JPH0430991A - 視覚装置付ロボット - Google Patents

視覚装置付ロボット

Info

Publication number
JPH0430991A
JPH0430991A JP13661290A JP13661290A JPH0430991A JP H0430991 A JPH0430991 A JP H0430991A JP 13661290 A JP13661290 A JP 13661290A JP 13661290 A JP13661290 A JP 13661290A JP H0430991 A JPH0430991 A JP H0430991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
box
visual device
robot
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13661290A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shimogoe
下越 昭
Osamu Matsuda
修 松田
Toshio Matsumura
寿夫 松村
Fumihiko Komuro
小室 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13661290A priority Critical patent/JPH0430991A/ja
Publication of JPH0430991A publication Critical patent/JPH0430991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、視覚装置により対象物体の存在位置を検出し
て、工作物の把持を行う視覚装置付ロボットに関する。
〈従来の技術〉 従来、視覚装置を備えたロボットによる工作物の取り出
しは、特開平1−196501に示されているように、
二次元の画像処理による工作物の認識を行い、ロボット
ハンドを移動させ、工作物を把持して取り出しを行って
いる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述したような視覚装置付ロボットにおいては、二次元
の画像処理を行っているため、コンテナ等に段積みされ
ている複数の工作物の高低差を判別することができず、
低い位置にある工作物を先に見つけてしまうことがある
。このような場合には、高い位置にある他の工作物とロ
ボットハンドとの干渉、あるいは周りの工作物による把
持しようとする工作物の押さえ込み等のために取り出し
に失敗することがあった。
また、このような問題を解決する手段として2−台のC
ODカメラを用いて、2つの二次元映像を合成し、段積
みされている複数の工作物の高さと位置を計算により求
める方法があるが、映像を合成するのに多(の時間を費
やしてしまうという問題があった。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたもの
であり、高低差のある複数の工作物のうち最も上方にあ
る工作物から確実に検出して把持し、かつ工作物の位置
検出に費やす時間が少ない視覚装置付ロボットを提供す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための構成は、第1図に示すよう
に、ロボットハンドに取り付けられた距離センサを備え
、箱内に積み重ねられた工作物の高さの分布を測定する
距離検出手段1と、距離センサ近辺に設定された位置認
識点の二次元座標を前記視覚装置を用いて求めることに
よって、距離検出手段1により高さが測定された位置を
検出する位置認識点検出手段2と、ロボットハンドを所
定の経路で移動させるとともに距離検出手段1と位置認
識点検出手段2によって、前記箱内の工作物の高さと位
置の座標を記憶する三次元座標記憶手段3と、この三次
元座標記憶手段3によって記憶された座標を基に、最も
高い位置に存在する工作物を選出する取り出し工作物選
出手段4と、この取り出し工作物選出手段4によって選
出された工作物を前記視覚装置を用いて認識して前記ロ
ボットハンドより取り出す工作物取り出し実行手段5を
備えたものである。
〈作用〉 上記の構成により、ロボット60は、ロボットハンドを
所定の経路で移動させながら、ロボットハンドに取り付
けられた距離センサを用いて箱内に形成された工作物の
高さの分布を測定する。この時の測定位置は、位置認識
点によって示され、この位置を視覚装置を用いて求める
。この様な過程によって箱内の工作物の位置と高さの三
次元座標が求められる。この座標を基に最も高い位置に
ある工作物を選び出し、この工作物を視覚装置を用いて
認識した後、ロボットハンドによって取り出す。
〈実施例〉 以下に、添付図面によって本発明の詳細な説明する。
第2図および第3図に示す様に、視覚装置20は、対象
物体である工作物22および後述する位置認識点84を
撮像するCCDカメラ24と、CCDカメラ24から出
力される映像信号を画像処理して対象物の輪郭を特定し
、その対象物の中心位1を存在位置として演算する画像
処理装置26を包含している。対象物の存在位置は視覚
座標X。
Yとして定められ、この座標を通る中心線の傾きより対
象物の傾きを求めることができる。工作物22は円柱状
の物体であり、箱21内にほぼ一列に向きを揃えて収納
されている。この箱21の略鉛直上方からは、回路の光
源から平行光線23が照射されている。CCDカメラ2
4は、この平行光線23による工作物22の反射光を受
光することにより映像信号を画像処理装置26に出力す
る。
ロボット60は、アーム61先端に一対の把持爪83を
持ったロボットハンド62を有し、把持爪83には工作
物22にロボットハンド62が接触したことを感知する
