JPH04284258A - プリントヘッドアセンブリ及びプリントヘッド加熱防止方法 - Google Patents

プリントヘッドアセンブリ及びプリントヘッド加熱防止方法

Info

Publication number
JPH04284258A
JPH04284258A JP3284759A JP28475991A JPH04284258A JP H04284258 A JPH04284258 A JP H04284258A JP 3284759 A JP3284759 A JP 3284759A JP 28475991 A JP28475991 A JP 28475991A JP H04284258 A JPH04284258 A JP H04284258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printhead
printheads
tank
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3284759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3153584B2 (ja
Inventor
George O Hempel
ジョージ・オー・ヘンペル
Herman A Hermanson
ハーマン・エイ・ハーマンソン
Roger G Markham
ロジャー・ジー・マーカム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04284258A publication Critical patent/JPH04284258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153584B2 publication Critical patent/JP3153584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/1408Structure dealing with thermal variations, e.g. cooling device, thermal coefficients of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • B41J2/1728Closed waste ink collectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/08Embodiments of or processes related to ink-jet heads dealing with thermal variations, e.g. cooling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕本発明はサーマルインクジ
ェット印刷装置に関する、そして更に詳述すると、サー
マルインクジェツトプリンタヘッドのインク供給システ
ムに関する。
【0002】サーマルインクジェットプリンタは少なく
とも1個のプリントヘッドを有し、その中でサーマルエ
ネルギーパルスが使用されて、インクで満たされたチャ
ネル内でベーパーバブルを生じ、それによってインク小
滴をチャネルオリフィスから記録媒体の方へ放出させる
。サーマルエネルギーパルスは通常、抵抗器によって生
じ、抵抗器の各々はチャネルの夫々のチャネルに設置さ
れ、前記チャネルは電流パルスによって個々にアドレス
指定され、チャネル中のインクを加熱し且つ蒸発させる
ことが出来る。ベーパーバブルがチャネルのいづれの中
でも成長するにつれて、インクはチャネルオリフィスか
ら膨れ出て、遂には電流パルスが止まり、バブルが潰れ
始める。この段階に於いて、チャネル内のインクは引き
込み、そして膨れ出たインクから分離して、小滴を形成
し、チャネルから離れる方向へそして記録媒体の方向へ
移動する。このとき、チャネルは順繰りにインクを供給
容器から引き込む毛管作用によって再充填される。ある
装置が通常、設けられて、プリントヘッドの使用時に定
期的にチャネルオリフィスを洗浄し、そしてプリントヘ
ッドが使用されていないときには前記オリフィスを完全
に閉止して、前記プリントヘッドの中のインクの乾燥を
防止する場合がある。
【0003】サーマルインクジェットプリンタの一つの
形式がヨーロッパ特許第0,210,848号明細書に
記述されている。前記プリンタはキャリッジタイプであ
って、各々にそれ専用のインク供給カートリッジを備え
た複数個のプリントヘッドが往復運動キャリッジ上に取
り付けられている。各プリントヘッドのチャネルオリフ
ィスは前記キャリッジの移動線に直角に位置合せされ、
そして一群の情報はキャリッジが一方向に移動するにつ
れて、固定された記録媒体に印刷される。次に記録媒体
は印刷群の幅に等しい距離だけキャリッジ移動線に直角
に進められ、そして次にキャリッジは逆方向に移動して
、もう一つの情報群を印刷する。それ専用のインクカー
トリッジを備えた各プリントヘッドを提供する代わりに
、プリントヘッドキャリッジ上に取り付けられる必要の
ない1個以上の供給タンクからインクが供給されること
が可能である。
【0004】サーマルインクジェットプリンタのもう一
つの形式では、数個のプリントヘッドが正確に並置され
て、ページ幅アレイを固定した状態で形成し、一方記録
媒体は前記アレイの長さに直角の方向に一定速度で移動
する。このタイプのプリンタはアヤタらの米国特許第4
,463,359号(図17及び20を参照方)に記述
されている。これらの特殊なプリンタでは、プリントヘ
