JPH04337831A - Program start device - Google Patents

Program start device

Info

Publication number
JPH04337831A
JPH04337831A JP3110555A JP11055591A JPH04337831A JP H04337831 A JPH04337831 A JP H04337831A JP 3110555 A JP3110555 A JP 3110555A JP 11055591 A JP11055591 A JP 11055591A JP H04337831 A JPH04337831 A JP H04337831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
icon
display
displayed
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Suzuki
昭宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3110555A priority Critical patent/JPH04337831A/en
Publication of JPH04337831A publication Critical patent/JPH04337831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a program start device which realizes efficient setting work even if the start of a program is repetitively executed. CONSTITUTION:The necessary program among the programs stored in a magnetic disk is registered in a program icon 33 as an icon for program start. At that time, an input file and an output file, which are used for the program, can be designated. For starting the program, the, program icon 33 is designated and a menu window 35 is provided. Then, the operation result of the program is stored in the output file only by selecting a desired item.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーションや
コンピュータ等のディスプレイを使用した情報処理装置
を使用する場合に、所望のプログラム名のプログラムを
起動させるために用いるプログラム起動装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program starting device used to start a program with a desired program name when using an information processing device using a display such as a workstation or computer.

【0002】0002

【従来の技術】ワークステーションやコンピュータ等の
情報処理装置はCRT等のディスプレイを使用して情報
の処理を行うことが通常である。このような装置では、
ディスプレイにオフィスの机の上の状態をシュミレート
させたデスクトップ環境を実現することが可能である。 このような、デスクトップ環境の下では、画面上に書類
やファイルやフォルダ、印刷のためのプリンタ、書類を
廃棄するためのゴミ箱等の各種アイコンを表示して、こ
れらをマウス等のポインティング・デバイスで適宜指定
しながら情報の処理を行うことができ、ユーザに親しみ
を感じさせるとともに、覚えやすく、効率的な操作を実
現することができる。
2. Description of the Related Art Information processing apparatuses such as workstations and computers usually process information using a display such as a CRT. In such a device,
It is possible to create a desktop environment that simulates the state of an office desk on the display. Under such a desktop environment, various icons such as documents, files, folders, printers for printing, trash cans for discarding documents, etc. are displayed on the screen, and these can be accessed using a pointing device such as a mouse. Information can be processed while specifying it as appropriate, giving the user a sense of familiarity, making it easy to remember, and realizing efficient operations.

【0003】このようなデスクトップ環境で、製作中の
プログラムを起動してその結果を所定のファイルに格納
してその内容を調べるようなことが行われるものとする
。従来では、このような場合には(イ)例えばプログラ
ムの一覧表の中から起動の対象となるプログラムをポイ
ンティング・デバイスで選択し、続いてプログラムの動
作結果を格納するファイルを指定するか、あるいは選択
したプログラムの名称を表わしたデータをこの格納用の
ファイルにコピーして、プログラムを実行するか、(ロ
)該当するプログラム名や引数およびプログラムの実行
結果を格納するファイル名等を表わしたコマンドの列を
キーボードから打鍵して実行するといったことが行われ
ていた。
[0003] In such a desktop environment, it is assumed that a program being created is started, the results are stored in a predetermined file, and the contents are examined. Conventionally, in such cases, (a) select the program to be started from a list of programs using a pointing device, and then specify a file to store the program's operation results, or Either copy the data representing the name of the selected program to this storage file and execute the program, or (b) a command representing the name of the program, arguments, and file name for storing the program execution results. This was done by typing the following rows on the keyboard.

【0004】0004

【発明が解決しようとする課題】ところが、(イ)に示
した前者の手法では、起動させるプログラムの名称のよ
うに大まかなデータを設定することができるものの、そ
のプログラム固有の引数を付加するといったプログラム
の起動に際しての細かな設定を行うことが不可能であっ
た。例えばプログラムの動作結果としての出力を16進
数のダンプ形式で欲しいというような要請があっても、
これを行うことができなかった。
[Problem to be Solved by the Invention] However, in the former method shown in (a), although it is possible to set general data such as the name of the program to be started, it is necessary to add arguments specific to that program. It was impossible to make detailed settings when starting the program. For example, even if there is a request for output as a result of a program's operation in hexadecimal dump format,
Couldn't do this.

【0005】これに対して、(ロ)に示した後者の手法
ではコマンドの列をキーボードから打鍵するので、プロ
グラムの起動や結果の出力に関して細かな設定が可能で
ある。しかしながら、この場合には、例えばバグを取り
除きながら繰り返し動作の確認を行っているプログラム
のように何回も起動を行う必要のあるプログラムについ
てはそのたびにコマンドの列を記述する必要があり、煩
雑であった。
On the other hand, in the latter method shown in (b), a series of commands are entered from the keyboard, so detailed settings can be made regarding program startup and result output. However, in this case, for example, if a program needs to be started many times, such as a program that repeatedly checks its operation while removing bugs, it is necessary to write a series of commands each time, which is cumbersome. Met.

【0006】そこで本発明の目的は、プログラムの起動
が反覆的に行われる場合にも効率的な設定作業を可能と
するプログラム起動装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a program starting device that enables efficient setting work even when starting a program is performed repeatedly.

【0007】本発明の他の目的は、プログラムの起動や
動作結果の出力について細かな設定を行うことができる
プログラム起動装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a program startup device that allows detailed settings for program startup and output of operation results.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明では
、プログラムを格納する磁気ディスク等の記憶手段と、
CRT等のディスプレイと、このディスプレイ上に所定
の絵文字として表示されるプログラム用アイコンと、前
記した記憶手段に格納されたプログラムをプログラム用
アイコンそれぞれに対応させて登録する登録手段と、ア
イコンの指定を行うマウス等のアイコン指定手段と、こ
のアイコン指定手段によってプログラム用アイコンが指
定されたとき該当するプログラムを起動させるプログラ
ム起動手段とをプログラム起動装置に具備させる。
[Means for Solving the Problem] The invention according to claim 1 includes a storage means such as a magnetic disk for storing a program;
A display such as a CRT, a program icon displayed as a predetermined pictogram on the display, a registration means for registering a program stored in the storage means in association with each program icon, and a designation of the icon. A program starting device is provided with an icon specifying means such as a mouse, and a program starting means for starting a corresponding program when a program icon is specified by the icon specifying means.

