ES), first, the sequence number in the sequence number save area 27 is incremented by 1 using the sequence number updating means 23 (C2).

【0050】次にバスインターフェース制御手段21は
入出力処理手段25から加えられた通知要求に含まれて
いる動作報告内容(動作完了ステータス)をチャネルコ
ントロールブロック33−1に設定し(C3)、その後
、シーケンス番号セーブエリア27からシーケンス番号
を取り出し、取り出したシーケンス番号をチャネルコン
トロールブロック33−1に設定する(C4)。
Next, the bus interface control means 21 sets the operation report contents (operation completion status) included in the notification request added from the input/output processing means 25 in the channel control block 33-1 (C3), and then , extracts the sequence number from the sequence number save area 27, and sets the extracted sequence number in the channel control block 33-1 (C4).

【0051】更に、バスインターフェース制御手段21
はトレース採取手段22を用いてチャネルコントロール
ブロック33−1に設定した動作報告内容とシーケンス
番号とをトレースエリア26に格納する(C5)。
Furthermore, the bus interface control means 21
uses the trace collection means 22 to store the operation report contents and sequence number set in the channel control block 33-1 in the trace area 26 (C5).

【0052】そして、最後に、バスインターフェース制
御手段21はシステムバス4を介して中央処理装置1に
動作完了を示す割り込みを行なう(C6)。
Finally, the bus interface control means 21 issues an interrupt to the central processing unit 1 via the system bus 4 to indicate the completion of the operation (C6).

【0053】また、入出力処理手段25から非同期通知
要求を受け付けると(C1がNOの場合)、先ず、シー
ケンス番号更新手段23を用いてシーケンス番号セーブ
エリア27内のシーケンス番号を1歩進する(C7)。
When an asynchronous notification request is received from the input/output processing means 25 (if C1 is NO), first, the sequence number in the sequence number save area 27 is incremented by one using the sequence number updating means 23 ( C7).

【0054】次にバスインターフェース制御手段21は
入出力処理手段25からの非同期通知要求に含まれてい
る入出力処理装置25の状態変化を示す情報等の非同期
通知内容をチャネルコントロールブロック33−2に設
定し(C8)、その後、シーケンス番号セーブエリア2
7からシーケンス番号を取り出し、取り出したシーケン
ス番号をチャネルコントロールブロック33−2に設定
する(C9)。
[0054] Next, the bus interface control means 21 sends the asynchronous notification contents, such as information indicating a state change of the input/output processing device 25 included in the asynchronous notification request from the input/output processing means 25, to the channel control block 33-2. Set (C8), then sequence number save area 2
7 and sets the extracted sequence number in the channel control block 33-2 (C9).

【0055】更に、バスインターフェース制御手段21
はトレース採取手段22を用いてチャネルコントロール
ブロック33−2に設定した非同期通知内容とシーケン
ス番号とをトレースエリア26に採取する(C10)。
Furthermore, the bus interface control means 21
uses the trace collection means 22 to collect the asynchronous notification content and sequence number set in the channel control block 33-2 into the trace area 26 (C10).

【0056】そして、最後にバスインターフェース制御
手段21はシステムバス4を介して中央処理装置1に対
して非同期割り込みを行なう(C11)。
Finally, the bus interface control means 21 issues an asynchronous interrupt to the central processing unit 1 via the system bus 4 (C11).

【0057】今、例えば、図2に示すように、シーケン
ス番号セーブエリア27に設定されているシーケンス番
号が「1」の時に、入出力処理手段25から通知要求が
出力されたとすると、C2の処理によりシーケンス番号
エリア27内のシーケンス番号が「1」から「2」に歩
進され(S3)、C3,C4の処理によりチャネルコン
トロールブロック33−1に通知内容とシーケンス番号
「2」が設定され、C5の処理によりトレースエリア2
6に通知内容とシーケンス番号とが採取される。この結
果、トレースエリア26には図7に示すように、完了通
知内容とシーケンス番号「2」とから構成されるトレー
ス情報T3が採取されることになる。
Now, for example, as shown in FIG. 2, if a notification request is output from the input/output processing means 25 when the sequence number set in the sequence number save area 27 is "1", the processing of C2 The sequence number in the sequence number area 27 is incremented from "1" to "2" (S3), and the notification content and sequence number "2" are set in the channel control block 33-1 by the processing of C3 and C4. Trace area 2 is created by processing C5.
6, the notification contents and sequence number are collected. As a result, as shown in FIG. 7, trace information T3 consisting of the completion notification contents and the sequence number "2" is collected in the trace area 26.