ッドは吸熱器として機能する共通金属板上に取り付けら
れ、プリンタの作動中に発生する熱を効率的に発散する
【0005】〔発明の概要〕複数個のプリントヘッド並
びに前記プリントヘッドと熱交換関係にある吸熱器とか
ら構成されたタイプのインクジェットプリンタ用の改良
プリントヘッドアセンブリを提供するのが本発明の目的
である。
【0006】本発明によると、サーマルインクジェット
プリンタ用のプリントヘッドアセンブリには、インクを
プリントヘッドに供給するためのインク供給通路が設置
されているから、前記供給通路に沿って通過するインク
は熱をプリントヘッドアセンブリから受け取る。インク
供給通路はプリントヘッドアセンブリのプリントヘッド
と熱交換関係にある共通吸熱器を通過していて有利であ
る。
【0007】本発明はまた同時に、インクを容器からプ
リントヘッドへ運ぶためのインク供給通路を有するプリ
ントヘッドアセンブリと、前記供給通路に連結され、そ
してプリントヘッドに供給されるインクが蓄積すること
が出来、それによってプリントヘッドに関するタンク位
置がインク噴出オリフィスにインク圧力を確立する位置
付けを与えるタンクと、タンクに大気へのベント管を設
置したベント手段並びに、前記タンクから容器への返却
通路とを提供している。容器とタンク間のインク供給通
路はプリントヘッドアセンブリのプリントヘッドと熱交
換関係にある共通吸熱器を通過している。
【0008】本発明の実施例では、ポンプ手段が供給通
路に設けられて、インクを容器からタンクへ供給してい
る。キャッピング手段はまた同時に、プリントヘッドと
の係合用に設けられて、キャッピング手段を容器に連結
するサクション通路の他に、インク噴出オリフィスに蓋
をする。サクション手段はサクションをキャッピング手
段にそして恐らくまた例えば第一容器を経由してタンク
に適用するために設けられることがある。
【0009】〔図面の簡単な説明〕例を用いることによ
り、本発明の実施例が添付図を引用しながら記述されて
いて、その中で、図1は関連インク供給システムを含ん
だサーマルインクジェットプリンタ用のプリントヘッド
アセンブリの図形である。図2はプリントヘッドアセン
ブリの一部の拡大された概略の透視図である。そして、
図3は共通吸熱器付きの複数個のプリントヘッドアセン
ブリを示した図形である。
【0010】〔好適な実施態様の説明〕図1において点
線で示された前記アセンブリのプリントヘッド1は電極
板2(これは熱伝導性のものである)に恒久的に取り付
けられている。プリントヘッドは図2に更に詳しく示さ
れており、複数個のインクチャネル(図では見えない)
を含み、その各々は放出オリフィス1Aで終結し、選択
的にアドレス指定が可能な抵抗器(図示せず)を含み、
これは通電されたとき、インク小滴をオリフィスから記
録媒体(図示せず)の方向へ放出させる。本発明に使用
されたプリントヘッドの例は詳細に米国特許第4,77
4,530号並びに第4,899,181号明細書に記
述されており、そしてこれらの特許は参考用にこの中に
も取り入れられている。抵抗器用のアドレス指定電極3
は基板2(図1参照)の表面に形成され、そしてプリン
トヘッド上の抵抗器端子3Aに連結されており、その幾
つかが図2に見られる。電極は絶縁層による基板(図示
せず)によって電気的に絶縁され、あるいは電極はプリ
ント回路板(図示せず)上に形成されそしてプリントヘ
ッドに隣接した基板に接着されることもあるから、直接
的な熱通路は前記基板及びその上に取り付けられた直接
接触プリントヘッド間で保持されている。アダプターブ
ロック4は、それを通ってインクが充填ホール4A並び
にプリントヘッドのマニホールドを経由してプリントヘ
ッドチャネルに供給されるが、前記充填ホールを収容し
たプリントヘッド側のプリントヘッド上に取り付けられ
、そしてプリントヘッドのもう一つの側は基板2の一方
側に取り付けられている。吸熱器5はプリントヘッド側
と反対の基板側に取り付けられている。アダプターブロ
ック4は図2からは省略されている。
【0011】プリントヘッド1用のインク供給源は主供
給タンク6に収容されている。インクはタンク出口9か
ら吸熱器5を通過し二次供給タンク10へ延出している
配管8に設置されたポンプ7によって前記タンクから供
給されている。二次タンク10の下部にある供給出口1
1は配管12に接続され、インクをプリントヘッドアダ
プターブロック4へ供給し、一方二次タンクの上部にあ
る返却出口13は配管14によって接続され、インクを
主供給タンク6へ戻している。二次タンク10の頂部に
はまた同時に空気抜き15がある。
【0012】プリントヘッドアダプターブロック4に供
給されるインクは充填ホール4A(図2)を経由してプ
リントヘッドのマニホールドに流れる。プリントヘッド
のインクチャネルは通常のように毛管作用によって前記
マニホールドから満たされる。
【0013】プリントヘッド用の保守装置16は主タン
ク6の頂部にある夫々のポートに配管17によって接続
される。バキュームポンプ18は、それは下記に説明す
る通り、保守装置16の操作に関連するが、また同時に
、主タンクの頂部にある夫々のポートに配管19によっ
て接続されている。
【0014】システムがインク流路配管、例えば供給及
び返却配管8、14並びにプリントヘッドアダプターブ
ロック4に適切な流体フィルタを含むことは理解できる
【0015】図1に示したプリントヘッドアセンブリの
操作をここで説明する。そして先ず最初に前記アセンブ
リが一部分を形成しているプリンタは既に運転中である
から、ポンプ7は作動中であり、インクは主タンク6か
ら吸い込まれていると仮定する。ポンプ7はあらゆる条
件の下で、インクが印刷用に二次タンクから引き戻され
