JPH04316879A - Image formation device - Google Patents

Image formation device

Info

Publication number
JPH04316879A
JPH04316879A JP8426791A JP8426791A JPH04316879A JP H04316879 A JPH04316879 A JP H04316879A JP 8426791 A JP8426791 A JP 8426791A JP 8426791 A JP8426791 A JP 8426791A JP H04316879 A JPH04316879 A JP H04316879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head unit
head
recording
paper
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8426791A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukitaka Kumagai
熊谷 行高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8426791A priority Critical patent/JPH04316879A/en
Publication of JPH04316879A publication Critical patent/JPH04316879A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To form high quality images over a long period of time regardless of the failure of life of a thermal head or the contamination of a member around the thermal head. CONSTITUTION:A finer small-diameter part 108a than a support shaft 108 is formed at one end of the support shaft 108 for a head unit 100. A notched part has a constricted part which has the same size as a hole having the same diameter as the support shaft 108 and as the diameter of a small diameter part 108a, and further communicates with the hole. This notched part is formed on a rear frame 47 and also a hole which allows passage of a screw 50 for fixing the other end of the support shaft 108 so that the other end can be released is formed on a front frame 46. Subsequently, the assembly and maintenance of this device are easy.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、記録ヘッドを用いて記
録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a recording medium using a recording head.

【0002】0002

【従来の技術及びその課題】従来、複数色のインク部を
配列してなるインクシートを、記録位置においてプラテ
ンローラ上で記録シートに押圧しながら選択的に発熱す
ることにより記録シートに印画せしめる、記録位置と非
動作位置との間の小さな範囲で移動可能なサーマルヘッ
ド等の記録ヘッドを有し、このヘッドの前記プラテンロ
ーラ上での記録シートに対する押圧、離間運動を繰り返
して、1枚の記録シートに複数色の画像を組み合わせて
カラー画像を形成するようにした画像形成装置が知られ
ている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventionally, an ink sheet formed by arranging ink portions of a plurality of colors is pressed onto a recording sheet on a platen roller at a recording position and selectively heated, thereby printing an image on a recording sheet. It has a recording head such as a thermal head that can move within a small range between a recording position and a non-operating position, and this head repeatedly presses and moves away from the recording sheet on the platen roller to record one sheet. 2. Description of the Related Art An image forming apparatus that forms a color image by combining images of a plurality of colors on a sheet is known.

【0003】かかる画像形成装置において、インクシー
トを介して記録シートに高圧で押圧、離間させ、かつ、
高温発熱及び電流のオン・オフの高速切替を繰り返すサ
ーマルヘッドは、装置のなかでも磨耗が激しく、故障の
発生確率も高い。又、画像形成装置を使用する頻度が高
い場合には、サーマルヘッドが最も早く寿命に達する。 従って、サーマルヘッドの修理や交換のために、サーマ
ルヘッド又はサーマルヘッドを保持するヘッドユニット
を画像形成装置の支持フレームから着脱する回数は少な
くない。
[0003] In such an image forming apparatus, an ink sheet is pressed against and separated from a recording sheet by high pressure, and
Thermal heads, which generate heat at high temperatures and repeatedly switch current on and off at high speed, are subject to the most wear and tear among other devices, and have a high probability of failure. Furthermore, when the image forming apparatus is used frequently, the thermal head reaches the end of its life earliest. Therefore, in order to repair or replace the thermal head, the thermal head or the head unit that holds the thermal head is often attached and detached from the support frame of the image forming apparatus.

【0004】この様な画像形成装置の一例を、図15を
用いて以下に説明する。
An example of such an image forming apparatus will be explained below using FIG. 15.

【0005】サーマルヘッド401を保持するヘッドユ
ニット400は、回転軸402を中心として回転可能に
設けられている。前記ヘッドユニット400と、ヘッド
駆動シャフト403を中心として回転されるアーム機構
404とは、リンク機構405を介して接続されている
。このリンク機構405は、ヘッドユニット400及び
アーム機構404の双方に、圧入によって結合されてい
る。前記回転軸402及び前記ヘッド駆動シャフト40
3は、図示しない支持フレームに組み込まれている。
A head unit 400 holding a thermal head 401 is rotatably provided around a rotation shaft 402 . The head unit 400 and an arm mechanism 404 that rotates around a head drive shaft 403 are connected via a link mechanism 405. This link mechanism 405 is coupled to both the head unit 400 and the arm mechanism 404 by press fitting. The rotating shaft 402 and the head driving shaft 40
3 is incorporated into a support frame (not shown).

【0006】この画像形成装置においてヘッドユニット
400を取り外す場合には、前記リンク機構405の圧
入結合を取り外さねばならず、組み立て時には再度圧入
する必要があり、前記ヘッドユニット400の回転軸4
02は前記支持フレームに組み込まれているので、ヘッ
ドユニット400の着脱は非常に困難である。
When the head unit 400 is removed from this image forming apparatus, the press-fit connection of the link mechanism 405 must be removed, and it must be press-fit again during assembly.
02 is incorporated into the support frame, it is very difficult to attach and detach the head unit 400.

【0007】この他の一般的な画像形成装置においても
、サーマルヘッドは種々の部材を介して装置の支持フレ
ームに一体的に組み込まれ、市場に出荷された後では着
脱が非常に困難であり、サーマルヘッドの寿命が画像形
成装置自体の寿命につながることが多い。サーマルヘッ
ドの着脱が可能であっても、何本ものビスやEリング等
を取り外さなければならないので、非常に手間がかかる
[0007] In other general image forming apparatuses as well, the thermal head is integrally incorporated into the support frame of the apparatus through various members, and it is extremely difficult to attach and detach it after it has been shipped to the market. The lifespan of the thermal head often extends to the lifespan of the image forming apparatus itself. Even if it is possible to attach and detach the thermal head, it is very time-consuming because it requires removing many screws, E-rings, etc.

【0008】又、この画像形成装置の心臓部であるサー
マルヘッド及びプラテンローラ付近は、ジャムや紙詰ま
り等が多く発生する。プラテンローラがゴム製の場合に
は、紙粉、ほこり等の汚れにより摩擦係数の低下を来す
ため、頻繁なメンテナンス、清掃などが必要となる。し
かし、サーマルヘッドおよびプラテンローラ付近のスペ
ースは極めて狭く、分解修理や清掃にも多くの時間がか
かる。
Further, jams and paper jams often occur near the thermal head and platen roller, which are the heart of the image forming apparatus. When the platen roller is made of rubber, the coefficient of friction decreases due to dirt such as paper powder and dust, so frequent maintenance and cleaning are required. However, the space near the thermal head and platen roller is extremely small, and it takes a lot of time to disassemble, repair, and clean it.

