JPH04294680A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH04294680A
JPH04294680A JP3060094A JP6009491A JPH04294680A JP H04294680 A JPH04294680 A JP H04294680A JP 3060094 A JP3060094 A JP 3060094A JP 6009491 A JP6009491 A JP 6009491A JP H04294680 A JPH04294680 A JP H04294680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
overlay
data
color
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3060094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Fujimoto
昌也 藤本
Akira Shimatani
朗 嶋谷
Tsukasa Matsushita
司 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3060094A priority Critical patent/JPH04294680A/en
Priority to EP92104021A priority patent/EP0508123A1/en
Publication of JPH04294680A publication Critical patent/JPH04294680A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To record an overlapped part in a desired overlay recording color even when an original image is overlapped on an overlay image in the case of performing the overlay recording of a color image. CONSTITUTION:Density data set on an overlay image density register 31 is outputted conforming to a color signal when the overlay image is printed corresponding to overlay picture element data in IC card memory 28. A selector 30 which outputs original image density data of separation color in accordance with the color signal from an image processing part 29 when no overlay image is printed is provided.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、ディジタル複写機等
における画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for a digital copying machine or the like.

【0002】0002

【従来の技術】ディジタル複写機として、原稿画像デー
タに対してICカードメモリに記憶されたオーバーレイ
画像データを合成するオーバーレイ機能を有するものが
知られている。図4は従来の複写機の構成を示している
。リーダ部1で読み取られた原稿画像をブルー,グリー
ン,レッドの各色光に分解して読み取り、各色に対応す
る画像データから画像処理部2でBGR→MCY変換,
色補正,濃度処理等を行って、変換されたマゼンタ,シ
アン,イエローの各分解色の画像濃度データを得る。こ
のマゼンタ,シアン,イエロー各分解色の画像濃度デー
タは、プリンタ部5からのマゼンタ,シアン,イエロー
の1色を選択するカラー信号によってそのうちの1色だ
けが選択され、その色に対応する画像濃度データが論理
和回路3に送られる。
2. Description of the Related Art There are known digital copying machines that have an overlay function for combining original image data with overlay image data stored in an IC card memory. FIG. 4 shows the configuration of a conventional copying machine. The document image read by the reader unit 1 is separated into blue, green, and red color light, and the image data corresponding to each color is converted from BGR to MCY in the image processing unit 2.
Color correction, density processing, etc. are performed to obtain converted image density data of each separated color of magenta, cyan, and yellow. The image density data for each separated color of magenta, cyan, and yellow is such that only one of them is selected by a color signal for selecting one of magenta, cyan, and yellow from the printer section 5, and the image density corresponding to that color is determined. The data is sent to the OR circuit 3.

【0003】一方、ICカードメモリ6内にはオーバー
レイ画像データが記憶されており、プリンタ部5から画
像処理部2に与えられたのと同じカラー信号がCPU7
に与えられることによって、CPU7の制御のもとにカ
ラー信号に応じてオーバーレイ画像データが論理和回路
3に送られる。
On the other hand, overlay image data is stored in the IC card memory 6, and the same color signal given to the image processing section 2 from the printer section 5 is sent to the CPU 7.
The overlay image data is sent to the OR circuit 3 in accordance with the color signal under the control of the CPU 7.

【0004】ICカードメモリ6からオーバーレイ画像
が読み出されるかどうかは、操作部4によって指定され
るオーバーレイ記録色によっても決定される。例えば、
オーバーレイ記録色としてレッドが選択された場合には
、レッドを再現するためにプリンタ部5からCPU7に
与えられるカラー信号のうちマゼンタ選択信号及びイエ
ロー選択信号の入力があった時だけ、CPU7はICカ
ードメモリ6のオーバーレイ画像データを読み出すよう
に制御する。このようにして画像処理部2及びICカー
ドメモリ6から出力した画像データは論理和回路3で合
成された後、プリンタ部5に与えられ印字される。
[0004] Whether or not an overlay image is read out from the IC card memory 6 is also determined by the overlay recording color specified by the operation unit 4. for example,
When red is selected as the overlay recording color, the CPU 7 selects the IC card only when a magenta selection signal and a yellow selection signal are input from among the color signals given to the CPU 7 from the printer unit 5 to reproduce red. The overlay image data in the memory 6 is controlled to be read. The image data thus outputted from the image processing section 2 and the IC card memory 6 are combined by the OR circuit 3, and then supplied to the printer section 5 and printed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のディジタル
複写機では、オーバーレイ画像データは原稿画像データ
と単に論理和合成されているので、原稿画像とオーバー
レイ画像とが重なる部分では希望するオーバーレイ記録
色が得られないという欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] In the conventional digital copying machine described above, the overlay image data is simply OR-combined with the original image data, so the desired overlay recording color is not displayed in the area where the original image and the overlay image overlap. The drawback was that it was not available.

