JPH04334749A - ノズルフラップ荷重通路手段及び軸対称な収束−発散スラスト・ベクタリングノズル装置 - Google Patents

ノズルフラップ荷重通路手段及び軸対称な収束−発散スラスト・ベクタリングノズル装置

Info

Publication number
JPH04334749A
JPH04334749A JP4048974A JP4897492A JPH04334749A JP H04334749 A JPH04334749 A JP H04334749A JP 4048974 A JP4048974 A JP 4048974A JP 4897492 A JP4897492 A JP 4897492A JP H04334749 A JPH04334749 A JP H04334749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
track
flap
divergent
follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4048974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513961B2 (ja
Inventor
David V Reedy
デビット・ビンセント・リーディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04334749A publication Critical patent/JPH04334749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513961B2 publication Critical patent/JP2513961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/002Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto with means to modify the direction of thrust vector
    • F02K1/008Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto with means to modify the direction of thrust vector in any rearward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般にベクタリング
可能なノズルに関し、特に、ガスタービンエンジンのベ
クタリング可能な軸対称な排気ノズルのスラスト荷重通
路に関する。
【0002】
【従来の技術】軍事用航空機の分野では、空対空戦闘任
務および複雑な地上攻撃任務両方の面から、航空機の操
縦性を高める必要がある。航空機設計技術者は、フラッ
プや補助翼のような通常の空気力学的表面を、航空機を
推進するガスタービンエンジンの排気流およびスラスト
を偏向させる、つまりベクタリングするベクタリング可
能なノズルに取り替えるか、同ノズルで補強することを
追求している。Hauerの米国特許第4,994,6
60号に、軸対称な収束−発散ノズルの発散フラップを
非対称に自在枢動することにより、言い換えると、発散
フラップをベクタリングなしのときのノズル中心線に関
して半径および接線方向に枢動することにより、軸対称
な収束−発散ノズルのスラストをベクタリングする手段
を構成する軸対称ベクタリング排気ノズル(Axisy
mmetricVectoring  Exhaust
  Nozzle  =  AVENノズル)が開示さ
れている。従来の二次元ノズルは、エンジンのスラスト
のピッチまたはヨー方向を導くのに比較的平坦なフラッ
プを使用するベクタードスラスト手段を使用している。
【0003】ベクタリングされたスラストは軸線および
半径方向荷重両方を生成し、これらの荷重は種々の荷重
通路によりアクチュエータにそのアクチュエータシャフ
トを介してもどされる。荷重が巨大なため、大型アクチ
ュエータがその荷重、特にスラストベクタリングにより
アクチュエータシャフトに発揮される曲げモーメントを
吸収することが必要である。
【0004】
【発明の目的】したがって、この発明の目的は、ノズル
がアクチュエータに転送する軸線および半径方向荷重を
最小にするかなくす手段を提供することにある。この発
明の別の目的は、半径方向荷重のためにアクチュエータ
が受ける曲げモーメントを減少させるかなくすことにあ
る。この発明の他の目的は、ノズルアクチュエータおよ
びこれらのアクチュエータを駆動するのに用いる油圧系
統の寸法および重量を最小にすることにある。
【0005】これらの目的および他の特徴や効果を以下
の図面を参照した説明で明らかにする。
【0006】