【0058】次に入出力装置2から割り込み或いは非同
期割り込みを受けた時のドライバ12の処理例を図6を
参照して説明する。
Next, a processing example of the driver 12 when receiving an interrupt or an asynchronous interrupt from the input/output device 2 will be explained with reference to FIG.

【0059】ドライバ12は入出力装置2から割り込み
を受けると(D1がYESの場合)、チャネルコントロ
ールブロック33−1に設定されているシーケンス番号
を読み取り、読み取ったシーケンス番号をシーケンス番
号設定手段14を用いてシーケンス番号セーブエリア3
1にセーブする(D2)。
When the driver 12 receives an interrupt from the input/output device 2 (if D1 is YES), it reads the sequence number set in the channel control block 33-1, and sends the read sequence number to the sequence number setting means 14. Use sequence number save area 3
1 (D2).

【0060】次にドライバ12はチャネルコントロール
ブロック33−1に設定されている動作完了ステータス
等の動作報告の内容とシーケンス番号とを読み取り、読
み取った動作報告の内容とシーケンス番号とをトレース
採取手段15を用いてトレースエリア32に設定する(
D3)。
Next, the driver 12 reads the contents of the operation report such as the operation completion status and the sequence number set in the channel control block 33-1, and sends the read contents of the operation report and the sequence number to the trace collection means 15. Set it in the trace area 32 using (
D3).

【0061】そして最後にドライバ12はチャネルコン
トロールブロック33−1の内容に基づいて入出力装置
制御手段11に対して動作完了通知を行なう(D4)。
Finally, the driver 12 notifies the input/output device control means 11 of the completion of the operation based on the contents of the channel control block 33-1 (D4).

【0062】また、入出力装置2から非同期割り込みを
受けた場合(D1がNOの場合)、チャネルコントロー
ルブロック33−2に設定されているシーケンス番号を
読み取り、読み取ったシーケンス番号をシーケンス番号
設定手段14を用いてシーケンス番号セーブエリア31
にセーブする(D5)。
Furthermore, when an asynchronous interrupt is received from the input/output device 2 (when D1 is NO), the sequence number set in the channel control block 33-2 is read, and the read sequence number is sent to the sequence number setting means 14. Sequence number save area 31 using
Save (D5).

【0063】次にドライバ12はチャネルコントロール
ブロック33−2に設定されている非同期通知の内容と
シーケンス番号とを読み取り、読み取った非同期通知の
内容とシーケンス番号とをトレース採取手段15を用い
てトレースエリア32に設定する(D6)。
Next, the driver 12 reads the asynchronous notification content and sequence number set in the channel control block 33-2, and uses the trace collection means 15 to store the read asynchronous notification content and sequence number in the trace area. 32 (D6).

【0064】そして、最後にドライバ12はチャネルコ
ントロールブロック33−2の内容に基づいて入出力装
置制御手段11に非同期通知を行なう(D7)。
Finally, the driver 12 sends an asynchronous notification to the input/output device control means 11 based on the contents of the channel control block 33-2 (D7).

【0065】今、例えば、図2に示すように、シーケン
ス番号セーブエリア31に設定されているシーケンス番
号が「2」の時に、割り込み通知を受けたとすると(D
1がYES)、D2の処理によりチャネルコントロール
ブロック33−1に設定されているシーケンス番号「2
」が、シーケンス番号セーブエリア31にセーブされ(
S4)、D3の処理によりトレースエリア32に通知内
容とシーケンス番号とが採取される。この結果、トレー
スエリア32には図7に示すように動作完了通知内容と
シーケンス番号「2」とから構成されるトレース情報T
4が採取される。
For example, suppose that an interrupt notification is received when the sequence number set in the sequence number save area 31 is "2" as shown in FIG.
1 is YES), the sequence number set in the channel control block 33-1 by the processing of D2 is
” is saved in the sequence number save area 31 (
S4) and the processing of D3 collect the notification content and sequence number in the trace area 32. As a result, as shown in FIG. 7, the trace information T consisting of the operation completion notification contents and the sequence number "2" is stored in the trace area 32.
4 is taken.

