JPH04342195A - Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board - Google Patents

Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board

Info

Publication number
JPH04342195A
JPH04342195A JP3140676A JP14067691A JPH04342195A JP H04342195 A JPH04342195 A JP H04342195A JP 3140676 A JP3140676 A JP 3140676A JP 14067691 A JP14067691 A JP 14067691A JP H04342195 A JPH04342195 A JP H04342195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
identification information
information
stamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3140676A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Ito
啓一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3140676A priority Critical patent/JPH04342195A/en
Publication of JPH04342195A publication Critical patent/JPH04342195A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display, without increase of cost, various pieces of manufacturing information of a printed wiring board such as manufacturing year and manufacturing factory, etc., on a printed wiring board without using a barcode and individually control the printed wiring board depending on this display. CONSTITUTION:A market 8 is formed by arranging marking segments 10 for displaying binary-coded information to identify individual printed wiring board 30 input from an input device as many as the number of all pieces of identification information to be displayed and by holding these segments so that each segment can be moved forward and backward and a marking segment drive means, which is provided opposed individually with the marking segment 10 of the marking part 8 and fixes such opposed marking segment 10 after it is moved, is provided. Moreover, a control means for controlling this marking segment drive means is composed of a code converter for converting the identification information of a printed wiring board 30 into a code information and a transmitter for transmitting a code information together with a clock signal and thereby the identification information is stored within the marking segment 10 to form marking part 8.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、電子機器等に内蔵され
、ICチップやトランジスタ等の多数の電子部品を実装
したプリント配線板をその製造上の情報に基づいて識別
できるように識別情報を表示するためのものであり、こ
の識別データをプリント配線板に表示するための捺印部
を形成するための装置、並びに、この識別情報をプリン
ト配線板に表示させる表示方法に関するものである。
[Industrial Application Field] The present invention provides identification information for identifying a printed wiring board built into an electronic device, etc., on which a large number of electronic components such as IC chips and transistors are mounted, based on manufacturing information. The present invention relates to a device for forming a stamp section for displaying this identification data on a printed wiring board, and a display method for displaying this identification information on a printed wiring board.

【0002】0002

【従来の技術】従来、プリント配線板の個体識別はとく
にはなされておらず、従ってシステム的に管理すること
もないのが現状であり、近年、製造工場では生産性の向
上を図るべく、その管理の必要性が求められてきている
。このような状況にあって、最近は、プリント配線板を
その製造上の諸情報、つまり、ロット番号や製造工場、
製造数量、出荷先、及び製造年/週などにより、一貫し
た管理を行って、製造工場におけるプリント配線板の生
産工程の管理はもとより、該プリント配線板に関連する
他製品の生産工程の管理や工場の総合生産に対応しよう
とする動きがでている。管理を実現する手段としては、
近年その使用が一般的で、かつ容易に管理を行うことが
できるシステムとしてバーコードを用いる動きがある。 すなわち、プリント配線板を管理する上で必要な諸情報
をパソコンより入力してバーコードデータを作成し、こ
のデータをプリンタで白紙のバーコード専用のラベル上
に印刷することでバーコードラベルを作成する。 これをプリント配線板の任意の位置に貼り付けて、各プ
リント配線板の個体識別をすることになる。そして、こ
のバーコードラベルに記載されたバーコードデータは、
専用の読み取り機により読み取って認識され、この認識
されたデータに基づいてそれぞれのプリント配線板は個
体識別され、この個体識別情報に基づいて管理を行うも
のである。
[Prior Art] Conventionally, printed wiring boards have not been specifically identified, and therefore not managed systematically.In recent years, manufacturing factories have been using this method to improve productivity. There is an increasing need for management. Under these circumstances, recently printed wiring boards have been updated with various manufacturing information such as lot numbers, manufacturing plants, etc.
We perform consistent management based on manufacturing quantity, shipping destination, manufacturing year/week, etc., and manage not only the production process of printed wiring boards at manufacturing plants, but also the production processes of other products related to the printed wiring boards. There is a movement to accommodate integrated production at factories. As a means of achieving management,
In recent years, there has been a movement to use barcodes as a system that is commonly used and can be easily managed. In other words, barcode data is created by entering various information necessary for managing printed wiring boards from a computer, and a barcode label is created by printing this data on a blank barcode-specific label using a printer. do. This is pasted on any position on the printed wiring board to identify each printed wiring board. The barcode data written on this barcode label is
Each printed wiring board is read and recognized by a dedicated reader, and based on this recognized data, each printed wiring board is individually identified, and managed based on this individual identification information.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
バーコードによって管理を行おうとする場合には、以下
に示すようないくつかの問題点が考えられる。まず、プ
リント配線板に貼り付けるためのバーコードラベルが,
 縦6mm、横50mmという大きい寸法を有するため
に、ますます高密度実装化を図っている最近のプリント
配線板には、このバーコードラベルを貼付するためのス
ペースを確保することが困難となっている。また、すで
に製造されている既存のプリント配線板に、やはりバー
コードラベルを貼付するためのスペースを確保すること
は難しく、スペース的に余裕をもって作成されているご
く一部のプリント配線板にしか適用することができず、
大部分の既存のプリント配線板に用いることは不可能で
ある。
However, when attempting to perform management using the above-mentioned barcodes, several problems may occur as shown below. First, the barcode label to be attached to the printed wiring board is
Due to its large dimensions of 6 mm in length and 50 mm in width, it has become difficult to secure space for attaching barcode labels to modern printed wiring boards, which are increasingly packed with high density. There is. In addition, it is difficult to secure space for attaching barcode labels to existing printed wiring boards that have already been manufactured, so it is only applicable to a small number of printed wiring boards that are manufactured with sufficient space. unable to
It is not possible to use it with most existing printed wiring boards.

【0004】さらに、新しく設計してプリント配線板を
作成する場合においても、バーコードラベルを貼付する
ためのスペースを確保することは、部品の配置に工夫を
凝らしたり、部品自体の性能を向上させたりしなければ
ならなかったりして、設計時における作業が煩雑になる
という問題を発生させてしまう。また、たとえバーコー
ドラベルを貼付するスペースが確保されており、かつ情
報を格納したバーコードラベルを貼付することができて
も、このバーコードデータは専用の読み取り装置がなく
ては読み取りを行うことができないために、プリント配
線板の管理は専用の読み取り装置を設置する必要があり
、費用の増大、操作処理における作業工程の増加等、さ
らなる新たな問題を発生させる要因となっていた。
[0004] Furthermore, even when creating a newly designed printed wiring board, securing a space for pasting a barcode label is important because it makes it easier to arrange the parts and improve the performance of the parts themselves. This creates a problem in that the work at the time of design becomes complicated. Furthermore, even if space is available to affix a barcode label and a barcode label containing information can be affixed, this barcode data cannot be read without a dedicated reader. Because of this, it is necessary to install a dedicated reading device to manage printed wiring boards, which causes new problems such as increased costs and increased operational steps.

【0005】そこで、以下に申し述べる二つの本願発明
は上述した問題点を解決するためになされたものであり
、バーコードを用いずに、高実装密度のプリント配線板
や、既存のプリント配線板にも使用でき、かつ新規設計
のプリント配線板にも設計時の負担を与えることなく、
プリント配線板の製造上の諸情報をプリント配線板に表
示でき、費用が増大することなく容易にプリント配線板
の情報を管理することが可能なプリント配線板の識別用
表示装置を提供することを目的とするものである。
[0005] Therefore, the following two inventions of the present application have been made to solve the above-mentioned problems, and can be applied to high-density printed wiring boards and existing printed wiring boards without using bar codes. It can also be used for newly designed printed wiring boards without putting any burden on the design process.
An object of the present invention is to provide a display device for identifying a printed wiring board, which can display various information related to manufacturing the printed wiring board on the printed wiring board, and can easily manage the information on the printed wiring board without increasing costs. This is the purpose.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本願発明はプリント配線板の識別情報を利用者が
目視によって認識できるように、該個体識別情報を2進
コード化し、これを2進コードにてプリント配線板の所
定の位置に表示するようにしたものである。つまり、ま
ず第1の発明としては、製造年や製造工場等のプリント
配線板の個体を識別するための個体識別情報をプリント
配線板に表示するための捺印部を形成するプリント配線
板の識別用捺印部の形成装置において、プリント配線板
の個体を識別するための情報を2進コード化して表示す
る捺印片を、表示しようとする全識別情報分の数だけ配
列してそれぞれ個々に前後動可能に保持して成る捺印部
を形成すると共に、この捺印部の捺印片と個々に対向配
置し、この対向する前記捺印片を個々に移動させると共
にその位置に固定手段により固定する捺印片駆動手段を
有し、かつ、この捺印片駆動手段を制御する制御手段を
、前記プリント配線板の個体識別情報をコード情報に変
換するコード変換部と、コード情報に変換された識別情
報をクロック信号と共に送信する送信部とにより構成す
ることとする。そして、入力装置から入力されたプリン
ト配線板の識別情報に基き、前記コード変換部、送信部
を経て作成された信号により、捺印片を動作させること
で前記個体識別情報を捺印部に保有させることとした。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above-mentioned object, the present invention converts the individual identification information of a printed wiring board into a binary code so that the user can visually recognize the identification information. The code is displayed at a predetermined position on the printed wiring board. In other words, the first invention is for identification of a printed wiring board, which forms a marking part for displaying individual identification information such as manufacturing year and manufacturing factory on the printed wiring board. In the marking section forming device, the marking pieces that display the information for identifying the individual printed wiring board in binary code are arranged in the same number as the total number of identification information to be displayed and can be individually moved back and forth. A stamping section is formed by holding the stamping section, and a stamping strip drive means is arranged to face each of the stamping strips of the stamping section, and for moving the opposing stamping strips individually and fixing them at the position by a fixing means. and a code conversion section that converts the individual identification information of the printed wiring board into code information, and transmits the identification information converted into the code information together with a clock signal. The transmitter is configured by a transmitter and a transmitter. Then, based on the identification information of the printed wiring board inputted from the input device, the individual identification information is held in the stamping section by operating the stamping piece with a signal created through the code conversion section and the transmission section. And so.