【発明の概要】簡潔に説明すると、この発明の第1の観
点によれば、ガスタービンエンジン・スラストベクタリ
ングノズルのベクタードスラスト荷重の少なくとも一部
、好ましくはすべてを、エンジンの相対的に静止した部
分に移送するノズル荷重移送手段が提供される。エンジ
ンの静止部分とベクタリング可能なフラップとの間にト
ラックとトラックフォロワを配置し、ベクタリング可能
なフラップに発現したスラスト荷重をトラックフォロワ
に、ついでトラックに移送する。
【0007】この発明の好適な実施例は、複数の自在に
枢動する発散フラップを有する軸対称な収束−発散ベク
タリングノズルにおいて、エンジンケースに装着した球
形追従面を有するトラックと、このトラックにころがり
軸受関係で係合するトラックフォロワとを含み、トラッ
クフォロワが発散フラップに、発散フラップ荷重の少な
くとも一部をトラックフォロワに移送するように作動連
結されている。トラックの球面の曲率中心はノズルの中
心線上にある。
【0008】この発明の好適な実施例では、軸対称な収
束−発散ベクタリングノズル用の荷重通路手段が、玉継
手で相互に連結された複数の収束および発散フラップか
らなるスラストをピッチおよびヨー方向にベクタリング
する手段を含む。このスラストベクタリング手段は、一
次および二次フラップの間の玉継手と、二次フラップを
連動して枢動する付勢手段とを含む。付勢手段は、二次
フラップを囲む二次フラップ付勢リングと、二次フラッ
プの後端を二次フラップ付勢リングに自在継手または玉
継手を介して連結する外側フラップとを含む。荷重通路
手段は二次フラップ付勢リング上に装着したローラを含
み、これらのローラがエンジンケーシングに連結したト
ラック手段の球形追従面に係合し、追従する。
【0009】以下、この発明の好適な実施例を図面に示
す。しかし、この発明の要旨から逸脱しない範囲で、種
々の他の変更例や別の構造が可能である。
【0010】
【作用】この発明のスラストベクタリングノズル荷重通
路手段には、ノズルアクチュエータに加わる力を大幅に
軽減することができるという利点がある。別の利点とし
て、この発明に用いるノズルアクチュエータは、従来必
要であったのより、小型、軽量で、しかもエンジンへの
装着が容易である。
【0011】さらに他の利点として、この発明では、必
要な油圧流体流量が少なくてよく、このためスラストベ
クタリングノズル・アクチュエータ用の油圧ポンプが小
さくてすみ、したがって配管および弁が小さくてすむ。 この発明の上述した観点および他の利点を、以下に図面
を参照しながら説明する。
【0012】
【実施例の記載】図1および図2に、この発明を適用す
るガスタービンエンジンの排気部分10を示す。排気部
分10は、直流関係で、アフターバーナライナ12を含
む固定面積ダクトまたはエンジンケーシング11と、収
束−発散型の軸対称ノズル14を有する可変面積下流部
分13とを有する。図示のノズルは、下流部分13が後
述するように収束部分と発散部分両方を含む収束−発散
型であるが、この発明はこのような構造に限定されない
【0013】図1を見てゆくと、ノズル14は直流関係
で収束部分34、スロート40および発散部分48を含
む。収束部分34は、エンジン中心線8のまわりに円周
方向に配置された複数の収束または一次フラップ50を
含み、これらにオーバーラップする一次シール51が円
周方向に隣接する一次フラップ50間に、かつ一次フラ
ップ50の半径方向内向き表面と密封係合関係で配置さ
れている。一次フラップ50はその前端41でケーシン
グ11に、第1ピボットまたはクレビス継手52により
回転自在に取り付けられている。発散または二次フラッ
プ54は、その前端49で一次フラップ50の後端に、
大体スロート40と一致するノズル14内の軸線方向位
置で、第1自在継手(ユニバーサルジョイント)または
玉継手手段56により回転自在に取り付けられている。 二次フラップ54はエンジン中心線8のまわりに大体円
周方向に配置され、これらにオーバーラップする発散ま
たは二次シール55が円周方向に隣接する二次フラップ
54間に、かつ二次フラップ54の半径方向内向き表面
と密封係合関係で配置されている。スロート40は、そ
れと関連して通常A8と称されるスロート区域(面積)
を有し、またはノズル出口44はほぼ二次フラップ54
の端部にあり、それと関連して通常A9と称される出口
区域(面積)を有する。
【0014】複数のローラ62が一次リング構造66内
に配置され、一方一次リング構造66は複数(好適例で
は4つ)の一次アクチュエータ70により前後に並進さ
れる。可変スロート面積A8を、一次フラップ50の背
面に形成したカム面60の上にカムローラ62をころが
すことにより制御する。運転中、ノズル内の排気ガスの
高圧が一次フラップ50と二次フラップ54とを半径方
向外向きに押し、こうしてカム60をカムローラ62と
接触状態に保つ。一次アクチュエータ70はエンジンケ