【0006】さらに詳細に説明するために図3に示すよ
うな原稿画像「A」に対してオーバーレイ画像「m」を
重ねて印字する場合を考える。原稿画像「A」はグリー
ンであり(従ってグリーンで再現される)、オーバーレ
イ画像「m」は記録色をレッドで再現するように設定し
た場合を考える。
To explain in more detail, consider a case where an overlay image "m" is printed over a document image "A" as shown in FIG. 3. Consider a case in which the original image "A" is green (therefore, it is reproduced in green), and the overlay image "m" is set to reproduce the recording color in red.

【0007】原稿画像「A」に対しては、カラー信号が
シアン選択信号及びイエロー選択信号の時に像に対応す
る部分に所定量の濃度を有する画像データが論理和回路
3に向けて出力される。またオーバーレイ画像「m」に
対しては、カラー信号がマゼンタ選択信号及びイエロー
選択信号の時に像に対応する部分に所定量の濃度を有す
る画像データが論理和回路3に向けて出力される。
For original image "A", when the color signal is a cyan selection signal and a yellow selection signal, image data having a predetermined density in a portion corresponding to the image is output to the OR circuit 3. . For overlay image "m", image data having a predetermined density in a portion corresponding to the image is output to the OR circuit 3 when the color signals are the magenta selection signal and the yellow selection signal.

【0008】このような画像データを用いてプリンタ部
5で印字することによって、図3に示す原稿画像「A」
の大部分(オーバーレイ画像「m」と重なっていない部
分)はグリーンで印字され、オーバーレイ画像「m」の
大部分(原稿画像「A」と重なっていない部分)はレッ
ドで印字される。しかし原稿画像「A」とオーバーレイ
画像「m」が重なる部分は、マゼンタ,シアン,イエロ
ーのいずれの色についても所定量の濃度を有する画像デ
ータが出力されているので希望したオーバーレイ記録色
であるレッドが得られないことがあった。
By printing with the printer section 5 using such image data, the original image "A" shown in FIG.
Most of the overlay image "m" (the part that does not overlap with the overlay image "m") is printed in green, and most of the overlay image "m" (the part that does not overlap with the original image "A") is printed in red. However, in the area where original image "A" and overlay image "m" overlap, image data with a predetermined density for each color of magenta, cyan, and yellow is output, so red is the desired overlay recording color. Sometimes I couldn't get it.

【0009】この発明は、原稿画像とオーバーレイ画像
とが重なる部分でもオーバーレイ記録色を忠実に再現で
きる画像処理装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can faithfully reproduce overlay recording colors even in areas where a document image and an overlay image overlap.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】この発明による第1の画
像処理装置は、原稿画像を色分解して各分解色の画像濃
度データを出力する原稿画像濃度データ出力手段と、オ
ーバーレイ画像の記録色に応じて各分解色のオーバーレ
イ画像濃度データを発生するオーバーレイ画像用濃度デ
ータ発生手段と、オーバーレイ画像の印字有無を表すオ
ーバーレイ画素データを発生するオーバーレイ画素デー
タ発生手段と、オーバーレイ画素データが印字有りの時
にオーバーレイ画像用濃度データを出力し、オーバーレ
イ画素データが印字無しの時に原稿画像濃度データを出
力するデータ選択手段とを備えたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] A first image processing apparatus according to the present invention includes an original image density data output means for color-separating an original image and outputting image density data of each separated color, and a recording color of an overlay image. overlay image density data generation means for generating overlay image density data for each separated color according to the overlay image density data, overlay pixel data generation means for generating overlay pixel data indicating whether or not the overlay image is printed, The present invention is characterized in that it includes a data selection means that outputs overlay image density data when the overlay pixel data is not printed, and outputs original image density data when the overlay pixel data is not printed.