接触センサ71が設けられている。また、ロボットハン
ド62には、平板によって形成されたブラケット82が
取り付けられ、ブラケット82の把持爪83側の下面に
は距離センサ70が取り付けられており、これと反対側
の上面には、白丸で表された距離センサ70が取り付け
られた位置を示す位置認識点84が設けられている。
距離センサ70は、例えば超音波センサを用い、センサ
ヘンド80と計測制御部81から構成される。すなわち
超音波パルスを工作物22に送波し、その反射波を受波
するまでの時間を計測することによって、計測制御部8
1がセンサヘッド80から工作物22までの距離を測定
するものである。
ロボット60の制御を行うロボット制御装置50は、視
覚装置20とインタフェース51を介して結ばれたCP
U52と、ロボット60の位置制御プログラム等を記憶
したROM54、教示データ等を記憶したRAM53、
そしてロボット60の各駆動軸を駆動するサーボモータ
を制御するサーボCPU55を有している。また、CP
U52には、インタフェース51を介して距離センサ7
0が接続されている。
次に、本発明の視覚装置付ロボットにおけるCPU52
の処理方法について第3図および第4図のフローチャー
トに基づいて説明する。
ステップ100では、ロボットロボットハンド62に取
り付けられた距離センサ70を箱21から一定の距離を
もって工作物22の並び方向(矢印Aの方向)に平行に
移動させる。箱21の底面から距離センサ70までの距
離はあらかじめ決められているため、箱21内に積み重
ねられた工作物22によって生じる高さZを計測するこ
とができ、これをRAM53に記憶する。(第3図(a
)。
(ロ)) ステップ102では、視覚装置20を用いて画像処理に
よる位置認識点84の認識を行い、ステップ100で工
作物22によって生じる高さを計測した位置の座標すな
わち、箱21上方より見た平面座標(X、Y)を求め、
これをRAM53に記憶する。
ステップ104では、ステップ100およびステップ1
02において求めた三次元座標(x、y。
Z)が箱21を距離センサ70が横切る端から端までの
全経路について記憶されているかを確認する。もし、全
経路の三次元座標が記憶されているならば(YES)、
ステップ106に移動する。
また、断面全体の三次元座標が記憶されていないならば
(No)、再びステップ100に移動し、さらに距離セ
ンサ70を移動させながら三次元座標を記憶していく。
(第3図(C)) ステップ106では、ステップ104で得た、箱21の
断面における三次元座標の中からZ座標の最も大きい箇
所、すなわち最も高い位置に存在する工作物22を選び
出す。ここで最も高い位置に存在するものが複数存在す
る場合は、最初はX座標の最も小さいもの、次回はX座
標の最も大きいものというように、交互に両端から取り
出すようにする。これは取り出し過程において荷崩れが
生じることを考慮し、一箇所に集中して荷崩れが生じる
ことを防止するとともに、でき、るかぎり荷崩れの可能
性が少ない箇所から取り出すようにするためである。
ステップ107では、ステップ106において選び出さ
れた最も高い位置に存在する工作物22のZ座標があら
かじめ記憶された箱21の底面の高さと一致するかを判
断する。もし一致するならば(YES)、箱21内には
工作物22が存在しないことを示しているので全ての作
業を終了する。
また、一致しないならば(No)、ステップ108に移
動する。
ステップ108では、ステップ106において選び出さ
れた最も高い位置に存在する工作物22の(X、Y)座
標を中心とした所定の範囲Bを視覚装置20を用いて画
像処理による工作物22の認識を行い、この工作物22
の位置と傾きを求める。(第3図(d)) ステップ110では、ステップ108で求められた工作
物22の位置と傾きに基づいて、この工作物22の取り
出しが行われる。ここでロボット60は、接触センサ7
1によって、工作物22の存在を確認した後、ロボット
ハンド62によって把持する。
ステップ112では、ステップ110で取り出した工作
物22の三次元座標を消去することによって、ステップ
104で記憶した三次元座標に脩正を加える。この操作
によって再び同じ工作物22を取り出そうとすることを
防止する。三次元座標の消去は、あらかじめ記憶されて
いる工作物22の1個分の高さと幅を基に、X座標上の
工作物22の1個分の幅に対応するZ座標から1個分の
高さを減算することによって行われる。(第3図(e)
) ステップ114では、このステップに至るまでに連続し
て取り出した工作物22の敵が所定の数に達したかを判
断する。この数は、あらかじめ例えば5つというように
設定されており、連続して幾つもの工作物22を取り出
す過程で、荷崩れによってステップ104で記憶した三
次元座標との間に生ずる誤差を最小限に止めることと、
取り出し作業の効率化の2点を考慮して決定されたもの
である。もし、現時点までの取り出し個数が5つである
ならば(YES)、再びステップ100に移動して三次
元座標を改めて記憶する。これによって、荷崩れによる
三次元座標に誤差が生じることを防止できる。また、5
未満ならば(NO)、ステップ106に移動して次の工
作物22の取り出しを行うとともに、現在までに連続し
て取り出した工作物22の個数を記憶する。
以上述べたように本実施例の視覚装置付ロボットは、距
離センサ70により箱2工内に積み重ねられた工作物2
2の高さ座標を記憶するとともに、視覚袋220を用い
て位置認識点84の認識を行い、高さを計測した位置の
座標を記憶するようにしたために、視覚装置20の視覚
座標系に対応した箱21内の工作物22の三次元座標を
正確、かつ速く作成することができる。この三次元座標
を基にしてロボット60は、高い位置の工作物を早く確