【0066】このように本実施例によれば、関連するト
レース情報は同じシーケンス番号が与えられるので、中
央処理装置1に於いて採取されるトレース情報T1,T
4と、入出力装置2で採取されるトレース情報T2,T
3とを関連付けすることができる。また、シーケンス番
号は中央処理装置1が入出力装置2に対して入出力動作
指示を行なう場合及び入出力装置2が中央処理装置1に
対して割り込み,非同期割り込みを行なう場合、更新さ
れるものであるので、トレース情報に付加されているシ
ーケンス番号に基づいて採取されたトレース情報の前後
関係を容易に知ることができる。
As described above, according to this embodiment, related trace information is given the same sequence number, so trace information T1, T collected in the central processing unit 1
4 and trace information T2, T collected by input/output device 2
3 can be associated. Furthermore, the sequence number is updated when the central processing unit 1 issues an input/output operation instruction to the input/output device 2, and when the input/output device 2 interrupts or asynchronously interrupts the central processing unit 1. Therefore, the context of the collected trace information can be easily known based on the sequence number added to the trace information.

【0067】次に、中央処理装置1からの入出力動作指
示と入出力装置2からの非同期通知とが交錯した場合の
動作を説明する。
Next, the operation when the input/output operation instruction from the central processing unit 1 and the asynchronous notification from the input/output device 2 are mixed will be explained.

【0068】入出力装置2に於いては何らかの状態変化
が発生した場合、中央処理装置1にその状態を報告する
ために非同期通知を行なうことがある。
When some state change occurs in the input/output device 2, an asynchronous notification may be made to report the state to the central processing unit 1.

【0069】今、例えば、図2に示すように、シーケン
ス番号セーブエリア27,31にシーケンス番号「2」
が設定されている時に、入出力処理手段25からバスイ
ンターフェース制御手段21に対する非同期通知が発生
し(S5)、更に、それに交錯して入出力装置制御手段
11からドライバ12に対する入出力動作指示が発生し
たとする(S6)。
Now, for example, as shown in FIG. 2, the sequence number "2" is stored in the sequence number save areas 27 and 31.
is set, an asynchronous notification is generated from the input/output processing means 25 to the bus interface control means 21 (S5), and furthermore, in conjunction with this, an input/output operation instruction is generated from the input/output device control means 11 to the driver 12. Suppose that (S6).

【0070】バスインターフェース制御手段21は非同
期通知が発生することにより、図5の処理を開始する。 そして、C7の処理を行なうことにより、シーケンス番
号セーブエリア27に設定されているシーケンス番号を
+1して「3」にする(S7)。
The bus interface control means 21 starts the process shown in FIG. 5 when an asynchronous notification is generated. Then, by performing the process of C7, the sequence number set in the sequence number save area 27 is increased by 1 to "3" (S7).

【0071】また、ドライバ12は入出力動作指示が発
生することにより、図3の処理を開始する。そして、A
1の処理を行なうことにより、シーケンス番号セーブエ
リア31に設定されているシーケンス番号を+1して「
3」にする(S8)。
Further, the driver 12 starts the process shown in FIG. 3 when an input/output operation instruction is generated. And A
By performing the process 1, the sequence number set in the sequence number save area 31 is increased by 1 and "
3” (S8).

【0072】その後、バスインターフェース制御手段2
1はC8の処理を行ない、非同期通知の内容をチャネル
コントロールブロック33−2に設定し、更に、C9の
処理を行ない、シーケンス番号セーブエリア27に設定
されているシーケンス番号「3」をチャネルコントロー
ルブロック33−2に設定する。その後、バスインター
フェース制御手段21はC10の処理を行ない、トレー
スエリア26にチャネルコントロールブロック33−2
に設定されている非同期通知の内容とシーケンス番号「
3」とを採取する。この結果、トレースエリア26には
図7に示すように、非同期通知内容とシーケンス番号「
3」とから構成されるトレース情報T5が採取される。 その後、バスインターフェース制御手段21はC11の
処理を行ない、中央処理装置1にシステムバス4を介し
て非同期割り込みを行なう。
After that, the bus interface control means 2
1 performs the process of C8, sets the contents of the asynchronous notification in the channel control block 33-2, further processes C9, and sets the sequence number "3" set in the sequence number save area 27 to the channel control block. Set to 33-2. Thereafter, the bus interface control means 21 processes C10, and stores the channel control block 33-2 in the trace area 26.
The content and sequence number of the asynchronous notification set to "
3). As a result, as shown in FIG. 7, the trace area 26 contains the asynchronous notification content and the sequence number "
Trace information T5 consisting of "3" is collected. Thereafter, the bus interface control means 21 performs the process of C11 and issues an asynchronous interrupt to the central processing unit 1 via the system bus 4.