【0011】[0011]

【作用】この発明による画像処理装置では、オーバーレ
イ画素データが印字有りを示すデータである時にはオー
バーレイ画像の記録色に応じた各分解色のオーバーレイ
画像濃度データが、オーバーレイ画素データが印字無し
を示すデータである時には原稿画像を色分解した各分解
色の原稿画像濃度データがデータ選択手段から出力され
る。
[Operation] In the image processing device according to the present invention, when the overlay pixel data is data indicating that printing is present, the overlay image density data of each separation color corresponding to the recorded color of the overlay image is data that the overlay pixel data is data indicating that there is no printing. When this is the case, original image density data for each separated color obtained by color-separating the original image is output from the data selection means.

【0012】0012

【実施例】以下、図1〜図3を参照して、この発明をデ
ィジタルカラー複写機に適用した場合の実施例について
説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a digital color copying machine will be described below with reference to FIGS. 1 to 3.

【0013】図1はディジタルカラ−複写機の模式図を
示し、コンタクトガラス8上に原稿押え9によって押し
付けられるように載置されたカラ−原稿はカラ−スキャ
ナを構成する走査光学系によってスキャンされ、その画
像情報が光を媒体として集光レンズ10からCCD等の
受光素子11に導かれ、ここで電気信号に変換された後
、画像処理回路12で信号処理が施され、しかる後、レ
−ザ−スキャナ−ユニット13によって感光体ドラム1
4上に潜像として描かれる。また後述するようにオーバ
ーレイ画像の画像データも画像処理回路12で信号処理
されて原稿画像データと合成される。これに先立って感
光体ドラム14の表面はメインチャ−ジャによって帯電
される。
FIG. 1 shows a schematic diagram of a digital color copying machine, in which a color document placed on a contact glass 8 so as to be pressed by a document holder 9 is scanned by a scanning optical system constituting a color scanner. The image information is guided from a condensing lens 10 to a light receiving element 11 such as a CCD using light as a medium, where it is converted into an electrical signal, and then subjected to signal processing in an image processing circuit 12. The photosensitive drum 1 is scanned by the scanner unit 13.
4 as a latent image. Further, as will be described later, the image data of the overlay image is also subjected to signal processing by the image processing circuit 12 and combined with the original image data. Prior to this, the surface of the photosensitive drum 14 is charged by the main charger.

【0014】そしてカラ−画像を形成する場合は、感光
体ドラム14と対向するようにM現像器15を位置させ
ると、後述するカラー信号を画像処理回路12に送り、
まずマゼンタの画像濃度デ−タに基いてレ−ザ−ビ−ム
により感光体ドラム14上に潜像を形成し、その潜像を
M現像器15によって現像する。M現像器15はマゼン
タのトナ−を有しており感光体ドラム14上の潜像をマ
ゼンタの画像濃度デ−タに基いて決定される量のマゼン
タのトナ−で現像する。そして、マゼンタのトナ−によ
って現像形成された感光体ドラム14上の画像は転写ド
ラム16表面に巻き付くように施された用紙に転写され
る。
When forming a color image, when the M developing device 15 is positioned so as to face the photosensitive drum 14, a color signal, which will be described later, is sent to the image processing circuit 12.
First, a latent image is formed on the photosensitive drum 14 by a laser beam based on magenta image density data, and the latent image is developed by the M developing device 15. The M developing device 15 has magenta toner and develops the latent image on the photosensitive drum 14 with an amount of magenta toner determined based on magenta image density data. The image formed on the photosensitive drum 14 by the magenta toner is transferred onto a sheet of paper wrapped around the surface of the transfer drum 16.

【0015】この用紙はそのまま転写ドラム16表面に
装着され、次の転写に供される。即ち、感光体ドラム1
4はクリ−ニング部により残留トナ−が拭き取られ且つ
除電部(図示せず)で除電された後、再度メインチャ−
ジャにより帯電され、今度は感光体ドラム14と対向す
るようにC現像器17を位置させると後述するカラー信
号を画像処理回路12に送り、シアンの画像濃度デ−タ
に基いてレ−ザ−ビ−ムによって形成された感光体ドラ
ム14上の潜像がC現像器17によって現像される。
[0015] This paper is mounted as it is on the surface of the transfer drum 16 and is used for the next transfer. That is, the photosensitive drum 1
4, after the residual toner is wiped off by the cleaning section and the static electricity is removed by the static eliminator (not shown), the main charge is removed again.
When the C developing device 17 is positioned so as to face the photosensitive drum 14, a color signal (described later) is sent to the image processing circuit 12, and a laser beam is generated based on the cyan image density data. A latent image formed by the beam on the photosensitive drum 14 is developed by a C developing device 17.