ーシング11に、サポート76を介してピン継手74で
回転自在に連結されている。一次アクチュエータ70の
アクチュエータロッド73は、一次リング構造66に玉
継手68により連結されている。
【0015】複数(好適例では3つ)の二次アクチュエ
ータ90がケーシング11のまわりに、一次アクチュエ
ータ70とは異なる円周位置で、アクチュエータ70と
同じ態様で装着されている。二次付勢リング86が二次
アクチュエータ90に、二次アクチュエータロッド93
の後端で玉継手96により連結されている。これにより
、二次付勢リング86を軸線方向に位置決めし中心線8
のまわりに傾斜させて、その姿勢を制御することが可能
になる。付勢リング86は二次フラップ54の位置決め
または回動を制御する。二次フラップ54は一次フラッ
プ50に玉継手56により回転自在に連結され、また制
御アーム58により多数の自由度にて回転自在に制御さ
れる。制御アーム58は外側フラップ64と一体で、二
次付勢リング86を二次フラップ54に作動連結する。 外側フラップ64はノズルの外部に沿ってすっきりした
なめらかな空気力学的形状を与える。
【0016】外側フラップ64は二次付勢リング86に
クレビスピン継手82で連結され、二次フラップ54の
後端に玉継手84で連結されている。バックボーン92
は二次フラップ54用の装着部および両端の継手用の支
持部をなす。外側フラップ54はその前端で二次付勢リ
ング86にピン連結され、その後端で二次フラップ54
の後端に自在継手で回転自在に連結され、こうして二次
リング86の姿勢変化を二次フラップ54の自由度の多
い枢動変化または軌道運動に変換する機構とし、これに
より各二次フラップを種々の角度に枢動する。
【0017】170で示す荷重通路手段は、エンジンケ
ーシング11に装着された三次元湾曲トラック180を
含み、このトラック180には、二次付勢リング86に
回転可能に装着されたトラックフォロワ190が係合し
ている。荷重通路手段170は、二次付勢リング86の
軸線および半径方向位置決めおよび支持を行うとともに
、ノズルが発揮する軸線および半径方向スラスト荷重を
エンジンケーシング11に転送する手段を与える。湾曲
トラック180を包囲するノズルフェアリング200は
、外側フラップ64に摺動自在に係合して、ノズルのそ
の部分のまわりになめらかな空気力学的表面を与える。
【0018】トラック180の湾曲した追従面182は
、図1および図2に示した好適例では球形として示して
あるが、だ円形その他の湾曲形状とすることができる。 さらに、この湾曲トラック180は、連続な環状リング
として図示してあるが、いくつかに分割してもよい。ト
ラック180の軸線方向に延在する断面カーブが与える
追従面182は、トラックフォロワ190用のカム面と
して作用し、したがって、二次付勢リング86を傾斜さ
せてエンジンのスラストをベクタリングするにつれて、
ある程度、有効ノズル出口面積A9を変えることができ
る。湾曲カム面を形成するのに種々の湾曲面を使用でき
る。
【0019】作動にあたって、スラストベクタリングを
行うには、発散ノズルフラップ54をノズル中心線8に
関して非対称に枢動する。枢動は中心線8に関して半径
方向と、中心線のまわりの円周に対して接線方向の両方
に行う。枢動発散フラップ54の付勢を行うには、3つ
の二次アクチュエータ90がそれぞれのロッド93を異
なる量だけ前進または後退させ、これにより二次付勢リ
ング86を傾ける。一方この動作により、12枚の発散
フラップのうち少なくとも2枚が非対称に枢動し、軸対
称な発散部分を非対称な流路に変える。二次付勢リング
を球状に回転するか、リングの軸線が一種の円すい状に
移動するようにリングを傾けることにより、発散部分の
中心線を円すい状を描くように枢動し、これによりスラ
ストを完全に、すなわちエンジン中心線8のまわりに3
60度にわたって所定のベクタリング角Vまでベクタリ
ングする。二次フラップ54に作用するノズル排気ガス
の圧力により軸線および半径方向スラスト荷重が生成し
、二次フラップ54がその荷重を外側フラップ64に転
送する。スラスト荷重をトラックフォロワ190により
、外側フラップ64から湾曲トラック180に転送する
。トラックフォロワ190は、好適例では、軸線方向に
かつ少なくともある範囲まで円周方向に自由にころがる
ことのできるローラ軸受である。
【0020】以上、この発明の原理を明らかにするため
にその好適な実施例を説明したが、この発明の要旨から
逸脱しない範囲内で、好適な実施例に種々の変更や変形
を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の荷重通路手段を有するガスタービン
エンジンの軸対称ベクタリング排気ノズルを部分的に破
断した斜視図である。
【図2】図1に示したノズルおよび荷重通路手段の部分
的断面図である。
【符号の説明】