【0007】次に、第2の発明においては、製造年や製
造工場等の任意の諸情報を、プリント配線板面に表示す
ることにより個体を識別するプリント配線板の識別方法
において、前記プリント配線板に複数個のスルーホール
を形成し、このスルーホールを埋設手段により埋設する
か、あるいは埋設しないことに2進コード化し、この2
進コード化した情報によりプリント配線板面に個体識別
情報を表示するようにしたものである。
[0007] Next, in a second invention, in the printed wiring board identification method for identifying an individual by displaying arbitrary various information such as the year of manufacture and the manufacturing factory on the surface of the printed wiring board, the printed wiring board is A plurality of through-holes are formed in the board, and a binary code indicating whether the through-holes are to be buried or not buried by the embedding means is used.
Individual identification information is displayed on the surface of the printed wiring board using information converted into a hexadecimal code.

【0008】[0008]

【作用】上述した構成により、まず、第1の発明におい
ては、表示しようとするプリント配線板の識別情報を入
力装置から入力すると、コード変換部によりまず2進コ
ードに変換され、クロック信号と共に送信部よりシリア
ル信号にて送信されると、シリアル−パラレル変換部に
よりパラレル信号に変換され、このパラレル信号をもと
にドライバ部によりスイッチ回路が切り換えられて二つ
の電源からの電流の供給が切り換えられ、どちらか一方
の電源から、捺印部の捺印片と個々に対向配置されてい
る捺印片の駆動手段に電流を供給する。
[Operation] With the above-described configuration, in the first invention, when the identification information of the printed wiring board to be displayed is inputted from the input device, it is first converted into a binary code by the code converter and then transmitted along with the clock signal. When the serial signal is transmitted from the unit, it is converted into a parallel signal by the serial-parallel converter, and based on this parallel signal, the driver unit switches the switch circuit to switch the current supply from the two power supplies. , a current is supplied from either one of the power sources to driving means for the stamp pieces of the stamp section and the stamp pieces that are individually arranged to face each other.

【0009】駆動手段は、この供給されたいづれか一方
からの電流により、捺印片をそれぞれ個別に前後動させ
、さらにその前後動した位置に各捺印片を固定させるこ
とにより、識別情報を保有した捺印部が形成される。 こうして形成された捺印部を、プリント配線板のエッジ
部に押し当てると、前方向に移動した位置に固定された
捺印片により、個体識別情報がプリント配線板のエッジ
部に捺印されて表示され、このため、この捺印された長
さを物差しにより計り、コード表と比較すると、特殊な
装置を用いなくとも目視により識別情報を読み取ること
ができ、かつプリント配線板面にこの識別情報を表示す
るためのスペースを確保する必要もない。
[0009] The driving means moves the stamp pieces individually back and forth using the supplied current from either one, and further fixes each stamp piece at the position where it has moved back and forth, thereby producing a stamp carrying identification information. part is formed. When the stamp part thus formed is pressed against the edge part of the printed wiring board, the individual identification information is stamped and displayed on the edge part of the printed wiring board by the stamp piece fixed at the position moved forward, Therefore, by measuring the stamped length with a ruler and comparing it with the code table, the identification information can be read visually without using any special equipment. There is no need to reserve space for this.

【0010】次に、第2の発明においては、まず、プリ
ント配線板に識別情報を表示したい場合、これを表示す
るための所定の広さのスペースを確保する必要がある。 なお、このスペースは、表示したい情報の量により異な
るので、予め表示しようとする情報が表示できるスペー
スをプリント配線板の未使用部分として確保しておき、
このスペースに表示したい識別情報の数の分だけのスル
ーホールを形成する。そして、このスルーホールを埋設
手段により、必要な箇所だけ埋設する。これによりスル
ーホールが埋設されているか、されていないかにより2
進コード化する。これにより、利用者は、これを目視す
ることができ、コード表と比較することで、2進コード
情報を容易に文字や数字等を認識することができ、上記
第1の発明と同様に特殊な読み取り装置を用いなくとも
プリント配線板の識別情報を識別することができる。
[0010] Next, in the second invention, first, when it is desired to display identification information on a printed wiring board, it is necessary to secure a predetermined space for displaying the identification information. Note that this space varies depending on the amount of information you want to display, so please reserve a space in advance as an unused part of the printed wiring board to display the information you want to display.
Form as many through holes as the number of pieces of identification information you want to display in this space. Then, this through hole is buried only in necessary locations using a burying means. This depends on whether the through hole is buried or not.
Convert into hexadecimal code. As a result, the user can visually check the information, and by comparing it with the code table, the user can easily recognize characters, numbers, etc. from the binary code information, and as in the first invention above, the user can easily recognize the binary code information by comparing it with the code table. It is possible to identify the identification information of a printed wiring board without using a special reading device.

【0011】[0011]

【実施例】以下に、本願における第1の発明であるプリ
ント配線板の識別用捺印部形成装置を、つぎに第2の発
明であるプリント配線板の識別表示方法について、各々
の実施例を図面並びに表を用いて説明する。まず、はじ
めにプリント配線板の識別用捺印部形成装置について、
図1〜図10、及び表1を用いて説明する。図1は識別
用捺印部形成装置の概略構成図であり、(A)にその外
部機器との接続環境構成を、(B)に装置内部の構成を
示している。また、表1は文字や数字等の160字を8
ビット構成にてコード表現したASCII(アスキ−I
I)コード表である。
[Examples] Below, the first invention of the present invention, an apparatus for forming an identification marking part for a printed wiring board, and the second invention, a method for identifying a printed wiring board, will be described with reference to drawings. This will be explained using a table. First, let's talk about the identification marking part forming device for printed wiring boards.
This will be explained using FIGS. 1 to 10 and Table 1. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an identification seal forming device, in which (A) shows the connection environment configuration with external equipment, and (B) shows the internal configuration of the device. In addition, Table 1 shows that 160 characters such as letters and numbers are divided into 8
ASCII (ASCII-I) code expressed in bit structure
I) Code table.

【0012】一般的に、プリント配線板は絶縁性を有す
る薄板材によって形成されており、その厚みは、0.8
mm〜2.4mm程度が標準である。従って、この厚み
のエッジ部分にプリント配線板の個体識別を可能とする
ための識別表示手段として、本願では、以下の表1に示
した8bit構成のASCIIコードを用いることとし
ている。
[0012] Generally, a printed wiring board is made of a thin plate material having insulation properties, and its thickness is 0.8
The standard value is approximately 2.4 mm to 2.4 mm. Therefore, in this application, an ASCII code having an 8-bit configuration shown in Table 1 below is used as an identification display means to enable individual identification of the printed wiring board at the edge portion of this thickness.

【0013】[0013]

【表1】[Table 1]

【0014】この表1はASCII(アスキ−II)コ
ード表と呼ばれるもので、数字や記号、そして所定の文
字(アルファベトの大文字や小文字、そしてカタカナ等
)の160字を8ビット構成にてコード化して表現した
ものであり、コンピュータ用のコード情報としては一般
的に用いられているものである。
[0014] This Table 1 is called the ASCII (ASCII-II) code table, and is a code of 160 numbers, symbols, and specified characters (uppercase and lowercase letters of the alphabet, katakana, etc.) in an 8-bit configuration. It is expressed as a computer code and is commonly used as code information for computers.

