JPH04322115A - 長尺体の水中吊り下げ布設構造体 - Google Patents

長尺体の水中吊り下げ布設構造体

Info

Publication number
JPH04322115A
JPH04322115A JP3112113A JP11211391A JPH04322115A JP H04322115 A JPH04322115 A JP H04322115A JP 3112113 A JP3112113 A JP 3112113A JP 11211391 A JP11211391 A JP 11211391A JP H04322115 A JPH04322115 A JP H04322115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pressure
transportation pipe
buoys
buoy
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3112113A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishii
健一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3112113A priority Critical patent/JPH04322115A/ja
Publication of JPH04322115A publication Critical patent/JPH04322115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水面上の基地から水中
に吊り下げ布設された長尺体(流体輸送管あるいはケー
ブル等)の布設構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】沖合の海底油田から産出される原油を海
上で精製する設備としては、セミサブ、一点係留タンカ
ー等の浮遊式石油生産設備が多く採用されている。浮遊
式石油生産設備は潮流、波浪等によって常時海上を移動
するするため、これと海底油田の坑口とを結ぶパイプラ
インには、プラスチックパイプに金属条を巻き付けて補
強した可撓性のある流体輸送管を使用することが多い。
【0003】この場合、流体輸送管は浮遊式石油生産設
備から海中に吊り下げ布設される状態となるが、浮遊式
石油生産設備の揺動等によって流体輸送管に無理な応力
が加わらないようにするため、流体輸送管の中間部に適
当な間隔をおいて多数のブイを取り付け、ブイの浮力に
より流体輸送管の中間部にS字形のたるみをつけて、た
るみ形状の変化により浮遊式石油生産設備の移動量を吸
収する構造が採用されている。
【0004】このような布設構造は、水面上の基地(浮
遊式石油生産設備に相当)からケーブル等を吊り下げ布
設する場合にも採用できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】多数のブイの浮力によ
り長尺体の中間部に所要形状のたるみをつける方式は、
長尺体の重量とブイの浮力との微妙なバランスによりた
るみ形状が定まるため、たるみ形状を長期にわたって安
定して保持することが困難であり、特に一部のブイが破
損したり離脱したりすると所定のたるみ形状を保持でき
なくなる。
【0006】もし一部のブイの離脱等によりたるみ部が
沈降すると、長尺体の下部が水底で常時引きずられる状
態が発生し、長尺体が磨耗のため短期間のうちに破損す
る結果となる。このためその予防対策が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決した長尺体の水中吊り下げ布設構造体を提供
するもので、その構成は、水面上の基地から水中に吊り
下げられた長尺体の中間部に適当な間隔をおいて多数の
ブイを取り付け、ブイの浮力により長尺体の中間部にた
るみをつけてなるものにおいて、前記ブイまたはブイに
よってたるみをつけられた区間の長尺体に水圧検出器を
取り付けたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】水圧検出器を取り付けて、その検出信号を水面
上の基地で受信すれば、長尺体のたるみが水中のどのレ
ベルにあるのかを常に把握することができるから、たる
みの状態に異常が発生した場合には容易にそれを検知し
、対策をとることが可能となる。なお水圧検出器は、検
出した水圧によって長尺体のたるみ形状が分かる程度に
適当な間隔をおいて複数個取り付けておくことが望まし
い。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1および図2は本発明の一実施例を示す
。符号1は海面上の浮遊式石油生産設備2から海中に吊
り下げ布設された流体輸送管である。この流体輸送管1
の中間部には適当な間隔をおいて多数のブイ3が取り付
けられ、ブイ3の浮力により流体輸送管1の中間部には
S字形のたるみがつけられている。
【0010】ブイ3は図2に示すように発泡ポリウレタ
ン等からなるブイ本体4の外周にステンレス板などの耐
食性金属板よりなる保護層5を設けた筒状のもので、縦
に二つ割になっていて、バンド6の締付けにより流体輸
送管1に取り付けられるようになっている。
【0011】各ブイ3には水圧検出器7が取り付けられ
ている。この水圧検出器7は例えば歪ゲージ式のもので
、増幅器を内蔵しており、圧力受感部8を除く本体部分
およびリード線9のコネクタ部はプラスチックモールド
層によって十分な防水処理が施されている。圧力受感部
8はステンレス製のダイヤフラムであり、内面に歪ゲー
ジが貼られている。この水圧検出器7には取付けアーム
10が一体に設けられており、この取付けアーム10を
前記バンド6を利用してブイ3に固定する構造となって
いる。
【0012】リード線9には増幅器への電源供給線と検
出信号伝送線が含まれている。リード線9は流体輸送管
1に沿って配線され、浮遊式石油生産設備2内の監視装
置に接続されている。