実に発見して取り出すことができる。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明の視覚装置付ロボットは、距離
センサにより箱内に積み重ねられた工作物の高さ座標を
記憶するとともに、視覚装置を用いて位置認識点の認識
を行い、高さを計測した位置の座標を記憶するようにし
たために、視覚装置の視覚座標系に対応した箱内の工作
物の三次元座標を正確、かつ速く作成することができる
。この三次元座標を基にしてロボットは、高い位1の工
作物を早く確実に発見して取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示する図である。第2図から
第4図は本発明による視覚装置付ロボットの一実施例を
示し、第2図は視覚装置付ロボットの全体構成図、第3
図は実施例の作用を説明するため図、第4図は実施例の
CPU52内での処理を説明するためのフローチャート
である。 1・・・距離検出手段、2・・・位置認識点検出手段、
3・・・三次元座標記憶手段、4・・・取り出し工作物
選出手段、5・・・工作物取り出し実行手段、20・・
・視覚装置、21・・・箱、22・・・工作物、60・
・・ロボット、62・・・ロボットハンド、70・・・
距離センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体を撮像し、画像処理によってその物体の位置
    を検出する視覚装置を用いて、箱内に積み重ねられて収
    納されている工作物をロボットハンドにより取り出す視
    覚装置付ロボットにおいて、ロボットハンドに取り付け
    られた距離センサを備え、前記箱内に積み重ねられた工
    作物の高さの分布を測定する距離検出手段と、前記距離
    センサ近辺に設定された位置認識点の二次元座標を前記
    視覚装置を用いて求めることによって、前記距離検出手
    段により高さが測定された位置を検出する位置認識点検
    出手段と、前記ロボットハンドを所定の経路で移動させ
    るとともに前記距離検出手段と前記位置認識点検出手段
    によって、前記箱内の工作物の高さと位置の座標を記憶
    する三次元座標記憶手段と、この三次元座標記憶手段に
    よって記憶された座標を基に、最も高い位置に存在する
    工作物を選出する取り出し工作物選出手段と、この取り
    出し工作物選出手段によって選出された工作物を前記視
    覚装置を用いて認識して前記ロボットハンドより取り出
    す工作物取り出し実行手段を備えたことを特徴とする視
    覚装置付ロボット。
JP13661290A 1990-05-25 1990-05-25 視覚装置付ロボット Pending JPH0430991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13661290A JPH0430991A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 視覚装置付ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13661290A JPH0430991A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 視覚装置付ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430991A true JPH0430991A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15179373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13661290A Pending JPH0430991A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 視覚装置付ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430991A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1428634A3 (en) * 2002-12-13 2006-12-20 Fanuc Ltd Workpiece taking-out robot with a three-dimensional visual sensor
JP2008137810A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Wafios Ag 棒状体の分離方法及び分離装置
JP2010120141A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Ihi Corp バラ積みピッキング装置とその制御方法
JP2012125878A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2013027251A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット制御装置、ロボットハンド及びロボットの制御方法
JPWO2013027251A1 (ja) * 2011-08-19 2015-03-05 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット制御装置、ロボットハンド及びロボットの制御方法
CN108453730A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 发那科株式会社 工件取出系统