10  排気部分 11  エンジンケーシング 14  ノズル 34  収束部分 40  スロート 48  発散部分 50  一次フラップ 51  一次シール 54  二次フラップ 62  ローラ 64  外側フラップ 66  一次リング構造 70  一次アクチュエータ 86  二次付勢リング 90  二次アクチュエータ 170  荷重通路手段 180  湾曲トラック 182  追従面 190  トラックフォロワ 200  ノズルフェアリング

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベクタリングノズルを有する航空機ガスタ
    ービンエンジン用のノズルフラップ荷重通路手段におい
    て、ノズルの相対的に固定された部分に装着されたトラ
    ックと、上記トラックに係合するトラックフォロワと、
    上記ベクタリング可能なノズルフラップに連結され、上
    記トラックフォロワに回転自在に連結され、スラスト荷
    重をノズルフラップからエンジンに転送するよう作動す
    るベクタリングリングとを備えるノズルフラップ荷重通
    路手段。
  2. 【請求項2】上記トラックが追従面を含み、この追従面
    はその上に上記トラックフォロワが乗り、軸線方向に湾
    曲し、ノズル中心線のまわりの円周方向にほぼ環状であ
    る請求項1に記載のノズルフラップ荷重通路手段。
  3. 【請求項3】上記追従面が球形である請求項2に記載の
    ノズルフラップ荷重通路手段。
  4. 【請求項4】上記トラックが円周方向に分割されている
    請求項3に記載のノズルフラップ荷重通路手段。
  5. 【請求項5】固定ノズルケーシングと、収束ノズル部分
    と、スロートと、発散ノズル部分とを直流関係でかつ流
    路を画定するように備える軸対称な収束−発散スラスト
    ベクタリングノズル装置において、上記発散ノズル部分
    は、複数の発散フラップと、上記発散ノズル部分の流路
    を軸対称から非対称に変える発散フラップ制御手段と、
    上記発散フラップを自在に枢動する自在継手手段とを含
    み、上記装置はさらに、上記ノズルのスロートの半径方
    向外方へ離間し、上記発散フラップに作動連結され、上
    記発散フラップを上記ノズルケーシング上のそれぞれの
    点で自在に枢動するよう作動する付勢リングと、半径方
    向内部に上記付勢リングを自在に枢動可能に装着してお
    り、上記ノズルケーシングの相対的に固定された部分に
    装着されたトラック手段と、上記トラック手段に係合し
    、上記付勢リングに装着されたトラックフォロワとを備
    え、上記トラックフォロワはスラスト荷重を上記複数の
    ノズルフラップから上記ノズルケーシングに転送するよ
    う作用する軸対称な収束−発散スラストベクタリングノ
    ズル装置。
  6. 【請求項6】上記トラックが追従面を含み、この追従面
    はその上に上記トラックフォロワが乗り、軸線方向に湾
    曲し、ノズル中心線のまわりの円周方向にほぼ環状であ
    る請求項5に記載の軸対称な収束−発散スラストベクタ
    リングノズル装置。
  7. 【請求項7】上記追従面が球形である請求項6に記載の
    軸対称な収束−発散スラストベクタリングノズル装置。
  8. 【請求項8】上記トラックが円周方向に分割されている
    請求項7に記載の軸対称な収束−発散スラストベクタリ
    ングノズル装置。
  9. 【請求項9】上記付勢リングが上記発散フラップに複数
    の外側フラップにより作動連結されている請求項7に記
    載の軸対称な収束−発散スラストベクタリングノズル装
    置。
JP4048974A 1991-03-14 1992-03-06 ノズルフラップ荷重通路手段及び軸対称な収束−発散スラスト・ベクタリングノズル装置 Expired - Fee Related JP2513961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/669,242 US5150839A (en) 1991-03-14 1991-03-14 Nozzle load management
US669242 1991-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334749A true JPH04334749A (ja) 1992-11-20
JP2513961B2 JP2513961B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=24685636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048974A Expired - Fee Related JP2513961B2 (ja) 1991-03-14 1992-03-06 ノズルフラップ荷重通路手段及び軸対称な収束−発散スラスト・ベクタリングノズル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5150839A (ja)