る速度に少なくとも等しい速度でインクを二次タンク1
0に供給する(即ち供給出口11を経由して)。従って
、二次タンク10内のインクレベルは上昇することがあ
る。そしてそれが返却出口13にまで達した場合には、
過剰インクは配管14を経由して主タンクに戻される。
【0016】プリントヘッド1では、インク液滴が周知
のようにインクチャネル内のベーパーバブルの形成によ
ってチャネルオリフィスから放出される。各放出に続い
て、チャネルは既に説明した通り、インクを二次タンク
10から受けたアダプターブロック4から毛管作用によ
って再充填される。
【0017】主タンク6から二次タンク10への通過時
に、インクはインクチャネルのヒータ抵抗器の近くにあ
るプリントヘッドの吸熱器5を通過し、加熱される。従
って、インクは主タンク6のインクよりも高い温度で二
次タンク10に達する、そしてそれによりプリントヘッ
ドが作動する高温により好都合である。
【0018】保守装置16は、その構造が型通りのもの
であって詳細に述べる必要もないが、プリントヘッド1
の方へそしてそれから離れて移動可能であり、プリンタ
の使用時にチャネルオリフィスを洗浄するために、そし
てまたプリンタがシャットダウンしているとき、即ち長
期間にわたって使用されないとき、プリントヘッドに蓋
をするためにも使用される。後者の場合、前記装置16
(常に幾らかのインクを含んでいる)はプリントヘッド
1に向って閉ざされているから、プリントヘッドのチャ
ネルオリフィスは前記保守装置の密封され、インクを含
んだチェンバーに通じている。このようにして、液体イ
ンク溶剤のチャネルオリフィスからの蒸発速度は遅速さ
れる。プリンタの作動が再開すると、装置16はプリン
トヘッドから離れて移動し、バキュームポンプ18が始
動し、インクポンプがこれに続く、そしてプリントヘッ
ドヒータ21、温度センサ23及び温度制御器22が図
2に示し且つ後程議論する通り、作動に入る。装置16
は、バキュームポンプ18に接続されて主タンク6に通
じているが、このときプリントヘッドの向い側に戻され
、サクションをチャネルオリフィスに適用することによ
ってプリントヘッドに呼びインクを差し且つ洗浄する。 インクはオリフィスを通って装置16に吸い込まれ、そ
れによってプリントヘッドのインク充填を確実にし、一
方全ての空気あるいは異物、例えばインクチャネルに蓄
積したかも知れない汚れや乾燥インクを除去し、そして
装置16は次に再度引っ込められる。装置16がプリン
トヘッドから離れるにつれて、インクはチャネルオリフ
ィスを通って流れるのが止まり、それに代って、バキュ
ームポンプ18が空気にプリントヘッドを横断して吸気
させ、オリフィスを含むプリントヘッド面上に蓄積した
かも知れない全ての残留インク、特に噴出小滴に指向性
をもたらす恐れのあるオリフィス周辺のインクを一掃す
る。もし望むならば、印刷を開始する前に、プリントヘ
ッドをここで作動し、インク小滴を保守装置16に向け
て、洗浄操作を完了することも可能である。プリンタの
作動中であっても、必要に応じて、保守装置16をプリ
ントヘッドに向ってそして次にそれから離して移動し、
バキュームによって誘発された空気流をプリントヘッド
面に吹き流してどんなインクも除去することによってプ
リントヘッドを洗浄することが可能である。プリンタが
再び休止されると、インクポンプ7は止められ、そして
プリントヘッドヒータ並びに温度制御器は休止される。 バキュームポンプ18が次に止められ、そして保守装置
16がプリントヘッドに向って閉じられ、既に説明した
通り、後者に蓋をする。配管17と装置16との接続が
設置されて、幾らかのインクが装置内に留まって湿度環
境を与え、既に説明した通り、プリントヘッドオリフィ
スからの蒸発を遅らせることを確実にする。
【0019】保守装置16は図示した通りタンク6を通
す代りに直接的にバキュームポンプ18に接続してもよ
い。然し乍ら、示された配列は洗浄操作時にプリントヘ
ッドから吸い込まれたインクが直接、タンク6に流れ、
一方二次タンクの返却出口13はサクション源(主タン
クの頂部経由で)に接続されて過充填の防止を確実にす
るという利点を有している。然ももう一つの選択として
、インクポンプ7はプリントヘッド1に呼びインクを差
す際、作動する必要がない。その場合、二次タンク10
からの返却配管14にあるバルブ20はプライミング時
には閉じられるから、バキュームポンプ18が作動する
とき二次タンク10から引き込まれるインクだけがプラ
イミングに必要なインクである。
【0020】プリントヘッドのチャネルオリフィスのイ
ンク圧力は僅かな低減レベル、一般的には水柱で−0.
2から−2.0インチ(−0.5から−5.1cm)の
範囲で維持されるのが通常受け入れられている。図面に
示した配列では、チャネルオリフィスに関する二次タン
ク10の位置は後者でのインク圧力を決定する、そして
調整されて負圧力ヘットが確立され、チャネルオリフィ
スの所要インク圧力が達成されることを確実にする。イ
ンク中に生じる圧力サージの可能性はベント15での二
次タンク10の大気への空気抜きによって軽減される。
【0021】カラープリンタ(図示せず)では、複数個
のプリントヘッドアセンブリ(一般的には4個)が設け
られており、各々のアセンブリは図1に示した通りであ
って、特殊カラーのインクを放出するために使用されて
いる。プリントヘッドが取り付けられているカラープリ
ンタ用の吸熱器5は図3に図示した通り全てのアセンブ
リに共通であるが、各プリントヘッドは吸熱器の夫々の
冷却フィン5Aに取り付けられ、そして各プリントヘッ
ドはそれ専用の主並びに二次インクタンク6、10並び
にそれ専用の保守装置16を有している。共通吸熱器5