【0009】すなわち請求項1記載の発明では、プログ
ラムそのものを選択するためのアイコンをプログラム用
アイコンとして1つまたは複数用意させ、これらに対応
するプログラムを登録手段によって登録するようにする
。そして、マウス等のアイコン指定手段によってプログ
ラム用アイコンが選択された場合には、そのアイコンに
ついて予め登録されたプログラムを起動させることにし
て、前記した目的を達成する。
That is, in the invention described in claim 1, one or more icons for selecting the program itself are prepared as program icons, and programs corresponding to these are registered by the registration means. Then, when a program icon is selected by an icon specifying means such as a mouse, a program registered in advance for that icon is activated, thereby achieving the above-mentioned purpose.

【0010】請求項2記載の発明では、プログラムを格
納する磁気ディスク等の記憶手段と、CRT等のディス
プレイと、このディスプレイ上に  所定の絵文字とし
て表示されるプログラム用アイコンと、プログラム用ア
イコンそれぞれに対応させて、プログラムを登録すると
共に、それらのプログラムの動作結果を格納する動作結
果格納手段の所在その他のデータについてもプログラム
と対に登録する登録手段と、アイコンの指定を行うマウ
ス等のアイコン指定手段と、このアイコン指定手段によ
ってプログラム用アイコンが指定されたとき該当するプ
ログラムを起動させるプログラム起動手段とをプログラ
ム起動装置に具備させる。
[0010] In the invention as claimed in claim 2, there is provided a storage means such as a magnetic disk for storing a program, a display such as a CRT, a program icon displayed as a predetermined pictogram on the display, and a program icon for each of the program icons. Correspondingly, there is a registration means that registers the programs and also registers the location of the operation result storage means for storing the operation results of those programs and other data in pairs with the program, and an icon specification such as a mouse that specifies the icon. and a program starting means for starting a corresponding program when a program icon is specified by the icon specifying means.

【0011】すなわち請求項2記載の発明では、アイコ
ンが指定されたときに該当するプログラムが選択される
ばかりでなく、これらのプログラムを起動した場合の動
作結果を格納するファイル等の動作結果格納手段の所在
その他のデータについてもプログラムと対に登録してお
き、起動するプログラムが選択されれば動作結果を格納
するファイルも選択されるようにすると共に、出力の形
式等も指定してプログラムが実行されるようにして、前
記した目的を達成する。
In other words, in the invention as claimed in claim 2, when an icon is specified, not only the corresponding program is selected, but also operation result storage means such as a file that stores the operation results when these programs are started. The location and other data are also registered in pairs with the program, so that when the program to start is selected, the file to store the operation results is also selected, and the output format etc. is also specified and the program is executed. In this way, the above-mentioned objective is achieved.

【0012】請求項3記載の発明では、プログラムを格
納する磁気ディスク等の記憶手段と、CRT等のディス
プレイと、このディスプレイ上に所定の絵文字として表
示されるプログラム用アイコンと、プログラム用アイコ
ンそれぞれに対応させて記憶手段に格納されたプログラ
ムを、使用する入力ファイルおよび出力ファイルとの組
合せで項目別に登録する登録手段と、アイコンの指定を
行うアイコン指定手段と、このアイコン指定手段によっ
てプログラム用アイコンが指定されたとき該当する項目
を指定する項目指定手段と、指定された項目の入力ファ
イルを用いて該当するプログラムを起動あるいは動作さ
せその項目の出力ファイルに動作結果を出力させるプロ
グラム起動手段とをプログラム起動装置に具備させる。
In the invention as claimed in claim 3, a storage means such as a magnetic disk for storing a program, a display such as a CRT, a program icon displayed as a predetermined pictogram on the display, and a program icon for each of the program icons is provided. A registration means for registering programs stored in the storage means in correspondence with each other in combination with input files and output files to be used; an icon designation means for designating an icon; and a program icon is configured by the icon designation means. An item specifying means for specifying the corresponding item when specified, and a program starting means for starting or operating the corresponding program using the input file of the specified item and outputting the operation result to the output file of the item are programmed. Provided in the starting device.

【0013】すなわち請求項3記載の発明では、1つの
プログラム用アイコンに複数のプログラムを登録する場
合や、同一のプログラムでも異なった入力ファイルや出
力ファイルを使用する場合には、それらを項目別に分け
て登録することにし、プログラムの起動の際には、該当
するプログラム用アイコンをマウス等で指定して項目を
表示させ、該当する項目を指定させることで所望の入力
ファイルおよび出力ファイルを用いたプログラムの起動
あるいは動作を可能にし、前記した目的を達成する。
In other words, in the invention as claimed in claim 3, when a plurality of programs are registered in one program icon, or when the same program uses different input files and output files, they are divided into items. When starting a program, specify the corresponding program icon with the mouse, etc. to display the items, and specify the corresponding items to start the program using the desired input and output files. The above-mentioned purpose is achieved by enabling the activation or operation of the system.

【0014】[0014]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be explained in detail with reference to Examples below.

【0015】図1は本発明の一実施例におけるプログラ
ム起動装置の回路構成の概要を表わしたものである。こ
のプログラム起動装置は例えばワークステーションとし
て構成されたもので、CPU11を備えている。CPU
11はアドレスバス、データバス等のバス12を介して
作業用メモリ13、入力回路14、磁気ディスク制御装
置15、表示制御装置16および通信制御装置17と接
続されている。
FIG. 1 shows an outline of the circuit configuration of a program starting device according to an embodiment of the present invention. This program starting device is configured as a workstation, for example, and includes a CPU 11. CPU
11 is connected to a working memory 13, an input circuit 14, a magnetic disk control device 15, a display control device 16, and a communication control device 17 via a bus 12 such as an address bus and a data bus.

【0016】このうち作業用メモリ13は、このプログ
ラム起動装置の制御の際に一時的に必要とする各種デー
タやプログラムを格納するためのメモリであり、本実施
例ではランダム・アクセス・メモリ(RAM)が使用さ
れている。入力回路14はオペレータによるデータの入
力を行うための回路であり、本実施例ではこれにキーボ
ード21が接続されている。また、キーボード21には
ポインティング・デバイスとしてのマウス22が接続さ
れている。磁気ディスク制御装置15は、磁気ディスク
23の制御を行う装置である。磁気ディスク23には、
この装置で起動の対象となる各種プログラムが格納され
ている他、後に説明するようにこれらのプログラムとプ
ログラム用アイコンの対応をとるためのテーブルやその
他の固定データも登録されている。表示制御装置16は
、この実施例でCRTによって構成されるディスプレイ
24の表示制御を行う装置である。通信制御装置17は
、ケーブル25を介して他の図示しないワークステーシ
ョンやプリンタ等の装置と接続され、データの入出力を
行うことができるようになっている。
Of these, the working memory 13 is a memory for storing various data and programs temporarily required when controlling this program starting device, and in this embodiment, it is a random access memory (RAM). ) is used. The input circuit 14 is a circuit for inputting data by an operator, and in this embodiment, a keyboard 21 is connected to it. Further, a mouse 22 as a pointing device is connected to the keyboard 21. The magnetic disk control device 15 is a device that controls the magnetic disk 23. The magnetic disk 23 has
In addition to storing various programs to be started by this device, as will be explained later, tables and other fixed data for associating these programs with program icons are also registered. The display control device 16 is a device that controls the display of the display 24 configured by a CRT in this embodiment. The communication control device 17 is connected to other devices (not shown) such as workstations and printers via cables 25, and is capable of inputting and outputting data.