【0073】一方、ドライバ12は処理A1を行なった
後、処理A2を行ない、入出力動作指示の内容をチャネ
ルコントロールブロック33−1に設定し、更に、処理
A3を行ない、シーケンス番号セーブエリア31にセー
ブされているシーケンス番号「3」をチャネルコントロ
ールブロック33−1に設定する。その後、ドライバ1
2は処理A4を行ない、チャネルコントロールブロック
33−1に設定されている入出力動作指示の内容とシー
ケンス番号「3」とをトレースエリア32に採取する。 この結果、トレースエリア32には図7に示すように入
出力動作指示内容とシーケンス番号「3」とから構成さ
れるトレース情報T6が採取される。その後、ドライバ
12はA5の処理を行ない、入出力装置2に対して入出
力動作指示を行なう。
On the other hand, after performing processing A1, the driver 12 performs processing A2 to set the contents of the input/output operation instruction in the channel control block 33-1, and further performs processing A3 to set the contents of the input/output operation instruction in the sequence number save area 31. The saved sequence number "3" is set in the channel control block 33-1. Then driver 1
2 performs process A4 and collects the contents of the input/output operation instruction set in the channel control block 33-1 and the sequence number "3" into the trace area 32. As a result, trace information T6 consisting of input/output operation instruction contents and sequence number "3" is collected in the trace area 32 as shown in FIG. Thereafter, the driver 12 performs the process A5 and issues an input/output operation instruction to the input/output device 2.

【0074】バスインターフェース制御手段21は入出
力動作指示を受けることにより、図4の処理を開始する
。そして、処理B1を行なうことにより、チャネルコン
トロールブロック33−1に設定されているシーケンス
番号「3」をシーケンス番号セーブエリア27に設定し
、更にB2の処理を行なうことによりチャネルコントロ
ールブロック33−1に設定されている受け付け指示内
容とシーケンス番号「3」とをトレースエリア26に採
取する。この結果、トレースエリア26には図7に示す
ように受け付け指示内容とシーケンス番号「3」とから
構成されるトレース情報T7が採取される。その後、バ
スインターフェース制御手段21は処理B3を行なうこ
とより、入出力処理手段25に動作指示受け付けを通知
する。
The bus interface control means 21 starts the process shown in FIG. 4 upon receiving an input/output operation instruction. Then, by performing process B1, the sequence number "3" set in the channel control block 33-1 is set in the sequence number save area 27, and by further performing process B2, the sequence number "3" set in the channel control block 33-1 is set in the sequence number save area 27. The set acceptance instruction contents and sequence number "3" are collected in the trace area 26. As a result, trace information T7 consisting of the contents of the acceptance instruction and the sequence number "3" is collected in the trace area 26 as shown in FIG. Thereafter, the bus interface control means 21 notifies the input/output processing means 25 of acceptance of the operation instruction by performing processing B3.

【0075】また、ドライバ12は非同期割り込みを受
けることにより、図6の処理を開始する。そして、D5
の処理を行なうことにより、チャネルコントロールブロ
ック33−2に設定されているシーケンス番号「3」を
シーケンス番号セーブエリア31に設定し(S10)、
D6の処理を行なうことにより、チャネルコントロール
ブロック33−2に設定されている非同期通知内容とシ
ーケンス番号「3」とをトレースエリア32に採取する
。これにより、トレースエリア32には図7に示すよう
に、非同期通知内容とシーケンス番号「3」とから構成
されるトレース情報T8が採取される。その後、ドライ
バ12はD7の処理を行ない、入出力装置制御手段11
に非同期通知を行なう。
Further, the driver 12 starts the process shown in FIG. 6 upon receiving an asynchronous interrupt. And D5
By performing the process, the sequence number "3" set in the channel control block 33-2 is set in the sequence number save area 31 (S10),
By performing the process of D6, the asynchronous notification content and sequence number "3" set in the channel control block 33-2 are collected in the trace area 32. As a result, as shown in FIG. 7, trace information T8 consisting of the asynchronous notification content and the sequence number "3" is collected in the trace area 32. After that, the driver 12 performs the process of D7, and the input/output device control means 11
Perform asynchronous notification.