【0015】次に、図1に示した本実施例における識別
用捺印部形成装置について、その外部接続環境と内部構
成を説明する。図1において、1はプリント配線板の個
体識別情報を入力するための入力手段となるワークステ
ーション(以下,WSと称する。)、2はこのWS1と
RS232Cケーブル等によりインターフェース可能と
なっている識別用捺印部形成装置(以下,印刷装置と称
する。)であり、この印刷装置2は、前記WS1とイン
ターフェース接続するためのアダプタ3、個体識別情報
を表示するための捺印部を形成するための本体4、そし
て、この本体4に電源を供給するための電源部5とから
なっている。
Next, the external connection environment and internal configuration of the identification seal forming device according to the present embodiment shown in FIG. 1 will be explained. In FIG. 1, 1 is a workstation (hereinafter referred to as WS) that serves as an input means for inputting individual identification information of a printed wiring board, and 2 is an identification device that can be interfaced with this WS 1 via an RS232C cable, etc. This printing device 2 is a stamping section forming device (hereinafter referred to as a printing device), and this printing device 2 includes an adapter 3 for interface connection with the WS 1, and a main body 4 for forming a stamping section for displaying individual identification information. , and a power supply section 5 for supplying power to the main body 4.

【0016】さらに、同図(B)によって詳しくこの印
刷装置2内の構成を説明すると、前記アダプタ3は前記
WS1からの情報を、ASCIIの8ビットコードに変
換すると共に、この変換した情報を信号として、図2の
8ビットコードデータに変換した識別情報を示す説明図
に示すように、クロックデータと共に出力する。6は、
こうしてアダプタ3から出力されたASCIIコード信
号およびクロックデータを、シリアル信号からパラレル
信号に変換するシリアル−パラレル変換部(以下、S−
P変換部とする),7はこのS−P変換部6により変換
されたパラレル信号を本体4に出力するドライバ部であ
り、これらにより捺印部に情報を保有させるための各構
成要素を制御する制御手段を構成している。そして、本
体4はプリント配線板のエッジ部に識別表示を行うため
、識別情報を保有することができるようになっている表
示手段としての捺印部8を備えており、さらに、この捺
印部8に識別情報を保有させるための各構成要素を具備
している。
[0016] Further, to explain the internal configuration of this printing apparatus 2 in detail with reference to FIG. As shown in the explanatory diagram of FIG. 2 showing identification information converted to 8-bit code data, it is output together with clock data. 6 is
A serial-to-parallel converter (hereinafter referred to as S-
7 is a driver unit that outputs the parallel signal converted by the S-P converter 6 to the main body 4, and controls each component for making the stamping unit hold information. It constitutes a control means. The main body 4 is equipped with a marking section 8 as a display means capable of holding identification information in order to display identification on the edge of the printed wiring board. It is equipped with various components for holding identification information.

【0017】上述した構成において、WS1を操作し、
識別しようとするプリント配線板の識別情報を入力する
と、この情報はインタフェース接続により印刷装置2の
アダプタ3に入力される。情報を受け取ったアダプタ3
はこれを、8ビット構成のASCIIコードに変換し、
コード信号として、該信号と同期したクロック信号と同
時に、ドライバ部7を介して捺印部8に出力する。捺印
部8はこの信号に基づいて、後述する捺印部形成機構部
により前記情報を表示できる形状に形成され、この情報
を表示できる形状に形成された捺印部8を印刷装置2か
ら取り外し、プリント配線板のエッジ部に捺印すること
で、プリント配線板の個体識別を行うようになっている
[0017] In the above configuration, operating WS1,
When the identification information of the printed wiring board to be identified is input, this information is input to the adapter 3 of the printing device 2 through an interface connection. Adapter 3 that received the information
converts this to an 8-bit ASCII code,
It is output as a code signal to the stamp section 8 via the driver section 7 at the same time as a clock signal synchronized with the code signal. Based on this signal, the marking part 8 is formed into a shape capable of displaying the information by a marking part forming mechanism section to be described later, and the marking part 8 formed in a shape capable of displaying this information is removed from the printing device 2 and printed wiring. Printed wiring boards are individually identified by marking the edge of the board.

【0018】図3は前記プリント配線板に表示しようと
している個体識別情報の一例を示した説明図であり、こ
こでは、例えば、「製造年としての西暦年数の下2桁」
、「製造週」、「工場」、「ロット番号」、「製品番号
」、そして「ユーザ番号」を表示する場合を示しており
、全部で18文字で表示されている。これらの諸情報は
すべて数字、あるいはアルファベト大文字で表現されて
おり、これを8ビット構成のASCIIコードにより表
示すると、8ビット×18文字=144ビットとなって
、同図下部に示すように表現される。こうしてASCI
Iコードに変換された情報が、本体4へと送られ、捺印
部8にこの情報が保有されることになる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the individual identification information to be displayed on the printed wiring board. Here, for example, "the last two digits of the year of production"
, "manufacturing week", "factory", "lot number", "product number", and "user number" are displayed, and a total of 18 characters are displayed. All of this information is expressed in numbers or uppercase letters of the alphabet, and when this is expressed as an 8-bit ASCII code, it becomes 8 bits x 18 characters = 144 bits, and is expressed as shown at the bottom of the figure. be done. Thus ASCI
The information converted into the I code is sent to the main body 4, and the stamp section 8 stores this information.

【0019】つぎに、前記ASCIIコードに変換され
て送られてきた個体識別情報を捺印部8に保有するため
の構造、および動作を、図4により説明する。図4は印
刷装置2内部のS−P変換部6、及びドライバ部7の詳
細を示しており、SR1〜SR18は8ビット構成のシ
フトレジスタであり、クロック信号に同期してDIデー
タを1ビットづつ入力し、その都度、1ビットづつ上方
にシフトするようになっている。このように1ビットづ
つシフトしていき、D8→D7…→D1となった場合、
このD1のデータの出力はさらにその上方に位置するD
0にも同様に出力され、さらに上方に位置するシフトレ
ジスタSRnのDIに入力され、これによりデータは、
全シフトレジスタSR1〜SR18(以下、全レジスタ
を総称する場合にその記号はSRnとする。)に保持さ
れるようになっている。
Next, the structure and operation for storing the individual identification information converted into the ASCII code and sent in the stamp section 8 will be explained with reference to FIG. 4. FIG. 4 shows the details of the S-P conversion section 6 and driver section 7 inside the printing device 2. SR1 to SR18 are shift registers with an 8-bit configuration, and 1-bit DI data is transferred in synchronization with a clock signal. It is configured to input one bit at a time, and shift upward by one bit each time. In this way, if you shift one bit at a time and get D8 → D7... → D1,
The output of the data of D1 is the data of D1 located above it.
Similarly, the data is output to 0 and input to DI of shift register SRn located above.
It is held in all shift registers SR1 to SR18 (hereinafter, when all registers are referred to collectively, the symbol is SRn).

【0020】DR1〜DR18はドライバであり、前記
シフトレジスタSR1〜SR18に1対1の関係で接続
されており、前記全シフトレジスタSR1〜SR18か
らシリアルに出力された信号を受けてパラレル信号に変
換するものである。従って、上述した図3に示した14
4ビットの識別情報は、ドライバDR1〜DR18にお
いて、一時にパラレル信号に変換されることになり、こ
のパラレル信号は以下に示す複数のスイッチ群に出力さ
れる。
DR1 to DR18 are drivers, which are connected to the shift registers SR1 to SR18 in a one-to-one relationship, and receive signals serially output from all the shift registers SR1 to SR18 and convert them into parallel signals. It is something to do. Therefore, 14 shown in FIG.
The 4-bit identification information is simultaneously converted into a parallel signal in the drivers DR1 to DR18, and this parallel signal is output to a plurality of switch groups shown below.

【0021】SW1〜SW144は前記ドライバDR1
〜DR18(以下、全ドライバを総称する場合には、そ
の記号はDRnとする)のそれぞれに8個づつ、つまり
各々のドライバDRnから出力されるパラレル信号ごと
に1個づつ接続されているスイッチ回路であり、図に見
られるようにドライバDR1にはスイッチ回路SW1〜
SW8が、ドライバDR2にはスイッチ回路SW9〜S
W16が、ドライバDR3にはスイッチ回路SW17〜
SW24が…というように接続されている。そして、こ
れら各SW1〜SW144(以下、全スイッチ回路を総
称する場合にその記号はSWnとする)は、それぞれコ
イルCO1〜144(以下、全コイルを総称する場合に
その記号はCOnとする)が接続されている。
SW1 to SW144 are the driver DR1.
~ 8 switch circuits connected to each of the DR18 (hereinafter, when all drivers are collectively referred to as DRn), one for each parallel signal output from each driver DRn. As shown in the figure, the driver DR1 includes switch circuits SW1 to SW1.
SW8 is connected to the driver DR2, and switch circuits SW9 to S are connected to the driver DR2.
W16 is connected to the switch circuit SW17 to driver DR3.
The SW24 is connected as follows. Each of these SW1 to SW144 (hereinafter, when all the switch circuits are collectively referred to, the symbol is SWn), each of the coils CO1 to 144 (hereinafter, when all the coils are collectively referred to, the symbol is COn) is It is connected.