【0016】尚、本実施例で現像器はマゼンタの現像を
行なうM現像器15、シアンの現像を行なうC現像器1
7、イエローの現像を行なうY現像器18、ブラックの
現像を行なうBK現像器19が図示の如く上下方向に移
動する移動体20上に上下方向に順次取り付けられてい
る。
In this embodiment, the developing devices include an M developing device 15 for developing magenta, and a C developing device 1 for developing cyan.
7. A Y developing device 18 for developing yellow and a BK developing device 19 for developing black are sequentially mounted in the vertical direction on a movable body 20 that moves in the vertical direction as shown.

【0017】さて、シアンのトナ−で現像された感光体
ドラム14上の画像は転写ドラム16表面の用紙(先に
マゼンタ画像が転写形成されている用紙)に転写される
。同じようにして、更に前記用紙にイエローとブラック
の画像が転写され、フルカラ−画像が形成される。その
後、カラ−画像が形成された用紙は転写ドラム16から
分離して定着部で定着を受けた後、複写機から排出され
ることになる。
Now, the image developed with cyan toner on the photosensitive drum 14 is transferred to a sheet of paper (on which a magenta image has been previously transferred) on the surface of the transfer drum 16. In the same manner, yellow and black images are further transferred to the paper to form a full color image. Thereafter, the paper on which the color image has been formed is separated from the transfer drum 16, fixed in a fixing section, and then discharged from the copying machine.

【0018】次に図2を参照して、この発明の画像処理
回路について説明を行う。画像処理回路12には、受光
素子11等を含むリーダ部25からの原稿画像データや
ICカードメモリ28からのオーバーレイ画像データが
与えられる。また画像処理回路12には操作部26によ
って入力された情報も与えられる。画像処理回路12は
これらの画像データや入力情報をもとに所望の画像処理
を行いレーザースキャナーユニット13等を含むプリン
タ部27に画像処理データを送る。プリンタ部ではこの
データに基づいて、上述のように画像形成を行う。
Next, referring to FIG. 2, the image processing circuit of the present invention will be explained. The image processing circuit 12 is supplied with original image data from a reader unit 25 including the light receiving element 11 and the like and overlay image data from an IC card memory 28 . The image processing circuit 12 is also provided with information input through the operation unit 26 . The image processing circuit 12 performs desired image processing based on these image data and input information, and sends the image processing data to a printer section 27 including a laser scanner unit 13 and the like. The printer section performs image formation as described above based on this data.

【0019】画像処理回路12についてより詳細に説明
を行う。画像処理回路12は画像処理部29を有し、リ
ーダ部25で読み取った原稿画像がブルー,グリーン,
レッドの3色の画像濃度データに分解されて画像処理部
29に入力される。画像処理部29ではBGR→MCY
変換を行うことによって、マゼンタ,シアン,イエロー
の各分解色毎に原稿画像濃度データを得る。さらに画像
処理部29では、マゼンタ,シアン,イエローの各分解
色毎の原稿画像濃度データを補正するための回路や、濃
度処理を行うための回路を含んでいる。画像処理部29
で得たマゼンタ,シアン,イエローの各分解色の原稿画
像濃度データは、プリンタ部27から与えられるカラー
信号によって1色の原稿画像濃度データだけが選択され
てセレクタ30に送られる。例えばプリンタ部27にお
いて感光体ドラム14に対抗するようにM現像器15が
位置づけられている場合には、カラー信号はマゼンタを
選択する信号であり、画像処理部29からマゼンタの原
稿画像濃度データが出力されるようになっている。また
画像処理部29からセレクタ30へ送られる画像濃度デ
ータは、例えば8ビット構成で送られるようになってい
る。
The image processing circuit 12 will be explained in more detail. The image processing circuit 12 has an image processing section 29, and the document image read by the reader section 25 is blue, green,
It is decomposed into image density data of three colors of red and input to the image processing section 29 . In the image processing unit 29, BGR→MCY
By performing the conversion, original image density data is obtained for each separated color of magenta, cyan, and yellow. Furthermore, the image processing section 29 includes a circuit for correcting document image density data for each separated color of magenta, cyan, and yellow, and a circuit for performing density processing. Image processing section 29
From the original image density data of each of the separated colors of magenta, cyan, and yellow obtained in step 1, only the original image density data of one color is selected by the color signal provided from the printer section 27 and sent to the selector 30. For example, when the M developing unit 15 is positioned opposite the photosensitive drum 14 in the printer section 27, the color signal is a signal for selecting magenta, and the image processing section 29 receives magenta document image density data. It is now output. Further, the image density data sent from the image processing section 29 to the selector 30 is sent in, for example, an 8-bit configuration.