【0076】このように、本実施例によれば、処理が交
錯した場合、中央処理装置1側で採取されるトレース情
報T6,T8及び入出力装置2側で採取されるトレース
情報T5,T7には同じシーケンス番号「3」が付され
ることになる。従って、本実施例によれば、同じシーケ
ンス番号が連続したか否かによって交錯が発生したか否
かを、解析時に容易に判定することが可能になる。
As described above, according to this embodiment, when processes overlap, trace information T6, T8 collected on the central processing unit 1 side and trace information T5, T7 collected on the input/output device 2 side are will be assigned the same sequence number "3". Therefore, according to this embodiment, it is possible to easily determine at the time of analysis whether or not a crossover has occurred based on whether or not the same sequence numbers are consecutive.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、中央処
理装置から入出力装置に入出力動作指示を行なう場合、
中央処理装置で保持している第1のシーケンス番号を歩
進して歩進した第1のシーケンス番号と入出力動作指示
の内容とを入出力装置に通知し、入出力装置から中央処
理装置に割り込みを行なう場合、入出力装置で保持して
いる第2のシーケンス番号を歩進して歩進した第2のシ
ーケンス番号と割り込みの内容とを中央処理装置に通知
するようにし、入出力装置では中央処理装置からシーケ
ンス番号が通知されることにより保持している第2のシ
ーケンス番号を通知されたシーケンス番号に置き換え、
中央処理装置では入出力装置からシーケンス番号が通知
されることにより保持している第1のシーケンス番号を
通知されたシーケンス番号に置き換え、入出力動作指示
の内容,割り込みの内容等をトレース情報として採取す
る際、その時のシーケンス番号をトレース情報に付加す
るものであるので、トレース情報に付加されたシーケン
ス番号に基づいてトレース情報の前後関係を確実に判定
できる効果があると共に、中央処理装置からの入出力動
作指示と入出力装置からの非同期通知との交錯の発生を
容易に確認できる効果がある。
[Effects of the Invention] As explained above, the present invention provides input/output operation instructions to an input/output device from a central processing unit.
Notify the input/output device of the incremented first sequence number by incrementing the first sequence number held in the central processing unit and the content of the input/output operation instruction, and send the input/output device to the central processing unit. When an interrupt is performed, the second sequence number held by the input/output device is incremented to notify the central processing unit of the incremented second sequence number and the contents of the interrupt. Replace the second sequence number held by being notified of a sequence number from the central processing unit with the notified sequence number,
When the central processing unit receives a sequence number notification from the input/output device, it replaces the first sequence number it holds with the notified sequence number, and collects the contents of input/output operation instructions, interrupt contents, etc. as trace information. Since the sequence number at that time is added to the trace information, it is possible to reliably determine the context of the trace information based on the sequence number added to the trace information. This has the effect of easily confirming the occurrence of a conflict between an output operation instruction and an asynchronous notification from an input/output device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明の実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the invention.

【図2】図1の実施例の動作説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation of the embodiment of FIG. 1;

【図3】ドライバ12が入出力装置制御手段11から入
出力動作指示を受けた時の処理例を示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing when the driver 12 receives an input/output operation instruction from the input/output device control means 11;

【図4】バスインターフェース制御手段21が中央処理
装置1から入出力動作指示を受けた時の処理例を示す流
れ図である。
4 is a flowchart showing an example of processing when the bus interface control means 21 receives an input/output operation instruction from the central processing unit 1. FIG.

【図5】バスインターフェース制御手段21が入出力処
理手段25から動作報告の通知要求,非同期通知要求を
受けた時の処理例を示す流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing when the bus interface control means 21 receives an operation report notification request and an asynchronous notification request from the input/output processing means 25;

【図6】ドライバ12が入出力装置2から割り込み,非
同期割り込みを受けた時の処理例を示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing when the driver 12 receives an interrupt from the input/output device 2 and an asynchronous interrupt.