【0017】このような構成のプログラム起動装置では
、起動させるプログラムごとに、あるいは所定の1また
は複数のプログラムごとに1つのプログラム起動のため
のアイコン(本実施例ではこれをプログラム用アイコン
と称する。)を対応付ける。そして、プログラムの起動
に際しては対応するプログラム用アイコンをマウスで選
択してプログラムの実行を行わせるようにしている。
In a program starting device having such a configuration, one icon for starting a program (in this embodiment, this is referred to as a program icon) is provided for each program to be started or for each predetermined one or more programs. ). When starting a program, the corresponding program icon is selected with the mouse to execute the program.

【0018】図2は、このプログラム起動装置によるプ
ログラムの起動のための作業の概要を表わしたものであ
る。まず、この装置のオペレータは図1に示したディス
プレイ24上に初期的に表示される目録のアイコンをマ
ウス22で指定してその内容を開き、各種アイコンのリ
ストを表示させる。そして、その中に存在する未使用状
態のプログラム用アイコンを探し出し、これをデスクト
ップ(ディスプレイ24)上に表示する(ステップS1
01)。
FIG. 2 shows an overview of the work for starting a program by this program starting device. First, the operator of this device uses the mouse 22 to specify the catalog icon initially displayed on the display 24 shown in FIG. 1 to open its contents and display a list of various icons. Then, an unused program icon existing therein is found and displayed on the desktop (display 24) (step S1
01).

【0019】図3は、このようにして未使用状態のプロ
グラム用アイコンがディスプレイ上に表示された状態を
表わしたものである。この例では、ディスプレイ24に
入力用文書のアイコン311 、312 と、目録のア
イコン321 と、未使用状態のプログラム用アイコン
331 がそれぞれ表示されている。
FIG. 3 shows a state in which unused program icons are displayed on the display in this manner. In this example, input document icons 311 , 312 , a catalog icon 321 , and an unused program icon 331 are displayed on the display 24, respectively.

【0020】オペレータは、この未使用状態のプログラ
ム用アイコン331に、入力情報、出力情報、起動する
プログラムの名称および項目名の設定を行う(ステップ
S102)。これにより、このプログラム用アイコン3
31は登録済みのアイコンとなる。登録後のプログラム
用アイコン331 については属性変更等によってその
登録内容を変更することができる。オペレータは、プロ
グラムの起動を行う際に、このプログラム用アイコン3
31を選択し、そのメニューウィンドウを開設してその
中の項目名のうち該当するものを選択する(ステップS
103)。そして、指定した入力情報や出力情報を引数
として指定したプログラムの起動を行うことになる(ス
テップS104)。
The operator sets input information, output information, the name of the program to be started, and the item name in this unused program icon 331 (step S102). As a result, this program icon 3
31 is a registered icon. After registration, the registered contents of the program icon 331 can be changed by changing attributes or the like. When starting the program, the operator selects this program icon 3.
31, open the menu window, and select the appropriate item name from there (step S
103). Then, the specified program is started using the specified input information and output information as arguments (step S104).

【0021】図4は、プログラムの起動が行われる状態
を表わしたものである。プログラム用アイコン331 
に対するメニューウィンドウ35が開かれており、この
うちの「実行“1”」という箇所がマウス22(図1参
照)によって選択され、後に説明する「実行“1”」と
して指定されたプログラムの起動が行われるようになっ
ている。
FIG. 4 shows a state in which a program is started. Program icon 331
A menu window 35 for "Run "1" is selected from the menu window 35 using the mouse 22 (see FIG. 1), and the program designated as "Run "1"", which will be explained later, is started. It is about to be done.

【0022】図5は、図2に示したステップS102の
作業の一部を具体的に示したもので、プログラム用アイ
コンに対して入力設定を行う場合の流れを表わしたもの
である。ここで入力設定とは、入力用のファイルを設定
する作業をいう。図2のステップS101の作業を行う
と、ディスプレイ24上には未使用状態のプログラム用
アイコン331 が表示されていることになる。そこで
、オペレータはこのプログラム用アイコン331 をマ
ウス22でクリックし「開」を選択する(ステップS2
01)。これにより、CPU11はディスプレイ24に
入力設定ウィンドウを表示する(ステップS202)。
FIG. 5 specifically shows a part of the work in step S102 shown in FIG. 2, and shows the flow of input settings for a program icon. The input setting here refers to the work of setting an input file. When step S101 in FIG. 2 is performed, an unused program icon 331 is displayed on the display 24. Therefore, the operator clicks this program icon 331 with the mouse 22 and selects "Open" (step S2
01). Thereby, the CPU 11 displays an input setting window on the display 24 (step S202).

【0023】図6は、入力設定ウィンドウの表示例を表
わしたものである。入力設定ウィンドウ41の上部には
、タイトル表示エリア42が設けられており、ここには
「起動プログラム」という名称が表示されている。また
、このすぐ下には、各種モードを設定する際に使用する
モード設定領域43が表示されている。後に具体的に説
明するが、このモード設定領域43をマウス22でクリ
ックすると、モード設定用のメニューウィンドウが新た
に表示されるようになっている。
FIG. 6 shows a display example of the input setting window. A title display area 42 is provided at the top of the input setting window 41, and the name "Startup Program" is displayed here. Further, directly below this, a mode setting area 43 used when setting various modes is displayed. As will be explained in detail later, when this mode setting area 43 is clicked with the mouse 22, a new menu window for mode setting is displayed.

