JPH04299224A - 光ファイバ・カップラー - Google Patents

光ファイバ・カップラー

Info

Publication number
JPH04299224A
JPH04299224A JP3320906A JP32090691A JPH04299224A JP H04299224 A JPH04299224 A JP H04299224A JP 3320906 A JP3320906 A JP 3320906A JP 32090691 A JP32090691 A JP 32090691A JP H04299224 A JPH04299224 A JP H04299224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
waveguide
spectrometer
fiber optic
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3320906A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald G J Ong
ロナルド・ジー・ジェイ・オング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04299224A publication Critical patent/JPH04299224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • G01J3/0221Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers the fibers defining an entry slit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0291Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • G01N2201/084Fibres for remote transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29308Diffractive element having focusing properties, e.g. curved gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般にダイオードアレイ
分光光度計に関し、より詳細にはダイオードアレイ分光
光度計に用いられる直接取付ファイバ・オプティック・
アレイ・カップラー(fiber  optic  a
rray  coupler)に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】ダイオード・アレイ分光光度
計の設計には通常、入口スリット、ホログラフィック回
折格子、ダイオードアレイ検出器を含むポリクロメータ
からなる密封された分光光度計ユニットが用いられる。 ダイオードアレイ分光光度計は、あらゆる波長の光がサ
ンプルを励起するという点で「逆オプティックス(re
versed  optics)」を有すると考えられ
、また通常、フィルターのかかった単色光が用いられる
順オプティックス(forward  optics)
に対して新規性のあるものとみなされている。
【0003】光源からの多色光は検査中のサンプルを通
過し、光を分光器の入口スリットへフォーカスさせる焦
点レンズ構成を介して分光光度計に結合される。ヒュー
レット・パッカード・カンパニー製の分光光度計HP8
452Aの標準的な構成では、光を入口スリットにフォ
ーカスさせるレンズが含まれる。この構成は非遠隔アプ
リケーションでは非常に良く機能する。遠隔サンプリン
グに光ファイバを用いる場合、ファイバと分光器のイン
ターフェースを最適化することによって光の損失を最小
化することが目標となる。これは従来、ファイバをスリ
ットに突き合わせ結合(butt−coupling)
することによって行われ、光の通過量がかなり減少する
という特徴がある。
【0004】従来の光ファイバ設計では、光源からの光
の分光光度計への結合が非効率的であった。光損失は光
ファイバ導波管の束と入口スリットの間のインターフェ
ースで発生する。このような従来のシステムでは90%
もの光の損失が発生することがある。
【0005】
【発明の目的】したがって、本発明の目的は、ダイオー
ドアレイ分光光度計に用いる改善された光ファイバ(f
iber  optics)結合を提供することである
。 さらに本発明の他の目的は、ダイオードアレイ分光光度
計の入口における光の損失を抑える光ファイバ結合を提
供することである。
【0006】
【発明の概要】本発明の上述の目的と利点および他の目
的と利点により、分析対象のサンプルからの光をダイオ
ードアレイ分光光度計の入口開口に結合させるのに用い
られる光ファイバ導波管(fiber  optics
  waveguide)の間のインターフェースを最
適化するダイオードアレイ分光光度計に使用される新規
で改善された光ファイバ・カップラー(fiber  
optic  coupler)が提供される。本発明
では、従来のスリットを、その出力がスリットに匹敵す
るリニア・アレイ・光ファイバ束へのインターフェース