【0020】一方、オーバーレイ画像はICカードメモ
リ28内に記憶されている。ICカードメモリ28内に
記憶されたオーバーレイ画像は、1画素に1ビットを対
応させたオーバーレイ画素データとして記憶している。 注目する画素のデータが「1」であればその画素のオー
バーレイ画像印字有りを示し、データが「0」であれば
印字無しを示している。このようにオーバーレイ画像は
印字有り,無しの1ビットのデータとして記憶しておく
のでメモリ領域を大幅に節約できる。また後述するよう
にこのデータをそのまま選択信号として利用できるので
、回路構成を簡素化できるという効果もある。このオー
バーレイ画素データはセレクタ30に選択信号として入
力されるとともに、オーバーレイ画像濃度レジスタ31
に同期信号として入力される。
On the other hand, the overlay image is stored in the IC card memory 28. The overlay image stored in the IC card memory 28 is stored as overlay pixel data in which one bit corresponds to one pixel. If the data of the pixel of interest is "1", it indicates that the overlay image is printed for that pixel, and if the data is "0", it indicates that there is no printing. In this way, since the overlay image is stored as 1-bit data with and without printing, the memory area can be saved significantly. Furthermore, as will be described later, this data can be used as is as a selection signal, which has the effect of simplifying the circuit configuration. This overlay pixel data is input to the selector 30 as a selection signal, and the overlay image density register 31
is input as a synchronization signal.

【0021】オーバーレイ画像の濃度はオーバーレイ画
像濃度レジスタ31の設定値によって決定する。レジス
タ31の設定値は以下のように制御されている。即ち、
レジスタ31はCPU32によって制御されており、C
PU32にはプリンタ部27からのカラー信号や操作部
26からのオーバーレイ画像の記録色を指定する情報等
が与えられている。CPU32にはさらにROM33、
RAM34が接続されていて、ROM33には表1に示
すようなデータが記憶されている。
The density of the overlay image is determined by the setting value of the overlay image density register 31. The set value of the register 31 is controlled as follows. That is,
The register 31 is controlled by the CPU 32 and is
The PU 32 is given a color signal from the printer section 27 and information specifying the recording color of the overlay image from the operation section 26 . The CPU 32 further includes a ROM 33,
A RAM 34 is connected, and data as shown in Table 1 is stored in the ROM 33.

【0022】[0022]

【表1】[Table 1]

【0023】表1においてNは濃度設定値を表し、8ビ
ットデータとして記憶されている。CPU32は、例え
ば操作部26から指定されたオーバーレイ画像の記録色
がレッドであり、プリンタ部27からのカラー信号がマ
ゼンタである場合には、ROM33を参照して、レジス
タ31に8ビットのデータからなる濃度設定値Nをセッ
トする。そしてカラー信号がマゼンタからシアンに切り
替わると、同様にROM33を参照してレジスタ31に
濃度設定値0をセットする。イエローについても同様の
処理がされる。レジスタ31の設定値はセレクタ30に
入力するようにしている。
In Table 1, N represents the density setting value, which is stored as 8-bit data. For example, if the recording color of the overlay image specified from the operation unit 26 is red and the color signal from the printer unit 27 is magenta, the CPU 32 refers to the ROM 33 and stores the 8-bit data in the register 31. Set the density setting value N. Then, when the color signal switches from magenta to cyan, the density setting value 0 is set in the register 31 with reference to the ROM 33 in the same way. Similar processing is performed for yellow. The set value of the register 31 is input to the selector 30.