に接した複数個のプリントヘッドアセンブリはプリント
ヘッドからのインクが蒸着される記録媒体を横断して往
復運動を行うキャリッジ(図示せず)上に取り付けられ
ている。
【0022】満足した操作のために、プリントヘッド1
は軽使用の条件下においても、一定の高温に十分保持さ
れることが望ましい。これを確実なものにするために、
ヒータ21が設けられて、温度制御器22(図3には図
示しないが、図2には示されている)の制御の下で共通
吸熱器を加熱している。各プリントヘッドは勿論またそ
れ専用のチャネル抵抗器により作動時に加熱され、加熱
程度はプリントヘッドが使用される度合いに依存する、
即ち、カラーインクを多量に使用し放出するプリントヘ
ッドはカラーインクを少量だけ使用し放出するプリント
ヘッドに比較してそのチャネル抵抗器からより多くの熱
量を受ける。各プリントヘッド毎のインク供給装置は図
1を引用して上記で説明した通り、重使用の期間中に所
要レベルを超えるプリントヘッド温度上昇の危険を低減
する(チャネル抵抗器加熱のため)、その理由としては
過剰熱はインクが吸熱器を通り複数個の二次タンク10
に流れることによってプリントヘッドから運び出される
からである。各カラーインクは夫々のプリントヘッドが
使用されないときでも、吸熱器フィンを通って循環する
から、インクの各々は比較的重使用(そして最も高温の
)のプリントヘッドからの熱除去に寄与する。インクに
よって与えられる冷却の度合いはインクが流れるプリン
トヘッドアセンブリと夫々の主タンク6間の温度差に直
接比例し、そして主タンクからのインクの流速に直接比
例する。従って、流速は設計によって大気温度の最悪ケ
ースの条件及び印刷条件にも順応させるに十分に高く設
定することが可能であり、また流速は運転条件に従って
制御することが可能である。過剰なインク流量の使用は
プリントヘッドヒータ21にそうでない場合に必要とさ
れるよりも多くの熱量を与えさせる。
【0023】図に示した配列は、それが共通プリントヘ
ッドヒータ21並びに関連温度制御器22付きの共通温
度センサ23の使用を可能にし、プリントヘッド1が軽
使用の期間中でも、プリントヘッドが重使用の期間中に
過熱される恐れもなく、適正温度に保持されることを確
実にする点から、プリントヘッド温度の効果的制御の達
成を可能にしている。温度センサによって感知された温
度に基づいて、温度制御器は必要に応じてヒータに通電
し、吸熱器5の所要温度を維持し、それに取り付けられ
且つそれとの優れた熱伝導界面を有するプリントヘッド
の温度をそれがまた制御する。更に加えて、吸熱器5を
通過時にインクが受ける熱はインクをプリントヘッドの
温度に調整し、そしてまたインクがプリントヘッドに達
する前にそれがインクからの過剰溶存ガスの排出を促進
することから、インクを脱気する有益な効果を有してい
る。インクから分離し、そして二次タンク10に集まる
空気は全てベント15を通じて除去することが出来る。
【0024】図に示した装置はこれまでに説明したキャ
リッジタイプのプリンタに使用することが出来る、そし
てまた同時に共通吸熱器並びにページ幅プリンタに見ら
れるような大形遠隔供給源を備えた大規模で、固定形の
プリントヘッドアレイにも適用することが可能である。 図1に示したシステムの他の構成部品の中にはプリント
ヘッド(あるいはその中の幾つか)によって共有するこ
との出来るものがある。例えば、2個以上の主タンク6
がある場合でも(例えば、カラープリンタの場合のよう
に)単一バキュームポンプ18だけが必要である。図2
に示したプリントヘッドの形状は重要な特徴ではなく、
そしてプリントヘッドの他の形状が使用されてもよい。
【簡単な図面の説明】
【図1】  関連インク供給システムを含んだサーマル
インクジェットプリンタ用のプリントヘッドアセンブリ
の図形である。
【図2】  プリントヘッドアセンブリの一部の拡大さ
れた概略の透視図である。
【図3】  共通吸熱器付きの複数個のプリントヘッド
アセンブリを示した図形である。
【符号の説明】
1  プリントヘッド、1A  オリフィス、2  電
極板、3  アドレス指定電極、3A  抵抗器端子、
4  アダプターブロック、4A  充填ホール、5 
 吸熱器、5A  冷却フィン、6  主供給タンク、
8  配管、9  タンク出口、10  二次供給タン
ク、11  供給出口、12  配管、13  返却出
口、14  配管、15ベント、16  保守装置、1
7  配管、18  バキュームポンプ、19  配管
、21  プリントヘッドヒータ、22  温度制御器
、23  共通温度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  インク小滴を記録媒体に付着させるた
    めのサーマルインクジェットプリンタ用のプリントヘッ
    ドアセンブリであって、その各々が少なくともその中に
    1個のインクチャネルと、前記チャネルの一端にあるイ
    ンク噴出オリフィスと、熱を前記チャネル中のインクに
    加えインク小滴を前記インク噴出オリフィスから放出さ
    せ、そして記録媒体の方へ推進させるために操作可能な
    加熱素子とを有する複数個のプリントヘッドと、熱を前
    記複数個のプリントヘッドに供給するための操作可能な
    手段と、インクを各プリントヘッドに供給するための夫
    々のインク供給通路と、前記複数個のプリントヘッドと
    熱交換関係にある共通吸熱器とから成る各インク供給通
    路がそれを通過するインクが熱をプリントヘッドアセン
    ブリから受けるように設置されているアセンブリ。
  2. 【請求項2】  複数個のプリントヘッドを有し、その