【0024】入力状態が何も設定されていない状態で入
力設定ウィンドウ41が表示された初期状態では、図6
でその上部に「入力設定」と表示されたデータ表示領域
44の「アイコン名」と記された箇所の下にはデータが
何も表示されていない。この状態でオペレータは、起動
するプログラムに対して入力設定を行う文書やファイル
のアイコンを指定する。この指定は、この状態でディス
プレイ24(図3参照)に表示されている複数の入力用
文書のアイコン311 、312 等のアイコンのうち
から必要なものをマウス22で選択し、入力情報として
現在表示中の入力設定ウィンドウの所まで移動してコピ
ーすることによって実現する(ステップS203)。も
ちろん、該当するアイコンをマウス22で指定した状態
でキーボード21の所定のファンクションキーを押下す
るといったように、これ以外の指定方法でアイコンの入
力設定を行ってもよい。入力設定ウィンドウ41にコピ
ーされたアイコンは、「アイコン名」と記された箇所の
下に順に表示されることになる(ステップS204)。 すなわち、入力設定ウィンドウ41には、1つの起動プ
ログラムに対して1または複数の入力文書や入力ファイ
ルを設定することができる。
In the initial state where the input setting window 41 is displayed with no input state set, as shown in FIG.
In the data display area 44 where "input settings" is displayed at the top, no data is displayed below the part labeled "icon name." In this state, the operator specifies the icon of the document or file for which input settings are to be made for the program to be started. This specification is made by selecting the required one from among the plurality of input document icons 311, 312, etc. displayed on the display 24 (see FIG. 3) with the mouse 22, and selecting the one currently displayed as input information. This is achieved by moving to the input setting window inside and copying it (step S203). Of course, icon input settings may be performed using other designation methods, such as by pressing a predetermined function key on the keyboard 21 while the corresponding icon is designated with the mouse 22. The icons copied to the input setting window 41 are displayed in order under the section labeled "icon name" (step S204). That is, in the input setting window 41, one or more input documents or input files can be set for one startup program.

【0025】オペレータは、必要があればこれらのアイ
コン名に対応させて変数名を入力することができる(ス
テップS205)。変数名の入力は、キーボード21か
らキー操作によって行う。入力された変数名は、入力設
定ウィンドウ41の「変数名」と記された箇所の下に、
それぞれのアイコン名に対応させて表示される。
If necessary, the operator can input variable names in correspondence with these icon names (step S205). The variable name is entered by key operations on the keyboard 21. The input variable name is displayed under the section labeled "Variable name" in the input setting window 41.
They are displayed in correspondence with each icon name.

【0026】図7は、すでに作成済みのプログラム用ア
イコンに対して追加的に入力設定を行う場合の流れを表
わしたものである。この場合には、追加的に入力設定を
行う文書やファイルのアイコンを指定し、入力情報とし
てプログラム用アイコン331 上に移動させてコピー
する(ステップS301)。そして、このプログラム用
アイコン331 をマウス22で選択し、メニューより
「開」を選択する(ステップS302)。すると、先に
説明したと同様に入力設定ウィンドウ41が表示される
。この入力設定ウィンドウ41にはコピーされた入力情
報が新たに表示されることになる(ステップS303)
。オペレータは、必要があればこのアイコン名に対応さ
せて変数名を入力することができる(ステップS304
)。入力された変数名は、アイコン名に対応させて表示
される。
FIG. 7 shows the flow when additional input settings are made for a program icon that has already been created. In this case, the icon of the document or file for which additional input settings are to be made is specified, and is moved and copied onto the program icon 331 as input information (step S301). Then, select this program icon 331 with the mouse 22 and select "Open" from the menu (step S302). Then, the input setting window 41 is displayed in the same manner as described above. The copied input information will be newly displayed in this input setting window 41 (step S303).
. If necessary, the operator can input a variable name in correspondence with this icon name (step S304).
). The input variable name is displayed in correspondence with the icon name.

【0027】図8は、図2に示したステップS102の
作業の一部を具体的に示したもので、プログラム用アイ
コンに対して出力設定を行う場合の流れを表わしたもの
である。ここで出力設定とは、出力用のファイルを設定
する作業をいう。出力設定を行うには、まず図6に示し
たように入力設定ウィンドウ41をディスプレイ24上
に表示する(ステップS401)。この状態では、すで
に説明したように入力設定ウィンドウ41の上部にモー
ド設定領域43が表示されている。オペレータがこのモ
ード設定領域43をマウス22でクリックすると、CP
U11はこれを検知してモード設定用のメニューウィン
ドウを表示する(ステップS402)。このメニューウ
ィンドウの「出力設定」という項目をマウス22で選択
すると(ステップS403)、図10に示すように入力
設定ウィンドウ41の代わりに出力設定ウィンドウが表
示される(ステップS404)。
FIG. 8 specifically shows a part of the work in step S102 shown in FIG. 2, and shows the flow when output settings are made for a program icon. Output settings here refers to the work of setting files for output. To perform output settings, first, the input setting window 41 is displayed on the display 24 as shown in FIG. 6 (step S401). In this state, the mode setting area 43 is displayed at the top of the input setting window 41, as described above. When the operator clicks this mode setting area 43 with the mouse 22, the CP
U11 detects this and displays a menu window for mode setting (step S402). When the item "output settings" in this menu window is selected with the mouse 22 (step S403), an output settings window is displayed instead of the input settings window 41 as shown in FIG. 10 (step S404).

【0028】図9は、出力設定ウィンドウに表示が移行
する状態を表わしたものである。出力設定ウィンドウ5
1のモード設定領域43に一部重なった状態で、「出力
設定」という文字の記されたメニューウィンドウ45が
新たに表示されている。この図は移行時の状態を表わし
ているので、データ表示領域44の表示内容は図6に示
した入力設定ウィンドウ41の設定内容と変わっていな
い。
FIG. 9 shows a state in which the display shifts to the output setting window. Output settings window 5
A menu window 45 with the words "output settings" written on it is newly displayed, partially overlapping the mode setting area 43 of No. 1. Since this figure shows the state at the time of transition, the display content of the data display area 44 is unchanged from the setting content of the input setting window 41 shown in FIG.

【0029】オペレータは、この状態で出力設定を行う
ためにデータの追加を行うことになる。このときオペレ
ータは、マウス22を操作して図示しないカーソルを領
域45に合わせてボタンをクリックする。すると、この
出力設定ウィンドウ51の表示状態におけるメニューウ
ィンドウが開設される(ステップS405)。
[0029] In this state, the operator will add data in order to make output settings. At this time, the operator operates the mouse 22 to position a cursor (not shown) on the area 45 and clicks a button. Then, a menu window is opened in the display state of the output setting window 51 (step S405).