【0024】セレクタ30はICカードメモリ28のオ
ーバーレイ画素データ(選択信号)に応じて、オーバー
レイ画素データが「1」(オーバーレイ画像印字有り)
であればオーバーレイ画像濃度レジスタ31からのデー
タを選択し、オーバーレイ画素データが「0」(オーバ
ーレイ画像印字無し)であれば画像処理部29からの原
稿画像データを選択してプリンタ部27に送るようにす
る。
The selector 30 selects the overlay pixel data as "1" (overlay image printed) according to the overlay pixel data (selection signal) in the IC card memory 28.
If so, select the data from the overlay image density register 31, and if the overlay pixel data is "0" (no overlay image printing), select the original image data from the image processing section 29 and send it to the printer section 27. Make it.

【0025】尚、ICカードメモリ28に記憶されたオ
ーバーレイ画素データをオーバーレイ画像濃度レジスタ
31に同期信号として入力することによって、オーバー
レイ画像が正確に再現されるようにしている。
The overlay image is accurately reproduced by inputting the overlay pixel data stored in the IC card memory 28 to the overlay image density register 31 as a synchronization signal.

【0026】次にこの実施例の作用について説明する。 図3に示すような原稿画像「A」に対してオーバーレイ
画像「m」を重ねて印字する場合を考える。原稿画像「
A」はグリーンであり(従ってグリーンで再現される)
、オーバーレイ画像「m」は記録色をレッドで再現する
ように操作部26で設定した場合を考える。尚、図3に
おいて画像「A」と画像「m」との重なり部分の領域を
X、画像「A」から領域Xを除いた部分の領域をY、画
像「m」から領域Xを除いた部分の領域をZとする。
Next, the operation of this embodiment will be explained. Consider a case where an overlay image "m" is printed over a document image "A" as shown in FIG. 3. Manuscript image "
A” is green (and therefore reproduced as green)
, a case where the overlay image "m" is set on the operation unit 26 so that the recorded color is reproduced in red. In addition, in FIG. 3, the area where image "A" and image "m" overlap is X, the area where area X is removed from image "A" is Y, and the area where area X is removed from image "m". Let Z be the area of .

【0027】プリンタ部27からマゼンタのカラー信号
が画像処理部29及びCPU32に送られる。画像処理
部29では色分解したマゼンタ,シアン,イエローの原
稿画像濃度データのうち、マゼンタの原稿画像濃度デー
タをセレクタ30へ送る。この場合原稿画像がもともと
グリーンであったので、マゼンタの原稿画像濃度データ
は「0」が出力されている。
A magenta color signal is sent from the printer section 27 to the image processing section 29 and the CPU 32. The image processing unit 29 sends the magenta original image density data to the selector 30 among the color-separated magenta, cyan, and yellow original image density data. In this case, since the original image was originally green, "0" is output as magenta original image density data.

【0028】一方、CPU32は操作部26からの記録
色がレッドであり、プリンタ部27からのカラー信号が
マゼンタであるので表1を参照してオーバーレイ画像濃
度レジスタ31に濃度設定値Nをセットし、セレクタ3
0に設定値を出力するようにする。
On the other hand, since the recording color from the operation section 26 is red and the color signal from the printer section 27 is magenta, the CPU 32 sets the density setting value N in the overlay image density register 31 with reference to Table 1. , selector 3
Output the set value to 0.

【0029】ICカードメモリ30からはオーバーレイ
画像「m」に対応するように画素データ「1」が出力さ
れているので、セレクタ30は画像「m」に対応する部
分だけオーバーレイ画像濃度データとしてレジスタ31
に設定された濃度設定値Nをプリンタに出力する。画像
「m」以外の部分は画像処理部29からの濃度データが
出力されるが、この場合0が出力されるので、結果とし
てマゼンタによる印字は画像「m」の部分のみに行われ
る。これを上で定義した領域で表すと領域X,Zが濃度
Nとなる。
Since the pixel data "1" is outputted from the IC card memory 30 so as to correspond to the overlay image "m", the selector 30 stores only the portion corresponding to the image "m" in the register 31 as overlay image density data.
The density setting value N set in is output to the printer. Density data from the image processing unit 29 is output for the portions other than the image “m”, but in this case, 0 is output, so as a result, magenta printing is performed only on the portion of the image “m”. If this is represented by the regions defined above, regions X and Z have a density N.

