JPH0428319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428319B2
JPH0428319B2 JP58167765A JP16776583A JPH0428319B2 JP H0428319 B2 JPH0428319 B2 JP H0428319B2 JP 58167765 A JP58167765 A JP 58167765A JP 16776583 A JP16776583 A JP 16776583A JP H0428319 B2 JPH0428319 B2 JP H0428319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
address
tempo
data
waveform data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58167765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6059392A (en
Inventor
Hideo Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP58167765A priority Critical patent/JPS6059392A/en
Publication of JPS6059392A publication Critical patent/JPS6059392A/en
Priority to US07/277,418 priority patent/US4876937A/en
Publication of JPH0428319B2 publication Critical patent/JPH0428319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、波形データを読出して自動的に和
音、アルペジヨ音、ベース音等の伴奏音信号を発
生する自動伴奏装置に関し、波形データとして順
次の伴奏音の波形を表わすデータをストアしてお
くと共にストアされた波形データを和音指定操作
に応じて決定されるレートで読出すことにより可
及的に少ないメモリ容量で生演奏効果が得られる
ようにしたものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an automatic accompaniment device that reads waveform data and automatically generates accompaniment sound signals such as chords, arpeggios, bass notes, etc. By storing data and reading out the stored waveform data at a rate determined in accordance with a chord designation operation, a live performance effect can be obtained with as little memory capacity as possible.

従来、電子楽器にあつては、1つの楽器音の立
上りから消滅までの全波形をメモリに記憶してお
き、発音開始命令に応じてメモリから波形データ
を読出すことにより楽器音を再生する技術が知ら
れている(例えば、特開昭52−121313号公報参
照)。
Conventionally, in the case of electronic musical instruments, there is a technology in which the entire waveform of one musical instrument sound from its rise to its extinction is stored in a memory, and the musical instrument sound is reproduced by reading out the waveform data from the memory in response to a sound generation start command. is known (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 121313/1983).

このような技術をオートコード、オートアルペ
ジヨ、オートベース等の自動伴奏装置に応用する
と、伴奏パターンにしたがつて発生される個々の
伴奏音を自然楽器の音に近似したものにすること
ができる。しかしながら、順次の再生音は一音分
の波形データの反復読出しによつて発生されるた
め音質が全く同一であつて、伴奏の進行及び/又
は他楽器との関連における微妙な音質の違いを再
現することができず、良好な生演奏効果が得られ
ない不都合がある。
By applying this technology to automatic accompaniment devices such as autochord, autoarpegillo, and autobass, it is possible to make the individual accompaniment sounds generated according to the accompaniment pattern approximate the sounds of natural instruments. . However, since the sequentially reproduced sounds are generated by repeatedly reading waveform data for one note, the sound quality is exactly the same, and subtle differences in sound quality in the progression of the accompaniment and/or in relation to other instruments are reproduced. Therefore, there is a disadvantage that a good live performance effect cannot be obtained.

また、この種のデイジタル録音式自動伴奏装置
を実現するにあたつて解決すべき問題点は、第1
にピツチ変化や音質劣化を伴わずにテンポ変更を
可能にすることであり、第2に可及的に波形デー
タメモリの容量を低減させることである。
In addition, the first problem to be solved in realizing this type of digital recording automatic accompaniment device is
The second purpose is to make it possible to change the tempo without pitch change or deterioration of sound quality, and the second purpose is to reduce the capacity of the waveform data memory as much as possible.

この発明の目的は、可及的に少ないメモリ容量
で良好な生演奏効果を得ることのできるテンポ可
変の自動伴奏装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a variable tempo automatic accompaniment device that can provide good live performance effects with as little memory capacity as possible.

この発明の自動伴奏装置にあつては、順次に発
生されるべき伴奏音の波形を表わす波形データが
メモリにストアされ、このメモリから順次の伴奏
音に関する波形データが和音指定操作に応じて決
定されたレートで順次に読出され、読出された順
次の伴奏音に関する波形データに応じて順次に伴
奏音信号が発生される。この場合、順次の伴奏音
に関する波形データの読出開始タイミングは、可
変テンポにしたがつて発生される順次のタイミン
グパルスにそれぞれ同期して決定される。
In the automatic accompaniment device of the present invention, waveform data representing waveforms of accompaniment tones to be sequentially generated is stored in a memory, and waveform data regarding sequential accompaniment tones are determined from this memory in response to a chord designation operation. Accompaniment sound signals are sequentially generated in accordance with the waveform data related to the successive accompaniment sounds that have been read out. In this case, the readout start timing of the waveform data regarding the sequential accompaniment sounds is determined in synchronization with the sequential timing pulses generated according to the variable tempo.

この発明の1つの特徴によれば、メモリから読
出された順次の伴奏音に関する波形データを修正
するための手段が設けられ、この手段によつて、
順次の伴奏音の波形の連続形状が音楽的に好まし
い形に変更制御される。
According to one feature of the invention, means are provided for modifying the waveform data for successive accompaniment notes read out from the memory, by means of which:
The continuous shape of the waveform of successive accompaniment sounds is controlled to be changed into a musically preferable shape.

この発明の他の特徴によれば、予め定められた
複数のテンポ範囲にそれぞれ対応して複数群の波
形データがメモリにストアされ、このメモリから
読出すべき一群の波形データが設定されたテンポ
に応じて選択される。
According to another feature of the present invention, a plurality of groups of waveform data are stored in a memory, each corresponding to a plurality of predetermined tempo ranges, and a group of waveform data to be read from the memory corresponds to a set tempo. selected accordingly.

この発明のさらに他の特徴によれば、予め定め
られた複数の音域にそれぞれ対応して複数群の波
形データがメモリにストアされ、このメモリから
読出すべき一群の波形データが指定された和音の
根音に応じて選択される。
According to still another feature of the present invention, a plurality of groups of waveform data are stored in a memory, each corresponding to a plurality of predetermined ranges, and a group of waveform data to be read from the memory corresponds to a specified chord. Selected according to the root note.

この発明のさらに他の特徴によれば、エンベロ
ープが比較的短い伴奏音のための第1の波形デー
タ記憶・読出系と、エンベロープが比較的長い伴
奏音のための第2の波形データ記憶・読出系とが
設けられ、これらの記憶・読出系は共通の可変テ
ンポ設定装置によつて制御される。
According to yet another feature of the invention, the first waveform data storage/readout system is for accompaniment tones with relatively short envelopes, and the second waveform data storage/readout system is for accompaniment tones with relatively long envelopes. These storage/readout systems are controlled by a common variable tempo setting device.

以下、添付図面に示す実施例についてこの発明
を詳述する。
The invention will now be described in detail with reference to embodiments shown in the accompanying drawings.

第1の実施例 第1図は、この発明の第1の実施例による自動
伴奏装置を示すものである。
First Embodiment FIG. 1 shows an automatic accompaniment device according to a first embodiment of the present invention.

スタート・ストツプ制御スイツチ10は、伴奏
のスタート時及びストツプ時にそれぞれオン操作
及びオフ操作されるもので、“1”信号源に接続
されている。制御スイツチ10をオンすると、プ
レイモード信号PLAYが“1”となる。
The start/stop control switch 10 is turned on and off when accompaniment starts and stops, respectively, and is connected to a "1" signal source. When the control switch 10 is turned on, the play mode signal PLAY becomes "1".

テンポ発振器12は、プレイモード信号PLAY
が“1”になると、イネーブル状態になり、テン
ポクロツクパルスTCLKを第2図に示すように発
生する。
The tempo oscillator 12 outputs a play mode signal PLAY.
When it becomes "1", it becomes enabled and a tempo clock pulse TCLK is generated as shown in FIG.

可変テンポ設定装置14は、手等で操作される
ボリユームを含むもので、テンポ発振器12に対
して設定テンポを示すテンポ制御データを供給す
るようになつている。テンポ発振器12から発生
されるテンポクロツクパルスTCLKの周波数は、
可変テンポ設定装置14からのテンポ制御データ
に応じて制御され、設定テンポに応じて決定され
る。
The variable tempo setting device 14 includes a volume operated by hand or the like, and is adapted to supply tempo control data indicating a set tempo to the tempo oscillator 12. The frequency of the tempo clock pulse TCLK generated from the tempo oscillator 12 is:
It is controlled according to tempo control data from the variable tempo setting device 14, and determined according to the set tempo.

テンポカウンタ16は、一例として1小節の長
さに対応する段数のフリツプフロツプからなるも
ので、テンポクロツクパルスTCLKを計数して計
数出力CNT及びキヤリイアウトパルスCOを発生
するようになつている。制御スイツチ10をオン
する前は、プレイモード信号PLAY=“0”を受
信するインバータ18の出力信号“1”に応じて
テンポカウンタ16は計数出力CNTの全ビツト
が“1”になるようセツトされている。そして、
制御スイツチ10のオン操作に応じてプレイモー
ド信号PLAYが“1”になると、テンポカウンタ
16はテンポ発振器12からの最初のテンポクロ
ツクパルスTCLKに応じて計数出力CNTの全ビ
ツトが“0”の状態になると共に最初のキヤリイ
アウトパルスCOを発生する。
The tempo counter 16 is made up of a flip-flop whose number of stages corresponds to the length of one bar, for example, and is designed to count the tempo clock pulse TCLK and generate a count output CNT and a carry-out pulse CO. Before turning on the control switch 10, the tempo counter 16 is set so that all bits of the count output CNT become "1" in response to the output signal "1" of the inverter 18 which receives the play mode signal PLAY="0". ing. and,
When the play mode signal PLAY becomes "1" in response to the ON operation of the control switch 10, the tempo counter 16 changes all bits of the count output CNT to "0" in response to the first tempo clock pulse TCLK from the tempo oscillator 12. At the same time, the first carry-out pulse CO is generated.

この後、テンポカウンタ16は2番目以降のテ
ンポクロツクパルスTCLKを順次計数してそのカ
ウント値を順次に増大させていく。テンポカウン
タ16が1小節分のテンポクロツクパルスTCLK
を計数すると、計数出力CNTの全ビツトが“1”
になる。そして、テンポカウンタ16は、第2小
節の最初のテンポクロツクパルスTCLKに応じて
計数出力CNTの全ビツトが“0”の状態になる
と共に2番目のキヤリイアウトパルスCOを発生
する。この後は、上記したと同様の順次の計数動
作がくりかえされ、テンポカウンタ16からは順
次の計数出力CNTが反復的に発生されると共に
1小節終了毎にキヤリイアウトパルスCOが発生
される。
Thereafter, the tempo counter 16 sequentially counts the second and subsequent tempo clock pulses TCLK and sequentially increases the count value. The tempo counter 16 indicates the tempo clock pulse TCLK for one measure.
When counting, all bits of the count output CNT become “1”
become. Then, in response to the first tempo clock pulse TCLK of the second bar, the tempo counter 16 causes all bits of the count output CNT to become "0" and generates the second carry-out pulse CO. After this, the same sequential counting operation as described above is repeated, and the tempo counter 16 repeatedly generates a sequential counting output CNT and a carry-out pulse CO at the end of each bar.

伴奏選択スイツチ回路20は、ワルツ、ロツク
等の伴奏種類に対応した伴奏選択スイツチを含む
もので、これらの伴奏選択スイツチによる伴奏選
択操作に応じて、選択された伴奏種類を示す伴奏
種類指定データASDを送出するようになつてい
る。
The accompaniment selection switch circuit 20 includes accompaniment selection switches corresponding to accompaniment types such as waltz and rock, and in response to accompaniment selection operations by these accompaniment selection switches, accompaniment type designation data ASD indicating the selected accompaniment type is generated. It is beginning to be sent out.

タイミングパターンメモリ22は、順次の伴奏
音発生タイミングを表わすタイミングパターンを
上記のような各伴奏種類毎に記憶しているもの
で、これには伴奏選択スイツチ回路20から伴奏
種類指定データASDがスタテイツクなアドレス
指定信号として供給されると共にテンポカウンタ
16から計数出力CNTがダイナミツクなアドレ
ス指定信号として供給されている。
The timing pattern memory 22 stores timing patterns representing successive accompaniment sound generation timings for each accompaniment type as described above. In addition to being supplied as an addressing signal, the count output CNT from the tempo counter 16 is also supplied as a dynamic addressing signal.

伴奏種類指定データASDによつて特定の伴奏
種類が指定されると、指定された伴奏種類に対応
したタイミングパターンが計数出力CNTに応じ
て反復的に読出される。このため、タイミングパ
ターンメモリ22からは、特定の伴奏種類に対応
するタイミングパターンにしたがつて順次のタイ
ミングパルスTPTNが第2図に示すように送出
される。
When a specific accompaniment type is designated by the accompaniment type designation data ASD, a timing pattern corresponding to the designated accompaniment type is repeatedly read out in accordance with the count output CNT. Therefore, timing pulses TPTN are sequentially sent out from the timing pattern memory 22 in accordance with a timing pattern corresponding to a specific type of accompaniment, as shown in FIG.

アドレスカウンタ24は、クロツク入力CKと
してタイミングパルスTPTNを受取ると共にリ
セツト入力RとしてキヤリイアウトパルスCOを
受取るもので、クロツク入力CKとリセツト入力
Rとが同時に供給されたときはリセツト入力Rが
優先的に作用するようになつている。制御スイツ
チ10をオンする前は、プレイモード信号PLAY
=“0”を受信するインバータ18の出力信号
“1”に応じてテンポカウンタ16は計数出力
CNTの全ビツトが“1”になるようにセツトさ
れている。そして、前述したように制御スイツチ
10をオンすると、テンポカウンタ16から最初
のキヤリイアウトパルスCOが発生される。アド
レスカウンタ24は、この最初のキヤリイアウト
パルスCOに応じてリセツトされた後、タイミン
グパルスTPTNを順次に計数し、その計数出力
をダイナミツクなアドレス指定信号としてアドレ
ス記憶装置26に供給する。
The address counter 24 receives the timing pulse TPTN as the clock input CK and the carryout pulse CO as the reset input R. When the clock input CK and the reset input R are supplied at the same time, the reset input R is given priority. It's starting to work. Before turning on the control switch 10, the play mode signal PLAY
The tempo counter 16 outputs a count in response to the output signal "1" of the inverter 18 which receives ="0".
All bits of CNT are set to "1". When the control switch 10 is turned on as described above, the tempo counter 16 generates the first carry-out pulse CO. After being reset in response to this first carry-out pulse CO, the address counter 24 sequentially counts the timing pulses TPTN and supplies the counting output to the address storage device 26 as a dynamic addressing signal.

