JPH0434355B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434355B2
JPH0434355B2 JP57057324A JP5732482A JPH0434355B2 JP H0434355 B2 JPH0434355 B2 JP H0434355B2 JP 57057324 A JP57057324 A JP 57057324A JP 5732482 A JP5732482 A JP 5732482A JP H0434355 B2 JPH0434355 B2 JP H0434355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dropout
address
counter
circuit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57057324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58175369A (en
Inventor
Minoru Yamano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP57057324A priority Critical patent/JPS58175369A/en
Publication of JPS58175369A publication Critical patent/JPS58175369A/en
Publication of JPH0434355B2 publication Critical patent/JPH0434355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/06Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for recorders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオテープレコーダなどに用いら
れる磁気テープの性能を測定するために適した巨
大ドロツプアウトの測定方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a giant dropout measuring method suitable for measuring the performance of magnetic tape used in video tape recorders and the like.

家庭用のビデオテープレコーダ(以下、VTR
という)として、2/1インチ幅の磁気テープを使
用した、いわゆるヘリカルスキヤン型VTRが非
常な勢いで普及しつつある。かかるVTRは、磁
気テープがカセツトに収納されて、テープの着脱
やその他の操作が非常に容易であり、また、6時
間にも及ぶ連続記録が可能となつて、長時間番組
の記録ができるようになつた。
Home video tape recorder (hereinafter referred to as VTR)
), so-called helical scan VTRs that use 2/1-inch wide magnetic tape are rapidly becoming popular. In such VTRs, the magnetic tape is housed in a cassette, making it very easy to load and remove the tape and perform other operations.Also, it is possible to record continuous programs for up to 6 hours, making it possible to record long programs. It became.

このように、長時間番組を記録することができ
るようになつたのは、磁気テープの記録密度を極
端に向上させることができるようになつたためで
はあるが、まず、この点について、第1図を用い
て説明する。
In this way, it has become possible to record long programs because it has become possible to dramatically improve the recording density of magnetic tape. Explain using.

第1図において、1は磁気テープ、2は磁気ヘ
ツド、3は記録トラツク、4は水平同期信号であ
る。
In FIG. 1, 1 is a magnetic tape, 2 is a magnetic head, 3 is a recording track, and 4 is a horizontal synchronizing signal.

磁気テープ1は矢印A方向に走行し、磁気ヘツ
ド2は磁気テープ1を角度θでもつて矢印Bの斜
め方向に走査する。このために、記録トラツク3
は、磁気テープ1上に角度θでもつて斜め方向に
形成される。なお、図示していないが、磁気ヘツ
ド2としては2つの磁気ヘツドが用いられ、これ
らの磁気ヘツドは回転ドラム上に互いに180°の角
間隔で設けられ、一方の磁気ヘツドは1つおきの
記録トラツクを記録または再生し、他方の磁気ヘ
ツドは他の1つおきの記録トラツクを記録または
再生する。したがつて、記録トラツク3は1つづ
つ交互に異なる磁気ヘツドで記録または再生され
る。
The magnetic tape 1 runs in the direction of arrow A, and the magnetic head 2 scans the magnetic tape 1 in the diagonal direction of arrow B at an angle θ. For this purpose, record track 3
is formed obliquely on the magnetic tape 1 at an angle θ. Although not shown, two magnetic heads are used as the magnetic head 2, and these magnetic heads are provided on the rotating drum at an angular interval of 180° from each other, and one magnetic head records every other magnetic head. The other magnetic head records or plays back every other recording track. Therefore, the recording tracks 3 are recorded or reproduced one by one alternately with different magnetic heads.

各記録トラツク3には、1フイールドづつ映像
信号が記録され、したがつて、262H(Hは水平走
査期間)の映像信号が記録されることになる。各
記録トラツク3の端部には、図示しないが、垂直
同期信号が記録されており、水平同期信号4は
1H毎に記録されている。
On each recording track 3, a video signal is recorded one field at a time, and therefore, a video signal of 262H (H is a horizontal scanning period) is recorded. Although not shown, a vertical synchronizing signal is recorded at the end of each recording track 3, and a horizontal synchronizing signal 4 is
It is recorded every 1 hour.

ところで、一般には、記録トラツク間のクロス
トークを防止するために、各記録トラツク3間に
ガードバンドが設けられるものであるが、記録密
度を高めるために、いわゆる、アジマス方式を利
用することにより、ガードバンドを設けることな
く、各記録トラツク3が接するようにしている。
すなわち、上述した2つの磁気ヘツドのギヤツプ
方向を異ならせ、隣接せる記録トラツク3間で互
いに磁化方向を異ならせている。このようにする
と、記録トラツク3を、その磁化方向と異なるギ
ヤツプ方向の磁気ヘツドで再生走査しても再生出
力を充分に抑えることができる。そこで、記録時
においては、隣接記録トラツクに一部重複して記
録トラツクを形成することもでき、記録トラツク
の幅を充分に狭くすることができて記録密度が大
幅に向上することになる。
By the way, in general, a guard band is provided between each recording track 3 in order to prevent crosstalk between the recording tracks, but in order to increase the recording density, a so-called azimuth method is used. Each recording track 3 is made to touch each other without providing a guard band.
That is, the gap directions of the two magnetic heads mentioned above are made different, and the magnetization directions are made different between adjacent recording tracks 3. In this way, the reproduction output can be sufficiently suppressed even if the recording track 3 is reproduced and scanned by a magnetic head whose gap direction is different from the magnetization direction of the recording track 3. Therefore, during recording, it is possible to form a recording track that partially overlaps the adjacent recording track, and the width of the recording track can be made sufficiently narrow, resulting in a significant improvement in recording density.

因みに、記録トラツク3の幅wは、20μmない
し58μmにとられており、磁気ヘツド2が隣接ト
ラツク3を一部走査しても、クロストークが生ず
ることがない。水平同期パルス4間の長さ(1H
の映像信号が記録される長さ)lHは約370μmで、
θは約7°である。
Incidentally, the width w of the recording track 3 is set to 20 .mu.m to 58 .mu.m, so that even if the magnetic head 2 partially scans the adjacent track 3, no crosstalk occurs. Length between 4 horizontal sync pulses (1H
The length at which the video signal is recorded) l H is approximately 370 μm,
θ is approximately 7°.

以上、磁気ヘツド上に高密度に形成された記録
トラツクについて説明したが、一般に、磁気テー
プを再生走査すると、磁気テープ上の欠陥により
映像信号にドロツプアウトが生じ、再生画面上に
白点状あるいは白線状の雑音が現われ、画質を低
下させることになる。
The above has explained the recording tracks formed at high density on the magnetic head. Generally, when a magnetic tape is reproduced and scanned, a dropout occurs in the video signal due to a defect on the magnetic tape, and white dots or white lines appear on the reproduction screen. noise appears, degrading the image quality.

磁気テープに欠陥が生ずる原因としては、磁気
テープ上の傷や突起、くぼみ、あるいは、磁気テ
ープに付着する塵、埃などがある。そして、この
ような原因によつて生ずる欠陥の性質は次のよう
に分類することができる。まず、一つは、磁気テ
ープの傷などによるもので、取り除くことができ
ないような欠陥であり、このような欠陥は常にド
ロツプアウトを惹き起こすことになる(以下、こ
のようなドロツプアウトをパーマネントドロツプ
アウトという)。次に、磁気テープ上に弱く付着
した塵、埃などによる欠陥で、一度磁気ヘツドで
走査すると、その時はドロツプアウトが生ずるが
同時に塵、埃が除かれ、次回の走査ではドロツプ
アウトが生じない(以下、このようにドロツプア
ウトをテンポラリードロツプアウトという)、ま
た、1回目の磁気ヘツドの走査ではドロツプアウ
トは生じないが、磁気テープ上の塗膜中のある種
の物質が磁気ヘツドの走査によつてかき集めら
れ、磁気テープ上のある位置に強く付着すること
による欠陥であつて、複数回走査するとドロツプ
アウトが現われてくる(以下、このようなドロツ
プアウトを準パーマネントドロツプアウトとい
う)。
The causes of defects in magnetic tape include scratches, protrusions, and depressions on the magnetic tape, as well as dirt and dust adhering to the magnetic tape. The nature of defects caused by such causes can be classified as follows. First, there are defects that cannot be removed, such as scratches on the magnetic tape, and such defects always cause dropouts (hereinafter, such dropouts are referred to as permanent dropouts). out). Next, if the magnetic tape is scanned by a magnetic head once due to a defect caused by dirt or dust, the dropout will occur, but at the same time the dust is removed and no dropout will occur in the next scan (hereinafter referred to as Dropouts like this are called temporary dropouts), and although dropouts do not occur during the first scan of the magnetic head, certain substances in the coating on the magnetic tape may be scraped up by the scan of the magnetic head. This is a defect caused by strong adhesion to a certain position on the magnetic tape, and dropouts appear after multiple scans (hereinafter, such dropouts will be referred to as semi-permanent dropouts).

いずれにしても、ドロツプアウトを生ずること
は画質の劣化を惹起するものであるから好ましい
ことではなく、また、先に述べたような長時間記
録のために高密度記録を行なう磁気テープにおい
ては、磁気テープの微小な欠陥も大きなドロツプ
アウトとして現われるものであるから、わずかな
欠陥でも可能な限り少なくする必要がある。
In any case, dropouts are not desirable because they cause deterioration in image quality, and in magnetic tapes that perform high-density recording for long-term recording as mentioned above, Even a minute defect in the tape will appear as a large dropout, so it is necessary to minimize even the slightest defect.

もちろん、ドロツプアウトは電気的手段により
補償することができ、これまで種々の方法、装置
が提案されてきたが、それらは原理的には画像情
報の相関性を利用して視覚的に目立たなくするも
のであるから、ドロツプアウトが頻繁に発生する
ような場合にはやはり画質の劣化は免れず、ドロ
ツプアウトが非常に大きい場合(以下、このよう
なドロツプアウトを巨大ドロツプアウトという)
には、もはや、目立たなくすることさえも困難に
なる。
Of course, dropout can be compensated for by electrical means, and various methods and devices have been proposed so far, but in principle they make it visually unnoticeable by utilizing the correlation of image information. Therefore, if dropouts occur frequently, the image quality will inevitably deteriorate, and if the dropouts are extremely large (hereinafter, such dropouts will be referred to as giant dropouts).
Nowadays, it is difficult to even make it inconspicuous.

そこで、磁気テープの性能を知るためには、こ
のような巨大ドロツプアウトの原因を究明するこ
とも必要となるが、従来のドロツプアウトの測定
方法としては、単位時間当りに発生するドロツプ
アウトの数をカウントし、これらを集計平均化し
て評価する方法があり、磁気テープの性能評価と
しては一様有効な方法であつても、ドロツプアウ
トの原因究明には何ら役立つものではない。
Therefore, in order to understand the performance of magnetic tape, it is necessary to investigate the cause of such huge dropouts, but the conventional method of measuring dropouts is to count the number of dropouts that occur per unit time. There is a method of evaluating these by aggregating and averaging them, and although this method is uniformly effective for evaluating the performance of magnetic tapes, it is not useful in any way for investigating the cause of dropouts.

これに対して、記録済みの磁気テープを磁気現
像し、顕微鏡により磁気テープの欠陥を目視する
方法があり、欠陥を直接分析してドロツプアウト
の原因究明を行なうことができる。確かに、この
方法によると、欠陥が磁気テープ上の突起である
か、くぼみであるか、あるいは、塵埃が付着した
ものであるかを知ることができる。また、巨大ド
ロツプアウトを生ずる欠陥の形状により、その欠
陥がしょじた原因を知ることができる。たとえ
ば、磁気テープの走行時に生じた掻き傷は、磁気
テープの長手方向に伸長した欠陥であろうし、細
かい糸屑が付着すれば曲線状の欠陥であろうし、
また、磁気テープの材質によるものはある面積を
もつた欠陥であるように、欠陥の形状からその原
因を推測することができ、対策を講じることがで
きる。
On the other hand, there is a method in which a recorded magnetic tape is magnetically developed and defects in the magnetic tape are visually observed using a microscope, and the cause of the dropout can be investigated by directly analyzing the defects. Indeed, according to this method, it is possible to know whether the defect is a protrusion, a depression, or an adhesion of dust on the magnetic tape. Furthermore, the shape of the defect that causes the huge dropout can be used to determine the cause of the failure of the defect. For example, scratches that occur when the magnetic tape runs may be defects that extend in the longitudinal direction of the magnetic tape, or if fine threads are attached, it may be a curved defect.
Further, since defects caused by the material of the magnetic tape have a certain area, the cause can be inferred from the shape of the defect, and countermeasures can be taken.