【図7】トレースエリア26,32に採取されるトレー
ス情報の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of trace information collected in trace areas 26 and 32.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央処理装置 2…入出力装置 3…メモリ 4…システムバス 11…入出力装置制御手段 12…ドライバ 13,23…シーケンス番号更新手段 14,24…シーケンス番号設定手段 15,22…トレース採取手段 21…バスインターフェース制御手段 25…入出力処理手段 26,32…トレースエリア 1...Central processing unit 2...I/O device 3...Memory 4...System bus 11...I/O device control means 12...Driver 13, 23...Sequence number updating means 14, 24...Sequence number setting means 15, 22...Trace collection means 21...Bus interface control means 25...I/O processing means 26, 32...Trace area

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  中央処理装置と入出力装置とを備えた
計算機システムに於いて、前記中央処理装置は、前記入
出力装置に対して入出力動作指示を行なう際、第1のシ
ーケンス番号を歩進し、該歩進した第1のシーケンス番
号と前記入出力動作指示の内容とを前記入出力装置に通
知すると共にトレースエリアに採取し、前記入出力装置
から割り込みがあった場合、通知された割り込みの内容
とシーケンス番号とをトレースエリアに採取すると共に
、通知されたシーケンス番号を第1のシーケンス番号に
し、前記入出力装置は、前記中央処理装置に対して割り
込みを行なう際、第2のシーケンス番号を歩進し、該歩
進した第2のシーケンス番号と割り込みの内容とを前記
中央処理装置に通知すると共にトレースエリアに採取し
、前記中央処理装置から入出力動作指示の内容とシーケ
ンス番号とが通知されることにより、通知された入出力
動作指示の内容とシーケンス番号とをトレースエリアに
採取すると共に、通知されたシーケンス番号を前記第2
のシーケンス番号とすることを特徴とするトレース方法
Claim 1: In a computer system including a central processing unit and an input/output device, the central processing unit steps forward by a first sequence number when issuing an input/output operation instruction to the input/output device. and notifies the incremented first sequence number and the content of the input/output operation instruction to the input/output device and collects it in a trace area, and when there is an interrupt from the input/output device, the input/output device notifies the input/output operation instruction. The contents of the interrupt and the sequence number are collected in the trace area, and the notified sequence number is set as the first sequence number, and when the input/output device interrupts the central processing unit, The number is incremented, the incremented second sequence number and the contents of the interrupt are notified to the central processing unit, and are collected in a trace area, and the central processing unit increments the contents of the input/output operation instruction and the sequence number. By being notified, the contents of the notified input/output operation instruction and the sequence number are collected in the trace area, and the notified sequence number is stored in the second
A tracing method characterized in that the sequence number is
【請求項2】  中央処理装置と入出力装置とを備えた
計算機システムに於いて、第1,第2のシーケンス番号
セーブエリアと、トレースエリアとを備え、前記中央処
理装置は、前記入出力装置に対して入出力動作指示を行
なう際、前記第1のシーケンス番号セーブエリアにセー
ブされている第1のシーケンス番号を歩進する第1のシ
ーケンス番号更新手段と、該第1のシーケンス番号更新
手段によって歩進された前記第1のシーケンス番号と前
記入出力動作指示の内容とを前記トレースエリアに採取
する共に、前記入出力装置からの割り込み時、チャネル
コントロールブロックに設定されている割り込みの内容
とシーケンス番号とを前記トレースエリアに採取する第
1のトレース採取手段と、前記第1のシーケンス番号更
新手段によって歩進された第1のシーケンス番号と前記
入出力動作指示の内容とをチャネルコントロールブロッ
クに設定し、前記入出力装置に対して入出力動作指示を
行なうドライバと、前記入出力装置からの割り込み時、
チャネルコントロールブロックに設定されているシーケ
ンス番号を前記第1のシーケンス番号セーブエリアに第
1のシーケンス番号として設定する第1のシーケンス番
号設定手段とを備え、前記入出力装置は、前記中央処理
装置に対して割り込みを行なう際、前記第2のシーケン
ス番号セーブエリアにセーブされている第2のシーケン
ス番号を歩進する第2のシーケンス番号更新手段と、該
第2のシーケンス番号更新手段によって歩進された前記
第2のシーケンス番号と前記割り込みの内容とを前記ト
レースエリアに採取すると共に、前記中央処理装置から
の入出力動作指示時、チャネルコントロールブロックに
設定されている入出力動作指示の内容とシーケンス番号
とを前記トレースエリアに採取する第2のトレース採取
手段と、前記第2のシーケンス番号更新手段によって歩
進された第2のシーケンス番号と前記割り込みの内容と
をチャネルコントロールブロックに設定し、前記中央処
理装置に対して割り込みを行なうバスインターフェース
制御手段と、前記中央処理装置からの入出力動作指示時
、チャネルコントロールブロックに設定されているシー
ケンス番号を前記第2のシーケンス番号セーブエリアに
第2のシーケンス番号として設定する第2のシーケンス
番号設定手段とを備えたことを特徴とするトレース装置
2. A computer system comprising a central processing unit and an input/output device, comprising first and second sequence number save areas and a trace area, wherein the central processing unit is connected to the input/output device. a first sequence number updating means for incrementing a first sequence number saved in the first sequence number save area when issuing an input/output operation instruction to the first sequence number updating means; The first sequence number incremented by the above and the contents of the input/output operation instruction are collected in the trace area, and at the time of an interrupt from the input/output device, the contents of the interrupt set in the channel control block are collected. a first trace collection means for collecting a sequence number in the trace area, and a first sequence number incremented by the first sequence number updating means and contents of the input/output operation instruction into a channel control block. A driver that configures settings and issues input/output operation instructions to the input/output device, and at the time of an interrupt from the input/output device,
a first sequence number setting means for setting a sequence number set in the channel control block as a first sequence number in the first sequence number save area, the input/output device is configured to be connected to the central processing unit; a second sequence number updating means for incrementing a second sequence number saved in the second sequence number save area; The second sequence number and the contents of the interrupt are collected in the trace area, and when an input/output operation instruction is issued from the central processing unit, the contents and sequence of the input/output operation instruction set in the channel control block are collected. a second trace collection means for collecting a number in the trace area; a second sequence number incremented by the second sequence number updating means and the contents of the interrupt; A bus interface control means that interrupts the central processing unit, and when an input/output operation instruction is issued from the central processing unit, the sequence number set in the channel control block is stored in the second sequence number save area. A tracing device comprising: second sequence number setting means for setting a sequence number.
JP3155356A 1991-05-31 1991-05-31 Trace method and its device Pending JPH04354035A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155356A JPH04354035A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Trace method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155356A JPH04354035A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Trace method and its device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354035A true JPH04354035A (en) 1992-12-08