【0009】この様な欠点を解消する手段として、例え
ば特公昭56−19838号公報、特開昭58−134
763号公報、実開昭62−35839号公報、実公昭
63−3822号公報等に開示されている画像形成装置
におけるサーマルヘッド又はヘッドユニットの保持機構
を用いる方法もある。これら公報に記載された装置の概
略を説明すると、まず特公昭56−19838号公報の
装置においては、記録シートに当接する方向にサーマル
ヘッドを付勢し、この付勢力に抗して記録シートに対し
て離間させる機構によって、少なくとも待機状態ではサ
ーマルヘッドを記録シートに当接させている。特開昭5
8−134763号公報の装置においては、ヘッドユニ
ットの軸着部を凹状に形成し、回動可能な上蓋に、回動
可能かつ着脱自在に取り付けている。実開昭62−35
839号公報の装置においては、プラテンローラに当接
する方向にサーマルヘッドを付勢し、この付勢力に抗し
て偏心カムによって前記サーマルヘッドを離間させてい
る。実公昭63−3822号公報の装置においては、サ
ーマルヘッドをプラテンローラに押圧するために、リン
ク機構を用いている。
[0009] As a means to eliminate such drawbacks, for example, Japanese Patent Publication No. 56-19838 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-134
There is also a method of using a holding mechanism for a thermal head or a head unit in an image forming apparatus, which is disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 763, Japanese Utility Model Publication No. 62-35839, Japanese Utility Model Publication No. 63-3822, and the like. To give an overview of the devices described in these publications, firstly, in the device of Japanese Patent Publication No. 56-19838, the thermal head is urged in the direction of contacting the recording sheet, and the thermal head is pressed against the recording sheet against this urging force. At least in the standby state, the thermal head is brought into contact with the recording sheet by a mechanism for separating the thermal head from the recording sheet. Japanese Patent Application Publication No. 5
In the device disclosed in Japanese Patent No. 8-134763, the shaft mounting portion of the head unit is formed in a concave shape and is rotatably and detachably attached to a rotatable upper cover. Jitsukai 62-35
In the device disclosed in Japanese Patent No. 839, the thermal head is urged in the direction of contacting the platen roller, and the thermal head is separated by an eccentric cam against this urging force. In the apparatus disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 63-3822, a link mechanism is used to press the thermal head against the platen roller.

【0010】しかしこの様な手段を用いても、サーマル
ヘッドの修理又は交換、もしくはプラテンローラ等のサ
ーマルヘッド周辺の部材の修理又は交換を行うためにサ
ーマルヘッドを装置外に取り出すには、装置のフロント
カバー、トップカバーなどの外装部品を取り外して、ヘ
ッドユニットのほか、給紙ユニット、排紙ユニット、紙
ガイドなどを含むプリントユニットをむき出しにした後
、このプリントユニットに接続されているコネクタ及び
ハーネス類並びに前記プリントユニットを支持フレーム
から取り外し、さらにサーマルヘッドを含むヘッドユニ
ット全体を移動させるヘッド移動手段及び前記コネクタ
類を取り外さなければならない。従って、上述の手段を
用いても、なお多くの手間、工数がかかり、分解する部
分がヘッドユニットとは直接関係の無い部分にまで及ん
でいるため、再度組み立てる際に組み立てや配線などを
誤る恐れがある。
However, even if such means are used, it is difficult to remove the thermal head from the apparatus in order to repair or replace the thermal head or to repair or replace parts around the thermal head such as the platen roller. After removing exterior parts such as the front cover and top cover to expose the print unit, which includes the head unit, paper feed unit, paper ejection unit, paper guide, etc., remove the connectors and harnesses connected to this print unit. The print unit must be removed from the support frame, and the head moving means for moving the entire head unit including the thermal head and the connectors must be removed. Therefore, even if the above-mentioned method is used, it still takes a lot of effort and man-hours, and since the parts to be disassembled extend to parts that are not directly related to the head unit, there is a risk of making mistakes in assembly or wiring when reassembling the head unit. There is.

【0011】本発明の目的は、サーマルヘッドの故障及
び寿命やサーマルヘッド周辺の部材の汚れ等に関わらず
、長期間かつ多数枚の良好な画像形成を行うことができ
る、組み立て及びメンテナンスの容易な画像形成装置を
提供することにある。
An object of the present invention is to provide a system that is easy to assemble and maintain, and can form a large number of good images over a long period of time, regardless of the failure and lifespan of the thermal head or the dirt on the parts surrounding the thermal head. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus.

【0012】0012

【課題を解決するための手段】従って本発明による画像
形成装置においては、支持フレームと、この支持フレー
ムに支持され、記録位置と非動作位置との間で移動可能
であり、記録位置において記録媒体に画像を形成する記
録ヘッドと、この記録ヘッドの移動を果たすヘッド移動
手段とを具備し、前記ヘッド移動手段は前記記録ヘッド
が非動作位置にある時にはこの記録ヘッドと離間し、こ
の記録ヘッドは前記支持フレームに単独で着脱できるよ
うに取り付けられていることを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] Accordingly, an image forming apparatus according to the present invention includes a support frame, a support frame supported by the support frame, movable between a recording position and a non-operating position, and a recording medium at the recording position. The recording head is provided with a recording head that forms an image on the recording head, and a head moving means that moves the recording head, the head moving means is separated from the recording head when the recording head is in a non-operating position, and the recording head is moved. It is characterized in that it is attached to the support frame so that it can be attached to and detached from it independently.

【0013】[0013]

【作用】記録ヘッドが非動作位置にあるときはヘッド移
動手段は記録ヘッドと離間しており、記録ヘッドを支持
フレームから単独で着脱できる。
[Operation] When the recording head is in the non-operating position, the head moving means is separated from the recording head, and the recording head can be attached to and detached from the support frame independently.

【0014】[0014]

【実施例】以下に、図1乃至図11を参照して、本発明
に係る画像形成装置の第1実施例を説明する。
Embodiment A first embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 11.

【0015】本実施例の画像形成装置のハウジング1に
は、図1の(A)に示すように、操作パネル1aと、開
閉可能に取り付けられたフロントドア1bとが前面に設
けられている。このハウジング1は、画像形成以前の記
録シートを積載するための給紙カセット部200と、こ
れの上方に設置され、画像形成の終了した記録シートを
積載するための排紙トレイ300とを、取り出し可能に
保持する。図1の(B)に示すように、前記フロントド
ア1bの内側には、記録シートが装置内で詰まったとき
などに、装置外側で手動によりプラテンローラを回転さ
せるようにプラテンローラに連結されたプラテンノブ1
cが設けられている。
As shown in FIG. 1A, the housing 1 of the image forming apparatus of this embodiment is provided with an operation panel 1a and a front door 1b attached to be openable and closable on the front side. The housing 1 includes a paper feed cassette section 200 for stacking recording sheets before image formation, and a paper ejection tray 300 installed above the cassette section 200 for stacking recording sheets on which image formation has been completed. hold possible. As shown in FIG. 1B, a platen roller is connected to the inside of the front door 1b so that the platen roller can be manually rotated outside the apparatus when a recording sheet is jammed inside the apparatus. Platen knob 1
c is provided.

