JPH04267794A - Pouring device for draft beer - Google Patents

Pouring device for draft beer

Info

Publication number
JPH04267794A
JPH04267794A JP2359891A JP2359891A JPH04267794A JP H04267794 A JPH04267794 A JP H04267794A JP 2359891 A JP2359891 A JP 2359891A JP 2359891 A JP2359891 A JP 2359891A JP H04267794 A JPH04267794 A JP H04267794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draft beer
pouring
valve
beer
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2359891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Kanemaru
印丸 伸幸
Hiroshi Sawaguchi
沢口 弘
Hiroshi Maita
舞田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP2359891A priority Critical patent/JPH04267794A/en
Publication of JPH04267794A publication Critical patent/JPH04267794A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

PURPOSE:To supply a draft beer extractor which can be fabricated for a short time and whose fabricating cost and be reduced even in the case of fabrication of a draft beer dispenser according to different customer's requirements, regarding the draft beer extractor to discharge beer from a cask by making use of the pressure of carbon dioxide gas. CONSTITUTION:This extractor is provided with a plurality of control terminals and further, a basic control unit 65 on which a tree structural control system can be constructed by jointing a plurality of control units 15, 16, 69, 70, 71 measuring and controlling various factors, at the above control terminals.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、生ビールを炭酸ガスの
圧力を利用して樽から注出するための生ビール注出装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a draft beer pouring device for pouring draft beer from a barrel using the pressure of carbon dioxide gas.

【0002】0002

【従来の技術】従来、生ビールの注出装置(以下、生ビ
ールディスペンサと呼ぶ。)は、顧客の要望毎に異なる
仕様に合わせて特殊設計、制作を行う受注生産を行って
いた。例えば、ビール注出ノズルを昇降させ、ビール温
度に応じた炭酸ガス圧力を制御し、常に一定量の生ビー
ルを注出する制御機能を有した標準型とも言える自動生
ビールディスペンサに加え、圧力制御を行わない廉価型
生ビールディスペンサ、2種類のビールを混合可能なビ
ール混合自動生ビールディスペンサ、ビール原液を炭酸
水で稀釈可能な稀釈生ビールディスペンサ、硬貨を投入
することにより注出を行うコイン式生ビールディスペン
サ、プリペイドカード等の磁気カードを用いることによ
り注出を行う磁気カード式生ビールディスペンサ、PO
S(Point Of Sales)システムに連動す
るPOSレジリンク式生ビールディスペンサ、販売数量
を表示可能な販売数量カウント表示付自動生ビールディ
スペンサ等が受注生産されていた。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventionally, draft beer dispensing devices (hereinafter referred to as draft beer dispensers) have been manufactured to order by specially designing and manufacturing them in accordance with different specifications for each customer's request. For example, in addition to the standard automatic draft beer dispenser, which has a control function that raises and lowers the beer dispensing nozzle, controls the carbon dioxide pressure according to beer temperature, and always dispenses a fixed amount of draft beer, we also have a pressure control system. Low-cost draft beer dispenser, automatic draft beer dispenser that can mix two types of beer, diluted draft beer dispenser that can dilute beer stock solution with carbonated water, coin-operated draft beer dispenser that dispenses by inserting a coin, prepaid card A magnetic card type draft beer dispenser that dispenses by using a magnetic card such as PO
POS checkout link type draft beer dispensers linked to the S (Point of Sales) system, automatic draft beer dispensers with sales volume count display that can display sales volume, etc. were manufactured to order.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】従来の生ビールディス
ペンサにおいては、各顧客の要望に応じて受注生産を行
っていたため、製作期間が長期となり、1品製作のため
製作費用も高価なものとなっていた。そこで本発明は、
顧客の相異なる要望に基づいて生ビールディスペンサを
製作する場合においても、短期間で製作が可能で、製作
費用を低減することが可能な生ビール注出装置を提供す
ることを目的とする。
[Problems to be Solved by the Invention] Conventional draft beer dispensers were manufactured to order according to each customer's request, which resulted in a long production period and high manufacturing costs as they were manufactured as a single item. Ta. Therefore, the present invention
To provide a draft beer dispensing device that can be manufactured in a short period of time and can reduce manufacturing costs even when draft beer dispensers are manufactured based on different customer requests.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明は、複数の制御用接続端子を有し、前記制御用
接続端子に各種計測、制御を行う複数の副制御ユニット
を接続することにより木(Tree) 構造の制御系を
構築可能な基本制御ユニットを備えて構成する。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention has a plurality of control connection terminals, and a plurality of sub-control units that perform various measurements and controls are connected to the control connection terminals. In this case, a basic control unit capable of constructing a tree-structured control system is provided.

【0005】[0005]

【作用】本発明によれば、基本制御ユニットの複数の制
御用接続端子に各種計測、制御を行う複数の副制御ユニ
ットを接続することにより木構造の制御系を構築する。 したがって、容易に所望のシステムを構築することが可
能である。
According to the present invention, a tree-structured control system is constructed by connecting a plurality of sub-control units that perform various measurements and controls to a plurality of control connection terminals of a basic control unit. Therefore, it is possible to easily construct a desired system.

【0006】[0006]

【実施例】図1乃至図25を参照して本発明の実施例を
説明する。 第1実施例 図1に生ビールディスペンサの一例として、標準型の生
ビールディスペンサの外観の三面図を示す。
Embodiment An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 25. First Embodiment FIG. 1 shows a three-sided view of the appearance of a standard draft beer dispenser as an example of a draft beer dispenser.

【0007】生ビールディスペンサ1は、生ビールの注
出のための操作を行う注出操作部2と、生ビールの実際
の注出を行う注出部3と、生ビールディスペンサ全体の
制御を行う制御部4と、生ビールの冷却などを行う冷却
部5と、生ビール樽並びに炭酸ガスボンベ等を収納する
収納部7と、紙コップを収納する紙コップ収納部8と、
を備えて構成されている。
The draft beer dispenser 1 includes a dispensing operation section 2 that performs operations for dispensing draft beer, a dispensing section 3 that performs actual dispensing of draft beer, and a control section 4 that controls the entire draft beer dispenser. , a cooling section 5 that cools draft beer, a storage section 7 that stores draft beer barrels, carbon dioxide cylinders, etc., and a paper cup storage section 8 that stores paper cups.
It is configured with.

【0008】次に、概要動作について説明する。ユーザ
は紙コップ収納部8から紙コップを取りだし、注出部3
にセットし、注出操作部2において所望の注出操作に対
応する操作を行う。これにより制御部4は、収納部7に
収納された生ビール樽から生ビールを炭酸ガスボンベに
収納された炭酸ガスの圧力を利用して圧送し、冷却部5
において冷却を行って、注出部3において紙コップに注
出、泡出しを行う。なお、図1中符号6は投入された硬
貨の処理を行うコイン処理ユニットであり、コイン式の
生ビールディスペンサを構成する場合に標準型生ビール
ディスペンサにオプションとして追加されるものである
Next, the general operation will be explained. The user takes out a paper cup from the paper cup storage section 8 and pours it into the pouring section 3.
, and perform an operation corresponding to the desired dispensing operation on the dispensing operation section 2. As a result, the control unit 4 pressure-feeds draft beer from the draft beer barrel stored in the storage unit 7 by using the pressure of carbon dioxide gas stored in the carbon dioxide gas cylinder, and
The mixture is cooled and poured into a paper cup in the pouring section 3 to form foam. Note that reference numeral 6 in FIG. 1 is a coin processing unit that processes inserted coins, and is added as an option to a standard draft beer dispenser when constructing a coin-type draft beer dispenser.

【0009】第2実施例 図2に標準型の生ビルディスペンサの基本構成図を示す
。標準型の生ビールディスペンサは、基本的な構成およ
び性能を有する生ビールディスペンサである。簡単な構
成とするため、1つの生ビール樽から2つの注出ノズル
に生ビールを供給するようにしている。したがって、1
種類の生ビールしか注出できない。
Second Embodiment FIG. 2 shows a basic configuration diagram of a standard type green bill dispenser. A standard draft beer dispenser is a draft beer dispenser with basic configuration and performance. To keep the configuration simple, draft beer is supplied from one draft beer barrel to two pouring nozzles. Therefore, 1
Only different types of draft beer can be poured.

【0010】標準型の生ビールディスペンサ10には、
生ビールを生ビール樽から注出するための炭酸ガスを収
納している炭酸ガスボンベ11と、生ビールを貯留する
ための生ビール樽12と、生ビール樽12から注出され
た生ビールを冷却するための冷却槽13と、冷却された
生ビールをジョッキに注出するための注出部14と、生
ビールの注出条件等のデータを表示および入力を行うデ
ータ表示入力ユニット15と、実際に生ビールの注出操
作を行うための注出操作ユニット16と、データ表示入
力ユニット15および注出操作ユニット16からのデー
タに基づいて生ビールディスペンサ全体の制御を行うコ
ントロールユニット17と、を備えて構成されている。
The standard draft beer dispenser 10 includes:
A carbon dioxide gas cylinder 11 storing carbon dioxide gas for pouring draft beer from the draft beer barrel, a draft beer barrel 12 for storing the draft beer, and a cooling tank 13 for cooling the draft beer poured from the draft beer barrel 12. , a pouring unit 14 for pouring cooled draft beer into a mug, a data display input unit 15 for displaying and inputting data such as draft beer pouring conditions, and a data display input unit 15 for actually performing the draft beer pouring operation. and a control unit 17 that controls the entire draft beer dispenser based on data from the data display input unit 15 and the pouring operation unit 16.

【0011】炭酸ガスボンベ11には、減圧弁20、自
動圧力調整弁21が直列に接続されている。さらにこの
自動圧力調整弁21にはバイパス弁22が並列に接続さ
れ、生ビールの逆流を防止するためのチェッキ弁41を
介して炭酸ガス供給パイプ23が接続されている。炭酸
ガス供給パイプ23は、生ビール樽12の口部に着脱可
能に挿着されたディスペンスヘッド24の炭酸ガス導入
パイプ25に接続されている。ディスペンスヘッド24
には、炭酸ガス導入パイプ25の他に生ビール樽内に垂
下したサイフォンパイプ26が設けられ、サイフォンパ
イプ26は第1ビール供給パイプ27を介して冷却槽1
3内の冷却コイル28に接続されている。冷却コイル2
8には第2ビール供給パイプ29が接続され、第2ビー
ル供給パイプ29の他端側には、自動ボール弁からなる
2方弁を備えた生ビール注出用の注出弁30a、30b
が接続されている。注出弁30aには、注出弁30aの
開閉時間を制御するためのソレノイドバルブ31aと、
泡だしを行うための泡だし半開弁32aが連設されてい
る。泡だし半開弁32aには、さらにこれを制御するた
めのソレノイドバルブ33aが連設されている。さらに
ビール注出弁30aにはフレキシブルチューブ34aお
よび注出ノズル35aが接続されている。この注出ノズ
ル35aには注出ノズル35aを上下移動させるための
ソレノイドバルブ36aが連設されている。同様に注出
弁30bには、注出弁30bの開閉時間を制御するため
のソレノイドバルブ31bと、泡だしを行うための泡だ
し半開弁32bが連設されている。泡だし半開弁32b
には、さらにこれを制御するためのソレノイドバルブ3
3bが連設されている。さらに注出弁30bにはフレキ
シブルチューブ34bおよび注出ノズル35bが接続さ
れている。この注出ノズル35bには注出ノズル35b
を上下移動させるためのソレノイドバルブ36bが連設
されている。上述した各バルブ等はマイクロコンピュー
タを備えたコントロールユニット17により全体的な制
御が行われている。このコントロールユニット17は、
生ビール樽12に設けられた温度センサ40により温度
計測を行い、炭酸ガスの圧力調整制御や各バルブの制御
等の生ビールディスペンサ10全体の制御を行う。
A pressure reducing valve 20 and an automatic pressure regulating valve 21 are connected in series to the carbon dioxide gas cylinder 11. Furthermore, a bypass valve 22 is connected in parallel to this automatic pressure regulating valve 21, and a carbon dioxide gas supply pipe 23 is connected via a check valve 41 for preventing backflow of draft beer. The carbon dioxide gas supply pipe 23 is connected to a carbon dioxide gas introduction pipe 25 of a dispense head 24 that is removably inserted into the mouth of the draft beer barrel 12 . Dispense head 24
In addition to the carbon dioxide gas introduction pipe 25, a siphon pipe 26 hanging down inside the draft beer barrel is provided, and the siphon pipe 26 is connected to the cooling tank 1 via a first beer supply pipe 27.
It is connected to the cooling coil 28 in 3. cooling coil 2
A second beer supply pipe 29 is connected to the second beer supply pipe 29, and the other end of the second beer supply pipe 29 has two-way valves 30a and 30b for dispensing draft beer, which are equipped with automatic ball valves.
is connected. The spout valve 30a includes a solenoid valve 31a for controlling the opening/closing time of the spout valve 30a,
A half-open foam valve 32a for foaming is provided in series. A solenoid valve 33a for controlling the foaming half-open valve 32a is further connected to the half-open foaming valve 32a. Further, a flexible tube 34a and a pouring nozzle 35a are connected to the beer pouring valve 30a. A solenoid valve 36a for vertically moving the spouting nozzle 35a is connected to the spouting nozzle 35a. Similarly, the spout valve 30b is connected with a solenoid valve 31b for controlling the opening/closing time of the spout valve 30b, and a half-open foam valve 32b for foaming. Foaming half open valve 32b
In addition, there is a solenoid valve 3 to control this.
3b are arranged in series. Further, a flexible tube 34b and a spout nozzle 35b are connected to the spout valve 30b. This pouring nozzle 35b has a pouring nozzle 35b.
A solenoid valve 36b for vertically moving is provided in series. The above-mentioned valves and the like are generally controlled by a control unit 17 equipped with a microcomputer. This control unit 17 is
A temperature sensor 40 provided on the draft beer barrel 12 measures the temperature, and controls the entire draft beer dispenser 10 such as adjusting the pressure of carbon dioxide and controlling each valve.

【0012】次に、図3を参照してデータ表示入力ユニ
ット15について説明する。データ表示入力ユニット1
5は装置全体の電源を供給する電源部と同一のユニット
ボックス50に収納されており、ユニットボックス50
には各種データの表示および入力を行うためのデータ表
示入力パネル51と、電源供給を行う電源パネル60と
、が設けられている。
Next, the data display input unit 15 will be explained with reference to FIG. Data display input unit 1
5 is housed in the same unit box 50 as the power supply unit that supplies power to the entire device.
is provided with a data display input panel 51 for displaying and inputting various data, and a power supply panel 60 for supplying power.

【0013】データ表示入力パネル51には、電源の入
切を知らせる電源ランプ52と、後述するデータ項目番
号を切替えるデータ項目切替スイッチ53と、自動運転
、洗浄動作モードを切替えたり、入力したデータを確定
する確定動作に切替える動作モード切替スイッチ54と
、データ入力を行う3つのデータ入力スイッチ56a、
56b、56cと、データ項目番号を表示する項目表示
部57と、各種データの表示を行うデータ表示部58と
、を備えて構成されている。
The data display input panel 51 includes a power lamp 52 that indicates when the power is turned on and off, a data item changeover switch 53 that changes the data item number (to be described later), and a data item changeover switch 53 that changes the automatic operation mode and the cleaning operation mode, and displays input data. an operation mode selector switch 54 for switching to a final operation; three data input switches 56a for inputting data;
56b and 56c, an item display section 57 that displays data item numbers, and a data display section 58 that displays various data.

【0014】電源パネル60には、過電流防止用のノー
ヒューズブレーカ61と、各種装置に電源を接続するた
めの電源端子パネル62と、電源のノイズを除去するノ
イズフィルタ63と、それぞれ+5V、+24Vの電源
を供給するパワーサプライ64a、64bと、が設けら
れている。図4に標準型生ビールディスペンサのコント
ロールユニット17およびその周辺の基本構成図を示す
The power supply panel 60 includes a no-fuse breaker 61 for overcurrent prevention, a power terminal panel 62 for connecting power to various devices, and a noise filter 63 for removing noise from the power supply, and voltages of +5V and +24V, respectively. Power supplies 64a and 64b are provided to supply power to the. FIG. 4 shows a basic configuration diagram of the control unit 17 and its surroundings of a standard draft beer dispenser.

【0015】コントロールユニット17は、制御動作用
の電力を供給する電源66が接続され、生ビールディス
ペンサ全体の制御を行うメインボード65を備えている
。メインボード65は、データ表示入力ユニット15、
注出操作ユニット16、複雑なアナログ処理が必要な装
置を制御するための拡張ボードとしてのアナログユニッ
ト69、生ビール樽12内の生ビールの有無を検出する
ビール空検出用近接スイッチ70、炭酸ガスボンベ11
内の炭酸ガスの圧力を検出するための圧力スイッチ71
、およびソレノイドバルブ31a、31b、33a、3
3b、36a、36bが接続され、さらに必要に応じて
注出回数カウンタ等のカウンタを接続することが可能な
カウンタ出力端子74を有している。
The control unit 17 includes a main board 65 connected to a power source 66 that supplies power for control operations and controls the entire draft beer dispenser. The main board 65 includes a data display input unit 15,
Pour operation unit 16, analog unit 69 as an expansion board for controlling devices that require complex analog processing, beer empty detection proximity switch 70 that detects the presence or absence of draft beer in draft beer barrel 12, carbon dioxide gas cylinder 11
Pressure switch 71 for detecting the pressure of carbon dioxide gas inside
, and solenoid valves 31a, 31b, 33a, 3
3b, 36a, and 36b are connected thereto, and further has a counter output terminal 74 to which a counter such as a dispensing number counter can be connected as necessary.

【0016】図5にメインボード65の構成図を示す。 メインボード65は、木(Tree)構造の制御系を構
築する際の根となる部分であり、図示しないCPUおよ
びメモリを有しメインボード65全体の制御を行う主制
御部65aと、データ表示入力ユニット15が接続され
データ設定並びにデータ表示制御を行うデータ設定表示
制御部65bと、データ表示入力ユニット15が接続さ
れ自動洗浄モード選択時に洗浄の動作制御を行う自動洗
浄制御部65cと、注出操作ユニット16が接続され操
作データの処理を行う操作データ処理部65dと、ビー
ル注出弁の各ソレノイドバルブを制御する注出弁制御部
65eと、注出ノズル35の昇降制御を行う注出ノズル
制御部65fと、アナログユニット69、ビール空検出
用近接スイッチ70および圧力スイッチ71が接続され
一定量の生ビールを注出するための制御を行う注出量制
御部65gと、カウンタ出力端子74を有しカウンタの
制御を行うカウンタ制御部65hと、各種の外部制御装
置が接続可能で、当該接続された外部制御装置について
のデータ処理を行う拡張データ処理部65iと、を備え
て構成されている。
FIG. 5 shows a configuration diagram of the main board 65. The main board 65 is the root part when constructing a tree-structured control system, and includes a main control section 65a that has a CPU and memory (not shown) and controls the entire main board 65, and a data display input section. A data setting display control section 65b to which the unit 15 is connected performs data setting and data display control, an automatic washing control section 65c to which the data display input unit 15 is connected and performs washing operation control when automatic washing mode is selected, and a dispensing operation. An operation data processing section 65d to which the unit 16 is connected and processes operation data, a pouring valve control section 65e that controls each solenoid valve of the beer pouring valve, and a pouring nozzle control unit that controls the elevation of the pouring nozzle 35. part 65f, an analog unit 69, a beer empty detection proximity switch 70, and a pressure switch 71 are connected to a pouring amount control part 65g that performs control to pour out a certain amount of draft beer, and a counter output terminal 74. It is configured to include a counter control section 65h that controls a counter, and an extended data processing section 65i that can be connected to various external control devices and performs data processing for the connected external control device.

【0017】注出弁制御部65eには、注出バルブ30
aを開閉するためのソレノイドバルブ31a、泡だし半
開弁32aを開閉するためのソレノイドバルブ33a、
注出バルブ30bを開閉するためのソレノイドバルブ3
1bおよび泡だし半開弁32bの開閉をするためのソレ
ノイドバルブ33bが接続されている。注出ノズル制御
部65fには、注出ノズル35aの上下用のソレノイド
バルブ36aおよび注出ノズル35bの上下用のソレノ
イドバルブ36bが接続されている。
The spout valve control section 65e includes the spout valve 30.
Solenoid valve 31a for opening and closing a, solenoid valve 33a for opening and closing foaming half-open valve 32a,
Solenoid valve 3 for opening and closing the pouring valve 30b
1b and a solenoid valve 33b for opening and closing the half-open foaming valve 32b. A solenoid valve 36a for raising and lowering the spouting nozzle 35a and a solenoid valve 36b for raising and lowering the spouting nozzle 35b are connected to the spouting nozzle control section 65f.

【0018】アナログユニット69には、生ビール樽1
2内の温度を計測するための温度センサ40および生ビ
ール樽12内の圧力を調整するためのアナログ圧力調整
ユニット68が接続されている。また、メインボード6
5には図6に示すようなディップスイッチ75が設けら
れている。ディップスイッチ75にはスイッチ番号8か
ら1まで8つのスイッチがあり、スイッチ番号8とスイ
ッチ番号5のスイッチはオフに固定である。スイッチ番
号7のスイッチは不定である。スイッチ番号6のスイッ
チは、アナログユニット69の有無を指定するスイッチ
であり、アナログユニット69がある場合にはオンさせ
る。本実施例の場合には、アナログユニットが接続され
ているのでオンとなっている。スイッチ番号4からスイ
ッチ番号2のスイッチは、生ビールディスペンサの構成
を設定するスイッチであり、オン状態を1、オフ状態を
0とすると、”000”、”001”、”010”、”
011”、”100”は、それぞれコイン型、標準型、
稀釈ビール型、ハーフアンドハーフ(H&H)型、マル
チ型の生ビールディスペンサを示す。本実施例の場合は
、標準型であるので”001”と設定する。スイッチ番
号1のスイッチはは後述するプロテクトモードの設定ス
イッチであり、通常はオフとなっている。
The analog unit 69 has a draft beer barrel 1.
A temperature sensor 40 for measuring the temperature inside the draft beer barrel 12 and an analog pressure adjustment unit 68 for adjusting the pressure inside the draft beer barrel 12 are connected. Also, main board 6
5 is provided with a dip switch 75 as shown in FIG. The dip switch 75 has eight switches from switch number 8 to switch number 1, and switch number 8 and switch number 5 are fixed to off. The switch with switch number 7 is undefined. The switch with switch number 6 is a switch that specifies the presence or absence of the analog unit 69, and if the analog unit 69 is present, it is turned on. In the case of this embodiment, since the analog unit is connected, it is turned on. The switches from switch number 4 to switch number 2 are switches for setting the configuration of the draft beer dispenser, and if the on state is 1 and the off state is 0, then "000", "001", "010", "
011” and “100” are coin type, standard type, respectively.
Shows diluted beer type, half-and-half (H&H) type, and multi-type draft beer dispensers. In the case of this embodiment, since it is a standard type, it is set to "001". The switch with switch number 1 is a protect mode setting switch, which will be described later, and is normally turned off.

【0019】次に、図7および図8を参照して注出用デ
ータの設定について説明する。注出用データには、ユー
ザが自由に設定可能なユーザ設定項目と、生ビールディ
スペンサの基本性能を決定しユーザが容易には変更でき
ない設置時設定項目(プロテクトモード)の2種類があ
る。ユーザ設定項目には、例えば、図7(a)に示すよ
うに項目番号1から19まで最大19項目を設定できる
。標準型の生ビールディスペンサにおいては、その一部
を用いて、ジョッキ等の容器がLサイズの時の注量(項
目番号1)および泡だし量(項目番号2)、容器がSサ
イズの時の注量(項目番号3)および泡だし量(項目番
号4)、炭酸ガスの圧力を補正するための圧力補正(項
目番号8)、生ビール樽の温度を表示する温度表示(項
目番号9)、同一の容器サイズにおける注量および泡だ
し量を1組ごとに設定可能なオートプリセットモード(
項目番号18)等の設定が可能となっている。
Next, setting of pouring data will be explained with reference to FIGS. 7 and 8. There are two types of pouring data: user setting items that can be freely set by the user, and installation setting items (protected mode) that determine the basic performance of the draft beer dispenser and cannot be easily changed by the user. For example, a maximum of 19 items can be set as the user setting items, with item numbers 1 to 19 as shown in FIG. 7(a). In a standard draft beer dispenser, a part of it is used to measure the pouring amount (item number 1) and foaming amount (item number 2) when the container is L size, such as a mug, and the amount of foam (item number 2) when the container is S size. volume (item number 3) and foaming amount (item number 4), pressure correction to correct the pressure of carbon dioxide (item number 8), temperature display to display the temperature of the draft beer barrel (item number 9), the same Auto preset mode that allows you to set the pouring amount and foaming amount for each container size for each set (
Item number 18) etc. can be set.

【0020】設置時設定項目には、例えば、図8(a)
に示すように項目番号20から29まで最大9項目を設
定できる。標準型の生ビールディスペンサにおいては、
その一部を用いて、注量の細かな補正を行うための注出
量補正(項目番号21)および電磁弁/ゲートバルブの
選択およびゲートバルブ使用時におけるノズル上昇時間
の設定を行う電磁弁/ゲートバルブ設定が可能となって
いる。
[0020]The setting items at the time of installation include, for example, Fig. 8(a).
As shown in the figure, a maximum of nine items can be set from item numbers 20 to 29. In standard draft beer dispensers,
A part of it is used to correct the pouring amount (item number 21) for finely correcting the pouring amount, select the solenoid valve/gate valve, and set the nozzle rise time when using the gate valve. Gate valve settings are possible.

【0021】次に、各データの入力方法について、a)
オートプリセットモード以外のユーザ設定項目のデータ
入力、b)オートプリセットモードのユーザ設定項目の
データ入力、c)プロテクトモードのデータ入力、とに
分けて説明する。 a)オートプリセットモード以外のデータ入力まず、動
作モード切替スイッチ54を設定モードに切替え、次に
、データ項目切替スイッチ53をアップまたはダウンさ
せることにより項目表示部57に目的の項目番号を表示
させる。例えば、Sサイズの容器の注量を設定したい場
合には、項目番号である”3”を項目表示部57に表示
させる。次に、3つのデータ入力スイッチ56a、56
b、56cを操作して注量を入力する。このときデータ
表示部58には1ミリリットル単位で注量が表示される
。その後、所望の注量がデータ表示部58に表示された
なら、動作モード切替スイッチ54を運転モードに切替
えることにより、データは確定し、以後Sサイズの容器
の注量はデータ表示部58に表示されている設定値とな
る。また、他の設定項目についても同様に設定が可能で
ある。
Next, regarding the input method of each data, a)
The following will be explained separately: data input for user setting items other than auto preset mode, b) data input for user setting items for auto preset mode, and c) data input for protect mode. a) Data input other than auto preset mode First, switch the operation mode changeover switch 54 to the setting mode, and then turn the data item changeover switch 53 up or down to display the desired item number on the item display section 57. For example, when it is desired to set the pouring amount for an S-sized container, the item number "3" is displayed on the item display section 57. Next, three data input switches 56a, 56
Enter the injection amount by operating buttons b and 56c. At this time, the data display section 58 displays the injection amount in units of 1 milliliter. After that, when the desired pouring amount is displayed on the data display section 58, the data is confirmed by switching the operation mode selector switch 54 to the operation mode, and from now on, the pouring amount for the S size container is displayed on the data display section 58. The setting value will be the one set. Further, other setting items can be set in the same way.

【0022】b)オートプリセットモードのデータ入力
オートプリセットモード(項目番号18)は、各容器サ
イズにおける注量および泡だし量を一度に設定可能なモ
ードであり、いちいち注量および泡だし量に対応する項
目番号をそれぞれ設定しなくても、決められた順番でデ
ータを入力することにより、容易に両データの設定が可
能なモードである。まず、データ項目切替スイッチ53
をアップまたはダウンさせることにより項目表示部57
に項目番号18を表示させ、動作モード切替スイッチ5
4を洗浄モードにする。この場合における洗浄モードの
選択は、実際に洗浄を行うためではなく、誤ってプリセ
ットデータを変更できないようにオートプリセットモー
ドでデータを入力するか否かの確認を行うためのもので
ある。ここで、データ表示データ入力ユニットは再び項
目番号入力待ちの状態となる。標準型の生ビールディス
ペンサのオートプリセットモードは3項目ある。プリセ
ットモードの項目番号1においては、Lサイズの容器の
注量、泡だし量、Sサイズの容器の注量、泡だし量を順
番に設定することが可能である。プリセットモードの項
目番号2においては、Lサイズのカップの注量、泡だし
量を続けて設定することが可能である。プリセットモー
ドの項目番号3においては、Sサイズの容器の注量、泡
だし量を続けて設定することが可能である。各データの
入力方法については、オートプリセットモード以外のデ
ータ入力方法と同一である。これにより左右の注出ノズ
ルについて同時にデータが設定される。
b) Data input for auto preset mode Auto preset mode (item number 18) is a mode in which the pouring amount and foaming amount for each container size can be set at once, and the pouring amount and foaming amount can be set one by one. This mode allows you to easily set both types of data by inputting the data in a predetermined order without having to set each item number. First, the data item changeover switch 53
By raising or lowering the item display section 57
Display item number 18 on , and press the operation mode selector switch 5.
Set 4 to cleaning mode. The selection of the cleaning mode in this case is not to actually perform cleaning, but to confirm whether or not to input data in the auto preset mode so that the preset data cannot be changed by mistake. At this point, the data display data input unit is again in a state of waiting for input of an item number. There are three auto preset modes for standard draft beer dispensers. In item number 1 of the preset mode, it is possible to sequentially set the pouring amount and foaming amount for an L-sized container, and the pouring amount and foaming amount for a S-sized container. In item number 2 of the preset mode, it is possible to successively set the pouring amount and foaming amount for the L size cup. In item number 3 of the preset mode, it is possible to successively set the pouring amount and foaming amount for an S-sized container. The method of inputting each data is the same as the data input method other than the auto preset mode. This allows data to be set for the left and right pouring nozzles at the same time.

【0023】c)プロテクトモードのデータ入力まず、
ディップスイッチ75のスイッチ番号1のスイッチをオ
ンにする。次に、データ項目切替スイッチ53をアップ
またはダウンさせることにより項目表示部57に目的の
項目番号を表示させる。例えば、ゲートバルブのノズル
上昇時間を設定する場合には、項目番号22を項目表示
部57に表示させる。次に、3つのデータ入力スイッチ
56a、56b、56cを操作してノズル上昇時間を所
望の時間に設定する。このときデータ表示部には0.1
秒単位で00.0〜99.9秒の開時間が表示可能であ
るが、ゲートバルブについては、00.1〜99.9秒
のうちの所望のノズル上昇時間に設定しなければならな
い。所望のノズル上昇時間が表示されたなら、電源をO
FFし、前述のディップスイッチ57のスイッチ番号1
をOFFにして電源を再投入すると、データは確定し、
以後ゲートバルブのノズル上昇時間は設定値となる。な
お、開時間を00.0秒に設定すると電磁弁を設定する
こととなる。他の設定項目についても同様である。
c) Data input in protected mode First,
Turn on the switch number 1 of the dip switch 75. Next, by turning the data item changeover switch 53 up or down, the item display section 57 displays the desired item number. For example, when setting the nozzle rise time of the gate valve, item number 22 is displayed on the item display section 57. Next, the nozzle rising time is set to a desired time by operating the three data input switches 56a, 56b, and 56c. At this time, the data display section shows 0.1
Although the opening time can be displayed in seconds from 00.0 to 99.9 seconds, the gate valve must be set to the desired nozzle rise time from 00.1 to 99.9 seconds. When the desired nozzle rise time is displayed, turn off the power.
FF, and switch number 1 of the above-mentioned DIP switch 57
If you turn off the power and turn on the power again, the data will be confirmed.
From then on, the nozzle rising time of the gate valve becomes the set value. Note that setting the opening time to 00.0 seconds means setting a solenoid valve. The same applies to other setting items.

【0024】図9に標準型の生ビールディスペンサ用の
注出操作ユニット16の操作パネル80の外観を示す。 操作パネル80は、第1の注出ノズルで注出を行うため
の第1注出操作部81と、同様に第2の注出ノズルで注
出を行うための第2注出操作部82と、ビール樽内のビ
ール切れを表示するビール切れ表示ランプ83と、炭酸
ガスボンベ11内の炭酸ガス切れを表示する炭酸ガス切
れ表示ランプ84と、を備えて構成されている。第1注
出操作部および第2注出操作部は同一の構造をしており
、それぞれLサイズ容器への注量を選択するためのLサ
イズ選択スイッチ85と、Sサイズ容器への注量を選択
するためのSサイズ選択スイッチ86と、注出動作を停
止するためのキャンセルスイッチ87と、泡出しを行わ
せるための泡だしスイッチ88と、を備えている。
FIG. 9 shows the appearance of the operation panel 80 of the pouring operation unit 16 for a standard type draft beer dispenser. The operation panel 80 includes a first dispensing operation section 81 for dispensing with a first dispensing nozzle, and a second dispensing operation section 82 for dispensing with a second dispensing nozzle. , a beer-out indicator lamp 83 for indicating that the beer barrel is out of beer, and a carbon dioxide-out indicator lamp 84 for indicating that the carbon dioxide gas cylinder 11 is out of carbon dioxide. The first dispensing operation section and the second dispensing operation section have the same structure, and each includes an L size selection switch 85 for selecting the amount to be poured into an L size container, and an L size selection switch 85 for selecting the amount to be poured into an S size container. It is equipped with an S size selection switch 86 for selection, a cancel switch 87 for stopping the pouring operation, and a foaming switch 88 for causing foaming.

【0025】次に、図10の動作フローチャートを参照
して動作について説明する。生ビールを注出する場合に
は、あらかじめデータ表示入力ユニット15から注出量
等の基本データを上述したような方法で入力しておく必
要がある。まず、操作者は注出操作ユニット16の操作
パネル80を操作して注出量の選択を行う(ステップS
1)。例えば、操作者がジョッキを注出ノズル35の下
方に設置し、Lサイズ選択スイッチ85を押すと、メイ
ンボード65の主制御部65aは、図示しないRAM(
Random Access Memory)からLサ
イズ選択スイッチ85に対応する注出量を読出す。
Next, the operation will be explained with reference to the operation flowchart shown in FIG. When pouring out draft beer, it is necessary to input basic data such as the pouring amount from the data display input unit 15 in advance using the method described above. First, the operator operates the operation panel 80 of the dispensing operation unit 16 to select the dispensing amount (step S
1). For example, when the operator places a mug below the pouring nozzle 35 and presses the L size selection switch 85, the main control section 65a of the main board 65 controls the RAM (not shown).
The dispensing amount corresponding to the L size selection switch 85 is read from the random access memory (Random Access Memory).

【0026】次に、注出量制御部65gを介して生ビー
ル樽12の温度センサ40からの温度情報および圧力ス
イッチからの圧力情報を得るとともに、前記温度情報に
基づいて、炭酸ガス供給速度を算出し、これらに基づい
てLサイズの注量を得るために必要な注出弁の開時間の
計算を行う(ステップS2)。続いて、主制御部65a
は生ビール注出の準備を行う(ステップS3)。主制御
部65aは各算出結果を、注出量制御部65gに通知す
るとともに、注出弁制御部65eを介して各バルブを制
御し、炭酸ガスを生ビール樽12内に導入する。これに
より、炭酸ガスボンベ11から減圧弁20、自動圧力調
整弁21、チェッキ弁41、バイパス弁22および炭酸
ガス供給パイプ23を介して生ビール樽12内に導入さ
れた炭酸ガスは、貯留されている生ビールの液面を押圧
し、サイフォンパイプ26およびサイフォンパイプ26
に接続された第1ビール供給パイプ27を通じて、生ビ
ールを冷却槽13に圧送する。さらに冷却槽13に搬入
された生ビールは冷却コイル28内で冷却され、第2ビ
ール供給パイプ29を介して注出弁30a、30bに導
かれる。一方、主制御部65aは左注出弁30aから注
出を行う場合には注出ノズル制御部65fを介してソレ
ノイドバルブ36aを制御して左注出ノズル35aを注
出位置まで下げる。
Next, the temperature information from the temperature sensor 40 of the draft beer barrel 12 and the pressure information from the pressure switch are obtained via the pouring amount control unit 65g, and the carbon dioxide supply rate is calculated based on the temperature information. Based on these, the opening time of the spout valve required to obtain the L size pouring amount is calculated (step S2). Subsequently, the main control section 65a
prepares for pouring draft beer (step S3). The main control section 65a notifies each calculation result to the pouring amount control section 65g, controls each valve via the pouring valve control section 65e, and introduces carbon dioxide gas into the draft beer barrel 12. As a result, the carbon dioxide gas introduced into the draft beer barrel 12 from the carbon dioxide gas cylinder 11 via the pressure reducing valve 20, the automatic pressure adjustment valve 21, the check valve 41, the bypass valve 22, and the carbon dioxide gas supply pipe 23 is transferred to the stored draft beer. siphon pipe 26 and the siphon pipe 26
Draft beer is force-fed to the cooling tank 13 through the first beer supply pipe 27 connected to the cooling tank 13 . Further, the draft beer carried into the cooling tank 13 is cooled within the cooling coil 28 and guided to the pouring valves 30a and 30b via the second beer supply pipe 29. On the other hand, when dispensing from the left dispensing valve 30a, the main control section 65a controls the solenoid valve 36a via the dispensing nozzle control section 65f to lower the left dispensing nozzle 35a to the dispensing position.

【0027】次に、注出量制御部65gは、主制御部6
5aにより算出された注出弁30aの開時間に基づいて
注出弁制御部65eを介してソレノイドバルブ31aを
制御し、ジョッキ内に所定量の生ビールを注出する(ス
テップS4)。より具体的には、注出量制御部65gが
開時間が終了したか否かを判別し(ステップS5)、開
時間が終了したならば注出弁30aを閉じ、かつ、ソレ
ノイドバルブ36aを制御して注出ノズル35aを待機
位置まで上げて注出処理を終了する。
Next, the pouring amount control section 65g controls the main control section 6.
The solenoid valve 31a is controlled via the pouring valve control section 65e based on the opening time of the pouring valve 30a calculated by Step 5a, and a predetermined amount of draft beer is poured into the mug (step S4). More specifically, the pouring amount control unit 65g determines whether or not the opening time has ended (step S5), and if the opening time has ended, closes the pouring valve 30a and controls the solenoid valve 36a. Then, the dispensing nozzle 35a is raised to the standby position and the dispensing process is completed.

【0028】その後、主制御部65aは、泡だしを行う
か否かを判別する(ステップS6)。すなわち、自動運
転時には主制御部65aは、Lサイズの泡だし量の設定
値を読出し、泡だし量が設定されている場合には、当該
泡だし量に応じて泡だしを行う(ステップ7)。また、
マニュアル操作で泡だしを行いたい時は、操作者は泡だ
しスイッチ88を押すことにより行う。これにより主制
御部65aは、泡だしスイッチ88が押されているか否
かを判別し、泡だしスイッチ88が押されている間、泡
だしを行う(ステップS7)。より具体的には、ソレノ
イドバルブ33aとソレノイドバルブ31aを介して泡
だし半開弁32aとビール注出弁30aを制御して泡だ
しを行う。さらに、泡だし終了後、注出弁30aを閉じ
て生ビールの注出処理を終了し、待機状態となる。この
場合において、処理を途中で中断する場合には、キャン
セルスイッチ87を押す。これにより、主制御部65a
、注出処理を中断し、生ビールディスペンサを初期状態
に復帰して、待機状態となる。
After that, the main control section 65a determines whether or not to perform foaming (step S6). That is, during automatic operation, the main control unit 65a reads the set value of the amount of foam for L size, and if the amount of foam is set, performs foam creation according to the amount of foam (step 7). . Also,
When the operator wants to manually perform foaming, the operator presses the foaming switch 88. Thereby, the main control unit 65a determines whether or not the foam brewing switch 88 is pressed, and performs foam brewing while the foam brewing switch 88 is pressed (step S7). More specifically, foaming is performed by controlling the half-open foaming valve 32a and the beer pouring valve 30a via the solenoid valve 33a and the solenoid valve 31a. Furthermore, after the foaming is finished, the pouring valve 30a is closed to complete the draft beer pouring process and enter a standby state. In this case, if the process is to be interrupted midway through, the cancel switch 87 is pressed. As a result, the main control section 65a
, interrupts the pouring process, returns the draft beer dispenser to its initial state, and enters a standby state.

【0029】第2実施例 図11にコイン型の生ビールディスペンサの制御ユニッ
ト周辺の基本構成図を示す。図4の第1実施例と同一の
部分には同一の符号を付し、その詳細な説明を援用する
第1実施例と異なる点は、メインボード65には、コイ
ン型の注出操作ユニット90と、生ビールの販売にかか
る釣銭計算等の硬貨の処理を行うコイン処理ユニット9
1を備えた点である。
Second Embodiment FIG. 11 shows a basic configuration diagram around the control unit of a coin-shaped draft beer dispenser. The same parts as in the first embodiment shown in FIG. and a coin processing unit 9 that processes coins such as calculating change for selling draft beer.
It is a point with 1.

【0030】コイン処理ユニット91は、図12に示す
ように実際に硬貨の処理を行う硬貨処理部92と、硬貨
処理部92を制御するための図示しないマイクロコンピ
ュータを搭載する制御ボードユニット93と、を備えて
構成されている。コイン処理ユニット91の硬貨処理部
92の外面部には図13に示すように、硬貨を投入する
ためのコイン投入口95と、投入された硬貨の金額を示
す金額表示部96と、釣銭切れを表示するための釣銭切
れ表示部97と、釣銭およびキャンセル時の払い戻し金
を返却する返却口98と、硬貨返却を行うための硬貨返
却スイッチ99と、を備えて構成されている。このコイ
ン処理ユニット91は、前述の外部制御装置として機能
し、図12に示すように、メインボード65の拡張デー
タ処理部65iに接続され、拡張データ処理部65iに
おいて、コイン処理ユニット91および主制御部65a
間の生ビール販売に関する各種データの入出力処理が行
われる。
As shown in FIG. 12, the coin processing unit 91 includes a coin processing section 92 that actually processes coins, a control board unit 93 equipped with a microcomputer (not shown) for controlling the coin processing section 92, It is configured with. As shown in FIG. 13, the outer surface of the coin processing section 92 of the coin processing unit 91 has a coin slot 95 for inserting coins, an amount display section 96 that shows the amount of the inserted coin, and a change indicator. It is configured to include an out-of-change display section 97 for displaying an out-of-change display, a return port 98 for returning change and a refund at the time of cancellation, and a coin return switch 99 for returning coins. This coin processing unit 91 functions as the above-mentioned external control device, and as shown in FIG. 12, is connected to the extended data processing section 65i of the main board 65. Part 65a
Input/output processing of various data regarding draft beer sales during the period is performed.

【0031】図14にコイン型生ビールディスペンサ用
の注出操作ユニット90の操作パネル100の外観を示
す。操作パネル100は、第1の注出ノズルで注出を行
うための第1注出操作部101と、同様に第2の注出ノ
ズルで注出を行うための第2注出操作部102と、ビー
ル樽12内のビール切れを表示するビール切れ表示ラン
プ103と、炭酸ガスボンベ11内の炭酸ガス切れを表
示する炭酸ガス切れ表示ランプ104と、生ビールの販
売が可能な場合に点灯する販売中表示ランプ107と、
を備えて構成されている。第1注出操作部101および
第2注出操作部102は同一の構造をしており、それぞ
れLサイズ容器への注量を選択するためのLサイズ選択
スイッチ105と、Sサイズ容器への注量を選択するた
めのSサイズ選択スイッチ106と、を備えて構成され
ている。
FIG. 14 shows the appearance of the operation panel 100 of the pouring operation unit 90 for the coin-type draft beer dispenser. The operation panel 100 includes a first dispensing operation section 101 for dispensing with a first dispensing nozzle, and a second dispensing operation section 102 for dispensing with a second dispensing nozzle. , a beer out indicator lamp 103 that displays when the beer barrel 12 is out of beer, a carbon dioxide out indicator lamp 104 that shows when the carbon dioxide cylinder 11 is out of carbon dioxide, and an on-sale indicator that lights up when draft beer is available for sale. Lamp 107 and
It is configured with. The first dispensing operation section 101 and the second dispensing operation section 102 have the same structure, and each includes an L size selection switch 105 for selecting the amount to be dispensed into an L size container, and an L size selection switch 105 for selecting the amount to be dispensed into an S size container. and an S size selection switch 106 for selecting the amount.

【0032】ここで、図15の動作フローチャートを参
照してコイン型の生ビールディスペンサの動作について
説明する。この場合において、生ビールおよび炭酸ガス
は十分に格納されているものとする。まず購買者は、コ
イン投入口95より硬貨を投入する(ステップS10)
。これによりコイン処理ユニット91は、投入された金
額を判別し(ステップS11)、金額表示部96に表示
する(ステップS12)。これと同時に制御ボードユニ
ット93は、拡張データ処理部65iを介して投入金額
等のデータをメインボード65側に通知する。一方、メ
インボード65側は、生ビールの残量等を確認し、販売
可能な場合には以後の販売に関する処理はメインボード
65が行う。次に、制御ボードユニット93は釣銭切れ
か否かを判別し(ステップS13)、釣銭切れの場合に
は、制御ボードユニット93は合わせて釣銭切れ表示部
97に釣銭切れの表示を行う(ステップS14)。次に
、制御ボードユニット93は、硬貨返却スイッチ99が
押されたか否かを判別し(ステップS15)、硬貨返却
スイッチ99が押されたならば、硬貨処理ユニット91
は、投入された硬貨を硬貨返却口98より返却し(ステ
ップS16)、処理を終了する。硬貨返却スイッチ99
が押されなかった場合には、生ビールディスペンサは待
機状態となるので、購買者は、所望の大きさの紙コップ
を紙コップディスペンサ8から取り出し、左右いずれか
の注出ノズルの下方にセットする(ステップS17)。 コイン型注出操作ユニットの第1注出操作部101およ
び第2注出操作部102は、それぞれ左右の注出ノズル
に対応しており、紙コップをセットした注出ノズル側の
Lサイズ選択スイッチ105またはSサイズ選択スイッ
チ106のいずれかを選択的に押す(ステップS18)
。これにより生ビールディスペンサは、第1実施例の場
合と同様にして当該注出ノズルから設定された量の生ビ
ールを注出し(ステップS19)、続いて泡だしを行う
(ステップS20)。次に、制御ボードユニット93は
釣銭があるか否かを判別する(ステップS21)ととも
に、釣銭がある場合には釣銭を計算する。これにより、
コイン処理ユニット91は、硬貨返却口98から釣銭を
返却して(ステップS22)、処理を終了する。
The operation of the coin-shaped draft beer dispenser will now be described with reference to the operation flowchart shown in FIG. In this case, it is assumed that draft beer and carbon dioxide gas are sufficiently stored. First, the purchaser inserts coins into the coin slot 95 (step S10).
. Thereby, the coin processing unit 91 determines the amount of money inserted (step S11), and displays it on the amount display section 96 (step S12). At the same time, the control board unit 93 notifies the main board 65 of data such as the input amount via the extended data processing section 65i. On the other hand, the main board 65 side checks the remaining amount of draft beer, etc., and if it can be sold, the main board 65 performs subsequent processing related to sales. Next, the control board unit 93 determines whether or not the change is out (step S13), and if the change is out, the control board unit 93 also displays the out of change on the change display section 97 (step S14). ). Next, the control board unit 93 determines whether or not the coin return switch 99 has been pressed (step S15), and if the coin return switch 99 has been pressed, the coin processing unit 91
returns the inserted coin through the coin return slot 98 (step S16), and ends the process. Coin return switch 99
If is not pressed, the draft beer dispenser is in a standby state, so the purchaser takes out a paper cup of the desired size from the paper cup dispenser 8 and sets it below either the left or right pouring nozzle ( Step S17). The first dispensing operation section 101 and the second dispensing operation section 102 of the coin-shaped dispensing operation unit correspond to the left and right dispensing nozzles, respectively, and the L size selection switch on the dispensing nozzle side in which the paper cup is set is Selectively press either size selection switch 105 or S size selection switch 106 (step S18).
. Thereby, the draft beer dispenser pours out the set amount of draft beer from the pouring nozzle in the same manner as in the first embodiment (step S19), and then performs foaming (step S20). Next, the control board unit 93 determines whether or not there is change (step S21), and if there is change, it calculates the change. This results in
The coin processing unit 91 returns the change from the coin return port 98 (step S22), and ends the process.

【0033】以上の第2実施例においては、外部制御装
置として、コイン処理ユニットを接続した場合について
のみ説明したが、外部制御装置として、POS(Poi
nt Of Sales)システム制御装置、磁気カー
ド処理制御装置等を単独または複数で接続することによ
り様々な態様の生ビールディスペンサシステムを構築す
ることが可能である。
In the second embodiment described above, only the case where a coin processing unit is connected as an external control device has been described, but a POS (PoiS) is also used as an external control device.
It is possible to construct various types of draft beer dispenser systems by connecting one or more of the system control device, magnetic card processing control device, etc.

【0034】第3実施例 図16に稀釈型の生ビールディスペンサの基本構成図を
示す。稀釈型の生ビールディスペンサ110には、稀釈
用生ビールの生ビール樽からの注出および稀釈用炭酸水
を生成するための炭酸ガスを収納する炭酸ガスボンベ1
1と、稀釈用生ビールを貯留するための生ビール樽11
2と、生ビール樽112から注出された稀釈用生ビール
および稀釈用炭酸水を生成するための原料水を冷却する
ための冷却槽113と、冷却された原料水および炭酸ガ
スを混合することにより稀釈用炭酸水を生成するカーボ
ネータ114と、冷却された生ビールを容器に注出する
ための生ビール注出部115、冷却された稀釈用炭酸水
を容器に注出するための炭酸水注出部116と、生ビー
ルの注出条件等のデータを表示および入力を行うデータ
表示入力ユニット15と、注出操作を行うための注出操
作ユニット117と、データ表示入力ユニット15およ
び注出操作ユニット117からのデータに基づいて生ビ
ールディスペンサ110全体の制御を行うコントロール
ユニット118と、を備えて構成されている。
Third Embodiment FIG. 16 shows a basic configuration diagram of a diluted draft beer dispenser. The dilution type draft beer dispenser 110 includes a carbon dioxide gas cylinder 1 that stores carbon dioxide gas for dispensing draft beer for dilution from a draft beer barrel and for producing carbonated water for dilution.
1, and a draft beer barrel 11 for storing draft beer for dilution.
2, and a cooling tank 113 for cooling the raw material water for producing diluting draft beer and diluting carbonated water poured out from the draft beer barrel 112, and diluting by mixing the cooled raw material water and carbon dioxide gas. A carbonator 114 that generates carbonated water for use, a draft beer pouring section 115 that pours out cooled draft beer into a container, and a carbonated water pouring section 116 that pours out cooled carbonated water for dilution into a container. , a data display input unit 15 for displaying and inputting data such as draft beer dispensing conditions, a dispensing operation unit 117 for performing dispensing operations, and data from the data display input unit 15 and dispensing operation unit 117. and a control unit 118 that controls the entire draft beer dispenser 110 based on the following.

【0035】炭酸ガスボンベ11には、減圧弁20が接
続されている。この減圧弁20には自動圧力調整弁21
およびカーボネータ114に炭酸ガスを供給する第1炭
酸ガス供給パイプ119が並列に接続されている。さら
に自動圧力調整弁21にはバイパス弁22が並列に接続
され、生ビール樽112に逆流防止用のチェッキ弁41
を介して炭酸ガスを供給するための第2炭酸ガス供給パ
イプ120が接続されている。第2炭酸ガス供給パイプ
120は、生ビール樽112の口部に着脱可能に挿着さ
れたディスペンスヘッド24の炭酸ガス導入パイプ25
に接続されている。ディスペンスヘッド24には、炭酸
ガス導入パイプ25の他に生ビール樽112内に垂下し
たサイフォンパイプ26が設けられ、サイフォンパイプ
26は第1ビール供給パイプ27を介して冷却槽113
内の第2冷却コイル121に接続されている。第2冷却
コイル121には、第2ビール供給パイプ29が接続さ
れ、第2ビール供給パイプ29の他端側には、自動ボー
ル弁からなる2方弁により構成されるビール注出弁30
aが接続されている。このビール注出弁30aには、ビ
ール注出弁30aの開閉時間を制御するためのソレノイ
ドバルブ31aと、泡だしを行うための泡だし半開弁3
2が連設されている。泡だし半開弁32には、さらにこ
れを制御するためのソレノイドバルブ33aが連設され
、泡だしの制御を行っている。ビール注出弁30aには
フレキシブルチューブ34aが接続され、このフレキシ
ブルチューブ34aには注出ノズル35aが接続されて
いる。この注出ノズル35aには注出ノズル35aを上
下移動させるためのソレノイドバルブ36aが連設され
ている。
A pressure reducing valve 20 is connected to the carbon dioxide gas cylinder 11 . This pressure reducing valve 20 has an automatic pressure regulating valve 21.
and a first carbon dioxide gas supply pipe 119 that supplies carbon dioxide gas to the carbonator 114 are connected in parallel. Further, a bypass valve 22 is connected in parallel to the automatic pressure regulating valve 21, and a check valve 41 for preventing backflow is connected to the draft beer barrel 112.
A second carbon dioxide gas supply pipe 120 for supplying carbon dioxide gas is connected thereto. The second carbon dioxide gas supply pipe 120 is a carbon dioxide gas introduction pipe 25 of the dispense head 24 that is removably inserted into the mouth of the draft beer barrel 112.
It is connected to the. The dispense head 24 is provided with a siphon pipe 26 that hangs down into the draft beer barrel 112 in addition to a carbon dioxide gas introduction pipe 25, and the siphon pipe 26 is connected to the cooling tank 113 via a first beer supply pipe 27.
It is connected to the second cooling coil 121 inside. A second beer supply pipe 29 is connected to the second cooling coil 121, and at the other end of the second beer supply pipe 29, a beer pouring valve 30 is configured as a two-way valve made of an automatic ball valve.
a is connected. This beer pouring valve 30a includes a solenoid valve 31a for controlling the opening/closing time of the beer pouring valve 30a, and a half-open foaming valve 3 for brewing foam.
2 are installed in succession. A solenoid valve 33a is further connected to the half-open foaming valve 32 to control foaming. A flexible tube 34a is connected to the beer pouring valve 30a, and a pouring nozzle 35a is connected to the flexible tube 34a. A solenoid valve 36a for vertically moving the spouting nozzle 35a is connected to the spouting nozzle 35a.

【0036】一方、稀釈用炭酸水の製造に用いられる原
料水のごみ等を不純物を除去するフィルタ122は、原
料水を搬送するためのポンプ123に接続されている。 ポンプ123には第1原料水供給管124を介して原料
水を冷却するための第1冷却コイル125が接続されて
いる。第1冷却コイル125は第2原料水供給パイプ1
26を介してカーボネータ114の一方の導入口に接続
されている。カーボネータ114の他方の導入口には減
圧弁20を介して炭酸ガスボンベ11が接続されており
、カーボネータ114は冷却された原料水と炭酸ガスを
混合することにより稀釈用の炭酸水を生成する。カーボ
ネータ114には、炭酸水供給パイプ127を介して自
動ボール弁からなる2方弁により構成される炭酸水注出
弁128が接続されている。この炭酸水注出弁128に
は、炭酸水注出弁128の開閉時間を制御するためのソ
レノイドバルブ129が連設されている。炭酸水注出弁
128にはフレキシブルチューブ130が接続され、こ
のフレキシブルチューブ130には注出ノズル131が
接続されている。この注出ノズル131には注出ノズル
131を上下移動させるためのソレノイドバルブ132
が連設されている。
On the other hand, a filter 122 for removing dirt and other impurities from the raw water used for producing carbonated water for dilution is connected to a pump 123 for conveying the raw water. A first cooling coil 125 for cooling raw water is connected to the pump 123 via a first raw water supply pipe 124 . The first cooling coil 125 is connected to the second raw water supply pipe 1
26 to one inlet of the carbonator 114. The carbon dioxide gas cylinder 11 is connected to the other inlet of the carbonator 114 via the pressure reducing valve 20, and the carbonator 114 generates carbonated water for dilution by mixing cooled raw material water and carbon dioxide gas. A carbonated water pour-out valve 128 constituted by a two-way valve made of an automatic ball valve is connected to the carbonator 114 via a carbonated water supply pipe 127. A solenoid valve 129 for controlling the opening/closing time of the carbonated water spouting valve 128 is connected to the carbonated water spouting valve 128 . A flexible tube 130 is connected to the carbonated water pouring valve 128, and a pouring nozzle 131 is connected to the flexible tube 130. This spout nozzle 131 has a solenoid valve 132 for moving the spout nozzle 131 up and down.
are installed in succession.

【0037】図17に稀釈型の生ビールディスペンサ1
10のコントロールユニット118周辺の基本構成図を
示す。第1実施例と同一の部分には同一の符号を付し、
その詳細な説明を引用する。第1実施例と異なる点は、
稀釈型の生ビールディスペンサ110の注出操作を行う
稀釈型注出操作ユニット117と、炭酸水注出弁128
の開閉制御用のソレノイドバルブ129と、炭酸ガス注
出用ノズルを上下するためのソレノイドバルブ132と
、を備えた点である。
FIG. 17 shows a diluting type draft beer dispenser 1.
10 shows a basic configuration diagram around a control unit 118. The same parts as in the first embodiment are given the same reference numerals,
I quote its detailed explanation. The difference from the first embodiment is that
A dilution type dispensing operation unit 117 that performs a dispensing operation of the dilution type draft beer dispenser 110, and a carbonated water dispensing valve 128.
It is equipped with a solenoid valve 129 for controlling the opening and closing of the carbon dioxide gas and a solenoid valve 132 for raising and lowering the carbon dioxide gas discharge nozzle.

【0038】ディップスイッチ75(図6参照)の設定
は本実施例の場合には、アナログユニット69が接続さ
れているのでスイッチ番号6はオン、スイッチ番号4か
ら番号2は稀釈ビール型であるので、”010”と設定
する。次に、図7(b)および図8(b)を参照して注
出用データの設定について説明する。
In the case of this embodiment, the settings of the dip switch 75 (see FIG. 6) are as follows: Since the analog unit 69 is connected, switch number 6 is on, and switches number 4 to 2 are for diluted beer type, so , set as "010". Next, setting of pouring data will be explained with reference to FIG. 7(b) and FIG. 8(b).

【0039】稀釈型の生ビールディスペンサ110にお
いては、ユーザ設定項目は、カップがLサイズの時の注
量(項目番号1)および泡だし量(項目番号2)、カッ
プがSサイズの時の注量(項目番号3)および泡だし量
(項目番号4)、稀釈用ビールと炭酸水の混合比率1対
2に対応する実際の混合比率の設定(項目番号5)、稀
釈用ビールと炭酸水の混合比率2対5に対応する実際の
混合比率の設定(項目番号6)、稀釈用ビールと炭酸水
の混合比率1対3に対応する実際の混合比率の設定(項
目番号7)、炭酸ガスの圧力を補正するための圧力補正
(項目番号8)、希釈用生ビール樽の温度を表示する温
度表示(項目番号9)、同一の容器のサイズにおける注
量および泡だし量を1組ごとに設定可能なオートプリセ
ットモード(項目番号18)等の設定が可能となってい
る。
In the dilution type draft beer dispenser 110, the user setting items are the pouring amount (item number 1) and foaming amount (item number 2) when the cup is L size, and the pouring amount when the cup is S size. (item number 3) and foaming amount (item number 4), actual mixing ratio setting (item number 5) corresponding to the mixing ratio of beer for dilution and carbonated water of 1:2, mixing beer for dilution and carbonated water Setting the actual mixing ratio corresponding to a ratio of 2 to 5 (item number 6), setting the actual mixing ratio corresponding to the mixing ratio of beer and carbonated water for dilution 1 to 3 (item number 7), pressure of carbon dioxide gas Pressure correction to correct (item number 8), temperature display to display the temperature of the draft beer barrel for dilution (item number 9), pouring amount and foaming amount for the same container size can be set for each set. Settings such as auto preset mode (item number 18) are possible.

【0040】設置時設定項目は、稀釈型の生ビールディ
スペンサにおいては、注出量補正(項目番号21)、電
磁弁/ゲートバルブの選択およびゲートバルブ使用時に
おけるノズル上昇時間の設定を行う電磁弁/ゲートバル
ブ設定(項目番号22)、炭酸水と稀釈用生ビールの同
時注出またはいずれか一方を先に注出する交互注出を選
択する注出方法の設定(項目番号23)が可能となって
いる。各データの入力方法については、第1実施例の場
合とほぼ同様である。
[0040]In the case of a diluted draft beer dispenser, the setting items at the time of installation include the correction of the dispense amount (item number 21), the selection of the solenoid valve/gate valve, and the setting of the solenoid valve/gate valve for setting the nozzle rise time when using the gate valve. It is now possible to set the gate valve (item number 22) and set the dispensing method (item number 23) to select simultaneous dispensing of carbonated water and draft beer for dilution or alternate dispensing in which either one is dispensed first. There is. The method of inputting each data is almost the same as in the first embodiment.

【0041】図18に稀釈型の生ビールディスペンサ1
10用の注出操作ユニット117の操作パネル140の
外観を示す。操作パネル140は、Lサイズ容器への注
量を選択するためのLサイズ選択スイッチ141と、S
サイズ容器への注量を選択するためのSサイズ選択スイ
ッチ142と、生ビール樽内のビール切れを表示するビ
ール切れ表示ランプ143と、稀釈用生ビールのみを注
出するための稀釈用生ビール注出スイッチ144と、稀
釈用生ビールと炭酸水を1対2の割合で稀釈して注出す
るための第1稀釈注出スイッチ145と、稀釈用生ビー
ルと炭酸水を2対5の割合で稀釈して注出するための第
2稀釈注出スイッチ146と、稀釈用生ビールと炭酸水
を1対3の割合で稀釈して注出するための第3稀釈注出
スイッチ147と、炭酸水のみを注出するための炭酸水
注出スイッチ148と、炭酸ガスボンベ11内の炭酸ガ
ス切れを表示する炭酸ガス切れ表示ランプ149と、注
出操作を中止するためのキャンセルスイッチ150と、
泡出しを行うための泡だしスイッチ151と、を備えて
構成されている。
FIG. 18 shows a diluting type draft beer dispenser 1.
10 shows the appearance of the operation panel 140 of the pouring operation unit 117 for 10. The operation panel 140 includes an L size selection switch 141 for selecting the amount to be poured into an L size container, and an S
An S size selection switch 142 for selecting the amount to be poured into a size container, an out-of-beer indicator lamp 143 for indicating out of beer in the draft beer barrel, and a draft beer dispensing switch for dispensing only draft beer for dilution. 144, a first dilution dispensing switch 145 for diluting and dispensing draft beer for dilution and carbonated water at a ratio of 1:2, and a first dilution dispensing switch 145 for diluting and dispensing draft beer for dilution and carbonated water at a ratio of 2:5; A second dilution/dispensing switch 146 for dispensing, a third diluting/dispensing switch 147 for dispensing diluted draft beer and carbonated water at a ratio of 1:3, and dispensing only carbonated water. a carbonated water dispensing switch 148 for dispensing, a carbon dioxide gas exhaustion indicator lamp 149 for indicating when the carbon dioxide gas in the carbon dioxide gas cylinder 11 is exhausted, and a cancel switch 150 for canceling the dispensing operation.
It is configured to include a foam brewing switch 151 for producing foam.

【0042】次に、図19の動作フローチャートを参照
して動作について説明する。あらかじめデータ表示入力
ユニット15から注出量等の基本データが上述したよう
な方法で入力されているものとする。まず、操作者は注
出操作ユニット117の操作パネル140を操作して注
出量の選択を行う(ステップS30)。例えば、操作者
がジョッキを注出ノズル35aおよび注出ノズル131
の下方に設置し、Lサイズ選択スイッチ141を押すと
、メインボード65の主制御部65aは、図示しないR
AM(Random Access Memory)か
らLサイズ選択スイッチ141に対応する注出量を読出
す。
Next, the operation will be explained with reference to the operation flowchart shown in FIG. It is assumed that basic data such as the pouring amount has been input in advance from the data display input unit 15 in the manner described above. First, the operator operates the operation panel 140 of the dispensing operation unit 117 to select the dispensing amount (step S30). For example, the operator pours the mug into the pouring nozzle 35a and the pouring nozzle 131.
When the L size selection switch 141 is pressed, the main control section 65a of the main board 65
The dispensing amount corresponding to the L size selection switch 141 is read from AM (Random Access Memory).

【0043】次に、操作者は注出対象を選択する。すな
わち、稀釈用生ビール、稀釈用生ビールと炭酸水を1対
2の割合で稀釈したもの、稀釈用生ビールと炭酸水を2
対5の割合で稀釈したもの、稀釈用生ビールと炭酸水を
1対3の割合で稀釈したもの、炭酸水のうちのいずれか
を選択し、対応する注出スイッチを押す。(ステップS
31)。
Next, the operator selects the object to be poured. In other words, draft beer for dilution, draft beer for dilution and carbonated water diluted at a ratio of 1:2, draft beer for dilution and carbonated water diluted at a ratio of 2:
Select one of the following: one diluted at a ratio of 5:1, draft beer for dilution and carbonated water diluted at a ratio of 1:3, or carbonated water, and press the corresponding pouring switch. (Step S
31).

【0044】続いて注出量制御部65gを介して生ビー
ル樽内112の温度センサ40からの温度情報および圧
力スイッチからの圧力情報を得るとともに、これらに基
づいて炭酸ガス供給速度を算出し、Lサイズの注量を得
るために必要な生ビール注出弁および炭酸水注出弁の開
時間の計算を行う。(ステップS32)。続いて、主制
御部65aは炭酸水のみの注出を行う場合を除いて、稀
釈用生ビールの注出準備を行う(ステップS33)。主
制御部65aは稀釈用生ビールについての各算出結果を
、注出量制御部65gに通知するとともに、注出弁制御
部65eを介して各バルブを制御し、炭酸ガスを生ビー
ル樽112内に導入する。これにより、炭酸ガスボンベ
11から減圧弁20、自動圧力調整弁21、チェッキ弁
41、バイパス弁22および炭酸ガス供給パイプ120
を介して生ビール樽112内に導入された炭酸ガスは、
貯留されている生ビールの液面を押圧し、サイフォンパ
イプ26およびサイフォンパイプ26に接続された第1
ビール供給パイプ27を通じて、稀釈用生ビールを冷却
槽113に圧送する。さらに冷却槽113に搬入された
生ビールは冷却コイル121内で冷却され、第2ビール
供給パイプ29を介して生ビール注出弁30aに導かれ
る。
Next, the temperature information from the temperature sensor 40 in the draft beer barrel 112 and the pressure information from the pressure switch are obtained via the pouring amount control unit 65g, and based on these, the carbon dioxide gas supply rate is calculated, and the L Calculate the opening time of the draft beer pouring valve and carbonated water pouring valve necessary to obtain the pouring amount of the size. (Step S32). Next, the main control unit 65a prepares for pouring draft beer for dilution, except when pouring only carbonated water (step S33). The main control unit 65a notifies the extraction amount control unit 65g of the calculation results for the draft beer for dilution, and controls each valve via the extraction valve control unit 65e to introduce carbon dioxide into the draft beer barrel 112. do. As a result, the pressure reducing valve 20, the automatic pressure regulating valve 21, the check valve 41, the bypass valve 22, and the carbon dioxide gas supply pipe 120 are connected to the carbon dioxide gas cylinder 11.
The carbon dioxide gas introduced into the draft beer barrel 112 through the
The siphon pipe 26 and the first pipe connected to the siphon pipe 26 press the liquid level of the stored draft beer.
Draft beer for dilution is forced into the cooling tank 113 through the beer supply pipe 27 . Further, the draft beer carried into the cooling tank 113 is cooled within the cooling coil 121 and guided to the draft beer pouring valve 30a via the second beer supply pipe 29.

【0045】一方、主制御部65aは稀釈用生ビールの
み注出を行う場合を除いて、稀釈用炭酸水の注出準備を
行う(ステップS34)。主制御部65aは稀釈用炭酸
水についての各算出結果を、注出量制御部65gに通知
するとともに、炭酸ガスをカーボネータ114内に導入
する。さらにフィルタ122、ポンプ123、第1原料
水供給管124、第1冷却コイル125および第2原料
水供給パイプ126を介して冷却した原料水をカーボネ
ータ114内に導入する。これによりカーボネータ11
4は稀釈用炭酸水を製造し、炭酸水供給パイプ127を
介して注出弁128に導かれる。
On the other hand, the main control unit 65a prepares to pour out carbonated water for dilution (step S34), except when pouring only draft beer for dilution. The main control section 65a notifies the pouring amount control section 65g of each calculation result regarding the carbonated water for dilution, and also introduces carbon dioxide gas into the carbonator 114. Furthermore, cooled raw water is introduced into the carbonator 114 via the filter 122, pump 123, first raw water supply pipe 124, first cooling coil 125, and second raw water supply pipe 126. As a result, carbonator 11
4 produces carbonated water for dilution, which is led to a spout valve 128 via a carbonated water supply pipe 127.

【0046】続いて主制御部65aは、注出ノズル制御
部65fを介してソレノイドバルブ36a、132を制
御して注出ノズル35aおよび注出ノズル131を注出
位置まで下げる。次に、注出量制御部65gは、主制御
部65aにより算出された注出弁30aおよび注出弁1
28のそれぞれの開時間に基づいて注出弁制御部65e
を介してソレノイドバルブ31a、129をそれぞれ制
御し、ジョッキ内に所定量の稀釈用生ビールおよび稀釈
用炭酸水を注出する(ステップS35、37)。より具
体的には、注出量制御部65gが注出弁30a、注出弁
128のそれぞれの開時間が終了したか否かを判別し(
ステップS36、38)、開時間が終了したならば注出
弁30aおよび注出弁128を閉じ、かつソレノイドバ
ルブ36a、132を制御して注出ノズル35aおよび
注出ノズル131を待機位置まで上げて注出処理を終了
する。その後、主制御部65aは、泡だしを行うか否か
を判別する(ステップS39)。すなわち、自動運転時
には主制御部65aは、Lサイズの泡だし量の設定値を
読出し、泡だし量が設定されている場合には、当該泡だ
し量に応じて泡だしを行う(ステップ40)。また、マ
ニュアル操作で泡だしを行いたい時は、操作者は泡だし
スイッチ151を押すことにより行う。これにより主制
御部65aは、泡だしスイッチ151が押されているか
否かを判別し、泡だしスイッチ151が押されている間
、泡だしを行う(ステップS40)。より具体的には、
ソレノイドバルブ33aを介して泡だし半開弁32とビ
ール抽出弁30aを制御して泡だしを行う。さらに、泡
だし終了後、注出弁30aを閉じ希釈用生ビールの注出
処理を終了し、待機状態となる。この場合において、処
理を途中で中断する場合には、キャンセルスイッチ15
0を押す。これにより、主制御部65a、注出処理を中
断し、生ビールディスペンサを初期状態に復帰して、待
機状態となる。
Next, the main control section 65a controls the solenoid valves 36a and 132 via the dispensing nozzle control section 65f to lower the dispensing nozzle 35a and the dispensing nozzle 131 to the dispensing position. Next, the spouting amount control section 65g controls the spouting valve 30a and the spouting valve 1 calculated by the main control section 65a.
The spout valve control unit 65e
The solenoid valves 31a and 129 are respectively controlled via the solenoid valves 31a and 129, and predetermined amounts of draft beer for dilution and carbonated water for dilution are poured into the mug (steps S35 and 37). More specifically, the pouring amount control unit 65g determines whether the opening time of each of the pouring valve 30a and the pouring valve 128 has ended (
Steps S36 and 38), when the opening time ends, close the spout valve 30a and the spout valve 128, and control the solenoid valves 36a and 132 to raise the spout nozzle 35a and the spout nozzle 131 to the standby position. Finish the dispensing process. After that, the main control unit 65a determines whether or not to perform foaming (step S39). That is, during automatic operation, the main control unit 65a reads the setting value of the foaming amount for L size, and if the foaming amount is set, foaming is performed according to the foaming amount (step 40). . Further, when the operator wants to manually perform foaming, the operator presses the foaming switch 151 to do so. Thereby, the main control unit 65a determines whether or not the foam brewing switch 151 is pressed, and performs foam brewing while the foam brewing switch 151 is pressed (step S40). More specifically,
Foaming is performed by controlling the half-open foaming valve 32 and the beer extraction valve 30a via the solenoid valve 33a. Furthermore, after the foaming is finished, the pouring valve 30a is closed to finish pouring out the draft beer for dilution and enter a standby state. In this case, if you want to interrupt the process midway through, use the cancel switch 15.
Press 0. As a result, the main control unit 65a interrupts the pouring process, returns the draft beer dispenser to its initial state, and enters a standby state.

【0047】第4実施例 図20にH&H型の生ビールディスペンサの基本構成図
を示す。H&H型の生ビールディスペンサ210は、生
ビールを各生ビール樽から注出するための炭酸ガスを収
納する炭酸ガスボンベ11と、第1の生ビール(例えば
、ラガービール)を貯留するための第1生ビール樽21
2aと、第2の生ビール(例えば、黒ビール)を貯留す
るための第2生ビール樽212bと、第1生ビール樽2
12aから注出された第1の生ビールを冷却するための
第1冷却槽213aと、第2生ビール樽212bから注
出された第2の生ビールを冷却するための第2冷却槽2
13bと、冷却された第1の生ビールを容器に注出する
ための第1生ビール注出部215aと、冷却された第2
の生ビールを容器に注出するための第2生ビール注出部
215bと、生ビールの注出条件等のデータを表示およ
び入力を行うデータ表示入力ユニット15と、注出操作
を行うためのH&H型用の注出操作ユニット217と、
データ表示入力ユニット15および注出操作ユニット2
17からのデータに基づいて生ビールディスペンサ21
0全体の制御を行うコントロールユニット218と、を
備えて構成されている。
Fourth Embodiment FIG. 20 shows a basic configuration diagram of an H&H type draft beer dispenser. The H&H type draft beer dispenser 210 includes a carbon dioxide gas cylinder 11 that stores carbon dioxide gas for dispensing draft beer from each draft beer barrel, and a first draft beer barrel 21 that stores a first draft beer (for example, lager beer).
2a, a second draft beer barrel 212b for storing a second draft beer (for example, dark beer), and a first draft beer barrel 2
A first cooling tank 213a for cooling the first draft beer poured out from the second draft beer barrel 212a, and a second cooling tank 2 for cooling the second draft beer poured out from the second draft beer barrel 212b.
13b, a first draft beer dispensing part 215a for dispensing the cooled first draft beer into a container, and a first draft beer dispensing part 215a for dispensing the cooled first draft beer into a container;
a second draft beer dispensing unit 215b for dispensing draft beer into a container, a data display input unit 15 for displaying and inputting data such as draft beer dispensing conditions, and an H&H type for dispensing operation. a dispensing operation unit 217;
Data display input unit 15 and dispensing operation unit 2
Draft beer dispenser 21 based on data from 17
0, and a control unit 218 that controls the entire system.

【0048】炭酸ガスボンベ11には、減圧弁20が接
続されている。減圧弁20には自動圧力調整弁21aお
よび自動圧力調整弁21bが並列に接続されている。さ
らに自動圧力調整弁21aにはバイパス弁22aが並列
に接続され、第1生ビール樽212aに炭酸ガスを供給
するための炭酸ガス供給パイプ23aを介して接続され
ている。炭酸ガス供給パイプ23aは、第1生ビール樽
212aの口部に着脱可能に挿着されたディスペンスヘ
ッド24aの炭酸ガス導入パイプ25aに接続されてい
る。ディスペンスヘッド24aには、炭酸ガス導入パイ
プ25aの他に第1生ビール樽212a内に垂下したサ
イフォンパイプ26aが設けられ、サイフォンパイプ2
6aはビール供給パイプ27aを介して第1冷却槽21
3a内の冷却コイル28aに接続されている。冷却コイ
ル28aにはビール供給パイプ29aが接続され、ビー
ル供給パイプ29aの他端側には、自動ボール弁からな
る2方弁により構成されるビール注出弁30aが接続さ
れている。このビール注出弁30aには、ビール注出弁
の開閉時間を制御するためのソレノイドバルブ31aと
、泡だしを行うための泡だし半開弁32aが連設されて
いる。泡だし半開弁32aには、さらにこれを制御する
ためのソレノイドバルブ33aが連設され、泡だしの制
御を行っている。ビール注出弁30aにはフレキシブル
チューブ34aが接続され、このフレキシブルチューブ
34aには注出ノズル35aが接続されている。この注
出ノズル35a注出ノズル35aを上下移動させるため
のソレノイドバルブ36aが連設されている。
A pressure reducing valve 20 is connected to the carbon dioxide gas cylinder 11 . An automatic pressure regulating valve 21a and an automatic pressure regulating valve 21b are connected in parallel to the pressure reducing valve 20. Furthermore, a bypass valve 22a is connected in parallel to the automatic pressure regulating valve 21a, and is connected via a carbon dioxide gas supply pipe 23a for supplying carbon dioxide gas to the first draft beer barrel 212a. The carbon dioxide gas supply pipe 23a is connected to a carbon dioxide gas introduction pipe 25a of a dispense head 24a that is removably inserted into the mouth of the first draft beer barrel 212a. In addition to the carbon dioxide gas introduction pipe 25a, the dispense head 24a is provided with a siphon pipe 26a that hangs down into the first draft beer barrel 212a.
6a is connected to the first cooling tank 21 via the beer supply pipe 27a.
It is connected to the cooling coil 28a inside 3a. A beer supply pipe 29a is connected to the cooling coil 28a, and a beer pouring valve 30a constituted by a two-way valve made of an automatic ball valve is connected to the other end of the beer supply pipe 29a. This beer pouring valve 30a is connected with a solenoid valve 31a for controlling the opening/closing time of the beer pouring valve, and a half-open foaming valve 32a for brewing foam. A solenoid valve 33a is further connected to the half-open foaming valve 32a to control foaming. A flexible tube 34a is connected to the beer pouring valve 30a, and a pouring nozzle 35a is connected to the flexible tube 34a. A solenoid valve 36a is connected to the spout nozzle 35a for vertically moving the spout nozzle 35a.

【0049】一方、自動圧力調整弁21bにはバイパス
弁22bが並列に接続され、第2生ビール樽212bに
炭酸ガスを供給するための炭酸ガス供給パイプ23bを
介して接続されている。炭酸ガス供給パイプ23bは、
第2生ビール樽212bの口部に着脱可能に挿着された
ディスペンスヘッド24bの炭酸ガス導入パイプ25b
に接続されている。ディスペンスヘッド24bには、炭
酸ガス導入パイプ25bの他に第2生ビール樽212b
内に垂下したサイフォンパイプ26bが設けられ、サイ
フォンパイプ26bはビール供給パイプ27bを介して
第2冷却槽213b内の冷却コイル28bに接続されて
いる。冷却コイル28bにはビール供給パイプ29bが
接続され、ビール供給パイプ29bの他端側には、自動
ボール弁からなる2方弁により構成されるビール注出弁
30bが接続されている。このビール注出弁30bには
、ビール注出弁30bの開閉時間を制御するためのソレ
ノイドバルブ31bと、泡だしを行うための泡だし半開
弁32bが連設されている。泡だし半開弁32bには、
さらにこれを制御するためのソレノイドバルブ33bが
連設され、泡だしの制御を行っている。ビール注出弁3
0bにはフレキシブルチューブ34bが接続され、この
フレキシブルチューブ34bには注出ノズル35bが接
続されている。この注出ノズル35bには注出ノズル3
5bを上下移動させるためのソレノイドバルブ36bが
連設されている。
On the other hand, a bypass valve 22b is connected in parallel to the automatic pressure regulating valve 21b, and is connected via a carbon dioxide gas supply pipe 23b for supplying carbon dioxide gas to the second draft beer barrel 212b. The carbon dioxide gas supply pipe 23b is
The carbon dioxide gas introduction pipe 25b of the dispense head 24b is removably inserted into the mouth of the second draft beer barrel 212b.
It is connected to the. The dispense head 24b includes a second draft beer barrel 212b in addition to the carbon dioxide gas introduction pipe 25b.
A siphon pipe 26b hanging down inside is provided, and the siphon pipe 26b is connected to a cooling coil 28b in the second cooling tank 213b via a beer supply pipe 27b. A beer supply pipe 29b is connected to the cooling coil 28b, and a beer pouring valve 30b constituted by a two-way valve made of an automatic ball valve is connected to the other end of the beer supply pipe 29b. This beer pouring valve 30b is connected with a solenoid valve 31b for controlling the opening/closing time of the beer pouring valve 30b, and a half-open foaming valve 32b for brewing foam. The bubble brewing half-open valve 32b has
Furthermore, a solenoid valve 33b for controlling this is provided in series to control the foaming. beer pouring valve 3
A flexible tube 34b is connected to 0b, and a spout nozzle 35b is connected to this flexible tube 34b. This pouring nozzle 35b has a pouring nozzle 3.
A solenoid valve 36b for moving the valve 5b up and down is connected thereto.

【0050】図21にH&H型生ビールディスペンサの
制御ユニット周辺の基本構成図を示す。図4の第1実施
例と同一の部分には同一の符号を付し、その詳細な説明
を引用する。第1実施例と異なる点は、H&Hビールデ
ィスペンサの注出操作を行うH&H型注出操作ユニット
217と、第1生ビール樽212aの温度を測定する温
度センサ40aと、第1生ビール樽212aの圧力調整
を行うアナログ圧力調整ユニット68aと、第1生ビー
ル樽212aの空検出を行う第1ビール樽空検出用近接
スイッチ70aと、第2生ビール樽212bの温度を測
定する温度センサ40bと、第2生ビール樽212bの
圧力調整を行うアナログ圧力調整ユニット68bと、第
2生ビール樽212bの空検出を行う第2ビール樽空検
出用近接スイッチ70bと、を備えた点である。
FIG. 21 shows a basic configuration diagram around the control unit of the H&H type draft beer dispenser. Components that are the same as those in the first embodiment shown in FIG. 4 are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof will be cited. The differences from the first embodiment include an H&H type pouring operation unit 217 that performs the pouring operation of the H&H beer dispenser, a temperature sensor 40a that measures the temperature of the first draft beer barrel 212a, and a pressure adjustment of the first draft beer barrel 212a. an analog pressure adjustment unit 68a for detecting the emptyness of the first draft beer barrel 212a, a first beer barrel empty detection proximity switch 70a for detecting the emptyness of the first draft beer barrel 212a, a temperature sensor 40b for measuring the temperature of the second draft beer barrel 212b, and a second draft beer barrel 212b. 212b, and a second beer barrel empty detection proximity switch 70b that detects whether the second draft beer barrel 212b is empty.

【0051】ディップスイッチ75(図6参照)の設定
は本実施例の場合には、アナログユニット69が接続さ
れているのでスイッチ番号6はオン、スイッチ番号4か
ら番号2はH&Hビール型であるので、”011”と設
定する。次に、図7(c)および図8(c)を参照して
注出用データの設定について説明する。
In the case of this embodiment, the settings of the dip switch 75 (see FIG. 6) are as follows: switch number 6 is on because the analog unit 69 is connected, and switch numbers 4 to 2 are for H&H beer type, so , "011" is set. Next, setting of pouring data will be explained with reference to FIG. 7(c) and FIG. 8(c).

【0052】H&H型の生ビールディスペンサにおいて
は、ユーザ設定項目は、左側の注出ノズル35a側のL
サイズの注量(項目番号1)および泡だし量(項目番号
2)、左側の注出ノズル35a側のSサイズの注量(項
目番号3)および泡だし量(項目番号4)、第1のビー
ルと第2のビールの混合比率を設定(項目番号5)、炭
酸ガスの圧力を補正するための圧力補正(項目番号8)
、第1生ビール樽の温度を表示する温度表示(項目番号
9)、第2生ビール樽の温度を表示する温度表示(項目
番号10)、右側の注出ノズル35b側のLサイズの注
量(項目番号11)および泡だし量(項目番号12)、
右側の注出ノズル35b側のSサイズの注量(項目番号
13)および泡だし量(項目番号14)、同一の容器の
サイズにおける注量および泡だし量を1組ごとに設定可
能なオートプリセットモード(項目番号18)等の設定
が可能となっている。
[0052] In the H&H type draft beer dispenser, the user setting items are L on the left pouring nozzle 35a side.
Size injection amount (item number 1) and foaming amount (item number 2), S size injection amount (item number 3) and foaming amount (item number 4) on the left spout nozzle 35a side, the first Setting the mixing ratio of beer and second beer (item number 5), pressure correction to correct the pressure of carbon dioxide gas (item number 8)
, a temperature display that displays the temperature of the first draft beer barrel (item number 9), a temperature display that displays the temperature of the second draft beer barrel (item number 10), an L-size pouring amount on the right pouring nozzle 35b side (item No. 11) and foaming amount (item No. 12),
Auto preset that allows you to set the pouring amount (item number 13) and foaming amount (item number 14) for the S size of the right spout nozzle 35b, and the pouring amount and foaming amount for the same container size for each set. It is possible to set the mode (item number 18), etc.

【0053】設置時設定項目は、H&H型の生ビールデ
ィスペンサにおいては、注出量補正(項目番号21)、
電磁弁/ゲートバルブの選択およびゲートバルブ使用時
におけるノズル上昇時間の設定を行う電磁弁/ゲートバ
ルブ設定(項目番号22)、第1の生ビールと第2の生
ビールの同時注出またはいずれか一方を先に注出する交
互注出を選択する注出方法の設定(項目番号23)、泡
だしを第1または第2のいずれの生ビールで行うかを選
択する泡だし切替(項目番号24)が可能となっている
。各データの入力方法については、第1実施例の場合と
ほぼ同様である。
[0053] For the H&H type draft beer dispenser, the setting items at the time of installation are pouring amount correction (item number 21),
Solenoid valve/gate valve setting (item number 22) that selects the solenoid valve/gate valve and sets the nozzle rise time when using the gate valve, and simultaneously pours out the first draft beer and the second draft beer, or one of them. It is possible to set the pouring method (item number 23) to select alternate pouring to be poured first, and to switch the foam brewing to select whether to brew the first or second draft beer (item number 24). It becomes. The method of inputting each data is almost the same as in the first embodiment.

【0054】図22にH&H型生ビールディスペンサ用
の注出操作ユニット217の操作パネル230の外観を
示す。操作パネル230は、Lサイズ容器への注量を選
択するためのLサイズ選択スイッチ231と、Sサイズ
容器への注量を選択するためのSサイズ選択スイッチ2
32と、第1生ビール樽内のビール切れを表示する第1
ビール切れ表示ランプ233と、第1生ビール樽内の第
1の生ビールのみを注出する場合の第1生ビール注出ス
イッチ234と、前記第1の生ビールを用いて泡出しを
行うための第1泡だしスイッチ235と、前記第1の生
ビールと第2の生ビールを1対1で混合して注出するH
&H注出スイッチ236と、前記第2の生ビールのみを
注出する場合の第2生ビール注出スイッチ237と、前
記第2の生ビールを用いて泡出しを行うための第2泡だ
しスイッチ238と、第2生ビール樽内のビール切れを
表示する第2ビール切れ表示ランプ239と、炭酸ガス
ボンベ11内の炭酸ガス切れを表示する炭酸ガス切れ表
示ランプ240と、注出操作を中止するためのキャンセ
ルスイッチ241と、を備えて構成されている。
FIG. 22 shows the appearance of the operation panel 230 of the pouring operation unit 217 for the H&H type draft beer dispenser. The operation panel 230 includes an L size selection switch 231 for selecting the amount to be poured into an L size container, and an S size selection switch 2 for selecting the amount to be poured into an S size container.
32, and a first display that displays the amount of beer in the first draft beer barrel.
A beer out indicator lamp 233, a first draft beer dispensing switch 234 for dispensing only the first draft beer in the first draft beer barrel, and a first foam for producing foam using the first draft beer. A dashi switch 235 and an H for mixing and pouring the first draft beer and the second draft beer in a one-to-one ratio.
&H pouring switch 236, a second draft beer pouring switch 237 for pouring only the second draft beer, and a second foaming switch 238 for brewing foam using the second draft beer; A second beer out indicator lamp 239 that indicates that the second draft beer barrel is out of beer, a carbon dioxide out indicator lamp 240 that indicates that the carbon dioxide gas cylinder 11 is out of carbon dioxide, and a cancel switch 241 that is used to cancel the pouring operation. It is configured with the following.

【0055】次に、図23の動作フローチャートを参照
して動作について説明する。あらかじめデータ表示入力
ユニット15から注出量等の基本データが上述したよう
な方法で入力されているものとする。まず、操作者は注
出操作ユニット217の操作パネル230を操作して注
出量の選択を行う(ステップS50)。例えば、操作者
がジョッキを注出ノズル35aおよび注出ノズル35b
の下方に設置し、Lサイズ選択スイッチ231を押すと
、メインボード65の主制御部65aは、図示しないR
AMからLサイズ選択スイッチ231に対応する注出量
を読出す。
Next, the operation will be explained with reference to the operation flowchart shown in FIG. It is assumed that basic data such as the pouring amount has been input in advance from the data display input unit 15 in the manner described above. First, the operator operates the operation panel 230 of the dispensing operation unit 217 to select the dispensing amount (step S50). For example, the operator pours the mug into the pouring nozzle 35a and the pouring nozzle 35b.
When the L size selection switch 231 is pressed, the main control section 65a of the main board 65 controls the R size selection switch 231 (not shown).
The dispensing amount corresponding to the L size selection switch 231 is read from AM.

【0056】次に、操作者は、注出対象を選択する(ス
テップS51)。すなわち、前記第1の生ビール、前記
第1の生ビールと前記第2の生ビールを1対1で混合し
たもの、前記第2の生ビール、のうちのいずれかを選択
し、注出スイッチ234、236、237のうちのいず
れかを押す。続いて注出量制御部65gを介して第1生
ビール樽22aの温度センサ40aおよび第2生ビール
樽212aの温度センサ40bからの温度情報並びに圧
力スイッチ71からの圧力情報を得るとともに、これら
に基づいて炭酸ガス供給速度を算出しLサイズの注量を
得るために必要な注出弁30aおよび注出弁30bの開
時間の計算を行う(ステップS52)。
Next, the operator selects an object to be poured (step S51). That is, select either the first draft beer, a one-to-one mixture of the first draft beer and the second draft beer, or the second draft beer, and press the pouring switch 234, 236, Press one of 237. Subsequently, temperature information from the temperature sensor 40a of the first draft beer barrel 22a and temperature sensor 40b of the second draft beer barrel 212a and pressure information from the pressure switch 71 are obtained via the pouring amount control unit 65g, and based on these, The carbon dioxide gas supply rate is calculated, and the opening time of the spout valve 30a and the spout valve 30b required to obtain the L size injection amount is calculated (step S52).

【0057】その後、主制御部65aは各生ビール注出
の準備を行う(ステップS53、54)。主制御部65
aは各算出結果を、注出量制御部65gに通知するとと
もに、各バルブを制御し、炭酸ガスを各生ビール樽21
2a、212b内に導入する。これにより、炭酸ガスボ
ンベ11から減圧弁20、自動圧力調整弁21a、チェ
ッキ弁41a、バイパス弁22aおよび炭酸ガス供給パ
イプ23aを介して生ビール樽212a内に導入された
炭酸ガスは、貯留されている前記第1の生ビールの液面
を押圧し、サイフォンパイプ26aおよびサイフォンパ
イプ26aに接続された第1ビール供給パイプ27aを
通じて、生ビールを冷却槽213aに搬出する。さらに
冷却槽213aに搬入された前記第1の生ビールは冷却
コイル28a内で冷却され、第2ビール供給パイプ29
aを介して注出弁30aに導かれる。一方、炭酸ガスボ
ンベ11から減圧弁20、自動圧力調整弁21b、チェ
ッキ弁41b、バイパス弁22bおよび炭酸ガス供給パ
イプ23bを介して生ビール樽212b内に導入された
炭酸ガスは、貯留されている前記第2の生ビールの液面
を押圧し、サイフォンパイプ26bおよびサイフォンパ
イプ26bに接続されたビール供給パイプ27bを通じ
て、生ビールを冷却槽213bに搬出する。さらに冷却
槽213bに搬入された前記第2の生ビールは冷却コイ
ル28b内で冷却され、ビール供給パイプ29bを介し
て注出弁30bに導かれる。
After that, the main control section 65a prepares for dispensing each draft beer (steps S53 and S54). Main control section 65
a notifies each calculation result to the pouring amount control unit 65g, controls each valve, and sends carbon dioxide gas to each draft beer barrel 21.
2a and 212b. Thereby, the carbon dioxide gas introduced into the draft beer barrel 212a from the carbon dioxide gas cylinder 11 via the pressure reducing valve 20, the automatic pressure adjustment valve 21a, the check valve 41a, the bypass valve 22a, and the carbon dioxide gas supply pipe 23a is transferred to the stored carbon dioxide gas. The liquid level of the first draft beer is pressed and the draft beer is carried out to the cooling tank 213a through the siphon pipe 26a and the first beer supply pipe 27a connected to the siphon pipe 26a. Further, the first draft beer carried into the cooling tank 213a is cooled in the cooling coil 28a, and the second beer supply pipe 29
a to the spout valve 30a. On the other hand, the carbon dioxide gas introduced into the draft beer barrel 212b from the carbon dioxide gas cylinder 11 via the pressure reducing valve 20, the automatic pressure adjustment valve 21b, the check valve 41b, the bypass valve 22b, and the carbon dioxide gas supply pipe 23b is The liquid level of the draft beer No. 2 is pressed, and the draft beer is carried out to the cooling tank 213b through the siphon pipe 26b and the beer supply pipe 27b connected to the siphon pipe 26b. Further, the second draft beer carried into the cooling tank 213b is cooled within the cooling coil 28b and guided to the pouring valve 30b via the beer supply pipe 29b.

【0058】続いて、主制御部65aは注出ノズル制御
部65fを介してソレノイドバルブ36a、36bを制
御して注出ノズル35a、35bを注出位置まで下げる
。次に、注出量制御部65gは、主制御部65aにより
算出された注出弁30a、30bの開時間に基づいて注
出制御部65eを介してソレノイドバルブ31a、31
bを制御し、ジョッキ内に所定量の生ビールを注出する
(ステップS55、57)。より具体的には、注出量制
御部65gが開時間が終了したか否かを判別し(ステッ
プS56、58)、開時間が終了したならば注出弁30
a、30bを閉じ、ソレノイドバルブ36a、36bを
制御して注出ノズル35a、35bを待機位置まで上げ
て、注出処理を終了する。
Next, the main control section 65a controls the solenoid valves 36a and 36b via the spouting nozzle control section 65f to lower the spouting nozzles 35a and 35b to the spouting position. Next, the spouting amount control section 65g controls the solenoid valves 31a, 31 via the spouting control section 65e based on the opening times of the spouting valves 30a, 30b calculated by the main control section 65a.
b and pours out a predetermined amount of draft beer into the mug (steps S55, 57). More specifically, the pouring amount control unit 65g determines whether or not the opening time has ended (steps S56, 58), and if the opening time has ended, the spouting valve 30
a and 30b are closed, and the solenoid valves 36a and 36b are controlled to raise the spouting nozzles 35a and 35b to the standby position, thereby completing the spouting process.

【0059】その後、主制御部65aは、泡だしを行う
か否かを判別する(ステップS59)。すなわち、自動
運転時には主制御部65aは、Lサイズの泡だし量の設
定値を読出し、泡だし量が設定されている場合には、当
該泡だし量に応じて泡だしを行う(ステップ60)。ま
た、マニュアル操作で泡だしを行いたい時は、操作者は
第1泡だしスイッチ235または第2泡だしスイッチ2
38を押すことにより行う。これにより主制御部65a
は、第1泡だしスイッチ235または第2泡だしスイッ
チ238が押されているか否かを判別し、いずれかの泡
だしスイッチが押されている間、対応する注出ノズルか
ら泡だしを行う(ステップS60)。より具体的には、
対応するソレノイドバルブを介して泡30aと泡だし半
開弁32aまたは32bと泡だし半開弁32bを制御し
て泡だしを行う。さらに、泡だし終了後、当該泡出しに
用いた注出弁を閉じ生ビールの注出処理を終了し、待機
状態となる。この場合において、処理を途中で中断する
場合には、キャンセルスイッチ241を押す。これによ
り、主制御部65aは、注出処理を中断し、生ビールデ
ィスペンサを初期状態に復帰して、待機状態となる。
After that, the main control section 65a determines whether or not to perform foaming (step S59). That is, during automatic operation, the main control unit 65a reads the setting value of the foaming amount for L size, and if the foaming amount is set, foaming is performed according to the foaming amount (step 60). . In addition, when the operator wants to manually operate the bubble brewing, the operator can use the first bubble brewing switch 235 or the second bubble brewing switch 2.
This is done by pressing 38. As a result, the main control section 65a
determines whether the first foam dispensing switch 235 or the second foam dispensing switch 238 is pressed, and while either of the foam dispensing switches is pressed, foam is dispensed from the corresponding pouring nozzle ( Step S60). More specifically,
Foaming is performed by controlling the foam 30a, the half-open foaming valve 32a or 32b, and the half-open foaming valve 32b through the corresponding solenoid valves. Furthermore, after the completion of foaming, the pouring valve used for foaming is closed, the draft beer pouring process is completed, and the system enters a standby state. In this case, if the process is to be interrupted midway through, the cancel switch 241 is pressed. As a result, the main control unit 65a interrupts the pouring process, returns the draft beer dispenser to its initial state, and enters a standby state.

【0060】第5実施例 図24にマルチ型の生ビールディスペンサの基本構成図
を示す。マルチ型の生ビールディスペンサ310は、図
20のH&H型の生ビールディスペンサ210とほぼ同
一の構成となっており、異なる点はマルチ型の注出操作
ユニット317を備えた点と、2系統の注出系を有し各
注出ノズル35a、35bから互いに異なる生ビールを
注出できる点である。
Fifth Embodiment FIG. 24 shows a basic configuration diagram of a multi-type draft beer dispenser. The multi-type draft beer dispenser 310 has almost the same configuration as the H&H-type draft beer dispenser 210 shown in FIG. It is possible to pour out different draft beers from each pouring nozzle 35a, 35b.

【0061】次に、図7(d)および図8(d)を参照
して注出用データの設定について説明する。マルチ型の
生ビールディスペンサにおいては、ユーザ設定項目は、
左側の注出ノズル35a側のLサイズの注量(項目番号
1)および泡だし量(項目番号2)、左側の注出ノズル
35a側のSサイズの注量(項目番号3)および泡だし
量(項目番号4)、炭酸ガスの圧力を補正するための圧
力補正(項目番号8)、第1の生ビール樽の温度を表示
する温度表示(項目番号9)、第2の生ビール樽の温度
を表示する温度表示(項目番号10)、右側の注出ノズ
ル35b側のLサイズの注量(項目番号11)および泡
だし量(項目番号12)、右側の注出ノズル35b側の
Sサイズの注量(項目番号13)および泡だし量(項目
番号14)、同一の容器のサイズにおける注量および泡
だし量を1組ごとに設定可能なオートプリセットモード
(項目番号18)等の設定が可能となっている。
Next, setting of pouring data will be explained with reference to FIGS. 7(d) and 8(d). For multi-type draft beer dispensers, the user setting items are:
L size pouring amount (item number 1) and foaming amount (item number 2) on the left spout nozzle 35a side, S size pouring amount (item number 3) and foaming amount on the left spouting nozzle 35a side (item number 4), pressure correction to correct the pressure of carbon dioxide gas (item number 8), temperature display to display the temperature of the first draft beer barrel (item number 9), display to display the temperature of the second draft beer barrel Temperature display (item number 10), L size pour amount (item number 11) and foaming amount (item number 12) on the right side spout nozzle 35b, S size pour amount on the right side spout nozzle 35b (Item No. 13) and foaming amount (Item No. 14), auto preset mode (Item No. 18) that allows you to set the pouring amount and foaming amount for the same container size for each set. ing.

【0062】設置時設定項目は、マルチ型の生ビールデ
ィスペンサにおいては、注出量補正(項目番号21)、
電磁弁/ゲートバルブの選択およびゲートバルブ使用時
におけるノズル上昇時間の設定を行う電磁弁/ゲートバ
ルブ設定(項目番号22)が可能となっている。各デー
タの入力方法については、第1実施例の場合とほぼ同様
である。
[0062] Setting items at the time of installation are pouring amount correction (item number 21) for multi-type draft beer dispensers;
Solenoid valve/gate valve settings (item number 22) are available for selecting the solenoid valve/gate valve and setting the nozzle rise time when using the gate valve. The method of inputting each data is almost the same as in the first embodiment.

【0063】図25にマルチ型生ビールディスペンサ用
の注出操作ユニット317の操作パネル320の外観を
示す。操作パネル320は、第1注出ノズル35aから
のLサイズ容器への注量を選択するための第1Lサイズ
選択スイッチ321と、第1注出ノズル35aからのS
サイズ容器への注量を選択するための第1Sサイズ選択
スイッチ322と、第1注出ノズル35aについての生
ビールの注出操作を中止するための第1キャンセルスイ
ッチ323と、第1の生ビールを用いて泡出しを行うた
めの第1泡だしスイッチ324と、第1生ビール樽21
2a内のビール切れを表示する第1ビール切れ表示ラン
プ325と、炭酸ガスボンベ11内の炭酸ガス切れを表
示する炭酸ガス切れ表示ランプ326と、第2生ビール
樽212b内のビール切れを表示する第2ビール切れ表
示ランプ327と、第2注出ノズル35bからのLサイ
ズ容器への注量を選択するための第2Lサイズ選択スイ
ッチ328と、第2注出ノズル35bからのSサイズ容
器への注量を選択するための第2Sサイズ選択スイッチ
329と、第2注出ノズル35bについての生ビールの
注出操作を中止するための第2キャンセルスイッチ33
0と、第2の生ビールを用いて泡出しを行うための第2
泡だしスイッチ331と、を備えて構成されている。
FIG. 25 shows the appearance of the operation panel 320 of the pouring operation unit 317 for the multi-type draft beer dispenser. The operation panel 320 includes a first L size selection switch 321 for selecting the amount to be poured into the L size container from the first spout nozzle 35a, and an S
Using the first S size selection switch 322 for selecting the amount to be poured into the size container, the first cancel switch 323 for canceling the draft beer pouring operation for the first pouring nozzle 35a, and the first draft beer a first foaming switch 324 for foaming, and a first draft beer barrel 21
A first beer-out indicator lamp 325 indicates that beer is out of beer in the second draft beer barrel 212a, a carbon dioxide-out indicator lamp 326 indicates that beer in the carbon dioxide cylinder 11 is out of beer, and a second beer-out indicator lamp 326 indicates that beer in the second draft beer barrel 212b is out of beer. A beer out indicator lamp 327, a second L size selection switch 328 for selecting the amount to be poured into the L size container from the second pouring nozzle 35b, and the amount to be poured from the second pouring nozzle 35b into the S size container. a second S size selection switch 329 for selecting the second S size selection switch 329, and a second cancel switch 33 for canceling the draft beer pouring operation for the second pouring nozzle 35b.
0, and a second beer for foaming using the second draft beer.
It is configured to include a bubble brewing switch 331.

【0064】マルチ型の生ビールディスペンサの動作に
ついては、各注出ノズル35a、35bがそれぞれ独立
に第1の生ビールおよび第2の生ビールを注出できる点
を除いては、H&H型の生ビールディスペンサとほぼ同
一であるので、その詳細な説明を援用し、ここでの説明
を省略する。
The operation of the multi-type draft beer dispenser is almost the same as that of the H&H type draft beer dispenser, except that each pouring nozzle 35a, 35b can independently pour out the first draft beer and the second draft beer. Since they are the same, the detailed description thereof will be used and the description here will be omitted.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明によれば、基本制御ユニットは、
複数の制御用接続端子を有し、前記制御用接続端子に各
種計測、制御を行う複数の副制御ユニットを接続するこ
とにより木構造の制御系を構築できるので、顧客の相異
なる要望に基づいて生ビールディスペンサの設計、製作
を行う場合でも、副制御ユニットを組み合わせ、または
一部の副制御ユニットを設計、製作すれば良いので、短
期間で製作が可能であり、製作費用も低減できるという
効果を奏する。
[Effects of the Invention] According to the present invention, the basic control unit:
It has multiple control connection terminals, and by connecting multiple sub-control units that perform various measurements and controls to the control connection terminals, a tree-structured control system can be constructed. Even when designing and manufacturing a draft beer dispenser, all you have to do is combine the sub-control units or design and manufacture a portion of the sub-control units, so it can be manufactured in a short period of time and the manufacturing cost can be reduced. play.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】標準型生ビールディスペンサの外観図である。FIG. 1 is an external view of a standard draft beer dispenser.

【図2】標準型生ビールディスペンサの基本構成図であ
る。
FIG. 2 is a basic configuration diagram of a standard draft beer dispenser.

【図3】データ表示入力ユニットの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a data display input unit.

【図4】標準型生ビールディスペンサのコントロールユ
ニットおよびその周辺の基本構成図である。
FIG. 4 is a basic configuration diagram of a control unit and its surroundings of a standard draft beer dispenser.

【図5】標準型生ビールディスペンサのメインボード周
辺の構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram around the main board of a standard draft beer dispenser.

【図6】ディップスイッチの説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a dip switch.

【図7】ユーザ設定項目の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of user setting items.

【図8】設置時設定項目の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of setting items at the time of installation.

【図9】標準型生ビールディスペンサの注出操作ユニッ
トの説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of the pouring operation unit of the standard draft beer dispenser.

【図10】標準型生ビールディスペンサの動作フローチ
ャートである。
FIG. 10 is an operation flowchart of a standard draft beer dispenser.

【図11】コイン型生ビールディスペンサのコントロー
ルユニットおよびその周辺の基本構成図である。
FIG. 11 is a basic configuration diagram of the control unit and its surroundings of the coin-shaped draft beer dispenser.

【図12】コイン型生ビールディスペンサのメインボー
ド周辺の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram around the main board of the coin-shaped draft beer dispenser.

【図13】コイン処理ユニットの説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a coin processing unit.

【図14】コイン型生ビールディスペンサの注出操作ユ
ニットの説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of the pouring operation unit of the coin-shaped draft beer dispenser.

【図15】コイン型生ビールディスペンサの動作フロー
チャートである。
FIG. 15 is an operation flowchart of the coin-shaped draft beer dispenser.

【図16】稀釈型生ビールディスペンサの基本構成図で
ある。
FIG. 16 is a basic configuration diagram of a diluted draft beer dispenser.

【図17】稀釈型生ビールディスペンサのコントロール
ユニットおよびその周辺の基本構成図である。
FIG. 17 is a basic configuration diagram of the control unit and its surroundings of the diluted draft beer dispenser.

【図18】稀釈型生ビールディスペンサの注出操作ユニ
ットの説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of the pouring operation unit of the diluted draft beer dispenser.

【図19】稀釈型生ビールディスペンサの動作フローチ
ャートである。
FIG. 19 is an operation flowchart of the diluted draft beer dispenser.

【図20】H&H型生ビールディスペンサの基本構成図
である。
FIG. 20 is a basic configuration diagram of an H&H type draft beer dispenser.

【図21】H&H型生ビールディスペンサのコントロー
ルユニットおよびその周辺の基本構成図である。
FIG. 21 is a basic configuration diagram of the control unit and its surroundings of the H&H type draft beer dispenser.

【図22】H&H型生ビールディスペンサの注出操作ユ
ニットの説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram of the pouring operation unit of the H&H type draft beer dispenser.

【図23】H&H型生ビールディスペンサの動作フロー
チャートである。
FIG. 23 is an operation flowchart of the H&H type draft beer dispenser.

【図24】マルチ型生ビールディスペンサの基本構成図
である。
FIG. 24 is a basic configuration diagram of a multi-type draft beer dispenser.

【図25】マルチ型生ビールディスペンサの注出操作ユ
ニットの説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram of the pouring operation unit of the multi-type draft beer dispenser.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…生ビールディスペンサ 2…注出操作部 3…注出部 4…制御部 5…冷却部 6…コイン処理ユニット 7…収納部 8…紙コップ収納部 10…標準型生ビールディスペンサ 11…炭酸ガスボンベ 12…生ビール樽 13…冷却槽 14…注出部 15…データ表示入力ユニット 16…注出操作ユニット 17…コントロールユニット 20…減圧弁 21…自動圧力調整弁 22…バイパス弁 23…炭酸ガス供給パイプ 24…ディスペンスヘッド 25…炭酸ガス導入パイプ 26…サイフォンパイプ 27…第1ビール供給パイプ 28…冷却コイル 29…第2ビール供給パイプ 30a、30b…注出弁 31a、31b…ソレノイドバルブ 32a、32b…泡だし半開弁 33a、33b…ソレノイドバルブ 34a、34b…フレキシブルチューブ35a、35b
…注出ノズル 36a、36b…ソレノイドバルブ 40…温度センサ 50…ユニットボックス 51…データ表示入力パネル 52…電源ランプ 53…データ項目切替スイッチ 54…動作モード切替スイッチ 56a、56b、56c…データ入力スイッチ57…項
目表示部 58…データ表示部 60…電源パネル 61…ノーヒューズブレーカ 62…電源端子パネル 63…ノイズフィルタ 64a、64b…パワーサプライ 65…メインボード 65a…主制御部 65b…データ表示設定制御部 65c…自動洗浄制御部 65d…操作データ処理部 65e…注出弁制御部 65f…注出ノズル制御部 65g…注出量制御部 65h…カウンタ制御部 65i…拡張データ処理部 68…アナログ圧力調整ユニット 69…アナログユニット 70…ビール空検出用近接スイッチ 71…圧力スイッチ 74…カウンタ出力端子 75…ディップスイッチ 80…操作パネル 81…第1注出操作部 82…第2注出操作部 83…ビール切れ表示ランプ 84…炭酸ガス切れ表示ランプ 85…Lサイズ選択スイッチ 86…Sサイズ選択スイッチ 87…キャンセルスイッチ 88…泡だしスイッチ 90…コイン型注出操作ユニット 91…コイン処理ユニット 92…硬貨処理部 93…制御ボードユニット 95…コイン投入口 96…金額表示部 97…釣銭切れ表示部 98…返却口 99…硬貨返却スイッチ 100…操作パネル 101…第1注出操作部 102…第2注出操作部 103…ビール切れ表示ランプ 104…炭酸ガス切れ表示ランプ 105…Lサイズ選択スイッチ 106…Sサイズ選択スイッチ 107…販売中表示ランプ 110…稀釈型の生ビールディスペンサ112…生ビー
ル樽 113…冷却槽 114…カーボネータ 115…生ビール注出部 116…炭酸水注出部 117…注出操作ユニット 118…コントロールユニット 119…第1炭酸ガス供給パイプ 120…第2炭酸ガス供給パイプ 121…第2冷却コイル 122…フィルタ 123…ポンプ 124…第1原料水供給管 125…第1冷却コイル 126…第2原料水供給管 127…炭酸水供給パイプ 128…炭酸水注出弁 129…ソレノイドバルブ 130…フレキシブルチューブ 131…注出ノズル 132…ソレノイドバルブ 140…操作パネル 141…Lサイズ選択スイッチ 142…Sサイズ選択スイッチ 143…ビール切れ表示ランプ 144…稀釈用生ビール注出スイッチ 145…第1稀釈注出スイッチ 146…第2稀釈注出スイッチ 147…第3稀釈注出スイッチ 148…炭酸水注出スイッチ 149…炭酸ガス切れ表示ランプ 150…キャンセルスイッチ 151…泡だしスイッチ 210…H&H型生ビールディスペンサ212a…第1
生ビール樽 212b…第2生ビール樽 213a…第1冷却槽 213b…第2冷却槽 215a…第1生ビール注出部 215b…第2生ビール注出部 217…注出操作ユニット 218…コントロールユニット 230…操作パネル 231…Lサイズ選択スイッチ 232…Sサイズ選択スイッチ 233…第1ビール切れ表示ランプ 234…第1生ビール注出スイッチ 235…第1泡だしスイッチ 236…H&H注出スイッチ 237…第2生ビール注出スイッチ 238…第2泡だしスイッチ 239…第2ビール切れ表示ランプ 240…炭酸ガス切れ表示ランプ 241…キャンセルスイッチ 310…マルチ型生ビールディスペンサ317…注出操
作ユニット 320…操作パネル 321…第1Lサイズ選択スイッチ 322…第1Sサイズ選択スイッチ 323…第1キャンセルスイッチ 324…第1泡だしスイッチ 325…第1ビール切れ表示ランプ 326…炭酸ガス切れ表示ランプ 327…第2ビール切れ表示ランプ 328…第2Lサイズ選択スイッチ 329…第2Sサイズ選択スイッチ 330…第2キャンセルスイッチ 331…第2泡だしスイッチ
1... Draft beer dispenser 2... Pour operation part 3... Pour part 4... Control part 5... Cooling part 6... Coin processing unit 7... Storage part 8... Paper cup storage part 10... Standard draft beer dispenser 11... Carbon dioxide gas cylinder 12... Draft beer barrel 13...cooling tank 14...pouring section 15...data display input unit 16...pouring operation unit 17...control unit 20...pressure reducing valve 21...automatic pressure adjustment valve 22...bypass valve 23...carbon dioxide gas supply pipe 24...dispensing Head 25...carbon dioxide gas introduction pipe 26...siphon pipe 27...first beer supply pipe 28...cooling coil 29...second beer supply pipe 30a, 30b...pouring valves 31a, 31b...solenoid valves 32a, 32b...foaming half-open valve 33a, 33b... Solenoid valves 34a, 34b... Flexible tubes 35a, 35b
…Pour nozzles 36a, 36b…Solenoid valve 40…Temperature sensor 50…Unit box 51…Data display input panel 52…Power lamp 53…Data item changeover switch 54…Operation mode changeover switch 56a, 56b, 56c…Data input switch 57 ... Item display section 58 ... Data display section 60 ... Power supply panel 61 ... No-fuse breaker 62 ... Power supply terminal panel 63 ... Noise filters 64a, 64b ... Power supply 65 ... Main board 65a ... Main control section 65b ... Data display setting control section 65c ...Automatic cleaning control section 65d...Operation data processing section 65e...Exposure valve control section 65f...Exposure nozzle control section 65g...Exposure amount control section 65h...Counter control section 65i...Expansion data processing section 68...Analog pressure adjustment unit 69 …Analog unit 70…Beer empty detection proximity switch 71…Pressure switch 74…Counter output terminal 75…Dip switch 80…Operation panel 81…First pouring operation part 82…Second pouring operation part 83…Beer out indicator lamp 84... Carbon dioxide gas out indicator lamp 85... L size selection switch 86... S size selection switch 87... Cancel switch 88... Foaming switch 90... Coin type pouring operation unit 91... Coin processing unit 92... Coin processing section 93... Control board Unit 95...Coin slot 96...Amount display section 97...Out of change display section 98...Return slot 99...Coin return switch 100...Operation panel 101...First dispensing operation section 102...Second dispensing operation section 103...Out of beer Indicator lamp 104... Carbon dioxide gas out indicator lamp 105... L size selection switch 106... S size selection switch 107... On sale indicator lamp 110... Dilution type draft beer dispenser 112... Draft beer barrel 113... Cooling tank 114... Carbonator 115... Draft beer pouring Part 116...Carbonated water pouring part 117...Brewing operation unit 118...Control unit 119...First carbon dioxide supply pipe 120...Second carbon dioxide supply pipe 121...Second cooling coil 122...Filter 123...Pump 124...First Raw water supply pipe 125...First cooling coil 126...Second raw water supply pipe 127...Carbonated water supply pipe 128...Carbonated water pouring valve 129...Solenoid valve 130...Flexible tube 131...Brewing nozzle 132...Solenoid valve 140... Operation panel 141...L size selection switch 142...S size selection switch 143...Beer out indicator lamp 144...Draft beer dispensing switch for dilution 145...First dilution dispensing switch 146...Second dilution dispensing switch 147...Third dilution note Output switch 148...carbonated water pour-out switch 149...carbon dioxide out indicator lamp 150...cancellation switch 151...foaming switch 210...H&H type draft beer dispenser 212a...first
Draft beer barrel 212b...Second draft beer barrel 213a...First cooling tank 213b...Second cooling tank 215a...First draft beer dispensing section 215b...Second draft beer dispensing section 217...Dispensing operation unit 218...Control unit 230...Operation panel 231...L size selection switch 232...S size selection switch 233...First beer out indicator lamp 234...First draft beer dispensing switch 235...First foaming switch 236...H&H dispensing switch 237...Second draft beer dispensing switch 238 ...Second foaming switch 239...Second beer out indicator lamp 240...Carbon gas out indicator lamp 241...Cancel switch 310...Multi-type draft beer dispenser 317...Pour operation unit 320...Operation panel 321...First L size selection switch 322... 1st S size selection switch 323...1st cancel switch 324...1st foaming switch 325...1st beer out indicator lamp 326...carbon dioxide out indicator lamp 327...2nd beer out indicator lamp 328...2nd L size select switch 329... Second S size selection switch 330...Second cancel switch 331...Second foaming switch

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  複数の制御用接続端子を有し、前記制
御用接続端子に各種計測、制御を行う複数の副制御ユニ
ットを接続することにより木構造の制御系を構築可能な
基本制御ユニットを備えたことを特徴とする生ビール注
出装置。
1. A basic control unit that has a plurality of control connection terminals and can construct a tree-structured control system by connecting a plurality of sub-control units that perform various measurements and controls to the control connection terminals. A draft beer dispensing device characterized by:
【請求項2】  請求項1記載の生ビール注出装置にお
いて、前記基本制御ユニットは、ビール注出弁の制御を
行うビール注出弁制御部と、生ビールの注出量の制御を
行う注出量制御部と、各種データの設定並びに管理のた
めの制御を行うデータ設定制御部と、各種前記副制御ユ
ニットを接続可能で、当該接続された副制御ユニットに
ついてのデータ処理を行う拡張データ処理部と、を備え
たことを特徴とする生ビール注出装置。
2. The draft beer dispensing device according to claim 1, wherein the basic control unit includes a beer dispensing valve control section that controls the beer dispensing valve, and a dispensing amount controller that controls the dispensing amount of draft beer. a control unit, a data setting control unit that performs control for setting and managing various data, and an extended data processing unit that is connectable to the various sub-control units and performs data processing for the connected sub-control units; A draft beer dispensing device characterized by being equipped with.
【請求項3】  請求項2記載の生ビール注出装置にお
いて、前記基本制御ユニットは、ビール注出ノズルの動
作制御を行う注出ノズル制御部を備えたことを特徴とす
る生ビール注出装置。
3. The draft beer dispensing device according to claim 2, wherein the basic control unit includes a dispensing nozzle control section that controls the operation of the beer dispensing nozzle.
【請求項4】  請求項2または請求項3に記載の生ビ
ール注出装置において、前記基本制御ユニットは、生ビ
ール注出装置の自動洗浄を制御するための自動洗浄制御
部を備えたことを特徴とする生ビール注出装置。
4. The draft beer dispensing device according to claim 2 or 3, wherein the basic control unit includes an automatic cleaning control section for controlling automatic cleaning of the draft beer dispensing device. Draft beer dispensing device.
【請求項5】  請求項2乃至請求項4のいずれかに記
載の生ビール注出装置において、前記基本制御ユニット
は、カウンタ用信号を生成し出力するカウンタ制御部を
備えたことを特徴とする生ビール注出装置。
5. The draft beer dispensing device according to claim 2, wherein the basic control unit includes a counter control section that generates and outputs a counter signal. Pour device.
JP2359891A 1991-02-18 1991-02-18 Pouring device for draft beer Pending JPH04267794A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2359891A JPH04267794A (en) 1991-02-18 1991-02-18 Pouring device for draft beer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2359891A JPH04267794A (en) 1991-02-18 1991-02-18 Pouring device for draft beer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267794A true JPH04267794A (en) 1992-09-24

Family

ID=12115038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2359891A Pending JPH04267794A (en) 1991-02-18 1991-02-18 Pouring device for draft beer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04267794A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230567A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Fuesuto:Kk Beer dispenser
JP2014169126A (en) * 2013-02-06 2014-09-18 Sapporo Breweries Ltd Beverage extraction component set, beverage extraction device, and beverage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230567A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Fuesuto:Kk Beer dispenser
JP4644143B2 (en) * 2006-02-27 2011-03-02 株式会社フェスト Beer pouring equipment
JP2014169126A (en) * 2013-02-06 2014-09-18 Sapporo Breweries Ltd Beverage extraction component set, beverage extraction device, and beverage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04267794A (en) Pouring device for draft beer
JP2001202561A (en) Beverage supply system
JP4019974B2 (en) Cup vending machine
KR200383255Y1 (en) vending machine
JPH03290795A (en) Controller of automatic vending machine for cup drink
JPH0580039B2 (en)
JP2006127137A (en) Cup type vending machine
SK832005A3 (en) Self-service beverage bar or desk
JP2002358570A (en) Beverage supplier
JP3724123B2 (en) Cup-type beverage vending machine display cup
JPS6112317B2 (en)
JPH03259391A (en) Liquid supply device
JP2569549Y2 (en) Beverage dispensing machine
JP2003006732A (en) Method and device for controlling beverage supplier
JPH04311296A (en) Cup type automatic vending machine
JPH0534716B2 (en)
JP2001143137A (en) Cup type automatic vending machine
JPH06150140A (en) Total system rinse controller for automatic cup type beverage vending machine
KR19990016036U (en) Cup detection sales control device of vending machine
JPH03259392A (en) Liquid supply device
KR20020051331A (en) Materials vanishing detection method of vending machine
JP2002236971A (en) Cup type dispenser
JP2711261B2 (en) Vending machine currency exchange device
JPH06325259A (en) Beverage pouring type automatic vending machine
KR20190082563A (en) Beverage gauging and selling system using rfid tags