JPH04331929A - 光増幅用モジュール - Google Patents
光増幅用モジュールInfo
- Publication number
- JPH04331929A JPH04331929A JP13069391A JP13069391A JPH04331929A JP H04331929 A JPH04331929 A JP H04331929A JP 13069391 A JP13069391 A JP 13069391A JP 13069391 A JP13069391 A JP 13069391A JP H04331929 A JPH04331929 A JP H04331929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- crystal plate
- light
- birefringent crystal
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 80
- 230000003321 amplification Effects 0.000 title claims description 21
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 46
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 33
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 25
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000005395 beveled glass Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバ通信等におけ
る光増幅用モジュールであり、反射戻り光の遮断機能お
よび励起光導入機能を一体化した光学部品に関する。
る光増幅用モジュールであり、反射戻り光の遮断機能お
よび励起光導入機能を一体化した光学部品に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを信号光源とする光通信の
進歩に伴い、これまでは不可能であった数百MHzを越
える高速高密度な信号伝送が実用化され、かつ最近の光
増幅技術の目ざましい進展によって、光電変換の必要な
く膨大な情報伝達が光ファイバを経路として可能になり
、光ファイバ間に挿入する偏光方向に無関係な光アイソ
レータや、光増幅用励起光の導入方式等に関する技術的
高度化,経済的低価格化の要求が高まり、様々な提案が
なされ一部実用に供されている。
進歩に伴い、これまでは不可能であった数百MHzを越
える高速高密度な信号伝送が実用化され、かつ最近の光
増幅技術の目ざましい進展によって、光電変換の必要な
く膨大な情報伝達が光ファイバを経路として可能になり
、光ファイバ間に挿入する偏光方向に無関係な光アイソ
レータや、光増幅用励起光の導入方式等に関する技術的
高度化,経済的低価格化の要求が高まり、様々な提案が
なされ一部実用に供されている。
【0003】しかしながら結合レンズ,光コネクタ,そ
の他の光学部品から回帰する反射戻り光が半導体レーザ
の発振モードに影響を及ぼすため、反射戻り光を遮断す
る各種の光アイソレータが提案された。一般的な光アイ
ソレータは、半導体レーザ光を光ファイバへ結合するモ
ジュール部分に配置されるが、近年の光増幅技術の急速
な進歩に伴って、光ファイバ間に挿入する光アイソレー
タの必要性が高まってきた。光ファイバ間を伝送されて
くる光は偏光方向が一定ではないため、偏光方向に無関
係な光アイソレータが必要であり、これまで各種の提案
があった。
の他の光学部品から回帰する反射戻り光が半導体レーザ
の発振モードに影響を及ぼすため、反射戻り光を遮断す
る各種の光アイソレータが提案された。一般的な光アイ
ソレータは、半導体レーザ光を光ファイバへ結合するモ
ジュール部分に配置されるが、近年の光増幅技術の急速
な進歩に伴って、光ファイバ間に挿入する光アイソレー
タの必要性が高まってきた。光ファイバ間を伝送されて
くる光は偏光方向が一定ではないため、偏光方向に無関
係な光アイソレータが必要であり、これまで各種の提案
があった。
