JPH0435008U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435008U
JPH0435008U JP7592090U JP7592090U JPH0435008U JP H0435008 U JPH0435008 U JP H0435008U JP 7592090 U JP7592090 U JP 7592090U JP 7592090 U JP7592090 U JP 7592090U JP H0435008 U JPH0435008 U JP H0435008U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
opening
suspension device
holding
holding part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7592090U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7592090U priority Critical patent/JPH0435008U/ja
Publication of JPH0435008U publication Critical patent/JPH0435008U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示す
ものである。第1図aはハウジングに円筒部材が
鋳ぐるまれた状態を示す縦断面図である。第1図
bはハウジングによるボールの保持構造を示す縦
断面図である。第2図aおよび第2図bは円筒部
材の形状を示す斜視図である。第3図はロアアー
ムの形状を示す平面図である。第4図はサスペン
シヨン装置の全体構成を示す正面図である。第5
図および第6図は本考案の他の実施例を示すもの
である。第5図はハウジングによるボールの保持
構造を示す縦断面図である。第6図はプラグの形
状示す平面図である。第7図および第8図は本考
案の他の実施例の変形例を示すものである。第7
図はハウジングによるボールの保持構造を示す縦
断面図である。第8図はプラグの形状を示す平面
図である。 1はロアアーム(アーム)、2aはボール、2
bは軸、4はホイール、9は保持部(ハウジング
)、9cは開口部、9dはおねじ部(ねじ部)、
9eはめねじ部(ねじ部)、13は円筒部材(封
止部材)、14は蓋部材(蓋体)、16,17は
プラグ(封止部材)、16aはめねじ部(ねじ部
)、17aはおねじ部(ねじ部)である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 軸を介してホイールに接続されるボールを保
    持する筒状の保持部がアームの外端部に設けられ
    ている車両のサスペンシヨン装置において、 上記アームと上記保持部とがアルミニウムから
    なる鋳造により一体に形成されるとともに、上記
    ボールを上記保持部内に封止する封止部材が設け
    られており、この封止部材が、上記保持部と別体
    に形成されていることを特徴とする車両のサスペ
    ンシヨン装置。 2 封止部材は、上記保持部より変形能の高い材
    料により形成され、上記保持部の開口部周縁に鋳
    ぐるまれるとともに、上記開口部を閉塞する蓋体
    の周縁を押圧するようにかしめられていることを
    特徴とする請求項第1項に記載の車両のサスペン
    シヨン装置。 3 封止部材は、上記開口部を閉塞する形状に形
    成されるとともに周壁にねじ部が設けられ、この
    ねじ部が上記開口部に設けられたねじ部と螺合す
    ることにより上記保持部と結合されていることを
    特徴とする請求項第1項に記載の車両のサスペン
    シヨン装置。
JP7592090U 1990-07-16 1990-07-16 Pending JPH0435008U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7592090U JPH0435008U (ja) 1990-07-16 1990-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7592090U JPH0435008U (ja) 1990-07-16 1990-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435008U true JPH0435008U (ja) 1992-03-24

Family

ID=31616923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7592090U Pending JPH0435008U (ja) 1990-07-16 1990-07-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435008U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102416A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa ボールジョイント用ハウジングおよびその製造方法
WO2022239311A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 株式会社ソミックマネージメントホールディングス アーム部材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102416A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa ボールジョイント用ハウジングおよびその製造方法
WO2022239311A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 株式会社ソミックマネージメントホールディングス アーム部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459081U (ja)
JPH0435008U (ja)
JPH03130154U (ja)
JPS6412920U (ja)
JPH0391520U (ja)
JPS62138908U (ja)
JPS628411U (ja)
JPH0233483U (ja)
JPH0253506U (ja)
JPH0189453U (ja)
JPH025889U (ja)
JPH03117571U (ja)
JPH03119975U (ja)
JPH0299005U (ja)
JPH03128782U (ja)
JPH0242951U (ja)
JPS63160421U (ja)
JPH0449494U (ja)
JPH032906U (ja)
JPH046179U (ja)
JPH02143592U (ja)
JPS6377192U (ja)
JPH0460707U (ja)
JPH0342858U (ja)
JPH02119355U (ja)