【0030】図10は、メニューウィンドウの開設され
た状態での出力設定ウィンドウを表わしたものである。 出力設定ウィンドウ51のモード設定領域43に隣接し
てメニューウィンドウ46が表示されている。メニュー
ウィンドウ46には、「項目追加」という欄と、「入力
設定」という欄が設けられている。データ表示領域44
におけるメニューウィンドウ46の左側の部分には、「
出力設定」という語句が表示され、出力設定ウィンドウ
51の表示モードであることが示されている。この表示
状態で、オペレータは「追加項目」という欄あるいは「
入力設定」という欄をマウス22で選択することができ
る。「追加項目」という欄を選択せず(ステップS40
6;N)、「入力設定」という欄を選択した場合には(
ステップS407;Y)、図5あるいは図7で説明した
ような入力設定のためのモードに移行する(ステップS
401)。
FIG. 10 shows the output setting window with the menu window opened. A menu window 46 is displayed adjacent to the mode setting area 43 of the output setting window 51. The menu window 46 is provided with a column labeled "Add item" and a column labeled "Input settings." Data display area 44
The left part of the menu window 46 in
The phrase "output settings" is displayed, indicating that the output settings window 51 is in the display mode. In this display state, the operator can use the field labeled "Additional items" or "
You can use the mouse 22 to select a column labeled "Input Settings." Do not select the column "Additional items" (step S40)
6; N), if you select the "Input settings" field (
Step S407; Y), transition to a mode for input settings as explained in FIG. 5 or FIG.
401).

【0031】これに対して、オペレータが「追加項目」
という欄を選択した場合には(ステップS406;Y)
、設定するための項目が1つ新たに追加される。初期的
には、図11に示したデータ表示領域44の表示内容が
クリアされて、「アイコン名」、「アイコン種別」およ
び「変数名」というタイトルが表示され、これらの下に
1つの項目を設定するための空欄が表示される。ただし
、本実施例では「アイコン種別」についてはデフォルト
値として「文書」を示すアイコンがあらかじめ表示され
るようになっている。この状態で、オペレータはキーボ
ード21を使用して「アイコン名」の箇所に、出力使用
とする文書等についてのアイコン名を記入する(ステッ
プS409)。そして、出力用に設定するアイコンの種
別がデフォルト値と異なる場合には、「アイコン種別」
の位置にカーソルを移動してマウス22をクリックし、
アイコンを選択するためのメニューを表示させる(ステ
ップS410)。
[0031] In response, the operator selects "additional items".
If you select the column (Step S406; Y)
, one new setting item is added. Initially, the display contents of the data display area 44 shown in FIG. 11 are cleared, and the titles "icon name", "icon type" and "variable name" are displayed, and one item is displayed below these. A blank field for configuration will be displayed. However, in this embodiment, an icon indicating "document" is displayed in advance as a default value for "icon type." In this state, the operator uses the keyboard 21 to enter the icon name of the document to be outputted in the "icon name" field (step S409). If the type of icon set for output is different from the default value, select "Icon Type".
Move the cursor to the position and click the mouse 22,
A menu for selecting an icon is displayed (step S410).

【0032】図11は、アイコンを選択するためのメニ
ューを表示する操作時での出力設定ウィンドウの表示状
態を表わしたものである。この例では、出力設定ウィン
ドウ51のデータ表示領域44における「アイコン名」
の欄には、「出力用文書ファイル」というアイコン名が
記入されている。また、「変数名」の欄には、「OUT
“1”」という任意の変数が記入されている。「アイコ
ン種別」の欄については、マウス22のクリックによっ
て「種別」という文字の記入されたメニュー52が新た
に表示されている。このメニュー52をマウス22で選
択すると(Y)、ディスプレイ24における出力設定ウ
ィンドウ51とは別に、アイコンを選択するためのミニ
アイコンのリストを表示するためのアイコン種別ウィン
ドウが開設されるようになっている(ステップS412
)。
FIG. 11 shows the display state of the output setting window during an operation to display a menu for selecting an icon. In this example, "icon name" in the data display area 44 of the output setting window 51
In the column, an icon name "output document file" is written. Also, in the “Variable name” column, “OUT
An arbitrary variable “1” is entered. Regarding the "icon type" column, by clicking the mouse 22, a menu 52 with the characters "type" written therein is newly displayed. When this menu 52 is selected with the mouse 22 (Y), an icon type window is opened in addition to the output setting window 51 on the display 24 to display a list of mini icons for selecting an icon. (Step S412
).

【0033】図12は、アイコン種別ウィンドウの一例
を表わしたものである。アイコン種別ウィンドウ55に
は、そのタイトル表示エリア57に「アイコン種別」と
いう文字が表示されている。また、この下には、「完了
」と「取消」の2つのボタン58、59が表示されてい
る。更にこれらの下の領域には、出力設定を行うアイコ
ンの種別を示すリストが表示されている。これらは、例
えば文書ファイル、フォルダ、レコードファイル、フロ
ッピーディスクのようなものである。オペレータは、こ
れらのうちの該当するものをマウス22で選択すること
ができる。この選択の際には、所望のアイコンをマウス
22でクリックし、このアイコンの表示を反転させた状
態で、「完了」のボタンをクリックする(ステップS4
13)。設定を変更したくない場合には、「取消」のボ
タンをクリックする。。
FIG. 12 shows an example of the icon type window. In the icon type window 55, the words "icon type" are displayed in the title display area 57. Further, below this, two buttons 58 and 59, "Complete" and "Cancel", are displayed. Furthermore, in the area below these, a list indicating the types of icons for which output settings are to be made is displayed. These are, for example, document files, folders, record files, floppy disks, etc. The operator can select the appropriate one from these using the mouse 22. When making this selection, click the desired icon with the mouse 22, invert the display of this icon, and click the "Complete" button (step S4
13). If you do not want to change the settings, click the "Cancel" button. .

【0034】このようにして「完了」のボタンがクリッ
クされてアイコンの選択が終了し、もしくは、取消ボタ
ンがクリックされたら(ステップS413;Y)、アイ
コン種別ウィンドウ55の表示が終了する。また、これ
と共に、出力設定ウィンドウ51の「アイコン種別」の
欄に、選択されたアイコンが表示され(ステップS41
4)、アイコン種別の設定が終了する(エンド)。
[0034] In this way, when the "Complete" button is clicked to end the icon selection, or when the Cancel button is clicked (step S413; Y), the display of the icon type window 55 ends. At the same time, the selected icon is displayed in the "icon type" column of the output setting window 51 (step S41).
4) The setting of the icon type is completed (End).

【0035】図13は、前記したようにしてデータの設
定を行った後のプログラム用アイコンにカーソルを合わ
せてマウスをクリックしてメニューを表示した状態を表
わしたものである。これにより、この図に示したように
メニューウィンドウ35が表示される。このメニューウ
ィンドウ35には、選択しうる各種の作業内容が表示さ
れている。図示のように「実行“1”」という箇所の項
目をマウス22で選択した場合については、すでに図4
で簡単に説明した。そこで次に「属性変更」の作業につ
いて説明する。
FIG. 13 shows a state in which the cursor is placed on the program icon and the mouse is clicked to display a menu after the data has been set as described above. As a result, the menu window 35 is displayed as shown in this figure. This menu window 35 displays various types of work contents that can be selected. As shown in the figure, when the item "Execution "1"" is selected with the mouse 22, it is already shown in FIG.
briefly explained. Therefore, the "attribute change" work will be explained next.