【0004】たとえば図2はファラデー回転子と3個の
複屈折結晶板を用いた構造(特公昭60−51690号
公報参照)であり、図3はファラデー回転子のほかに2
個の複屈折結晶板と1個の旋光子を用いた構造(特公昭
58−28561号公報参照)である。これらの光学部
品が1個または2個のレンズを介して光ファイバに結合
される。前者において複屈折結晶板1’ は1に対して
1/√2の厚さである。後者において1’と1は同厚で
あるが、1’ は1に対しx軸のまわりに180゜回転
した構造であり、それらの間にファラデー回転子2,旋
光子3を配置した構成である。
複屈折結晶板を用いた構造(特公昭60−51690号
公報参照)であり、図3はファラデー回転子のほかに2
個の複屈折結晶板と1個の旋光子を用いた構造(特公昭
58−28561号公報参照)である。これらの光学部
品が1個または2個のレンズを介して光ファイバに結合
される。前者において複屈折結晶板1’ は1に対して
1/√2の厚さである。後者において1’と1は同厚で
あるが、1’ は1に対しx軸のまわりに180゜回転
した構造であり、それらの間にファラデー回転子2,旋
光子3を配置した構成である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2,図3の構成は、
逆方向の光が複屈折結晶板1の厚みに比例した分離幅を
とり、入射光線軸から見た常光,異常光の変位幅が消光
特性を決定する。したがって十分高い消光特性を得るに
は複屈折結晶板の厚みを大きくしなければならないし、
フアイバ間の光学結合損失も大きくなる欠点がある。し
かも図3の構成は旋光子を必要とするが、工業規模で生
産されている代表的な旋光物質の水晶を用いると、45
゜偏光面を回転するには1300nm帯で約4゜/mm
の旋光能であるため、11.25mm程度必要とし、小
型構成には向かない。
逆方向の光が複屈折結晶板1の厚みに比例した分離幅を
とり、入射光線軸から見た常光,異常光の変位幅が消光
特性を決定する。したがって十分高い消光特性を得るに
は複屈折結晶板の厚みを大きくしなければならないし、
フアイバ間の光学結合損失も大きくなる欠点がある。し
かも図3の構成は旋光子を必要とするが、工業規模で生
産されている代表的な旋光物質の水晶を用いると、45
゜偏光面を回転するには1300nm帯で約4゜/mm
の旋光能であるため、11.25mm程度必要とし、小
型構成には向かない。
【0006】これに対して、図4は代表的な偏光無依存
型光アイソレータの構造を示す。この構造はレンズ間に
テーパ状の一対の複屈折結晶板4を配し、常光,異常光
が逆方向ではテーパ角度に起因するある角度で出射され
るため、単純,小型な構造で高い消光特性が得られる。 しかしテーパ状複屈折結晶板を加工する煩雑さ、複雑な
光線経路を追跡しながら調芯して組立てる微妙な組立技
術を要する等の量産面の欠点があった。
型光アイソレータの構造を示す。この構造はレンズ間に
テーパ状の一対の複屈折結晶板4を配し、常光,異常光
が逆方向ではテーパ角度に起因するある角度で出射され
るため、単純,小型な構造で高い消光特性が得られる。 しかしテーパ状複屈折結晶板を加工する煩雑さ、複雑な
光線経路を追跡しながら調芯して組立てる微妙な組立技
術を要する等の量産面の欠点があった。
【0007】またこれらの偏光無依存型光アイソレータ
を光ファイバ間に結合するためレンズ、光ファイバ端等
の光学部品が必要であるが、光増幅システムでは雑音レ
ベルを抑えるため、反射減衰量を−50dB以下に抑制
することが要求されている。現在実用化されている方式
は、図4に示すように光ファイバ端に片端斜面ガラスを
接着し、反射光が直接戻らないように構成されている。 この場合−60dB前後の反射減衰量まで減少できるが
、両端に斜面部分があり、さらにレンズがそれぞれ配置
されるため、結合部分だけ考慮しても反射面が8面あり
、反射防止膜の形成,光軸調整の煩雑さが増大し、量産
性,価格対応性を損なう要因にもなっている。
を光ファイバ間に結合するためレンズ、光ファイバ端等
の光学部品が必要であるが、光増幅システムでは雑音レ
ベルを抑えるため、反射減衰量を−50dB以下に抑制
することが要求されている。現在実用化されている方式
は、図4に示すように光ファイバ端に片端斜面ガラスを
接着し、反射光が直接戻らないように構成されている。 この場合−60dB前後の反射減衰量まで減少できるが