【0013】上記のように各ブイ3に水圧検出器7を取
り付けておけば、各ブイ3の水深を検出でき、それによ
って流体輸送管1のたるみ形状を把握することができる
。流体輸送管1のたるみ形状と水深の適正範囲を予めコ
ンピュータに設定しておけば、その範囲を外れた場合に
は何れかのブイ3または流体輸送管1に異常が発生した
ことが分かる。
【0014】図3は本発明に使用される水圧検出器の他
の例を示す。この水圧検出器7は、入口12を有する耐
圧ケース11内にダイヤフラム13を設置し、その内面
に光ファイバ14を貼り付けた構造である。光ファイバ
14は光ケーブル15の形態で耐圧ケース11外に導出
されている。
【0015】この水圧検出器7は、入口12を通してダ
イヤフラム13に水圧がかかり、水圧の変化に伴うダイ
ヤフラム13の変形で光ファイバ14のマイクロベンド
量が変化し、それに応じて発生する光信号のロスの大き
さをロス測定器で測定して、水圧を検出するものである
。ロス測定器は浮遊式石油生産設備内に設置される。こ
のような光ファイバを用いた水圧検出器を使用すれば、
水圧検出器への電源供給線が不要となり、浮遊式石油生
産設備までのリード線を簡素化できる。
【0016】なお以上の実施例では全てのブイに水圧検
出器を取り付ける例を説明したが、水圧検出器は水深を
検出するのに適当な位置にあるブイに選択的に取り付け
ることも可能である。またブイではなく、たるみ区間に
ある流体輸送管に取り付けても同じ効果を得ることがで
きる。
【0017】また上記実施例は、浮遊式石油生産設備か
ら流体輸送管を吊り下げ布設する場合を説明したが、本
発明はこれに限られるものではなく、例えば波力発電を
行う場合に、発電機を搭載した浮揚体(水面上の基地)
から海中に海底ケーブルを吊り下げ布設して陸上に送電
する場合等、水面上の基地から水中に長尺体を吊り下げ
布設する場合一般に適用できるものである。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、水
中に吊り下げ布設された長尺体の中間部のたるみの状態
を常時監視することができるから、ブイの損傷、離脱等
の異常を速やかに検出でき、それに対する対策がとれる
ので、長尺体が重大事故に至るのを未然に防ぐことがで
きるという顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例に係る流体輸送管の水中
吊り下げ布設構造体を示す説明図。
【図2】  図1の構造体におけるブイ付近の斜視図。
【図3】  本発明に用いられる水圧検出器の他の例を
示す断面図。
【符号の説明】
1:流体輸送管    2:浮遊式石油生産設備   
 3:ブイ    7:水圧検出器 9:リード線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水面上の基地から水中に吊り下げられ
    た長尺体の中間部に適当な間隔をおいて多数のブイを取
    り付け、ブイの浮力により長尺体の中間部にたるみをつ
    けてなるものにおいて、前記ブイまたはブイによってた
    るみをつけられた区間の長尺体に水圧検出器を取り付け
    たことを特徴とする長尺体の水中吊り下げ布設構造体。
JP3112113A 1991-04-18 1991-04-18 長尺体の水中吊り下げ布設構造体 Pending JPH04322115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112113A JPH04322115A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 長尺体の水中吊り下げ布設構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112113A JPH04322115A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 長尺体の水中吊り下げ布設構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04322115A true JPH04322115A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14578491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3112113A Pending JPH04322115A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 長尺体の水中吊り下げ布設構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04322115A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06189435A (ja) * 1992-12-14 1994-07-08 Suzuei Kk ケーブルの浮遊式海洋構造物への連結構造
KR101313559B1 (ko) * 2012-02-28 2013-10-01 삼성중공업 주식회사 해저 파이프 설치용 클램프 및 그 이동방법
US20140199124A1 (en) * 2011-05-19 2014-07-17 Wellstream International Limited Buoyancy element, riser assembly including a buoyancy element and a method of supporting a riser
WO2018173565A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 住友電気工業株式会社 ケーブル布設構造および風力発電システム
GB2561196A (en) * 2017-04-04 2018-10-10 Technip France Subsea pipeline buoyancy module