【0022】なお、前記各スイッチ回路SWnは、それ
ぞれ図5のスイッチ回路SWnの内部構造図に示すよう
な構造となっており、前述した図2に示すドライバ信号
が「1」のときは、スイッチ回路SWnには電流が流れ
ずにNC側に接続され、信号が「0」の時はSWnに電
流が流れてNO側に接続する。これらのスイッチ回路S
Wnは、コモン(C)がコイルCOnへ、ノーマルクロ
ーズ(NC)が電源1へ、ノーマルオープン(N0)が
電源2へ繋がっている。
Each of the switch circuits SWn has a structure as shown in the internal structure diagram of the switch circuit SWn in FIG. 5, and when the driver signal shown in FIG. No current flows through the circuit SWn and it is connected to the NC side, and when the signal is "0", a current flows through SWn and it is connected to the NO side. These switch circuits S
For Wn, the common (C) is connected to the coil COn, the normally closed (NC) is connected to the power supply 1, and the normally open (N0) is connected to the power supply 2.

【0023】続いて捺印部の構造とDC電源部について
、図6及び図7を用いて説明する。図6は捺印部の外観
図、図7は捺印部とDC電源部との要部拡大図である。 まず、図6により捺印部の構造について説明すると、捺
印部8は細長い矩形の箱型を成しており、長手方向一側
面にプリント配線板を挿入するための溝9を備えている
。そして、この溝9の突き当たり面には、プリント配線
板の識別情報を表示するため、該情報を表現するために
必要なビット数である144個の捺印片10が、一列に
配列されている。この捺印片10は、その先端を溝9内
に出没可能に支持されていて、WS1から入力された情
報に基づき、それぞれに対応した箇所が突出した位置に
、あるいは基本位置に保持されるようになっている。
Next, the structure of the marking section and the DC power supply section will be explained using FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is an external view of the stamping section, and FIG. 7 is an enlarged view of the main parts of the stamping section and the DC power supply section. First, the structure of the marking part will be explained with reference to FIG. 6. The marking part 8 has an elongated rectangular box shape, and is provided with a groove 9 in one longitudinal side for inserting a printed wiring board. In order to display identification information of the printed wiring board, 144 stamp pieces 10, which is the number of bits necessary to express the information, are arranged in a line on the abutting surface of this groove 9. The stamping piece 10 is supported so that its tip can protrude and retract into the groove 9, and based on the information input from the WS 1, the corresponding part is held at a protruding position or at a basic position. It has become.

【0024】また、11はこの溝9を有する面とは背面
側となる他側面に設けられた3Pと160Pのコネクタ
であり、印刷装置2のDC電源5と接続するようになっ
ており、分割が可能な構造となっている。つまり、捺印
部8は、このコネクタ11を介して印刷装置2に電気的
に接続されると共に、機械的にも装着され、必要な識別
情報が捺印部8に送信され保有されると、コネクタ11
を外すことにより印刷装置2から取り外すことができる
ようになっている。
Further, reference numeral 11 denotes a 3P and 160P connector provided on the other side, which is the back side of the surface with this groove 9, and is designed to be connected to the DC power supply 5 of the printing device 2. The structure allows for That is, the stamping section 8 is electrically connected to the printing device 2 via the connector 11 and is also mechanically attached, and when the necessary identification information is transmitted to the stamping section 8 and retained, the connector 11
It can be removed from the printing device 2 by removing the .

【0025】次に、図7により前記DC電源5と捺印部
8の個々の捺印片10との接続構造を説明する。図7に
おいて、捺印部8の前記溝9から突出させようとしてい
る先端部10aは、幅1mm、縦5mm程の長方形のス
ポンジ材から成っており、このスポンジ材から成る先端
部10aの後方には、該先端部に供給するためのインク
を補充するインク補充部10bを備えている。また10
cは捺印片10の本体部であり、この本体部10cと先
端部10aを含んだ捺印片10の全長は、約20mm程
度の大きさとなっていて、前後方向に1mmの幅で移動
できるようになっている。そして、この捺印片10の本
体部10cの上面には、図7に示すように、所定の間隔
、例えば1mm間隔で2本のスリット12,13を有し
ており、後述するストッパと係合して、捺印片10を所
定の位置に支持する。
Next, the connection structure between the DC power source 5 and each stamp piece 10 of the stamp section 8 will be explained with reference to FIG. In FIG. 7, the tip 10a of the stamping part 8 that is about to protrude from the groove 9 is made of a rectangular sponge material with a width of 1 mm and a length of about 5 mm. , is provided with an ink replenishing section 10b that replenishes ink to be supplied to the tip. 10 more
c is the main body of the stamping piece 10, and the total length of the stamping piece 10 including the main body 10c and the tip 10a is approximately 20 mm, and is movable in a width of 1 mm in the front-rear direction. It has become. As shown in FIG. 7, the upper surface of the main body 10c of the stamping piece 10 has two slits 12 and 13 at a predetermined interval, for example, 1 mm, and engages with a stopper to be described later. to support the stamp piece 10 in a predetermined position.

【0026】また、この捺印片10の後端面には、それ
ぞれ磁石A14が備えられており、この捺印片10が突
出していないすなわち基本位置にあるとき、前記磁石A
14と対向して吸着する位置となるように、印刷装置2
内部の所定の位置に、144個の全捺印片10と対応し
て144個の電磁石B15が備えられている。そして、
この各電磁石B15は個々にコイルCOnにより裏面側
から支持されており、該コイルCOnは、図4で示した
ように電源1及び電源2、およびスイッチ回路SWnに
それぞれ接続されていて、これにより捺印片10を駆動
する捺印片駆動手段の一部を構成している。
Further, magnets A14 are provided on the rear end surfaces of the stamping pieces 10, respectively, and when the stamping pieces 10 are not protruding, that is, in the basic position, the magnets A
14 so that the printing device 2 is in a suction position facing the
144 electromagnets B15 are provided at predetermined positions inside, corresponding to all 144 stamp pieces 10. and,
Each of the electromagnets B15 is individually supported from the back side by a coil COn, and the coil COn is connected to the power supply 1 and the power supply 2, and the switch circuit SWn, respectively, as shown in FIG. It constitutes a part of the stamping piece driving means for driving the piece 10.

【0027】16は前記捺印片10を所定位置、つまり
突出位置、もしくは基本位置とに保持するためのストッ
パであり、各捺印片10に対応して同数だけ設けられて
いる。このストッパ16は図7に見られるように、一端
を支点として他端側が回動可能な構造となっており、バ
ネ17により捺印片10と係合する方向に付勢されてい
る。そして、このストッパ16の他端側には前記捺印片
10のスリット12,13内に入り込んで係止する突起
片18を有し、さらに図中上面側には磁石C19を取り
付けている。そして、この磁石C19と対向する印刷装
置2内の所定位置には、該磁石C19とそれぞれ個々に
対応する電磁石D20が配置されており、この電磁石D
20は前記コイルCOnと同様に電源1及び電源2に接
続されていて、これら電源からの電流が流れることで生
じる磁力によって、ストッパ16はバネ17の付勢力に
抗して上方に回動し、前記磁石C19と吸着する。
Reference numeral 16 denotes a stopper for holding the sealing piece 10 at a predetermined position, that is, the protruding position or the basic position, and the same number of stoppers are provided corresponding to each sealing piece 10. As seen in FIG. 7, this stopper 16 has a structure in which one end is used as a fulcrum and the other end is rotatable, and is urged by a spring 17 in a direction to engage with the stamp piece 10. The other end of the stopper 16 has a protrusion 18 that enters and locks into the slits 12 and 13 of the stamping piece 10, and a magnet C19 is attached to the top side in the figure. Electromagnets D20 each corresponding to the magnet C19 are arranged at predetermined positions in the printing device 2 facing the magnet C19.
20 is connected to the power sources 1 and 2 in the same way as the coil COn, and the stopper 16 rotates upward against the biasing force of the spring 17 due to the magnetic force generated by the flow of current from these power sources. It is attracted to the magnet C19.