、両端に斜面部分があり、さらにレンズがそれぞれ配置
されるため、結合部分だけ考慮しても反射面が8面あり
、反射防止膜の形成,光軸調整の煩雑さが増大し、量産
性,価格対応性を損なう要因にもなっている。
【0008】一方光増幅用モジュールは、現在は試作的
段階ではあるが、一例として図5の構成が報告されてい
る(長沼,安部:1991信学春大会分冊4C−264
)。この方式はモジュール前方にErドープ光ファイバ
が接続する前方励起光方式である。偏光結合用プリズム
5が二個、テーパ状複屈折結晶板使用光アイソレータ6
および斜面研磨フェルールと球レンズ一体型コリメータ
光ファイバ入出射端7−1,7−2,7−3,7−4か
ら構成されている。この方式では光合分波器,偏光ビー
ムスプリッタ,偏光無依存型光アイソレータが結合され
ている。しかし部品点数が多くなり価格的に問題である
。本発明は以上に説明したような従来構成の欠点を補い
、高性能かつ小型で調整の簡素化,単純構造および低価
格化を同時に実現する光増幅用モジュールを提供するも
のである。
段階ではあるが、一例として図5の構成が報告されてい
る(長沼,安部:1991信学春大会分冊4C−264
)。この方式はモジュール前方にErドープ光ファイバ
が接続する前方励起光方式である。偏光結合用プリズム
5が二個、テーパ状複屈折結晶板使用光アイソレータ6
および斜面研磨フェルールと球レンズ一体型コリメータ
光ファイバ入出射端7−1,7−2,7−3,7−4か
ら構成されている。この方式では光合分波器,偏光ビー
ムスプリッタ,偏光無依存型光アイソレータが結合され
ている。しかし部品点数が多くなり価格的に問題である
。本発明は以上に説明したような従来構成の欠点を補い
、高性能かつ小型で調整の簡素化,単純構造および低価
格化を同時に実現する光増幅用モジュールを提供するも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の構成要素
を示すものである。本発明の光増幅用モジュールは、結
晶光軸が表面に対して傾いた複屈折結晶板P1とファラ
デー回転子F,P1より厚みが√2 倍で、光線軸に垂
直な断面が小さく、光線軸の回りに45゜回転して配置
される複屈折結晶板P2、および直角をなす二面が反射
面Rに形成された直角プリズムM1の順に光線軸上に構
成され、直角プリズムM1の直角をなす二面が入射光に
対して1/2 直角をなすようにして、光線軸の回りに
同様に45゜回転して配置する。この構造により複屈折
結晶板P2から出射された光線を直角プリズムで折返し
、複屈折結晶板P2は透過せず、ファラデー回転子Fお
よび複屈折結晶板P1へ回帰する構造の偏光無依存型光
アイソレータ部分となる。
を示すものである。本発明の光増幅用モジュールは、結
晶光軸が表面に対して傾いた複屈折結晶板P1とファラ
デー回転子F,P1より厚みが√2 倍で、光線軸に垂
直な断面が小さく、光線軸の回りに45゜回転して配置
される複屈折結晶板P2、および直角をなす二面が反射
面Rに形成された直角プリズムM1の順に光線軸上に構
成され、直角プリズムM1の直角をなす二面が入射光に
対して1/2 直角をなすようにして、光線軸の回りに
同様に45゜回転して配置する。この構造により複屈折
結晶板P2から出射された光線を直角プリズムで折返し
、複屈折結晶板P2は透過せず、ファラデー回転子Fお
よび複屈折結晶板P1へ回帰する構造の偏光無依存型光
アイソレータ部分となる。
【0010】本発明はさらに、前記直角プリズムM1の
一方の面は励起光のみ透過可能な波長選択膜BPを施し
、外径が励起光導入用偏波保存光ファイバと同一で、先
端が球レンズで光ファイバと融着接合された均一屈折率
の励起光導入端(光ポート:LF1,LF2)から、互
いに直交する二つの直線偏光をそれぞれの偏光面が、被
増幅信号光の偏光面と一致するように接続し、かつ偏光
無依存型光アイソレータとして機能するように、信号光
の入射,出射位置に単一モード光ファイバおよび先端が
球レンズで、外径が同一の均一屈折率部分の融着一体型
信号光導入出端(光ポート:LF3,LF4)から形成
される。
一方の面は励起光のみ透過可能な波長選択膜BPを施し
、外径が励起光導入用偏波保存光ファイバと同一で、先
端が球レンズで光ファイバと融着接合された均一屈折率