しかし、この方法は、欠陥そのものを探し出す
ために非常な時間と労力とを要する。ドロツプア
ウトの探索時間を短縮するために、磁気テープを
低速再生し、ドロツプアウトが検出されると停止
してその部分を磁気現像し、顕微鏡で目視する方
法もあるが、これでも1つのドロツプアウトを検
出するのに時間を要旨、多くの欠陥の形状を分析
するとなると非常に困難である。
However, this method requires a great deal of time and effort to find the defect itself. In order to reduce the time required to search for dropouts, there is a method of playing the magnetic tape at low speed, stopping when a dropout is detected, magnetically developing that part, and visually observing it with a microscope, but even with this method only one dropout can be detected. However, it is very difficult to analyze the shape of many defects in a timely manner.

ましてや、検出されたドロツプアウトが巨大ド
ロツプアウトであるか否かの判断もできず、ドロ
ツプアウトが検出される毎に現像、目視したので
は、巨大ドロツプアウトの原因究明は事実上不可
能となる。
Furthermore, it is impossible to determine whether the detected dropout is a giant dropout or not, and if a dropout is developed and visually observed every time a dropout is detected, it becomes virtually impossible to investigate the cause of a giant dropout.

本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、
巨大ドロツプアウトを迅速に検出し表示すること
ができるようにした巨大ドロツプアウトの測定方
法を提供するにある。
The purpose of the present invention is to eliminate the drawbacks of the above-mentioned prior art,
To provide a method for measuring a huge dropout by which the huge dropout can be quickly detected and displayed.

この目的を達成するために、本発明は、磁気テ
ープ上に記録した映像信号の垂直、水平同期パル
スを用いて検出されるドロツプアウトの磁気テー
プ上の位置を表わすとともに、該ドロツプアウト
の幅情報を得、磁気テープ上の選択可能な任意の
領域中に発生するドロツプアウトが巨大ドロツプ
アウトか否かを、ドロツプアウトの前記発生位置
情報、幅情報にもとづいて判定し、巨大ドロツプ
アウトを発生させる前記磁気テープの前記領域を
表示することができるようにした点を特徴とす
る。
To achieve this object, the present invention expresses the position of a dropout detected on a magnetic tape using vertical and horizontal synchronizing pulses of a video signal recorded on the magnetic tape, and obtains width information of the dropout. , determining whether a dropout occurring in a selectable arbitrary area on the magnetic tape is a giant dropout based on the dropout occurrence position information and width information, and determining the area of the magnetic tape where the giant dropout occurs. It is characterized by being able to display.

以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は本発明による巨大ドロツプアウトの測
定方法の一実施例を示すブロツク図であつて、5
はVTR、6はマイクロコンピユータ(以下、マ
イコンという)、7は時間設定タイマ、8は垂直
同期パルスカウンタ(以下、Vカウンタという)、
9は水平同期パルスカウンタ(以下、Hカウンタ
という)、10はドロツプアウト検出器、11は
ドロツプアウト幅カウンタ、12は発振器であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the giant dropout measuring method according to the present invention, and shows five steps.
is a VTR, 6 is a microcomputer (hereinafter referred to as microcomputer), 7 is a time setting timer, 8 is a vertical synchronization pulse counter (hereinafter referred to as V counter),
9 is a horizontal synchronization pulse counter (hereinafter referred to as an H counter), 10 is a dropout detector, 11 is a dropout width counter, and 12 is an oscillator.

次に、この実施例の動作について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be explained.

第2図において、VTR5はマイコン6により
制御される。マイコン6の端子c1,c2,c3,c4
らは、夫々記録、再生、停止、巻戻しの掻くモー
ドの指令信号がVTR5に送られ、VTR5は送ら
れてきた指令信号に応じたモードで動作する。時
間設定タイマ7は記録および再生モードの時間を
設定するためのもので、マイコン6の端子c5から
リセツト信号が送られると時間設定タイマ7は動
作を開始し、同時に、マイコン6の端子c1または
c2から指令信号が送られてVTR5は記録または
再生モードとなる。時間設定タイマ7は、設定さ
れた時間を経過するとマイコン6にタイムオーバ
ー信号を送り、マイコン6は端子c3,c4から指令
信号を送つてVTR5を停止、巻戻しモードにす
る。
In FIG. 2, a VTR 5 is controlled by a microcomputer 6. From terminals c 1 , c 2 , c 3 , and c 4 of the microcomputer 6, command signals for recording, playback, stop, and rewind modes are sent to the VTR 5, and the VTR 5 responds to the sent command signals. operate in mode. The time setting timer 7 is used to set the time for the recording and playback modes.When a reset signal is sent from the terminal c5 of the microcomputer 6, the time setting timer 7 starts operating, and at the same time, the time setting timer 7 starts operating when the reset signal is sent from the terminal c5 of the microcomputer 6. or
A command signal is sent from c2 , and the VTR 5 enters recording or playback mode. The time setting timer 7 sends a time over signal to the microcomputer 6 when the set time has elapsed, and the microcomputer 6 sends command signals from terminals c 3 and c 4 to stop the VTR 5 and put it into rewind mode.

VTR5がマイコン6からの指令により再生モ
ードにあるときには、第1図に示す磁気テープ1
から映像信号が再生され、再生映像信号から分離
された垂直同期パルスVSはVカウンタ8へ、水
平同期パルスHSはHカウンタ9へ、また、再生
RF信号Vはドロツプアウト検出器10に夫々供
給される。
When the VTR 5 is in the playback mode according to a command from the microcomputer 6, the magnetic tape 1 shown in FIG.
The video signal is reproduced from the video signal, and the vertical synchronizing pulse VS separated from the reproduced video signal is sent to the V counter 8, and the horizontal synchronizing pulse HS is sent to the H counter 9.
The RF signals V are respectively supplied to dropout detectors 10.

Vカウンタ8は16ビツト9カウンタであつて、
供給される垂直同期パルスVSをカウントする。
Hカウンタ9は9ビツトカウンタであつて、供給
される水平同期パルスHSをカウントするととも
に、垂直同期パルスVSによりリセツトされる。
したがつて、Hカウンタ9は1フイールド毎に水
平同期パルスHSのカウントを繰り返えすことに
なる。
V counter 8 is a 16-bit 9 counter,
Count the supplied vertical synchronization pulses VS.
The H counter 9 is a 9-bit counter that counts the supplied horizontal synchronizing pulse HS and is reset by the vertical synchronizing pulse VS.
Therefore, the H counter 9 repeatedly counts the horizontal synchronizing pulses HS for each field.

ドロツプアウト検出器10は再生RF信号Vの
振幅の低下からドロツプアウトを検出し、これを
マイコン6に供給するとともに、ドロツプアウト
幅カウンタ11にも供給する。ドロツプアウト幅
カウンタ11は8ビツトカウンタで構成され、ド
ロツプアウトが供給されると、ドロツプアウト期
間発振器12からのパルスをカウントし、そのカ
ウント数をドロツプアウトの幅としてマイコン6
に供給する。
A dropout detector 10 detects a dropout from a decrease in the amplitude of the reproduced RF signal V, and supplies this to the microcomputer 6 as well as to a dropout width counter 11. The dropout width counter 11 is composed of an 8-bit counter, and when the dropout is supplied, it counts the pulses from the dropout period oscillator 12, and uses the counted number as the dropout width.
supply to.

そこで、マイコン6はドロツプアウト検出器1
0からドロツプアウトが供給されると、その時点
でのVカウンタ8、Hカウンタ9の夫々のカウン
ト数も供給され、ドロツプアウト幅カウンタ11
からのカウント数とともにメモリ(図示せず)に
記憶する。Vカウンタ8のカウント数はドロツプ
アウトを生ずる欠陥が存在する記録トラツクを表
わし、また、Hカウンタ9のカウント数はその記
録トラツク上の欠陥が存在するH期間を表わすも
のであつて、夫々のカウント数は磁気テープ上の
欠陥の位置を表わすアドレス信号となる。
Therefore, the microcomputer 6 detects the dropout detector 1.
When a dropout is supplied from 0, the respective counts of the V counter 8 and H counter 9 at that time are also supplied, and the dropout width counter 11
is stored in a memory (not shown) along with the count from . The count number of the V counter 8 represents the recording track in which a defect causing dropout exists, and the count number of the H counter 9 represents the H period in which the defect exists on the recording track. becomes an address signal representing the position of the defect on the magnetic tape.

Vカウンタ8は16ビツトカウンタであるから、
216=65536個の記録トラツクをカウントすること
ができ、したがつて、65536/60≒1090秒すなわ
ち、約18分の測定が可能である。216個カウント
するとリセツトされ、この時間周期でカウントを
繰り返す。
Since V counter 8 is a 16-bit counter,
2 16 = 65536 recording tracks can be counted, and therefore 65536/60≈1090 seconds, or approximately 18 minutes of measurement is possible. 2 After counting 16 , it will be reset and the count will be repeated at this time period.

Hカウンタ9は9ビツトカウンタであるから、
29=512カウントすることができ、垂直同期パル
スVSによりリセツトされるから、NTSC方式の
場合には、1から262までのカウントを繰り返し、
PAL方式、SECAM方式では、1から315までの
カウントを繰り返えすことになる。なお、PAL
方式、SECAM方式は垂直同期パルスVSの繰返
し周波数は50Hzであるから、216/50≒1310秒、
すなわち、約20分の測定が可能である。
Since H counter 9 is a 9-bit counter,
2 9 = 512 counts and is reset by the vertical synchronization pulse VS, so in the case of the NTSC system, the count from 1 to 262 is repeated,
In the PAL and SECAM systems, counting from 1 to 315 is repeated. In addition, PAL
In the SECAM method, the repetition frequency of the vertical synchronization pulse VS is 50Hz, so 2 16 /50≒1310 seconds,
That is, measurement can be performed in about 20 minutes.

ドロツプアウト幅カウンタ11は8ビツトカウ
ンタであるから、28=256のカウントが可能であ
り、いま、発振器12の発振周波数を500KHzと
すると、ドロツプアウトの幅を2μ秒から512μ秒
までで2μ秒の精度で検出することができ、これ
は、H/30から約8Hまでの幅の欠陥の幅を検出
することができることになる。第1図の磁気テー
プの場合には、1H≒370μmであるから、370÷30
≒12μm程度までの微小な欠陥を検出できること
になる。
Since the dropout width counter 11 is an 8-bit counter, it can count 2 8 = 256. Now, if the oscillation frequency of the oscillator 12 is 500KHz, the dropout width can be set from 2μs to 512μs with an accuracy of 2μs. This means that it is possible to detect defect widths from H/30 to approximately 8H. In the case of the magnetic tape in Figure 1, 1H≒370μm, so 370÷30
This means that it is possible to detect minute defects up to approximately 12 μm.

なお、以上の数値は一例を示したにすぎない。
たとえば、発振器12の発振周波数をさらに高く
すれば、さらに微小なドロツプアウトの幅、した
がつて、さらに微小な磁気テープの欠陥の幅を検
出することができることは明らかである。
Note that the above numerical values are merely an example.
For example, it is clear that by increasing the oscillation frequency of the oscillator 12, it is possible to detect even smaller dropouts and therefore even smaller defects on the magnetic tape.

以上、第2図の各ブロツクの動作について説明
したが、次に、第3図のフローチヤートを用いて
磁気テープの欠陥の測定を行なう場合について説
明する。
The operation of each block in FIG. 2 has been described above. Next, a case will be described in which defects in a magnetic tape are measured using the flowchart in FIG. 3.

まず、時間設定タイマ7により測定すべき時間
を予じめ設定する。そこで、記録釦(図示せず)
を押してマイコン6をスタートさせる(13)と、
c1端子から記録指令信号を発してVTR5を記録
開始させる(14)。記録開始後適当な時刻にスタ
ート音声信号を音声記録トラツク(第1図におい
て、図示しないが、磁気テープ1の一方の端に、
テープ長手方向に形成される)記録(15)し、同
時に、c5端子からリセツト信号を送つて時間設定
タイマ7を動作させる(16)。
First, the time to be measured is set in advance by the time setting timer 7. Then press the record button (not shown)
Press to start microcomputer 6 (13),
Issue a recording command signal from the c1 terminal to start recording on the VTR 5 (14). At an appropriate time after the start of recording, a start audio signal is placed on one end of the magnetic tape 1 (not shown in FIG. 1).
At the same time, a reset signal is sent from the c5 terminal to operate the time setting timer 7 (16).