【0016】この様な外観を呈する本実施例の画像形成
装置の概略的な構成を図2を用いて説明する。まず、前
記プラテンローラを図中符号2で示す。このプラテンロ
ーラ2は、記録シート上に画像が形成される記録位置に
回転可能に設けられている。このプラテンローラ2は、
図示しない付勢手段によりこれに対して付勢されている
第1及び第2のピンチローラ4,6と共に、プリント部
8を構成している。このプリント部8に対向する側には
、記録ヘッドであるサーマルヘッド102を有するヘッ
ドユニット100が設置されている。このヘッドユニッ
ト100はヘッドユニット昇降用アーム104によって
駆動され、この駆動によって前記サーマルヘッド102
を非動作位置と前記記録位置との間で移動させる。この
ヘッドユニット昇降用アーム104は、ヘッド移動手段
であるヘッドユニット昇降機構の一部を構成している。 前記プリント部8とヘッドユニット100との間には、
インクシートカートリッジ10が取り付けられている。 このインクシートカートリッジ10内では、夫々異なる
色の3つのインク部を等間隔で配列してなるインクシー
ト12が巻回されている。前記サーマルヘッド102は
、このインクシート12を介して記録シート上に選択的
に発熱して画像を形成する。
The general structure of the image forming apparatus of this embodiment having such an appearance will be explained with reference to FIG. First, the platen roller is indicated by the reference numeral 2 in the figure. This platen roller 2 is rotatably provided at a recording position where an image is formed on a recording sheet. This platen roller 2 is
The printing section 8 is constituted by the first and second pinch rollers 4 and 6, which are biased against each other by biasing means (not shown). A head unit 100 having a thermal head 102 serving as a recording head is installed on the side facing the print section 8 . This head unit 100 is driven by a head unit lifting arm 104, and this driving causes the thermal head 102 to
is moved between a non-operating position and the recording position. This head unit elevating arm 104 constitutes a part of a head unit elevating mechanism which is a head moving means. Between the print section 8 and the head unit 100,
An ink sheet cartridge 10 is attached. In this ink sheet cartridge 10, an ink sheet 12 is wound, in which three ink parts of different colors are arranged at equal intervals. The thermal head 102 selectively generates heat on the recording sheet via the ink sheet 12 to form an image.

【0017】図中、インクシートカートリッジ10の右
側には、前記給紙カセット部200と排紙トレイ300
とが設置されている。前記インクシートカートリッジ1
0及び給紙カセット部200は、後述するように一体的
な構成のペーパカセット160を構成している。給紙カ
セット部200の上方には、画像形成以前の記録シート
を給紙カセット部200から上流側、即ち前記プリント
部8に搬送し、かつ、画像形成終了後の記録シートをプ
リント部8からさらに上流側、即ち前記排紙トレイ30
0に搬送する給紙排紙ローラ14が配設されている。こ
の排紙給紙ローラ14は、給紙カセット部200に積載
された記録シートの最上部の1枚だけを選択的に搬送す
る。給紙カセット部200の下方には、これに積載され
た記録シートを持ち上げて給紙排紙ローラ14に接触さ
せ、上流側への記録シートの搬送を補助するタング15
0が設けられている。なお、図中符号16は、前記サー
マルヘッド102を冷却する冷却ファンを示す。
In the figure, on the right side of the ink sheet cartridge 10 are the paper feed cassette section 200 and the paper output tray 300.
is installed. The ink sheet cartridge 1
0 and the paper feed cassette section 200 constitute a paper cassette 160 having an integral structure, as will be described later. Above the paper feed cassette section 200, recording sheets before image formation are conveyed from the paper supply cassette section 200 to the upstream side, that is, the printing section 8, and recording sheets after image formation are further conveyed from the printing section 8. Upstream side, that is, the paper output tray 30
A paper feed/discharge roller 14 that conveys the paper to the paper is disposed. This paper discharge paper feed roller 14 selectively transports only the topmost recording sheet stacked in the paper feed cassette section 200 . Below the paper feed cassette section 200, there is a tongue 15 that lifts the recording sheets stacked therein and brings them into contact with the paper feed/discharge roller 14 to assist in transporting the recording sheets to the upstream side.
0 is set. Note that reference numeral 16 in the figure indicates a cooling fan that cools the thermal head 102.

【0018】次に、図2における装置の細かな構成を、
図3及び図4を用いて説明する。
Next, the detailed configuration of the device in FIG. 2 is as follows.
This will be explained using FIGS. 3 and 4.

【0019】図3に示すように、前記プラテンローラ2
及び第1のピンチローラ4の下流側には、給紙カセット
200からこれらの間に記録シートを案内するよう設け
られた第1の紙ガイド18がハウジング1に取り付けら
れている。この第1の紙ガイド18の上方、即ち、プラ
テンローラ2及び第2のピンチローラ6の下流側には、
これらの間から排紙トレイ部300に記録シートを案内
する第2の紙ガイド20がハウジング1に取り付けられ
ている。この第2の紙ガイド20の上方には、搬送され
ている記録シートを検知し、プリントスタートをかける
レジストセンサ22が設置されている。このレジストセ
ンサ22は、画像形成の終了した記録シートが排紙トレ
イ300に搬送されたかを検知する機能をも兼ねている
。前記インクシートカートリッジ10の上方には、これ
の内部に巻回されたインクシート12の頭出しを行うイ
ンクシートセンサ24がハウジング1に固着されている
As shown in FIG. 3, the platen roller 2
A first paper guide 18 is attached to the housing 1 on the downstream side of the first pinch roller 4 so as to guide recording sheets from the paper feed cassette 200 therebetween. Above the first paper guide 18, that is, on the downstream side of the platen roller 2 and the second pinch roller 6,
A second paper guide 20 is attached to the housing 1 to guide the recording sheet from between these to the paper discharge tray section 300. A registration sensor 22 is installed above the second paper guide 20 to detect the recording sheet being conveyed and to start printing. The registration sensor 22 also has the function of detecting whether a recording sheet on which image formation has been completed is conveyed to the paper discharge tray 300. An ink sheet sensor 24 is fixed to the housing 1 above the ink sheet cartridge 10 for detecting the beginning of the ink sheet 12 wound inside the cartridge.

【0020】図4に示すように、前記給紙排紙ローラ1
4の上方には、これによる下流側への記録シートの搬送
を補助する排紙ローラ202を回転可能に保持し、排紙
給紙ローラ14に対してこのローラを接触・離間させる
排紙ピンチユニット200が取り付けられている。この
排紙ピンチユニット200の下流側には、前記排紙トレ
イ300に搬送されてきた記録シートをハウジング1の
外部に取り出し易いように手前に押し出す押し出しアー
ム250が設けられている。
As shown in FIG. 4, the paper feed and discharge roller 1
Above 4, there is a paper ejection pinch unit that rotatably holds a paper ejection roller 202 that assists in conveying the recording sheet to the downstream side, and brings this roller into contact with and separates from the paper ejection paper feed roller 14. 200 is attached. A push-out arm 250 is provided on the downstream side of the paper ejection pinch unit 200 for pushing forward the recording sheet conveyed to the paper ejection tray 300 so that it can be easily taken out of the housing 1.

【0021】この様に構成された画像形成装置の第1実
施例の概略動作を以下に説明する。
The general operation of the first embodiment of the image forming apparatus constructed in this manner will be described below.