【0030】次にプリンタ部27からシアンのカラー信
号が画像処理部29及びCPU32に送られると、画像
処理部29からはシアンの原稿画像濃度データがセレク
タ30へ送られる。一方、CPU32は操作部26から
の記録色がレッドであり、プリンタ部27からのカラー
信号がシアンであるのでオーバーレイ画像濃度レジスタ
31に濃度設定値0をセットし、セレクタ30に設定値
を出力するようにする。
Next, when the cyan color signal is sent from the printer section 27 to the image processing section 29 and the CPU 32, the image processing section 29 sends cyan original image density data to the selector 30. On the other hand, since the recording color from the operation unit 26 is red and the color signal from the printer unit 27 is cyan, the CPU 32 sets the density setting value 0 in the overlay image density register 31 and outputs the setting value to the selector 30. do it like this.

【0031】ICカードメモリ30からはオーバーレイ
画像「m」に対応するように画素データ「1」が出力さ
れているので、セレクタ30は画像「m」に対応する部
分だけオーバーレイ画像濃度データとしてレジスタ31
に設定された濃度設定値0をプリンタに出力する。しか
しこの場合は濃度設定値が0であるので、画像「m」に
対応する部分は印字が行われない。画像「m」以外の部
分は画像処理部29からのシアンの濃度データが出力さ
れるので、図3において画像「A」と画像「m」との重
なり部分を除いた画像「A」の部分のみに印字が行われ
る。これを領域で表すと、領域Yが原稿読取濃度となる
Since the pixel data "1" is outputted from the IC card memory 30 to correspond to the overlay image "m", the selector 30 stores only the portion corresponding to the image "m" in the register 31 as overlay image density data.
The density setting value 0 set in is output to the printer. However, in this case, since the density setting value is 0, the portion corresponding to image "m" is not printed. Since the cyan density data from the image processing unit 29 is output for the parts other than the image "m", only the part of the image "A" excluding the overlapping part between the images "A" and "m" in FIG. is printed. If this is expressed as an area, area Y becomes the document reading density.

【0032】同様にしてカラー信号がイエローの場合を
領域で表すと、領域Yが原稿読取濃度で、領域X,Zが
濃度Nとなる。
Similarly, when the color signal is yellow, expressed by areas, area Y is the document reading density, and areas X and Z are the density N.

【0033】以上のように各分解色による印字によって
、領域X,Zはマゼンタ及びイエローがそれぞれ濃度N
で重ね合わされるのでオーバーレイ画像「m」の全体が
レッドで表現される。また領域Yはシアン及びイエロー
がそれぞれ原稿読取濃度で重ね合わされるので画像「A
」は画像「m」と重なる部分を除いて原稿の色あいを再
現できる。
As described above, by printing using each separated color, the areas X and Z have a density N of magenta and yellow, respectively.
Since they are superimposed, the entire overlay image "m" is expressed in red. In addition, in area Y, cyan and yellow are superimposed at the document reading density, so the image "A"
" can reproduce the color tone of the original except for the part that overlaps with the image "m".

【0034】尚、ここで述べたような各分解色による印
字とは、図1のような複写機の場合転写紙上でトナーが
重ね合わされた後に、定着を受けることをいう。この実
施例では表1の形態のデータをROM33に記憶させる
ようにしたが、これに限定することなくRAM34に記
憶するようにしてもよいし、逐次操作部26からデータ
を入力するようにしてもよい。また表1に記載された濃
度設定値は任意に変更できるようにしてもよい。これに
よってオーバーレイ記録色の色あいを変化させることが
できるし、記録色をさらに増やすことも可能になる。即
ちオーバーレイ濃度設定レジスタを用いたことによって
、オーバーレイ画像の色調の変化を容易に行うことがで
きるようになった。さらにこの実施例では、各分解色ご
との処理をプリンタ部27から与えられるカラー信号に
よって順次行うようにしたが、セレクタ30、レジスタ
31を各分解色ごとに3系統設けて並列処理するように
してもよい。
Note that printing using each separated color as described herein means that, in the case of a copying machine as shown in FIG. 1, toners are superimposed on transfer paper and then fixed. In this embodiment, the data in the format shown in Table 1 is stored in the ROM 33, but the data is not limited to this and may be stored in the RAM 34, or the data may be input sequentially from the operation unit 26. good. Further, the density setting values listed in Table 1 may be changed arbitrarily. This makes it possible to change the tone of the overlay recording color and further increase the number of recording colors. That is, by using the overlay density setting register, it has become possible to easily change the color tone of the overlay image. Furthermore, in this embodiment, the processing for each separated color is performed sequentially using the color signal supplied from the printer section 27, but three systems of selectors 30 and registers 31 are provided for each separated color to perform parallel processing. Good too.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
原稿画像とオーバーレイ画像とが重なった場合でも重な
り部分において色変化をおこすことなく、オーバーレイ
画像全体にわたって所望の記録色で印字することができ
る。
As explained above, according to the present invention, even when a document image and an overlay image overlap, it is possible to print the entire overlay image in a desired recording color without causing any color change in the overlapping portion. can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】この発明が適用されるディジタルカラ−複写機
の模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a digital color copying machine to which the present invention is applied.