Family

ID=15604120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155356A Pending JPH04354035A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Trace method and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354035A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713884A (en) * 1993-06-22 1995-01-17 Pfu Ltd Method for diagnosing input/output device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713884A (en) * 1993-06-22 1995-01-17 Pfu Ltd Method for diagnosing input/output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04354035A (en) Trace method and its device
JP3206096B2 (en) Input data processing device
JPH09160798A (en) Testing device for plant control system
JPH07129677A (en) Production simulation device
JP3257656B2 (en) Debug device
CN112866044B (en) Network equipment state information acquisition method and device
JP2770832B2 (en) Operation history management device
JPH02287636A (en) Log data collecting method
JPH0561800A (en) Fault analyzing method
JP2936170B2 (en) Failure handling method
JPS608969A (en) Processing time displaying system
JPS63189949A (en) System for collecting information on cause analysis at end of abnormal program
JPH09204342A (en) Database matching system for supervisory control system
JPH0675915A (en) Transaction processing system
JPS60252959A (en) On-line trace controlling system
JPH0785157A (en) Software management system
JPH04317112A (en) Error message treatment of man-machine-interface
JPH05257631A (en) Graphic display system of network
JPH06295247A (en) Real time processing realizing method
JPH09212355A (en) Device for converting integrated circuit testing program
JPH04257909A (en) Keyboard input device
JPH07262053A (en) Information processor
JPH01303535A (en) Verification system for conversational system performance
JPH02236645A (en) System for measuring memory state in use of process
JPH08297636A (en) On-line terminal input simulator