【0022】図4に示すように、給紙カセット200に
積載された記録シートは、ヘッドユニット100の動き
に連動するタング150により、その最上部の1枚が持
ち上げられる。タング150はこの記録シートを給紙排
紙ローラ14に接触させる。この状態で給紙排紙ローラ
14を回転させ、記録位置にあるプリント部8に記録シ
ートが搬送される。搬送されてきた記録シートは、図3
に示すように、第1の紙ガイド18とインクシートカー
トリッジ10の端部との間を通ってプリント部8に達し
、先端が数ミリ噛み込まれたところ(プリント開始位置
)で停止する。ここでインクシート12が僅かに巻き取
られて頭出しが行われる。次にヘッドユニット昇降用ア
ーム104の駆動によってヘッドユニット100が非動
作位置から記録位置へと移動され、インクシート12を
介して記録シートをプラテンローラ2に押圧する。この
状態でプラテンローラ2が回転し、1色目の画像形成が
開始される。
As shown in FIG. 4, the topmost one of the recording sheets stacked in the paper feed cassette 200 is lifted by the tongue 150 which is linked to the movement of the head unit 100. The tongue 150 brings the recording sheet into contact with the paper feed/discharge roller 14 . In this state, the paper feed/discharge roller 14 is rotated, and the recording sheet is conveyed to the print section 8 located at the recording position. The recording sheet that has been conveyed is shown in Figure 3.
As shown in FIG. 2, the ink sheet passes between the first paper guide 18 and the end of the ink sheet cartridge 10 and reaches the print section 8, and stops when the leading edge is bitten by several millimeters (print start position). Here, the ink sheet 12 is slightly wound up to perform cueing. Next, the head unit 100 is moved from the non-operating position to the recording position by driving the arm 104 for raising and lowering the head unit, and presses the recording sheet against the platen roller 2 via the ink sheet 12. In this state, the platen roller 2 rotates and image formation for the first color is started.

【0023】1色目の画像形成が終了した後、ヘッドユ
ニット100は非動作位置に戻され、プラテンローラ2
が逆回転して記録シートをプリント開始位置に戻す。こ
の動作と同時に、インクシート12の次の色の頭出しが
行われる。この動作を3回繰り返すことによって、記録
シート上に3色のカラー画像が形成される。
After the first color image formation is completed, the head unit 100 is returned to the non-operating position, and the platen roller 2
rotates in the opposite direction to return the recording sheet to the printing start position. Simultaneously with this operation, the next color on the ink sheet 12 is located. By repeating this operation three times, a three-color image is formed on the recording sheet.

【0024】画像形成後、ヘッドユニット100は非動
作位置に戻り、インクシート12が僅かに巻かれて弛み
が取り除かれる。この状態でプラテンローラ2が回転し
、画像形成の終了した記録シートは第1の紙ガイド18
と第2の紙ガイド20との間を通って給紙排紙ローラ1
4付近にまで搬送される。この時点で、排紙ピンチユニ
ット200が給紙排紙ローラ14に接触し、これらで記
録シートを挟持する。そして給紙排紙ローラ14が回転
して、画像形成済みの記録シートは排紙トレイ300に
搬送される。この後、ヘッドユニット100に連動して
動作する押し出しアーム250が、排紙トレイ300に
搬送されてきた記録シートを手前に押し出し、記録シー
トをハウジング1から取り出し易くする。
After image formation, the head unit 100 returns to the non-operating position and the ink sheet 12 is slightly rolled to remove slack. In this state, the platen roller 2 rotates, and the recording sheet on which image formation has been completed is moved to the first paper guide 18.
and the second paper guide 20, and the paper feed/discharge roller 1
It is transported to around 4. At this point, the paper ejection pinch unit 200 contacts the paper feed and ejection rollers 14 and pinches the recording sheet between them. Then, the paper feed and discharge rollers 14 rotate, and the recording sheet on which the image has been formed is conveyed to the paper discharge tray 300. Thereafter, the push-out arm 250, which operates in conjunction with the head unit 100, pushes the recording sheet conveyed to the paper discharge tray 300 forward, making it easier to take out the recording sheet from the housing 1.

【0025】次に図5及び図6を用いて、前記インクシ
ートカートリッジ10及び前記給紙カセット部200を
詳細に説明する。
Next, the ink sheet cartridge 10 and the paper feed cassette section 200 will be explained in detail with reference to FIGS. 5 and 6.

【0026】図5に示すように、インクシートカートリ
ッジ10及び給紙カセット部200は、一体的な構造の
ペーパカセット160を構成している。前記インクシー
トカートリッジ10の一側には、図6の(A)に示すよ
うに、ハウジング1におけるペーパカセット160の着
脱を検知する着脱センサ25が設置されている。この着
脱センサ25は、給紙カセット部200内の記録シート
の種類(例えば、OHPシート、シール紙、スタンダー
ド紙など)を検出する機能をも備えている。この着脱セ
ンサ25は、突起部25a,25bを有する。これら突
起部25a,25bは、図6の(B)に示すようにイン
クシートカートリッジ10の一側面に形成された3個の
判別穴10cに夫々対応する。これら突起部25a,2
5bは、ペーパカセット160がハウジング1内に装着
されたときに判別穴10cに押し込まれることにより、
ペーパカセット160の装着を判別する。これら判別穴
10cは、前記給紙カセット200内の記録シートの種
類を判別可能にする。又、図6の(C)に示すように、
インクシートカートリッジ10には、ペーパカセット1
60をハウジング1に装着したときの位置決めを行う位
置決め穴10a,10bが形成されている。
As shown in FIG. 5, the ink sheet cartridge 10 and the paper feed cassette section 200 constitute a paper cassette 160 having an integral structure. On one side of the ink sheet cartridge 10, as shown in FIG. 6A, an attachment/detachment sensor 25 is installed to detect attachment/detachment of the paper cassette 160 to/from the housing 1. This attachment/detachment sensor 25 also has a function of detecting the type of recording sheet (for example, OHP sheet, sticker paper, standard paper, etc.) in the paper feed cassette section 200. This attachment/detachment sensor 25 has protrusions 25a and 25b. These protrusions 25a and 25b correspond to the three discrimination holes 10c formed on one side of the ink sheet cartridge 10, respectively, as shown in FIG. 6(B). These protrusions 25a, 2
5b is pushed into the discrimination hole 10c when the paper cassette 160 is installed in the housing 1.
It is determined whether the paper cassette 160 is attached. These discrimination holes 10c make it possible to discriminate the type of recording sheet in the paper feed cassette 200. Also, as shown in FIG. 6(C),
The ink sheet cartridge 10 includes a paper cassette 1.
Positioning holes 10a and 10b are formed for positioning the housing 1 when the housing 1 is mounted thereon.

【0027】この様に構成されたペーパカセット160
がハウジング1に挿入されると、ハウジング1に突設さ
れた図示しないピンがインクシートカートリッジ10に
位置決め穴10a,10bに嵌合してフロント側の位置
が決まり、図示しないトルクリミッタとインクシートカ
ートリッジ10の巻芯とが緩く係合して位置決めされる
。同時に、センサ25の突起部25aが押し込まれ、ハ
ウジング1内にペーパカセット160が挿入されたこと
を検知すると共に、他の2個の突起部25bが判別穴1
0cに係合し、穴の空いている部分の突起部は押し込ま
れず、穴の空いている部分の突起部が押し込まれ、押し
込まれた突起部の位置及び数により、給紙カセット20
0内の記録シートの種類が判別される。
Paper cassette 160 configured in this way
When the ink sheet cartridge 10 is inserted into the housing 1, pins (not shown) protruding from the housing 1 fit into the positioning holes 10a, 10b of the ink sheet cartridge 10, and the front side position is determined, and the torque limiter (not shown) and the ink sheet cartridge The winding core No. 10 is loosely engaged and positioned. At the same time, the protrusion 25a of the sensor 25 is pushed in to detect that the paper cassette 160 has been inserted into the housing 1, and the other two protrusions 25b are inserted into the discrimination hole 1.
0c, the protrusions in the part with the hole are not pushed in, but the protrusions in the part with the hole are pushed in, and depending on the position and number of the protrusions pushed in, the paper feed cassette 20
The type of recording sheet within 0 is determined.