を行うスリット・ブロックに置換される。ダイオードア
レイ分光光度計は入口開口、ホログラフィック回折格子
およびフォトダイオードアレイからなる分光器を含む。 単一のコア光ファイバ導波管は検査されるサンプルを分
光器のおおまかな位置に結合するように適合されている
。カップラーは単一コアの光ファイバ導波管をその入力
端で固着するように適合された光ファイバ導波管コネク
タからなる。コネクタの出力の周辺にスリーブが係合さ
れる。スリット・ブロックはこのスリーブに固着されて
おり、分光器では置換された入口スリットとほぼ同じ寸
法の比較的薄い長方形の出口開口を有する。
【0007】複数の光ファイバ導波管が光ファイバ導波
管コネクタとコネクタに隣接する、第1の端部がほぼ円
形の断面を有するように設けたスリット・ブロックの出
口開口の間に結合される。複数の導波管はこの単一コア
の光ファイバ導波管に隣接する光ファイバ導波管コネク
タ内に配置された第1の端部と、スリット・ブロックの
出口開口内に配置された第2の端部を有する。複数の導
波管の第2の端部は、出口開口の長さ方向に沿ったほぼ
直線配置となり、したがってこの出口開口リニア導波管
アレイとして構成されることになる。この光ファイバ・
カップラーの構成によって、複数の光ファイバ導波管の
アスペクト比が円形の入力断面からこの分光器に置き換
えられた入口スリットの寸法に対応する直線状の出力断
面に変形する。
【0008】本発明のカップラー構成では、単一のコア
のファイバのリニア・アレイは分光光度計の既存の入口
スリットのイメージを形成する。しかし、この入口スリ
ットの断面に正確に一致する長方形の端部を有する単一
コアのファイバーを用いることもできる。この場合、性
能が向上する。本発明に用いられるカップラーは別個の
物理的入口スリット板の必要をなくし、複数の光ファイ
バ導波管からのすべての光を分光光度計で使用すること
を可能にする。ファイバ・アレイの物理的特性と寸法は
置換された分光光度計の入口スリットとほぼ同じになる
ように選択される。
【0009】本発明に用いられるカップラーは光ファイ
バ導波管の分光光度計のインターフェースへの取り付け
を容易にし、このシステムの光学素子の総点数を最小限
にする。本発明を使用することによって、従来の光ファ
イバ分光光度計の設計と比べて、光ファイバ導波管から
分光光度計インターフェースへの光の通過量を増加させ
ることができる。本発明は従来の設計におけるファイバ
とスリットの間のミスアライメントをなくし、感度とS
/N比を向上させる。さらに、本発明はより簡単な構成
で、光学的能動素子の数を減らし、その結果単価を低減
することができる。本発明では固定素子を使用しており
、それによってファイバとスリットのインターフェース
における繁雑で難しい手作業による位置合わせに起因す
る光の損失を除去する。その結果、より良好な感度を得
ることができる。
【0010】
【発明の実施例】図1には、本発明の一実施例である光
ファイバ・カップラー30を組み込んだ分光光度計シス
テム10を示す。分光光度計システム10は入口開口1
3、ホログラフィック回折格子14、フォトダイオード
アレイ検出器15からなる分光器12を含む分光光度計
ユニット11からなる。分光光度計ユニット11はまた
紫外線スペクトル領域、可視スペクトル領域および赤外
線スペクトル領域の多色光を発するランプ光源16、焦
点レンズ17および第1の単一コアの光ファイバ導波管
21を固着するよう適合されたSMAコネクタ18を含
む。焦点レンズ17はランプ光源16から照射された光
を第1の単一コアの光ファイバ導波管21の入力端にフ
ォーカスするように調整されている。第1の単一コアの
光ファイバ導波管21の断面はその隣に示す断面番号2
1a、21bに示すように円形である。
【0011】第1および第2のコリメータ・レンズ22
、23は第1の単一コアの光ファイバ導波管21の出力
端に隣接しており、サンプル試験領域の付近に配置され
る。導波管21として複数コアの光ファイバを用いるこ
ともできる。さらに、当業者には周知のように、ここに
開示する複数レンズ構成に加えて多数のサンプリング構
成を容易に使用することができる。このサンプリング構
成は典型的には特定のアプリケーションによって決まる
。第1の単一コアの光ファイバ導波管21によって結合
された光はコリメータ・レンズ22、23によってコリ
メートされ、コリメートされた光が分析対象であるサン
プル24を通過する。第2の単一コアの光ファイバ導波
管25は第2のコリメータ・レンズ25によって透過さ
れた光を受けるように適合された入力端を有し、この光
を分光光度計ユニット11に透過させる。第2の単一コ
アの光ファイバ導波管25の断面もまたその隣に示す断
面記号25a、25bによって示すように円形である。
【0012】本発明の光ファイバ・カップラー30は第
2の単一コアの光ファイバ導波管25と分光器12のイ
ンターフェースを行うために用いる。光ファイバ・カッ
プラー30は改良されたSMAコネクタ26、スリット
・ブロック28、複数の光ファイバ導波管からなる光フ
ァイバ導波管束27からなる。改良されたSMAコネク
タに隣接する導波管束27の断面はその隣に断面番号2
7aで示す。スリット・ブロック28に隣接する導波管
束27の断面はその隣に断面番号27bで示す。
【0013】図2a、図2bは本発明の光ファイバ・カ
ップラー30の斜視図を示す図である。図2aには入力