【0028】次に、上述した構造による捺印部8および
電源部5の動作を、図8の捺印片の識別情報設定動作を
示す図を、図4〜図7に加えて説明する。装置に電源が
投入され、図1に示すWS1から識別情報が入力され、
この情報が8ビット構成のASCIIコード情報に変換
され、さらにこのシリアルなコード情報がパラレル信号
に変換されてドライバDRnからスイッチ回路SWnに
出力されると、コイルCOnには、それぞれスイッチ回
路SWnにより電源1あるいは電源2から電流が流れる
。また、これと同時に電磁石D20にも電流が流れ、こ
れによって電磁石D20に発生した磁力によって対向配
置されているストッパ16の磁石C19を吸着して、ス
トッパ16をその一端を支点として回動させて他端側を
引き上げる。
Next, the operation of the stamp section 8 and the power supply section 5 having the above-described structure will be explained by adding the diagram of FIG. 8 showing the operation of setting the identification information of the stamp piece to FIGS. 4 to 7. The power is turned on to the device, identification information is input from WS1 shown in FIG.
When this information is converted into 8-bit ASCII code information, and this serial code information is further converted into a parallel signal and output from the driver DRn to the switch circuit SWn, each coil CON is powered by the switch circuit SWn. Current flows from power source 1 or power source 2. At the same time, current also flows through the electromagnet D20, and the magnetic force generated in the electromagnet D20 attracts the magnet C19 of the stopper 16, which is placed opposite to it, causing the stopper 16 to rotate about one end of the stopper 16 as a fulcrum. Pull up the end.

【0029】一方、各コイルCOnにもそれぞれ電源1
あるいは電源2から電流が流れるが、これらコイルCO
nのうち、入力情報に基づきスイッチ回路SWnにおい
て電源1に電流が流れたものに対応するコイルCOnに
は、電源1から電流が流れる。こうして電源1から電流
が流れたコイルCOnは、該コイルCOnが支持してい
る電磁石B15に“N”の磁界を生じさせる。そしてこ
の電磁石B15と対向して捺印片10側に設けられた磁
石14の、電磁石B15と対向する面側が、図7に示す
ように“N”の磁界を有するとすると、この二つの磁石
A14と電磁石B15とは、反発しあうことになり、捺
印片10は電磁石B15から遠ざけられて、図において
は左方向へと移動し、捺印部8の溝9方向へと突出する
On the other hand, each coil CONn is also connected to a power source 1.
Alternatively, current flows from power source 2, but these coils CO
Current flows from the power source 1 to the coil CONn corresponding to the coil CONn through which the current flows to the power source 1 in the switch circuit SWn based on the input information. In this way, the coil COn through which current flows from the power source 1 generates a magnetic field of "N" in the electromagnet B15 supported by the coil COn. Assuming that the side of the magnet 14 provided on the stamping piece 10 side facing the electromagnet B15 has a magnetic field of "N" as shown in FIG. 7, the two magnets A14 and The electromagnet B15 repels each other, and the stamp piece 10 is moved away from the electromagnet B15, moves to the left in the figure, and protrudes in the direction of the groove 9 of the stamp section 8.

【0030】他方、スイッチ回路SWnにおいて電源2
に電流が流れたものに対応するコイルCOnには、電源
2から電流が流れ、電磁石B15には“S”の磁界を生
じさせる。そして、上記と同様にこの電磁石B15と対
向してする磁石14が“N”の磁界を有していると、こ
の二つの磁石A14と電磁石B15とは互いに引き寄せ
合い、捺印片10は基本位置に留まり、移動することは
ない。上記説明において、各コイルCOnへ電源1、あ
るいは電源2から電流が流される際に、この電源1及び
電源2との切り替えは、WS1から入力された識別情報
に基づいて行われることは上述した通りであるが、この
情報と各捺印片10との関係は、例えば図8の捺印部の
上面図に示すように、入力された識別情報がASCII
コードに変換されたときの8ビットの情報に従い、「0
」の場合は磁力の吸引による突出していない基本位置に
、そして「1」の場合は磁力の反発により遠ざけられた
突出位置となるように対応させている。
On the other hand, in the switch circuit SWn, the power supply 2
A current flows from the power supply 2 to the coil CONn corresponding to the coil CON through which the current flows, and a magnetic field of "S" is generated in the electromagnet B15. Similarly to the above, when the magnet 14 facing this electromagnet B15 has an "N" magnetic field, these two magnets A14 and electromagnet B15 are attracted to each other, and the stamping piece 10 is returned to the basic position. It stays and does not move. In the above explanation, when current is applied to each coil CON from power supply 1 or power supply 2, switching between power supply 1 and power supply 2 is performed based on the identification information input from WS1, as described above. However, the relationship between this information and each stamp piece 10 is such that, for example, as shown in the top view of the stamp section in FIG.
According to the 8-bit information when converted to code, “0
'' corresponds to a basic position that does not protrude due to magnetic attraction, and ``1'' corresponds to a protruding position that is moved away due to magnetic repulsion.

【0031】こうして、すべての捺印片10に情報が伝
えられると、図8に示すような状態となる。これにより
、捺印部8にはWS1から入力された識別状態が保有さ
れたことになる。この状態で印刷装置2への電源を切断
すると、電磁石B15と電磁石D20の磁界は消滅する
。このため、ストッパ16はいままで電磁石D20の磁
力により吸着していた磁石C19が、該電磁石D20か
ら開放され、上方に回動していたストッパ16がバネ1
7の付勢力により下方、つまり捺印片10方向に引き下
げられる。これに伴い、ストッパ16の他端側の突起片
18が捺印片10のスリット12あるいは13に、つま
り基本位置に存在する捺印片10の場合はスリット12
に、そして突出位置に存在する捺印片10の場合にはス
リット13に、それぞれ入り込み、各捺印片10とその
位置に係止する。
[0031] When the information is transmitted to all the stamp pieces 10 in this way, the state as shown in FIG. 8 is reached. As a result, the stamp section 8 retains the identification state input from the WS1. When the power to the printing device 2 is turned off in this state, the magnetic fields of the electromagnet B15 and the electromagnet D20 disappear. Therefore, the magnet C19, which had been attracted to the stopper 16 by the magnetic force of the electromagnet D20, is released from the electromagnet D20, and the stopper 16, which had been rotating upward, is moved by the spring 1.
It is pulled down by the biasing force 7, that is, in the direction of the stamping piece 10. Along with this, the protruding piece 18 on the other end side of the stopper 16 is placed in the slit 12 or 13 of the stamping piece 10, that is, in the case of the stamping piece 10 in the basic position, the slit 12
In the case of the stamp pieces 10 existing in the protruding position, the stamp pieces 10 enter the slits 13 and are locked with each stamp piece 10 at that position.

【0032】図9はこの動作状態を示す説明図であり、
上部に識別情報が「1」の場合を、下部に識別情報が「
0」の場合を示している。この図に見られるように、初
期状態においてストッパ16はそれぞれ対応する捺印片
10を所定の位置に係止している。この状態において、
電源が投入されると、ストッパ16は電磁石D20の磁
力により上方に回動し、スリット12あるいは13との
係止を解除する。この後、WS1からの識別情報の入力
が行われ、捺印部8における各捺印片10の位置が決定
して電源が切断されると、前記ストッパ16は電磁石D
20の磁力から開放され、前記とは逆に下方へと回動す
る。この動作によってストッパ16先端の突起片18が
それぞれのスリット12あるいは13に入り込み、各捺
印片10をそれぞれが設定された位置に係止する。 これにより、捺印片10は所定の位置に確実に固定され
、プリント配線板の個体識別情報が捺印部8に保有され
たことになる。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing this operating state.
If the identification information is "1" at the top, the identification information is "1" at the bottom.
0'' is shown. As seen in this figure, in the initial state, each stopper 16 locks the corresponding stamp piece 10 in a predetermined position. In this state,
When the power is turned on, the stopper 16 is rotated upward by the magnetic force of the electromagnet D20 and released from the slit 12 or 13. After that, when the identification information is input from the WS1, the position of each stamp piece 10 in the stamp section 8 is determined, and the power is cut off, the stopper 16 is moved to the electromagnet D.
It is released from the magnetic force of 20 and rotates downward in the opposite direction to the above. By this operation, the protruding piece 18 at the tip of the stopper 16 enters each slit 12 or 13, and each sealing piece 10 is locked at the set position. As a result, the stamp piece 10 is securely fixed at a predetermined position, and the individual identification information of the printed wiring board is retained in the stamp section 8.