その後、時間設定タイマ7が設定時間を経過し
てタイムオーバー信号を発生する(17)と停止釦
(図示せず)を押し、マイコン6はc3端子に停止
指令信号を発してVTR5の記録を停止させ、次
いで、巻戻し釦(図示せず)を押してc4端子に巻
戻し指令信号を発して磁気テープ(図示せず)を
元の位置まで巻戻させる(18)。
After that, when the time setting timer 7 elapses the set time and generates a time-over signal (17), the stop button (not shown) is pressed, and the microcomputer 6 issues a stop command signal to the c3 terminal to stop recording on the VTR 5. Then, a rewind button (not shown) is pressed to issue a rewind command signal to the c4 terminal to rewind the magnetic tape (not shown) to its original position (18).

次に、再生釦(図示せず)を押すとマイコン6
はc2端子に再生指令信号を発し、VTR5は再生
モードとなる(19)。音声記録トラツクを再生し
つつ、スタート音声信号が再生検出される(20)
と、Vカウンタ8、Hカウンタ9、ドロツプアウ
ト幅カウンタ11にリセツトパルスを供給して
夫々をリセツトする(21)。そして、Vカウンタ
8で垂直同期パルスVSが、Hカウンタ9で水平
同期パルスHSが、先に述べたように、夫々カウ
ントされる。
Next, when you press the playback button (not shown), the microcomputer 6
issues a playback command signal to the c2 terminal, and the VTR 5 enters playback mode (19). While playing the audio recording track, a start audio signal is detected for playback (20)
Then, a reset pulse is supplied to the V counter 8, H counter 9, and dropout width counter 11 to reset them (21). Then, the V counter 8 counts the vertical synchronizing pulse VS, and the H counter 9 counts the horizontal synchronizing pulse HS, as described above.

そこで、ドロツプアウト検出器10でドロツプ
アウトが検出されるとマイコン6はこれを検知
(以下、ドロツプアウトの割り込みという)し
(22)、ドロツプアウトの開始時点におけるVカウ
ンタ8、Hカウンタ9のカウント数を読み込み、
また、ドロツプアウト幅カウンタ11からのカウ
ント数も読み込んで(23)、夫々のカウント数を
マイコン6のメモリ(図示せず)に記憶する
(24)。それとともに、ドロツプアウト幅カウンタ
11はリセツトされる(25)。なお、ドロツプア
ウト幅カウンタ11のリセツトは、たとえば、検
出されたドロツプアウトの終端からパルスを検出
し、このパルスによつて行なわせることができ
る。
Therefore, when a dropout is detected by the dropout detector 10, the microcomputer 6 detects this (hereinafter referred to as a dropout interrupt) (22), reads the count numbers of the V counter 8 and the H counter 9 at the start of the dropout,
The count number from the dropout width counter 11 is also read (23), and each count number is stored in the memory (not shown) of the microcomputer 6 (24). At the same time, the dropout width counter 11 is reset (25). Note that the dropout width counter 11 can be reset using, for example, a pulse detected from the end of the detected dropout.

各カウンタ8,9,11のカウント数がメモリ
に記憶されると、メモリがオーバーするか否かを
判別し(26)、もし、オーバーするならばメモリ
に記憶されたデータを外部メモリ(図示せず)に
転送する(27)。次いで、時間設定タイマ7から
タイムオーバー信号があつたか否かの判別(28)
を行ない、設定時間が経過していなければ、次の
ドロツプアウトの割り込み(22)に備える。
When the count numbers of each counter 8, 9, and 11 are stored in memory, it is determined whether or not the memory exceeds (26), and if it exceeds, the data stored in the memory is transferred to an external memory (not shown). (27). Next, it is determined whether or not there is a time over signal from the time setting timer 7 (28).
If the set time has not elapsed, prepare for the next dropout interrupt (22).

そして、時間設定タイマ7による設定時間内
で、ドロツプアウトが検出される毎に、Vカウン
タ8、Hカウンタ9、ドロツプアウト幅カウンタ
11のカウント数がメモリに記憶され、メモリに
余裕がなくなると、メモリに記憶されたデータは
外部メモリに転送される。
Each time a dropout is detected within the time set by the time setting timer 7, the counts of the V counter 8, H counter 9, and dropout width counter 11 are stored in the memory. The stored data is transferred to external memory.

時間設定タイマ7による設定時間が経過すると
時間設定タイマ7はタイムオーバー信号を発生し
(28)、停止釦、巻戻し釦を押すことにより、マイ
コン6はc3,c4端子に夫々停止、巻戻し指令信号
を発生してVTR5を停止モード、さらに巻戻し
モードにする(29)。それとともに、マイコン6
のメモリに記憶されているデータは全て外部メモ
リに転送され(30)、測定が全て完了する(31)。
When the time set by the time setting timer 7 has elapsed, the time setting timer 7 generates a time over signal (28), and by pressing the stop button and the rewind button, the microcomputer 6 sends stop and rewind signals to the c 3 and c 4 terminals, respectively. A command signal is generated to put the VTR 5 in stop mode and then in rewind mode (29). At the same time, microcontroller 6
All data stored in the memory is transferred to external memory (30), and all measurements are completed (31).

さて、次に、以上のようにして得られたV、H
カウンタ8,9のカウント数(以下、夫々Vアド
レス、Hアドレスという)によるドロツプアウト
の発生位置情報とドロツプアウト幅カウンタ11
のカウント数(以下、D.O.幅情報という)とを
用いて巨大ドロツプアウトか否かの判定を行な
い、巨大ドロツプアウトの形状を表示する点につ
いて説明する。
Now, next, V and H obtained as above
Dropout occurrence position information based on the count numbers of counters 8 and 9 (hereinafter referred to as V address and H address, respectively) and dropout width counter 11
The following describes how the shape of the giant dropout is displayed by determining whether or not it is a giant dropout using the count number (hereinafter referred to as DO width information).

まず、第4図により、巨大ドロツプアウトの探
索の原理について説明する。
First, the principle of searching for a giant dropout will be explained with reference to FIG.

本発明による巨大ドロツプアウトの探索は、磁
気テープ上の任意の領域を設定し、該領域中に巨
大ドロツプアウトが存在するか否かを判断するの
であるが、第4図において、いま、巨大ドロツプ
アウトを1mm以上の幅あるいは長さの欠陥による
ものとすると、磁気テープ1の長手方向に5mm、
トラツク方向に5mmの辺をなす領域33を設定
し、この領域33中に巨大ドロツプアウトがある
か否かを判別する。
The search for a giant dropout according to the present invention involves setting an arbitrary area on a magnetic tape and determining whether or not a giant dropout exists in the area. If this is due to a defect in the width or length of the magnetic tape 1, then 5 mm in the longitudinal direction of the magnetic tape
A region 33 having sides of 5 mm in the track direction is set, and it is determined whether or not there is a huge dropout in this region 33.

もし、領域33中に巨大ドロツプアウトが存在
するならば領域33を表示し、もし、存在しなけ
れば、領域33を矢印Aで示すトラツク方向に順
次づらし、また、領域33が磁気テープ1の他端
に達すると磁気テープ1の長手方向(矢印B)に
づらして再び矢印A方向にづらしていき、巨大ド
ロツプアウトが検出されるとその領域33を表示
するようにする。
If a huge dropout exists in the area 33, the area 33 is displayed, and if it does not exist, the area 33 is sequentially shifted in the track direction shown by arrow A, and if the area 33 is located at the other end of the magnetic tape 1. When reaching this point, the magnetic tape 1 is shifted in the longitudinal direction (arrow B) and then again in the direction of arrow A, and when a huge dropout is detected, that area 33 is displayed.

そこで、いま、第1図で説明したように、たと
えば、記録トラツク幅58μm、1Hの記録長370μ
m、記録トラツクの傾きθを約7°とすると、記録
トラツクの磁気テープ1の長手方向の幅は約
476μmとなるから、領域33(一辺が5mm)の
磁気テープ1の長手方向の長さは10本の記録トラ
ツクに担当し、記録トラツク方向は14Hに相当す
る。したがつて、領域33は、Vアドレスでnの
記録トラツク31からn+9(但し、nは正整数)
の記録トラツク32までで1Hアドレスでmからm
+13(但し、mは正整数)までの領域となる。
Therefore, as explained in FIG. 1, for example, the recording track width is 58 μm and the 1H recording length is 370 μm.
m, and the inclination θ of the recording track is approximately 7°, the width of the recording track in the longitudinal direction of the magnetic tape 1 is approximately
Since the length is 476 μm, the length in the longitudinal direction of the magnetic tape 1 in the area 33 (each side is 5 mm) corresponds to 10 recording tracks, and the recording track direction corresponds to 14H. Therefore, the area 33 includes recording tracks 31 to n+9 (where n is a positive integer) of n at the V address.
Recording track 3 up to 2 , 1H address from m to m
The area is up to +13 (where m is a positive integer).

第5図は巨大ドロツプアウトの探索、表示する
ための第2図のマイコンの動作を示すフローチヤ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the microcomputer shown in FIG. 2 for searching and displaying a huge dropout.

以下、このフローチヤートと第4図とにより、
第2図のマイコンの動作を説明する。
Below, based on this flowchart and Figure 4,
The operation of the microcomputer shown in FIG. 2 will be explained.

第4図、第5図において、スタートすると、ま
ず、nを指定して(34)第4図の領域33の磁気
テープ1の長手方向の範囲が設定され、次いで、
m=1に設定されて(35)領域33が設定され
る。そして、カウンタ1,2(図示せず)が零に
リセツトされて(36)準備段階が終る。
In FIGS. 4 and 5, when starting, first, n is specified (34) to set the longitudinal range of the magnetic tape 1 in the area 33 in FIG. 4, and then,
m=1 is set and (35) area 33 is set. Counters 1 and 2 (not shown) are then reset to zero (36) and the preparation stage ends.

次いで、メモリに記憶されたVアドレスを読出
し(39)、Vアドレスがn以上であるか否か、す
なわち、領域33に入るVアドレスか否か判別さ
れ(40)、n以上になるまで順次Vアドレスが読
出される。Vアドレスがn以上になると、n+9
以下であるか否か判別される(41)。もし、判定
40で最初にn以上となつたVアドレスが、判定
41でn+9を越えた値だとすると、領域33を
含む記録トラツク31,32間の領域にはドロツプ
アウトが存在しないことになり、この場合には、
判定36でリセツトされたカウンタ1,2のカウ
ント数は零であるから(48、54)、設定されたn
に+10してn+10とし(56)、領域33を矢印B
方向に10本の記録トラツク分移動させて、再度V
アドレスを順次読出して同様の判定を行なう。も
し、Vアドレスが全くなければ、すなわち、ドロ
ツプアウトが1つも発生しなければ(39)、マイ
コンの動作はストツプするが、このようなことは
ほとんどないから、ループ39→40→41→48→54→
56→36→39を繰返し、領域33をドロツプアウト
が発生する場所まで矢印B方向に移動させる。
Next, the V address stored in the memory is read out (39), and it is determined whether the V address is greater than or equal to n, that is, whether the V address falls within the area 33 (40). Address is read. When the V address becomes n or more, n+9
It is determined whether or not the following is true (41). If the V address that first becomes n or more in decision 40 is a value exceeding n+9 in decision 41, it means that there is no dropout in the area between recording tracks 3 1 and 3 2 including area 33, In this case,
Since the counts of counters 1 and 2 reset in judgment 36 are zero (48, 54), the set n
Add +10 to n+10 (56), move area 33 to arrow B
Move the track by 10 recording tracks in the direction and press V again.
A similar determination is made by sequentially reading out the addresses. If there is no V address, that is, if no dropout occurs (39), the microcontroller's operation will stop, but since this rarely happens, the loop 39→40→41→48→54 →
Repeat steps 56→36→39 to move area 33 in the direction of arrow B to the location where dropout occurs.

そこで、領域33がドロツプアウトが発生する
場所まで移動すると、領域33のあるVアドレス
がnとn+9の間に含まれ(40、41)、カウンタ
2のカウント数は零(42)だから、カウンタ2の
カウント数を1にし(58)、nをそのときのVア
ドレスの値にして(59)領域33を矢印B方向に
移動させ、ドロツプアウトを発生する記録トラツ
クが領域33の最初の記録トラツク31になるよ
うに領域33を設定する。
Therefore, when area 33 moves to the location where dropout occurs, a certain V address of area 33 is included between n and n+9 (40, 41), and the count number of counter 2 is zero (42), so counter 2's count number is zero (42). Set the count number to 1 (58), set n to the value of the V address at that time (59), move the area 33 in the direction of arrow B, and set the recording track where the dropout occurs to the first recording track 31 in the area 33. The area 33 is set so that

以上のようにして、ドロツプアウトを発生する
記録トラツクを含むm=1の領域33が、まず、
記録トラツク31,32によつて設定される。
As described above, the area 33 of m=1 including the recording track where dropout occurs is first
It is set by recording tracks 3 1 and 3 2 .