端34とスリーブから成る改良されたSMAコネクタを
示す光ファイバ・カップラーの平面図である。SMAコ
ネクタはスリーブ32によりスリット・ブロック28に
固着する。スリット・ブロック28を分光器12に固着
するように適合されたスルーホール33が示されている
。SMAコネクタ26に隣接する導波管束27の断面は
その隣に示す断面番号27aに示す。図2bはカップラ
ー30の底面斜視図で、SMAコネクタ26、スリーブ
32、スリット・ブロック28およびスルーホール33
が示されている。加えて、スリット・ブロックの出口開
口35を、断面番号27bで示すスリット・ブロック2
8に隣接する導波管束27の断面とともに示す。
【0014】図3a、図3b、図3cには図2aの光フ
ァイバカップラー30のいくつかの部分を示す。図3a
には改良されたSMAコネクタ26の部分切取図を示す
。SMAコネクタ26は第2の単一コアの光ファイバ導
波管25を固着するように適合された入力端34、およ
びスリット・ブロック28の方に伸長する出力端36か
らなる。スリーブ32はSMAコネクタ26の出力端3
6の周囲に伸長し、たとえばSMAコネクタ26の出力
端36の周囲に設けられた複数の溝37で補助されたエ
ポキシ(epoxy)を用いて固着され、またスリーブ
32は従来からの方法でスリット・ブロック28にも固
着される。スリット・ブロック28の出口開口35は光
ファイバ導波管束27の複数の光ファイバ導波管を、た
とえばエポキシ等で補助して固着するように適合される
。この複数の光ファイバ導波管の断面の変化をSMAコ
ネクタ26の出力端36の露出した中心部に示す。
【0015】図3bは図3aの矢印3bの方向に見たカ
ップラー30の端面図である。この図はスリット・ブロ
ック28の底面を示し、スルーホール33、出口開口3
5およびスリット・ブロック28中のスリーブ32を固
着するために設けられる取付け構成の相対位置を示す。 図3cは図3bの矢印3cの方向に見た側面図である。 この図はスリット・ブロック28、スルーホール33お
よびスリーブ32のスリット・ブロック28へのインタ
ーフェースを示す。
【0016】操作において、カップラー30は第2の単
一コアの光ファイバ導波管25からの光を分光器12に
結合するように適合されている。この結合は第2の単一
コアの光ファイバ導波管25へのインターフェースを行
いそれによって送信される光学的情報を分光器12のフ
ォトダイオードアレイ検出器15とコンパチブルなライ
ン源に変形する光ファイバ導波管束27からなる複数の
より径の小さい導波管を用いて効率の高い方法で行われ
る。
【0017】本発明のカップラー30は分光器12の別
途の物理的な入口スリット板を不要とし、導波管束27
から出るすべての光を分光器12に用いることを可能と
する。導波管束27の物理的特性および寸法は分光光度
計の入口スリットの特性および寸法に一致するように選
定される。このファイバ導波管束27は円形の入力から
スリット出力へのアスペクト比変換を行う。たとえば、
前述のHP8452A分光光度計へのインターフェース
を行うためには、たとえば9本の0.12NA50/5
5μm全シリカファイバの束を用いて約50×500μ
mの寸法を有するファイバアレイを得ることができる。
【0018】従来の逆オプティックス型ダイオードアレ
イ分光光度計では、分光器はポリクロメーター(入口ス
リットおよびホログラフィック回折格子)とダイオード
アレイ検出器からなる密封されたユニットである。光源
からの多色光はサンプル領域を通過し、ポリクロメータ
の入口スリットにフォーカスされる。ポリクロメータは
この光をダイオードアレイに拡散し、それぞれのダイオ
ードはそのスペクトルの狭帯域の測定に用いられる。こ
の光学系には分光器内部の回折格子を注意深く位置合わ
せし、取付けることが必要である。その後、分光器の回
折格子はダイオードアレイ検出器15上への光のポリク
ロメータ拡散を最適化するために光学スリットに位置合
わせされる。
【0019】本発明のカップラー30を用いた分光光度
計システム10では、ランプ光源16からの多色光はサ
ンプル領域24を通過し、第2の単一コアの光ファイバ
導波管25にフォーカスされる。第2の単一コアの光フ
ァイバ導波管25はこの光をSMAコネクタ26を介し
てカップラー30に運ぶ。カップラー30から出て分光
器は12に入る光は従来の分光器の光学スリット板から
出る光と同様の方法で用いられる。
【0020】本発明のカップラー30の特徴は次の通り
である。本発明は従来の分光器の入口スリット板を有す
る光ファイバ導波管束27のアラインメントに関連する
問題点の解決する。むしろ、分光器12の回折格子14
とダイオードアレイ検出器15のアラインメントは、置
換された光学入口スリット板に対して校正されていたの
と同様に光ファイバ・リニア・アレイに対して校正され
る。カップラー30は正規の分光器組み立て工程を大幅
に変更することなく、また異なるアラインメント機械を
必要とせず、取り付けることができる。
【0021】現在の他の光ファイバ分光光度計構成と比
較して、このような直接結合方法は光ファイバ導波管と
分光光度計のインターフェースにおけるシステム全体の
光の通過を大きく向上させる。サンプル領域でこの光フ
ァイバ・システムに入るいかなる光の強さに対しても、
直接結合法における光の損失の主要な発生源は改良され
たSMAコネクタ26のインターフェースである。簡単