JP2021030893A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 古河電気工業株式会社 浮体式海洋構造物ならびに浮体式洋上風力発電システムおよび浮体式石油・ガス生産貯蔵積出システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06189435A (ja) * 1992-12-14 1994-07-08 Suzuei Kk ケーブルの浮遊式海洋構造物への連結構造
US20140199124A1 (en) * 2011-05-19 2014-07-17 Wellstream International Limited Buoyancy element, riser assembly including a buoyancy element and a method of supporting a riser
KR101313559B1 (ko) * 2012-02-28 2013-10-01 삼성중공업 주식회사 해저 파이프 설치용 클램프 및 그 이동방법
WO2018173565A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 住友電気工業株式会社 ケーブル布設構造および風力発電システム
GB2561196A (en) * 2017-04-04 2018-10-10 Technip France Subsea pipeline buoyancy module
GB2561196B (en) * 2017-04-04 2020-05-27 Technip France Subsea pipeline buoyancy module
JP2021030893A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 古河電気工業株式会社 浮体式海洋構造物ならびに浮体式洋上風力発電システムおよび浮体式石油・ガス生産貯蔵積出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461561B2 (en) Apparatuses and methods for monitoring stress in steel catenary risers
US7591188B2 (en) Stress and/or tension monitoring systems and methods
US6879546B2 (en) Gel-filled seismic streamer cable
MX2007003455A (es) Refuerzo contra dobleces.
GB2458125A (en) Subsea pipeline slug measurement and control
US5317544A (en) Multiple segment fiber optic hydrophone
US9404609B2 (en) Flexible pipe terminal end-attachment device
GB2456831A (en) Fatigue and damage monitoring of pipes before and during installation
JPH04322115A (ja) 長尺体の水中吊り下げ布設構造体
WO2009122166A2 (en) Complex pipe monitoring
US20140354974A1 (en) Apparatus and Method for Monitoring the Mechanical Properties of Subsea Longitudinal Vertical Components in Offshore Drilling and Production Applications
US20160326861A1 (en) Apparatus and Method for Monitoring the Mechanical Properties of Subsea Longitudinal Vertical Components in Offshore Drilling and Production Applications
KR20100052197A (ko) 해저 파이프라인의 부설 중 파이프라인의 응력 계측장치 및응력 계측방법
Karayaka et al. SS: Tahiti on-line monitoring system for steel catenary risers and flowlines
DK168496B1 (da) Bæreanordning til transport og installation af undersøiske ledningssystemer
US11639862B1 (en) Apparatus, system and method enabling multiplexed arrangement of optical fiber for sensing of operating conditions within a structural member
US20080121427A1 (en) Cable bend stiffener
GB2278446A (en) Hull monitoring apparatus and method
KR0167442B1 (ko) 진동격리모듈을 구비한 예인형 수중 음파장치
KR0126005Y1 (ko) 장력센서부를 구비한 예인형 수중음파탐지장치
CN216792424U (zh) 一种舰船磁场检测系统
CA2609127C (en) Bend stiffener
US20230323993A1 (en) Marine breakaway couplings
JPS5939633Y2 (ja) 水中油汚染監視装置
WO2023153939A1 (en) Detecting leakages in underground pipelines