EP (1) EP0503963B1 (ja)
JP (1) JP2513961B2 (ja)
CA (1) CA2061938C (ja)
DE (1) DE69206856T2 (ja)
IL (1) IL101076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185272A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 株式会社Ihi 航空用ガスタービンエンジンのための可変ノズル
CN114233513A (zh) * 2021-12-08 2022-03-25 西北工业大学 一种多维偏转的豌豆形s弯喷管结构

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2075782B1 (es) * 1992-02-20 1998-03-16 Sener Ing & Sist Tobera orientable de geometria variable para turbinas de gas.
US5285637A (en) * 1992-11-02 1994-02-15 United Technologies Corporation Seal centering and restraining device for an axisymmetric convergent/divergent nozzle
US5437411A (en) * 1992-12-14 1995-08-01 General Electric Company Vectoring exhaust nozzle flap and seal positioning apparatus
US5364029A (en) * 1993-08-30 1994-11-15 United Technologies Corporation Axisymmetric convergent/divergent nozzle with external flaps
FR2717859B1 (fr) * 1994-03-28 1996-05-31 Sud Ouest Conception Aeronauti Turbomoteur à double flux équipé d'un système d'inversion de poussée et d'un dispositif de restriction du canal d'éjection des gaz froids, et dispositif de restriction équipant un tel turbomoteur.
US5442909A (en) * 1994-05-13 1995-08-22 General Electric Company Control system for limiting the vector angle in an axisymmetric vectoring exhaust nozzle
US5820024A (en) * 1994-05-16 1998-10-13 General Electric Company Hollow nozzle actuating ring
US5680755A (en) * 1995-09-25 1997-10-28 General Electric Company Convertible ejector selectively cooled thrust vectoring exhaust nozzle
US5897120A (en) * 1997-04-15 1999-04-27 General Electric Company Outer flap elastic seal assembly
US6109021A (en) * 1998-07-22 2000-08-29 General Electric Company Vectoring nozzle calibration
US6195981B1 (en) 1998-07-22 2001-03-06 General Electric Company Vectoring nozzle control system
ES2153300B1 (es) * 1998-09-04 2001-07-16 Turbo Propulsores Ind Mecanismo de guiado para toberas orientables de geometria variable aplicables a turbinas de gas.