な能動透過領域の重複の計算に基づいて、200μmの
単一コアのファイバを50/55μmのファイバーの束
に結合するとき、この接続点において約50%の光の損
失が予想される。このアレイのスリット端には光学的な
障害が存在しないため、実際の光ファイバと分光器間の
インターフェースに起因する損失はない。
【0022】それに対して、他の構成ではサンプル領域
のものの他に光ファイバ導波管と分光器のインターフェ
ースに光の損失の主要な発生源がある。たとえば、60
0μmの単一コアの光キャリヤ・ファイバを約50×5
00μmの寸法の従来の入口スリットの上に突き当て結
合する(butt−coupling)場合、同様の領
域重複の分析から光ファイバ導波管と分光器のインター
フェースにおいて約90%の光の損失が予想される。
【0023】前述の標準型分光光度計HP8452Aと
、入口スリットの上に取り付けられた単一コアのファイ
バを有する他の型の分光光度計HP8452A、および
本発明のカップラー30を有する改良された分光光度計
HP8452Aの実際の結果に基づく比較を行なった。 これらの測定値は光源と分光器間の直接透過路を用いて
得られた。本発明のカップラー30を使用した分光計の
性能は他の光ファイバ導波間−分光光度計構成の性能を
上回ることがわかった。
【0024】カップラー30は比較的簡単な構成で、可
動素子がない。高い光の透過量を保証するのに複雑なア
ラインメント構成を必要とせず、したがって、結合効率
とより大きなアラインメント公差との間の妥協の必要が
ない。カップラー30は単価が安く、よりよい性能を提
供し、従来の設計の光学結合構成より良好なデータの再
現性を提供する。
【0025】以上ダイオードアレイ分光光度計に用いる
新しい改善された光ファイバカップラーを説明した。上
記の説明は本発明を用い具体的な実施例のいくつかを説
明するものにすぎない。当業者には、本発明を逸脱する
ことなく、他のさまざまな構成を容易に考案しうること
は明らかである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光ファ
イバ・カップラーを用いることにより、光損失の小さい
分光光度計システムにする測定を可能とする。また、簡
単な構成及び一体形成のため、システムへの装着が簡単
でかつ正確なアライメントで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるヒカリファイバ・カッ
プラーを用いた分光光度計システムの概略図。
【図2a】本発明の一実施例である光ファイバ・カップ
ラーの平面斜視図。
【図2a】本発明の一実施例である光ファイバ・カップ
ラーの底面斜視図。
【図3a】図2a、図2bの部分切取図。
【図3b】図3aの部分断面図。
【図3c】図3bの部分断面図。
【符号の説明】 10:分光光度計システム 11:分光光度計ユニット 12:分光器 13:入口開口 14:ホログラフィック回折格子 15:フォトダイオード・アレイ検出器16:光源 17:焦点レンズ 18、26:SMAコネクタ 21、25:光ファイバ導波管 24:サンプル 27:導波管束 28:スリット・ブロック 30:光ファイバ・カップラー 32:スリーブ 33:スルーホール 34:入力端 35:出口開口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホログラフィック回折格子とフォトダイオ
    ードアレイと分析対象サンプルからの光を分光器へ結合
    させる第1の光ファイバ導波管とから成るダイオードア
    レイ分光光度計に用いる光ファイバカップラーにおいて
    、前記第1光ファイバ導波管を受ける手段と、前記ダイ
    オードアレイ分光器と等価な予め決められた寸法を有す
    る比較的薄い、長方形の出口開口を有するスリット・ブ
    ロックと、前記第1光ファイバ導波管を受ける手段と前
    記出口開口に隣接する前記スリット・ブロックを連結さ
    せる第2の光ファイバ導波管とから成り、前記第2光フ
    ァイバ導波管は円形断面の前記第1光ファイバ導波管を
    受ける手段に隣接する端部を有し、前記スリット・ブロ
    ックの前記出口開口付近では線形断面を有し、前記ダイ
    オードアレイ分光器と等価な円形の入力断面から線形の
    出力断面へのアスペクト比変形を供給することを特徴と
    する光ファイバ・カップラー。
  2. 【請求項2】ホログラフィック回折格子とフォトダイオ
    ードアレイと分析対象サンプルからの光を分光器へ結合
    させる第1の光ファイバ導波管とから成るダイオードア
    レイ分光光度計に用いる光ファイバカップラーにおいて
    、前記第1光ファイバ導波管の一方の端部を固定するた
    めの光ファイバ導波管コネクタと、前記ダイオードアレ
    イ分光器と等価な予め決められた寸法を有する比較的薄
    い、長方形の出口開口を有するスリット・ブロックと、
    前記第1光ファイバ導波管コネクタと前記スリット・ブ
    ロックを連結させる第2の光ファイバ導波管とから成り
    、前記第2光ファイバ導波管は前記第1光ファイバ導波
    管コネクタに隣接する円形断面を有し、前記スリット・
    ブロックの前記出口開口付近では線形断面を有し、前記
    ダイオードアレイ分光器と等価な円形の入力断面から線