【0028】次に、ヘッドユニット100の詳細な構成
を図7の(A)及び(B)を用いて説明する。
Next, the detailed configuration of the head unit 100 will be explained using FIGS. 7A and 7B.

【0029】まず、図7の(B)に示すように、ヘッド
ユニット100は支持軸108を中心として回転可能に
プリントユニットに支持されている。このヘッドユニッ
ト100は、ヘッド保持機構110により前記サーマル
ヘッド102を回転可能に保持している。このサーマル
ヘッド102は、プラテンローラ2に対してこれを押圧
するように、ヘッド押圧機構112によって付勢されて
いる。このヘッド押圧機構112には、シャフト114
を有するリンク機構116が回転可能に設けられている
。このリンク機構116は、前記ヘッドユニット昇降用
アーム104の動きと連動してヘッドユニット100を
昇降させると共に、前記ヘッド押圧機構112を介して
サーマルヘッド102をプラテンローラ2に押圧する。 この時、ヘッドユニット昇降用アーム104のフック部
分は、リンク機構116のシャフト114の両端部と係
合し、ヘッドユニット100全体を昇降させる。なお、
(A)図中符号118は、インクシート12をプラテン
ローラ2に沿わせるピンチローラを示す。又、前記支持
軸108の一側端部、詳しくは、後述するリアフレーム
側の端部には、支持軸108よりも細い小径部分108
aが形成されている。便宜上、この小径部分108aの
外側の部分を、大径部分として、符号108bで示す。 一方、支持軸108の他側端部、詳しくは、後述するフ
ロントフレーム側の端部は、後述するビス50が螺合し
得るようにねじ切られている。
First, as shown in FIG. 7B, the head unit 100 is rotatably supported by the print unit about a support shaft 108. As shown in FIG. This head unit 100 rotatably holds the thermal head 102 by a head holding mechanism 110. This thermal head 102 is urged by a head pressing mechanism 112 so as to press it against the platen roller 2. This head pressing mechanism 112 includes a shaft 114.
A link mechanism 116 is rotatably provided. This link mechanism 116 moves the head unit 100 up and down in conjunction with the movement of the head unit lifting arm 104, and also presses the thermal head 102 against the platen roller 2 via the head pressing mechanism 112. At this time, the hook portion of the arm 104 for raising and lowering the head unit engages with both ends of the shaft 114 of the link mechanism 116, thereby raising and lowering the entire head unit 100. In addition,
(A) Reference numeral 118 in the figure indicates a pinch roller that causes the ink sheet 12 to align with the platen roller 2. Further, at one end of the support shaft 108, specifically at the end on the rear frame side which will be described later, there is a small diameter portion 108 which is thinner than the support shaft 108.
a is formed. For convenience, a portion outside the small diameter portion 108a is designated by the reference numeral 108b as a large diameter portion. On the other hand, the other end of the support shaft 108, specifically, the end on the front frame side, which will be described later, is threaded so that a screw 50, which will be described later, can be screwed into the end.

【0030】次に、本実施例におけるヘッド移動手段で
あるヘッドユニット昇降機構の詳細を、図8を用いて説
明する。
Next, details of the head unit elevating mechanism which is the head moving means in this embodiment will be explained with reference to FIG.

【0031】図8に示すように、ヘッドユニット昇降用
アーム104は、ヘッド駆動シャフト106上に固着さ
れている。このヘッド駆動シャフト106は、フロント
フレーム46とリアフレーム47との間に回転可能に支
持されている。これらフロントフレーム46及びリアフ
レーム47は、支持フレームを構成している。リアフレ
ーム47の外側には、平歯車28及びウォームホイール
30よりなる駆動ギア32が、ヘッド駆動シャフト10
6上に固着されている。ウォームホイール30は、駆動
フレーム48に支持されたモータ34のウォーム軸36
と噛み合っている。
As shown in FIG. 8, the head unit elevating arm 104 is fixed onto a head drive shaft 106. As shown in FIG. This head drive shaft 106 is rotatably supported between a front frame 46 and a rear frame 47. These front frame 46 and rear frame 47 constitute a support frame. On the outside of the rear frame 47, a drive gear 32 consisting of a spur gear 28 and a worm wheel 30 is connected to the head drive shaft 10.
6 is fixed on top. The worm wheel 30 is connected to a worm shaft 36 of a motor 34 supported by a drive frame 48.
It meshes with the.

【0032】この様に構成されたヘッドユニット昇降機
構の概略動作を以下に説明する。
The general operation of the head unit elevating mechanism constructed in this manner will be described below.

【0033】画像形成動作が開始されると、モータ34
が回転される。このモータ34の駆動力は、図8に示す
ように、ウォーム軸36を介して、ヘッド駆動シャフト
106に取り付けられた駆動ギア32のウォームホイー
ル30及び平歯車28に伝達され、ヘッド駆動シャフト
106が回転されてヘッドユニット昇降用アーム104
を駆動させる。このヘッドユニット昇降用アーム104
は、ヘッドユニット100のリンク機構116と係合し
て、ヘッドユニット100全体を駆動させる。
When the image forming operation is started, the motor 34
is rotated. As shown in FIG. 8, the driving force of the motor 34 is transmitted to the worm wheel 30 and spur gear 28 of the drive gear 32 attached to the head drive shaft 106 via the worm shaft 36, so that the head drive shaft 106 The arm 104 for lifting and lowering the head unit is rotated.
drive. This head unit lifting arm 104
engages with the link mechanism 116 of the head unit 100 to drive the entire head unit 100.

【0034】次に、図9の(A)乃至(E)を用いて、
ヘッドユニット100の非動作位置と記録位置との間で
の移動動作、即ち昇降動作を概略的に説明する。
Next, using (A) to (E) in FIG.
The moving operation of the head unit 100 between the non-operating position and the recording position, that is, the raising and lowering operation will be schematically explained.

【0035】まず、画像形成待機時及び電源off時に
は、(A)に示すように、ヘッドユニット100のリン
ク機構116とヘッドユニット昇降用アーム104とは
離間している。即ち、記録ヘッドであるサーマルヘッド
102が非動作位置にある時には、ヘッド移動手段の一
部であるヘッドユニット昇降用アーム104は、サーマ
ルヘッド102を保持するヘッドユニット100と離間
している。従って、ヘッドユニット100をハウジング
1より取り出す場合、ヘッドユニット100をヘッドユ
ニット昇降機構から取り外す必要がないので、ヘッドユ
ニット100の着脱は容易に行い得る。
First, during image formation standby and when the power is turned off, the link mechanism 116 of the head unit 100 and the head unit lifting arm 104 are separated from each other, as shown in (A). That is, when the thermal head 102, which is a recording head, is in the non-operating position, the head unit elevating arm 104, which is a part of the head moving means, is separated from the head unit 100 that holds the thermal head 102. Therefore, when the head unit 100 is taken out from the housing 1, there is no need to remove the head unit 100 from the head unit elevating mechanism, so the head unit 100 can be easily attached and detached.

【0036】(B)は、ヘッドユニット昇降用アーム1
04がリンク機構116に接触した状態を示している。 ここから、実際のヘッドユニット100の昇降が開始さ
れる。
(B) shows the arm 1 for lifting and lowering the head unit.
04 is shown in contact with the link mechanism 116. From here, the actual lifting and lowering of the head unit 100 begins.