アドレス記憶装置26は、開始アドレスメモリ
A及び終了アドレスメモリBを有するもので、開
始アドレスメモリAには、順次に発生されるべき
伴奏音のための読出開始アドレスを示す開始アド
レスデータが上記のような各伴奏種類毎に記憶さ
れており、終了アドレスメモリBには、順次に発
生されるべき伴奏音のための読出終了アドレスを
示す終了アドレスデータが上記のような各伴奏種
類毎に記憶されている。開始アドレスメモリA及
び終了アドレスメモリBには、伴奏選択スイツチ
回路20から伴奏種類指定データASDがスタテ
イツクなアドレス指定信号として供給されてい
る。
The address storage device 26 has a start address memory A and an end address memory B, and the start address memory A stores start address data indicating readout start addresses for accompaniment tones to be sequentially generated, as described above. In the end address memory B, end address data indicating read end addresses for accompaniment tones to be generated sequentially is stored for each accompaniment type as described above. There is. Accompaniment type designation data ASD is supplied from the accompaniment selection switch circuit 20 to the start address memory A and the end address memory B as a static address designation signal.

伴奏種類指定データASDによつて特定の伴奏
種類が指定されると、開始アドレスメモリAから
は、指定された伴奏種類に対応した開始アドレス
データがアドレスカウンタ24の計数出力に応じ
て順次に読出され、加算器28に供給される一
方、終了アドレスメモリBからは、指定された伴
奏種類に対応した終了アドレスデータがアドレス
カウンタ24の計数出力に応じて順次に読出さ
れ、比較器30に供給される。
When a specific accompaniment type is designated by the accompaniment type designation data ASD, start address data corresponding to the designated accompaniment type is sequentially read out from the start address memory A in accordance with the count output of the address counter 24. , are supplied to the adder 28, while the end address data corresponding to the designated accompaniment type is sequentially read out from the end address memory B according to the count output of the address counter 24, and is supplied to the comparator 30. .

和音鍵盤32は、和音演奏用の複数の鍵を含む
もので、押された鍵を示す押鍵データを和音検出
回路34に供給するようになつている。
The chord keyboard 32 includes a plurality of keys for playing chords, and is configured to supply key press data indicating pressed keys to the chord detection circuit 34.

和音検出回路34は、和音鍵盤32からの押鍵
データを一時記憶し、その記憶データに基づいて
和音の根音及び和音タイプを検出するもので、根
音指定データ及び和音タイプ指定データを含む和
音種類指定データCSDを送出するようになつて
いる。和音検出回路34の和音検出動作は二通り
あり、モード切替スイツチ36を接点a又はbの
いずれに設定するかによつていずれか一方の和音
検出動作が行なわれる。すなわち、スイツチ36
を接点aに設定した場合には、フインガード・コ
ード・モードの和音検出動作が行なわれ、スイツ
チ36を接点bに設定した場合には、シングル・
フインガー・モードの和音検出動作が行なわれ
る。
The chord detection circuit 34 temporarily stores key press data from the chord keyboard 32 and detects the root note and chord type of a chord based on the stored data. It is designed to send type specification data CSD. There are two types of chord detecting operation of the chord detecting circuit 34, and one of the chord detecting operations is performed depending on whether the mode changeover switch 36 is set to contact a or b. That is, switch 36
When set to contact a, chord detection operation in finger chord mode is performed, and when switch 36 is set to contact b, single chord detection is performed.
A finger mode chord detection operation is performed.

フインガード・コード・モードの和音検出にお
いては、和音鍵盤32にて所望の和音に対応した
複数鍵を同時に押すことによつて発生すべき和音
が指定される。例えば、C−E−Gの3音に対応
した鍵を押すと、根音指定データとしては、根音
「C」を指定するデータが送出され、和音タイプ
指定データとしては、和音タイプ「メジヤ」を指
定するデータが送出される。
In chord detection in the finguard chord mode, a chord to be generated is specified by simultaneously pressing multiple keys corresponding to a desired chord on the chord keyboard 32. For example, when you press a key corresponding to the three notes C-E-G, data specifying the root note "C" is sent as the root note specification data, and data specifying the chord type "Mejiya" is sent as the chord type specification data. Data specifying is sent.

シングル・フインガー・モードの和音検出にお
いては、和音鍵盤32で1鍵を押した場合と複数
鍵を押した場合とで指定される和音タイプが異な
る。すなわち、1鍵を押した場合には、和音タイ
プとして「メジヤ」が指定され、根音としては押
された鍵に対応する音名の音が指定される。ま
た、複数鍵を押した場合には、押された複数鍵の
うち、最低音(最高音でもよい)の鍵で根音が指
定され、他の押された鍵の数又は鍵種(白鍵か黒
鍵か)によつて和音タイプが指定される。
In single finger mode chord detection, the chord type specified is different depending on whether one key is pressed on the chord keyboard 32 or when multiple keys are pressed. That is, when one key is pressed, "Mejiya" is designated as the chord type, and the note of the pitch name corresponding to the pressed key is designated as the root note. In addition, when multiple keys are pressed, the root note is specified by the lowest note (or the highest note) among the multiple keys pressed, and the root note is specified by the number of other pressed keys or the type of key (white key). (or black keys) determines the chord type.

和音ラツチ回路38は、各タイミングパルス
TPTNに応じて和音検出回路34からの和音種
類指定データCSDをラツチするもので、ラツチ
されたデータのうち、根音指定データRTは可変
分周器40に供給され、和音タイプ指定データ
CTは波形データメモリ42に供給される。和音
ラツチ回路38を設けたのは、ある伴奏音の発生
中に次の伴奏音のための押鍵がなされたときにタ
イミングパルスTPTNに同期して次の伴奏音を
発生させるためである。
The chord latch circuit 38 is connected to each timing pulse.
The chord type designation data CSD from the chord detection circuit 34 is latched in response to TPTN. Among the latched data, the root note designation data RT is supplied to the variable frequency divider 40, and the chord type designation data CSD is supplied to the variable frequency divider 40.
CT is supplied to waveform data memory 42. The reason why the chord latch circuit 38 is provided is to generate the next accompaniment tone in synchronization with the timing pulse TPTN when a key for the next accompaniment tone is pressed while a certain accompaniment tone is being generated.

可変分周器40は、システムクロツク信号φを
根音指定データRTに応じて可変分周するもの
で、根音C、C# …Bにそれぞれ対応した分周出
力パルスの周波数はとなり合う根音毎に周波数比
が21/12となるように制御される。
The variable frequency divider 40 variably divides the frequency of the system clock signal φ according to the root note specification data RT, and the frequencies of the divided output pulses corresponding to the root notes C, C#, . . . The frequency ratio for each sound is controlled to be 2 1/12 .

R−Sフリツプフロツプ44は、各タイミング
パルスTPTNに応じてセツトされるもので、そ
の出力Q=“1”はANDゲート46を導通させ
る。ANDゲート46は導通すると、可変分周器
40からの分周出力パルスを読出アドレスカウン
タ48にクロツク入力CKとして供給する。
The R-S flip-flop 44 is set in response to each timing pulse TPTN, and its output Q="1" makes the AND gate 46 conductive. When AND gate 46 conducts, it provides the divided output pulse from variable frequency divider 40 to read address counter 48 as clock input CK.

読出アドレスカウンタ48は、可変分周器40
からANDゲート46を介して供給される分周出
力パルスを計数してその分周出力パルスの周波数
で決まるレートで変化するアドレス値を示すよう
にアドレス信号を順次に発生するもので、ORゲ
ート50からのキヤリイアウトパルスCO又はタ
イミングパルスTPTNに応じてリセツトされる
ようになつている。制御スイツチ10をオンする
と、ORゲート50は最初のキヤリイアウトパル
スCO及び最初のタイミングパルスTPTNに応じ
て最初の出力信号“1”を発生する。読出アドレ
スカウンタ48は、ORゲート50からの最初の
出力信号“1”に応じてリセツトされた後、
ANDゲート46からの分周出力パルスを順次に
計数し、2番目のタイミングパルスTPTNに応
じてリセツトされ、以下同様の計数・リセツト動
作をくりかえす。そして、1小節の終りになる
と、読出アドレスカウンタ48は2番目のキヤリ
イアウトパルスCOによつてリセツトされる。こ
の後は、上記のような計数・リセツト動作が同様
にしてくりかえされる。読出アドレスカウンタ4
8から送出される。アドレス信号は一方で加算器
28に供給され、他方で比較器30に供給され
る。
The read address counter 48 is a variable frequency divider 40
It counts the divided output pulses supplied from the AND gate 46 and sequentially generates an address signal indicating an address value that changes at a rate determined by the frequency of the divided output pulse. It is designed to be reset in response to the carry-out pulse CO or timing pulse TPTN from. When the control switch 10 is turned on, the OR gate 50 generates the first output signal "1" in response to the first carry-out pulse CO and the first timing pulse TPTN. After the read address counter 48 is reset in response to the first output signal "1" from the OR gate 50,
The frequency-divided output pulses from the AND gate 46 are sequentially counted and reset in response to the second timing pulse TPTN, and the same counting and resetting operations are repeated thereafter. Then, at the end of one measure, the read address counter 48 is reset by the second carry-out pulse CO. After this, the counting and resetting operations described above are repeated in the same manner. Read address counter 4
Sent from 8. The address signal is fed on the one hand to adder 28 and on the other hand to comparator 30.

比較器30は、終了アドレスメモリBからの終
了アドレスデータと読出アドレスカウンタ48か
らのアドレス信号とを比較し、両者が一致する
と、一致出力EQを送出する。この一致出力EQは
フリツプフロツプ44をリセツトさせ、このリセ
ツトに応じてANDゲート46は非導通になり、
読出アドレスカウンタ48への分周出力パルスの
供給を停止する。このため、読出アドレスカウン
タ48の計数動作(すなわち、アドレス進行)は
停止される。
The comparator 30 compares the end address data from the end address memory B and the address signal from the read address counter 48, and when they match, sends out a match output EQ. This match output EQ causes flip-flop 44 to be reset, and in response to this reset, AND gate 46 becomes non-conductive.
The supply of frequency-divided output pulses to the read address counter 48 is stopped. Therefore, the counting operation (ie, address progression) of the read address counter 48 is stopped.

このような計数動作の停止は、次のタイミング
パルスTPTNに応じてフリツプフロツプ44が
セツトされるまでつづく。
This stopping of the counting operation continues until the flip-flop 44 is set in response to the next timing pulse TPTN.

加算器28は、開始アドレスメモリAからの開
始アドレスデータと読出アドレスカウンタ48か
らのアドレス信号とを加算するもので、その加算
出力は波形データメモリ42に波形データ読出用
アドレス信号として供給される。
The adder 28 adds the start address data from the start address memory A and the address signal from the read address counter 48, and the added output is supplied to the waveform data memory 42 as an address signal for reading waveform data.

波形データメモリ42は、順次に発生されるべ
き伴奏音の波形を表わす波形データを上記のよう
な各伴奏種類毎に且つ各和音タイプ毎に記憶して
いるもので、記憶波形データとしては、各伴奏音
毎に波形のサンプル値を表わすデイジタルワード
からなる1小節分のデイジタル波形データが用い
られる。このようなデイジタル波形データは、演
奏家による実際の伴奏を録音し、その録音信号を
あるサンプリングレートでサンプリングし、各々
のサンプル値をアナログ/デイジタル(A/D)
変換して得られる。
The waveform data memory 42 stores waveform data representing waveforms of accompaniment tones to be sequentially generated for each accompaniment type and for each chord type as described above. One measure of digital waveform data consisting of digital words representing sample values of the waveform is used for each accompaniment note. Such digital waveform data is obtained by recording the actual accompaniment performed by a musician, sampling the recorded signal at a certain sampling rate, and converting each sample value into analog/digital (A/D) data.
Obtained by converting.

波形データメモリ42には、伴奏選択スイツチ
回路20から伴奏種類指定データASDがスタテ
イツクなアドレス指定信号として供給されてお
り、読出すべき波形データが伴奏種類指定データ
ASDと前述の和音タイプ指定データCTとに応じ
て選択されるようになつている。
The accompaniment type designation data ASD is supplied from the accompaniment selection switch circuit 20 to the waveform data memory 42 as a static address designation signal, and the waveform data to be read is the accompaniment type designation data.
The selection is made according to the ASD and the aforementioned chord type designation data CT.

波形データメモリ42は、制御スイツチ10の
オン操作に応じてプレイモード信号PLAYが
“1”になると、イネーブル状態となり、この状
態において、選択された波形データが加算器28
からのアドレス信号に応じて読出される。この場
合の読出レートは和音鍵盤32で指定した和音の
根音に応じて決定される。
The waveform data memory 42 becomes enabled when the play mode signal PLAY becomes "1" in response to the ON operation of the control switch 10, and in this state, the selected waveform data is stored in the adder 28.
It is read out in response to an address signal from. The readout rate in this case is determined according to the root note of the chord specified on the chord keyboard 32.

波形データメモリ42から読出される順次の伴
奏音に関する波形データはデータ修正回路52に
供給される。このデータ修正回路52は、順次の
伴奏音の波形連結形状を所望の形にすべく波形サ
ンプル値を修正するもので、その詳細については
後述する。
Waveform data related to sequential accompaniment tones read out from the waveform data memory 42 are supplied to a data modification circuit 52. The data modification circuit 52 modifies the waveform sample values in order to make the waveform concatenation shape of successive accompaniment sounds into a desired shape, and the details thereof will be described later.

データ修正回路52から送出される順次の伴奏
音に関する波形データはデイジタルフイルタ54
に供給される。前述したように波形データの読出
レートは指定される根音が異なる毎に異なるの
で、この発明では基本的に移動フオルマントによ
る楽音形成が行なわれることになる。そこで、固
定フオルマントの傾向をもたせるために設けられ
たのがデイジタルフイルタ54であり、波形デー
タはこのデイジタルフイルタ54を通ることによ
り若干の波形修正を受ける。
The waveform data regarding the sequential accompaniment sounds sent from the data correction circuit 52 is sent to the digital filter 54.
supplied to As mentioned above, since the reading rate of waveform data differs depending on the specified root note, the present invention basically forms musical tones using moving formants. Therefore, a digital filter 54 is provided to give the data a fixed formant tendency, and the waveform data undergoes some waveform correction by passing through this digital filter 54.

デイジタルフイルタ54から送出される順次の
伴奏音に関する波形データはデイジタル/アナロ
グ(D/A)変換回路56に供給され、アナログ
伴奏音信号OUTに変換される。そして、D/A
変換回路56から順次に送出される伴奏音信号
OUTは出力アンプ58を介してスピーカ60に
供給され、伴奏音に変換される。従つて、スピー
カ60からは自動伴奏音が奏出される。
Waveform data relating to successive accompaniment sounds sent out from the digital filter 54 is supplied to a digital/analog (D/A) conversion circuit 56 and converted into an analog accompaniment sound signal OUT. And D/A
Accompaniment sound signals sequentially sent from the conversion circuit 56
OUT is supplied to the speaker 60 via the output amplifier 58 and converted into accompaniment sound. Therefore, automatic accompaniment sound is produced from the speaker 60.