    形の出力断面へのアスペクト比変形を供給することを特
    徴とする光ファイバ・カップラー。
  3. 【請求項3】ホログラフィック回折格子とフォトダイオ
    ードアレイ検出器を含む分光器と、光源と、前記光源か
    らの光を分析対象のサンプルに結合させる第1の光ファ
    イバ導波管と、前記サンプルからの光を前記分光器へ光
    を結合させる第2の光ファイバ導波管と、前記第2光フ
    ァイバ導波管と前記分光器間に挿入され、前記第2光フ
    ァイバ導波管を受ける手段と、前記ダイオードアレイ分
    光器と等価な予め決められた寸法を有する比較的薄い、
    長方形の出口開口を有するスリット・ブロックと、前記
    第2光ファイバ導波管を受ける手段と前記出口開口に隣
    接する前記スリット・ブロックを連結させる第3の光フ
    ァイバ導波管とから成り、前記第3光ファイバ導波管は
    円形断面の前記第2光ファイバ導波管を受ける手段に隣
    接する端部を有し、前記スリット・ブロックの前記出口
    開口付近では線形断面を有し、前記ダイオードアレイ分
    光器と等価な円形の入力断面から線形の出力断面へのア
    スペクト比変形を供給する光ファイバ・カップラーとよ
    り構成されることを特徴とするダイオードアレイ分光光
    度計システム。
JP3320906A 1990-11-09 1991-11-08 光ファイバ・カップラー Pending JPH04299224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US611238 1990-11-09
US07/611,238 US5042893A (en) 1990-11-09 1990-11-09 Direct mount coupling to a spectrophotometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299224A true JPH04299224A (ja) 1992-10-22

Family

ID=24448210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320906A Pending JPH04299224A (ja) 1990-11-09 1991-11-08 光ファイバ・カップラー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5042893A (ja)
JP (1) JPH04299224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064676A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Horiba Ltd 分析装置
JP2015215196A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社島津製作所 分光センサ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262840A (en) * 1990-01-30 1993-11-16 Sequa Corporation Multispectral reflectometer
WO1994004892A1 (de) * 1992-08-13 1994-03-03 Maechler Meinrad Spektroskopische systeme zur analyse von kleinen und kleinsten substanzmengen
US5442439A (en) * 1993-04-21 1995-08-15 Kaiser Optical Systems, Inc. Spectrograph with multiplexing of different wavelength regions onto a single opto-electric detector array
US5521703A (en) * 1994-10-17 1996-05-28 Albion Instruments, Inc. Diode laser pumped Raman gas analysis system with reflective hollow tube gas cell
US5699156A (en) * 1994-11-23 1997-12-16 Carver; David R. Spectrophotometer apparatus with dual light sources and optical paths, fiber optic pick-up and sample cell therefor
EP0731346A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-11 Perkin-Elmer Limited Spectrometer accessory
US5969812A (en) * 1995-10-18 1999-10-19 Carver; David R. Spectrophotometer apparatus with dual concentric beams and fiber optic beam splitter