【0037】(C)は、ヘッドユニット昇降用アーム1
04のフック部分がリンク機構116のシャフト114
にかかり、このシャフト114がヘッドユニット昇降用
アーム104のフック部分を滑りながらヘッドユニット
100を押上げて行く状態を示している。
(C) is the arm 1 for lifting and lowering the head unit.
The hook part of 04 is the shaft 114 of the link mechanism 116
The shaft 114 is shown pushing up the head unit 100 while sliding on the hook portion of the arm 104 for lifting and lowering the head unit.

【0038】(D)は、ヘッドユニット100が前記プ
ラテンローラ2に接触している状態を示している。この
状態においては、ヘッドユニット100の昇降動作は終
了し、続いて押圧動作に移行するところである。
(D) shows a state in which the head unit 100 is in contact with the platen roller 2. In this state, the elevating and lowering operations of the head unit 100 are completed, and then the pressing operation is about to begin.

【0039】(E)は、(D)の状態から更にヘッドユ
ニット昇降用アーム104が回転し、リンク機構116
がヘッドユニット100に対して回転して、プラテンロ
ーラ2に対してヘッドユニット100を押圧する押圧状
態を示している。
In (E), the head unit lifting arm 104 further rotates from the state in (D), and the link mechanism 116
shows a pressing state in which the head unit 100 rotates relative to the head unit 100 and presses the head unit 100 against the platen roller 2.

【0040】これら(A)から(E)までの動作を3回
繰り返すことによって、1枚の記録シートに3色の画像
を形成し、カラー画像を形成する。画像形成後は、再び
(A)に示す状態に戻り、ヘッドユニット昇降用アーム
104とリンク機構116とが離間した状態となる。
By repeating these operations (A) to (E) three times, three-color images are formed on one recording sheet, thereby forming a color image. After image formation, the state returns to the state shown in (A) again, and the head unit elevating arm 104 and the link mechanism 116 are in a separated state.

【0041】次に、図10の及び図11を用いて、本実
施例におけるヘッドユニット100の着脱機構を説明す
る。
Next, a mechanism for attaching and detaching the head unit 100 in this embodiment will be explained using FIGS. 10 and 11.

【0042】図10の(A),(C),(E)に示すよ
うに、前記リアフレーム47には、一部分がくびれた切
り欠き47aが形成されており、そのくびれた部分の幅
は、図10のBに示す前記小径部分108aの直径と同
寸法である。切り欠き47aの穴部分の直径は、支持軸
108及び大径部分108bと同寸法である。一方、前
記フロントフレーム46には、図11示すように、ヘッ
ドユニット100の支持軸108の他端部を支持する穴
部が形成されている。
As shown in FIGS. 10A, 10C, and 10E, the rear frame 47 is formed with a notch 47a that is partially constricted, and the width of the constricted portion is as follows. It has the same diameter as the small diameter portion 108a shown in FIG. 10B. The diameter of the hole portion of the notch 47a is the same as that of the support shaft 108 and the large diameter portion 108b. On the other hand, as shown in FIG. 11, the front frame 46 has a hole formed therein to support the other end of the support shaft 108 of the head unit 100.

【0043】前記ヘッドユニット100をハウジング1
内に取り付ける場合、まず図10の(C)及び(D)に
示すように、前記リアフレーム47の切り欠き47aに
、支持軸108の小径部分108aを挿入する。この時
、支持軸108のフロントフレーム46側の端部は、フ
ロントフレーム46に嵌合していない。図10の(C)
及び(D)の状態から、支持軸108をそのまま下方に
移動させ、切り欠き47aの穴部分の中心と支持軸10
8の中心とを一致させる。この後、支持軸108をその
軸に沿ってフロントフレーム46側に移動させ、図10
の(E)及び(F)に示すように大径部分108bと切
り欠き47aの穴部分とを嵌合させると共に、支持軸1
08の他端部をフロントフレーム46の穴部に嵌合させ
る。この状態で、支持軸108の他端部を図11に示す
ようにフロントフレーム46の外側からビス50で呼び
込み、ヘッドユニット100を固定する。取り外す場合
には、逆にビス50を取り外し、支持軸108をスライ
ドさせ、小径部分108aがリアフレーム47と交差し
てからヘッドユニット100を持ち上げて取り外す。
[0043] The head unit 100 is attached to the housing 1.
When installing the support shaft 108 inside, first insert the small diameter portion 108a of the support shaft 108 into the notch 47a of the rear frame 47, as shown in FIGS. 10(C) and 10(D). At this time, the end of the support shaft 108 on the front frame 46 side is not fitted into the front frame 46. (C) in Figure 10
From the state shown in FIG.
Match the center of 8. After that, the support shaft 108 is moved along the axis toward the front frame 46, and as shown in FIG.
As shown in (E) and (F), the large diameter portion 108b and the hole portion of the notch 47a are fitted together, and the support shaft 1
The other end of 08 is fitted into the hole of the front frame 46. In this state, the other end of the support shaft 108 is drawn in from the outside of the front frame 46 with a screw 50 as shown in FIG. 11, and the head unit 100 is fixed. To remove it, conversely, remove the screw 50, slide the support shaft 108, and after the small diameter portion 108a intersects the rear frame 47, lift the head unit 100 and remove it.

【0044】この様に本実施例によれば、ヘッドユニッ
トの昇降を行う機構が、通常、画像形成時にはヘッドユ
ニットから離間する構成となり、かつ、1つの部材を取
り外すことでヘッドユニットの着脱を単独で行える構成
となるので、サーマルヘッドの交換、着脱は市場におい
ても容易に行えるようになる。又、ペーパカセットとヘ
ッドユニットとを同時に取り外すことでプラテンローラ
付近に大きなスペースが確保でき、プラテンローラ付近
の修理、清掃を容易に行うことができる。
As described above, according to this embodiment, the mechanism for raising and lowering the head unit is normally separated from the head unit during image formation, and the head unit can be attached and detached independently by removing one member. Since the configuration allows the thermal head to be replaced and attached/detached easily in the market. Furthermore, by removing the paper cassette and head unit at the same time, a large space can be secured near the platen roller, making it easy to repair and clean the area around the platen roller.

【0045】次に本発明による第2実施例の画像形成装
置を、図12の(A)及び(B)を参照して説明する。 なお、第1実施例と同一の部材は同一の符号で示し、説
明を省略する。以下、第3、第4実施例についても同様
に説明する。
Next, an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention will be explained with reference to FIGS. 12(A) and 12(B). Note that the same members as those in the first embodiment are indicated by the same reference numerals, and explanations thereof will be omitted. The third and fourth embodiments will be described in the same manner below.

【0046】第2実施例の画像形成装置は、図12に示
すように、第1実施例でのヘッドユニット100の着脱
機構におけるビス50の代りに、固定巻きばね52を用
いたものである。この固定巻きばね52には、ヘッドユ
ニット100のリアフレーム47側の端部とリアフレー
ム47との間で支持軸108が挿入されている。ヘッド
ユニット100をフロントフレーム46側に付勢してヘ
ッドユニット100をフロントフレーム46及びリアフ
レーム47に固定し、ハウジング1に装着する、という
構成である。これ以外の構成は、第1実施例と同様であ
る。
As shown in FIG. 12, the image forming apparatus of the second embodiment uses a fixed coil spring 52 in place of the screw 50 in the attachment/detachment mechanism of the head unit 100 of the first embodiment. A support shaft 108 is inserted into the fixed coil spring 52 between the end of the head unit 100 on the rear frame 47 side and the rear frame 47 . The configuration is such that the head unit 100 is urged toward the front frame 46 side, the head unit 100 is fixed to the front frame 46 and the rear frame 47, and the head unit 100 is attached to the housing 1. The configuration other than this is the same as that of the first embodiment.