の励起光導入端(光ポート:LF1,LF2)から、互
いに直交する二つの直線偏光をそれぞれの偏光面が、被
増幅信号光の偏光面と一致するように接続し、かつ偏光
無依存型光アイソレータとして機能するように、信号光
の入射,出射位置に単一モード光ファイバおよび先端が
球レンズで、外径が同一の均一屈折率部分の融着一体型
信号光導入出端(光ポート:LF3,LF4)から形成
される。
【0011】波長選択膜は図1のように第二の直角プリ
ズムM2の斜面部に形成し、M1と接合することも可能
である。すなわち本発明では合分波器,波長選択フィル
タ,信号光に対する偏光無依存光アイソレータ,励起光
に対する通常光アイソレータの4種類の機能をモジュー
ル化したものとなる。
ズムM2の斜面部に形成し、M1と接合することも可能
である。すなわち本発明では合分波器,波長選択フィル
タ,信号光に対する偏光無依存光アイソレータ,励起光
に対する通常光アイソレータの4種類の機能をモジュー
ル化したものとなる。
【0012】
【作用】以下これらの作用を図1により説明する。合分
波器および波長選択フィルタとしての機能は直角プリズ
ムM1の反射面およびM2に形成された波長選択膜BP
により作用する。信号光は順方向に沿って伝播するとき
、M1によってP2を通過しない位置に反転回帰する。 この時点で光ポートLF1,LF2からBPを透過でき
る励起光を偏波面を一致させて合波する。波長選択フィ
ルタは、スパッタ,蒸着などにより数十層から構成され
る誘電体多層膜を形成するのが一般的である。また光ポ
ートLF4からの戻り光の場合、BP面で励起光が分波
され光ポートLF1,LF2へ戻り、信号光はP2へ進
み、合波分波効果が得られる。
波器および波長選択フィルタとしての機能は直角プリズ
ムM1の反射面およびM2に形成された波長選択膜BP
により作用する。信号光は順方向に沿って伝播するとき
、M1によってP2を通過しない位置に反転回帰する。 この時点で光ポートLF1,LF2からBPを透過でき
る励起光を偏波面を一致させて合波する。波長選択フィ
ルタは、スパッタ,蒸着などにより数十層から構成され
る誘電体多層膜を形成するのが一般的である。また光ポ
ートLF4からの戻り光の場合、BP面で励起光が分波
され光ポートLF1,LF2へ戻り、信号光はP2へ進
み、合波分波効果が得られる。
【0013】次に偏光無依存型光アイソレータとしての
作用を説明する。図6は本発明の動作原理を偏光方向の
変化から説明するものであり、(a)は透過方向、(b
)は遮断方向から光線を導入したときの偏光状態である
。■から■の記号は図1に示されるように、透過方向光
線の通過順番を意味する。したがって遮断方向からきた
光は■から■へ進行する。(a)においてはM1で2回
反射した偏光成分はP2を透過しないように配置されて
おり、そのままF,P1へ戻るため入射時点とは90゜
偏光方向が回転するが、いかなる偏光状態でもこの関係
が保存されるため偏光無依存型光アイソレータとして動
作することがわかる。
作用を説明する。図6は本発明の動作原理を偏光方向の
変化から説明するものであり、(a)は透過方向、(b
)は遮断方向から光線を導入したときの偏光状態である
。■から■の記号は図1に示されるように、透過方向光
線の通過順番を意味する。したがって遮断方向からきた
光は■から■へ進行する。(a)においてはM1で2回
反射した偏光成分はP2を透過しないように配置されて
おり、そのままF,P1へ戻るため入射時点とは90゜
偏光方向が回転するが、いかなる偏光状態でもこの関係
が保存されるため偏光無依存型光アイソレータとして動
作することがわかる。
【0014】遮断方向光線は(b)で示されるようにP
1の厚さをDとし、P1による常光,異常光の分離幅を
dとすれば、ほぼd=D/10だけ異常光が紙面上方へ
ずれ、さらにFを透過すると時計方向に45゜偏光方向
が回転する。この時点で透過方向の場合とは完全に90
゜偏光方向が異なる。次にP2が欠損した空間を伝搬し
■面に入り、対称配置に転換した状態で反射されてP2
へ向かう。
1の厚さをDとし、P1による常光,異常光の分離幅を
dとすれば、ほぼd=D/10だけ異常光が紙面上方へ
ずれ、さらにFを透過すると時計方向に45゜偏光方向
が回転する。この時点で透過方向の場合とは完全に90
゜偏光方向が異なる。次にP2が欠損した空間を伝搬し