【0033】次に、上記識別情報をプリント配線板に表
示する動作を、図10により説明する。上述したように
捺印部8に識別情報が保有されると、作業者はこの捺印
部8を、着脱自在に装着されている印刷装置2から所定
の動作によって、(A)に示すように取り外す。こうし
て取り外した捺印部8は、前述したように図6に示す構
造となっているので、この捺印部8の溝9を有している
一端面を、(B)に示すようにプリント配線板のエッジ
部に対向させ、次に、この捺印部8の溝9にプリント配
線板のエッジ部を入り込ませて、(C)に示すように該
捺印部8をプリント配線板に押し付ける。この溝9内に
は、前記WS1から入力された識別情報に基づいて突出
された位置に係止されたいくつかの捺印片10の先端が
、図6の平面図に示すように突出している。そして、こ
れら各捺印片10の先端部10aは、インク補充部10
bからのインクをスポンジ材に含浸させて成っているた
めに、このインクがプリント配線板のエッジ部分に転写
される。
Next, the operation of displaying the above identification information on the printed wiring board will be explained with reference to FIG. Once the identification information is stored in the stamping section 8 as described above, the operator removes the stamping section 8 from the detachably attached printing device 2 by a predetermined operation as shown in (A). As mentioned above, the removed marking section 8 has the structure shown in FIG. Next, the edge portion of the printed wiring board is inserted into the groove 9 of the stamped portion 8, and the stamped portion 8 is pressed against the printed wiring board as shown in (C). In this groove 9, the tips of several stamp pieces 10, which are locked at protruding positions based on the identification information input from the WS 1, protrude as shown in the plan view of FIG. The tip end 10a of each of these stamp pieces 10 is connected to the ink replenishing part 10.
Since the sponge material is impregnated with the ink from step (b), this ink is transferred to the edge portion of the printed wiring board.

【0034】この後、捺印部8を(D)に示すようにプ
リント配線板から離すと、プリント配線板のエッジ部に
は、捺印部8によるプリント配線板の識別情報が表示さ
れる。この状態を、図11の識別情報を表示した状態を
示すプリント配線板の側面図に示す。この図に見られる
ように、プリント配線板のエッジ部には、先端部10a
の幅が1ミリ幅である144個の捺印片10aにより、
144mmの長さの情報が表示されることになる。この
ため、この情報は、ものさしによりその長さを図ること
で、予め形成されているコード表により、特殊装置が無
くともいつ誰にでも自由に、そのプリント配線板の個体
識別情報を読み取ることができる。
Thereafter, when the marking section 8 is separated from the printed wiring board as shown in (D), the identification information of the printed wiring board by the marking section 8 is displayed on the edge of the printed wiring board. This state is shown in the side view of the printed wiring board in which identification information is displayed in FIG. 11. As seen in this figure, there is a tip 10a at the edge of the printed wiring board.
With 144 stamp pieces 10a each having a width of 1 mm,
Information on the length of 144 mm will be displayed. Therefore, by measuring the length with a ruler, anyone can freely read the individual identification information of the printed wiring board at any time without special equipment using a pre-formed code table. can.

【0035】次に、第2の発明であるところの、プリン
ト配線板をその個体別に識別するためのプリント配線板
の識別表示方法について、図12〜図14、及び表2を
用いて説明する。なお、以下に述べる本願表示方法にお
いては、識別情報をプリント配線板毎に表示するための
スペースとして、従来のバーコードラベルを貼付するた
めのスペースに匹敵する程度の広さを有する必要があり
、かつこのスペースを確保できるものについてのみ対応
するものとするが、バーコードラベルとの違いは、表示
されたデータを読み取るための専用の読み取り装置を必
要としない点にある。
Next, a printed wiring board identification display method for individually identifying printed wiring boards, which is the second invention, will be explained using FIGS. 12 to 14 and Table 2. In addition, in the present display method described below, the space for displaying identification information on each printed wiring board needs to be as large as the space for pasting a conventional barcode label. We will only deal with labels for which this space can be secured, but the difference from barcode labels is that they do not require a dedicated reading device to read the displayed data.

【0036】図12はプリント配線板の個体識別表示方
法を示す説明図、図13はプリント配線板の要部平面図
、図14はスルーホールの構造を示す要部拡大説明図で
あり、また、表2はプリント配線板の識別情報を表示す
るための6ビット構成のコード表である。まず、表2に
より6ビット構成のコード表について説明する。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an individual identification display method for a printed wiring board, FIG. 13 is a plan view of the main part of the printed wiring board, and FIG. 14 is an enlarged explanatory diagram of the main part showing the structure of the through hole. Table 2 is a 6-bit code table for displaying identification information of a printed wiring board. First, a 6-bit code table will be explained using Table 2.

【0037】[0037]

【表2】[Table 2]

【0038】この表2に見られるように、6ビット構成
によってコード化して表現されるのは、数字と数種類の
特定の記号、そして文字(アルファベットの大文字のみ
)であり、26 =64通りの表現を可能としている。 つまり、この64通りの表現ができる6ビットコードを
用いて、識別情報として表示したい幾つかの情報を、プ
リント配線板の未使用スペースに表示するものである。
As shown in Table 2, numbers, several types of specific symbols, and letters (only uppercase letters of the alphabet) are encoded and expressed using the 6-bit configuration, resulting in 26 = 64 ways of expression. is possible. In other words, the 6-bit code that can be expressed in 64 ways is used to display some information that is desired to be displayed as identification information in an unused space on the printed wiring board.

【0039】図12には、識別情報として表示したい情
報としての一例を示しており、前述した第1の実施例と
同様、例えば、「製造年としての西暦年数の下2桁」、
「製造週」、「製造工場」、「ロット番号」、「製品番
号」、そして「ユーザ番号」を表示する場合を示してお
り、全部で18文字で表示されている。これらの諸情報
はすべて数字、あるいはアルファベト大文字で表現され
ており、これを2進数6ビットコードにより表示すると
6ビット×18文字=108ビットとなる。これを10
8個のスルーホールにより表現し、このスルーホールを
半田等の埋設手段により埋設してるか、いないかにより
表示している状態を、図12及び図13に示している。
FIG. 12 shows an example of information to be displayed as identification information, and as in the first embodiment described above, for example, "the last two digits of the year of production",
A case is shown where "manufacturing week", "manufacturing plant", "lot number", "product number", and "user number" are displayed, and are displayed using 18 characters in total. All of this information is expressed in numbers or uppercase letters of the alphabet, and when this is represented by a 6-bit binary code, it becomes 6 bits x 18 characters = 108 bits. This is 10
FIGS. 12 and 13 show a state in which eight through holes are used to indicate whether the through holes are buried using solder or other embedding means or not.

【0040】図において、30はプリント配線板、31
はこのプリント配線板30の所定の位置に形成されたス
ルーホールであり、ランド32をその周面に施すことに
より埋設手段として半田を用いた場合、この半田付け性
を良好としている。このスルーホール(VIA)31は
、穴径が1.0mm、ランド径が1.3mmの大きさと
し、プリント配線板30の側縁端30aから約5mm程
内側に入り込んだ位置に、1つの文字を表現するための
6ビットの情報、つまり6個のスルーホール31を等ピ
ッチにて縦方向に1列に配列している。さらに、識別情
報である18文字すべてを表現するため、この6個のス
ルーホール31を横方向に18列、やはり等ピッチで配
列する。これにより、表示したい18文字の情報を、縦
に6個、横に18個、合計108個のスルーホール31
にて表現できるようになる。
In the figure, 30 is a printed wiring board, 31
is a through hole formed at a predetermined position of this printed wiring board 30, and by providing a land 32 on its circumferential surface, good solderability is achieved when solder is used as the embedding means. This through hole (VIA) 31 has a hole diameter of 1.0 mm and a land diameter of 1.3 mm, and has one character inserted about 5 mm inside from the side edge 30a of the printed wiring board 30. Six bits of information for expressing, that is, six through holes 31 are arranged in a row in the vertical direction at equal pitches. Furthermore, in order to express all 18 characters of identification information, these six through holes 31 are arranged in 18 rows in the horizontal direction, also at equal pitches. As a result, the 18 characters of information you want to display can be displayed through the through holes 31, 6 vertically and 18 horizontally, for a total of 108.
It becomes possible to express it in .

【0041】そして、前記スルーホール31の配置を1
文字分である縦6個を1.905mm ピッチ、そして
18文字分としての横18列を2.54mmピッチとす
ると、108個を表現するために要する面積は、縦=1
.905 ×(6−1)=9.525mm ,横=2.
54×(18−1)=43.18mm、すなわち約10
mm×50mmの広さのスペースで表示することができ
る。従って、この識別情報をプリント配線板30に表示
する場合は、まず、プリント配線板30に、上述した広
さを有するスペースを確保する必要がある。こうして、
108個すべてのスルーホール31が所定のピッチにて
、所定の位置に形成されると、これにより、情報を表現
する方法を図12により説明する。
Then, the arrangement of the through holes 31 is changed to 1.
Assuming that the pitch of 6 characters (vertical) is 1.905 mm, and the pitch of 18 horizontal rows (18 characters) is 2.54 mm, the area required to express 108 characters is vertical = 1.
.. 905 x (6-1) = 9.525mm, width = 2.
54×(18-1)=43.18mm, or about 10
It can be displayed in a space of mm x 50 mm. Therefore, when displaying this identification information on the printed wiring board 30, it is first necessary to secure a space having the above-mentioned size on the printed wiring board 30. thus,
A method of expressing information by forming all 108 through holes 31 at a predetermined pitch and at a predetermined position will be described with reference to FIG. 12.