WO2018225827A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 川崎重工業株式会社 ワークの認識装置及びワークを認識する方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1428634A3 (en) * 2002-12-13 2006-12-20 Fanuc Ltd Workpiece taking-out robot with a three-dimensional visual sensor
US7203573B2 (en) 2002-12-13 2007-04-10 Fanuc Ltd Workpiece taking-out apparatus
JP2008137810A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Wafios Ag 棒状体の分離方法及び分離装置
JP2010120141A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Ihi Corp バラ積みピッキング装置とその制御方法
JP2012125878A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPWO2013027251A1 (ja) * 2011-08-19 2015-03-05 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット制御装置、ロボットハンド及びロボットの制御方法
WO2013027251A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット制御装置、ロボットハンド及びロボットの制御方法
US9073215B2 (en) 2011-08-19 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system
CN108453730A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 发那科株式会社 工件取出系统
US10434649B2 (en) 2017-02-21 2019-10-08 Fanuc Corporation Workpiece pick up system
WO2018225827A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 川崎重工業株式会社 ワークの認識装置及びワークを認識する方法
JP2018202593A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 川崎重工業株式会社 ワークの認識装置及びワークを認識する方法
CN110799311A (zh) * 2017-06-09 2020-02-14 川崎重工业株式会社 工件的识别装置以及识别工件的方法
CN110799311B (zh) * 2017-06-09 2022-06-24 川崎重工业株式会社 工件的识别装置以及识别工件的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110322457B (zh) 一种2d与3d视觉结合的拆垛方法
US7123992B2 (en) Article pickup device
EP1816604B1 (en) Workpiece picking device
EP3550470B1 (en) Object recognition processing apparatus and method, and object picking apparatus and method
JP3805302B2 (ja) ワーク取出し装置
CN102735166B (zh) 三维扫描仪和机器人系统
US9415511B2 (en) Apparatus and method for picking up article randomly piled using robot
US9604363B2 (en) Object pickup device and method for picking up object
US8380342B2 (en) Workpiece removing device and method
US7966094B2 (en) Workpiece picking apparatus
US8725285B2 (en) Robot system and transfer method
JP5382621B2 (ja) 移載装置
JP2018176334A (ja) 情報処理装置、計測装置、システム、干渉判定方法および物品の製造方法
JPH11333770A (ja) 積荷位置姿勢認識装置
JP5196156B2 (ja) バラ積みピッキング装置におけるワークピッキング方法
JP2003148914A (ja) 位置検出装置及び位置検出を利用した取出し装置
CN111745640B (zh) 物体检测方法、物体检测装置以及机器人系统
JP2017217726A (ja) ロボット
US20130073090A1 (en) Robot system
JPH0430991A (ja) 視覚装置付ロボット
JPH09255158A (ja) 物体配置認識装置
US20230030852A1 (en) Control apparatus for robotic system, control method for robotic system, computer-readable storage medium storing a computer control program, and robotic system
JPH03202290A (ja) ばら積み物体の取出装置
CN114700956A (zh) 面向机器人抓取物品操作的识别、定位和抓取装置和方法
JP7436170B2 (ja) ロボットシステム