【0036】図14は、属性変更の作業の流れを表わし
たものである。なお、この図に示したプログラム用アイ
コン331 には、「小西プログラム」という「アイコ
ン名」が表示されているが、これは「属性変更」の作業
で付されたものである。まず、図13に示したウィンド
ウ35を表示して、「属性変更」の項目が選択されると
(ステップS501;Y)、ディスプレイ24上に属性
変更ウィンドウが表示される(ステップS502)。
FIG. 14 shows the flow of work for changing attributes. Note that the icon name ``Konishi Program'' is displayed on the program icon 331 shown in this figure, but this was added during the ``attribute change'' operation. First, when the window 35 shown in FIG. 13 is displayed and the item "change attributes" is selected (step S501; Y), an attribute change window is displayed on the display 24 (step S502).

【0037】図15は属性変更ウィンドウの表示内容の
一例を表わしたものである。この属性変更ウィンドウ6
1のタイトル表示エリア62には、「任意プログラム属
性変更」というタイトルが表示されている。すなわち、
この「属性変更」という作業は、プログラムの属性を変
更するためのものであるが、本実施例では新たに属性の
設定を行う場合にも「属性変更」という作業で行うよう
にしている。タイトル表示エリア62のすぐ下には、「
完了」、「取消」および「リセット」の各ボタン63〜
65が配置されている。また、これよりも更に下のデー
タ表示領域66の一番上には、「アイコン名」という欄
が設けられており、オペレータは必要に応じてここにア
イコン名を記入することができる(ステップS503)
。この例では、「小西プログラム」というアイコン名が
記入されている。なお、アイコン名は、この属性変更ウ
ィンドウ61をディスプレイ24に表示している状態で
、「完了」ボタン63が押される前であれば任意に変更
することができる。
FIG. 15 shows an example of the display contents of the attribute change window. This attribute change window 6
In the title display area 62 of No. 1, the title "Arbitrary program attribute change" is displayed. That is,
This "attribute change" operation is for changing the attributes of the program, but in this embodiment, the "attribute change" operation is also used when setting new attributes. Immediately below the title display area 62, “
"Complete", "Cancel" and "Reset" buttons 63~
65 are arranged. Further, at the top of the data display area 66 further below this, a field called "icon name" is provided, and the operator can enter the icon name here as necessary (step S503). )
. In this example, the icon name "Konishi Program" is written. Note that the icon name can be arbitrarily changed while the attribute change window 61 is displayed on the display 24 and before the "Complete" button 63 is pressed.

【0038】アイコン名の設定と共に、オペレータは「
項目名」を任意に設定することができる(ステップS5
04)。ここでは実行“1”と、実行“2”の2つの項
目名が記入されている。これは、プログラム用アイコン
331 を用いてプログラムの起動を2種類選択して実
行するためである。プログラム用アイコン331 で特
定のプログラムをただ1つの実行形態で実行するのであ
れば、項目名はただ1つ設定すればよい。反対に、この
プログラム用アイコン331 を用いて多くの実行形態
から1つの実行形態を選択するようにする場合には、そ
れぞれの形態に対応する項目名を設定することになる。
[0038] Along with setting the icon name, the operator
Item name” can be set arbitrarily (step S5
04). Here, two item names, execution "1" and execution "2", are entered. This is because the program icon 331 is used to select and execute two types of program launches. If a specific program is to be executed in only one execution mode using the program icon 331, only one item name needs to be set. On the other hand, when one execution mode is selected from many execution modes using this program icon 331, item names corresponding to each mode are set.

【0039】なお、図4および図13に示したメニュー
ウィンドウ35には、プログラムの起動について「実行
“1”」と「実行“2”」の2つの項目が表示されてい
るが、これは図15の属性変更ウィンドウ61に「実行
“1”」と「実行“2”」の2つの項目をセットしたこ
とに対応するものであり、これより多い数であるいは少
ない数で項目が設定されれば、ウィンドウ35に表示さ
れる項目数もそれに対応した数になる。また、表示され
る項目名は属性変更ウィンドウ61の項目名が書き換え
られれば、それと同一の項目名に変更されるようになっ
ている。
Note that the menu window 35 shown in FIGS. 4 and 13 displays two items for starting the program: "Run "1"" and "Run "2". This corresponds to setting the two items “Execution “1” and “Execution “2” in the attribute change window 61 of No. 15, and if more or fewer items are set than this, , the number of items displayed in the window 35 also corresponds to this number. Further, the displayed item name is changed to the same item name if the item name in the attribute change window 61 is rewritten.

【0040】項目名の設定が行われたら、起動するプロ
グラム名と引数が「起動プログラム名」の欄に記入され
る(ステップS505)。「項目名」および「起動プロ
グラム名」の記入は、オペレータがキーボード21を用
いて行うことになる。このようにして、すべての必要な
事項の記入または変更が行われたら、オペレータは「完
了」ボタン63をマウス22でクリックする(ステップ
S506;Y)。これにより属性変更ウィンドウ61が
閉じられ、属性変更の作業が終了する(エンド)。
[0040] Once the item name has been set, the name of the program to be started and its arguments are entered in the ``Start Program Name'' column (step S505). The operator uses the keyboard 21 to enter the "item name" and "startup program name." When all necessary items have been entered or changed in this manner, the operator clicks the "Complete" button 63 with the mouse 22 (Step S506; Y). This closes the attribute change window 61 and ends the attribute change work (end).

【0041】以上のようにしてプログラム用アイコン3
31 に対して設定された各種データは、作業用メモリ
13から最終的に磁気ディスク23に転送され、格納さ
れる。なお以上の説明ではプログラム用アイコン331
 についての登録作業を説明したが、同様に他のプログ
ラム用アイコンを設け、これらに対して起動するプログ
ラムを対応付けて各種データを登録することができる。 このようにして、1または複数のプログラム用アイコン
331 、……が用意されたら、これを用いてプログラ
ム起動のための作業が行われる。
[0041] As described above, the program icon 3
The various data set for 31 are finally transferred from the working memory 13 to the magnetic disk 23 and stored therein. In the above explanation, the program icon 331
Although the registration work has been described above, it is also possible to similarly provide icons for other programs and register various data by associating programs to be started with these icons. Once one or more program icons 331, . . . have been prepared in this way, they are used to start the program.