このようにして設定されたnに対する範囲につ
いて、最低のVアドレスであるアドレスnが読出
され(39)、判定40,41はともに“yes”であ
り、また、カウンタ2のカウント数は零でないか
ら、上記のVアドレス(アドレスn)のHアドレ
スが読出される(43)。
Regarding the range for n set in this way, address n, which is the lowest V address, is read out (39), and judgments 40 and 41 are both "yes", and the count number of counter 2 is not zero. , the H address of the above V address (address n) is read (43).

そこで、VアドレスがnであるときのHアドレ
スが読出されると(43)、このときm=1である
から、Hアドレスは必ずm以上であるが(44)、
m+14以上であるときには(45)、次のVアドレ
スのHアドレスが読出そうとするが、 Vアドレス≦n+9 の範囲内でHアドレスがなければ(41)、カウン
タ1のカウント数は零であつて(48)、カウンタ
2のカウント数は零でない(54)であるから、m
に+14してm+14とし、この場合m=1であるか
ら、値15を新しいmとする。そこで、領域33は
矢印A方向に移動し、新たなm(=15)からm+
13(=28)までのHアドレスで決まる領域33が
設定される。
Therefore, when the H address is read when the V address is n (43), since m=1 at this time, the H address is always greater than or equal to m (44),
When it is greater than or equal to m+14 (45), the H address of the next V address is attempted to be read, but if there is no H address within the range of V address ≦ n + 9 (41), the count number of counter 1 is zero. (48), the count number of counter 2 is not zero (54), so m
+14 to get m+14, and since m=1 in this case, the value 15 is set as the new m. Therefore, the area 33 moves in the direction of arrow A and changes from the new m (=15) to m+
An area 33 determined by up to 13 (=28) H addresses is set.

そして、この新たな領域33について上記と同
様の動作を開始する。
Then, the same operation as above is started for this new area 33.

いま、 n≦Vアドレス≦n+9 ……(1) において、Hアドレスが、 m≦Hアドレス≦m+13 ……(2) となるものが存在するものとすると、そのときの
ドロツプアウト幅(D・O幅)が判定(46)さ
れ、D・O幅が1mm以上のときには巨大ドロツプ
アウトであるから表示される(52)。このとき、
カウンタ2は零にリセツトされる(53)。
Now, if n≦V address≦n+9 ...(1), and if there exists an H address such that m≦H address≦m+13 ...(2), then the dropout width (D/O width ) is determined (46), and if the D/O width is 1 mm or more, it is displayed as a huge dropout (52). At this time,
Counter 2 is reset to zero (53).

しかし、D・O幅が1mm未満の場合には(46)、
カウンタ1を+1カウントした後、次の前記式
(1)、(2)を満足するV、Hアドレスがあれば、順次
カウンタ1を+1づつカウントしていく。このと
き、もちろん、D・O幅が1mm以上のHアドレス
があれば(46)、カウンタ2をリセツトして
(53)、直ちにそのドロツプアウトを表示するよう
にする。しかし、前記式(1)、(2)を満足するV、H
アドレスが1mm以上の幅のドロツプアウトを表わ
していないならば(46)、カウンタ1は順次+1
づつカウントし(47)、ついに、Vアドレスが前
記式(1)を満足しなくなると(41)、カウンタ1の
カウント数の判定(48、49)を行ない、カウント
数が3以上であれば、磁気テープの長手方向の記
録トラツクの幅は476μmであつて、 476μm×3=1428μm であるから、長さが1mm以上の巨大ドロツプアウ
トである可能性があり、ドロツプアウトの検出を
行なつて(50)、巨大ドロツプアウトであれば
(51)表示を行なう(52)。もし、巨大ドロツプア
ウトでなければ(51)、mに+1してm+1とし、
領域33を矢印A方向に1Hだけづらし、これを
新たな領域33として同様の動作を行なう。
However, when the D/O width is less than 1 mm (46),
After counting counter 1 by +1, the following formula
If there are V and H addresses that satisfy (1) and (2), the counter 1 is sequentially counted by +1. At this time, of course, if there is an H address with a D/O width of 1 mm or more (46), the counter 2 is reset (53) and its dropout is immediately displayed. However, V and H satisfying the above formulas (1) and (2)
If the address does not represent a dropout wider than 1mm (46), then counter 1 is sequentially +1
(47), and when the V address finally no longer satisfies the above formula (1) (41), the count number of counter 1 is determined (48, 49), and if the count number is 3 or more, The width of the recording track in the longitudinal direction of the magnetic tape is 476 μm, and 476 μm x 3 = 1428 μm, so there is a possibility that this is a huge dropout with a length of 1 mm or more, so it is necessary to detect the dropout (50). , if it is a huge dropout, (51) is displayed (52). If it is not a huge dropout (51), add 1 to m to make it m + 1,
The area 33 is shifted by 1H in the direction of arrow A, and the same operation is performed using this as a new area 33.

また、カウンタ1のカウント数が3未満である
場合にも、mに+1してm+1とし、領域33を
矢印A方向に1Hだけづらして新たな領域とする。
Also, when the count number of the counter 1 is less than 3, m is increased by 1 to make m+1, and the area 33 is shifted by 1H in the direction of arrow A to create a new area.

以上のようにして、mを+1または+14して順
次領域33を矢印A方向に移動させた場合、つい
に、m+14が262以上になると(38)、それ以上領
域33ほ矢印A方向に移動させることはできず、
nに+1してn+1とし、領域33を矢印B方向
に記録トラツク1つ分づらし(60)、かつ、m=
1に設定して(35)新たな領域33を設定し、こ
れまで述べたように動作して巨大ドロツプアウト
を探索する、。そして、n+9が最大のVアドレ
スの値nnax以上になると(37)、領域33はもは
や矢印B方向に移動することができないから、巨
大ドロツプアウトの探索動作はストツプする。
In the above manner, when m is increased by +1 or +14 and the area 33 is moved in the direction of the arrow A, finally, when m+14 becomes 262 or more (38), the area 33 is moved further in the direction of the arrow A. cannot,
Add 1 to n to make n+1, shift area 33 by one recording track in the direction of arrow B (60), and m=
1 (35) to set a new area 33 and operate as described above to explore the giant dropout. Then, when n+9 becomes greater than or equal to the maximum V address value n nax (37), the area 33 can no longer move in the direction of arrow B, so the search operation for the giant dropout is stopped.

なお、巨大ドロツプアウトを表示した(52)
後、次の巨大ドロツプアウトを探索、表示するこ
とができるように、さらに、そこから領域33を
移動させて動作を継続させるか、動作を終了させ
るように構成することは当然である。
In addition, a huge dropout was displayed (52)
It goes without saying that the area 33 can be further moved from there to continue the operation or end the operation so that the next giant dropout can be searched and displayed.

第6図A,Bは第5図の動作をなす回路構成の
一具体例を示すブロツク図であつて、61はメモ
リ、62,63,64,65はレジスタ、66,
67,68,69は比較器、70,71,72,
73はアンド回路、74はフリツプフロツブ回路
(以下、FFという)、75はカウンタ、76,7
7は入力端子、78,79,80はインバータ、
81はドロツプアウト幅判定回路(以下、D・O
幅判定回路という)、82,83はレジスタ、8
4,85は比較器、86,87はアンド回路、8
8はノア回路、89はインバータ、90はオア回
路である。
6A and 6B are block diagrams showing a specific example of a circuit configuration that performs the operation shown in FIG. 5, in which 61 is a memory, 62, 63, 64, 65 are registers, 66,
67, 68, 69 are comparators, 70, 71, 72,
73 is an AND circuit, 74 is a flip-flop circuit (hereinafter referred to as FF), 75 is a counter, 76, 7
7 is an input terminal, 78, 79, 80 are inverters,
81 is a dropout width determination circuit (hereinafter referred to as D/O
82 and 83 are registers; 8
4, 85 are comparators, 86, 87 are AND circuits, 8
8 is a NOR circuit, 89 is an inverter, and 90 is an OR circuit.

次に、この具体例の動作について説明する。 Next, the operation of this specific example will be explained.

第6図A,Bにおいて、まず、入力端子76,
77からのリセツトパルスでFF74、カウンタ
75をリセツトし、nを指定することによつて、
レジスタ6入力,63は夫々値n、n+9に設定
され、レジスタ64,65は夫々m、m+13に設
定されるが、このときmは1である。
In FIGS. 6A and 6B, first, the input terminal 76,
By resetting FF74 and counter 75 with the reset pulse from 77 and specifying n,
Registers 6 input and 63 are set to values n and n+9, respectively, and registers 64 and 65 are set to m and m+13, respectively, where m is 1.

そこで、メモリ61からVアドレスが読出さ
れ、これがn未満であると比較器66から“1”
ビツトが発生して次のVアドレスを読取るように
指令する。このようにして順次Vアドレスを読出
し、これがn以上、n+9以下のとき、比較器6
6,67から夫々“0”、“1”ビツトが発生し、
アンド回路70を通してアンド回路72に供給さ
れる。FF74(第5図のカウンタ2に相当する)
はリセツト状態であるからアンド回路72の出力
は“0”ビツトであり、インバータ78で“1”
ビツトとなつてFF74をセツト状態とするとと
もに、レジスタ62,63におけるnの値をその
ときのVアドレスの値に設定し、これを新たなn
の値とする。
Therefore, the V address is read from the memory 61, and if it is less than n, the comparator 66 outputs "1".
A bit is generated commanding the next V address to be read. In this way, the V address is sequentially read out, and when it is greater than or equal to n and less than n+9, the comparator 6
“0” and “1” bits are generated from 6 and 67 respectively,
It is supplied to an AND circuit 72 through an AND circuit 70. FF74 (corresponds to counter 2 in Figure 5)
Since it is in the reset state, the output of the AND circuit 72 is "0" bit, and the inverter 78 outputs "1" bit.
It becomes a bit and sets the FF74, sets the value of n in the registers 62 and 63 to the value of the V address at that time, and sets this to the new n
be the value of

そこで、再びVアドレスを順次読出し、Vアド
レスがレジスタ62の値nに等しくなると、アン
ド回路72の出力は“1”ビツトとなつて、その
Vアドレスに対するHアドレスの読出しを指令す
る。
Therefore, the V address is sequentially read out again, and when the V address becomes equal to the value n of the register 62, the output of the AND circuit 72 becomes a "1" bit, instructing the reading of the H address for that V address.

なお、レジスタ62,63に記憶されている値
n、n+9の間の値を有するVアドレスがない場
合には、比較器67の出力は“0”ビツトとなつ
た時点でインバータ79から“1”ビツトが得ら
れ、後述するように、第5図の判定48,54が
なされる。
Note that if there is no V address with a value between n and n+9 stored in the registers 62 and 63, the output of the comparator 67 becomes "1" from the inverter 79 when the output becomes "0" bit. The bits are obtained and decisions 48 and 54 of FIG. 5 are made, as described below.

以上が、第5図のフローチヤートにおける処理
34〜判定42の動作である。
The above are the operations of process 34 to determination 42 in the flowchart of FIG.

さて、Hアドレスの読出しが指令されると、メ
モリ61からHアドレスが比較器68,69に読
出され、夫々レジスタ64,65からの値m、m
+13と比較される。Hアドレスがm以上であると
きに比較器68から“0”ビツトが出力され、m
+13以下であるときには比較器69から“1”ビ
ツトが出力される。Hアドレスがm未満であると
きには、比較器68の“1”ビツト出力は次のH
アドレスの読出しを指令する。そこで順次Hアド
レスを読出して、Hアドレスが、 m≦Hアドレス≦m+13 のとき、アンド回路71は“1”ビツトを出力
し、アンド回路73に供給される。
Now, when a command is given to read the H address, the H address is read out from the memory 61 to the comparators 68 and 69, and the values m and m are read from the registers 64 and 65, respectively.
Compared to +13. When the H address is m or more, a “0” bit is output from the comparator 68, and m
When the value is less than +13, the comparator 69 outputs a "1" bit. When the H address is less than m, the “1” bit output of the comparator 68 is the next H address.
Commands address reading. Then, the H address is read out sequentially, and when the H address is m≦H address≦m+13, the AND circuit 71 outputs a “1” bit, which is supplied to the AND circuit 73.