【0047】この様に構成された第2実施例の画像形成
装置にヘッドユニット100を装着する場合、まず、図
12の(A)に示すように、固定巻きばね52を縮ませ
た状態で支持軸108の小径部分108aをリアフレー
ム47の切り欠きに挿入し、支持軸108の軸に沿って
フロントフレーム47側にスライドさせる。そして、図
12の(B)に示すように、軸とフレームとを嵌合させ
た状態で固定巻きばね52の押さえを解除し、ヘッドユ
ニット100を固定する。取り外す場合には、逆に固定
巻きばね52を押さえて縮ませ、支持軸108をスライ
ドさせ、小径部分108aがリアフレーム47と交差し
てからヘッドユニット100を持ち上げ、取り外す。
When installing the head unit 100 in the image forming apparatus of the second embodiment configured as described above, first, as shown in FIG. The small diameter portion 108a of the shaft 108 is inserted into the notch of the rear frame 47, and is slid along the axis of the support shaft 108 toward the front frame 47. Then, as shown in FIG. 12(B), with the shaft and frame fitted together, the fixed coil spring 52 is released from being held down, and the head unit 100 is fixed. To remove it, conversely, press the fixed coil spring 52 to contract it, slide the support shaft 108, and after the small diameter portion 108a intersects the rear frame 47, lift the head unit 100 and remove it.

【0048】次に第3実施例の画像形成装置を図13の
(A)及び(B)を用いて説明する。第3実施例の画像
形成装置は、第2実施例でのヘッドユニット100の着
脱機構における固定巻きばね52の代りに、固定板ばね
54を用いたものである。この固定板ばね54の基端部
は、図に示すように、リアフレーム47の外側に固着さ
れている。この固定板ばね54の他端部は、支持軸10
8のリアフレーム17側の端部をフロントフレーム48
側に付勢している。この他の構成は、第1実施例と同様
である。
Next, an image forming apparatus according to a third embodiment will be explained using FIGS. 13(A) and 13(B). The image forming apparatus of the third embodiment uses a fixed leaf spring 54 in place of the fixed coil spring 52 in the attachment/detachment mechanism of the head unit 100 of the second embodiment. The base end of the fixed plate spring 54 is fixed to the outside of the rear frame 47, as shown in the figure. The other end of this fixed leaf spring 54 is attached to the support shaft 10.
8 on the rear frame 17 side to the front frame 48
It is biased towards the side. The other configurations are the same as in the first embodiment.

【0049】この様に構成された第3実施例の画像形成
装置のハウジングにヘッドユニット100を装着する場
合は、図13の(A)に示すように、固定板ばね54を
押し広げた状態で支持軸108の小径部分108aをリ
アフレーム47の切り欠きに挿入し、支持軸108の軸
に沿ってフロントフレーム47側にスライドさせる。そ
して、図13の(B)に示すように、軸とフレームとを
嵌合させた状態で固定板ばね54の押さえを解除し、ヘ
ッドユニット100を固定する。この他の作用は、第2
実施例とほぼ同様である。
When the head unit 100 is attached to the housing of the image forming apparatus of the third embodiment configured as described above, as shown in FIG. The small diameter portion 108a of the support shaft 108 is inserted into the notch of the rear frame 47, and is slid along the axis of the support shaft 108 toward the front frame 47. Then, as shown in FIG. 13(B), with the shaft and frame fitted together, the fixing leaf spring 54 is released from being held down, and the head unit 100 is fixed. This other effect is due to the second
This is almost the same as the example.

【0050】次に、第4実施例の画像形成装置を、図1
4を用いて説明する。第2及び第3実施例での固定ばね
は用いずに、マグネットによってヘッドユニット100
を固定する構成となっている。
Next, the image forming apparatus of the fourth embodiment is shown in FIG.
4 will be used for explanation. The head unit 100 is fixed by a magnet without using the fixing spring in the second and third embodiments.
The configuration is such that it is fixed.

【0051】この固定マグネット56は、ヘッドユニッ
ト100の支持軸108のフロントフレーム46側の端
部に固着されている。この固定マグネット56は、ヘッ
ドユニット100がフロントフレーム46及びリアフレ
ーム47に装着されたときに、フロントフレーム46に
吸着して、支持軸108をフロントフレーム46に固定
する。この他の構成は第1実施例と同様である。
The fixed magnet 56 is fixed to the end of the support shaft 108 of the head unit 100 on the front frame 46 side. This fixing magnet 56 is attracted to the front frame 46 and fixes the support shaft 108 to the front frame 46 when the head unit 100 is attached to the front frame 46 and the rear frame 47. The other configurations are the same as in the first embodiment.

【0052】なお、第2乃至第4実施例の各固定ばね5
2,54及び固定マグネット56は、画像形成装置が通
常又は一時的に受ける振動及び衝撃によっては、ヘッド
ユニット100がフロントフレーム46及びリアフレー
ム47から外れて落下しないだけの力量を持っている。 又、上述の4つの実施例共に、装置の底部には図示しな
いヘッドユニット着脱用底板が設けられており、この底
板を取り外すことによって直接ヘッドユニットにアクセ
ス可能なように構成されている。さらに上述の実施例で
はインクシートを複数色のものとしたが、単色のもので
も構わない。
Note that each fixed spring 5 of the second to fourth embodiments
2 and 54 and the fixed magnet 56 have sufficient strength to prevent the head unit 100 from coming off the front frame 46 and rear frame 47 and falling due to vibrations and shocks that the image forming apparatus receives normally or temporarily. Furthermore, in all of the four embodiments described above, a bottom plate (not shown) for attaching and detaching the head unit is provided at the bottom of the apparatus, and by removing this bottom plate, the head unit can be directly accessed. Further, in the above embodiment, the ink sheet is of a plurality of colors, but it may be of a single color.

【0053】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、多数の実施例、変形例が可能である。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and many embodiments and modifications are possible.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明によれば、サーマルヘッドの故障
及び寿命やサーマルヘッド周辺の部材の汚れ等に関わら
ず、長期間かつ多数枚の良好な画像形成を行うことがで
きる、組み立て及びメンテナンスの容易な画像形成装置
を提供することができる。
Effects of the Invention According to the present invention, it is possible to form a large number of good images for a long period of time, regardless of the malfunction or life of the thermal head or the dirt on the parts around the thermal head, and the assembly and maintenance are easy. A simple image forming apparatus can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】図1は(A)及び(B)を含み、(A)は本発
明による第1実施例の画像形成装置の外観を示す斜視図
、(B)は(A)に示す装置においてフロントドアを開
いた状態を示す斜視図である。
FIG. 1 includes (A) and (B), where (A) is a perspective view showing the appearance of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention, and (B) is a perspective view of the apparatus shown in (A). FIG. 3 is a perspective view showing the front door in an open state.

【図2】図2は、図1における装置の概略的な構成を示
す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing a schematic configuration of the device in FIG. 1;

【図3】図3は、図2における装置のインクシートカー
トリッジ周辺の構成を示す拡大側面図である。
3 is an enlarged side view showing the configuration around the ink sheet cartridge of the apparatus shown in FIG. 2. FIG.