FR2792366B1 (fr) 1999-04-15 2005-08-19 Snecma Tuyere d'ejection axisymetrique, convergente divergente et orientable
US6199772B1 (en) * 1999-08-25 2001-03-13 General Electric Company Linear actuation and vectoring ring support mechanism for axisymmetric vectoring nozzle
US6622472B2 (en) * 2001-10-17 2003-09-23 Gateway Space Transport, Inc. Apparatus and method for thrust vector control
FR2855559B1 (fr) * 2003-05-27 2005-07-15 Snecma Moteurs Systeme d'etancheite du flux secondaire a l'entree d'une tuyere d'une turbomachine avec chambre de post-combustion
US7624579B2 (en) * 2006-02-15 2009-12-01 United Technologies Corporation Convergent divergent nozzle with supported divergent seals
US20080072604A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 United Technologies Corporation Pressure balance control for gas turbine engine nozzle
US9194328B2 (en) * 2006-10-12 2015-11-24 United Technologies Corporation Fan variable area nozzle for a gas turbine engine fan nacelle with sliding actuation system
US7854124B2 (en) * 2006-10-27 2010-12-21 United Technologies Corporation Combined control for supplying cooling air and support air in a turbine engine nozzle
US7721549B2 (en) * 2007-02-08 2010-05-25 United Technologies Corporation Fan variable area nozzle for a gas turbine engine fan nacelle with cam drive ring actuation system
US7874160B2 (en) * 2007-08-21 2011-01-25 United Technologies Corporation Nozzle-area ratio float bias
US8020386B2 (en) * 2007-08-21 2011-09-20 United Technologies Corporation Rollertrack pivoting axi-nozzle
US8572986B2 (en) * 2009-07-27 2013-11-05 United Technologies Corporation Retainer for suspended thermal protection elements in a gas turbine engine
US8549834B2 (en) 2010-10-21 2013-10-08 United Technologies Corporation Gas turbine engine with variable area fan nozzle
WO2014160486A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Compact actuation system for a gas turbine engine exhaust nozzle
CN104697761B (zh) * 2013-12-06 2017-06-06 中国飞机强度研究所 一种可动翼面的随动加载方法
US11407529B1 (en) * 2019-10-22 2022-08-09 Northrop Grumman Systems Corporation Aircraft retrofit system
GB2588653A (en) * 2019-10-31 2021-05-05 Rolls Royce Plc An exhaust nozzle
GB2588651A (en) 2019-10-31 2021-05-05 Rolls Royce Plc An exhaust nozzle
GB2588652A (en) * 2019-10-31 2021-05-05 Rolls Royce Plc An exhaust nozzle
CN113530706B (zh) * 2021-08-18 2022-08-05 中国航发贵阳发动机设计研究所 一种发动机尾喷管的外调节片与主动调节片的连接结构
EP4180332A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-17 Airbus Defence and Space GmbH Fuselage for an aircraft with fuselage-integrated tailplane
US11772809B2 (en) 2021-11-27 2023-10-03 Airbus Defence and Space GmbH Fuselage for an aircraft with fuselage-integrated tailplane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275050A (ja) * 1989-04-11 1990-11-09 General Electric Co <Ge> 推力ベクトル操作装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779157A (en) * 1951-02-14 1957-01-29 Rohr Aircraft Corp Nozzle with variable discharge orifice
US2846844A (en) * 1956-01-24 1958-08-12 Ryan Aeronautical Co Variable area thrust deflectoraugmenter for jet engines
US2974480A (en) * 1957-12-04 1961-03-14 United Aircraft Corp Balanced exhaust nozzle
US3004385A (en) * 1958-06-25 1961-10-17 Gen Motors Corp Variable convergent-divergent jet nozzle
US2984068A (en) * 1958-06-30 1961-05-16 Orenda Engines Ltd Propulsive nozzle system for reaction propulsion units
US2926491A (en) * 1958-08-25 1960-03-01 Orenda Engines Ltd Actuating means for variable nozzles