一方、Hアドレスの読出しとともに、メモリ6
1からD・O幅情報がD・O幅判定回路81に読
出され、D・O幅が1mm未満のときにアンド回路
73に“1”ビツトが供給される。そこで、アン
ド回路71からの“1”ビツト出力はアンド回路
73を通過し、カウンタ75(第5図のカウンタ
1に相当する)がこの“1”ビツトにより1つカ
ウントするとともに、次のVアドレスの読出しを
指令する。
On the other hand, along with reading the H address, the memory 6
The D/O width information is read out from 1 to the D/O width determination circuit 81, and a "1" bit is supplied to the AND circuit 73 when the D/O width is less than 1 mm. Therefore, the "1" bit output from the AND circuit 71 passes through the AND circuit 73, and the counter 75 (corresponding to counter 1 in FIG. 5) counts by 1 based on this "1" bit, and also outputs the next V address. command to read.

なお、D・O幅が1mm以上のときには、D・O
幅判定回路81はFF74をリセツトするととも
に、D・Oの表示を指令する。D・O幅判定回路
81は比較器で構成することができる。
In addition, when the D/O width is 1 mm or more, the D/O
The width determination circuit 81 resets the FF 74 and instructs the display of D/O. The D/O width determination circuit 81 can be configured with a comparator.

また、Hアドレスが値m+13を越えるときに
は、比較器69から“0”ビツトが出力され、こ
れがインバータ80で反転されて次のVアドレス
を読出す指令を発する。
Further, when the H address exceeds the value m+13, a "0" bit is output from the comparator 69, which is inverted by the inverter 80 and issues a command to read the next V address.

以上が、第5図のフローチヤートにおける判定
43〜処理47、処理53の動作である。
The above are the operations of determination 43 to process 47 and process 53 in the flowchart of FIG.

次に、メモリ61からのVアドレスが値n+9
を越えると、インバータ79の“1”ビツトによ
りFF74、カウンタ75の値の判別動作の指令
がなされる。
Next, the V address from memory 61 is the value n+9
When the value exceeds 1, the "1" bit of the inverter 79 instructs the FF 74 and the counter 75 to determine their values.

この指令が発せられると、カウンタ75のカウ
ント数が比較器84,85に供給され、夫々レジ
スタ82の値0、レジスタ83の値3と比較され
る。
When this command is issued, the count number of counter 75 is supplied to comparators 84 and 85, and compared with the value 0 of register 82 and the value 3 of register 83, respectively.

カウンタ75のカウント数が3以上の場合に
は、比較器85から“0”ビツトが発生し、イン
バータ89で反転されてD・Oの検出命令が発生
せられる。
When the count number of the counter 75 is 3 or more, a "0" bit is generated from the comparator 85, which is inverted by the inverter 89, and a D/O detection command is generated.

一方、比較器84はカウンタ75のカウント数
が0のときのみ“0”ビツトを発生し、比較器8
4,85の出力が供給されるアンド回路86は、
カウンタ75のカウント数が1または2のときに
“1”ビツトを発生し、レジスタ64,65に記
憶される値を1だけ増加した値とし、再びVアド
レスの読出しを行なわせる。これが、第5図の判
定48、判定49、処理57の動作である。
On the other hand, the comparator 84 generates a "0" bit only when the count number of the counter 75 is 0;
The AND circuit 86 to which the outputs of 4 and 85 are supplied is
When the count number of the counter 75 is 1 or 2, a "1" bit is generated, the values stored in the registers 64 and 65 are increased by 1, and the V address is read out again. This is the operation of determination 48, determination 49, and processing 57 in FIG.

カウンタ75のカウント数が値0に等しいとき
には、比較器84からの“0”ビツトがアンド回
路87、オア回路88に供給される。アンド回路
87、オア回路88にはFF74からの出力信号
も供給されているが、FF74の出力が“0”ビ
ツトのときにはオア回路88から“1”ビツトが
得られ、レジスタ62,63のnの値をn+10と
して再びVアドレスの読出しを行なわせる。これ
が第5図の判定48、判定54、処理56の動作
である。また、FF74の出力が“1”ビツトの
ときにはアンド回路87から“1”ビツトが得ら
れ、レジスタ64,65の値を15だけ増やして再
びVアドレスの読出しを行なわせる。これが第5
図の判定48、判定54、処理55の動作であ
る。
When the count number of the counter 75 is equal to the value 0, the "0" bit from the comparator 84 is supplied to an AND circuit 87 and an OR circuit 88. The output signal from the FF 74 is also supplied to the AND circuit 87 and the OR circuit 88, but when the output of the FF 74 is a "0" bit, a "1" bit is obtained from the OR circuit 88, and n of the registers 62 and 63 is output. The value is set to n+10 and the V address is read out again. This is the operation of determination 48, determination 54, and processing 56 in FIG. Further, when the output of the FF 74 is a "1" bit, a "1" bit is obtained from the AND circuit 87, the values of the registers 64 and 65 are increased by 15, and the V address is read out again. This is the fifth
These are the operations of determination 48, determination 54, and processing 55 in the figure.

なお、アンド回路86,87からの“1”ビツ
トは、オア回路90を介してFF74、カウンタ
75をリセツトする。
Note that the "1" bit from the AND circuits 86 and 87 resets the FF 74 and the counter 75 via the OR circuit 90.

なお、第6図A,Bにおいて、第5図の判定3
7、判定38、処理60についての回路構成につ
いては示していないが、単に、レジスタ63,6
5の値を夫々値nnax、262と比較して判別すれば
よいので、第6図A,Bにおける開示を省略し
た。なお、nnaxは検出されたVアドレスの最大値
である。
In addition, in FIGS. 6A and B, judgment 3 in FIG.
7. Although the circuit configurations for the determination 38 and processing 60 are not shown, they are simply the registers 63 and 6.
Since the determination can be made by comparing the value of 5 with the values n nax and 262, respectively, the disclosure in FIGS. 6A and 6B is omitted. Note that n nax is the maximum value of detected V addresses.

第7図は第5図における巨大ドロツプアウトを
検出するためのサブルーチン50と判定51の一
具体例を示すフローチヤートである。この具体例
は、隣接トラツク間のドロツプアウトの連なりを
判別するもので、この具体例では、順次隣り合う
3つの記録トラツクについて、ドロツプアウトが
またがつている場合、このドロツプアウトを巨大
ドロツプアウトであるとする。第8図において、
矢印A方向あるいは矢印B方向に横たわる細長い
欠陥によるドロツプアウトの場合、 476μm×3=1428μm の長さであつて1mm以上となるものであるから順
次の3つの記録トラツクに存在するドロツプアウ
トが連なつているか否かを判定すればよい。もち
ろん、第8図の矢印c方向に横たわる欠陥による
ドロツプアウトは、順次の3つの記録トラツクに
またがつている場合、 58μm×3=174μm の長さであり、これも巨大ドロツプアウトとみな
す誤差を生ずるが、むしろ、実際の巨大ドロツプ
アウトを見すごすことがないようにする必要か
ら、上記の誤差は許容される。
FIG. 7 is a flowchart showing a specific example of the subroutine 50 and determination 51 for detecting a huge dropout in FIG. In this specific example, a series of dropouts between adjacent tracks is determined. In this specific example, if a dropout straddles three sequentially adjacent recording tracks, this dropout is determined to be a huge dropout. In Figure 8,
In the case of a dropout due to an elongated defect lying in the direction of arrow A or arrow B, the length is 476 μm x 3 = 1428 μm, which is 1 mm or more, so whether the dropouts existing in three consecutive recording tracks are connected? All you have to do is decide whether or not. Of course, the dropout caused by a defect lying in the direction of arrow c in Fig. 8 has a length of 58 μm x 3 = 174 μm when it spans three consecutive recording tracks, which also causes an error in regarding it as a huge dropout. , rather, the above error is allowed because it is necessary not to overlook the actual huge dropout.

そこで、第7図において、判定49(第5図)
で「yes」であるときには、カウンタ3がリセツ
トされ、(91)、Vアドレスが読み出されて(92)
その値V1がレジスタ62(第6図A)の値nを
用いて判別し、 n≦V1≦n+9 であるVアドレスを得る(93、94)。次いで、こ
のVアドレスの次のVアドレスV2を読出し
(95)、V1,V2が順番になつているか否かを判定
する(96)。なお、「順番になつている」とは値が
連続した整数であることをいう。もし順番になつ
ていなければ、V2のVアドレスを値V1としてこ
のVアドレスと次のVアドレスとを読出して順番
を判定し(96)、このようにして順次27のVア
ドレスを判定する。そして、ついに値V1がn+
9を越えると巨大ドロツプアウトが存在しないと
して処理57(第5図)に移る。
Therefore, in FIG. 7, determination 49 (FIG. 5)
When the answer is "yes", counter 3 is reset (91), and the V address is read (92).
The value V 1 is determined using the value n of the register 62 (FIG. 6A), and a V address satisfying n≦V 1 ≦n+9 is obtained (93, 94). Next, the V address V 2 next to this V address is read (95), and it is determined whether V 1 and V 2 are in order (96). Note that "in order" means that the values are consecutive integers. If they are not in order, the V address of V 2 is set to the value V 1 , and this V address and the next V address are read to determine the order (96), and in this way, the 27 V addresses are determined in sequence. . Finally, the value V 1 becomes n+
If it exceeds 9, it is assumed that no giant dropout exists and the process moves to step 57 (FIG. 5).

値V1,V2が順番になつている2つのVアドレ
スがあると、値V1に対する値H1のHアドレスが
読出され(97)、レジスタ64(第6図A)の値
mを用いて、 m≦H1≦m+13 となるHアドレスを求める(98、99)。そしてカ
ウンタ3のカウント数が零であるならば(100)、
値V2に対する値H2のHアドレスを読出す(102)。
そして、 m≦H2m+13 となるHアドレスを探索する(103、104)。
If there are two V addresses with the values V 1 and V 2 in order, the H address of the value H 1 for the value V 1 is read out (97) and using the value m of the register 64 (FIG. 6A). Then, find the H address such that m≦H 1 ≦m+13 (98, 99). And if the count number of counter 3 is zero (100),
The H address of value H2 for value V2 is read out (102).
Then, an H address satisfying m≦H 2 m+13 is searched for (103, 104).

この場合、もし、値H1,H2の少なくともいず
れか一方が上記の条件式を満足しなければ、再
び、順番となる2つのVアドレスを探索する動作
に移ることになる。
In this case, if at least one of the values H 1 and H 2 does not satisfy the above conditional expression, the process moves to searching for two sequential V addresses again.

値H1,H2がいずれも上記の条件式を満足する
と、隣接せるVアドレスがV1,V2の記録トラツ
クでドロツプアウトが連なつているか否かの判定
(105)を行なう。
When the values H 1 and H 2 both satisfy the above conditional expressions, it is determined whether or not dropouts are consecutive in the recording tracks whose adjacent V addresses are V 1 and V 2 (105).

この判定(105)は、H1,H2におけるドロツ
プアウト幅カウンタ11(第2図)で検知した
D・O幅情報を利用する。すなわち、H1,H2
らD・O幅中に含まれるHアドレスを夫々求め、
V1,V2の記録トラツクについて一致するHアド
レス(H1,H2も含める)があるか判別する。こ
の場合、隣接せる2つの記録トラツクにおけるH
アドレスのづれを補正しなければならない。たと
えば、V1の記録トラツクとV2の記録トラツクと
で、隣接するHアドレスに1だけづれがあるとす
ると、V1の記録トラツクのHアドレスに+1し
てV2の記録トラツクにこれと同じ値のHアドレ
スがあるか否かを判別する。
This determination (105) uses the D/O width information detected by the dropout width counter 11 (FIG. 2) at H 1 and H 2 . That is, find the H address included in the D/O width from H 1 and H 2 , respectively,
It is determined whether there is a matching H address (including H 1 and H 2 ) for the recording tracks V 1 and V 2 . In this case, H in two adjacent recording tracks is
Address discrepancies must be corrected. For example, if there is a difference of 1 in the adjacent H addresses between the recording track of V 1 and the recording track of V 2 , then add 1 to the H address of the recording track of V 1 and add the same address to the recording track of V 2 . Determine whether there is an H address for the value.