伴奏音発生動作 ここで、第2図を参照して伴奏音発生動作を説
明する。第2図の記憶波形は、波形データメモリ
42に記憶された波形データのうち、伴奏種類指
定データASD及び和音タイプ指定データCTに応
じて選択された一群の波形データを、便宜上、ア
ナログ信号に変換した形で示したものである。
Accompaniment Sound Generation Operation Here, the accompaniment sound generation operation will be explained with reference to FIG. The stored waveforms shown in FIG. 2 are a group of waveform data selected according to accompaniment type designation data ASD and chord type designation data CT from among the waveform data stored in the waveform data memory 42, and are converted into analog signals for convenience. It is shown in the form below.

波形データP0,P1,P2…は順次に発生される
べき伴奏音の波形を表わすもので、各伴奏音に対
応した波形データはその伴奏音の立上りから次の
伴奏音の立上り直前までの連続した波形のサンプ
ル値を示す多数のデイジタルワードからなつてい
る。このようなデイジタル波形データは、和音、
アルペジヨ音、ベース音等を伴う実際の伴奏をデ
イジタル録音して得られるものである。デイジタ
ル録音にあたつては、根音を例えばG音として各
伴奏種類毎に和音タイプを種々変更して伴奏を行
ない、波形データメモリ42には各伴奏種類毎に
複数の和音タイプに対応した波形データを記憶さ
せる。
The waveform data P 0 , P 1 , P 2 ... represent the waveforms of accompaniment sounds to be generated sequentially, and the waveform data corresponding to each accompaniment sound is from the rise of that accompaniment sound to just before the rise of the next accompaniment sound. consists of a number of digital words representing sample values of a consecutive waveform. This kind of digital waveform data includes chords,
It is obtained by digitally recording an actual accompaniment with arpeggio sounds, bass sounds, etc. In digital recording, accompaniment is performed by changing various chord types for each accompaniment type, with the root note being a G note, for example, and the waveform data memory 42 stores waveforms corresponding to a plurality of chord types for each accompaniment type. Store data.

波形データP0,P1,P2…が示す伴奏音の波形
は単独音の波形であつたり、混合音の波形であつ
たりする。例えば、和音の場合、和音を構成する
3音の混合音が順次に発生されるが、波形データ
P0及びP1はいずれも和音の波形を示し、波形デ
ータP2は和音とベース音との混合音の波形を示
すものでありうる。また、アルペジヨの場合、和
音を構成する第1、第2及び第3の音が分散的に
発生されるが、波形データP0及びP1はそれぞれ
第1及び第2の音の波形を示し、波形データP2
は第3の音とベース音との混合音の波形を示すも
のでありうる。
The waveform of the accompaniment sound represented by the waveform data P 0 , P 1 , P 2 . . . may be that of a single sound or that of a mixed sound. For example, in the case of a chord, a mixture of three notes that make up the chord is generated sequentially, but the waveform data
Both P 0 and P 1 may represent the waveform of a chord, and the waveform data P 2 may represent a waveform of a mixed sound of the chord and the bass note. In addition, in the case of an arpeggio, the first, second, and third notes constituting the chord are generated in a distributed manner, and the waveform data P 0 and P 1 indicate the waveforms of the first and second notes, respectively. Waveform data P 2
may indicate a waveform of a mixed sound of the third note and the bass note.

いま、可変テンポ設定装置14で録音時と同じ
テンポを設定するものとする。また、伴奏選択ス
イツチ回路20で特定の伴奏種類を選択すると共
に和音鍵盤32で根音をG音とする特定の和音を
指定すると、波形データメモリでは第2図の記憶
波形を示す一群の波形データが読出されるべく選
択されるものとする。
Now, assume that the variable tempo setting device 14 is used to set the same tempo as during recording. Further, when a specific accompaniment type is selected using the accompaniment selection switch circuit 20 and a specific chord whose root note is G is specified using the chord keyboard 32, a group of waveform data representing the stored waveforms shown in FIG. 2 are stored in the waveform data memory. is selected to be read.

制御スイツチ10をオンすると、テンポ発振器
12は設定テンポに対応した周波数でテンポクロ
ツクパルスTCLKを第2図に示すように発生す
る。テンポカウンタ16は前述したように最初の
テンポクロツクパルスに応じて最初のキヤリイア
ウトパルスCOを発生する。また、これと同時に
計数出力CNTが全ビツト“0”になり、これに
応じてタイミングパターンメモリ22が選択され
た伴奏種類に対応したタイミングパターンにした
がつて第2図に示すようにタイミングパルス
TPTNの発生を開始する。
When the control switch 10 is turned on, the tempo oscillator 12 generates a tempo clock pulse TCLK at a frequency corresponding to the set tempo as shown in FIG. Tempo counter 16 generates the first carryout pulse CO in response to the first tempo clock pulse, as described above. At the same time, all bits of the count output CNT become "0", and accordingly, the timing pattern memory 22 generates timing pulses as shown in FIG. 2 according to the timing pattern corresponding to the selected accompaniment type.
Start generating TPTN.

最初のキヤリイアウトパルスCOと最初のタイ
ミングパルスTPTNとはほぼ同時にアドレスカ
ウンタ24に入力されるが、前述したようにリセ
ツト優先であるため、アドレスカウンタ24は最
初のキヤリイアウトパルスCOに応じてリセツト
され、その計数出力は全ビツト“0”となる。こ
のため、開始アドレスメモリAからは、最初の伴
奏音に対応した波形データP0の読出開始アドレ
スを示す開始アドレスデータが読出される。
The first carry-out pulse CO and the first timing pulse TPTN are input to the address counter 24 at almost the same time, but as described above, reset has priority, so the address counter 24 is reset in response to the first carry-out pulse CO. , the counting output is all bits "0". Therefore, start address data indicating the readout start address of the waveform data P 0 corresponding to the first accompaniment tone is read out from the start address memory A.

また、最初のキヤリイアウトパルスCOと最初
のタイミングパルスTPTNとはORゲート50に
ほぼ同時に入力され、これに応じてORゲート5
0が最初の出力信号“1”を発生する。この最初
の出力信号“1”は読出アドレスカウンタ48を
リセツトさせるので、同カウンタ48の計数出力
は全ビツト“0”になる。
In addition, the first carry-out pulse CO and the first timing pulse TPTN are inputted to the OR gate 50 almost simultaneously, and the OR gate 50 responds accordingly.
0 generates the first output signal "1". Since this first output signal "1" resets the read address counter 48, the count output of the counter 48 becomes all bits "0".

最初のタイミングパルスTPTNはフリツプフ
ロツプ44をセツトさせ、これに応じてANDゲ
ート46が導通する。また、最初のタイミングパ
ルスTPTNに応じて和音ラツチ回路38が和音
検出回路34からの和音種類指定データCSDを
ラツチする。このときラツチされたデータは、根
音Gを示す根音指定データRTとある和音タイプ
を示す和音タイプ指定データCTとを含むもので
ある。
The first timing pulse TPTN causes flip-flop 44 to set and AND gate 46 conducts in response. Further, the chord latch circuit 38 latches the chord type designation data CSD from the chord detection circuit 34 in response to the first timing pulse TPTN. The data latched at this time includes root note specification data RT indicating the root note G and chord type specification data CT indicating a certain chord type.

可変分周器40は根音指定データRTに応じて
根音Gに対応した周波数で分周出力パルスを発生
し、ANDゲート46を介して読出アドレスカウ
ンタ48に供給する。読出アドレスカウンタ48
は、分周出力パルスを順次計数して順次にアドレ
ス信号を送出する。このため、加算器28から
は、読出開始アドレスから根音Gに対応したレー
トで増大するアドレス値を示すように順次にアド
レス信号が発生され、これに応じて波形データメ
モリ42からは、最初の伴奏音に対応した波形デ
ータP0が順次に読出される。
The variable frequency divider 40 generates a frequency-divided output pulse at a frequency corresponding to the root note G in accordance with the root note designation data RT, and supplies it to the read address counter 48 via an AND gate 46. Read address counter 48
sequentially counts the frequency-divided output pulses and sequentially sends out address signals. Therefore, address signals are sequentially generated from the adder 28 so as to indicate address values that increase at a rate corresponding to the root note G from the readout start address, and in response, the waveform data memory 42 generates address signals that indicate the address value increasing at a rate corresponding to the root note G. Waveform data P 0 corresponding to the accompaniment sounds are sequentially read out.

波形データメモリ42から読出された波形デー
タはデータ修正回路52及びデイジタルフイルタ
54を介してD/A変換回路56に供給され、
D/A変換回路56からは最初の伴奏音信号
OUTが発生される。そして、この伴奏音信号
OUTに応じてスピーカ60から最初の伴奏音が
奏出される。この場合、最初の伴奏音が和音であ
れば根音をG音とする和音が発生される。
The waveform data read from the waveform data memory 42 is supplied to a D/A conversion circuit 56 via a data correction circuit 52 and a digital filter 54.
The first accompaniment sound signal is output from the D/A conversion circuit 56.
OUT is generated. And this accompaniment sound signal
The first accompaniment sound is produced from the speaker 60 in response to OUT. In this case, if the first accompaniment note is a chord, a chord whose root note is G is generated.

次に、タイミングパターンメモリ22から2番
目のタイミングパルスTPTNが発生されると、
アドレスカウンタ24の計数値は1になり、これ
に応じて開始アドレスメモリAからは、波形デー
タP1のための開始アドレスデータが読出される。
また、読出アドレスカウンタ48は、2番目のタ
イミングパルスTPTNに応じてリセツトされた
後、前回同様に分周出力パルスを順次に計数して
順次にアドレス信号を発生する。
Next, when the second timing pulse TPTN is generated from the timing pattern memory 22,
The count value of the address counter 24 becomes 1, and in response, the start address data for the waveform data P1 is read from the start address memory A.
Further, after being reset in response to the second timing pulse TPTN, the read address counter 48 sequentially counts the frequency-divided output pulses and sequentially generates address signals as before.

従つて、波形データメモリ42からは、第2の
伴奏音に対応した波形データP1が根音Gに対応
したレートで順次に読出され、これに応じてスピ
ーカ60からは第2の伴奏音が奏出される。
Therefore, the waveform data P1 corresponding to the second accompaniment tone is sequentially read out from the waveform data memory 42 at a rate corresponding to the root note G, and in response, the second accompaniment tone is read out from the speaker 60. It is played out.

この後は、タイミングパルスTPTNが発生さ
れるたびに上記したと同様に順次の波形データ読
出動作が行なわれ、波形データP2,P3…にそれ
ぞれ対応した伴奏音が順次に奏出される。
Thereafter, each time the timing pulse TPTN is generated, the waveform data reading operation is performed sequentially in the same manner as described above, and accompaniment sounds corresponding to the waveform data P 2 , P 3 . . . are sequentially produced.

1小節分の波形データ読出しが終ると、テンポ
カウンタ16は2番目のキヤリイアウトパルス
COを発生してアドレスカウンタ24及び読出ア
ドレスカウンタ48をリセツトさせる。このた
め、次の1小節についても上記したと同様にして
順次の伴奏音に対応する波形データが読出され、
以下各摺接毎に同様の動作がくりかえされる。従
つて、スピーカ60からは、記録時と同じテンポ
で自動伴奏音が奏出される。
When the reading of waveform data for one measure is completed, the tempo counter 16 outputs the second carry-out pulse.
CO is generated to reset the address counter 24 and read address counter 48. Therefore, waveform data corresponding to successive accompaniment notes are read out for the next bar in the same manner as described above.
Thereafter, similar operations are repeated for each sliding contact. Therefore, the automatic accompaniment sound is produced from the speaker 60 at the same tempo as when recording.

ところで、上記のようにして自動的に伴奏音が
発生されているときに和音鍵盤32で根音を例え
ばF音とする他の和音を指定したものとすると、
この指定和音に対応した和音種類指定データ
CSDが上記他の和音を指定した後最初のタイミ
ングパルスTPTNに応じて和音ラツチ回路38
にラツチされる。このため、可変分周器40から
の分周出力パルスの周波数は新たに指定された和
音の根音Fに対応した値に変更制御される。従つ
て、第2図の記憶波形は根音Fに対応したレート
で順次に読出され、読出データに応じて順次に伴
奏音が奏出される。この場合、伴奏音が和音であ
れば、根音をF音とする和音が発生される。な
お、上記他の和音の指定操作において和音タイプ
も変更したのであれば、波形データメモリ42か
ら読出されるべき一群の波形データは新たに指定
された和音タイプに応じて選択される。
By the way, suppose that while accompaniment notes are being automatically generated as described above, another chord whose root note is, for example, an F note is specified on the chord keyboard 32.
Chord type specification data corresponding to this specified chord
The chord latch circuit 38 responds to the first timing pulse TPTN after the CSD specifies the other chords mentioned above.
is latched to. Therefore, the frequency of the divided output pulse from the variable frequency divider 40 is controlled to be changed to a value corresponding to the root note F of the newly designated chord. Therefore, the stored waveforms of FIG. 2 are sequentially read out at a rate corresponding to the root note F, and accompaniment tones are sequentially played in accordance with the read data. In this case, if the accompaniment note is a chord, a chord whose root note is F note is generated. Note that if the chord type is also changed in the other chord designation operation described above, the group of waveform data to be read from the waveform data memory 42 is selected in accordance with the newly designated chord type.

次に、第3図a及びbを参照してアドレス制御
態様を異にする伴奏音発生動作を説明する。第3
図aはアドレス飛超しを伴う場合の動作を示し、
このような動作が行なわれるのは、第1に可変テ
ンポ設定装置14で録音時より速いテンポを設定
した場合であり、第2に和音鍵盤32でG音より
低い音を根音とする和音を指定した場合である。
また、第3図bはアドレス進行停止を伴う場合の
動作を示し、このような動作が行なわれるのは、
第1に可変テンポ設定装置で録音時より遅いテン
ポを設定した場合であり、第2に和音鍵盤32で
G音より高い音を根音とする和音を指定した場合
である。
Next, accompaniment sound generation operations with different address control modes will be described with reference to FIGS. 3a and 3b. Third
Figure a shows the operation when an address jump occurs,
This kind of operation is performed firstly when a faster tempo is set than during recording using the variable tempo setting device 14, and secondly when a chord whose root note is lower than the G note is played on the chord keyboard 32. This is the case when specified.
Moreover, FIG. 3b shows the operation when the address progress is stopped, and this operation is performed as follows.
The first case is when the variable tempo setting device sets a tempo that is slower than that during recording, and the second case is when a chord whose root note is higher than the G note is specified on the chord keyboard 32.