■面に入り、対称配置に転換した状態で反射されてP2
へ向かう。
【0015】透過方向(a)の■面に示すように入射光
線位置を原点にとり、紙面横方向をx軸,上下方向をy
軸とすれば、遮断方向光線が■面に達したときの光線位
置は異常光が入射光線軸上原点にあり、常光がx軸上−
dの点上に位置する。■面に達したときは異常光だけ原
点からy=x線上√2d、座標点(d,d)まで移動す
る。Fを透過すると、偏光方向はさらに45゜時計方向
に旋回するので、P1に対して常光,異常光の関係が逆
転し、■面まで座標点(−d,0)に位置した常光成分
がP1を透過後に座標点(−d,−d)へ移動する。
線位置を原点にとり、紙面横方向をx軸,上下方向をy
軸とすれば、遮断方向光線が■面に達したときの光線位
置は異常光が入射光線軸上原点にあり、常光がx軸上−
dの点上に位置する。■面に達したときは異常光だけ原
点からy=x線上√2d、座標点(d,d)まで移動す
る。Fを透過すると、偏光方向はさらに45゜時計方向
に旋回するので、P1に対して常光,異常光の関係が逆
転し、■面まで座標点(−d,0)に位置した常光成分
がP1を透過後に座標点(−d,−d)へ移動する。
【0016】結局、常光,異常光とも原点、すなわち入
射光線軸上から√2dの位置に出射し、遮断されること
になる。このとき光線をガウス分布と仮定したとき、分
布広がりを考慮した移動幅を考えれば消光特性と、複屈
折結晶板の厚みや全体構成が決定できる。また図2,図
3の構成はファラデー回転子の楕円成分が存在する場合
、入射光線軸上をそのまま回帰するため消光特性がファ
ラデー回転子の楕円成分に支配される。
射光線軸上から√2dの位置に出射し、遮断されること
になる。このとき光線をガウス分布と仮定したとき、分
布広がりを考慮した移動幅を考えれば消光特性と、複屈
折結晶板の厚みや全体構成が決定できる。また図2,図
3の構成はファラデー回転子の楕円成分が存在する場合
、入射光線軸上をそのまま回帰するため消光特性がファ
ラデー回転子の楕円成分に支配される。
【0017】本発明では、図6(b)をもとに検討する
と、主な楕円成分(図中小さな矢印で示したもの)はフ
ァラデー回転子を透過する毎に発生するので、図中■面
と■面で2回生じ、全部で4種の楕円成分光が発生する
ことになる。しかし■面にみられるように、4種の楕円
成分光がすべて原点からdだけ分離した位置に来るため
、入射光線軸上へ戻ることはない。すなわち偏光無依存
型の光アイソレータとして機能することが確認できる。 本発明では原理的に従来の複屈折結晶板方式では不可能
であった高い消光特性が容易に実現できる。一方波長選
択膜BPを透過した励起光は、LF1,LF2へ回帰し
た光線の偏波面が出射光と直交し、偏波保存光ファイバ
の偏波面と直交するため光ファイバへは伝播せず遮断さ
れるので、励起光に対しても光アイソレータとして十分
機能する。
と、主な楕円成分(図中小さな矢印で示したもの)はフ
ァラデー回転子を透過する毎に発生するので、図中■面
と■面で2回生じ、全部で4種の楕円成分光が発生する
ことになる。しかし■面にみられるように、4種の楕円
成分光がすべて原点からdだけ分離した位置に来るため
、入射光線軸上へ戻ることはない。すなわち偏光無依存
型の光アイソレータとして機能することが確認できる。 本発明では原理的に従来の複屈折結晶板方式では不可能
であった高い消光特性が容易に実現できる。一方波長選
択膜BPを透過した励起光は、LF1,LF2へ回帰し
た光線の偏波面が出射光と直交し、偏波保存光ファイバ
の偏波面と直交するため光ファイバへは伝播せず遮断さ
れるので、励起光に対しても光アイソレータとして十分
機能する。
【0018】
【実施例】光源は本構成の中間点の直角プリズム反射鏡
M1でビームウェィストを有する光ファイバコリメータ
を採用し、出射点の光束が約100μmである、155
0nmの波長帯を用いた。またビームウェィスト点にお
けるビーム径は約80μmであった。複屈折結晶板P1
は断面2mm×2mm、厚さ2mmで、P2は断面2m
m×1mm、厚さ2.83mmのルチル単結晶を用いた
。結晶光軸は断面に対して約45゜の方位になるよう切
り出した。反射鏡M1は2mm立方体を対角線で分割し
た直角プリズムを、M2は斜面長が2mmである直角プ
リズムを採用し、M1の励起光導入面には、波長選択膜
BPを形成した直角プリズムM2を接合した。波長選択