US3319892A (en) * 1965-09-01 1967-05-16 Gen Electric Variable exhaust nozzle assembly
US3814325A (en) * 1973-06-18 1974-06-04 Gen Electric Variable area convergent-divergent exhaust nozzle
US4181260A (en) * 1977-03-17 1980-01-01 General Electric Company Hydraulic actuation ring
US4176792A (en) * 1977-07-11 1979-12-04 General Electric Company Variable area exhaust nozzle
US4128208A (en) * 1977-07-11 1978-12-05 General Electric Company Exhaust nozzle flap seal arrangement
US4245787A (en) * 1978-12-01 1981-01-20 General Electric Company Variable area nozzle system
FR2470253A1 (fr) * 1979-11-23 1981-05-29 Snecma Tuyere orientable pour propulseur a reaction
FR2501786A1 (fr) * 1981-03-13 1982-09-17 Snecma Dispositif de roulement et de guidage d'une tuyere orientable de propulseur a reaction
US4447009A (en) * 1981-12-28 1984-05-08 United Technologies Corporation Three-dimensional axially translatable convergent/divergent nozzle assembly
US4440347A (en) * 1981-12-28 1984-04-03 United Technologies Corporation Simplified means for balancing the loads on a variable area nozzle
US4456178A (en) * 1982-12-27 1984-06-26 United Technologies Corporation Exhaust nozzle assembly with dual unison ring structure
DE3860847D1 (de) * 1987-02-26 1990-11-29 Rolls Royce Plc Schwenkbare schubduese mit variablem, verstellbarem querschnitt.
US5082182A (en) * 1990-08-23 1992-01-21 United Technologies Corporation Thrust vectoring exhaust nozzle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275050A (ja) * 1989-04-11 1990-11-09 General Electric Co <Ge> 推力ベクトル操作装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185272A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 株式会社Ihi 航空用ガスタービンエンジンのための可変ノズル
US9739164B2 (en) 2013-05-15 2017-08-22 Ihi Corporation Variable nozzle for aeronautic gas turbine engine
CN114233513A (zh) * 2021-12-08 2022-03-25 西北工业大学 一种多维偏转的豌豆形s弯喷管结构
CN114233513B (zh) * 2021-12-08 2023-12-01 西北工业大学 一种多维偏转的豌豆形s弯喷管结构

Also Published As

Publication number Publication date
CA2061938A1 (en) 1992-09-15
US5150839A (en) 1992-09-29
JP2513961B2 (ja) 1996-07-10
EP0503963B1 (en) 1995-12-20
EP0503963A1 (en) 1992-09-16
DE69206856T2 (de) 1996-08-14
IL101076A (en) 1994-10-21
CA2061938C (en) 2002-08-27
DE69206856D1 (de) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513961B2 (ja) ノズルフラップ荷重通路手段及び軸対称な収束−発散スラスト・ベクタリングノズル装置
EP0723075B1 (en) Thermal shield for axisymmetric vectoring nozzle
JPH02275050A (ja) 推力ベクトル操作装置
US5050803A (en) Actuation system for positioning a vectoring exhaust nozzle
EP0512833B1 (en) Support for a translating nozzle vectoring ring
US5437411A (en) Vectoring exhaust nozzle flap and seal positioning apparatus
EP1256705B1 (en) Engine interface for axisymmetric vectoring nozzle
US5261605A (en) Axisymmetric nozzle with gimbled unison ring
US5232158A (en) Convergent/divergent nozzle with seal centering
IL99276A (en) Exhaust nozzle with traction vector
JPH08210182A (ja) 航空機ガスタービンエンジン可変排気ノズル用のフェールセーフ・ノズル作動システム及びこのシステムを作動させる方法
US5820024A (en) Hollow nozzle actuating ring
EP0932755B1 (en) An axisymmetric vectoring nozzle actuating system having multiple power control circuits
US6199772B1 (en) Linear actuation and vectoring ring support mechanism for axisymmetric vectoring nozzle
US6212877B1 (en) Vectoring ring support and actuation mechanism for axisymmetric vectoring nozzle with a universal joint
US6349539B1 (en) Axisymmetric, converging-diverging, jet-deflecting turbojet-engine exhaust-nozzle
EP0946827B1 (en) A hollow nozzle actuating ring

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees