JPH0431801A - 可変光減衰器 - Google Patents

可変光減衰器

Info

Publication number
JPH0431801A
JPH0431801A JP2137921A JP13792190A JPH0431801A JP H0431801 A JPH0431801 A JP H0431801A JP 2137921 A JP2137921 A JP 2137921A JP 13792190 A JP13792190 A JP 13792190A JP H0431801 A JPH0431801 A JP H0431801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attenuation
optical fiber
optical
control
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2137921A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Aomi
青海 恵之
Saburo Asari
浅利 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP2137921A priority Critical patent/JPH0431801A/ja
Publication of JPH0431801A publication Critical patent/JPH0431801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (δ)産業上の利用分野 この発明は、光ファイバによって伝送される光を減衰さ
せる可変光減衰器に関する。
(b)従来の技術 光ファイバによって伝送される光を所望の程度に減衰さ
せる光減衰器(光アッテネータ)が、従来より種々提案
されている。たとえば、■ 実開昭56−130901
号には、偏心した光ファイバの断面を当接させ、この断
面を回転させて光ファイバのコア部の当接面積を変化さ
せることにより、減衰量を変化させ得る光ファイバの可
変減衰器が提案されている。
■ 特開昭62−10935号には、入力された光パワ
ーと減衰器(フィルタ)を通過したのちの光パワーを表
示できる入出力パワー表示付き光減衰器が提案されてい
る。
■ 特開昭62−145133号には、内部光源の光を
減衰器(回転板フィルタ式減衰器)に通して減衰量を設
定したのち、この減衰器に減衰させるべき光を通すよう
に切り換える光減衰装置が掃冨されている。
(C)発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来の光減衰器では以下のような欠点があ
る。
■の光ファイバの可変減衰器では、手動で偏心した光フ
ァイバを回転させ減衰量を設定する方式であるため、正
確な減衰量を設定できないうえ、減衰量を確認できない
欠点があった。
■の入出力パワー表示付き光減衰器では、入力パワー、
出力パワーを比較することで、減衰量を知ることはでき
るが、調節は手動でしなければならず、微妙な調整が困
難である→うえ、入力パワーを分岐して用いるため、原
理的に小さな減衰量を設定できない欠点があった。
■の光減衰装置では、使用前に調整するため使用中の状
態変化に対応できない。また、入力と出力との間に回転
式フィルタを2枚挿入するため、そのための無用の減衰
が大きく、小さな減衰量を設定することができなくなり
使用範囲が狭くなる欠点があった。
この発明は、制御用光ファイバを設けてリアルタイム制
御することにより、正確で且つ微小な減衰量設定を可能
にした可変光減衰器を提供することを目的とする。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、同一の減衰手段を有する減衰用光ファイバ
および制御用光ファイバを一体化して設けるとともに、 内部光源と、この内部光源の光パワーを直接測定する第
1の測定手段と、前記内部光源の光パワーを前記制御用
光ファイバを通過させたのち測定する第2の測定手段と
、減衰量の設定を受け付ける設定手段と、前記第1の測
定手段の測定結果に対する第2の測定手段の測定結果の
減衰量が前記設定手段で設定された減衰量となるように
前記減衰手段を制御する制御手段と、を設けたことを特
徴とする。
さらに、この発明は、前記減衰手段として、光軸がほぼ
一致した状態で対向した入力用光ファイバおよび出力用
光ファイバと、そのうち一方の光ファイバを他方の光フ
ァイバに対して、光軸と垂直方向または光軸方向に微小
距離移動させる手段と、を備えたことを特徴とする。
te1作用 この発明の可変光減衰器は、同一の減衰手段を有する減
衰用光ファイバおよび制御用光ファイバを一体化して設
けて、減衰用光ファイバには減衰させるべき光を通じ、
制御用光ファイバには内部光源の光を通じる。内部光源
の光パワーは、第1の測定手段によって発売後直接測定
され、第2の測定手段によって制御用光ファイバを通過
したのち測定される。これら第1の測定手段、第2の測
定手段の測定値を比較することによって、制御用光ファ
イバによる減衰量を算出することができる。また、制御
用光ファイバと減衰用光ファイバとは同一の減衰手段を
有していることから、このとき減衰用光ファイバにも算
出された減衰が生していることになる。したがって、第
1の測定手段第2の測定手段の測定値を監視しながら減
衰手段を制御することにより(制御手段)、外乱、状態
変化等があっても減衰量を所定の値に維持することが可
能になる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である可変光減衰器の外観図
である。装置本体1の両側面には入力用光コネクタ2お
よび出力用光コネクタ3が設けられている。装置本体正
面には減衰量を設定するためのロータリスイッチ4およ
び装置の電源をオン/オフするための電源スィッチ5が
設けられている。また、この装置は電池で駆動されるも
のであるため装置下部に乾電池(電池ケース)6が設け
られている。
第2図は同可変光減衰器の内部構造を示す外観図、第3
図は同可変光減衰器の入力側二心部、すなわち減衰用光
ファイバと制御用光ファイバが二律化された部分の断面
図、第4図は同可変光減衰器のホルダ付近の斜視図であ
る。
入力用光コネクタ2には減衰入力用光ファイハフが接続
されている。この減衰入力用光ファイハフはコントロー
ラなどを有する基板から引き出された制御入力用光ファ
イバ1)と共に入力側二心部9に導かれ、互いに平行に
なるように一体化・固定されている。これら減衰入力用
光ファイバ7および制御入力用光ファイバ1)は全く同
一の構成からなるものである。また、後述する減衰出力
用光ファイバ8および制御出力用光ファイバ12も同様
である。この入力側二心部9は入力側ホルダ14によっ
て本体上に支持されている。
第3図において、入力側二心部9内部には減衰入力用光
ファイハフおよび制御入力用光ファイバ1)がほぼ対称
位置に平行に固定されている。各光ファイバ7.1)の
内部にはコア7a、llaが形成されており、その周辺
部にはクラフトが形成されている。
出力側二心部10には入力側二心部9と同様に減衰出力
用光ファイバ8および制御出力用光ファイバ12が平行
・一体化されて固定されており、入力側二心部9の減衰
入力用光ファイハフ、制御入力用光ファイバ1)とほぼ
同軸に対向している。減衰出力用光ファイバ8は前記出
力用光コネクタ3に接続され、制御出力用光ファイバ1
2は前記基板17に接続されている。出力側二心部10
(ホルダ15)は後述の移動装置16によって微小距離
移動可能であり、この移動によって減衰用光ファイバ7
.8.制御用光ファイバ1).12のそれぞれの光軸(
コア)は完全一致〜完全不−致まで、または光軸は一致
したまま、入力側二心部9と出力側二心部10が遠ざか
るか接近するように制御される。
この二心部9.10の対向部をバッキング13が保護・
固定している。二心部9.10の断面が平滑化されると
ともに、バッキング13内にはマツチング液が充填され
ており、この当接部を通過する光の無用なパワー損失を
防止している。バンキング13はマツチング液が外部に
漏洩しないようにするとともムこ、外部からの光が光フ
アイバ内に入光しないようにする機能を果たしている。
またこのバッキング13は弾性を有するゴム等で形成さ
れており、二心部9.10の微小距離の相対移動は可能
である。
出力側二心部工0を支持する出力側ホルダ15は移動装
置16上に載置固定されている。移動装置16は基板1
7に設けられているドライバ23(第5図参照)によっ
て駆動され、駆動電力はリード線18を介して供給され
る。
ここで、移動装置16は必要なストローク(コア径数倍
程度以下)およびステップの細がさ(コア径の数十分の
1程度)を実現できるものであればどのうよな構成であ
ってもよいが、この装置内の光ファイバ(減衰用光ファ
イバ、制御用光ファイバ)として数鶴のコア径を有する
ものを用いた場合にはパルスモータ(リニアパルスモー
タ)が適当であり、コア径が10μm程度のもの(通常
の通信用ケーブルに用いられているもの)を用いる場合
には金属の線膨張を利用した移動装置が適当であると思
われる。たとえば、5IllIn厚のアルミニウムをホ
ルダ15の下に敷いた場合、アルミニウムの線膨張係数
は2.31 X 10−5/degであるため、これを
1°C上昇、下降させることにより、アルミニウムの厚
さの変化によってホルダ15を0.1)μm上下に移動
させることができる。アルミニウムの加熱・冷却を制御
するためには、ベルチェ素子が適当である。ベルチェ素
子とは、異種金属を接合し、その接合部に電流を通じる
ことにより、その電流の方向によって発熱または吸熱す
る素子である。金属(アルミニウム)とベルチェ素子と
を用いた移動装置の場合、ベルチェ素子に電流を通じた
のち金属(アルミニウム)が膨張または収縮するまでの
時間差が大きいため、移動制御はPID制御等のフィー
ドバック制御が望ましい。
第5図は前記基板17に形成される制御部の概略構造を
示す図である。基板17にはマイクロプロセッサを有す
るコントローラ20が設けられており、このコントロー
ラ20には2個のA/Dコンバータ21,22.  ド
ライバ23および前記ロークリスイッチ4が接続されて
いる。このコントローラ20の電源は前記乾電池6であ
るが、乾電池6はこのコントローラ20のほかに内部光
源であるLED24にも電力を供給している。乾電池6
には直列に電源スィッチ5が接続され、電力供給のオン
/オフを行っている。LED24には電流調整用の抵抗
25が直列に接続されている。LED24は二心部9,
10の当接部における光パワーの減衰量を検出するため
の光源であり、その光を前記制御入力用光ファイバ1)
に入力するとともに前記A/Dコンバータ21に直接光
を伝える光ファイバ26にも入力している。A/Dコン
バータ22には制御入力用光ファイバ1)−減衰部A(
第4図参照)−制御出力用光ファイバ12を経由して伝
達されたLED24の光が入力される。A/Dコンバー
タ21の出力値とA/Dコンバータ22の出力値とを比
較することによって、この装置の減衰量を検出すること
ができる。ドライバ23は前記移動装置16を移動する
装置である。このドライバ23の出力はコントローラ2
0によって制御され、その電力は乾電池6から供給され
る。
この可変光減衰器を用いる場合、光伝送経路中にこの装
置を挿入する。すなわち送信側の光ファイバを入力用光
コネクタ2に接続し、受信側の光ファイバを出力用光フ
ァイバ3に接続する。こののち電源スィッチ5をオンに
してロータリスイッチ4を所望の減衰量に切り替えるこ
とによりコントローラ20が自動的に移動装置16を制
御して所定の減衰量を実現する。
コントローラ20は内部光源であるLED24の光パワ
ーを直接継続する他、光ファイバ1)゜12を通過して
きた光パワーをも計測する。この伝送経路は入力用光コ
ネクタ2〜出力用光コネクタ3の経路と同一であるため
、これを所望の減衰量にすることにより、実際の減衰量
も所定の値にすることができる。このように常時制御用
の光を減衰器に導いて減衰量を監視することができるた
め、極めて精度の商い制御が行えるとともに、使用中の
状態変化にも正確に対応することができる。この実施例
では減衰量を切り替えるためにロータリスイッチ4を用
いたが、アナログボリュームなどを用いて無段階に調節
できるようにしてもよい。また、一方のホルダ15の移
動方向は光軸に垂直な方向であれば上下左右等どの方向
に移動させるようにしてもよい。
なお、減衰用光ファイバと制御用光ファイバとの一体化
は、2本の光ファイバを接着剤で固定することによって
実現できるが、光ファイバのクラッドを融着することに
よっても可能である。また1本の光ファイバの中に二つ
のコアを持つ2コアフアイバで二心部を構成することに
よって、減衰量の制御精度の向上を図ることも可能であ
る。
(匂発明の効果 以上のようにこの発明の可変光減衰器によれば、減衰用
光ファイバと別に制御用光ファイバを設けたことにより
、常時その減衰量を監視しながら減衰量制御を行うこと
ができるため、精度が高く、経時変化に即時に対応でき
る可変光減衰器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である可変光減衰器の外観斜
視図、第2図は同可変光減衰器の内部構造を示す概略図
、第3図は同可変光減衰器に用いられる二心部の断面図
、第4図は同可変光減衰器のホルダ付近の斜視図、第5
図は同可変光減衰器の制御部のブロック図である。 2.3−光コネクタ、 7.8−に衰用光ファイバ、 9.10−二心部、 1).12−制御用光ファイハ、 14.15−ホルダ、16−移動装置、24−LED(
内部光源)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一の減衰手段を有する減衰用光ファイバおよび
    制御用光ファイバを一体化して設けるとともに、 内部光源と、 この内部光源の光パワーを直接測定する第1の測定手段
    と、 前記内部光源の光パワーを前記制御用光ファイバを通過
    させたのち測定する第2の測定手段と、減衰量の設定を
    受け付ける設定手段と、 前記第1の測定手段の測定結果に対する第2の測定手段
    の測定結果の減衰量が、前記設定手段で設定された減衰
    量となるように前記減衰手段を制御する制御手段と、 を設けたことを特徴とする可変光減衰器。
  2. (2)前記減衰手段は、 光軸がほぼ一致した状態で対向した入力用光ファイバお
    よび出力用光ファイバと、 そのうち一方の光ファイバを他方の光ファイバに対して
    、光軸と垂直方向または光軸方向に微小距離移動させる
    手段と、 を備えてなる請求項1記載の可変光減衰器。
JP2137921A 1990-05-28 1990-05-28 可変光減衰器 Pending JPH0431801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137921A JPH0431801A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 可変光減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137921A JPH0431801A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 可変光減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431801A true JPH0431801A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15209803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137921A Pending JPH0431801A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 可変光減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431801A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367159A (en) * 1992-08-25 1994-11-22 Methode Electronics, Inc. Optical loopback tester with air gap attenuator
US6490391B1 (en) 2000-07-12 2002-12-03 Oluma, Inc. Devices based on fibers engaged to substrates with grooves
US6501875B2 (en) 2000-06-27 2002-12-31 Oluma, Inc. Mach-Zehnder inteferometers and applications based on evanescent coupling through side-polished fiber coupling ports
US6516114B2 (en) 2000-06-27 2003-02-04 Oluma, Inc. Integration of fibers on substrates fabricated with grooves
US6542663B1 (en) 2000-09-07 2003-04-01 Oluma, Inc. Coupling control in side-polished fiber devices
US6571035B1 (en) 2000-08-10 2003-05-27 Oluma, Inc. Fiber optical switches based on optical evanescent coupling between two fibers
US6597833B1 (en) 2000-06-27 2003-07-22 Oluma, Inc. Wavelength-division multiplexers and demultiplexers based on mach-zehnder interferometers and evanescent coupling
US6621952B1 (en) 2000-08-10 2003-09-16 Oluma, Inc. In-fiber variable optical attenuators and modulators using index-changing liquid media
US6621951B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Oluma, Inc. Thin film structures in devices with a fiber on a substrate
US6625349B2 (en) 2000-06-27 2003-09-23 Oluma, Inc. Evanescent optical coupling between a waveguide formed on a substrate and a side-polished fiber
US6744948B1 (en) 2001-06-20 2004-06-01 Oluma, Inc. Fiber tap monitor based on evanescent coupling
US7059425B2 (en) 2003-01-10 2006-06-13 Makita Corporation Reciprocating power tool
US7143842B2 (en) 2004-08-17 2006-12-05 Makita Corporation Power tool
CN1332240C (zh) * 2004-04-13 2007-08-15 华为技术有限公司 光衰减系统
US7497482B2 (en) 2002-03-20 2009-03-03 Fujikin Incorporated Pipe joint

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367159A (en) * 1992-08-25 1994-11-22 Methode Electronics, Inc. Optical loopback tester with air gap attenuator
US6501875B2 (en) 2000-06-27 2002-12-31 Oluma, Inc. Mach-Zehnder inteferometers and applications based on evanescent coupling through side-polished fiber coupling ports
US6516114B2 (en) 2000-06-27 2003-02-04 Oluma, Inc. Integration of fibers on substrates fabricated with grooves
US6556746B1 (en) 2000-06-27 2003-04-29 Oluma, Inc. Integrated fiber devices based on Mach-Zehnder interferometers and evanescent optical coupling
US6597833B1 (en) 2000-06-27 2003-07-22 Oluma, Inc. Wavelength-division multiplexers and demultiplexers based on mach-zehnder interferometers and evanescent coupling
US6621951B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Oluma, Inc. Thin film structures in devices with a fiber on a substrate
US6625349B2 (en) 2000-06-27 2003-09-23 Oluma, Inc. Evanescent optical coupling between a waveguide formed on a substrate and a side-polished fiber
US6690857B2 (en) 2000-07-12 2004-02-10 Oluma, Inc. Fiber devices having side evanescent coupling port
US6490391B1 (en) 2000-07-12 2002-12-03 Oluma, Inc. Devices based on fibers engaged to substrates with grooves
US6571035B1 (en) 2000-08-10 2003-05-27 Oluma, Inc. Fiber optical switches based on optical evanescent coupling between two fibers
US6621952B1 (en) 2000-08-10 2003-09-16 Oluma, Inc. In-fiber variable optical attenuators and modulators using index-changing liquid media
US6542663B1 (en) 2000-09-07 2003-04-01 Oluma, Inc. Coupling control in side-polished fiber devices
US6744948B1 (en) 2001-06-20 2004-06-01 Oluma, Inc. Fiber tap monitor based on evanescent coupling
US7497482B2 (en) 2002-03-20 2009-03-03 Fujikin Incorporated Pipe joint
US7059425B2 (en) 2003-01-10 2006-06-13 Makita Corporation Reciprocating power tool
CN1332240C (zh) * 2004-04-13 2007-08-15 华为技术有限公司 光衰减系统
US7143842B2 (en) 2004-08-17 2006-12-05 Makita Corporation Power tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431801A (ja) 可変光減衰器
US5710848A (en) Optimized non-linear effect tapered optical fiber and method of making same
JPS5926006B2 (ja) 光結合器の製造方法
US20120073329A1 (en) Large diameter optical waveguide splice
JPH08510574A (ja) 光ファイバの制御された永久接続
CN110174760A (zh) 一种衰减值连续可调的光衰减器
EP0616694B1 (en) Fiber optic polarization maintaining fused coupler fabricating apparatus
US6594426B1 (en) Apparatus and method for controlling the positioning of optical fiber blocks and a planar lightwave circuit
EP0616695B1 (en) Apparatus for fabrication of polarization maintaining fused couplers
CN210533388U (zh) 一种光纤环的光纤绕胶系统
CN102861704B (zh) 用于动铁耳机受话器点胶的装置
US7567745B2 (en) Optical attenuator and method of manufacture
JPH0157765B2 (ja)
KR100416800B1 (ko) 광증폭기용 이득 평탄화 필터 조립체 조립 장치
CN110806202B (zh) 一种光纤环的光纤绕胶方法和系统
JPH087297B2 (ja) 光回路と光ファイバの接続方法
JPH03210508A (ja) ファイバ融着型合分波器製造装置
KR100337993B1 (ko) 평면광도파로소자및광섬유블록의정렬장치및그제어방법
JPH01211717A (ja) 光ファイバスイッチ
US20090238524A1 (en) Apparatus for Thermal Connection of Optical Fibers, and Method for Thermal Connection of Optical Fibers
JPS59128509A (ja) 光フアイバ接続装置
JPS58188174A (ja) レ−ザ装置
JPH0651154A (ja) 光ファイバカプラ製造装置
KR20200063995A (ko) 플라스틱 용접을 위한 도파관 세그먼트, 플라스틱 용접을 위한 장치, 용접 방법, 및 도파관 세그먼트의 제조 방법
Brenci et al. Optical fiber temperature measuring instrument