【0042】プログラムの起動に際して、オペレータは
該当のプログラム用アイコンをマウス22でクリックす
る。プログラム用アイコン331 がクリックされたと
すると、図13に示したようにメニューウィンドウ35
が表示されるので、オペレータはこのうちの起動させた
いプログラムの項目名を選択すればよい。図13では「
実行“1”」という項目名が選択されたので、図15の
「実行“1”」の項目におけるプログラムが起動される
。そして、プログラムの実行結果は出力設定された文書
等に格納されることになる。したがって、オペレータは
これらの出力設定された文書等を表わしたアイコンをマ
ウス22でクリックすることによって、実行結果を確認
することができる。また、一度プログラム用アイコン3
31 等のプログラム用アイコンを用意しておけば、同
一起動プログラム名のプログラムを起動する際に一々プ
ログラム名や引数をキーボード21から入力する必要な
くプログラムの起動を簡易に行うことができる。したが
って、例えばあるプログラムにバグ(虫食い)が発見さ
れてその内容の変更を行ったような場合にも、該当する
プログラム用アイコンを選択して該当する項目の実行を
指示するだけで、入力設定されたデータに対してそのプ
ログラムが正常に動作するかを簡単に確認することがで
きる。
[0042] When starting a program, the operator clicks the corresponding program icon with the mouse 22. If the program icon 331 is clicked, the menu window 35 will open as shown in FIG.
are displayed, and the operator only has to select the item name of the program he or she wishes to start. In Figure 13, “
Since the item name "Execution "1"" has been selected, the program in the item "Execution "1"" in FIG. 15 is started. Then, the execution results of the program will be stored in a document or the like that is set to be output. Therefore, the operator can check the execution results by clicking with the mouse 22 the icons representing the documents for which these output settings have been made. Also, once the program icon 3
By preparing program icons such as 31, it is possible to easily start programs without having to enter the program name and arguments from the keyboard 21 when starting programs with the same startup program name. Therefore, for example, if a bug is discovered in a certain program and you want to change its contents, you can simply select the icon for the program and instruct the execution of the corresponding item, and the input settings will be changed. You can easily check whether the program works properly with the data you have created.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、プログラム用アイコンを設け、これにプログ
ラムを登録するようにしたので、一度プログラムの登録
を行っておけばこれを簡易に指定して起動させることが
できる。しかも、起動するプログラムを視覚的な絵文字
であるアイコンとして登録するようにしたので、用途別
あるいはプログラムの管理者別等にアイコンを作成して
おけば、起動プログラムが複数存在する場合でも間違い
なく効率的な作業が可能になる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the invention as set forth in claim 1, a program icon is provided and a program is registered in this, so that once a program is registered, it can be easily used. It can be specified and activated. Moreover, since the program to be started is registered as an icon, which is a visual pictogram, if you create an icon for each purpose or program administrator, it will definitely be more efficient even when there are multiple startup programs. work becomes possible.

【0044】また、請求項2記載の発明によれば、プロ
グラム用アイコンに起動されるプログラムとプログラム
の動作結果を格納する動作結果格納手段を対にして登録
することにしたので、動作結果を既存のあるいは新たに
定義された格納手段に自動的に格納することができる。 したがって、格納手段を逐一指定する場合に比べて作業
が簡略化される他、同一入力データに対する同一プログ
ラムの動作結果を常に同一箇所に格納することができ、
これらの比較を容易に行うことができる。
Further, according to the invention as claimed in claim 2, since the program started in the program icon and the operation result storage means for storing the operation results of the program are registered as a pair, the operation results can be stored in the existing or automatically stored in a newly defined storage means. Therefore, the work is simplified compared to specifying the storage means one by one, and the operation results of the same program for the same input data can always be stored in the same location.
These comparisons can be easily made.

【0045】更に請求項3記載の発明によれば、プログ
ラム起動用アイコンに属性指定あるいは属性変更の作業
で項目別に起動プログラムと引数その他のデータを登録
し、項目を選択するだけで所望の形態でプログラムの起
動あるいは動作を行うことができるので、プログラム起
動用アイコンを個人単位で、あるいは取り扱う製品単位
で個別に設定して管理することが可能になり、プログラ
ムの管理が容易になるという効果がある。
Furthermore, according to the third aspect of the invention, the startup program, arguments, and other data are registered for each item in the program startup icon by specifying or changing attributes, and the desired format is created simply by selecting the item. Since programs can be started or operated, program startup icons can be set and managed individually for each individual or product handled, which has the effect of making program management easier. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】  本発明の一実施例におけるプログラム起動
装置の回路構成の概要を表わしたブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overview of the circuit configuration of a program starting device in an embodiment of the present invention.

【図2】  このプログラム起動装置によるプログラム
の起動のための作業の概要を表わした流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing an overview of work for starting a program by the program starting device.

【図3】  未使用状態のプログラム用アイコンがディ
スプレイ上に表示された状態を表わした平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a state in which unused program icons are displayed on the display.

【図4】  プログラムの起動が行われる状態のディス
プレイの一例を表わした平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing an example of a display in a state where a program is started.

【図5】  図2に示したステップS102の作業の一
部を具体的に示したもので、プログラム用アイコンに対
して入力設定を行う場合の流れ図である。
5 is a flowchart specifically showing a part of the work in step S102 shown in FIG. 2, when input settings are made to a program icon.

【図6】  入力設定ウィンドウの表示例を表わした平
面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a display example of an input setting window.

【図7】  ウィンドウを開かずにアイコン状態のまま
入力設定を行う場合の流れを表わした流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow when input settings are made in the icon state without opening the window.

【図8】  図2に示したステップS102の作業の一
部を具体的に示したもので、プログラム用アイコンに対
して出力設定を行う場合の流れ図である。
8 is a flowchart specifically showing a part of the work in step S102 shown in FIG. 2, when output settings are made for a program icon.

【図9】  出力設定ウィンドウに表示が移行する状態
を表わした平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing a state in which the display shifts to the output setting window.

【図10】  メニューウィンドウの開設された状態で
の出力設定ウィンドウを表わした平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing the output setting window with the menu window opened.

【図11】  アイコンを選択するためのメニューを表
示する操作時での出力設定ウィンドウの表示状態を表わ
した平面図である。
FIG. 11 is a plan view showing the display state of the output setting window during an operation to display a menu for selecting an icon.

【図12】  アイコン種別ウィンドウの一例を表わし
た平面図である。
FIG. 12 is a plan view showing an example of an icon type window.

【図13】  プログラム用アイコンをクリックしてメ
ニューウィンドウを表示した状態を表わした平面図であ
る。
FIG. 13 is a plan view showing a state in which a menu window is displayed by clicking on a program icon.