【0042】図12の(A)は108個すべてのスルー
ホール31が所定のピッチにて形成された状態を示して
いる。この状態のプリント配線板30を、実装部品を半
田付け処理する作業に伴い、図示しない半田槽に入れる
と、同図(B)に示すように、108個のスルーホール
31すべてが半田で埋まる。この後、このスルーホール
31内の半田を、6ビットのコードに従って抜き取って
元の穴に戻すと、識別情報を示す文字が表現できること
になる。こうして18列すべてのスルーホール13の所
定の位置の半田の抜き取りを行うと、上述した18文字
から成る識別情報、つまり製造年、製造週、製造構造、
ロット番号、製品番号そしてユーザ番号が表現されるこ
とになる。この状態を同図(C)に示している。
FIG. 12A shows a state in which all 108 through holes 31 are formed at a predetermined pitch. When the printed wiring board 30 in this state is placed in a solder bath (not shown) in conjunction with the work of soldering the mounted components, all 108 through holes 31 are filled with solder, as shown in FIG. Thereafter, when the solder in this through hole 31 is extracted according to the 6-bit code and returned to the original hole, characters indicating identification information can be expressed. When the solder is removed from the predetermined positions of all 18 rows of through-holes 13 in this way, the above-mentioned identification information consisting of 18 characters, ie, manufacturing year, manufacturing week, manufacturing structure,
The lot number, product number and user number will be represented. This state is shown in the same figure (C).

【0043】そして、この情報は、6ビットのコード表
と比較することにより、前述した第1の発明と同様に、
専用の装置を用いることなく、いつ誰にでも自由に読み
取ることができるようになる。なお、前記スルーホール
31からの半田を抜き取る処理は、技術的に何ら問題な
く行えるものであり、識別情報を表現するための18文
字も、18文字に限るものではなく、スペースの確保が
可能であれば、前記情報は増加することが可能であり、
プリント配線板30の改修の履歴や板の版数等を表現す
ることとして、これらを管理することも可能となる。
[0043] Then, by comparing this information with the 6-bit code table, similar to the first invention described above,
Anyone can freely read it at any time without using any special equipment. Note that the process of removing the solder from the through hole 31 can be performed without any technical problem, and the 18 characters used to express the identification information are not limited to 18 characters, and space can be secured. If so, said information can be increased;
It is also possible to manage these by expressing the history of modification of the printed wiring board 30, the version number of the board, etc.

【0044】また、前記スルーホールを埋める手段とし
、上述した実施例においては半田を用いることとして説
明したが、これはスルーホールを埋設できるものであれ
ば他の手段であってもよいことはもちろんであり、また
この半田でスルーホールを埋設する際、上述した手順で
は、一旦、全てのスルーホールを半田層に浸してすべて
を埋め、必要な箇所の半田を取り除くこととしたが、半
田処理を行う前に予め所定のスルーホールに半田が入り
込まないようにテープ等を貼ってマスキングし、必要な
スルーホールにのみ半田が埋められるようにすることと
しても良い。
[0044] Further, although solder is used as a means for filling the through-hole in the above-described embodiment, it is of course possible to use other means as long as the through-hole can be filled. In addition, when filling through holes with this solder, in the procedure described above, all the through holes were once immersed in a solder layer to fill them all and remove the solder in the necessary places, but the solder process Before performing this process, it is also possible to apply tape or the like to mask the predetermined through-holes so that the solder does not get into them, so that only the necessary through-holes are filled with solder.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ま
ず第1の発明としてプリント配線板の個体を識別するた
めの情報を2進コード化して表示する捺印片を、表示し
ようとする全識別情報分の数だけ配列してそれぞれ個々
に前後動可能に保持して成る捺印部を形成すると共に、
この捺印部の捺印片と個々に対向配置し、対向する前記
捺印片を個々に移動させると共にその位置に固定手段に
より固定する捺印片駆動手段を有し、かつ、この捺印片
駆動手段を制御する制御手段を、前記プリント配線板の
個体識別情報をコード情報に変換するコード変換部と、
コード情報に変換された識別情報をクロック信号と共に
送信する送信部とにより構成することとして、入力装置
から入力されたプリント配線板の識別情報に基き、前記
コード変換部、送信部を経て作成された信号により、捺
印片を移動させることで前記個体識別情報を捺印部に保
有させることとした。
As explained above, according to the present invention, first of all, as a first invention, a stamp piece that displays information for identifying an individual printed wiring board in binary code can be Forming a stamping part which is arranged in the same number as the number of pieces of identification information and held individually so as to be movable back and forth,
It has a stamping piece drive means that is arranged to face each of the stamping pieces of the stamping part, moves the opposing stamping pieces individually and fixes them at that position by a fixing means, and controls this stamping piece driving means. The control means includes a code conversion unit that converts individual identification information of the printed wiring board into code information;
and a transmitter that transmits the identification information converted into code information together with a clock signal, the code information is created through the code converter and the transmitter based on the identification information of the printed wiring board input from the input device. By moving the stamp piece in response to a signal, the individual identification information is held in the stamp section.

【0046】このため、この捺印部をプリント配線板の
エッジに押し当てれば、識別情報は容易にプリント配線
板に表示されることになり、従来のようにバーコードラ
ベルを貼付するために要していた広いスペースを確保し
なくとも、同量の、あるいはそれ以上の識別情報をプリ
ント配線板に容易に表示することができる。また、この
識別情報は、物差しにより捺印された部分の長さを図り
、これを予め形成されている2進コード表と比較すれば
、専用の読み取り装置を用いなくとも、いつ誰にでも自
由に読み取ることができる。その結果、専用の読み取り
装置を設置する必要がないので、費用が増大することは
なく、また識別情報を表示するためのスペースをプリン
ト配線板面上に確保する必要がないために、高密度実装
のプリント配線板や、すでに部品が実装されているプリ
ント配線板にも対応することができる。また、新たに設
計するプリント配線板であっても、設計時に情報表示用
のスペースを確保する必要がないので、設計作業は容易
となる。
Therefore, by pressing this marking part against the edge of the printed wiring board, the identification information can be easily displayed on the printed wiring board, which eliminates the need for pasting barcode labels as in the past. The same amount of identification information, or even more, can be easily displayed on a printed wiring board without having to occupy a large space. In addition, this identification information can be obtained freely by anyone at any time without using a dedicated reading device by measuring the length of the stamped part with a ruler and comparing it with a pre-formed binary code table. Can be read. As a result, there is no need to install a dedicated reading device, so there is no increase in costs, and there is no need to reserve space on the printed wiring board surface for displaying identification information, allowing for high-density mounting. It can also be used with printed wiring boards that already have components mounted on them. Furthermore, even if a printed wiring board is newly designed, there is no need to secure a space for information display at the time of design, so the design work becomes easy.

【0047】次に、第2の発明においては、製造年や製
造工場等の任意の諸情報を、プリント配線板面に表示す
ることにより個体を識別するプリント配線板の識別方法
において、前記プリント配線板に複数個のスルーホール
を形成し、このスルーホールを埋設手段により埋設する
か、あるいは埋設しないことに2進コード化し、この2
進コード化した情報によりプリント配線板面に個体識別
情報を表示するようにした。
Next, in the second invention, in the printed wiring board identification method for identifying an individual by displaying arbitrary information such as the year of manufacture and the manufacturing factory on the surface of the printed wiring board, the printed wiring board A plurality of through-holes are formed in the board, and a binary code indicating whether the through-holes are to be buried or not buried by the embedding means is used.
Individual identification information is displayed on the printed wiring board using decimal coded information.

【0048】このように、第2の発明では、識別情報を
表示するためのスペースとしては、従来において述べた
バーコードラベルを貼付するためのスペースとほぼ同等
のスペースを確保する必要があるが、プリント配線板に
スルーホールを形成し、これを埋設手段により埋めれば
良いために、識別情報をバーコード情報に変換するため
の装置が不要となり、やはり情報管理に要する費用を削
減することができる。また、上述した方法によれば、ス
ルーホールの状況、つまり埋設手段により埋設されてい
るか、あるいはいないかを目視により確認することによ
り、これを予め作成された2進コード表と比較すること
により、バーコード情報のように専用の装置を用いなく
とも、いつ誰にでも自由に読み取ることができ、読み取
り装置の削減により費用を削減できる。
[0048] Thus, in the second invention, it is necessary to secure a space for displaying identification information that is approximately the same as the space for pasting the barcode label described in the prior art; Since it is sufficient to form a through hole in the printed wiring board and fill it with embedding means, there is no need for a device for converting identification information into barcode information, and the cost required for information management can also be reduced. Further, according to the above-mentioned method, by visually checking the condition of the through hole, that is, whether it is buried by a burying means or not, and by comparing this with a binary code table prepared in advance, Unlike barcode information, it can be read freely by anyone at any time without using a dedicated device, and costs can be reduced by reducing the number of reading devices.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】識別用捺印部形成装置の概略構成図であり、(
A)にその外部機器との接続環境構成を、(B)に装置
内部の構成を示している。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an identification seal part forming device;
A) shows the connection environment configuration with external equipment, and (B) shows the internal configuration of the device.