    各々がその中にあるオリフィスから必要に応じてインク
    小滴を噴出し且つ記録媒体に付着させるサーマルインク
    ジェットプリンタの操作方法であって、次の段階を含む
    、重使用時に於ける個々のプリントヘッドの過熱を防止
    する操作方法: (a)共通吸熱器の所定の別々の位置に前記複数個のプ
    リントヘッドを取り付ける段階; (b)インクを供給タンクから各プリントヘッド用に、
    前記プリントヘッドの夫々に接した吸熱器の一部を通し
    てまた同時に各プリントヘッド用に二次タンクへ送り込
    む段階; (c)インクを前記プリントヘッド前記二次タンクから
    供給する段階であって、前記二次タンクがその関連プリ
    ントヘッドに対して高所に設置され、前記の夫々のプリ
    ントヘッド中のインクに所定の負圧力を保持し、それに
    よって前記プリントヘッドから噴出したインクと置き換
    わるべきインクが前記二次タンクからの毛管作用によっ
    て達成される段階; (d)共通吸熱器の温度を監視し且つ感知された温度に
    よって必要に応じてそのヒータに通電することによって
    制御し、吸熱器温度を所望の温度範囲に保持する段階;
    (e)前記二次タンクに大気へのベント管を設置し、イ
    ンクによって放出された空気を除去し、そして前記二次
    タンク内のインク高さの調整を可能にし、前記プリント
    ヘッド中のインク圧力を調整する段階。
JP28475991A 1990-11-05 1991-10-30 プリントヘッドアセンブリ及びプリントヘッド加熱防止方法 Expired - Fee Related JP3153584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US608863 1990-11-05
US07/608,863 US5121130A (en) 1990-11-05 1990-11-05 Thermal ink jet printing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284258A true JPH04284258A (ja) 1992-10-08
JP3153584B2 JP3153584B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=24438359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28475991A Expired - Fee Related JP3153584B2 (ja) 1990-11-05 1991-10-30 プリントヘッドアセンブリ及びプリントヘッド加熱防止方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5121130A (ja)
JP (1) JP3153584B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104516A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 Hoya株式会社 眼内レンズ製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341162A (en) * 1992-08-24 1994-08-23 Xerox Corporation Liquid deagassing apparatus
US5329306A (en) * 1992-11-12 1994-07-12 Xerox Corporation Waste ink separator for ink jet printer maintenance system
US5489925A (en) * 1993-05-04 1996-02-06 Markem Corporation Ink jet printing system
DE69519692T2 (de) * 1994-02-23 2001-04-26 Hewlett Packard Co Verfahren zur Optimierung der Wirkungsweise eines Druckers
US5472324A (en) * 1994-06-10 1995-12-05 Atwater; Richard G. Page pack having novel heat sink arrangement for pump motor drive units
US5936650A (en) * 1995-05-24 1999-08-10 Hewlett Packard Company Ink delivery system for ink-jet pens
US6186612B1 (en) 1996-03-27 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and recording apparatus using same
US5992986A (en) * 1997-03-12 1999-11-30 Raster Graphics, Inc. Ink supply apparatus
US5818516A (en) * 1997-07-21 1998-10-06 Xerox Corporation Ink jet cartridge having improved heat management
US6280013B1 (en) 1997-11-05 2001-08-28 Hewlett-Packard Company Heat exchanger for an inkjet printhead