【図14】  属性変更の作業の流れを表わした流れ図
である。
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of work for changing attributes.

【図15】  属性変更ウィンドウの表示内容の一例を
表わした平面図である。
FIG. 15 is a plan view showing an example of display contents of an attribute change window.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、13…作業用メモリ、21…キーボード
、22…マウス、23…磁気ディスク、24…ディスプ
レイ、33…プログラム用アイコン、35…ウィンドウ
、51…出力設定ウィンドウ、61…属性変更ウィンド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11...CPU, 13...Working memory, 21...Keyboard, 22...Mouse, 23...Magnetic disk, 24...Display, 33...Program icon, 35...Window, 51...Output setting window, 61...Attribute change window

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  プログラムを格納する記憶手段と、デ
ィスプレイと、このディスプレイ上に所定の絵文字とし
て表示されるプログラム用アイコンと、プログラム用ア
イコンそれぞれに対応させて前記記憶手段に格納された
プログラムを登録する登録手段と、アイコンの指定を行
うアイコン指定手段と、このアイコン指定手段によって
前記プログラム用アイコンが指定されたとき該当するプ
ログラムを起動させるプログラム起動手段とを具備する
ことを特徴とするプログラム起動装置。
1. A storage means for storing a program, a display, a program icon displayed as a predetermined pictogram on the display, and a program stored in the storage means registered in correspondence with each of the program icons. A program starting device comprising a registration means for specifying an icon, an icon specifying means for specifying an icon, and a program starting means for starting a corresponding program when the program icon is specified by the icon specifying means. .
【請求項2】  プログラムを格納する記憶手段と、プ
ログラムの動作結果を格納する動作結果格納手段と、デ
ィスプレイと、このディスプレイ上に所定の絵文字とし
て表示されるプログラム用アイコンと、プログラム用ア
イコンそれぞれに対応させて前記記憶手段に格納された
プログラムをその動作結果を格納する動作結果格納手段
の所在その他のデータと共に登録する登録手段と、アイ
コンの指定を行うアイコン指定手段と、このアイコン指
定手段によって前記プログラム用アイコンが指定された
とき該当するプログラムを起動させるプログラム起動手
段とを具備することを特徴とするプログラム起動装置。
2. A storage means for storing a program, an operation result storage means for storing an operation result of the program, a display, a program icon displayed as a predetermined pictogram on the display, and a program icon for each of the program icons. a registration means for registering the program stored in the storage means in association with the location of the operation result storage means for storing the operation result and other data; an icon designation means for designating an icon; A program starting device comprising: program starting means for starting a corresponding program when a program icon is specified.
【請求項3】  プログラムを格納する記憶手段と、デ
ィスプレイと、このディスプレイ上に所定の絵文字とし
て表示されるプログラム用アイコンと、プログラム用ア
イコンそれぞれに対応させて前記記憶手段に格納された
プログラムを、入力ファイルおよび出力ファイルとの組
合せで項目別に登録する登録手段と、アイコンの指定を
行うアイコン指定手段と、このアイコン指定手段によっ
て前記プログラム用アイコンが指定されたとき該当する
項目を指定する項目指定手段と、指定された項目の入力
ファイルを用いて該当するプログラムを起動あるいは動
作させその項目の出力ファイルに動作結果を出力させる
プログラム起動手段とを具備することを特徴とするプロ
グラム起動装置。
3. A storage means for storing a program, a display, a program icon displayed as a predetermined pictogram on the display, and a program stored in the storage means in correspondence with each of the program icons. A registration means for registering each item in combination with an input file and an output file, an icon specifying means for specifying an icon, and an item specifying means for specifying a corresponding item when the program icon is specified by the icon specifying means. and program starting means for starting or operating a corresponding program using an input file of a specified item and outputting the operation result to an output file of the item.
JP3110555A 1991-05-15 1991-05-15 Program start device Pending JPH04337831A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110555A JPH04337831A (en) 1991-05-15 1991-05-15 Program start device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110555A JPH04337831A (en) 1991-05-15 1991-05-15 Program start device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337831A true JPH04337831A (en) 1992-11-25

Family

ID=14538801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110555A Pending JPH04337831A (en) 1991-05-15 1991-05-15 Program start device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337831A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230924A (en) * 1992-12-21 1994-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method addition of field
JPH07129349A (en) * 1993-11-05 1995-05-19 Fujitsu Ltd Method for displaying file list, method and processor for starting program
JPH1117789A (en) * 1997-06-25 1999-01-22 Kokusai Electric Co Ltd Portable telephone set
JP2001042892A (en) * 1999-07-08 2001-02-16 Microsoft Corp Graphical user interface for voice input and processing method thereof, and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230924A (en) * 1992-12-21 1994-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method addition of field
JPH07129349A (en) * 1993-11-05 1995-05-19 Fujitsu Ltd Method for displaying file list, method and processor for starting program
JPH1117789A (en) * 1997-06-25 1999-01-22 Kokusai Electric Co Ltd Portable telephone set
JP2001042892A (en) * 1999-07-08 2001-02-16 Microsoft Corp Graphical user interface for voice input and processing method thereof, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732557B2 (en) Method and data processing system for changing function of GUI
US4821211A (en) Method of navigating among program menus using a graphical menu tree
EP0817012B1 (en) Selection of operations in a computer system
JP3639410B2 (en) Computer system and method of operating a computer system
US6016146A (en) Method and apparatus for enhancing template creation and manipulation in a graphical user interface
JPH0711779B2 (en) Processing target instruction pattern display device
WO1998044431A2 (en) Method and apparatus for accessing information and items across workspaces
JPH02130628A (en) Inputting of data
JP3565441B2 (en) Data processing system
JPH07129349A (en) Method for displaying file list, method and processor for starting program
US20070118807A1 (en) Information processing apparatus, assignment method and display method of information processing apparatus, and computer-readable program product
JPH11161405A (en) Window display controller
US6246405B1 (en) Method and apparatus for managing a plurality of objects on a graphical user interface
JPH04337831A (en) Program start device
JPH0916364A (en) Context -sensitive menu system / menu operation
JPH10214171A (en) Information processor
JPH01232412A (en) Help system
JP2645016B2 (en) Menu switching processing method
JPH04199352A (en) Information processor suitable for tool operation
JPH08212038A (en) Display processing method for list picture
JP3665366B2 (en) Application program setting device and application program setting method
JP2886704B2 (en) Iconization device
JP2000010701A (en) Operation menu setting method for graphical user interface
JPH04230517A (en) Hierarchical menu processor
JPH08137645A (en) Information processor and tool bar edit method