膜BPは、TiO2、SiO2の多層電子ビーム蒸着を
用いたもので、1500〜1520nmで透過損失が立
ち上がり、1550nmでは完全に反射し1480nm
では透過できる性質をもつ。
M1でビームウェィストを有する光ファイバコリメータ
を採用し、出射点の光束が約100μmである、155
0nmの波長帯を用いた。またビームウェィスト点にお
けるビーム径は約80μmであった。複屈折結晶板P1
は断面2mm×2mm、厚さ2mmで、P2は断面2m
m×1mm、厚さ2.83mmのルチル単結晶を用いた
。結晶光軸は断面に対して約45゜の方位になるよう切
り出した。反射鏡M1は2mm立方体を対角線で分割し
た直角プリズムを、M2は斜面長が2mmである直角プ
リズムを採用し、M1の励起光導入面には、波長選択膜
BPを形成した直角プリズムM2を接合した。波長選択
膜BPは、TiO2、SiO2の多層電子ビーム蒸着を
用いたもので、1500〜1520nmで透過損失が立
ち上がり、1550nmでは完全に反射し1480nm
では透過できる性質をもつ。
【0019】ファラデー回転子はLPE成長によるBi
RFe系ガーネツト膜(2mm×2mm、厚み約350
μm)を用い、Sm−Co磁石で飽和磁化した。さらに
M2の直角面の片側に厚み3.2mmの複屈折結晶板P
3を接合した。P3により前述では偏波保存ファイバと
の直交性が励起光に対するアイソレーション機能であっ
たものが、200〜300μm光ファイバ光軸からそれ
るため、励起光の戻り光防止効果も付加される。光ポー
トLF1、LF2は先端球レンズ(曲率260μm)が
並列できる間隔約0.5mmのVグルーブに固定した。 またLF3,LF4も間隔約1mmのVグルーブに固定
し、M1の位置,回転角度を調整することから芯合わせ
を行った。
RFe系ガーネツト膜(2mm×2mm、厚み約350
μm)を用い、Sm−Co磁石で飽和磁化した。さらに
M2の直角面の片側に厚み3.2mmの複屈折結晶板P
3を接合した。P3により前述では偏波保存ファイバと
の直交性が励起光に対するアイソレーション機能であっ
たものが、200〜300μm光ファイバ光軸からそれ
るため、励起光の戻り光防止効果も付加される。光ポー
トLF1、LF2は先端球レンズ(曲率260μm)が
並列できる間隔約0.5mmのVグルーブに固定した。 またLF3,LF4も間隔約1mmのVグルーブに固定
し、M1の位置,回転角度を調整することから芯合わせ
を行った。
【0020】光学部品の表面は反射防止処理を施してあ
る。この構成の場合入射光線軸上からの常光,異常光の
シフト幅は約280μmあり、ガウス光線の裾野部分を
考慮しても十分な消光特性がとれる。その光学特性は逆
挿入損失が−45dB、順方向挿入損失が、ほとんど光
ファイバコリメータ間の結合損失で約−2dBであった
。また励起光1480nm帯に対する合波状態はLF4
に取り込まれる光強度が最大になるように設定し、LF
1,LF2固定Vグルーブを接合した。このアイソレー
ション特性はLF1側が−34dB、LF2側が−31
dBであった。
る。この構成の場合入射光線軸上からの常光,異常光の
シフト幅は約280μmあり、ガウス光線の裾野部分を
考慮しても十分な消光特性がとれる。その光学特性は逆
挿入損失が−45dB、順方向挿入損失が、ほとんど光
ファイバコリメータ間の結合損失で約−2dBであった
。また励起光1480nm帯に対する合波状態はLF4
に取り込まれる光強度が最大になるように設定し、LF
1,LF2固定Vグルーブを接合した。このアイソレー
ション特性はLF1側が−34dB、LF2側が−31
dBであった。
【0021】
【発明の効果】本発明は比較的単純な構造で小型高消光
特性が得られると共に、波長フィルタ,分波器,偏光無
依存光アイソレータ,励起光用アイソレータの複合機能
が一体化されており、光増幅用モジュールとして低価格
で量産容易な構成となっており、今後発展が期待されて
いる光増幅技術、特にErドープファイバ光増幅を用い
た光伝送に多大な貢献が期待できる。
特性が得られると共に、波長フィルタ,分波器,偏光無
依存光アイソレータ,励起光用アイソレータの複合機能
が一体化されており、光増幅用モジュールとして低価格
で量産容易な構成となっており、今後発展が期待されて
いる光増幅技術、特にErドープファイバ光増幅を用い