【図2】この発明の概略を示す電気ブロック図である。FIG. 2 is an electrical block diagram schematically showing the present invention.

【図3】オーバーレイ機能によって得られたコピー画像
の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a copy image obtained by an overlay function.

【図4】従来例を示す電気ブロック図である。FIG. 4 is an electrical block diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12    画像処理回路 28    ICカードメモリ 29    画像処理部 30    セレクタ 12 Image processing circuit 28 IC card memory 29 Image processing section 30 Selector

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  原稿画像を色分解して各分解色の画像
濃度データを出力する原稿画像濃度データ出力手段と、
オーバーレイ画像の記録色に応じて各分解色のオーバー
レイ画像濃度データを発生するオーバーレイ画像用濃度
データ発生手段と、オーバーレイ画像の印字有無を表す
オーバーレイ画素データを発生するオーバーレイ画素デ
ータ発生手段と、オーバーレイ画素データが印字有りの
時にオーバーレイ画像用濃度データを出力し、オーバー
レイ画素データが印字無しの時に原稿画像濃度データを
出力するデータ選択手段とを備えたことを特徴とする画
像処理装置。
1. Document image density data output means for color-separating a document image and outputting image density data for each separated color;
overlay image density data generation means for generating overlay image density data for each separated color according to the recording color of the overlay image; overlay pixel data generation means for generating overlay pixel data indicating whether or not the overlay image is printed; and overlay pixel data. An image processing apparatus comprising: data selection means for outputting overlay image density data when the data includes printing, and outputting original image density data when the overlay pixel data indicates no printing.
JP3060094A 1991-03-09 1991-03-25 Image processor Pending JPH04294680A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060094A JPH04294680A (en) 1991-03-25 1991-03-25 Image processor
EP92104021A EP0508123A1 (en) 1991-03-09 1992-03-09 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060094A JPH04294680A (en) 1991-03-25 1991-03-25 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294680A true JPH04294680A (en) 1992-10-19

Family

ID=13132162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060094A Pending JPH04294680A (en) 1991-03-09 1991-03-25 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294680A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170865A (en) * 1983-03-17 1984-09-27 Canon Inc Color reproducing device
JPS62113280A (en) * 1985-11-11 1987-05-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Image recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170865A (en) * 1983-03-17 1984-09-27 Canon Inc Color reproducing device
JPS62113280A (en) * 1985-11-11 1987-05-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Image recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688055B2 (en) Image forming device
US5103303A (en) Multicolor imaging forming apparatus
US5105266A (en) Single pass color substitution
JP4228620B2 (en) Image forming apparatus
JPS59161976A (en) Color picture processor
JPH0276371A (en) Color copying machine
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
JPH04281673A (en) Color image forming device
US5245419A (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
EP0327278B1 (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JPH0477060A (en) Image forming device
JPH04294680A (en) Image processor
EP0508123A1 (en) Image processing apparatus
JP2808593B2 (en) Screen angle setting method and apparatus in image output device
JP3060997B2 (en) Electrophotographic recording apparatus and method
JP2558259B2 (en) Image processing device
JP2837418B2 (en) Color image processing equipment
JP3710224B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2837428B2 (en) Color image processing equipment
JP2650239B2 (en) Color image forming apparatus
JP2615271B2 (en) Gradation processing method
JP2637522B2 (en) Color image processing equipment
JPH06164891A (en) Picture processor
JPH07298078A (en) Color image forming device
JPH04287482A (en) Picture reader