【図2】8ビットコードデータに変換したプリント配線
板の識別情報を、クロック信号と共に示した説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing identification information of a printed wiring board converted into 8-bit code data together with a clock signal.

【図3】プリント配線板に表示しようとしている個体識
別情報の一例を示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of individual identification information to be displayed on a printed wiring board.

【図4】印刷装置内におけるS−P変換部とドライバ部
の詳細を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing details of an S-P conversion section and a driver section in the printing apparatus.

【図5】スイッチ回路の内部構造図である。FIG. 5 is an internal structural diagram of a switch circuit.

【図6】捺印部の外観図である。FIG. 6 is an external view of the stamp section.

【図7】捺印部とDC電源部との要部拡大図である。FIG. 7 is an enlarged view of the main parts of the stamp section and the DC power supply section.

【図8】捺印片の識別情報設定動作を示す説明図である
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an operation for setting identification information on a stamp piece.

【図9】ストッパの動作状態を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing the operating state of the stopper.

【図10】識別情報をプリント配線板に表示する動作説
明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an operation for displaying identification information on a printed wiring board.

【図11】識別情報を表示した状態を示すプリント配線
板の側面図である。
FIG. 11 is a side view of the printed wiring board showing identification information displayed.

【図12】プリント配線板の個体識別表示方法を示す説
明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a method for displaying individual identification of a printed wiring board.

【図13】プリント配線板の要部平面図である。FIG. 13 is a plan view of essential parts of the printed wiring board.

【図14】スルーホールの構造を示す要部拡大説明図で
ある。
FIG. 14 is an enlarged explanatory diagram of a main part showing the structure of a through hole.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2  印刷装置 3  アダプタ 4  本体 5  電源部 6  S−P変換部 7  ドライバ部 8  捺印部 9  溝 10  捺印片 10a  先端部 14  磁石A 15  電磁石B 16  ストッパ 30  プリント配線板 31  スルーホール 32  ランド 2 Printing device 3 Adapter 4 Main body 5 Power supply section 6 S-P conversion section 7 Driver section 8 Stamp section 9 groove 10 Stamp piece 10a Tip 14 Magnet A 15 Electromagnet B 16 Stopper 30 Printed wiring board 31 Through hole 32 Land

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  製造年や製造工場等のプリント配線板
の個体を識別するための個体識別情報をプリント配線板
に表示するための捺印部を形成するプリント配線板の識
別用捺印部の形成装置において、プリント配線板の個体
を識別するための情報を2進コード化して表示する捺印
片を、表示しようとする全識別情報分の数だけ配列して
それぞれ個々に前後動可能に保持して成る捺印部を形成
し、この捺印部の捺印片と個々に対向配置し、対向する
前記捺印片を個々に移動させると共にその位置に固定手
段により固定する捺印片駆動手段を有し、かつ、この捺
印片駆動手段を制御する制御手段を、前記プリント配線
板の個体識別情報をコード情報に変換するコード変換部
と、コード情報に変換された識別情報をクロック信号と
共に送信する送信部とにより構成して、入力装置から入
力されたプリント配線板の識別情報に基き、前記コード
変換部、送信部を経て作成された信号により、捺印片を
動作させることで前記個体識別情報を捺印部に保有させ
ることを特徴とするプリント配線板の識別用捺印部の形
成装置。
Claim 1: An apparatus for forming an identification marking part of a printed wiring board, which forms a marking part for displaying individual identification information on the printed wiring board for identifying the individual printed wiring board, such as year of manufacture and manufacturing factory. , in which stamp strips displaying binary coded information for identifying the individual printed wiring boards are arranged in a number equal to the total number of identification information to be displayed and are individually held so as to be movable back and forth. forming a stamping part, having a stamping piece driving means disposed individually facing the stamping pieces of the stamping part, moving the opposing stamping pieces individually and fixing them at that position by a fixing means; The control means for controlling the one-side drive means is constituted by a code conversion section that converts individual identification information of the printed wiring board into code information, and a transmission section that sends the identification information converted into code information together with a clock signal. Based on the identification information of the printed wiring board inputted from the input device, the individual identification information is held in the stamping section by operating the stamping piece with a signal created through the code conversion section and the transmission section. A device for forming an identification marking portion of a printed wiring board.
【請求項2】  製造年や製造工場等の任意の諸情報を
、プリント配線板面に表示することにより個体を識別す
るプリント配線板の識別方法において、前記プリント配
線板に複数個のスルーホールを形成し、このスルーホー
ルを埋設手段により埋設するか、あるいは埋設しないこ
とに2進コード化し、この2進コード化した情報により
プリント配線板面に個体識別情報を表示するようにした
ことを特徴とするプリント配線板の識別表示方法。
2. A printed wiring board identification method for identifying an individual by displaying arbitrary information such as year of manufacture and manufacturing factory on the surface of the printed wiring board, wherein a plurality of through holes are formed in the printed wiring board. The through-hole is formed, and whether the through-hole is buried by a burying means or not is encoded in binary code, and the individual identification information is displayed on the surface of the printed wiring board based on the binary coded information. Identification method for printed wiring boards.
JP3140676A 1991-05-17 1991-05-17 Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board Pending JPH04342195A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140676A JPH04342195A (en) 1991-05-17 1991-05-17 Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140676A JPH04342195A (en) 1991-05-17 1991-05-17 Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342195A true JPH04342195A (en) 1992-11-27

Family

ID=15274166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140676A Pending JPH04342195A (en) 1991-05-17 1991-05-17 Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342195A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151321B2 (en) 2003-06-17 2006-12-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated electronic component
JP2007266465A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp Class-specifying method of wiring board
CN108370661A (en) * 2015-12-24 2018-08-03 雅马哈发动机株式会社 Component supplying apparatus, surface mounting apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151321B2 (en) 2003-06-17 2006-12-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated electronic component
JP2007266465A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp Class-specifying method of wiring board
CN108370661A (en) * 2015-12-24 2018-08-03 雅马哈发动机株式会社 Component supplying apparatus, surface mounting apparatus
CN108370661B (en) * 2015-12-24 2020-04-28 雅马哈发动机株式会社 Component supply device and surface mounting machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101263541B (en) Display system for an industrial automation device
JP2006164929A (en) Keyboard device for displaying character by luminescent array and key unit thereof
UA93357C2 (en) Device and control method for dispensing apparatus
ATE265711T1 (en) PRINTING SYSTEM FOR PRODUCING CHARACTERS
EP0962909A3 (en) Braille label writer
WO2002080520A3 (en) Method and system for image processing
ES2143721T3 (en) CIRCUIT FOR THE IDENTIFICATION OF AN INK JET PRINTER HEAD, WITH A SERIAL CONNECTION AND A DYNAMIC DISPLACEMENT RECORD.
ES2050588B1 (en) MUNTIFUNCTIONAL DIAGNOSTIC SIGNALING DEVICE FOR THE DASHBOARD OF A VEHICLE.
Lancaster et al. CMOS cookbook
JPS5825300A (en) Integrating latch mechanism for module front panel plate
CN110533137A (en) A kind of coding method of printed circuit board retroactive notation
JPH04342195A (en) Forming apparatus for identification marking part of printed wiring board and displaying method for individual identification information of printed wiring board
US5519824A (en) System and method for storing and displaying font data representing fixed-width and compressed characters
TR200001392T1 (en) Human-machine interface for a virtual locking / tagging panel display
CN109794988A (en) Processing method, device and the computer readable storage medium of perforation two dimensional code
US2283538A (en) Translating and recording device
CN109272954A (en) A kind of caching mapping method of the LCD segment code type liquid crystal applied to intelligent electric meter
US7027296B2 (en) Programmable controller with external terminals
JP2001111071A5 (en) Photoelectric converter and quality control system for photoelectric converter
EP1072423A3 (en) Storage of labels in a printing device
US20220367086A1 (en) System and method for identification and marking of electric cables in industrial cabinets
CN217455438U (en) Pressing type signal equipment mark writing tool
JPS62287685A (en) Construction of printed wiring board
ES8800810A1 (en) Method and device for transmitting coded information.
CN101772299B (en) Assembling identification system