た光伝送に多大な貢献が期待できる。
【図1】本発明における偏光無依存型光アイソレータの
斜視図である。
斜視図である。
【図2】従来の偏光無依存型光アイソレータの構成図で
ある。
ある。
【図3】従来の偏光無依存型光アイソレータの構成図で
ある。
ある。
【図4】従来の偏光無依存型光アイソレータの構成図で
ある。
ある。
【図5】従来の光増幅用モジュールの概略図である。
【図6】本発明における透過方向(a),遮断方向(b
)の各光学素子間の常光,異常光の偏光方向の変化を示
す図である。
)の各光学素子間の常光,異常光の偏光方向の変化を示
す図である。
1 複屈折結晶板
1’ 複屈折結晶板
2 ファラデー回転子
3 旋光子
4 テーパ状複屈折結晶板
5 偏光結合用プリズム
6 テーパ状複屈折結晶板使用光アイソレータ7
光ファイバ入出射端 P1 複屈折結晶板 P2 複屈折結晶板 F ファラデー回転子 M1 反射膜形成プリズム R 反射面 M2 波長選択膜形成プリズム P3 複屈折結晶板
光ファイバ入出射端 P1 複屈折結晶板 P2 複屈折結晶板 F ファラデー回転子 M1 反射膜形成プリズム R 反射面 M2 波長選択膜形成プリズム P3 複屈折結晶板
Claims (5)
- 【請求項1】 励起光を導入して信号光を増幅する光
増幅光学系において、結晶光軸が表面に対して傾いた第
一の複屈折結晶板,偏光面を45゜回転するためのファ
ラデー回転子,第二の複屈折結晶板および第一の直角プ
リズムの順に光線軸上に配置され、前記第二の複屈折結
晶板は第一の複屈折結晶板より光線軸に垂直な断面積が
小さく、かつ√2倍の厚みをなし、光線軸の回りに45
゜回転して配置し、第一の直角プリズムは直角をなす
二反射面の一方の面において信号光は反射し、励起光は
透過させる波長選択膜を形成することにより、励起光を
信号光に重畳できる構造をなし、前記二反射面が光線軸
に対して1/2直角をなし、光線軸の回りに45゜回転
して配置することにより、前記第二の複屈折結晶板から
出射された光線を直角プリズムで折返し、第二の複屈折
結晶板は透過せずに、前記ファラデー回転子および第一
の複屈折結晶板へ回帰することを特徴とした光増幅用モ
ジュール。 - 【請求項2】 波長選択膜を第二の直角プリズムの斜
面に形成し、第一の直角プリズムの前記二反射面の一面
に接合した請求項1の光増幅用モジュール。 - 【請求項3】 互いに直交する二直線偏光励起光の分
離幅を信号光分離幅に合致させるための、結晶光軸が表
面に対して傾いた第三の複屈折結晶板を、第二の直角プ
リズムの励起光導入面に接合した請求項2の光増幅用モ
ジュール。 - 【請求項4】 レンズおよび光ファイバ部が、光ファ
イバと同一外径で、光導入部および曲率半径200μm
以上の集束用球レンズからなる、均一屈折率光ファイバ
と融着一体構造である請求項3の光増幅用モジュール。 - 【請求項5】 信号光の入出射端および互いに直交す
る二つの直線偏光からなる励起光の入射端が、レンズお
よび光ファイバから形成される請求項3の光増幅用モジ
ュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13069391A JPH04331929A (ja) | 1991-05-02 | 1991-05-02 | 光増幅用モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13069391A JPH04331929A (ja) | 1991-05-02 | 1991-05-02 | 光増幅用モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04331929A true JPH04331929A (ja) | 1992-11-19 |
Family
ID=15040367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13069391A Withdrawn JPH04331929A (ja) | 1991-05-02 | 1991-05-02 | 光増幅用モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04331929A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5574595A (en) * | 1993-03-10 | 1996-11-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical isolator |