【図4】図4は、図2における装置の給紙カセット部及
び排紙トレイ部周辺の構成を示す拡大側面図である。
FIG. 4 is an enlarged side view showing the configuration around a paper feed cassette section and a paper discharge tray section of the apparatus shown in FIG. 2;

【図5】図5は、図2における装置のペーパカセットを
示す側面図である。
FIG. 5 is a side view of the paper cassette of the device in FIG. 2;

【図6】図6は(A),(B),(C)を含み、図5に
おけるペーパカセットのインクシートカートリッジを示
す図であり、(A)はその上面図、(B)は正面図、(
C)は後面図である。
FIG. 6 is a diagram including (A), (B), and (C) showing the ink sheet cartridge of the paper cassette in FIG. 5, where (A) is a top view thereof and (B) is a front view thereof. ,(
C) is a rear view.

【図7】図7は、(A)及び(B)を含み、(A)はヘ
ッドユニットを示す正面図、(B)は(a)における側
面図である。
FIG. 7 includes (A) and (B), where (A) is a front view showing the head unit, and (B) is a side view of (a).

【図8】図8は、図2における装置のヘッドユニットを
昇降させるヘッドユニット昇降機構を示す下面図である
8 is a bottom view showing a head unit elevating mechanism for elevating and lowering the head unit of the apparatus in FIG. 2. FIG.

【図9】図9は(A),(B),(C),(D),(E
)を含み、ヘッドユニットの昇降動作を説明するための
ヘッドユニット及びヘッドユニット昇降用アームの側面
図である。
[Figure 9] Figure 9 shows (A), (B), (C), (D), (E
), and is a side view of the head unit and the arm for lifting and lowering the head unit for explaining the lifting and lowering operation of the head unit.

【図10】図10は(A),(B),(C),(D),
(E),(F)を含み、ヘッドユニットの支持軸とリア
フレームとが嵌合する状態を示す図であり、(A),(
C),(E)はその正面図、(B),(D),(F)は
、(A),(C),(E)に夫々対応する側面図である
[Figure 10] Figure 10 shows (A), (B), (C), (D),
It is a diagram including (E) and (F), showing a state in which the support shaft of the head unit and the rear frame are fitted, and (A) and (F).
C) and (E) are front views thereof, and (B), (D), and (F) are side views corresponding to (A), (C), and (E), respectively.

【図11】図11は、図2における装置のヘッドユニッ
トがフロントフレームとリアフレームとの間に装着され
た状態を示す正面図である。
FIG. 11 is a front view showing a state in which the head unit of the apparatus shown in FIG. 2 is installed between a front frame and a rear frame.

【図12】図12は(A)及び(B)を含み、第2実施
例の画像形成装置におけるヘッドユニットの着脱機構を
示し、(A)はヘッドユニットがフロントフレームとリ
アフレームとの間に装着されている状態を示す上面図、
(B)はヘッドユニットが装着された状態を示す上面図
である。
FIG. 12 includes (A) and (B) and shows a head unit attachment/detachment mechanism in the image forming apparatus of the second embodiment, and (A) shows the head unit between the front frame and the rear frame. A top view showing the installed state;
(B) is a top view showing a state in which the head unit is attached.

【図13】図13は(A)及び(B)を含み、第3実施
例の画像形成装置におけるヘッドユニットの着脱機構を
示し、(A)はヘッドユニットがフロントフレームとリ
アフレームとの間に装着されている状態を示す正面図、
(B)はヘッドユニットが装着された状態を示す正面図
である。
FIG. 13 includes (A) and (B) and shows the attachment/detachment mechanism of the head unit in the image forming apparatus of the third embodiment, and (A) shows the attachment/detachment mechanism of the head unit between the front frame and the rear frame. A front view showing the installed state,
(B) is a front view showing a state in which the head unit is attached.

【図14】図14は、第4実施例の画像形成装置におけ
るヘッドユニットの着脱機構を示す上面図である。
FIG. 14 is a top view showing a head unit attachment/detachment mechanism in the image forming apparatus of the fourth embodiment.

【図15】図15は、従来の画像形成装置の構成を示す
側面図である。
FIG. 15 is a side view showing the configuration of a conventional image forming apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

34…モータ、46…フロントフレーム、47…リアフ
レーム、47a…切り欠き、100…ヘッドユニット、
102…サーマルヘッド、104…ヘッドユニット昇降
用アーム、106…ヘッド駆動シャフト、108…支持
軸、114…シャフト。
34...Motor, 46...Front frame, 47...Rear frame, 47a...Notch, 100...Head unit,
102...Thermal head, 104...Arm for lifting and lowering the head unit, 106...Head drive shaft, 108...Support shaft, 114...Shaft.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  支持フレームと、この支持フレームに
着脱可能に支持され、記録位置と非動作位置との間で移
動可能であり、記録位置において記録媒体に画像を形成
する記録ヘッドと、この記録ヘッドの移動を果たすヘッ
ド移動手段とを具備する画像形成装置において、前記ヘ
ッド移動手段は前記記録ヘッドが非動作位置にある時に
はこの記録ヘッドと離間して、記録ヘッドが前記支持フ
レームに単独で着脱できることを特徴とする画像形成装
置。
Claims: 1. A support frame, a recording head detachably supported by the support frame, movable between a recording position and a non-operating position, and forming an image on a recording medium in the recording position; In an image forming apparatus comprising a head moving means for moving the head, the head moving means is separated from the recording head when the recording head is in a non-operating position, and the recording head is independently attached to and detached from the support frame. An image forming apparatus characterized by:
JP8426791A 1991-04-16 1991-04-16 Image formation device Withdrawn JPH04316879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8426791A JPH04316879A (en) 1991-04-16 1991-04-16 Image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8426791A JPH04316879A (en) 1991-04-16 1991-04-16 Image formation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316879A true JPH04316879A (en) 1992-11-09

Family

ID=13825682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8426791A Withdrawn JPH04316879A (en) 1991-04-16 1991-04-16 Image formation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316879A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182311A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 tape cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182311A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 tape cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294792B1 (en) Heat transferable line printer and ink ribbon cassette for it
US6501498B2 (en) Thermal printer
EP0449236B1 (en) Label printer
US4744680A (en) Wide-type thermal-transfer printer
JP2006306511A (en) Rolled sheet cue mechanism, paper feeding cassette and printer
JPH04316879A (en) Image formation device
JP2003341889A (en) Paper feed magazine for recording paper roll
JP2009006662A (en) Ribbon spool, ribbon cassette and printer
JPH10114091A (en) Thermal printer
JPH0313479Y2 (en)
US7961207B2 (en) Image generating apparatus
JPS61266277A (en) Thermal transfer printer
WO1995032869A1 (en) Thermal printer
JP2002019208A (en) Printer
JP4574002B2 (en) Cleaning sheet storage cassette and recording apparatus
JP2963618B2 (en) Thermal printer
JPS61266261A (en) Thermal transfer printer
JPH0692178B2 (en) Thermal transfer label printer
JPH04105948A (en) Thermal printer
JP2519712Y2 (en) Roll film holding device
JPS61266262A (en) Thermal transfer printer
JPH06127192A (en) Supporting mechanism for feed paper roll of automatic drafting machine or the like
JP3732790B2 (en) Printer
JPH0890853A (en) Printer
JP2000053297A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711