もし、一致するHアドレスがなければ、V2
記録トラツクの次のHアドレスを読出す(102)
が、一致するHアドレスがあれば、カウンタ3が
「1」カウントする(106)。次いで、カウンタ3
のカウント数が「2」でなければ(107)、値mを
V2における上記Hアドレスの値H2に設定し
(108)、上記値V2におけるVアドレスの記録トラ
ツクを値V1のVアドレスとして上記の動作を繰
返す。
If there is no matching H address, read the next H address of the V2 recording track (102)
However, if there is a matching H address, the counter 3 counts "1" (106). Next, counter 3
If the count number of is not "2" (107), the value m is
The above-mentioned H address at V2 is set to the value H2 (108), and the above operation is repeated by setting the recording track of the V address at the above-mentioned value V2 to the V address of the value V1 .

そこで、次の値V1,V2の2つのVアドレスが
順番になつているときには、カウンタ3のカウン
ト数は零でないから(100)、上記設定されたmに
等しい値H1を読出し(101)、これとV2における
HアドレスH2と比較してドロツプアウトが順番
となつた3つの記録トラツクにまたがつているか
否かを判定する(105)。もし、またがつているな
らば、カウンタ3は「1」カウントし(106)、カ
ウンタ3のカウント数は「2」となるので巨大ド
ロツプアウトが存在すると判定する(107)。
Therefore, when the two V addresses of the next values V 1 and V 2 are in order, the count number of the counter 3 is not zero (100), so the value H 1 equal to the above set m is read out (101 ), this is compared with the H address H2 in V2 to determine whether the dropout spans three recording tracks in sequence (105). If there is a straddle, the counter 3 counts "1" (106), and since the count number of the counter 3 becomes "2", it is determined that a huge dropout exists (107).

第9図A,Bは第7図の動作をなす回路構成の
一具体例を示すブロツク図であつて、61はメモ
リ、109,110,111,112,113,
114,115はレジスタ、116,117,1
18,119,120,121は比較回路、12
2,123は一致回路、124,125,12
6,127,128,129はアンド回路、13
0,131はオア回路、132,133,13
4,135はインバータ、136,137,13
8は加算回路,139,140,141,14
2,143,144,145はメモリ、146,
147は減算回路,148,149,150はカ
ウンタ、151,152,153,154,15
5は一致回路、156,157はオア回路、15
8,159,160はインバータである。
9A and 9B are block diagrams showing a specific example of a circuit configuration that performs the operation shown in FIG. 7, in which 61 is a memory;
114, 115 are registers, 116, 117, 1
18, 119, 120, 121 are comparison circuits, 12
2, 123 is a matching circuit, 124, 125, 12
6, 127, 128, 129 are AND circuits, 13
0,131 is OR circuit, 132,133,13
4,135 is an inverter, 136,137,13
8 is an adder circuit, 139, 140, 141, 14
2,143,144,145 are memories, 146,
147 is a subtraction circuit, 148, 149, 150 is a counter, 151, 152, 153, 154, 15
5 is a matching circuit, 156 and 157 are OR circuits, 15
8,159,160 are inverters.

次に、この具体例の動作について説明する。 Next, the operation of this specific example will be explained.

第9図Aにおいて、まず、メモリ61からVア
ドレスが読出され、比較回路116,117に供
給されて夫々レジスタ109,110の値n、n
+9と比較される。この場合、値nは、第5図に
おいて判定49でカウンタ1(第6図Aのカウン
タ75)のカウント数が3以上であるときのレジ
スタ62(第6図A)に蓄積されている値nに等
しい。また、同時に、カウンタ150(第9図
B)はリセツトされる。
In FIG. 9A, first, the V address is read from the memory 61, and is supplied to the comparison circuits 116 and 117, and the values n and n of the registers 109 and 110, respectively.
Compared to +9. In this case, the value n is the value n accumulated in the register 62 (FIG. 6A) when the count number of counter 1 (counter 75 in FIG. 6A) is 3 or more in determination 49 in FIG. be equivalent to. At the same time, the counter 150 (FIG. 9B) is reset.

比較回路116,117では、読出されたVア
ドレスが、 n≦Vアドレス≦n+9 か否かを判定し、この条件を満足するときに、ア
ンド回路124から“1”ビツトが生ずる。な
お、Vアドレスが値nに達しない場合には、比較
回路116から“1”ビツトが生じ、オア回路1
30を介して次のVアドレスの読出し命令を発生
させる。また、Vアドレスが値n+1を越える
と、比較回路117は“0”ビツトを発生し、こ
の“0”ビツトはインバータ132で“1”ビツ
トとなり、第5図の処理57を行なわせる。
Comparing circuits 116 and 117 determine whether the read V address satisfies n≦V address≦n+9, and when this condition is satisfied, a “1” bit is generated from AND circuit 124. Note that when the V address does not reach the value n, a "1" bit is generated from the comparison circuit 116, and the OR circuit 1
30, a read command for the next V address is generated. Further, when the V address exceeds the value n+1, the comparator circuit 117 generates a "0" bit, and this "0" bit becomes a "1" bit in the inverter 132, causing processing 57 in FIG. 5 to be performed.

一方、上記の条件を満足したVアドレスは一致
回路122にも供給されて+1され、次いで、次
のVアドレスも読出されて一致回路122に供給
される。一致回路122はこれらVアドレスが一
致するか否かを判定し、一致すれば“1”ビツト
を発生して2つのVアドレスが順番になつている
ことを表わす。そこで、アンド回路124からの
“1”ビツトと一致回路からの“1”ビツトとに
よりアンド回路125は“1”ビツトを出力す
る。もし、値が小さい方のVアドレスが上記の条
件を満足しながら、これに続いて読出されるVア
ドレスと順番になつていなければ、アンド回路1
25は“0”ビツトを出力し、この“0”ビツト
はインバータ133で反転してオア回路130を
通り、次のVアドレスを読出す命令を発生する。
なお、この次のVアドレスとは、上記の読出され
た値が小さい方のVアドレスの次に読出されたV
アドレスであつて、このVアドレスが比較回路1
16に供給されて同様の判定を繰返す。
On the other hand, the V address that satisfies the above conditions is also supplied to the match circuit 122 and incremented by +1, and then the next V address is also read and supplied to the match circuit 122. Matching circuit 122 determines whether or not these V addresses match, and if they match, it generates a "1" bit to indicate that the two V addresses are in order. Therefore, the AND circuit 125 outputs a "1" bit based on the "1" bit from the AND circuit 124 and the "1" bit from the coincidence circuit. If the V address with the smaller value satisfies the above conditions but is not in the same order as the V address to be read subsequently, then the AND circuit 1
25 outputs a "0" bit, which is inverted by an inverter 133 and passes through an OR circuit 130 to generate a command to read the next V address.
Note that this next V address is the V address read next to the V address with the smaller read value.
address, and this V address is the comparator circuit 1
16 and repeats the same determination.

以上の動作が、第7図における処理91から判
定96までの動作である。
The above operations are the operations from process 91 to determination 96 in FIG.

アンド回路125からの“1”ビツトは、アン
ド回路128に供給される。なお、このときの2
つのVアドレスの値を夫々V1,V2とすると、 V1+1=V2 である。
The "1" bit from AND circuit 125 is supplied to AND circuit 128. In addition, at this time 2
Letting the values of the two V addresses be V 1 and V 2 , respectively, V 1 +1=V 2 .

そこで、メモリ61から、VアドレスV1に対
するHアドレスが比較回路118,119に供給
され、また、VアドレスV2に対するHアドレス
が比較回路120,121に供給される。V1
対するHアドレスは、比較回路118,119に
おいて、レジスタ111の値m、レジスタ112
の値m+13と夫々比較され、 m≦Hアドレス≦m+13 を満足するときにアンド回路126は“1”ビツ
トを出力する。もし、Hアドレスが値mに達しな
いときには比較回路118は“1”ビツトを発生
し、V1に対する次のHアドレスの読出し命令が
発せられる。また、値m+13を越えると、比較回
路119は“0”ビツトを出力し、この“0”ビ
ツトはインバータ134で反転されてカウンタ1
50(第9図B)をリセツトし、同時に、次のV
アドレスを読出し処理の命令を発生し、これまで
の動作を再び繰返す。
Therefore, from memory 61, the H address for V address V 1 is supplied to comparison circuits 118 and 119, and the H address for V address V 2 is supplied to comparison circuits 120 and 121. The H address for V 1 is determined by the value m of the register 111 and the value m of the register 112 in the comparison circuits 118 and 119.
The AND circuit 126 outputs a "1" bit when m≦H address≦m+13. If the H address does not reach the value m, the comparison circuit 118 generates a "1" bit and a read command for the next H address for V1 is issued. Moreover, when the value m+13 is exceeded, the comparator circuit 119 outputs a "0" bit, and this "0" bit is inverted by the inverter 134 and outputted to the counter 1.
50 (Fig. 9B), and at the same time, the next V
A command for reading the address is generated and the previous operation is repeated again.

さらに、V2に対するHアドレスが比較回路1
20,121に供給され、同様に、レジスタ11
3,114の夫々の値m、m+13と比較されて、 m≦Hアドレス≦m+13 であるから否か判別され、この条件を満足すると
き、アンド回路127は“1”ビツトを出力す
る。もし、V2に対するHアドレスがmに達しな
いときには、比較回路120は“1”ビツトを出
力し、V2に対する次のHアドレスを読出す命令
を発する。また、m+13を越えたときには、比較
回路121は“0”ビツトを出力し、この“0”
ビツトはインバータ135で反転され、オア回路
130を介して再びVアドレスの読出し処理のた
めの命令を発する。
Furthermore, the H address for V 2 is the comparator circuit 1
20, 121, and similarly, register 11
3 and 114, and it is determined whether m≦H address≦m+13. When this condition is satisfied, the AND circuit 127 outputs a "1" bit. If the H address for V2 does not reach m, the comparison circuit 120 outputs a "1" bit and issues a command to read the next H address for V2 . Furthermore, when m+13 is exceeded, the comparator circuit 121 outputs a "0" bit, and this "0"
The bit is inverted by an inverter 135, and an instruction for reading the V address is issued again via an OR circuit 130.

アンド回路125,126,127の出力が
夫々“1”ビツトであり、また、カウンタ150
(第9図B)のカウント数が零のときには、アン
ド回路128の出力は“1”ビツトとなり、オア
回路131を介してV1に対するHアドレスとV2
に対するHアドレス、およびD・O幅情報とによ
り、V1,V2の記録トラツクにドロツプアウトが
またがつているか否かの判定を行う命令を発す
る。
The outputs of the AND circuits 125, 126, and 127 are each "1" bit, and the counter 150
When the count number (FIG. 9B) is zero, the output of the AND circuit 128 becomes "1" bit, and the H address for V 1 and V 2 are output via the OR circuit 131.
Based on the H address and the D/O width information, a command is issued to determine whether or not the dropout straddles the recording tracks of V 1 and V 2 .

以上が、第7図における処理97,98,9
9,100,102,103,104の動作であ
り、設定された領域33(第4図)において、隣
り合う2つの記録トラツクにドロツプアウトが存
在することが判明したことになる。
The above is the process 97, 98, 9 in FIG.
9, 100, 102, 103, and 104, and it has been found that a dropout exists in two adjacent recording tracks in the set area 33 (FIG. 4).

さて、第9図Bにおいて、オア回路131(第
9図A)からの“1”ビツトにより、上記の命令
が発せられると、まず、このときのV1アドレス
に対するHアドレス(以下、H′1アドレスとい
う)が読出され、加算回路136において、メモ
リ139からの値1が加算されて加算回路137
に供給されて保持される。この値1の加算は、第
1図に示すように、記録トラツク3が磁気テープ
1に斜めに形成されているために、V1,V2の隣
接Hアドレスがづれていることに対する補正を行
なつたものであつて、この場合、1だけ、すなわ
ち、1Hづれているものと仮定した。
Now, in FIG. 9B, when the above command is issued by the "1" bit from the OR circuit 131 (FIG. 9A ), first, the H address (hereinafter referred to as H' 1 address) is read out, an adder circuit 136 adds the value 1 from the memory 139, and an adder circuit 137 adds the value 1 from the memory 139.
is supplied and held. The addition of this value 1 is to compensate for the fact that the adjacent H addresses of V 1 and V 2 are shifted because the recording track 3 is formed diagonally on the magnetic tape 1, as shown in FIG. In this case, it is assumed that the difference is 1, that is, 1H.