WO1999010866A1 (en) 1997-08-25 1999-03-04 Imagicolor Corp A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US6181418B1 (en) 1998-03-12 2001-01-30 Gretag Macbeth Llc Concentric spectrometer
EP1208367A4 (en) 1999-08-06 2007-03-07 Cambridge Res & Instrmnt Inc DEVICE FOR SPECTRAL FIGURE
US6750964B2 (en) 1999-08-06 2004-06-15 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Spectral imaging methods and systems
US6415080B1 (en) 1999-09-03 2002-07-02 Zolo Technologies, Inc. Echelle grating dense wavelength division multiplexer/demultiplexer
US6573990B1 (en) * 2000-02-21 2003-06-03 Tektronix, Inc. Optical system providing concurrent detection of a calibration signal and a test signal in an optical spectrum analyzer
US6930773B2 (en) * 2001-08-23 2005-08-16 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Spectral imaging
DE10222822A1 (de) 2002-05-21 2003-12-04 Conducta Endress & Hauser Online-Analysator
US6825930B2 (en) * 2002-06-04 2004-11-30 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Multispectral imaging system
DE10246563A1 (de) * 2002-10-05 2004-04-15 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Farbe/n auf einer Oberfläche
US7321791B2 (en) * 2003-09-23 2008-01-22 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Spectral imaging of deep tissue
US8634607B2 (en) * 2003-09-23 2014-01-21 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Spectral imaging of biological samples
EP2237189B1 (en) 2005-01-27 2018-08-01 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Classifying image features
WO2007034569A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer mount and measuring apparatus including same
KR100741110B1 (ko) * 2006-02-15 2007-07-19 삼성에스디아이 주식회사 광 파이버 및 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 형성 방법
US20090066959A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Baker Hughes Incorporated Apparatus and Method for Estimating a Property of a Fluid in a Wellbore Using Photonic Crystals
FI124951B (fi) * 2010-02-05 2015-04-15 Jan Kåhre Optinen järjestelmä
CN102192480A (zh) * 2010-03-08 2011-09-21 上海富科思分析仪器有限公司 一种光纤分光多路紫外光源
JP5265632B2 (ja) * 2010-08-16 2013-08-14 株式会社サイム プラスチック等識別装置およびプラスチック等識別方法
US20150346102A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Innovative Photonic Solutions, Inc. Compact Raman Probe Integrated with Wavelength Stabilized Diode Laser Source