US6086195A (en) * 1998-09-24 2000-07-11 Hewlett-Packard Company Filter for an inkjet printhead
US6427597B1 (en) 2000-01-27 2002-08-06 Patrice M. Aurenty Method of controlling image resolution on a substrate
US6523932B2 (en) * 2001-01-14 2003-02-25 Hewlett-Packard Company Periodic ejection of printing fluid to service orifices of an inkjet printer
US6523931B1 (en) 2001-08-29 2003-02-25 Xerox Corporation Method and apparatus for priming a printhead
US20050185039A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Eastman Kodak Company Borderless inkjet printing, using continuous airstream to collect ink drops released slightly beyond edges of print medium
US7510274B2 (en) * 2005-01-21 2009-03-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink delivery system and methods for improved printing
US7771010B2 (en) * 2006-02-03 2010-08-10 Rr Donnelley Apparatus for printing using a plurality of printing cartridges
CN100436146C (zh) * 2006-10-18 2008-11-26 深圳市润天智图像技术有限公司 喷绘机喷头加热系统
US8317285B2 (en) * 2007-12-14 2012-11-27 Datacard Corporation Printer sensor system
WO2010019132A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Verifying a maintenance process on a print head
KR20100092223A (ko) * 2009-02-12 2010-08-20 삼성전자주식회사 어레이형 헤드를 구비하는 잉크젯 프린터 및 그 구동방법
EP2741917B1 (en) 2011-08-12 2019-05-22 R. R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for disposing inkjet cartridges in a carrier
US9849681B2 (en) 2013-11-27 2017-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Structure for printhead having multiple air channels
KR200477863Y1 (ko) * 2015-03-13 2015-07-30 케이에스아이 주식회사 주차카메라
US11872815B2 (en) 2019-04-19 2024-01-16 Markem-Imaje Corporation Purged ink removal from print head

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
DE3051198C2 (de) * 1979-10-23 1996-11-14 Canon Kk Abdeck- und Absaugvorrichtung für Tintenstrahlschreiber
US4499478A (en) * 1981-01-16 1985-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
GB2112715B (en) * 1981-09-30 1985-07-31 Shinshu Seiki Kk Ink jet recording apparatus
US4658272A (en) * 1981-10-02 1987-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink-supplying device
JPS58194567A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Canon Inc インクジェット記録装置
US4454518A (en) * 1982-05-12 1984-06-12 Ncr Corporation Temperature control of ink for ink jet printer
JPS60101054A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Canon Inc 液体噴射装置