そこで、次に、V2に対するHアドレス(以下、
H′2アドレスという)が読み出され、加算回路1
38に供給される。加算回路137,138の
H′1,H′2アドレスは一致回路152で比較され、
一致するとカウンタ150が1だけカウントし、
同時にカウンタ148,149をリセツトする。
カウンタ150のカウント数は一致回路154,
155で夫々メモリ144,145の値2、0と
夫々比較される。
Therefore, next, the H address for V 2 (hereinafter,
H′2 address) is read out and added to adder circuit 1.
38. Addition circuits 137 and 138
The H′ 1 and H′ 2 addresses are compared in a match circuit 152,
If they match, the counter 150 counts by 1,
At the same time, counters 148 and 149 are reset.
The count number of the counter 150 is determined by the coincidence circuit 154,
At step 155, it is compared with values 2 and 0 in memories 144 and 145, respectively.

カウンタ150のカウント数が値2に等しくな
ければ、一致回路154の“0”ビツトはインバ
ータ159で反転され、レジスタ115(第9図
A)に加算回路138に蓄積されたHアドレスの
値H′2を蓄積する。また、カウンタ150のカウ
ント数が零でなくなるから、一致回路155の出
力は“1”ビツトとなり、アンド回路129(第
9図A)にこの“1”ビツトが供給されるととも
に、インバータ160からの“0”ビツトがアン
ド回路128(第9図A)に供給される。
If the count number of the counter 150 is not equal to the value 2, the "0" bit of the match circuit 154 is inverted by the inverter 159, and the value H' of the H address stored in the adder circuit 138 is stored in the register 115 (FIG. 9A). Accumulate 2 . Also, since the count number of the counter 150 is no longer zero, the output of the coincidence circuit 155 becomes a "1" bit, and this "1" bit is supplied to the AND circuit 129 (FIG. 9A), and the output from the inverter 160 is The "0" bit is supplied to AND circuit 128 (FIG. 9A).

この状態において、インバータ159からの
“1”ビツトは次のVアドレスの読出し処理の命
令を発生し、上記の値V2がV1として読出されて
比較回路116(第9図A)に供給され、また、
このV1とV2となる次のVアドレスとが一致回路
122が前述のように順番であるか否か判定され
る。
In this state, the "1" bit from the inverter 159 generates a command to read the next V address, and the above value V2 is read out as V1 and supplied to the comparison circuit 116 (FIG. 9A). ,Also,
The match circuit 122 determines whether or not the next V address, which is V 1 and V 2, is in order as described above.

そこで順番となつた2つのVアドレスであると
きには、レジスタ115(第9図A)に蓄積され
た前述の値H′2に一致するV1に対するHアドレス
が一致回路123(第9図A)で検知され、この
とき、V2に対するHアドレスが、 m≦Hアドレス≦m+13 を満足すれば、アンド回路129(第9図A)か
ら“1”ビツトが出力され、オア回路131(第
9図A)を介してV1,V2についてドロツプアウ
トがまたがつているか否かの判定を行なう命令を
発する。
Therefore, when the two V addresses are in sequence, the H address for V 1 that matches the aforementioned value H' 2 stored in the register 115 (FIG. 9A) is detected by the matching circuit 123 (FIG. 9A). At this time, if the H address for V 2 satisfies m≦H address≦m+13, a “1” bit is output from the AND circuit 129 (FIG. 9A), and the OR circuit 131 (FIG. 9A) is detected. ), a command is issued to determine whether or not dropouts straddle V 1 and V 2 .

そこで、また再び先述のように、一致回路15
2で一致が得られると、カウンタ150はさらに
1だけカウントしてカウント数を2とする。そし
て、このカウント数はメモリ144に記憶されて
いる値2と一致するから、一致回路154から
“1”ビツトが発生され、3つの記録トラツクに
またがる巨大ドロツプアウトが設定された領域3
3(第4図)に存在するものとして表示命令を発
生させる。
Therefore, as mentioned above, the matching circuit 15
If a match is obtained at 2, the counter 150 further counts by 1 to make the count number 2. Since this count matches the value 2 stored in the memory 144, a "1" bit is generated from the matching circuit 154, and the area 3 where the huge dropout is set across three recording tracks is generated.
3 (FIG. 4) and generates a display command.

ところが、上記の場合は、第10図Aのよう
に、記録トラツク3の幅方向に伸延するドロツプ
アウト161の有無の検知であるが、第10図B
のように、記録トラツクを斜め方向に横切るドロ
ツプアウト161も検出しなければならない。
However, in the above case, as shown in FIG. 10A, the presence or absence of a dropout 161 extending in the width direction of the recording track 3 is detected, but as shown in FIG.
A dropout 161 that diagonally crosses the recording track must also be detected.

第10図Bにおいて、いま、記録トラツク31
2,33のVアドレスをV1,V2,V3とし、水平
同期パルスの記録位置を41,42,43,44とす
る。
In FIG. 10B, now the recording track 3 1 ,
Let the V addresses of 3 2 and 3 3 be V 1 , V 2 , and V 3 , and the recording positions of the horizontal synchronizing pulses be 4 1 , 4 2 , 4 3 , and 4 4 .

そこで、隣接トラツク間でHアドレスが1だけ
づれているとし、V1に対する記録位置42のHア
ドレスをH0とすると、 V1に対する 記録位置43のHアドレス=H0+1 記録位置44のHアドレス=H0+2 V2に対する 記録位置41のHアドレス=H0 記録位置42のHアドレス=H0+1 記録位置43のHアドレス=H0+2 となるが、第2図および第3図で説明したことか
ら、ドロツプアウト161に対しては、 V1については、Hアドレスの値H0とD・O 幅情報、 V2については、Hアドレスの値H0とD・O 幅情報 しかメモリに記憶されておらず、これを第9図B
のこれまで説明した一致回路152で比較だけで
は、第10図Bのドロツプアウト161はのがし
てしまうことになる。
Therefore, assuming that the H addresses of adjacent tracks are different by 1, and the H address of recording position 4 2 with respect to V 1 is H 0 , then the H address of recording position 4 3 with respect to V 1 = H 0 + 1 H address of recording position 4 4 with respect to V 1 H address = H 0 + 2 H address of recording position 4 1 for V 2 = H 0 H address of recording position 4 2 = H 0 + 1 H address of recording position 4 3 = H 0 + 2 However, as shown in Fig. 2 and From what was explained in Figure 3, for the dropout 161, for V 1 , the H address value H 0 and the D/O width information, and for V 2 , the H address value H 0 and the D/O width information. This is shown in Figure 9B.
If only the comparison is made using the matching circuit 152 described above, the dropout 161 shown in FIG. 10B will be missed.

次に、これを防止するための手段を、第9図
B、第10図Bについて説明する。
Next, means for preventing this will be explained with reference to FIGS. 9B and 10B.

まず、加算回路137,138に蓄積されたH
アドレスが一致しないとき、一致回路152から
出力される“0”ビツトがインバータ158で反
転されて“1”ビツトとなり、加算回路138に
蓄積されたV2に対するHアドレスのD・O幅情
報が減算回路147に供給され、メモリ141に
記憶されている記録トラツク上1Hに相当する長
さを表わす値(以下、1H長情報という)で減算
される。そして、それらの差が正のとき、減算回
路147はパルスを発生してカウンタ149を1
だけカウントさせる。同時に、上記の差の値は減
算回路147に保持される。カウンタ149の値
1は加算回路138で蓄積されているV2に対す
るHアドレスと加算され、このHアドレスが加算
回路137に蓄積されているV1に対するHアド
レスと一致回路152で比較される。このこと
は、第10図Bにおいて、記録トラツク31,3
、の夫々の記録位置42,43間にまたがつてド
ロツプアウトが存在するか否かを判別することで
ある。
First, H accumulated in adder circuits 137 and 138
When the addresses do not match, the “0” bit output from the matching circuit 152 is inverted by the inverter 158 and becomes a “1” bit, and the D/O width information of the H address is subtracted from the V 2 stored in the adder circuit 138. The value is supplied to the circuit 147 and is subtracted by a value representing the length corresponding to 1H on the recording track stored in the memory 141 (hereinafter referred to as 1H length information). When the difference between them is positive, the subtraction circuit 147 generates a pulse to set the counter 149 to 1.
only count. At the same time, the above difference value is held in the subtraction circuit 147. The value 1 of the counter 149 is added to the H address for V 2 stored in the adder circuit 138 , and this H address is compared with the H address for V 1 stored in the adder circuit 137 in the matching circuit 152 . This means that in FIG. 10B, the recording tracks 3 1 , 3
2. The purpose of this is to determine whether or not a dropout exists between the respective recording positions 4 2 and 4 3 of .

もし、一致回路152で一致が得られない場合
には、減算回路147で再度減算し、加算回路1
38に1づつ加えていく。カウンタ149のカウ
ント数は一致回路153でメモリ143からの値
4と比較され、カウント数が4に等しくなると一
致回路153は“1”ビツトを発生し、オア回路
157を介してカウンタ149をリセツトする。
カウンタ148も同様であるが、カウンタ149
をカウント数4でリセツトするのは、D・O幅情
報として1mm以上のものは、第5図の判定46で
除かれており、カウント数4でほヾ1mm以下のす
べてのD・O幅情報を取り扱うことになり、ま
た、次の動作のための準備とすることによるもの
である。
If the matching circuit 152 does not find a match, the subtracting circuit 147 subtracts again, and the adding circuit 1
Add 1 to 38. The count number of the counter 149 is compared with the value 4 from the memory 143 in the match circuit 153, and when the count number equals 4, the match circuit 153 generates a "1" bit and resets the counter 149 via the OR circuit 157. .
The counter 148 is similar, but the counter 149
The reason for resetting the D/O width information with a count number of 4 is that D/O width information of 1 mm or more is removed by judgment 46 in Figure 5, and all D/O width information of 1 mm or less with a count number of 4. This is to prepare for the next operation.

そして、減算回路147の差が負となるか、カ
ウンタ149のカウント数が4になつても一致回
路152で一致が得られないときには(この判定
は、たとえば、減算回路147と一致回路153
との出力のオアをとり、さらに、インバータ15
8の出力とアンドをとればよい。)、加算回路13
7に蓄積されたV1に対するHアドレスのD・O
幅情報を減算回路146に供給し、メモリ140
の1H長情報で減算して差が正ならカウンタ14
8を1だけカウントさせる。そこでカウンタ14
8のカウント数は加算回路137のHアドレスと
加算される。同時に、V2に対する前記のHアド
レスが再度加算回路138に蓄積され、加算回路
137,138のHアドレスが一致回路152で
比較される。
Then, when the difference in the subtraction circuit 147 becomes negative or when the match circuit 152 does not find a match even when the count number of the counter 149 reaches 4 (this determination is made, for example, when the difference between the subtraction circuit 147 and the match circuit 152
The output of the inverter 15 is ORed, and the inverter 15
All you have to do is AND the output of 8. ), adder circuit 13
D/O of H address for V 1 accumulated in 7
The width information is supplied to the subtraction circuit 146 and the memory 140
If the difference is positive after subtracting the 1H length information of
Make 8 count by 1. So counter 14
The count number of 8 is added to the H address of the adder circuit 137. At the same time, the H address for V 2 is stored again in the adder circuit 138, and the H addresses in the adder circuits 137 and 138 are compared in the matching circuit 152.

以上のようにして、加算回路137に蓄積され
るHアドレスのカウンタ148のカウント数に応
じた値毎に、加算回路138に蓄積されるHアド
レスの値をカウンタ149のカウント数に応じて
順次変化させ、加算回路137,138の夫々の
値が一致しているか否か順次一致回路152で判
定する。そして、カウンタ148,149のカウ
ント数がともに値4となり、しかも、一致回路1
52で一致が得られない場合には、もはや、隣り
合う記録トラツク間にドロツプアウトはまたがつ
ていないものとして次の動作、すなわち、第7図
の処理102に移ることになる。
As described above, the value of the H address accumulated in the addition circuit 138 is sequentially changed according to the count number of the counter 149 for each value corresponding to the count number of the counter 148 of the H address accumulated in the addition circuit 137. The matching circuit 152 sequentially determines whether the values of the adder circuits 137 and 138 match. Then, the counts of counters 148 and 149 both become 4, and the coincidence circuit 1
If a match is not obtained in step 52, it is assumed that the dropout no longer spans between adjacent recording tracks, and the process moves on to the next operation, ie, process 102 in FIG.

そして、このような動作が繰返えされ、カウン
タ150のカウント数が2に達すると、一致回路
154から“1”ビツトが生じ、表示命令が発せ
られる。
Then, when the above operation is repeated and the count number of the counter 150 reaches 2, a "1" bit is generated from the coincidence circuit 154, and a display command is issued.