第3図aの場合においては、例えば波形データ
P0を終了アドレスまで読出さないうちに次のタ
イミングパルスTPTNが発生される。このこと
は、他の波形データP1,P2,P3等についても同
様である。このため、加算器28の出力側で見た
アドレス進行は、F1,F2,F3等の部分でアドレ
スが飛越されることになり、飛越されたアドレス
に対応する波形データは読出されない。従つて、
伴奏音信号OUTとしては、各伴奏音毎に減衰波
形の一部が削除された形で伴奏音信号P10,P11
P12,P13…が順次発生されることになる。この場
合、楽音として重要な立上り部分の波形は忠実に
再生されるので、音質の劣化は殆ど問題にならな
い。
In the case of Figure 3 a, for example, the waveform data
The next timing pulse TPTN is generated before reading P0 to the end address. This also applies to other waveform data P 1 , P 2 , P 3 , etc. Therefore, in the address progression seen at the output side of the adder 28, addresses are skipped at portions such as F 1 , F 2 , F 3 , etc., and waveform data corresponding to the skipped addresses are not read out. Therefore,
The accompaniment sound signal OUT is the accompaniment sound signal P 10 , P 11 , with a part of the attenuation waveform deleted for each accompaniment sound.
P 12 , P 13 . . . are generated sequentially. In this case, since the waveform of the rising portion, which is important for musical tones, is faithfully reproduced, deterioration in sound quality hardly becomes a problem.

一方、第3図bの場合においては、例えば波形
データP0を終了アドレスまで読出すと、比較器
30が一致出力EQを発生してフリツプフロツプ
44をリセツトさせ、これに応じて読出アドレス
カウンタ48の計数動作は次のタイミングパルス
TPTNの発生まで停止される。このことは、他
の波形データP1,P2,P3等についても同様であ
る。このため、加算器28の出力側で見たアドレ
ス進行は、ST1,ST2,ST3等の部分で停止され
ることになる。従つて、伴奏音信号OUTとして
は、各伴奏音毎に減衰終了後に無音状態を示す形
で伴奏音信号P10,P11,P12,P13…が順次に発生
されることになる。
On the other hand, in the case of FIG. 3b, for example, when the waveform data P0 is read out to the end address, the comparator 30 generates a coincidence output EQ, resets the flip-flop 44, and in response, the read address counter 48 is reset. Counting operation is the next timing pulse
Suspended until TPTN occurs. This also applies to other waveform data P 1 , P 2 , P 3 , etc. Therefore, the address progression seen at the output side of the adder 28 is stopped at ST 1 , ST 2 , ST 3 and the like. Therefore, as the accompaniment sound signal OUT, accompaniment sound signals P 10 , P 11 , P 12 , P 13 . . . are sequentially generated in a form indicating a silent state after the end of attenuation for each accompaniment sound.

上記した第3図a及びbのいずれの場合におい
ても、テンポを変更したことによつては可変分周
器40の分周出力パルスの周波数が変化しないの
で、波形データの読出レートは変わらず、従つて
再生伴奏音のピツチがテンポ変更に伴つて変化す
ることはない。
In either of the cases shown in FIGS. 3a and 3b above, the frequency of the divided output pulse of the variable frequency divider 40 does not change due to changing the tempo, so the reading rate of the waveform data does not change. Therefore, the pitch of the reproduced accompaniment sound does not change as the tempo changes.

なお、自動伴奏をストツプさせたいときは、制
御スイツチ10をオフ操作する。すると、テンポ
発振器12及び波形データメモリ42はデイスエ
ーブル状態になり、波形データ読出しが停止され
る。従つて、自動伴奏はストツプする。また、上
記したような伴奏音発生動作は、伴奏選択スイツ
チ回路20で選択される他の伴奏種類についても
同様にして行なわれるものである。
Incidentally, when it is desired to stop the automatic accompaniment, the control switch 10 is turned off. Then, the tempo oscillator 12 and the waveform data memory 42 are disabled, and reading of waveform data is stopped. Therefore, automatic accompaniment is stopped. Further, the accompaniment sound generation operation as described above is performed in the same manner for other types of accompaniment selected by the accompaniment selection switch circuit 20.

データ修正回路 データ修正回路52は、一例として振幅制御回
路で構成される。この場合、タイミングパターン
メモリ22には、第4図に示すように2番目以降
の各タイミングパルスTPTNに対して数ミリ秒
程度の所定時間Tだけ先行して減衰開始タイミン
グパルスEDPを発生させるためのタイミングパ
ターンを記憶させておく。
Data Modification Circuit The data modification circuit 52 is composed of, for example, an amplitude control circuit. In this case, the timing pattern memory 22 contains a pattern for generating a decay start timing pulse EDP a predetermined time T of several milliseconds in advance of each of the second and subsequent timing pulses TPTN, as shown in FIG. Memorize the timing pattern.

前述のようにテンポを速くした場合には、第4
図に示すように、最初の伴奏音信号P10がエンベ
ロープE1にしたがつてゆつくり減衰していると
きに2番目のタイミングパルスTPTNに応じて
2番目の伴奏音信号P11が発生されることがある。
このような場合において、2番目のタイミングパ
ルスTPTNに応じて最初に読出された波形デー
タの示すサンプル値とその直前に読出された波形
データの示すサンプル値との差が大きいとクリツ
ク音が生ずることがある。データ修正回路52は
このようなクリツク音の発生を防止するために設
けられたものである。
If the tempo is increased as mentioned above, the fourth
As shown in the figure, while the first accompaniment tone signal P 10 is slowly attenuating according to the envelope E 1 , the second accompaniment tone signal P 11 is generated in response to the second timing pulse TPTN. Sometimes.
In such a case, if there is a large difference between the sample value indicated by the first waveform data read in response to the second timing pulse TPTN and the sample value indicated by the waveform data read immediately before, a clicking sound may occur. There is. The data correction circuit 52 is provided to prevent the occurrence of such click sounds.

データ修正回路52を構成する振幅制御回路
は、2番目のタイミングパルスTPTNに先行す
る減衰開始タイミングパルスEDPに応じて波形
データと減衰エンベロープデータとの乗算を開始
する。この乗算処理は、例えばビツトシフト法に
より波形サンプル値を1/2ずつ減少させるように
行なわれ、2番目のタイミングパルスTPTNの
到来により停止される。この結果、最初の伴奏音
信号P10はエンベロープE2にしたがつて強制的に
減衰され、それによつてクリツク音発生が防止さ
れる。このような強制減衰制御は2番目以降の各
伴奏音に対応した波形データにも同様にして適用
される。なお、減衰制御は、振幅レベルを検知
し、振幅レベルが大きいほど減衰レートを大きく
するように実行してもよい。
The amplitude control circuit constituting the data correction circuit 52 starts multiplying the waveform data and the attenuation envelope data in response to the attenuation start timing pulse EDP that precedes the second timing pulse TPTN. This multiplication process is performed by, for example, a bit shift method to reduce the waveform sample value by 1/2, and is stopped when the second timing pulse TPTN arrives. As a result, the first accompaniment sound signal P10 is forcibly attenuated according to the envelope E2 , thereby preventing the occurrence of click sounds. Such forced attenuation control is similarly applied to waveform data corresponding to each of the second and subsequent accompaniment tones. Note that the attenuation control may be performed by detecting the amplitude level and increasing the attenuation rate as the amplitude level increases.

データ修正回路52は、他の例として補間回路
で構成される。この補間回路は常に過去の7個の
サンプル値を保存するためのレジスタを有し、次
の(1)及び(2)式の演算を行なうことにより各タイミ
ングパルスTPTNの発生から14個のサンプル値
を修正するものである。
The data correction circuit 52 is configured by an interpolation circuit as another example. This interpolation circuit always has a register to store the past seven sample values, and calculates the 14 sample values from the generation of each timing pulse TPTN by calculating the following equations (1) and (2). This is to correct.

これら(1)及び(2)式において、Aj,Bk及びCiは
いずれも第5図に示すように波形のつなぎ目J−
J′の近傍のサンプル値であつて、A1〜A7はつな
ぎ目前のサンプル値、B1〜B14はつなぎ目後のサ
ンプル値、C1〜C14は修正サンプル値をそれぞれ
示す。なお、第5図において、横軸は時間tを示
し、B8〜B14及びC8〜C14の図示は省略してある。
In these equations (1) and (2), Aj, Bk and Ci are all at the joint J- of the waveforms as shown in Figure 5.
Among the sample values near J′, A 1 to A 7 are sample values before the joint, B 1 to B 14 are sample values after the joint, and C 1 to C 14 are corrected sample values, respectively. In FIG. 5, the horizontal axis indicates time t, and illustrations of B 8 to B 14 and C 8 to C 14 are omitted.

上記(1)式によれば、例えば修正サンプル値C1
は、サンプル値A1〜A7の和とサンプル値B1との
加算値を8で割算することによつて得られるもの
であり、修正サンプル値C7は、サンプル値A1
サンプル値B1〜B7の和との加算値を8で割算す
ることによつて得られるものである。このよう
に、C1〜C7はつなぎ目J−J′の前後の8個のサン
プル値を平均することによつて得られるものであ
る。
According to the above equation (1), for example, the corrected sample value C 1
is obtained by dividing the sum of the sample values A 1 to A 7 and the sample value B 1 by 8, and the corrected sample value C 7 is obtained by dividing the sum of the sample values A 1 to A 7 and the sample value B 1 by 8. It is obtained by dividing the sum of B 1 to B 7 by 8. In this way, C 1 to C 7 are obtained by averaging eight sample values before and after the joint JJ'.

また、上記(2)式によれば、例えば修正サンプル
値C8は、サンプル値B1〜B8の和を8で割算する
ことによつて得られるものであり、修正サンプル
値C14はサンプル値B13及びB14の和を2で割算す
ることによつて得られるものである。このように
C8〜C14は過去のサンプル値の影響を徐々に少な
くするように徐々に少ない数のサンプル値を平均
することによつて得られるものである。
Furthermore, according to the above equation (2), for example, the corrected sample value C 8 is obtained by dividing the sum of the sample values B 1 to B 8 by 8, and the corrected sample value C 14 is obtained by dividing the sum of the sample values B 1 to B 8 by 8. It is obtained by dividing the sum of sample values B 13 and B 14 by 2. in this way
C 8 to C 14 are obtained by averaging a gradually smaller number of sample values so as to gradually reduce the influence of past sample values.

上記した補間回路を用いると、第5図に示すよ
うに波形のつなぎ目J−J′において不連続であつ
た波形もほぼ連続的につながるようになり、クリ
ツク音発生を防止することができる。
When the above-mentioned interpolation circuit is used, as shown in FIG. 5, the waveforms which were discontinuous at the waveform joint JJ' become almost continuously connected, making it possible to prevent the generation of clicking noise.

なお、第1図の実施例では、自動伴奏を1小節
毎に反復させるようにしたが、これは2小節毎等
他の所望の区間毎に反復させるようにしてもよ
い。また、タイミングパターンメモリ22、アド
レス記憶装置26及び波形データメモリ42をい
ずれもRAM(ランダム・アクセス・メモリ)で
構成し、フロツピーデイスク、磁気テープ等の外
部記録装置62からメモリ22、記憶装置26及
びメモリ42にそれぞれ必要なデータを転送する
ようにしてもよい。
In the embodiment shown in FIG. 1, the automatic accompaniment is repeated every bar, but it may be repeated every other desired section, such as every two bars. Further, the timing pattern memory 22, the address storage device 26, and the waveform data memory 42 are all constituted by RAM (random access memory), and the memory 22, the storage device 26 are configured from an external recording device 62 such as a floppy disk or magnetic tape. The necessary data may be transferred to the memory 42 and the memory 42, respectively.

第2の実施例 第6図は、この発明の第2の実施例による自動
伴奏装置を示すもので、第1図におけると同様の
部分には同様の符号を付して詳細な説明を省略す
る。
Second Embodiment FIG. 6 shows an automatic accompaniment device according to a second embodiment of the present invention, and the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals and detailed explanations are omitted. .

第6図の装置は、3つの特徴を有する。第1の
特徴は、テンポの可変範囲が大きくなると、波形
の削除部分が大きくなり、音質が劣化する点に鑑
み、テンポ可変範囲を複数に区分し、各テンポ範
囲毎に波形データを記憶・再生するようにしたこ
とである。
The device of FIG. 6 has three features. The first feature is that when the tempo variable range becomes larger, the portion of the waveform that is deleted becomes larger and the sound quality deteriorates, so the tempo variable range is divided into multiple parts, and waveform data is stored and played back for each tempo range. This is what I decided to do.

第2の特徴は、根音音高の変化範囲が大きい
と、波形の削除部分が大きくなり、音質が劣化す
る点に鑑み、根音音高の変化範囲を複数の音域に
区分し、各音域毎に波形データを記憶・再生する
ようにしたことである。
The second feature is that if the range of change in the root pitch is large, the portion of the waveform that is deleted will be large and the sound quality will deteriorate. Therefore, the range of change in the root pitch is divided into multiple ranges, and each range is The idea is that the waveform data is stored and played back every time.

第3の特徴は、複数の伴奏音を混合した形で記
録すると、サステイン時間の長いベース音につい
ては波形の削除部分が大きくなり、音質が劣化す
る点に鑑み、ベース音については和音・アルペジ
ョとは別に波形データを記憶・再生するようにし
たことである。
The third feature is that when multiple accompaniment sounds are recorded as a mixture, the waveform of the bass sound with a long sustain time will have a large portion deleted, resulting in deterioration of sound quality. Another feature is that waveform data can be stored and played back.

テンポ範囲判別回路64は、可変テンポ設定装
置14で設定されたテンポが、予め定められたテ
ンポ範囲、、のいずれに属するか判別する
もので、その判別されたテンポ範囲を示すテンポ
範囲指定データTRDを送出するようになつてい
る。一例として、テンポ可変範囲が毎分当りの4
分音符数にして60〜200である場合、これを60〜
99、100〜149、150〜200の3つのテンポ範囲、
、に区分することができる。
The tempo range determination circuit 64 determines which of the predetermined tempo ranges the tempo set by the variable tempo setting device 14 belongs to, and uses tempo range designation data TRD indicating the determined tempo range. It is beginning to be sent out. As an example, the tempo variable range is 4 per minute.
If the number of diacritics is 60 to 200, set this to 60 to 200.
Three tempo ranges: 99, 100-149, 150-200,
, can be divided into .

第1の記憶・読出系66Aは、和音及びアルペ
ジョ音のためのものであり、第2の記憶・読出系
66Bはベース音のためのものである。これら第
1及び第2の記憶・読出系66A及び66Bにお
いて、「A」又は「B」が付加された参照番号の
ブロツクは、第1図における対応する参照番号の
ブロツクと実質的に同一の機能を有するものであ
る。
The first storage/readout system 66A is for chords and arpeggio notes, and the second storage/readout system 66B is for bass notes. In these first and second storage/readout systems 66A and 66B, blocks with reference numbers appended with "A" or "B" have substantially the same functions as blocks with corresponding reference numbers in FIG. It has the following.

第1の記憶・読出系66Aにおいて、タイミン
グパターンメモリ22Aは、順次の和音・アルペ
ジヨ音発生タイミングを表わすタイミングパター
ンを各伴奏種類毎に記憶しているもので、これに
は伴奏選択スイツチ回路20から伴奏種類指定デ
ータASDがスタテイツクなアドレス指定信号と
して供給されている。タイミングパターンメモリ
22Aからは、選択された伴奏種類に対応した順
次のタイミングパルスTPTN11がテンポカウ
ンタ16からの計数出力CNTに応じて送出され
る。
In the first storage/readout system 66A, the timing pattern memory 22A stores timing patterns representing the timing of generation of sequential chords and arpeggios for each type of accompaniment. Accompaniment type designation data ASD is supplied as a static address designation signal. From the timing pattern memory 22A, sequential timing pulses TPTN11 corresponding to the selected accompaniment type are sent out in accordance with the count output CNT from the tempo counter 16.

アドレス記憶装置26Aは、開始アドレスメモ
リAa及び終了アドレスメモリBaをそなえてい
る。開始アドレスメモリAaは、第1、第2及び
第3の音域にそれぞれ対応した第1、第2及び第
3の記憶部Aa1,Aa2及びAa3を有する。一例と
して、根音音高の変化範囲がC,C# …Bの12音
名にわたつている場合、これを3つの音域に分
け、第1の音域をC〜D# の範囲とし、第2の音
域をE〜Gの範囲とし、第3の音域をG# 〜Bの
範囲とすることができる。
The address storage device 26A includes a start address memory Aa and an end address memory Ba. The start address memory Aa has first, second and third storage units Aa 1 , Aa 2 and Aa 3 corresponding to the first, second and third ranges, respectively. As an example, if the range of change in root pitch ranges over 12 notes C, C#...B, this is divided into three ranges, the first range is from C to D#, and the second range is from C to D#. The first range can be in the range E to G, and the third range can be in the range G# to B.

第1の記憶部Aa1は、前述のテンポ範囲、
及びにそれぞれ対応した3つの記憶ブロツクを
有し、各記憶ブロツクには対応するテンポ範囲に
属するテンポで且つ第1の音域に属する音を根音
として順次に発生されるべき和音・アルペジョ音
のための開始アドレスデータが各伴奏種類毎に記
憶されている。第2の記憶部Aa2は、テンポ範囲
、及びにそれぞれ対応した3つの記憶ブロ
ツクを有し、各記憶ブロツクには対応するテンポ
範囲に属するテンポで且つ第2の音域に属する音
を根音として順次に発生されるべき和音・アルペ
ジヨ音のための開始アドレスデータが各伴奏種類
毎に記憶されている。第3の記憶部Aa3は、テン
ポ範囲、及びにそれぞれ対応した3つの記
憶ブロツクを有し、各記憶ブツロクには対応する
テンポ範囲に属するテンポで且つ第3の音域に属
する音を根音として順次に発生されるべき和音・
アルペジヨ音のための開始アドレスデータが各伴
奏種類毎に記憶されている。
The first storage unit Aa 1 stores the aforementioned tempo range,
and three memory blocks respectively corresponding to the chords and arpeggios, and each memory block contains a memory block for chords and arpeggios to be generated sequentially at a tempo belonging to the corresponding tempo range and with a note belonging to the first range as the root note. Start address data is stored for each accompaniment type. The second storage unit Aa 2 has three memory blocks corresponding to each tempo range, and each memory block has a tempo that belongs to the corresponding tempo range and a note that belongs to the second range as the root note. Start address data for chords and arpeggios to be generated sequentially is stored for each type of accompaniment. The third storage unit Aa 3 has three memory blocks corresponding to each tempo range, and each memory block has a tempo that belongs to the corresponding tempo range and a note that belongs to the third range as the root note. Chords that should be generated in sequence
Start address data for arpeggio sounds are stored for each type of accompaniment.

終了アドレスメモリBaは、前述の第1、第2
及び第3の音域にそれぞれ対応した第1、第2及
び第3の記憶部Ba1,Ba2及びBa3を有し、各記
憶部は前述のテンポ範囲、及びにそれぞれ
対応した3つの記憶ブロツクを有する。各記憶ブ
ロツクには、前述の開始アドレスメモリAaの場
合と同様にして、和音・アルペジヨ音のための終
了アドレスデータが記憶されている。
The end address memory Ba includes the first and second addresses mentioned above.
and a third storage range Ba 1 , Ba 2 and Ba 3 respectively corresponding to the above-mentioned tempo range and three storage blocks respectively corresponding to the above-mentioned tempo range. has. Each storage block stores end address data for chords and arpeggios, similar to the case of the start address memory Aa described above.

和音ラツチ回路38Aは、和音検出回路34か
らの和音種類指定データCSDをタイミングパル
スTPTN11に応じてラツチするもので、ラツ
チされたデータのうち、根音指定データRT1は
可変分周器40A及び音域判別回路68に供給さ
れ、和音タイプ指定データCT1は波形データメ
リ42Aに供給される。
The chord latch circuit 38A latches the chord type designation data CSD from the chord detection circuit 34 in response to the timing pulse TPTN11.Among the latched data, the root note designation data RT1 is transmitted to the variable frequency divider 40A and range discrimination. The chord type designation data CT1 is supplied to the circuit 68, and the chord type designation data CT1 is supplied to the waveform data meli 42A.

音域判別回路68は、根音指定データRT1の
示す根音が前述した第1〜第3の音域のいずれに
属するか判別するもので、その判別された音域を
示す音域指定データPS1を送出するようになつ
ている。音域指定データPS1はアドレス記憶装
置26A及び波形データメモリ42Aに供給され
る。
The range determination circuit 68 determines which of the first to third ranges the root note indicated by the root note designation data RT1 belongs to, and sends the range designation data PS1 indicating the determined range. It's getting old. The range designation data PS1 is supplied to the address storage device 26A and the waveform data memory 42A.

アドレス記憶装置26Aでは、音域指定データ
PS1と、テンポ範囲指定データTRDと、伴奏種
類指定データASDとに応じて読出すべき開始ア
ドレスデータ及び終了アドレスデータが選択さ
れ、選択された開始アドレスデータ及び終了アド
レスデータはアドレスカウンタ24Aの計数出力
に応じて読出される。例えば、音域指定データ
PS1が第1の音域を示し、テンポ範囲指定デー
タTRDがテンポ範囲を示し、伴奏種類指定デ
ータASDが特定の伴奏種類を示すものとすると、
開始アドレスメモリAaの第1の記憶部Aa1にお
けるテンポ範囲に対応した記憶ブロツクから特
定の伴奏種類に対応した開始アドレスデータが読
出されると共に、終了アドレスメモリBaの第1
の記憶部Ba1におけるテンポ範囲に対応した記
憶ブロツクから特定の伴奏種類に対応した終了ア
ドレスデータが読出される。
The address storage device 26A stores pitch range designation data.
The start address data and end address data to be read are selected according to PS1, tempo range designation data TRD, and accompaniment type designation data ASD, and the selected start address data and end address data are output from the address counter 24A. It is read out according to the For example, range specification data
Assuming that PS1 indicates the first range, tempo range specification data TRD indicates the tempo range, and accompaniment type specification data ASD indicates a specific accompaniment type.
The start address data corresponding to a specific accompaniment type is read out from the memory block corresponding to the tempo range in the first storage section Aa 1 of the start address memory Aa, and the first address data of the end address memory Ba is read out.
End address data corresponding to a specific accompaniment type is read out from a memory block corresponding to a tempo range in the memory unit Ba1 .

波形データメモリ42Aは、前述の第1、第2
及び第3の音域にそれぞれ対応した第1、第2及
び第3の記憶部A11,A12及びA13を有
し、各記憶部は前述のテンポ範囲、及びに
それぞれ対応した3つの記憶ブロツクを有する。
The waveform data memory 42A includes the first and second waveform data memory 42A.
and a third storage range A11, A12, and A13, respectively, and each storage part has three storage blocks corresponding to the above-mentioned tempo range and, respectively.

第1の記憶部A11において、各記憶ブロツク
には対応するテンポ範囲に属するテンポで且つ第
1の音域に属する音を根音として順次に発生され
るべき和音・アルペジヨ音の波形を表わす波形デ
ータが各伴奏種類毎に且つ各和音タイプ毎に記憶
されている。第2の記憶部A12において、各記
憶ブロツクには対応するテンポ範囲に属するテン
ポで且つ第2の音域に属する音を根音として順次
に発生されるべき和音・アルペジヨ音の波形を表
わす波形データが各伴奏種類毎に且つ各和音タイ
プ毎に記憶されている。第3の記憶部A13にお
いて、各記憶ブロツクには対応するテンポ範囲に
属するテンポで且つ第3の音域に属する音を根音
として順次に発生されるべき和音・アルペジヨ音
の波形を表わす波形データが各伴奏種類毎に且つ
各和音タイプ毎に記憶されている。
In the first storage unit A11, each memory block stores waveform data representing the waveforms of chords and arpeggios to be generated sequentially at a tempo belonging to the corresponding tempo range and with a note belonging to the first pitch range as the root note. It is stored for each accompaniment type and for each chord type. In the second storage unit A12, each memory block stores waveform data representing waveforms of chords and arpeggios to be generated sequentially at a tempo belonging to the corresponding tempo range and with a note belonging to the second range as the root note. It is stored for each accompaniment type and for each chord type. In the third storage unit A13, each memory block stores waveform data representing the waveforms of chords and arpeggios to be generated sequentially at a tempo belonging to the corresponding tempo range and with a note belonging to the third range as the root note. It is stored for each accompaniment type and for each chord type.

波形データメモリ42Aでは、音域指定データ
PS1と、和音タイプ指定データCT1と、テンポ
範囲指定データTRDと、伴奏種類指定データ
ASDとに応じて読出すべき波形データが選択さ
れ、選択された波形データは第1図について前述
したと同様に加算器28Aからのアドレス信号に
応じて読出される。例えば、音域指定データPS
1が第1の音域を示し、和音タイプ指定データ
CT1が特定の和音タイプを示し、テンポ範囲指
定データTRDがテンポ範囲を示し、伴奏種類
指定データASDが特定の伴奏種類を示すものと
すると、第1の記憶部A11におけるテンポ範囲
に対応した記憶ブロツクから特定の和音タイプ
及び特定の伴奏種類に対応した波形データが指定
根音に対応したレートで読出される。この場合、
和音鍵盤32において例えばCメジヤからCマイ
ナというように和音タイプのみを変更すると、新
たに指定された和音タイプに対応した波形データ
が同じ記憶ブロツクから読出される。
In the waveform data memory 42A, the range specification data
PS1, chord type specification data CT1, tempo range specification data TRD, accompaniment type specification data
Waveform data to be read is selected in response to ASD, and the selected waveform data is read in response to the address signal from adder 28A in the same manner as described above with respect to FIG. For example, range specification data PS
1 indicates the first range, chord type specification data
Assuming that CT1 indicates a specific chord type, tempo range specification data TRD indicates a tempo range, and accompaniment type specification data ASD indicates a specific accompaniment type, a memory block corresponding to the tempo range in the first storage unit A11 is stored. Waveform data corresponding to a specific chord type and a specific accompaniment type are read out at a rate corresponding to the designated root note. in this case,
When only the chord type is changed on the chord keyboard 32, for example from C major to C minor, waveform data corresponding to the newly designated chord type is read from the same storage block.

波形データメモリ42Aから読出された順次の
和音・アルペジヨ音に関する波形データはデータ
修正回路52A及びデイジタルフイルタ54Aを
介して波形データのOUT11として加算器72
に供給される。
The waveform data regarding sequential chords and arpeggio notes read from the waveform data memory 42A is sent to the adder 72 as waveform data OUT11 via the data correction circuit 52A and the digital filter 54A.
supplied to

第2の記憶・読出系66Bにおいて、タイミン
グパターンメモリ22Bは、順次のベース音発生
タイミングを表わすタイミングパターンを各伴奏
種類毎に記憶しているもので、これには伴奏選択
スイツチ回路20から伴奏種類指定データASD
がスタテイツクなアドレス指定信号として供給さ
れている。タイミングパターンメモリ22Bから
は、選択された伴奏種類に対応した順次のタイミ
ングパルスTPTN12がテンポカウンタ16か
らの計数出力に応じて送出される。
In the second storage/readout system 66B, the timing pattern memory 22B stores timing patterns representing sequential bass sound generation timings for each accompaniment type. Specified data ASD
is provided as a static addressing signal. From the timing pattern memory 22B, sequential timing pulses TPTN12 corresponding to the selected accompaniment type are sent out in accordance with the count output from the tempo counter 16.

アドレス記憶装置26Bは、開始アドレスメモ
リAb及び終了アドレスメモリBbをそなえてい
る。開始アドレスメモリAbは、前述の第1、第
2及び第3の音域にそれぞれ対応した第1、第2
及び第3の記憶部Ab1,Ab2及びAb3を有し、各
記憶部は前述のテンポ範囲、及びにそれぞ
れ対応した3つの記憶ブロツクを有する。各記憶
ブロツクには、前述の開始アドレスメモリAaの
場合と同様にして、ベース音のための開始アドレ
スデータが記憶されている。
The address storage device 26B includes a start address memory Ab and an end address memory Bb. The start address memory Ab has first and second registers corresponding to the first, second and third ranges, respectively.
and third memory sections Ab 1 , Ab 2 and Ab 3 , each memory section having three memory blocks respectively corresponding to the above-mentioned tempo range. Each storage block stores start address data for a bass tone in the same manner as in the case of the start address memory Aa described above.

終了アドレスメモリBbは、第1、第2及び第
3の音域にそれぞれ対応した第1、第2及び第3
の記憶部Bb1,Bb2及びBb3を有し、各記憶部は
テンポ範囲、及びにそれぞれ対応した3つ
の記憶ブロツクを有する。各記憶ブロツクには、
前述の開始アドレスメモリAaの場合と同様にし
て、ベース音のための終了アドレスデータが記憶
されている。
The end address memory Bb has first, second and third registers corresponding to the first, second and third ranges, respectively.
It has storage sections Bb 1 , Bb 2 and Bb 3 , and each storage section has three storage blocks corresponding to the tempo range and tempo range, respectively. Each memory block has
End address data for the bass tone is stored in the same manner as in the case of the start address memory Aa described above.

和音ラツチ回路38Bは、和音検出回路34か
らの和音種類指定データCSDをタイミングパル
スTPTN12に応じてラツチするもので、ラツ
チされたデータのうち、根音指定データRT2は
可変分周器40B及び音域判別回路70に供給さ
れ、和音タイプ指定データCT2は波形データメ
モリ42Bに供給される。
The chord latch circuit 38B latches the chord type designation data CSD from the chord detection circuit 34 in response to the timing pulse TPTN12.Among the latched data, the root note designation data RT2 is transmitted to the variable frequency divider 40B and range discrimination. The chord type designation data CT2 is supplied to the circuit 70, and the chord type designation data CT2 is supplied to the waveform data memory 42B.

音域判別回路70は、根音指定データRT2の
示す根音が前述した第1〜第3の音域のいずれに
属するか判別するもので、その判別された音域を
示す音域指定データPS2を送出するようになつ
ている。音域指定データPS2はアドレス記憶装
置26B及び波形データメモリ42Bに供給され
る。
The range determination circuit 70 determines which of the first to third ranges the root note indicated by the root note designation data RT2 belongs to, and sends the range designation data PS2 indicating the determined range. It's getting old. The range designation data PS2 is supplied to the address storage device 26B and the waveform data memory 42B.

アドレス記憶装置26Bでは、音域指定データ
PS2と、テンポ範囲指定データTRDと、伴奏種
類指定データASDとに応じて読出すべき開始ア
ドレスデータ及び終了アドレスデータが選択さ
れ、選択された開始アドレスデータ及び終了アド
レスデータはアドレスカウンタ24Bの計数出力
に応じて読出される。例えば、音域指定データ
PS2が第1の音域を示し、テンポ範囲指定デー
タTRDがテンポ範囲を示し、伴奏種類指定デ
ータASDが特定の伴奏種類を示すものとすると、
開始アドレスメモリAbの第1の記憶部Ab1にお
けるテンポ範囲に対応した記憶ブロツクから特
定の伴奏種類に対応した開始アドレスデータが読
出されると共に、終了アドレスメモリBbの第1
の記憶部Bb1におけるテンポ範囲に対応した記
憶ブロツクから特定の伴奏種類に対応した終了ア
ドレスデータが読出される。
In the address storage device 26B, the range designation data
The start address data and end address data to be read are selected according to PS2, tempo range designation data TRD, and accompaniment type designation data ASD, and the selected start address data and end address data are output from the address counter 24B. It is read out according to the For example, range specification data
Assuming that PS2 indicates the first range, tempo range specification data TRD indicates the tempo range, and accompaniment type specification data ASD indicates a specific accompaniment type.
The start address data corresponding to a specific accompaniment type is read out from the memory block corresponding to the tempo range in the first memory section Ab1 of the start address memory Ab, and the first address data of the end address memory Bb is read out.
End address data corresponding to a specific accompaniment type is read out from a memory block corresponding to a tempo range in the memory section Bb1 .

波形データメモリ42Bは、前述の第1、第2
及び第3の音域にそれぞれ対応した第1、第2及
び第3の記憶部B11,B12及びB13を有
し、各記憶部は前述のテンポ範囲、及びに
それぞれ対応した3つの記憶ブロツクを有する。
The waveform data memory 42B includes the first and second waveform data memory 42B.
and a third storage range B11, B12, and B13, respectively, and each storage part has three storage blocks corresponding to the above-mentioned tempo range and, respectively.

第1の記憶部B11において、各記憶ブロツク
には対応するテンポ範囲に属するテンポで且つ第
1の音域に属する根音に関して順次に発生される
べきベース音の波形を表わす波形データが各伴奏
種類毎に且つ各和音タイプ毎に記憶されている。
第2の記憶部B12において、各記憶ブロツクに
は対応するテンポ範囲に属するテンポで且つ第2
の音域に属する根音に関して順次に発生されるべ
きベース音の波形を表わす波形データが各伴奏種
類毎に且つ各和音タイプ毎に記憶されている。第
3の記憶部B13において、各記憶ブロツクには
対応するテンポ範囲に属するテンポで且つ第3の
音域に属する根音に関して順次に発生されるべき
ベース音の波形を表わす波形データが各伴奏種類
毎に且つ各和音タイプ毎に記憶されている。
In the first storage unit B11, each memory block stores waveform data for each type of accompaniment, which represents the waveform of a bass note that should be generated sequentially with respect to the root note that belongs to the first pitch range and has a tempo that belongs to the corresponding tempo range. and is stored for each chord type.
In the second memory unit B12, each memory block contains a tempo that belongs to the corresponding tempo range and a second memory block.
Waveform data representing the waveform of a bass tone to be sequentially generated with respect to root tones belonging to the range of is stored for each accompaniment type and for each chord type. In the third storage unit B13, each memory block stores waveform data for each type of accompaniment, which represents the waveform of a bass note that should be generated sequentially with respect to the root note that belongs to the third range and has a tempo that belongs to the corresponding tempo range. and is stored for each chord type.

波形データメモリ42Bでは、音域指定データ
PS2と、和音タイプ指定データCT2と、テンポ
範囲指定データTRDと、伴奏種類指定データ
ASDとに応じて読出すべき波形データが選択さ
れ、選択された波形データは第1図について前述
したと同様に加算器28Bからのアドレス信号に
応じて読出される。例えば、音域指定データPS
2が第1の音域を示し、和音タイプ指定データ
CT2が特定の和音タイプを示し、テンポ範囲指
定データTRDがテンポ範囲を示し、伴奏種類
指定データASDが特定の伴奏種類を示すものと
すると、第1の記憶部B11におけるテンポ範囲
に対応した記憶ブロツクから特定の和音タイプ
及び特定の伴奏種類に対応した波形データが指定
根音に対応したレートで読出される。この場合、
和音鍵盤32において例えばCメジヤからCマイ
ナというように和音タイプのみを変更すると、新
たに指定された和音タイプに対応した波形データ
が同じ記憶ブロツクから読出される。
In the waveform data memory 42B, the range specification data
PS2, chord type specification data CT2, tempo range specification data TRD, accompaniment type specification data
Waveform data to be read out is selected in response to ASD, and the selected waveform data is read out in response to the address signal from adder 28B in the same manner as described above with respect to FIG. For example, range specification data PS
2 indicates the first range, chord type specification data
Assuming that CT2 indicates a specific chord type, tempo range specification data TRD indicates a tempo range, and accompaniment type specification data ASD indicates a specific accompaniment type, a memory block corresponding to the tempo range in the first storage unit B11 is stored. Waveform data corresponding to a specific chord type and a specific accompaniment type are read out at a rate corresponding to the designated root note. in this case,
When only the chord type is changed on the chord keyboard 32, for example from C major to C minor, waveform data corresponding to the newly designated chord type is read from the same storage block.

波形データメモリ42Aから読出された順次の
ベース音に関する波形データはデータ修正回路5
2B及びデイジタルフイルタ54Bを介して波形
データOUT12として加算器72に供給される。
The waveform data related to the sequential bass notes read out from the waveform data memory 42A are sent to the data correction circuit 5.
2B and the digital filter 54B, it is supplied to the adder 72 as waveform data OUT12.

加算器72は波形データOUT11及びOUT1
2を加算してD/A変換回路56に供給する。こ
のため、D/A変換回路56からは、第1図の場
合と同様に伴奏音信号OUTが順次に送出される。
そして、スピーカ60からは、順次の伴奏音信号
OUTに応じて自動伴奏音が奏出される。
Adder 72 receives waveform data OUT11 and OUT1
2 is added and supplied to the D/A conversion circuit 56. Therefore, the accompaniment sound signal OUT is sequentially sent out from the D/A conversion circuit 56 as in the case of FIG.
Then, from the speaker 60, accompaniment sound signals are sequentially transmitted.
Automatic accompaniment sound is played in response to OUT.

上記した第6図の実施例において、波形データ
メモリ42A及び42Bにストアする波形データ
としては、第1図の場合と同様、各伴奏音毎にそ
の立上りから次の伴奏音の立上り直前までの連続
した波形のサンプル値を示すデイジタル波形デー
タを用いることができるが、ベース音のように発
生頻度の少ない音については各音毎に立上りから
減衰までの波形のサンプル値を示すデイジタル波
形データをメモリにストアし、波形データの読出
動作を停止制御することにより無音状態を再現す
るようにしてもよい。このようにすると、メモリ
には無音状態に対応する波形データをストアしな
くてよいので、メモリ容量の低減を図ることがで
きる。
In the embodiment shown in FIG. 6 described above, the waveform data stored in the waveform data memories 42A and 42B is the same as in the case of FIG. However, for sounds that occur infrequently, such as bass notes, it is possible to use digital waveform data that shows the sample values of the waveform from rise to decay for each note in memory. The silent state may be reproduced by storing the waveform data and controlling the reading operation of the waveform data to stop. In this way, it is not necessary to store waveform data corresponding to the silent state in the memory, so that the memory capacity can be reduced.

第7図は、ベース音波形データとして、各ベー
ス音毎に立上りから減衰までの波形のサンプル値
を示すデイジタル波形データを波形データメモリ
42Bにストアした場合のベース音発生動作を説
明するためのものである。
FIG. 7 is for explaining the bass sound generation operation when digital waveform data indicating waveform sample values from rise to decay for each bass sound is stored in the waveform data memory 42B as base sound waveform data. It is.

波形データメモリ42Bでは、音域指定データ
PS2、和音タイプ指定データCT2、テンポ範囲
指定データTRD及び伴奏種類指定データASDに
応じて第7図のような記憶波形を表わす波形デー
タS1,S2,S3…が読出されるべく選択されるもの
とする。第7図では、波形データOUT12及び
S1,S2,S3…を、便宜上、アナログ信号に変換し
た形で示してある。
In the waveform data memory 42B, the range specification data
According to PS2, chord type designation data CT2, tempo range designation data TRD, and accompaniment type designation data ASD, waveform data S 1 , S 2 , S 3 . . . representing stored waveforms as shown in FIG. 7 are selected to be read out. shall be In Figure 7, waveform data OUT12 and
S 1 , S 2 , S 3 . . . are shown converted into analog signals for convenience.

最初のタイミングパルスTPTN12に応じて
フリツプフロツプ44Bがセツトされると、読出
アドレスカウンタ48Bが指定根音に対応したレ
ートで増大するアドレス値を示すように順次にア
ドレス信号を送出する。このため、波形データメ
モリ42Bからは、最初のベース音に対応した波
形データS1が順次に読出され、波形データOUT
12としては、最初のベース音信号S11に対応し
たデータが送出される。
When flip-flop 44B is set in response to the first timing pulse TPTN12, address signals are sequentially sent out so that read address counter 48B indicates an address value that increases at a rate corresponding to the designated root note. Therefore, the waveform data S1 corresponding to the first bass note is sequentially read out from the waveform data memory 42B, and the waveform data OUT
As 12, data corresponding to the first bass sound signal S11 is sent out.

この後、読出アドレスカウンタ48Bからのア
ドレス信号の値が終了アドレスメモリBbからの
終了アドレスデータの示す終了アドレス値に一致
すると、比較器30Bが一致出力EQを発生して
フリツプフロツプ44Bをリセツトさせる。この
ため、読出アドレスカウンタ48Bは計数動作を
停止し、加算器28Bの出力側で見たアドレス進
行は第7図に示すように次のタイミングパルス
TPTN12の発生までの期間ST1のあいだ停止
する。この読出停止期間ST1のあいだに波形デー
タメモリ42Bからデータを読出さないことによ
つて第1のベース音信号S11の減衰終了から第2
のベース音信号S12の立上り直前までの無音状態
が再現される。
Thereafter, when the value of the address signal from the read address counter 48B matches the end address value indicated by the end address data from the end address memory Bb, the comparator 30B generates a match output EQ to reset the flip-flop 44B. Therefore, the read address counter 48B stops its counting operation, and the address progression seen at the output side of the adder 28B is determined by the next timing pulse as shown in FIG.
It stops during the period ST1 until the occurrence of TPTN12. By not reading data from the waveform data memory 42B during this reading stop period ST1 , the second
The silent state up to just before the rise of the base sound signal S12 is reproduced.

次に、2番目のタイミングパルスTPTN12
が発生されると、これに応じて上記したと同様に
波形データメモリ42Bから第2のベース音に対
応した波形データS2が順次に読出され、波形デー
タOUT12としては、第2のベース音信号S12
対応したデータが送出される。
Next, the second timing pulse TPTN12
is generated, the waveform data S2 corresponding to the second bass sound is sequentially read out from the waveform data memory 42B in the same manner as described above, and as the waveform data OUT12, the second bass sound signal Data corresponding to S12 is sent out.

この後は、読出アドレスカウンタ48Bが上記
したと同様に計数動作を停止し、その停止期間
ST2は3番目のタイミングパルスTPTN12が
発生されるまでつづく。そして、3番目のタイミ
ングパルスTPTN12に応じて波形データS3
読出され、波形データOUT12としては第3の
ベース音信号S13に対応したデータが送出される。
以下、上記のような動作がくりかえされる。従つ
て、スピーカ60からは、ベース音信号S11
S12,S13…に対応するベース音が順次に奏出され
る。
After this, the read address counter 48B stops counting operation in the same manner as described above, and the stop period
ST 2 continues until the third timing pulse TPTN12 is generated. Then, the waveform data S3 is read out in response to the third timing pulse TPTN12, and data corresponding to the third base sound signal S13 is sent out as the waveform data OUT12.
Thereafter, the above operations are repeated. Therefore, from the speaker 60, the base sound signals S 11 ,
Bass sounds corresponding to S 12 , S 13 . . . are played in sequence.

第3の実施例 第8図は、この発明の第3の実施例による自動
伴奏装置を示すもので、第1図におけると同様の
部分には同様の符号を付して詳細な説明を省略す
る。
Third Embodiment FIG. 8 shows an automatic accompaniment device according to a third embodiment of the present invention, and similar parts to those in FIG. 1 are given the same reference numerals and detailed explanations are omitted. .

第8図の装置の特徴は、伴奏パターンの種類に
よつては一定周期で伴奏音を発生させることがあ
る点に鑑み、波形データ読出回路の構成を分周
器、カウンタ等を用いて簡単化したことである。
The feature of the device shown in Fig. 8 is that the configuration of the waveform data reading circuit is simplified by using a frequency divider, counter, etc., in view of the fact that accompaniment sounds may be generated at a constant cycle depending on the type of accompaniment pattern. That's what I did.

テンポ分周器74は、テンポ発振器12からの
テンポクロツクパルスTCLKを分周するカウンタ
からなるもので、第1〜第3系列のタイミングパ
ルスTP1〜TP3を発生する一方、制御スイツチ
10のオン時及び1小節毎にキヤリイアウトパル
スCOを発生するようになつている。第1系列の
タイミングパルスTP1は、4分音符に対応する
時間間隔で順次に発生されるものであり、第2系
列のタイミングパルスTP2は、8分音符に対応
する時間間隔で順次に発生されるものであり、第
3系列のタイミングパルスTP3は、16分音符に
対応する時間間隔で順次に発生されるものであ
る。
The tempo frequency divider 74 is composed of a counter that divides the frequency of the tempo clock pulse TCLK from the tempo oscillator 12, and generates the first to third series of timing pulses TP1 to TP3. Also, a carry out pulse CO is generated every bar. The first series of timing pulses TP1 are sequentially generated at time intervals corresponding to quarter notes, and the second series of timing pulses TP2 are sequentially generated at time intervals corresponding to eighth notes. The third series of timing pulses TP3 are sequentially generated at time intervals corresponding to sixteenth notes.

セレクタ回路76は、伴奏選択スイツチ回路2
0からの伴奏種類指定データASDに応じて第1
〜第3系列のタイミングパルスTP1〜TP3のう
ちいずれか一系列のタイミングパルスを選択して
送出するものである。
The selector circuit 76 is the accompaniment selection switch circuit 2.
1st according to the accompaniment type specification data ASD from 0.
- Any one series of timing pulses from among the third series of timing pulses TP1 to TP3 is selected and transmitted.

セレクタ回路76から送出される順次のタイミ
ングパルスTPは、第1図で説明した順次のタイ
ミングパルスTPTNと同様に作用するもので、
ORゲート50と、開始アドレスカウンタ78
と、データ修正回路52とに供給される。
The sequential timing pulses TP sent out from the selector circuit 76 act in the same manner as the sequential timing pulses TPTN explained in FIG.
OR gate 50 and starting address counter 78
and the data correction circuit 52.

開始アドレスカウンタ78は、制御スイツチ1
0のオン時に発生される最初のキヤリイアウトパ
ルスCOに応じてリセツトされた後、順次のタイ
ミングパルスTPを計数して順次に開始アドレス
データを送出する。そして、これと同様のリセツ
ト・計数動作は2番目以降の各キヤリイアウトパ
ルスCOが発生されるたびにくりかえされる。
The start address counter 78 is controlled by the control switch 1.
After being reset in response to the first carry-out pulse CO generated when 0 is turned on, successive timing pulses TP are counted and start address data is sequentially sent out. The same reset and counting operations are repeated each time the second and subsequent carry-out pulses CO are generated.

波形データメモリ42から波形データを読出す
るためのアドレス信号ADは、その上位ビツト
UBが開始アドレスカウンタ78からの開始アド
レスデータによつて構成され、その下位ビツト
LBが読出アドレスカウンタ48からのアドレス
信号によつて構成される。従つて、波形データメ
モリ42からは、順次の伴奏音に関する波形デー
タが順次のタイミングパルスTPにそれぞれ同期
した読出開始タイミングで且つ指定根音に対応し
たレートで順次に読出される。
The address signal AD for reading waveform data from the waveform data memory 42 is based on its upper bits.
UB is configured by the start address data from the start address counter 78, and its lower bits are
LB is configured by the address signal from read address counter 48. Therefore, waveform data regarding successive accompaniment tones are sequentially read out from the waveform data memory 42 at readout start timings synchronized with successive timing pulses TP and at a rate corresponding to the designated root note.

上記した第8図の装置においては、第1図の場
合とは異なり、読出停止制御部が設けられていな
いので、録音時よりテンポを速くすることと、読
出レートを下げることしかできない。従つて、波
形データメモリ42にストアされる波形データと
しては、テンポを可及的に遅くし且つ根音をB音
としてデイジタル録音したものを用いるようにす
る。
Unlike the case of FIG. 1, the device shown in FIG. 8 described above does not have a readout stop control section, so that it is only possible to make the tempo faster than during recording and to lower the readout rate. Therefore, the waveform data stored in the waveform data memory 42 is digitally recorded with the tempo as slow as possible and the root note as the B note.

なお、以上の実施例では、記憶波形データとし
て波形のサンプル値を示すデイジタルワードを用
いたが、その代りに波形のとなり合うサンプル点
毎に振幅の差分を示すデイジタルワードを用い、
演算処理により波形信号を再生するようにしても
よい。
In the above embodiments, a digital word indicating the sample value of the waveform was used as the stored waveform data, but instead, a digital word indicating the difference in amplitude at each adjacent sample point of the waveform was used.
The waveform signal may be reproduced by arithmetic processing.

以上のように、この発明によれば、メモリには
順次の伴奏音の波形を表わす波形データをストア
し、その波形データを各伴奏音毎に指定のレート
で読出すようにしたので、伴奏の進行及び/又は
他楽器との関連における微妙な音質の違いを再現
することができ、良好な生演奏効果が得られる。
また、和音の根音が異なる毎に読出レートを変え
て波形データを読出すようにしたので、メモリに
は特定の根音に関する波形データを記憶しておけ
ばよく。メモリ容量は少なくてすむ。さらに、可
変テンポにしたがつて発生される順次のタイミン
グパルスに応じて順次の伴奏音に関する波形デー
タの読出開始タイミングを決定するようにしたの
で、テンポを変更しても再生伴奏音のピツチが変
化しないと共に伴奏音の立上りに対応した波形部
分が削除されない。従つて、高忠実度の伴奏音再
生が可能になり、生演奏効果は一層改善される。
As described above, according to the present invention, waveform data representing the waveforms of successive accompaniment notes is stored in the memory, and the waveform data is read out at a specified rate for each accompaniment note. Subtle differences in sound quality in the progression and/or in relation to other instruments can be reproduced, and a good live performance effect can be obtained.
Furthermore, since the waveform data is read out by changing the readout rate each time the root note of a chord differs, it is sufficient to store waveform data related to a specific root note in the memory. It requires less memory capacity. Furthermore, since the timing to start reading out the waveform data for successive accompaniment sounds is determined according to the sequential timing pulses generated according to the variable tempo, the pitch of the played accompaniment sounds will change even if the tempo is changed. In addition, the waveform portion corresponding to the rise of the accompaniment sound is not deleted. Therefore, it is possible to reproduce accompaniment sounds with high fidelity, and the live performance effect is further improved.

波形の連結形状を制御するデータ修正手段を設
けた場合には、連続して順次に再生される伴奏音
間にクリツク音が生ずることがなく、音質の劣化
を回避することができる。
When data modification means for controlling the waveform connection shape is provided, clicks will not occur between accompaniment tones that are successively reproduced, and deterioration in sound quality can be avoided.

テンポ範囲別、音域別又はエンベロープ長別に
波形データを記憶・再生した場合には、一層高忠
実度の伴奏音再生が可能となる。
When waveform data is stored and reproduced by tempo range, tone range, or envelope length, accompaniment sound can be reproduced with even higher fidelity.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の第1の実施例による自動
伴奏装置を示すブロツク図、第2図は、第1図の
装置の伴奏音発生動作を説明するためのタイムチ
ヤート、第3図a及びbは、アドレス制御態様を
異にする伴奏音発生動作を説明するためのタイム
チヤートであつて、aがアドレス飛越しを伴う場
合を示し、bがアドレス進行停止を伴う場合を示
すもの、第4図は、振幅制御回路を用いたサンプ
ル値修正例を氏名タイムチヤート、第5図は、補
間回路を用いたサンプル値修正例を示すタイムチ
ヤート、第6図は、この発明の第2の実施例によ
る自動伴奏装置を示すブロツク図、第7図は、第
6図の装置のベース音発生動作を説明するための
タイムチヤート、第8図は、この発明の第3の実
施例による自動伴奏装置を示すブロツク図であ
る。 12……テンポ発振器、14……可変テンポ設
定装置、16……テンポカウンタ、20……伴奏
選択スイツチ回路、22……タイミングパターン
メモリ、24……アドレスカウンタ、26……ア
ドレス記憶装置、28……加算器、32……和音
鍵盤、34……和音検出回路、40……可変分周
器、42……波形データメモリ、48……読出ア
ドレスカウンタ、52……データ修正回路、56
……D/A変換回路、64……テンポ範囲判別回
路、66A……和音・アルペジヨ音のための記
憶・読出系、66B……ベース音のための記憶・
読出系、68,70……音域判別回路。
FIG. 1 is a block diagram showing an automatic accompaniment device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a time chart for explaining the accompaniment sound generation operation of the device in FIG. 1, and FIGS. b is a time chart for explaining the accompaniment sound generation operation with different address control modes, where a shows the case with an address jump, and b shows the case with an address progress stop; The figure is a time chart showing an example of sample value correction using an amplitude control circuit, FIG. 5 is a time chart showing an example of sample value correction using an interpolation circuit, and FIG. 6 is a time chart showing an example of sample value correction using an interpolation circuit. FIG. 7 is a time chart for explaining the bass sound generation operation of the device shown in FIG. 6, and FIG. 8 is a block diagram showing an automatic accompaniment device according to a third embodiment of the present invention. FIG. 12... Tempo oscillator, 14... Variable tempo setting device, 16... Tempo counter, 20... Accompaniment selection switch circuit, 22... Timing pattern memory, 24... Address counter, 26... Address storage device, 28... ... Adder, 32 ... Chord keyboard, 34 ... Chord detection circuit, 40 ... Variable frequency divider, 42 ... Waveform data memory, 48 ... Read address counter, 52 ... Data correction circuit, 56
...D/A conversion circuit, 64...Tempo range discrimination circuit, 66A...Storage/readout system for chords and arpeggio sounds, 66B...Storage/readout system for bass sounds.
Reading system, 68, 70... tone range discrimination circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 (a) 順次に発生されるべき伴奏音の波形を表
わす波形データをストアするストア手段と、 (b) 可変テンポ設定装置と、 (c) 順次の伴奏音発生タイミングをそれぞれ指示
する順次のタイミングパルスを前記可変テンポ
設定装置で設定されたテンポにしたがつて発生
するパルス発生手段と、 (d) 和音指定手段と、 (e) 各タイミングパルスが発生されるたびに前記
和音指定手段で指定された和音に対応するレー
トで変化するアドレス値を示すようにアドレス
信号を順次に発生するアドレス発生手段と、 (f) 前記ストア手段から順次の伴奏音に関する波
形データを前記順次のタイミングパルスにそれ
ぞれ同期した読出開始タイミングで且つ各伴奏
音毎に前記アドレス信号に応じて読出す読出手
段と、 (g) 前記ストア手段から読出される順次の伴奏音
に関する波形データに応じて順次に伴奏音信号
を発生する手段と をそなえた自動伴奏装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記ストア手段には、複数の和音タイ
プにそれぞれ対応した複数群の波形データであつ
て各群毎に順次に発生されるべき伴奏音の波形を
表わすものがストアされており、前記和音指定手
段は、和音指定操作に応じて、指定された和音の
根音を示す根音指定データと指定された和音のタ
イプを示す和音タイプ指定データとを送出する手
段をそなえ、前記アドレス発生手段は、前記根音
指定データに応じて前記レートを決定する手段を
そなえ、前記読出手段は、前記ストア手段から読
出すべき一群の波形データを前記和音タイプ指定
データに応じて選択する手段をそなえていること
を特徴とする自動伴奏装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記パルス発生手段は、前記順次の伴
奏音発生タイミングを表わすタイミングパターン
を記憶するパターンメモリと、前記可変テンポ設
定装置で設定されたテンポに対応した周波数でテ
ンポクロツクパルスを順次に発生するテンポクロ
ツク発生回路と、前記テンポクロツクパルスを計
数して前記パターンメモリから前記タイミングパ
ターンを読出すカウンタとをそなえ、前記パター
ンメモリから前記順次のタイミングパルスを送出
するようになつていることを特徴とする自動伴奏
装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記パルス発生手段は、前記可変テン
ポ設定装置で設定されたテンポに対応した周波数
でテンポクロツクパルスを順次に発生するテンポ
クロツク発生回路と、前記テンポクロツクパルス
を分周する分周器とをそなえ、この分周器から前
記順次のタイミングパルスを送出するようになつ
ていることを特徴とする自動伴奏装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記読出手段は、各伴奏音毎に波形デ
ータの読出開始アドレスを示すアドレスデータを
記憶するアドレスメモリと、前記タイミングパル
スを計数して前記アドレスメモリからアドレスデ
ータを読出すアドレスカウンタと、読出されたア
ドレスデータ及び前記アドレス信号に応じて前記
ストア手段から波形データを読出す手段とをそな
えていることを特徴とする自動伴奏装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記読出手段は、各伴奏音毎に波形デ
ータの読出開始アドレスを示す開始アドレスデー
タを記憶する第1のアドレスメモリと、各伴奏音
毎に波形データの読出終了アドレスを示す終了ア
ドレスデータを記憶する第2のアドレスメモリ
と、前記タイミングパルスを計数して前記第1及
び第2のアドレスメモリからそれぞれ開始アドレ
スデータ及び終了アドレスデータを読出すアドレ
スカウンタと、読出された開始アドレスデータ及
び前記アドレス信号に応じて前記ストア手段から
波形データを読出す手段と、読出された終了アド
レスデータ及び前記アドレス信号を互いに比較し
て読出動作を停止制御する手段とをそなえている
ことを特徴とする自動伴奏装置。 7 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記パルス発生手段は、前記可変テン
ポ設定装置で設定されたテンポに対応した周波数
でテンポクロツクパルスを順次に発生するテンポ
クロツク発生回路と、前記テンポクロツクパルス
を分周して前記順次のタイミングパルスを送出す
る分周器とをそなえ、前記読出手段は、前記分周
器からのタイミングパルスを計数するカウンタ
と、このカウンタの計数出力及び前記アドレス信
号に応じて前記ストア手段から波形データを読出
す手段とをそなえていることを特徴とする自動伴
奏装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記ストア手段にストアされる波形デ
ータは、各伴奏音毎にその波形のサンプル値を表
わすデイジタルワードからなつていることを特徴
とする自動伴奏装置。 9 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装置
において、前記ストア手段にストアされる波形デ
ータは、各伴奏音毎にその立上りから次の伴奏音
の立上り直前までの連続した波形のサンプル値を
表わすデイジタルワードからなつていることを特
徴とする自動伴奏装置。 10 特許請求の範囲第1項に記載の自動伴奏装
置において、前記ストア手段にストアされる波形
データは、各伴奏音毎にその立上りから減衰まで
の波形のサンプル値を表わすデイジタルワードか
らなつていることを特徴とする自動伴奏装置。 11 (a) 順次に発生されるべき伴奏音の波形を
表わす波形データをストアするストア手段と、 (b) 可変テンポ設定装置と、 (c) 順次の伴奏音発生タイミングをそれぞれ指示
する順次のタイミングパルスを前記可変テンポ
設定装置で設定されたテンポにしたがつて発生
するパルス発生手段と、 (d) 和音指定手段と、 (e) 各タイミングパルスが発生されるたびに前記
和音指定手段で指定された和音に対応するレー
トで変化するアドレス値を示すようにアドレス
信号を順次に発生するアドレス発生手段と、 (f) 前記ストア手段から順次の伴奏音に関する波
形データを前記順次のタイミングパルスにそれ
ぞれ同期した読出開始タイミングで且つ各伴奏
音毎に前記アドレス信号に応じて読出す読出手
段と、 (g) 前記ストア手段から読出される順次の伴奏音
に関する波形データを受取り、受取データの示
す波形が所望の形でつながるように受取データ
の一部を修正して受取データを順次に送出する
データ修正手段と、 (h) このデータ修正手段から送出される順次の伴
奏音に関する波形データに応じて順次の伴奏音
信号を発生する手段と をそなえた自動伴奏装置。 12 (a) 可変テンポ設定装置と、 (b) この可変テンポ設定装置で設定されたテンポ
が予め定められた複数のテンポ範囲のいずれに
属するか判別し、その判別されたテンポ範囲を
示すテンポ範囲指定データを送出するテンポ範
囲判別回路と、 (c) 前記複数のテンポ範囲にそれぞれ対応した複
数群の波形データであつて各群毎に順次に発生
されるべき伴奏音の波形を表わすものをストア
するストア手段と、 (d) 順次の伴奏音発生タイミングをそれぞれ指示
する順次のタイミングパルスを前記可変テンポ
設定装置で設定されたテンポにしたがつて発生
するパルス発生手段と、 (e) 和音指定手段と、 (f) 各タイミングパルスが発生されるたびに前記
和音指定手段で指定された和音に対応するレー
トで変化するアドレス値を示すようにアドレス
信号を順次に発生するアドレス発生手段と、 (g) 前記ストア手段から読出すべき一群の波形デ
ータを前記テンポ範囲指定データに応じて選択
し、この選択された一群に属する順次の伴奏音
に関する波形データを前記順次のタイミングパ
ルスにそれぞれ同期した読出開始タイミングで
且つ各伴奏音毎に前記アドレス信号に応じて読
出す読出手段と、 (h) 前記ストア手段から読出される順次の伴奏音
に関する波形データに応じて順次に伴奏音信号
を発生する手段と をそなえた自動伴奏装置。 13 (a) 可変テンポ設定装置と、 (b) 和音指定手段と、 (c) この和音指定手段で指定された和音の根音が
予め定められた複数の音域のいずれに属するか
判別し、その判別された音域を示す音域指定デ
ータを送出する音域判別回路と、 (d) 前記複数の音域にそれぞれ対応した複数群の
波形データであつて各群毎に順次に発生される
べき伴奏音の波形を表わすものをストアするス
トア手段と、 (e) 順次の伴奏音発生タイミングをそれぞれ指示
する順次のタイミングパルスを前記可変テンポ
設定装置で設定されたテンポにしたがつて発生
するパルス発生手段と、 (f) 各タイミングパルスが発生されるたびに前記
和音指定手段で指定された和音の根音に対応す
るレートで変化するアドレス値を示すようにア
ドレス信号を順次に発生するアドレス発生手段
と、 (g) 前記ストア手段から読出すべき一群の波形デ
ータを前記音域指定データに応じて選択し、こ
の選択された一群に属する順次の伴奏音に関す
る波形データを前記順次のタイミングパルスに
それぞれ同期した読出開始タイミングで且つ各
伴奏音毎に前記アドレス信号に応じて読出す読
出手段と、 (h) 前記ストア手段から読出される順次の伴奏音
に関する波形データに応じて順次に伴奏音信号
を発生する手段と をそなえた自動伴奏装置。 14 (a) 可変テンポ設定装置と、 (b) 和音指定手段と、 (c) 順次に発生されるべき比較的短エンベロープ
の伴奏音の波形を表わす波形データをストアす
る第1のストア手段と、 (d) 比較的時間間隔が短い順次の伴奏音発生タイ
ミングをそれぞれ指示する順次のタイミングを
それぞれ指示する順次のタイミングパルスを前
記可変テンポ設定装置で設定されたテンポにし
たがつて発生する第1のパルス発生手段と、 (e) この第1のパルス発生手段から各タイミング
パルスが発生されるたびに前記和音指定手段で
指定された和音に対応するレートで変化するア
ドレス値を示すようにアドレス信号を順次に発
生する第1のアドレス発生手段と、 (f) 前記第1のストア手段から順次の伴奏音に関
する波形データを前記第1のパルス発生手段か
らの順次のタイミングパルスにそれぞれ同期し
た読出開始タイミングで且つ各伴奏音毎に前記
第1のアドレス発生手段からのアドレス信号に
応じて読出す第1の読出手段と、 (g) 順次に発生されるべき比較的長エンベロープ
の伴奏音の波形を表わす波形データをストアす
る第2のストア手段と、 (h) 比較的時間間隔が長い順次の伴奏音発生タイ
ミングをそれぞれ指示する順次のタイミングパ
ルスを前記可変テンポ設定装置で設定されたテ
ンポにしたがつて発生する第2のパルス発生手
段と、 (i) この第2のパルス発生手段から各タイミング
パルスが発生されるたびに前記和音指定手段で
指定された和音に対応するレートで変化するア
ドレス値を示すようにアドレス信号を順次に発
生する第2のアドレス発生手段と、 (j) 前記第2のストア手段から順次の伴奏音に関
する波形データを前記第2のパルス発生手段か
らの順次のタイミングパルスにそれぞれ同期し
た読出開始タイミングで且つ各伴奏音毎に前記
第2のアドレス発生手段からのアドレス信号に
応じて読出す第2の読出手段と、 (k) 前記第1のストア手段から読出される順次の
伴奏音に関する波形データに応じて順次に伴奏
音信号を発生すると共に前記第2のストア手段
から読出される順次の伴奏音に関する波形デー
タに応じて順次に伴奏音信号を発生する手段と
をそなえた自動伴奏装置。
[Scope of Claims] 1 (a) storage means for storing waveform data representing waveforms of accompaniment tones to be sequentially generated; (b) variable tempo setting device; (c) timing for sequential generation of accompaniment tones. (d) a chord specifying means; (e) a pulse generating means for generating sequential timing pulses respectively instructing according to a tempo set by the variable tempo setting device; (d) a chord specifying means; (f) address generation means for sequentially generating address signals so as to indicate address values that change at a rate corresponding to the chord specified by the chord specification means; (g) readout means for reading out data in response to the address signal for each accompaniment note at readout start timings synchronized with the timing pulses of the respective accompaniment tones; and means for generating an accompaniment sound signal. 2. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the storage means stores a plurality of groups of waveform data respectively corresponding to a plurality of chord types, and accompaniment tones to be generated sequentially for each group. In response to the chord specification operation, the chord specification means stores root note specification data indicating the root note of the specified chord and chord type specification data indicating the type of the specified chord. The address generation means includes means for determining the rate according to the root note designation data, and the readout means sends a group of waveform data to be read from the storage means to the chord. An automatic accompaniment device characterized by comprising means for selecting according to type designation data. 3. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the pulse generating means includes a pattern memory that stores a timing pattern representing the sequential accompaniment sound generation timing, and a tempo set by the variable tempo setting device. a tempo clock generation circuit that sequentially generates tempo clock pulses at a frequency corresponding to the timing pattern; and a counter that counts the tempo clock pulses and reads the timing pattern from the pattern memory, An automatic accompaniment device characterized in that it is configured to send out timing pulses. 4. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the pulse generation means comprises a tempo clock generation circuit that sequentially generates tempo clock pulses at a frequency corresponding to the tempo set by the variable tempo setting device. , and a frequency divider for dividing the frequency of the tempo clock pulse, and the automatic accompaniment device is configured to transmit the sequential timing pulses from the frequency divider. 5. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the readout means includes an address memory that stores address data indicating a readout start address of waveform data for each accompaniment note, and a memory for counting the timing pulses. An automatic accompaniment device comprising: an address counter for reading address data from the address memory; and means for reading waveform data from the storage means in accordance with the read address data and the address signal. 6. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the reading means includes a first address memory that stores start address data indicating a reading start address of waveform data for each accompaniment note, and a second address memory that stores end address data indicating a read end address of the waveform data for each time, and a start address data and end address data are read from the first and second address memories, respectively, by counting the timing pulses. means for reading waveform data from the storage means in accordance with the read start address data and the address signal; and control to stop the read operation by comparing the read end address data and the address signal with each other. An automatic accompaniment device characterized by having a means for performing. 7. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the pulse generation means comprises a tempo clock generation circuit that sequentially generates tempo clock pulses at a frequency corresponding to the tempo set by the variable tempo setting device. , a frequency divider that divides the frequency of the tempo clock pulse and sends out the sequential timing pulses, and the reading means includes a counter that counts the timing pulses from the frequency divider, and a count output of the counter. and means for reading out waveform data from the storage means in accordance with the address signal. 8. The automatic accompaniment device according to claim 1, wherein the waveform data stored in the storage means is composed of digital words representing sample values of the waveform for each accompaniment note. Automatic accompaniment device. 9. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the waveform data stored in the storage means is continuous waveform sample values from the rise of each accompaniment note to just before the rise of the next accompaniment note. An automatic accompaniment device characterized in that it consists of digital words representing. 10. In the automatic accompaniment device according to claim 1, the waveform data stored in the storage means is composed of digital words representing sample values of the waveform from the rise to the decay for each accompaniment note. An automatic accompaniment device characterized by: 11 (a) storage means for storing waveform data representing waveforms of accompaniment tones to be sequentially generated; (b) variable tempo setting device; and (c) sequential timing for instructing sequential accompaniment tone generation timings. pulse generating means for generating pulses according to the tempo set by the variable tempo setting device; (d) chord specifying means; and (e) pulse generating means for generating pulses according to the tempo set by the variable tempo setting device; (f) address generation means for sequentially generating address signals indicative of address values changing at a rate corresponding to the chords; (g) receiving waveform data regarding successive accompaniment tones read from the storing means, and determining whether the waveform indicated by the received data is desired; (h) data modifying means for modifying a part of the received data so that the received data are connected in the form and sequentially transmitting the received data; an automatic accompaniment device comprising means for generating an accompaniment sound signal. 12 (a) A variable tempo setting device; (b) A tempo range that determines which of a plurality of predetermined tempo ranges the tempo set by the variable tempo setting device belongs to and indicates the determined tempo range. (c) storing a plurality of groups of waveform data that respectively correspond to the plurality of tempo ranges and represent waveforms of accompaniment tones to be sequentially generated for each group; (d) pulse generating means for generating sequential timing pulses instructing sequential accompaniment tone generation timings according to the tempo set by the variable tempo setting device; (e) chord specifying means. (f) address generating means for sequentially generating address signals to indicate address values that change at a rate corresponding to the chord specified by the chord specifying means each time each timing pulse is generated; ) Selecting a group of waveform data to be read from the storage means according to the tempo range designation data, and starting reading waveform data regarding sequential accompaniment sounds belonging to the selected group in synchronization with the sequential timing pulses. (h) means for sequentially generating accompaniment sound signals in accordance with waveform data regarding sequential accompaniment sounds read from the storage means; Automatic accompaniment device equipped with 13 (a) a variable tempo setting device; (b) a chord specifying means; (c) determining to which of a plurality of predetermined ranges the root note of the chord specified by the chord specifying means belongs; (d) a plurality of groups of waveform data corresponding to the plurality of ranges, each of which is a waveform of an accompaniment sound to be generated sequentially for each group; (e) pulse generating means that generates sequential timing pulses indicative of sequential accompaniment tone generation timings in accordance with the tempo set by the variable tempo setting device; f) address generating means for sequentially generating address signals so as to indicate an address value that changes at a rate corresponding to the root of the chord specified by the chord specifying means each time each timing pulse is generated; ) selecting a group of waveform data to be read from the storage means according to the range designation data, and starting reading waveform data regarding sequential accompaniment tones belonging to the selected group at timings synchronized with the sequential timing pulses; and (h) means for sequentially generating accompaniment sound signals in response to waveform data regarding sequential accompaniment sounds read from the storage means. Equipped with an automatic accompaniment device. 14 (a) a variable tempo setting device; (b) a chord designation means; (c) a first storage means for storing waveform data representing a waveform of relatively short envelope accompaniment tones to be sequentially generated; (d) A first pulse that is generated in accordance with the tempo set by the variable tempo setting device; (e) generating an address signal so as to indicate an address value that changes at a rate corresponding to the chord specified by the chord specifying means each time each timing pulse is generated from the first pulse generating means; (f) readout start timing synchronized with sequential timing pulses from the first pulse generating means, respectively, for waveform data regarding sequential accompaniment sounds from the first storing means; and (g) representing a waveform of an accompaniment tone with a relatively long envelope to be sequentially generated; (h) a second storage means for storing waveform data; and (h) sequential timing pulses respectively instructing sequential accompaniment sound generation timings at relatively long time intervals in accordance with the tempo set by the variable tempo setting device. (i) indicating an address value that changes at a rate corresponding to the chord specified by the chord specifying means each time each timing pulse is generated from the second pulse generating means; (j) a second address generation means for sequentially generating address signals as shown in FIG. (k) a second readout means that reads data at synchronized readout start timing and in response to an address signal from the second address generation means for each accompaniment note; means for sequentially generating accompaniment sound signals in accordance with waveform data regarding accompaniment sounds, and means for sequentially generating accompaniment sound signals in accordance with waveform data regarding sequential accompaniment sounds read from the second storage means. Automatic accompaniment device.
JP58167765A 1983-09-12 1983-09-12 Automatically accompanying apparatus Granted JPS6059392A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167765A JPS6059392A (en) 1983-09-12 1983-09-12 Automatically accompanying apparatus
US07/277,418 US4876937A (en) 1983-09-12 1988-11-29 Apparatus for producing rhythmically aligned tones from stored wave data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167765A JPS6059392A (en) 1983-09-12 1983-09-12 Automatically accompanying apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059392A JPS6059392A (en) 1985-04-05
JPH0428319B2 true JPH0428319B2 (en) 1992-05-14

Family

ID=15855678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167765A Granted JPS6059392A (en) 1983-09-12 1983-09-12 Automatically accompanying apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059392A (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715833B2 (en) * 1992-09-18 1998-02-18 カシオ計算機株式会社 Tone generator
JP4612254B2 (en) * 2001-09-28 2011-01-12 ローランド株式会社 Waveform playback device
JP5598397B2 (en) * 2011-03-25 2014-10-01 ヤマハ株式会社 Accompaniment data generation apparatus and program
JP5626062B2 (en) * 2011-03-25 2014-11-19 ヤマハ株式会社 Accompaniment data generation apparatus and program
JP5821229B2 (en) * 2011-03-25 2015-11-24 ヤマハ株式会社 Accompaniment data generation apparatus and program
EP2690620B1 (en) * 2011-03-25 2017-05-10 YAMAHA Corporation Accompaniment data generation device
JP5598398B2 (en) * 2011-03-25 2014-10-01 ヤマハ株式会社 Accompaniment data generation apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059392A (en) 1985-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876937A (en) Apparatus for producing rhythmically aligned tones from stored wave data
US4947723A (en) Tone signal generation device having a tone sampling function
US4502361A (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4785706A (en) Apparatus for generating a musical tone signal with tone color variations independent of tone pitch
US5216189A (en) Electronic musical instrument having slur effect
JPH0428319B2 (en)
JPS6328478Y2 (en)
US5315059A (en) Channel assigning system for electronic musical instrument
US4166405A (en) Electronic musical instrument
US4562763A (en) Waveform information generating system
US5147970A (en) Electronic musical instrument for generating musical tones on the basis of characteristics of input waveform signal
US5239123A (en) Electronic musical instrument
JPH0254559B2 (en)
JPH0664466B2 (en) Electronic musical instrument
US4785703A (en) Polytonal automatic accompaniment apparatus
JP2722665B2 (en) Tone generator
JP2932841B2 (en) Electronic musical instrument
JP3246911B2 (en) Electronic musical instrument
US4498364A (en) Electronic musical instrument
JPH0664465B2 (en) Musical sound generator
JP2640560B2 (en) Envelope signal generator
JP2613788B2 (en) Tone generator
JP2760436B2 (en) Apparatus and method for generating waveform data for musical sound
US5426261A (en) Musical tone control waveform signal generating apparatus utilizing waveform data parameters in time-division intervals
JP3044712B2 (en) Electronic musical instrument