US5689360A (en) * | 1992-12-08 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polarization independent optical isolator |
-
1991
- 1991-05-02 JP JP13069391A patent/JPH04331929A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5689360A (en) * | 1992-12-08 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polarization independent optical isolator |
US5689359A (en) * | 1992-12-08 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polarization independent optical isolator |
US5574595A (en) * | 1993-03-10 | 1996-11-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical isolator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6862383B2 (en) | Arrayed optical device | |
US5299056A (en) | Optical passive component assembly | |
US6088153A (en) | Multi-functional optical isolator | |
US5848203A (en) | Polarization-independent optical isolator | |
JP3130499B2 (ja) | 3ポート光学サーキュレータ及びその製造方法 | |
US6690501B2 (en) | Low cost isolator/polarization beam combiner hybrid component | |
US20030058536A1 (en) | Multi-port reflective optical isolator | |
JP3368209B2 (ja) | 反射型光サーキュレータ | |
JP3161885B2 (ja) | 光アイソレーター | |
JP2930431B2 (ja) | 偏光無依存型光アイソレータ | |
JPH04331929A (ja) | 光増幅用モジュール | |
US6549686B2 (en) | Reflective optical circulator | |
JP3206949B2 (ja) | 偏波無依存型光アイソレータアレイ | |
JP2651701B2 (ja) | 光アイソレータ付きレーザモジュール | |
JPH0667118A (ja) | 光結合装置 | |
JP3403457B2 (ja) | 光学プリズムおよびその結合装置 | |
WO1999012061A1 (en) | Multiport non-reciprocal optical device | |
JPH0764021A (ja) | 光結合器及び光ファイバ増幅器 | |
JPH07301763A (ja) | 光結合器及び光ファイバ増幅器 | |
JPH0627417A (ja) | 光結合器 | |
JP3502132B2 (ja) | 光サーキュレータ | |
JPH0634916A (ja) | 光アイソレータ | |
JPH06160774A (ja) | 光アイソレータ | |
JPS63304214A (ja) | 光アイソレ−タ内蔵レ−ザダイオ−ドモジュ−ル | |
JPS63284518A (ja) | 光アイソレ−タ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980806 |