以上のようにして、巨大ドロツプアウトが存在
する可能性のある領域33(第4図)が設定さ
れ、この領域33を表示する命令が発せられたわ
けであるが、この命令にしたがつて、領域33の
全てのV、HアドレスとD・O幅情報が順次読出
され、D・O幅情報に応じた幅のパルス信号が形
成され、V・Hアドレスに応じたタイミングで表
示することによ、たとえば、第11図に示すよう
に、ドロツプアウトの形状、大きさを表示するこ
とができる。なお、第11図において、162は
表示される領域33(第4図)、163は実際の
ドロツプアウト、164は表示されるドロツプア
ウトであり、ドロツプアウト164の輪郭の左側
は水平同期パルス(すなわち、Hアドレス)によ
り規制される。
As described above, the area 33 (Fig. 4) in which a huge dropout may exist is set, and a command to display this area 33 is issued. All V and H addresses and D/O width information are read out sequentially, a pulse signal with a width corresponding to the D/O width information is formed, and is displayed at a timing corresponding to the V/H address, for example. , as shown in FIG. 11, the shape and size of the dropout can be displayed. In FIG. 11, 162 is the displayed area 33 (FIG. 4), 163 is the actual dropout, 164 is the displayed dropout, and the left side of the outline of the dropout 164 is the horizontal synchronization pulse (i.e., H address ).

以上のようにして、巨大ドロツプアウトが自動
的に検出することができ、大きさ、形状などを表
示してドロツプアウトの原因を究明することがで
きる。この場合、nの値を任意に指定することに
より、磁気テープの任意の位置から巨大ドロツプ
アウトの測定をすることができるものであるか
ら、たとえば、測定作業を中断したときに、nの
値を記憶しておけば、中断した位置から測定を再
開することがてき、策定したドロツプアウトを再
度表示したい場合には、そのときのnの値を指定
することにより、所望のドロツプアウトを直ちに
表示することができる。
As described above, a huge dropout can be automatically detected, and the cause of the dropout can be investigated by displaying the size, shape, etc. In this case, by specifying the value of n arbitrarily, it is possible to measure a huge dropout from any position on the magnetic tape, so for example, when the measurement operation is interrupted, the value of n can be memorized. If you do this, you can restart the measurement from the interrupted position, and if you want to display the defined dropout again, you can immediately display the desired dropout by specifying the value of n at that time. .

ところで、上記実施例では、第8図において、
矢印c方向に伸延するドロツプアウトについて
も、カウンタ150(第9図B)がカウントして
カウント数が2になると巨大ドロツプアウトと判
定するが、実際には、このドロツプアウトは、 58μm×3=174μm であつて、巨大ドロツプアウトでないかも知れな
い。その場合には、測定作業に無駄な時間を要す
ることになる。この点について、先にこれは許容
するものと判明した。
By the way, in the above embodiment, in FIG.
Regarding a dropout extending in the direction of arrow c, when the counter 150 (FIG. 9B) counts and the count reaches 2, it is determined to be a huge dropout, but in reality, this dropout is 58 μm x 3 = 174 μm. Well, it might not be a huge dropout. In that case, the measurement work will require wasted time. In this regard, it was previously determined that this is permissible.

しかし、このような無駄な時間を除くようにす
るためには、第9図Bに示すブロツク図におい
て、カウンタ148,149の少なくともいずれ
かが零でなく、一致回路152で一致が得られな
いときにカウンタ150がカウントし、また、別
のカウンタを設けてカウンタ148,149がい
ずれも零であつて、一致回路152で一致が得ら
れたときに上記別のカウンタがカウントするよう
にする。そして、上記別のカウンタのカウント数
が3以上のある値、たとえば、値5を越えないと
きには、カウンタ150のカウント数が2に達し
ないとき巨大ドロツプアウトでないと判定するよ
うに構成すればよい。なお、値5を越えないとき
としたのは、第8図の矢印c方向に伸延する領域
33(第4図)の最大のドロツプアウトは10本の
記録トラツクを横切ることになるので、その記録
トラツクの本数の2/1をとつたものであり、これ
は、領域33(第4図)が菱形状となつて隣の領
域にドロツプアウトがまたがつている可能性があ
るということから設定したにすぎない。
However, in order to eliminate such wasted time, in the block diagram shown in FIG. In addition, a counter 150 counts when the counters 148 and 149 are both zero and a match is obtained in the match circuit 152, and another counter is provided so that the above-mentioned another counter starts counting when a match is obtained in the match circuit 152. Then, when the count number of the other counter does not exceed a certain value of 3 or more, for example, the value 5, it may be configured such that when the count number of the counter 150 does not reach 2, it is determined that there is no huge dropout. The value of 5 is not exceeded because the maximum dropout of the area 33 (Fig. 4) extending in the direction of arrow c in Fig. 8 crosses 10 recording tracks. This was set because there is a possibility that area 33 (Fig. 4) has a diamond shape and a dropout straddles the adjacent area. do not have.

なお、上記実施例に示した数値は、説明を具体
化するために単に採用した数値であつて、これに
限定されるものではない。また、各ブロツク図で
示した回路構成も、それらに限定されるものでは
ない。すなわち、これらのブロツク図は、第2図
のマイコン6の巨大ドロツプアウトの探索動作を
説明するために一例として示したものである。
It should be noted that the numerical values shown in the above embodiments are simply adopted to make the explanation concrete, and the present invention is not limited thereto. Furthermore, the circuit configurations shown in each block diagram are not limited to these. That is, these block diagrams are shown as an example to explain the operation of the microcomputer 6 in FIG. 2 to search for a giant dropout.

以上説明したように、本発明によれば、設定さ
れた大きさ以上の巨大ドロツプアウトを自動的
に、かつ、迅速、正確に検出することができ、ま
た、該巨大ドロツプアウトの形状、大きさを表示
することができてドロツプアウトの原因究明を容
易にするものであり、前記従来技術の欠点を除い
て優れた機能の巨大ドロツプアウトの測定方式を
提供することができる。
As explained above, according to the present invention, a huge dropout larger than a set size can be automatically, quickly, and accurately detected, and the shape and size of the huge dropout can be displayed. This makes it possible to easily investigate the cause of dropouts, and provides a method for measuring large dropouts that has excellent functionality and eliminates the drawbacks of the prior art.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来の磁気テープの記録パターンの一
例を示す説明図、第2図は本発明による巨大ドロ
ツプアウトの測定方法の一実施例を示すブロツク
図、第3図は第2図のドロツプアウト検出動作を
示すフローチヤート、第4図は第2図の巨大ドロ
ツプアウトの探索の原理を示す説明図、第5図は
第2図の巨大ドロツプアウトの探索動作を示すフ
ローチヤート、第6図A,Bは第5図の探索動作
のための回路構成の一具体例を示すブロツク図、
第7図は第5図のフローチヤートにおける巨大ド
ロツプアウトの判定処理動作を示すフローチヤー
ト、第8図は記録トラツクに対するドロツプアウ
トの伸延方向を示す説明図、第9図A,Bは第7
図の判定処理動作のための回路構成の一具体例を
示すブロツク図、第10図A,Bは第9図Bの一
部の動作を説明するための図、第11図は表示さ
れた巨大ドロツプアウトの一例を示す説明図であ
る。 5……VTR、6……マイクロコンピユータ、
8……垂直同期パルスカウンタ、9……水平同期
パルスカウンタ、10……ドロツプアウト検出
器、11……ドロツプアウト幅カウンタ、12…
…発振器、13……表示装置。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a recording pattern of a conventional magnetic tape, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a giant dropout measuring method according to the present invention, and FIG. 3 is a dropout detection operation of FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the principle of searching for the giant dropout in FIG. 2, FIG. 5 is a flowchart showing the search operation for the giant dropout in FIG. 2, and FIGS. A block diagram showing a specific example of a circuit configuration for the search operation shown in FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing the huge dropout determination processing operation in the flowchart of FIG.
10A and 10B are diagrams for explaining a part of the operation of FIG. 9B, and FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of dropout. 5...VTR, 6...Microcomputer,
8... Vertical synchronous pulse counter, 9... Horizontal synchronous pulse counter, 10... Dropout detector, 11... Dropout width counter, 12...
...Oscillator, 13...Display device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 磁気テープから再生される映像信号の垂直同
期パルスと該垂直同期パルス毎の水平同期パルス
とをカウントし、該映像信号からドロツプアウト
が検出されたときの該垂直同期パルスのカウント
数を前記磁気テープの長手方向の該ドロツプアウ
トの発生位置を表わすVアドレスとし、また、該
水平同期パルスのカウント数を前記磁気テープの
幅方向の該ドロツプアウトの発生位置を表わすH
アドレスとするとともに、該ドロツプアウトの幅
情報を得るようにした巨大ドロツプアウトの測定
方法において、 検出された前記Vアドレス、Hアドレスから前
記磁気テープ上の少なくとも1つの前記ドロツプ
アウトの発生位置を含む所定の大きさの領域を設
定し、 該領域に含まれる位置を表わす前記Vアドレ
ス、Hアドレス及び前記ドロツプアウトの幅情報
から予め決められた大きさ以上の巨大ドロツプア
ウトが該領域内にあるか否かを判定し、 該領域内に該巨大ドロツプアウトがあるときに
は、該領域を表示領域として該巨大ドロツプアウ
トを表示し、 該領域内に該巨大ドロツプアウトがないときに
は、同様にして次の領域を設定して巨大ドロツプ
アウトの有無の判定、表示を行なうことを特徴と
する巨大ドロツプアウトの測定方法。
[Claims] 1. Counting the vertical synchronizing pulses of a video signal reproduced from a magnetic tape and the horizontal synchronizing pulses for each vertical synchronizing pulse, and calculating the number of vertical synchronizing pulses when a dropout is detected from the video signal. Let the count number be a V address representing the position where the dropout occurs in the longitudinal direction of the magnetic tape, and let the count number of the horizontal synchronizing pulse be the H address representing the position where the dropout occurs in the width direction of the magnetic tape.
In the method for measuring a gigantic dropout, in which information on the width of the dropout is obtained as well as the address, a predetermined size including the occurrence position of at least one of the dropouts on the magnetic tape is determined from the detected V address and H address. a large dropout of a predetermined size or more, and determines whether or not there is a huge dropout larger than a predetermined size in the area from the V address, H address indicating the position included in the area, and the width information of the dropout. , When the giant dropout is in the area, the giant dropout is displayed using the area as the display area, and when there is no giant dropout in the area, the next area is similarly set and the presence or absence of the giant dropout is displayed. A method for measuring a huge dropout characterized by determining and displaying.
JP57057324A 1982-04-08 1982-04-08 Measuring method of huge drop-out Granted JPS58175369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057324A JPS58175369A (en) 1982-04-08 1982-04-08 Measuring method of huge drop-out

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057324A JPS58175369A (en) 1982-04-08 1982-04-08 Measuring method of huge drop-out

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175369A JPS58175369A (en) 1983-10-14
JPH0434355B2 true JPH0434355B2 (en) 1992-06-05

Family

ID=13052391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57057324A Granted JPS58175369A (en) 1982-04-08 1982-04-08 Measuring method of huge drop-out

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175369A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593727B2 (en) * 1990-04-27 1997-03-26 シャープ株式会社 Recording medium producing device for dropout compensation circuit inspection and recording medium produced by this device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485004A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Hitachi Maxell Video tape droppout detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485004A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Hitachi Maxell Video tape droppout detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58175369A (en) 1983-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691256A (en) Information reproducing apparatus
US4258389A (en) Circuit for forming a vertical synchronizing signal
JPS6238907B2 (en)
JPH0434355B2 (en)
KR900001143B1 (en) Auto-tracking apparatus of a magnetic recording reproducing apparatus
JPH0789405B2 (en) Recording device
KR0125796B1 (en) Method and apparatus for identifying the reproduction mode of a video tape recorder
JPH0442635B2 (en)
JPH0434354B2 (en)
JPS58160874A (en) Detecting device of defect position on magnetic tape
JP3894170B2 (en) Playback device and tracking method
JPS58175370A (en) Measuring method of drop-out
CN1064475C (en) Circuit for automatically discriminating scanning modes and a video signal reproducing apparatus having the circuit
KR950009777B1 (en) Recording mode detecting circuit for vtr
JPS6317053Y2 (en)
JPH0463454B2 (en)
JPS58160873A (en) Indicating device of defect position on magnetic tape
JP2722519B2 (en) Recording mode discriminator
JPS58191964A (en) Testing device for tape
JPH0238549Y2 (en)
JPH069389B2 (en) Time-lapse VTR
JPH0762923B2 (en) Playback device
SU1727172A1 (en) Method of measurement of time distortions of video tape recorder
JPH07118041B2 (en) Crosstalk amount measuring circuit
JPH09153207A (en) Magnetic recording and reproducing device