US9863809B2 (en) * 2015-08-31 2018-01-09 Mettler-Toledo Gmbh Spectrograph
US9733123B2 (en) * 2015-12-18 2017-08-15 Captain Jrt Llc Multi-fiber optical connector assembly that includes an optical connector and a connector housing
DE102018124345B4 (de) 2018-10-02 2023-02-23 Krohne Messtechnik Gmbh Spektrometer und Verfahren zum Analysieren einer Lichtprobe mittels eines Spektrometers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1549186A (en) * 1975-10-03 1979-08-01 Nat Res Dev Optical connectors
US4453802A (en) * 1981-10-26 1984-06-12 Hughes Aircraft Company Evanescent-wave coupling device
US5018813A (en) * 1990-05-01 1991-05-28 Eastman Kodak Company Multichannel integrated optic modulator for laser printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064676A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Horiba Ltd 分析装置
JP2015215196A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社島津製作所 分光センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5042893A (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04299224A (ja) 光ファイバ・カップラー
US7728972B2 (en) Linear fiber array mount to a spectrometer
US5615008A (en) Optical waveguide integrated spectrometer
EP1674844B1 (en) Spectroscope
US20020060792A1 (en) Monitoring apparatus for optical transmission systems
US7956317B2 (en) Fibre optic probe
US7315371B2 (en) Multi-channel spectrum analyzer
US7286225B2 (en) Optical fiber type spectroscope and spectroscope system equipped therewith
JP2017102067A (ja) 光学計測装置
US20210356323A1 (en) Wideband extended pulsed light source, spectrometry device, and spectrometry method
EP1159588A1 (en) Compact and robust spectrograph
JP2002156547A (ja) 光回路モジュール及びその組立方法
US6930776B2 (en) High optical rejection optical spectrum analyzer/monochromator
US20180136041A1 (en) Optical analysis system with optical conduit light delivery
CN107870037B (zh) 分光测定装置
US7340131B2 (en) Collimator and optical filter device using the same
US7382958B1 (en) Photonic crystal wave guide optical spectrometer
JP2001091357A (ja) 多重光スペクトルの同時分析方法
JPH06273232A (ja) 測色計の受光光学系
JP3356134B2 (ja) ラジカル計測用光学系
Bidnyk et al. Cascaded optical microspectrometer based on additive dispersion planar gratings
CN213148741U (zh) 一种油料快速定量检测的手持拉曼光谱仪
WO2023185199A1 (zh) 光谱共焦测量装置
Fukushima et al. A 7/spl times/6 optical fiber grating demultiplexer-multiposition switch for 0.64-0.88/spl mu/m band
JP2010197224A (ja) 分光器