JPS60151054A (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 Canon Inc キヤツピング装置
JPH089231B2 (ja) * 1984-01-31 1996-01-31 キヤノン株式会社 吐出回復方法
US4638337A (en) * 1985-08-02 1987-01-20 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead
US4727378A (en) * 1986-07-11 1988-02-23 Tektronix, Inc. Method and apparatus for purging an ink jet head
US4853717A (en) * 1987-10-23 1989-08-01 Hewlett-Packard Company Service station for ink-jet printer
US4896172A (en) * 1987-11-20 1990-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid injection recording apparatus including recording liquid circulation control
US4929963A (en) * 1988-09-02 1990-05-29 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for inkjet printer
US5017941A (en) * 1989-11-06 1991-05-21 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead with recirculating cooling system
US4980702A (en) * 1989-12-28 1990-12-25 Xerox Corporation Temperature control for an ink jet printhead

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104516A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 Hoya株式会社 眼内レンズ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5121130A (en) 1992-06-09
JP3153584B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153584B2 (ja) プリントヘッドアセンブリ及びプリントヘッド加熱防止方法
KR100938475B1 (ko) 액체방울 침착 장치
US5341162A (en) Liquid deagassing apparatus
US5107276A (en) Thermal ink jet printhead with constant operating temperature
US4571599A (en) Ink cartridge for an ink jet printer
US5138332A (en) Ink jet printing apparatus
US8814293B2 (en) On-chip fluid recirculation pump for micro-fluid applications
KR970007636B1 (ko) 개선된 회복동작을 행할 수 있는 잉크제트장치
KR100717027B1 (ko) 잉크 공급 장치 및 이를 구비하는 잉크젯 화상형성장치
JPH10157110A (ja) サーマルインクジェット印刷システム
JP4394418B2 (ja) 流体噴射デバイスおよび流体を分配する方法
US6755510B2 (en) Ink jet recording head
CN107618264B (zh) 液体喷射方法、液体喷射装置以及液体喷射头
JP7190278B2 (ja) 液体吐出装置およびその制御方法
US8851642B2 (en) Ink delivery system for inkjet printheads
JPH06336020A (ja) インクジェット記録装置
JPH08207312A (ja) インクジェットペンのための脱気機構
US6186617B1 (en) Device for storing and supplying active liquid in ink jet printhead
US20020036672A1 (en) Ink jet printer having a printhead and a method of removing air bubbles
US6439681B1 (en) Method and apparatus for improving print quality on failure of a thermal ink jet nozzle
JPS62116152A (ja) 記録装置
EP0076708B1 (en) Multi-nozzle ink-jet print head of drop-on-demand type
JP2757225B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法
JPH09207336A (ja) インクジェット記録装置
JPH03290262A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees