JPH0425553A - Production of thermoplastic elastomer composition - Google Patents

Production of thermoplastic elastomer composition

Info

Publication number
JPH0425553A
JPH0425553A JP13076590A JP13076590A JPH0425553A JP H0425553 A JPH0425553 A JP H0425553A JP 13076590 A JP13076590 A JP 13076590A JP 13076590 A JP13076590 A JP 13076590A JP H0425553 A JPH0425553 A JP H0425553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
olefin polymer
thermoplastic elastomer
polymer particles
elastomer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13076590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3005241B2 (en
Inventor
Kazuhiko Murata
和彦 村田
Shizuo Shimizu
清水 静雄
Mamoru Kioka
木岡 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP2130765A priority Critical patent/JP3005241B2/en
Publication of JPH0425553A publication Critical patent/JPH0425553A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3005241B2 publication Critical patent/JP3005241B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve tensile strength, flexibility, elasticity, impact resistance, surface flatness, coatability, thermal stability, and weather resistance by melt mixing specific polymer particles with a crosslinker and a phenolic stabilizer. CONSTITUTION:100 pts.wt. polymer particles each comprising a crystalline olefin polymer part and 20-80wt.% amorphous olefin polymer part and having a mean particle diameter of 10mum or higher, a geometric standard deviation of 1.0-3.0, and a bulk density of 0.2g/ml or higher are melt mixed with a crosslinker (e.g. dicumyl peroxide) and 0.01-10 pts.wt. phenolic stabilizer (e.g. 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol) and, if necessary, with 0.01-10 pts.wt. at least one stabilizer selected from the group consisting of an org. thiol stabilizer, an org. phosphite stabilizer, a hindered amine stabilizer, and a metal salt of a higher fatty acid in an inert gas atmosphere at 150-280 deg.C for 1-20min.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法に関
し、さらに詳しくは、引張強度特性、柔軟性、弾性、低
温での耐衝撃性、表面平滑性、塗装性に優れるとともに
、成形時の熱安定性、長期耐熱安定性および耐候性に優
れた熱可塑性エラストマー組成物の製造方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field of the Invention The present invention relates to a method for producing a thermoplastic elastomer composition, and more particularly to a method for producing a thermoplastic elastomer composition, and more particularly, for improving tensile strength properties, flexibility, elasticity, impact resistance at low temperatures, surface smoothness, and coating. The present invention relates to a method for producing a thermoplastic elastomer composition that has excellent properties, as well as excellent thermal stability during molding, long-term thermal stability, and weather resistance.

バンパ一部品などの自動車用部品として、従来から熱可
塑性エラストマーが広く用いられている。
Thermoplastic elastomers have been widely used for automobile parts such as bumper parts.

この熱可塑性エラストマーは、熱可塑性と弾性との両者
の特性を有しており、射出成形、押出成形なとによって
、耐熱性、引張特性、耐候性、柔軟性、弾性に優れた成
形品に成形することができる。
This thermoplastic elastomer has both thermoplastic and elastic properties, and can be molded into molded products with excellent heat resistance, tensile properties, weather resistance, flexibility, and elasticity through injection molding and extrusion molding. can do.

たとえば特公昭53−34210号公報には、6o〜8
0重量部のモノオレフィン共重合体ゴムと、40〜20
重量部のポリオレフィンプラスチックとを、動的に部分
硬化させた熱可塑性エラストマーが開示されている。ま
た特公昭53−21021号公報には、(a)エチレン
−プロピレン−非共役ポリエン共重合体ゴムがらなり、
ゲル含量が3o〜90重量%である部分架橋共重合体ゴ
ムと、(b)ポリオレフィン樹脂とからなる熱可塑性エ
ラストマーが開示されている。さらに、特公昭、55−
18448号公報には、エチレン−プロピレン共重合体
ゴムと、ポリオレフィン樹脂とを動的に部分的または完
全に架橋させた熱可塑性エラストマーが開示されている
For example, in Japanese Patent Publication No. 53-34210, 6o to 8
0 parts by weight of monoolefin copolymer rubber and 40 to 20 parts by weight
A thermoplastic elastomer is disclosed that is dynamically partially cured with parts by weight of a polyolefin plastic. Furthermore, Japanese Patent Publication No. 53-21021 discloses that (a) an ethylene-propylene-nonconjugated polyene copolymer rubber,
A thermoplastic elastomer comprising a partially crosslinked copolymer rubber having a gel content of 30 to 90% by weight and (b) a polyolefin resin is disclosed. Furthermore, Tokko Sho, 55-
Japanese Patent No. 18448 discloses a thermoplastic elastomer in which an ethylene-propylene copolymer rubber and a polyolefin resin are dynamically partially or completely crosslinked.

ところで特開昭58−187412号公報には、プロピ
レン単独重合体ブロック、およびプロピレンとエチレン
または04〜CI2のα−オレフィンとの二元ランダム
共重合体ブロックより選ばれるプロピレン含量100〜
60重量%のブロック[A]の一つまたは二つ以上を5
0〜70重量部と、エチレン含量が30〜85重量%の
エチレンとプロピレンとの二元ランダム共重合体ブロッ
ク[B]の一つまたは二つ以上を30〜50重量部含む
オレフィン系ブロック共重合体より誘導され、特定の熱
キシレン不溶性成分の含有量と特定の流動性とを有する
ことを特徴とする架橋されたブロック共重合体が開示さ
れている。
By the way, JP-A-58-187412 discloses a propylene homopolymer block and a binary random copolymer block of propylene and ethylene or an α-olefin of 04 to CI2 with a propylene content of 100 to 100.
60% by weight of one or more of the blocks [A]
Olefinic block copolymer containing 0 to 70 parts by weight and 30 to 50 parts by weight of one or more of two or more binary random copolymer blocks [B] of ethylene and propylene having an ethylene content of 30 to 85% by weight Crosslinked block copolymers derived from coalescence and characterized by having a specific content of thermally xylene-insoluble components and specific flow properties are disclosed.

また特開昭63−165414号公報、特開昭63−1
65115号公報、特開昭83−161516号公報お
よび米国特許箱4,454.306号明細書には、特定
のチーグラー触媒を用いて製造されたプロピレン単独重
合体ブロック[A]と、プロピレン・エチレン二元ラン
ダム共重合体ブロック[B]と、プロピレン・エチレン
二元ランダム共重合体ブロック[C]とからなるオレフ
ィン系ブロック共重合体を、有機過酸化物、ジビニル化
合物および抗酸化剤とともに230℃以下の温度で混練
架橋することを特徴とする架橋されたオレフィン系ブロ
ック共重合体の製造方法か開示されている。
Also, JP-A-63-165414, JP-A-63-1
No. 65115, JP-A No. 83-161516, and U.S. Patent No. 4,454.306 disclose a propylene homopolymer block [A] produced using a specific Ziegler catalyst, An olefinic block copolymer consisting of a binary random copolymer block [B] and a propylene/ethylene binary random copolymer block [C] is heated at 230°C together with an organic peroxide, a divinyl compound, and an antioxidant. A method for producing a crosslinked olefin block copolymer is disclosed, which is characterized by kneading and crosslinking at the following temperatures.

さらにまた特開昭4.!l−21731号公報には、エ
チレンを主体として他のα−オレフィン70重量%以下
を含む共重合体部分3〜30重量%と、主としてプロピ
レンからなる重合体部分97〜70重量%とからなるブ
ロック共重合体に有機過酸化物を混合し、180〜27
0℃で熱処理することを特徴とするブロック共重合体の
加工性改良方法が開示されている。
Furthermore, JP-A-4. ! No. 1-21731 discloses a block consisting of a copolymer portion consisting of 3 to 30% by weight of ethylene and containing 70% by weight or less of other α-olefins, and a polymer portion of 97 to 70% by weight mainly consisting of propylene. Mixing an organic peroxide with a copolymer, 180-27
A method for improving the processability of a block copolymer is disclosed, which is characterized by heat treatment at 0°C.

本発明者らは、経済的なプロセスとして重合体粒子を、
その粒子形状を維持しつつ熱処理して熱可塑性エラスト
マーを製造すべく検討したところ、重合体粒子として特
定の形態を有するものを用いると、極めて均一であり、
少ないゴム含量であっても優れた弾性を有し、しかも強
度に優れ、その上成形品に成形した場合に外観特に塗装
した後の外観に優れた成形品が得られること、およびこ
の熱可塑性エラストマーとフェノール系安定剤なとの各
種安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物か、引張
強度特性、柔軟性、弾性、低温での耐衝撃性、表面平滑
性、塗装性に優れるたけてなく、特に成形時の熱安定性
、長期耐熱安定性および耐候性に優れていることを見出
し、本発明を完成するに至った。
The inventors have developed polymer particles as an economical process.
When we investigated the possibility of producing a thermoplastic elastomer through heat treatment while maintaining the particle shape, we found that if polymer particles with a specific morphology were used, they would be extremely uniform;
This thermoplastic elastomer has excellent elasticity even with a small rubber content, has excellent strength, and when molded into a molded product, has an excellent appearance, especially after painting. Thermoplastic elastomer compositions containing various stabilizers such as phenolic stabilizers and phenolic stabilizers have excellent tensile strength properties, flexibility, elasticity, impact resistance at low temperatures, surface smoothness, and paintability. It was discovered that the material has excellent thermal stability during molding, long-term thermal stability, and weather resistance, leading to the completion of the present invention.

発明の目的 本発明は、引張強度特性、柔軟性、弾性、低温での耐衝
撃性、表面平滑性、塗装性に優れるとともに成形時の熱
安定性、長期耐熱安定性および耐候性に優れた熱可塑性
エラストマー組成物の製造方法を提供することを目的と
している。
Purpose of the Invention The present invention provides a heat treatment resin that has excellent tensile strength properties, flexibility, elasticity, impact resistance at low temperatures, surface smoothness, and paintability, as well as excellent thermal stability during molding, long-term thermal stability, and weather resistance. It is an object of the present invention to provide a method for producing a plastic elastomer composition.

発明の概要 本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物の第1の製造
方法は、 結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合体部
とからなる重合体粒子を架橋剤の存在下に架橋し、かつ
溶融混練して、 架橋重合体とフェノール系安定剤(A)とを含む熱可塑
性エラストマー組成物を得ることを特徴としている。
Summary of the Invention A first method for producing a thermoplastic elastomer composition according to the present invention includes crosslinking polymer particles comprising a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion in the presence of a crosslinking agent; A thermoplastic elastomer composition containing a crosslinked polymer and a phenolic stabilizer (A) is obtained by melt-kneading the thermoplastic elastomer composition.

このような熱可塑性エラストマー組成物の製造方法には
、たとえば以下のような3種類の製造lj法か挙げられ
る。
Methods for producing such thermoplastic elastomer compositions include, for example, the following three production methods.

■)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を架橋して肖られる架橋重合
体と、フェノール系安定剤(A)とを溶融混練して架橋
重合体とフェノール系安定剤(A)を含む熱可塑性エラ
ストマー組成物をiすることを特徴とする熱可塑性エラ
ストマー組成物をの製造方法。
■) A crosslinked polymer obtained by crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part, and a phenolic stabilizer (A) are melt-kneaded to form a crosslinked polymer. A method for producing a thermoplastic elastomer composition, which comprises preparing a thermoplastic elastomer composition containing a phenolic stabilizer (A).

2)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる架橋されていない重合体粒子を、架橋剤
およびフェノール系安定剤(A)の存在下に溶融混練し
て、架橋重合体と、フェノール系安定剤(A)とを含む
熱可塑性エラストマー組成物を得ることを特徴とする熱
可塑性エラストマー組成物の製造方法。
2) Non-crosslinked polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are melt-kneaded in the presence of a crosslinking agent and a phenolic stabilizer (A) to form a crosslinked polymer. A method for producing a thermoplastic elastomer composition, the method comprising obtaining a thermoplastic elastomer composition comprising:

3)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を、少なくとも架橋剤の存在
下に、結晶性オレフィン重合体の融点または非晶性オレ
フィン重合体のカラス転移点のいずれか高い方の温度未
満の温度で接触させて得られた気相架橋重合体粒子を、 フェノール系安定剤(A) の存在下に溶融混練して、架橋重合体とフェノール系安
定剤(A)とを含む熱可塑性エラストマー組成物を得る
ことを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物の製造方
法。
3) Polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are heated to the melting point of the crystalline olefin polymer or the glass transition point of the amorphous olefin polymer in the presence of at least a crosslinking agent. The gas-phase crosslinked polymer particles obtained by contacting the particles at a temperature lower than the higher of the two are melt-kneaded in the presence of the phenolic stabilizer (A) to combine the crosslinked polymer and the phenolic stabilizer (A). A) A method for producing a thermoplastic elastomer composition, which comprises obtaining a thermoplastic elastomer composition comprising:

また、本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物の第2
の製造方法は、 結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合体部
とからなる重合体粒子を架橋剤の存在下に架橋し、かつ
溶融混練して、 架橋重合体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオ
エーテル系安定剤(B)  有機ホスファイト系安定剤
(C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂
肪酸金属塩(E)からなる群から選択される1種または
2種以上の安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物
を得ることを特徴としている。
Moreover, the second thermoplastic elastomer composition according to the present invention
The manufacturing method includes crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part in the presence of a crosslinking agent, and melt-kneading the crosslinked polymer and a phenolic stabilizer. (A), an organic thioether stabilizer (B), and one or two selected from the group consisting of an organic phosphite stabilizer (C), a hindered amine stabilizer (D), and a higher fatty acid metal salt (E). The present invention is characterized by obtaining a thermoplastic elastomer composition containing the above stabilizers.

このような熱可塑性エラストマー組成物の製造方法には
、たとえば以下のような3種類の製造方法か挙げられる
Examples of methods for manufacturing such thermoplastic elastomer compositions include the following three types of manufacturing methods.

1)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を架橋して得られる架橋重合
体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオエーテル
系安定剤(B)  有機ホスファイト系安定剤(C)、
ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸金属
塩(E)からなる群から選択される1種または2種以上
の安定剤とを溶融混練して熱可塑性エラストマー組成物
を得ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物の
製造方法。
1) A crosslinked polymer obtained by crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part, a phenolic stabilizer (A), and an organic thioether stabilizer (B) organic phosphite stabilizer (C),
A thermoplastic elastomer composition is obtained by melt-kneading one or more stabilizers selected from the group consisting of a hindered amine stabilizer (D) and a higher fatty acid metal salt (E). A method for producing a plastic elastomer composition.

2)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる、架橋されていない重合体粒子を、架橋
剤と、 フェノール系安定剤(A)と、 有機チオエーテル系安定剤(B)  有機ホスファイト
系安定剤(C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)およ
び高級脂肪酸金属塩(E)からなる群から選択される1
種または2種以上の安定剤の存在下に溶融混練して、架
橋重合体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオエ
ーテル系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(C
)、ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸
金属塩(E)からなる群から選択される1種または2種
以上の安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物を得
ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物の製造
方法。
2) Non-crosslinked polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are mixed with a crosslinking agent, a phenolic stabilizer (A), and an organic thioether stabilizer (B). 1 selected from the group consisting of organic phosphite stabilizers (C), hindered amine stabilizers (D) and higher fatty acid metal salts (E)
The crosslinked polymer, the phenol stabilizer (A), the organic thioether stabilizer (B), and the organic phosphite stabilizer (C) are melt-kneaded in the presence of a species or two or more stabilizers.
), a hindered amine stabilizer (D), and one or more stabilizers selected from the group consisting of higher fatty acid metal salts (E). A method for producing an elastomer composition.

3〉結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を、少なくとも架橋剤の存在
下に、結晶性オレフィン重合体の融点または非晶性オレ
フィン重合体のガラス転移点のいずれか高い方の温度未
満の温度で接触させて得られた気相架橋重合体粒子を、 フェノール系安定剤(A)と、 有機チオエーテル系安定剤(B)  有機ポスファイト
系安定剤(C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)およ
び高級脂肪酸金属塩(E)からなる群から選択される1
種または2種以上の安定剤の存在下に溶融混練して、架
橋重合体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオエ
ーテル系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(C
)、ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸
金属塩(E)からなる群から選択される1種または2種
以上の安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物を得
ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物の製造
方法。
3> Polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are heated to the melting point of the crystalline olefin polymer or the glass transition point of the amorphous olefin polymer in the presence of at least a crosslinking agent. The gas-phase crosslinked polymer particles obtained by contacting the particles at a temperature lower than the higher of the following are combined with a phenolic stabilizer (A), an organic thioether stabilizer (B), and an organic posphite stabilizer (C). ), hindered amine stabilizer (D) and higher fatty acid metal salt (E) 1
The crosslinked polymer, the phenol stabilizer (A), the organic thioether stabilizer (B), and the organic phosphite stabilizer (C) are melt-kneaded in the presence of a species or two or more stabilizers.
), a hindered amine stabilizer (D), and one or more stabilizers selected from the group consisting of higher fatty acid metal salts (E). A method for producing an elastomer composition.

発明の詳細な説明 以下、本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物の製造
方法について具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A method for producing a thermoplastic elastomer composition according to the present invention will be specifically described below.

重合体粒子 本発明で用いられる重合体粒子は、粒子形状を損なうよ
うな熱履歴を経ていない、結晶性オレフィン重合体部と
非晶性オレフィン重合体部とからなる重合体粒子であり
、架橋されていない重合体粒子と架橋されている重合体
粒子の2種類かある。
Polymer particles The polymer particles used in the present invention are polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion, which have not undergone a thermal history that would impair the particle shape, and are crosslinked. There are two types of polymer particles: non-crosslinked polymer particles and crosslinked polymer particles.

上記の架橋されている重合体粒子は、 結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合体部
とからなる重合体粒子と、 架橋剤とを、 結晶性オレフィン重合体の融点または非晶性オレフィン
重合体のガラス転移点のいずれか高い方の温度未満の温
度で接触させることによって得られる粒子内架橋された
熱可塑性エラストマー粒子である。本明細書において、
上記のような粒子内架橋を気相架橋と称し、またこのよ
うな熱可塑性エラストマー粒子を気相架橋重合体粒子と
称する場合がある。
The above-mentioned crosslinked polymer particles are prepared by combining polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion, and a crosslinking agent at the melting point of the crystalline olefin polymer or the amorphous olefin. These are intraparticle crosslinked thermoplastic elastomer particles obtained by contacting the polymer at a temperature lower than the higher of the glass transition points of the polymer. In this specification,
The above-mentioned intraparticle crosslinking is sometimes referred to as gas phase crosslinking, and such thermoplastic elastomer particles are sometimes referred to as gas phase crosslinked polymer particles.

本発明で用いられる溶融架橋前または気相架橋前の重合
体粒子(以下、単に「重合体粒子」と称する場合かある
)の平均粒子径は、通常10μm以上、好ましくは10
〜8000μm1さらに好ましくは100〜4000μ
m1特に好ましくは300〜3000μmの範囲内にあ
る。また、本発明で用いられる重合体粒子の粒度分布を
表示する幾何標準偏差は、通常160〜3.0、好まし
くは1.0〜2.0、より好ましくは1.0〜1.5、
特に好ましくは1.0〜1.3の範囲内にある。また、
本発明で使用される重合体粒子の自然落下による見掛は
嵩密度は、通常0゜2g/m1以上、好ましくは0 、
2〜0 、7 g / ml、さらに好ましくは0.3
〜0.7g/ml、特に好ましくは0.35〜0.60
g/mlの範囲内にある。
The average particle diameter of the polymer particles (hereinafter sometimes simply referred to as "polymer particles") used in the present invention before melt crosslinking or gas phase crosslinking is usually 10 μm or more, preferably 10 μm or more.
~8000μm1 More preferably 100~4000μm
m1 is particularly preferably within the range of 300 to 3000 μm. Further, the geometric standard deviation indicating the particle size distribution of the polymer particles used in the present invention is usually 160 to 3.0, preferably 1.0 to 2.0, more preferably 1.0 to 1.5,
Particularly preferably, it is within the range of 1.0 to 1.3. Also,
The apparent bulk density of the polymer particles used in the present invention due to natural fall is usually 0.2 g/ml or more, preferably 0.
2-0, 7 g/ml, more preferably 0.3
~0.7g/ml, particularly preferably 0.35-0.60
g/ml.

さらに本発明で用いられる重合体粒子は、150メツシ
ユのふるいを通過する粒子が、好ましくは30重量%以
下、より好ましくは10重量%以下、特に好ましくは2
重量%以下である。またこのような重合体粒子は、下記
のようにして定義される落下秒数が5〜25秒、好まし
くは5〜20秒、特に好ましくは5〜15秒である。
Further, in the polymer particles used in the present invention, the particles passing through a 150 mesh sieve are preferably 30% by weight or less, more preferably 10% by weight or less, and particularly preferably 2% by weight or less.
% by weight or less. Further, such polymer particles have a fall time defined as below in seconds of 5 to 25 seconds, preferably 5 to 20 seconds, particularly preferably 5 to 15 seconds.

なお上記のような重合体粒子の平均粒子径、見掛は嵩密
度、落下秒数は、下記のようにして測定される。
Note that the average particle diameter, apparent bulk density, and falling seconds of the polymer particles as described above are measured as follows.

平均粒子径二重合体粒子300gを直径200mm、深
さ45+nmの日本理化学器械膜ステンレスフルイ(目
開きか7.10゜ 14.20.42.80.150メツ シユの7種のフルイをこの順に上がら 重ね最下段に受は皿をさらに重ねたも の)の最上段に加え、ふたをした後、 11DA 5IEVE 5HAKER(イイダ製作所)
にセットし、20分間振とうさせた。
300 g of average particle diameter double coalescing particles were stacked in a Japan Rikagaku Instruments membrane stainless steel sieve with a diameter of 200 mm and a depth of 45+ nm (7 types of sieves with a mesh size of 7.10° and 14.20.42.80.150 mesh) in this order. 11DA 5IEVE 5HAKER (Iida Seisakusho)
and shaken for 20 minutes.

20分間振とうさせた後、各フルイ上 のポリマー重量を測定し、測定値を対 数確立紙にプロットした。該プロット を曲線で結び、この曲線をヘースに積 算重量50重量%における粒子径 (D5o)を求め、この値を平均粒子径とした。After shaking for 20 minutes, place on each sieve. Measure the weight of the polymer and compare the measurements. The numbers were plotted on established paper. the plot are connected by a curve, and this curve is multiplied by Hess. Particle size at 50% calculated weight (D5o) was determined, and this value was taken as the average particle diameter.

一方幾何標準偏差についても、同様 に、小さな粒径がら積算して16重 量%の粒子径(D16)と上記D5oの値から求めた。On the other hand, the same applies to the geometric standard deviation. In addition, the small particle size adds up to 16 layers. It was determined from the particle diameter (D16) in % and the above D5o value.

(幾何標準偏差−D5o/D16) 見掛は嵩密度: JIS K 6721−1977に準
拠して測定した。(たたし使用した漏斗の入口 内径は92.9+nmφであり、出口内径は9.5mm
φてあった。) 落下秒数:嵩密度を測定する装置をそのまま用い、試料
を受器に落とし、受器から盛 り上がった試料をカラス棒ですり落と すことによって100m1の容器に収った試料を再度ダ
ンパーを差し込んた漏 斗に移した後、ダンパーを引き、試料 か漏斗下部より全量落下するのに要す る時間(秒)を落下秒数とした。
(Geometric standard deviation - D5o/D16) Apparent bulk density: Measured in accordance with JIS K 6721-1977. (The inlet inner diameter of the funnel used was 92.9+nmφ, and the outlet inner diameter was 9.5 mm.
There was φ. ) Falling seconds: Using the bulk density measuring device as is, the sample was dropped into a receiver, the sample that had risen from the receiver was scraped off with a crow bar, and the sample was placed in a 100m1 container and the damper was inserted again. After transferring to the funnel, the damper was pulled and the time (seconds) required for the entire sample to fall from the bottom of the funnel was defined as the number of seconds of falling.

たたし、落下秒数の測定に際しては、 その試料の平均粒子径の1.5〜 1.6倍以上の粒子をふるいによって 除去した重合体粒子を用いた。However, when measuring the falling seconds, 1.5 to the average particle diameter of the sample By sieving particles that are 1.6 times larger The removed polymer particles were used.

また落下秒数の測定に際しては、受 器をパウダーテスタ(ホソカワミクロ 製Type PT−D、SER,No71190)の振
動台にセットし、振動板の振巾がllll11になるよ
うにレオスタットの電圧を調整し、振動させなから上記
重合体粒子を落下 させた。
In addition, when measuring the falling seconds, set the receiver on the vibration table of a powder tester (Type PT-D, SER, No. 71190 manufactured by Hosokawa Micro), and adjust the voltage of the rheostat so that the vibration width of the diaphragm is lllll11. Then, the polymer particles were allowed to fall without being vibrated.

本発明で用いられる重合体粒子は、上記のように結晶性
オレフィン重合体部と、非晶性オレフィン重合体部とか
らなり、多くの場合いわゆる海島構造をとっており、非
晶性オレフィン重合体部は、重合体粒子において具部を
形成している。そして、この非晶性オレフィン重合体部
(場合によって一部の結晶性オレフィン重合体部を含む
)からなる具部の平均粒径は、0.5μm以下、好まし
くは0.1μm以下、さらに好ましくは0.00001
〜0.05μmであることが望ましい。
As mentioned above, the polymer particles used in the present invention are composed of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part, and in many cases have a so-called sea-island structure. The part forms a specific part in the polymer particle. The average particle size of the component consisting of the amorphous olefin polymer portion (including some crystalline olefin polymer portion in some cases) is 0.5 μm or less, preferably 0.1 μm or less, and more preferably 0.00001
It is desirable that the thickness is 0.05 μm.

なお、具部と海部が判別つかない相溶構造をとる場合も
ある。
In addition, there are cases where a compatible structure is formed in which the ingredient part and the sea part cannot be distinguished.

なお重合体粒子における非晶性オレフィン重合体部から
なる具部の平均粒径は、下記のようにして測定される。
Note that the average particle diameter of the part consisting of the amorphous olefin polymer part in the polymer particles is measured as follows.

重合体粒子をウルトラミクロトームを用い、500〜1
000人の厚みに一140℃で薄切する。次いで0.5
%のRu O4の水溶液200 mlを入れた約1gの
密閉容器内の気相部に、該薄切試料を30分間置き、試
料中の非晶性オレフィン重合体部を染色する。次いて該
染色試料をカーボンで補強した後、透過型顕微鏡によっ
て観察し、少なくとも50個の粒子について具部の粒径
を求め、その平均値を具部の平均粒子径とする。
Using an ultramicrotome, the polymer particles were
Thinly slice at -140℃ to a thickness of 1,000 people. then 0.5
The thinly sliced sample is placed in the gas phase for 30 minutes in a closed container containing about 1 g of 200 ml of an aqueous solution of % RuO4 to stain the amorphous olefin polymer portion in the sample. Next, after reinforcing the dyed sample with carbon, it is observed using a transmission microscope, and the particle size of the topping part is determined for at least 50 particles, and the average value thereof is taken as the average particle diameter of the topping part.

本発明で用いられる重合体粒子は、上記のような特性を
有する粒子を使用することか好ましく、このような特性
を有する粒子の製造法については特に限定はないが、以
下に記載するような方法を採用して製造することが好ま
しく、この方法を採用することにより得られる重合体粒
子は、その灰分中に遷移金属分が通常100 ppm以
下、好ましくは10ppm以下、特に好ましくは5 p
pm以下、ハロゲン分が通常300 ppm以下、好ま
しくは100 ppI11以下、特に好ましくは50 
pI)Ill以下の割合で含有されている。
It is preferable to use particles having the above-mentioned characteristics as the polymer particles used in the present invention, and there are no particular limitations on the method for producing particles having such characteristics, but the method described below may be used. It is preferable to manufacture the polymer particles by adopting this method, and the transition metal content in the ash of the polymer particles is usually 100 ppm or less, preferably 10 ppm or less, particularly preferably 5 ppm or less.
pm or less, the halogen content is usually 300 ppm or less, preferably 100 ppI or less, particularly preferably 50 ppm or less
pI)Ill or less.

なお、本発明において重合体という場合には、重合体は
、単独重合体および共重合体の両者を含む概念で用いら
れる。
In addition, when referring to a polymer in the present invention, the polymer is used with a concept including both a homopolymer and a copolymer.

上記のような特性を有する重合体粒子は、例えば炭素数
が2〜20のα〜オレフィンを重合あるいは共重合する
ことにより得られる。
Polymer particles having the above characteristics can be obtained, for example, by polymerizing or copolymerizing α-olefins having 2 to 20 carbon atoms.

このようなα−オレフィンの例としては、エチレン、プ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,2−メチルブテ
ン−1,3−メチルブテン−1、ヘキセン−1,3−メ
チルペンテン−1,4−メチルペンテン−1,3,3−
ジメチルブテン−1、ヘプテン−1、メチルヘキセン=
1、ジメチルペンテン−1、トリメチルブテン−1、エ
チルペンテン−1、オクテン−1、メチルペンテン−1
、ジメチルヘキセン−1、トリメチルペンテン−1、エ
チルヘキセン−11メチルエチルペンテン−1、ジエチ
ルブテン−1、プロピルペンテン−1、デセン−1、メ
チルノネン−1、ジメチルオクテン−1,)リメチルへ
ブテン−1、エチルオクテン−1、メチルエチルへブテ
ン−11ジエチルヘキセン−1、ドデセン−1およびヘ
キサドデセン−1等のα−オレフィンを挙げることがで
きる。
Examples of such α-olefins include ethylene, propylene, butene-1, pentene-1,2-methylbutene-1,3-methylbutene-1, hexene-1,3-methylpentene-1,4-methylpentene. -1,3,3-
Dimethylbutene-1, heptene-1, methylhexene=
1, dimethylpentene-1, trimethylbutene-1, ethylpentene-1, octene-1, methylpentene-1
, dimethylhexene-1, trimethylpentene-1, ethylhexene-11 methylethylpentene-1, diethylbutene-1, propylpentene-1, decene-1, methylnonene-1, dimethyloctene-1,)limethylhebutene-1 , ethyl octene-1, methylethylhebutene-11 diethylhexene-1, dodecene-1 and hexadodecene-1.

これらの中でも炭素数が2〜8のα−オレフィンを単独
であるいは組み合わせて使用することか好ましい。
Among these, α-olefins having 2 to 8 carbon atoms are preferably used alone or in combination.

本発明においては、上記のα−オレフィンから誘導され
る繰返し単位を通常50モル%以上、好ましくは80モ
ル%以上、さらに好ましくは90モル%以上、特に好ま
しくは100モル%含んでいる重合体粒子か用いられる
In the present invention, polymer particles containing repeating units derived from the above-mentioned α-olefin are usually 50 mol% or more, preferably 80 mol% or more, more preferably 90 mol% or more, particularly preferably 100 mol%. or used.

本発明において、上記のa−オレフィン以外に使用する
ことかできる他の化合物としては、例えば鎖状ポリエン
化合物および環状ポリエン化合物か挙げられる。本発明
において、ポリエン化合物としては、共役若しくは非共
役のオレフィン性二重結合を2個以上有するポリエンが
用いられ、このような鎖状ポリエン化合物としては、具
体的には、■、4−ヘキサジエン、1.5−へキサジエ
ン、1.7−オクタジエン、■、9−デカジエン、2.
4.6−オクタトリエン、1,3.7−オクタトリエン
、1,5.9−デカトリエン、ジビニルベンゼン等が用
いられる。また環状ポリエン化合物としては、具体的に
は、■、3−シクロペンタジェン、1.3−シクロへキ
サジエン、5−エチル−1,3−シクロへキサジエン、
1.3−シクロへブタジェン、ジシクロペンタジェン、
ジシクロへキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボル
ネン、5メチレン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2
−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボル
ネン、メチルヒドロインデン、2.3−ジイソプロピリ
デン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イソプ
ロピリデン−5−ノルボルネン、2−プロペニル−2,
5−ノルボルナジェンなどが用いられる。
In the present invention, other compounds that can be used in addition to the above a-olefin include, for example, linear polyene compounds and cyclic polyene compounds. In the present invention, as the polyene compound, a polyene having two or more conjugated or non-conjugated olefinic double bonds is used, and as such a chain polyene compound, specifically, ■, 4-hexadiene, 1.5-hexadiene, 1.7-octadiene, ■, 9-decadiene, 2.
4.6-octatriene, 1,3.7-octatriene, 1,5.9-decatriene, divinylbenzene, etc. are used. Further, specific examples of the cyclic polyene compound include ■, 3-cyclopentadiene, 1,3-cyclohexadiene, 5-ethyl-1,3-cyclohexadiene,
1.3-cyclohebutadiene, dicyclopentadiene,
Dicyclohexadiene, 5-ethylidene-2-norbornene, 5-methylene-2-norbornene, 5-vinyl-2
-norbornene, 5-isopropylidene-2-norbornene, methylhydroindene, 2,3-diisopropylidene-5-norbornene, 2-ethylidene-3-isopropylidene-5-norbornene, 2-propenyl-2,
5-norbornadiene and the like are used.

また、本発明においては、シクロペンタジェンなどのシ
クロペンタジェン類とエチレン、プロピレン、ブテン−
1等のα−オレフィンとをディールス・アルダ−反応を
利用して縮合させることにより得られるポリエン化合物
を用いることもてきる。
In addition, in the present invention, cyclopentadiene such as cyclopentadiene and ethylene, propylene, butene-
It is also possible to use a polyene compound obtained by condensing an α-olefin such as No. 1 using a Diels-Alder reaction.

さらに、本発明においては、環状モノエンを使用するこ
ともてき、このような環状モノエンとしては、具体的に
は、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、
シクロヘキセン、3−メチルシクロヘキセン、シクロヘ
プテン、シクロオクテン、シクロデセン、シクロドデセ
ン、テトラシクロデセン、オクタシクロデセン、シクロ
エイコセン等のモノシクロアルケン、ノルボルネン、5
−メチル−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボ
ルネン、5−イソブチル−2−ノルボルネン、5,6−
シメチルー2−ノルボルネン、5,5.6− トリメチ
ル−2−ノルボルネン、2−ボルネン等のビシクロアル
ケン、2.3,3a、7a−テトラヒドロ−4,7−メ
タノ−IH−インデン、3a、5.6,7a−テトラヒ
ドロ−4,7−メタノ−IH−インデンなどのトリシク
ロアルケン、1,4,5.8−ジメタノ−1,2,3,
4,4a、5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、お
よびこれらの化合物の他に、2−メチル−1,4,5,
8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5,8,8a−
オクタヒドロナフタレン、2−エチル−1,4,5,8
−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5,8,8a−オ
クタヒドロナフタレン、2−プロピル−1,4,5,8
−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5,8゜8a−オ
クタヒドロナフタレン、2−へキシル−1,4゜5.8
−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5,8.8a−オ
クタヒドロナフタレン、2−ステアリル−1,4,5,
8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5,8,8a−
オクタヒドロナフタレン、2.3−ジメチル−1,4,
5,111−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5゜8
.8a−オクタヒドロナフタレン、2−メチル−3−エ
チル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4
a、5.L8a−オクタヒドロナフタレン、2−クロロ
−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、
5,8.8a−オクタヒドロナフタレン、2−ブロモ−
1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5
゜8.8a−オクタヒドロナフタレン、2−フルオロ−
1゜4.5.8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5
,8.Ba−オクタヒドロナフタレン、2.3−シクロ
ロー1.4.5.8−ジメタノ−1,2,3,4,4a
、5,8.8a−オクタヒドロナフタレンなとのテトラ
シクロアルケン、ヘキサシクロ[6,6゜3.6 10
,13 、o2,7.9,14]、、、フタテセ>−4
,1,1,1 ペンタシクロ[8,8,12”9 、■4,7.111
° 18,03.8 12.17 0  .0   ]]ヘンココセン−5オクタシクロ2
.9 4,7 11.18 13,16  3.8[8
,8,1,1,1,1,0,0 012°17]Fコセンー5等のポリシクロアルケン等
の環状モノエン化合物を挙げることかできる。
Furthermore, in the present invention, cyclic monoenes may be used, and specific examples of such cyclic monoenes include cyclopropene, cyclobutene, cyclopentene,
Monocycloalkenes such as cyclohexene, 3-methylcyclohexene, cycloheptene, cyclooctene, cyclodecene, cyclododecene, tetracyclodecene, octacyclodecene, cycloeicosene, norbornene, 5
-Methyl-2-norbornene, 5-ethyl-2-norbornene, 5-isobutyl-2-norbornene, 5,6-
Bicycloalkenes such as dimethyl-2-norbornene, 5,5.6-trimethyl-2-norbornene, 2-bornene, 2.3,3a,7a-tetrahydro-4,7-methano-IH-indene, 3a,5.6 , 7a-tetrahydro-4,7-methano-IH-indene, 1,4,5.8-dimethano-1,2,3,
4,4a,5,8,8a-octahydronaphthalene, and in addition to these compounds, 2-methyl-1,4,5,
8-dimethano-1,2,3,4,4a,5,8,8a-
Octahydronaphthalene, 2-ethyl-1,4,5,8
-dimethano-1,2,3,4,4a,5,8,8a-octahydronaphthalene, 2-propyl-1,4,5,8
-dimethano-1,2,3,4,4a,5,8゜8a-octahydronaphthalene, 2-hexyl-1,4゜5.8
-dimethano-1,2,3,4,4a,5,8.8a-octahydronaphthalene, 2-stearyl-1,4,5,
8-dimethano-1,2,3,4,4a,5,8,8a-
Octahydronaphthalene, 2,3-dimethyl-1,4,
5,111-dimethano-1,2,3,4,4a, 5゜8
.. 8a-octahydronaphthalene, 2-methyl-3-ethyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4
a, 5. L8a-octahydronaphthalene, 2-chloro-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a,
5,8.8a-octahydronaphthalene, 2-bromo-
1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a,5
゜8.8a-octahydronaphthalene, 2-fluoro-
1゜4.5.8-dimethano-1,2,3,4,4a,5
,8. Ba-octahydronaphthalene, 2,3-cyclo1.4.5.8-dimethano-1,2,3,4,4a
, 5,8.8a-Tetracycloalkenes such as octahydronaphthalene, hexacyclo[6,6°3.6 10
,13,o2,7.9,14],,,Futatese>-4
,1,1,1 Pentacyclo[8,8,12”9 ,■4,7.111
° 18,03.8 12.17 0. 0]]Henkokosen-5 octacyclo2
.. 9 4,7 11.18 13,16 3.8[8
, 8,1,1,1,1,0,0 012°17]F cosene-5 and other cyclic monoene compounds such as polycycloalkenes.

さらにまた、本発明においては、スチレン、置換スチレ
ンも用いることかできる。
Furthermore, in the present invention, styrene and substituted styrene can also be used.

本発明で用いられる重合体粒子は、少なくとも上記のよ
うなα−オレフィンを、下記のような触媒の存在下で重
合あるいは共重合することにより得られるが、上記の重
合反応あるいは共重合反応は、気相で行なうこともてき
るしくA相法)、また液相て行なうこともできる(液相
法)。
The polymer particles used in the present invention can be obtained by polymerizing or copolymerizing at least the above α-olefin in the presence of the following catalyst, but the above polymerization reaction or copolymerization reaction It can be carried out in a gas phase (mostly A phase method), or in a liquid phase (liquid phase method).

液相法による重合反応あるいは共重合反応は、生成する
重合体粒子か固体状態で得られるように懸濁状態で行な
われることが好ましい。
The polymerization reaction or copolymerization reaction by the liquid phase method is preferably carried out in a suspended state so that the resulting polymer particles can be obtained in a solid state.

この重合反応あるいは共重合反応の際には、不活性炭化
水素を使用することかできる。また原料であるα−オレ
フィンを反応溶媒として用いてもよい。なお、上記の重
合あるいは共重合は、液相法と気相法とを組み合わせて
行なってもよい。本発明で用いられる重合体粒子の製造
においては、上記の重合あるいは共重合は、気相法、あ
るいはα−オレフィンを溶媒として反応を行なった後に
、気相法を組み合わせる方法を採用することが好ましい
In this polymerization reaction or copolymerization reaction, an inert hydrocarbon can be used. Further, the raw material α-olefin may be used as a reaction solvent. Note that the above polymerization or copolymerization may be carried out by a combination of a liquid phase method and a gas phase method. In the production of the polymer particles used in the present invention, the above polymerization or copolymerization is preferably carried out using a gas phase method, or a method in which a reaction is carried out using an α-olefin as a solvent followed by a gas phase method. .

本発明において、原料として用いられる重合体粒子を製
造するに際して、二種類以上の七ツマ−を重合釜に供給
することによって結晶性オレフィン重合体部と非晶性オ
レフィン重合体部を同時に生成させる方法、あるいは、
少なくとも二基以上の重合釜を用いて結晶性オレフィン
重合体部の合成と非晶性オレフィン重合体部の合成とを
別個に、かつ直列に行なわせる方法か挙げられる。この
場合、非晶性オレフィン重合体部の分子量、組成、量を
自由に変えられ得るという観点から後者の方法が好まし
い。
In the present invention, when producing polymer particles used as raw materials, a method of simultaneously producing a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion by supplying two or more types of 7-mer to a polymerization pot. ,or,
One example is a method in which the synthesis of a crystalline olefin polymer portion and the synthesis of an amorphous olefin polymer portion are carried out separately and in series using at least two or more polymerization vessels. In this case, the latter method is preferred from the viewpoint that the molecular weight, composition, and amount of the amorphous olefin polymer portion can be freely changed.

最も好ましい方法としては、気相重合により結晶性オレ
フィン重合体部を合成した後、気相重合により非晶性オ
レフィン重合体部を合成する方法、あるいは、モノマー
を溶媒として結晶性オレフィン重合体部を合成した後、
気相重合により、非晶性オレフィン重合部を合成する方
法が挙げられる。
The most preferred method is to synthesize a crystalline olefin polymer part by gas phase polymerization and then synthesize an amorphous olefin polymer part by gas phase polymerization, or to synthesize a crystalline olefin polymer part by using a monomer as a solvent. After synthesizing,
Examples include a method of synthesizing an amorphous olefin polymerization part by gas phase polymerization.

本発明において、上記の重合反応あるいは共重合反応を
行なうに際しては、通常、遷移金属を含有する触媒成分
[A]と、元素周期律I族、■族および■族の有機金属
化合物触媒成分[B]とからなる触媒を使用する。
In the present invention, when carrying out the above polymerization reaction or copolymerization reaction, the catalyst component [A] containing a transition metal and the organometallic compound catalyst component [B ] is used.

上記の触媒成分[A]としては、元素周期律表IVB族
、VB族の遷移金属原子を含有する触媒か好ましく、こ
れらの内でもチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナ
ジウムよりなる群から選択される少なくとも一種類の原
子を含有する触媒成分かより好ましい。
The above catalyst component [A] is preferably a catalyst containing a transition metal atom of Group IVB or Group VB of the Periodic Table of the Elements, and among these, at least one selected from the group consisting of titanium, zirconium, hafnium, and vanadium. More preferred are catalyst components containing different types of atoms.

また、他の好ましい触媒成分[A]としては、上記の遷
移金属原子以外にl\ロゲン原子およびマグネシウム原
子を含有する触媒成分、周期律表IVB族、VB族の遷
移金属原子に、共役π電子を有する基か配位した化合物
を含有する触媒成分が挙げられる。
Other preferable catalyst components [A] include catalyst components containing a l\rogen atom and a magnesium atom in addition to the above-mentioned transition metal atoms, and conjugated π electrons in transition metal atoms of groups IVB and VB of the periodic table. Examples include catalyst components containing a compound coordinated with a group having

本発明において触媒成分[A]としては、上記のような
重合反応時あるいは共重合反応時に、固体状態で反応系
内に存在するか、または、担体等に担持することにより
固体状態で存在することかできるように調製された触媒
を使用することか好ましい。
In the present invention, the catalyst component [A] is present in a solid state in the reaction system during the polymerization reaction or copolymerization reaction as described above, or is present in a solid state by being supported on a carrier or the like. It is preferable to use a catalyst prepared in such a way that it is possible to do so.

以下、上記のような遷移金属原子、ハロゲン原子および
マグネシウム原子を含有する固体状の触媒成分[A]を
例にしてさらに詳しく説明する。
Hereinafter, the solid catalyst component [A] containing a transition metal atom, a halogen atom, and a magnesium atom as described above will be explained in more detail as an example.

上記のような固体状の触媒成分[A]の平均粒子径は、
好ましくは1〜200μm1さらに好ましくは5〜10
0μm1特に好ましくは10〜80μmの範囲内にある
。また固体状の触媒[A]の粒度分布をみる尺度として
の幾何標準偏差(δ )は、好ましくは1.0〜3.0
、さらに好ましくは1.0〜2.1、特に好ましくは1
.0〜1.7の範囲内にある。
The average particle diameter of the solid catalyst component [A] as described above is:
Preferably 1 to 200 μm1, more preferably 5 to 10 μm
0 μm1, particularly preferably within the range of 10 to 80 μm. Further, the geometric standard deviation (δ) as a measure of the particle size distribution of the solid catalyst [A] is preferably 1.0 to 3.0.
, more preferably 1.0 to 2.1, particularly preferably 1
.. It is within the range of 0 to 1.7.

ここで触媒成分[A]の平均粒子径および粒度分布は、
光透過法により測定することかできる。
Here, the average particle size and particle size distribution of the catalyst component [A] are:
It can be measured by a light transmission method.

具体的には、デカリン溶媒に濃度が0.1重量%になる
ように触媒成分[、A ]を投入して調製した分散液を
測定用セルに取り、このセルに細光を当て、粒子が該細
光を通過する光の強度の変化を連続的に測定して粒度分
布を測定する。この粒度分布を基にして標準偏差(δ 
)を対数正規分布間数から求める。より具体的には、平
均粒子径(θ50)と、小さな粒径からみて16重量%
となる粒子径(θ16)との比率(θ5o/θ16)と
して標準偏差(δ )が求められる。なお触媒の平均粒
子径は重量平均粒子径である。
Specifically, a dispersion prepared by adding the catalyst component [,A] to a decalin solvent at a concentration of 0.1% by weight was placed in a measurement cell, and the cell was illuminated with a narrow light to detect particles. The particle size distribution is determined by continuously measuring changes in the intensity of light passing through the narrow beam. Based on this particle size distribution, the standard deviation (δ
) is calculated from the lognormal distribution. More specifically, 16% by weight considering the average particle size (θ50) and small particle size.
The standard deviation (δ) is determined as the ratio (θ5o/θ16) to the particle diameter (θ16). Note that the average particle diameter of the catalyst is the weight average particle diameter.

また、触媒成分[A]は、好ましくは真球状、楕円球状
、顆粒状等の形状を有しており、粒子のアスペクト比か
、好ましくは3以下、さらに好ましくは2以下、特に好
ましくは1.5以下である。
Further, the catalyst component [A] preferably has a shape such as a true sphere, an elliptical sphere, or a granular shape, and the aspect ratio of the particles is preferably 3 or less, more preferably 2 or less, and particularly preferably 1. 5 or less.

該アスペクト比は、触媒粒子群を光学顕微鏡で観察し、
その際任意に選んだ50ケの触媒粒子について長軸と短
軸を測定することにより求められる。
The aspect ratio is determined by observing the catalyst particle group with an optical microscope,
At that time, it is determined by measuring the long axis and short axis of 50 arbitrarily selected catalyst particles.

またこの触媒成分[A]かマグネシウム原子、チタン原
子、ハロケン原子および電子供与体を有する場合、マグ
ネシウム/チタン(原子比)は]より大きいことが好ま
しく、この値は通常は2〜50、好ましくは6〜30の
範囲内にあり、ハロゲン/チタン(原子比)は、通常、
4〜100、好ましくは6〜40の範囲内にあり、電子
供与体/チタン(モル比)は、通常、0.1〜10、好
ましくは0.2〜6の範囲内にある。またこの触媒成分
[A]の比表面積は、通常は3rd/g以上、好ましく
は40 rd / g以上、さらに好ましくは100〜
800rrr/gの範囲内にある。
In addition, when this catalyst component [A] has a magnesium atom, a titanium atom, a halogen atom, and an electron donor, the magnesium/titanium (atomic ratio) is preferably larger than ], and this value is usually 2 to 50, preferably Within the range of 6 to 30, the halogen/titanium (atomic ratio) is usually
The electron donor/titanium (molar ratio) is usually in the range 0.1-10, preferably 0.2-6. Further, the specific surface area of this catalyst component [A] is usually 3rd/g or more, preferably 40rd/g or more, and more preferably 100 to
It is within the range of 800rrr/g.

このような触媒成分[A]は、一般に常温におけるヘキ
サン洗浄のような簡単な操作では、触媒成分中のチタン
化合物が脱離することはない。
In such a catalyst component [A], the titanium compound in the catalyst component is generally not desorbed by simple operations such as washing with hexane at room temperature.

なお、本発明で使用される触媒成分[A]は、上記のよ
うな成分の他に、他の原子、金属を含んでいてもよく、
さらにこの触媒成分[A]には官能基なとが導入されて
いてもよく、さらに有機または無機の希釈剤で希釈され
ていてもよい。
In addition, the catalyst component [A] used in the present invention may contain other atoms and metals in addition to the components described above.
Furthermore, a functional group may be introduced into this catalyst component [A], and it may be further diluted with an organic or inorganic diluent.

上記のような触媒成分[A]は、例えば平均粒子径、粒
度分布か上述した範囲内にあり、しかも形状が上記のよ
うなマグネシウム化合物を形成した後、触媒調製を行な
う方法、あるいは液状のマグネシウム化合物と液状のチ
タン化合物とを接触させて上記のような粒子性状を有す
るように固体触媒を形成する方法等の方法を採用して製
造することができる。
The catalyst component [A] as described above can be prepared, for example, by a method in which a catalyst is prepared after forming a magnesium compound having an average particle size and a particle size distribution within the above-mentioned range and having a shape as described above, or by a method in which a catalyst is prepared after forming a magnesium compound having an average particle size and particle size distribution within the above-mentioned range. It can be produced by employing a method such as a method of bringing a compound into contact with a liquid titanium compound to form a solid catalyst having the particle properties as described above.

このような触媒成分[A]は、そのまま使用することも
てきるし、さらに形状の揃った担体にマグネシウム化合
物、チタン化合物および、必要により電子供与体を担持
させた後、使用することもてき、また予め微粉末状触媒
を調製し、次いてこの微粉末状触媒を上述した好ましい
形状に造粒することもてきる。
Such a catalyst component [A] can be used as it is, or can be used after supporting a magnesium compound, a titanium compound, and, if necessary, an electron donor on a uniformly shaped carrier. It is also possible to prepare a finely powdered catalyst in advance and then granulate this finely powdered catalyst into the preferred shape described above.

このような触媒成分[A]については、特開昭55−1
35102号、同55−135103号、同5B−81
1号、同5B−67311号公報および特願昭56−1
81019号、同6121109号明細書に記載されて
いる。
Regarding such catalyst component [A], Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-1
No. 35102, No. 55-135103, No. 5B-81
No. 1, Publication No. 5B-67311 and Patent Application No. 1982-1
No. 81019 and No. 6121109.

これらの公報あるいは明細書に記載されている触媒成分
[A]の調製方法の一例を示す。
An example of the method for preparing the catalyst component [A] described in these publications or specifications will be shown below.

(1)平均粒子径が1〜200μm、粒度分布の幾何標
準偏差(δ )か3.0以下である固体状マグネシウム
化合物・電子供与体錯体を、電子供与体および/または
有機アルミニウム化合物あるいはハロゲン含有ケイ素化
合物のような反応助剤て予備処理し、若しくは予備処理
せずに、反応条件下で液状のハロゲン化チタン化合物、
好ましくは四塩化チタンと反応させる。
(1) A solid magnesium compound/electron donor complex with an average particle diameter of 1 to 200 μm and a geometric standard deviation (δ) of particle size distribution of 3.0 or less is combined with an electron donor and/or an organoaluminum compound or a halogen-containing complex. a halogenated titanium compound which is liquid under the reaction conditions, with or without pretreatment with a reaction aid such as a silicon compound;
Preferably, it is reacted with titanium tetrachloride.

(2)液状であって還元能力を有しないマグネシウム化
合物と、液状のチタン化合物とを、好ましくは電子供与
体の存在下に反応させて、平均粒子径か1〜200μm
1粒度分布の幾何標準偏差(δ )か3.0以下の固体
成分を析出させる。
(2) A liquid magnesium compound that has no reducing ability and a liquid titanium compound are reacted, preferably in the presence of an electron donor, and the average particle size is 1 to 200 μm.
Solid components with a geometric standard deviation (δ) of particle size distribution of 3.0 or less are precipitated.

さらに必要に応し、液状のチタン化合物、好ましくは四
塩化チタンと、または液状のチタン化合物および電子供
与体と反応させる。
Further, if necessary, it is reacted with a liquid titanium compound, preferably titanium tetrachloride, or with a liquid titanium compound and an electron donor.

(3)液状であって還元能力を有するマグネシウム化合
物と、ポリシロキサンあるいはハロケン含有ケイ素化合
物なとのマグネシウム化合物の還元能力を消失させるこ
とができる反応助剤とを予備接触させることにより、平
均粒子径が1〜200μm、粒度分布の幾何標準偏差(
δ )が3.0以下の固体成分を析出させた後、この固
体成分を液状のチタン化合物、好ましくは四塩化チタン
、若しくは、チタン化合物および電子供与体と反応させ
る。
(3) By pre-contacting a liquid magnesium compound with reducing ability and a reaction aid capable of eliminating the reducing ability of the magnesium compound, such as polysiloxane or a halokene-containing silicon compound, the average particle size can be reduced. is 1 to 200 μm, and the geometric standard deviation of the particle size distribution (
After precipitating a solid component with δ ) of 3.0 or less, this solid component is reacted with a liquid titanium compound, preferably titanium tetrachloride, or a titanium compound and an electron donor.

(4)還元能力を有するマグネシウム化合物をシリカな
との無機担体あるいは有機担体と接触させた後、次いて
この担体をハロゲン含有化合物と接触させ、あるいは接
触させることなく、液状のチタン化合物、好ましくは四
塩化チタン、あるいはチタン化合物および電子供与体と
接触させて担体に担持されたマグネシウム化合物とチタ
ン化合物等とを反応させる。
(4) After contacting a magnesium compound having reducing ability with an inorganic or organic carrier such as silica, the carrier is then brought into contact with a halogen-containing compound or without contacting with a liquid titanium compound, preferably The magnesium compound supported on the carrier is reacted with the titanium compound by contacting with titanium tetrachloride or a titanium compound and an electron donor.

(5)(2)ないしく3)の方法において、シリカやア
ルミナ等の無機担体をあるいはポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン等の有機担体を共存させることに
より、これら担体上にM g化合物を担持させる。
(5) In the method of (2) or 3), by coexisting an inorganic carrier such as silica or alumina or an organic carrier such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, etc., the Mg compound is supported on these carriers.

このような固体状の触媒成分[A]は、高い立体規則性
を有する重合体を高い触媒効率で製造することかできる
という性能を有している。例えばこの固体状触媒成分[
A]を用いてプロピレンの単独重合を行なった場合には
、アイソタフティシティ−インデックス(沸騰n−へブ
タン不溶分)が92%以上、特に96%以上のポリプロ
ピレンをチタン1ミリモル当り通常3000g以上、好
ましくは5000g以上、特に好ましくは10000g
以上製造することができる。
Such a solid catalyst component [A] has the ability to produce a polymer having high stereoregularity with high catalytic efficiency. For example, this solid catalyst component [
When homopolymerizing propylene using A], polypropylene with an isotoughness index (insoluble content in boiling n-hebutane) of 92% or more, particularly 96% or more, is usually 3000 g or more per 1 mmol of titanium. , preferably 5000g or more, particularly preferably 10000g
or more can be manufactured.

上記のような触媒成分[A]の調製の際に用いることが
できるマグネシウム化合物、りロケン含有ケイ素化合物
、チタン化合物、電子供与体の例を以下に示す。また、
この触媒成分[A]の調製の際に使用されるアルミニウ
ム成分は後述の有機金属化合物触媒成分[B]の際に例
示する化合物である。
Examples of magnesium compounds, silicon compounds containing siloxene, titanium compounds, and electron donors that can be used in the preparation of the catalyst component [A] as described above are shown below. Also,
The aluminum component used in the preparation of this catalyst component [A] is a compound exemplified in the organometallic compound catalyst component [B] described below.

マグネシウム化合物としては、具体的には、酸化マグネ
シウム、水酸化マグネシウム、ハイドロタルサイト等の
無機マグネシウム化合物、マグネシウムのカルボン酸塩
、アルコキシマグネシウム、アリロキシマグネシウム、
アルコキシマグネシウムハライト、アリロキシマグネシ
ウムハライド、マグネシウムシバライドの他、ジアルキ
ルマグネシウム、グリニア試薬、ジアリールマグネシウ
ム等の有機マグネシウム化合物なとが用いられる。
Specifically, magnesium compounds include inorganic magnesium compounds such as magnesium oxide, magnesium hydroxide, and hydrotalcite, magnesium carboxylates, alkoxymagnesium, allyloxymagnesium,
In addition to alkoxymagnesium halide, allyloxymagnesium halide, and magnesium cybaride, organomagnesium compounds such as dialkylmagnesium, Grignard reagent, and diarylmagnesium are used.

チタン化合物としては、具体的には、四塩化チタン、三
塩化チタン等のハロゲン化チタン、アルコキシチタンハ
ライド、アリロキシチタンハライド、アルコキシチタン
、アリロキシチタンなとが用いられる。これらの中でも
テトラハロゲン化チタンか好ましく、ざらに四塩化チタ
ンか特に好ましい。
As the titanium compound, specifically, titanium halides such as titanium tetrachloride and titanium trichloride, alkoxytitanium halide, allyloxytitanium halide, alkoxytitanium, and allyloxytitanium are used. Among these, titanium tetrahalide is preferred, and titanium tetrachloride is particularly preferred.

電子供与体としては、具体的には、アルコール、フェノ
ール類、ケトン、アルデヒド、カルホン酸、有機酸また
は無機酸のエステル、エーテル、酸アミド、酸無水物お
よびアルコキシシランなとの含酸素電子供与体; アンモニア、アミン、ニトリルおよびイソシアネートな
との含窒素電子供与体が用いられる。
Examples of electron donors include oxygen-containing electron donors such as alcohols, phenols, ketones, aldehydes, carbonic acids, esters of organic or inorganic acids, ethers, acid amides, acid anhydrides, and alkoxysilanes. ; Nitrogen-containing electron donors such as ammonia, amines, nitriles and isocyanates are used.

このような電子供与体として用いることかできる化合物
としては、具体的には、メタノール、エタノール、プロ
パツール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタツール
、ドデカノール、オクタデシルアルコール、オレイルア
ルコール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコ
ール、イソプロピルアルコール、クミルアルコールおよ
びイソプロピルベンジルアルコールなどの炭素数1〜1
8のアルコール類 フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノ
ール、プロピルフェノール、ノニルフェノール、クミル
フェノールおよびナフトールなとの炭素数6〜20のフ
ェノール類(これらのフェノール類は、低級アルキル基
を有してよい):アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、アセトフェノン、ヘンシフエノン
およびベンゾキノンなどの炭素数3〜15のケトン類; アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルア
ルデヒド、ベンズアルデヒド、トリルアルデヒドおよび
ナフトアルデヒドなどの炭素数2〜15のアルデヒド類
; ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢
酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロ
ピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢
酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、
ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロトン酸
エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、安息香酸メ
チル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブ
チル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシル、安
息香酸フェニル、安息香酸ヘンシル、トルイル酸メチル
、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エチル安息香
酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n−ブチル、メ
チルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセンカルホン酸
シn−ヘキシル、ナジック酸ジエチル、テトラヒドロフ
タル酸ジイソプロピル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジ
イソブチル、フタル酸ジn−ブチル、フタル酸ジn−ペ
ンチル、フタル酸ジイソペンチル、フタル酸シn−ヘキ
シル、フタル酸ジイソヘキシル、フタル酸シn−ヘプチ
ル、フタル酸ジイソヘプチル、フタル酸ンn−オクチル
、フタル酸ジイソオクチル、フタル酸ジ2−エチルヘキ
シル、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、クマ
リン、フタリドおよび炭酸エチレンなとの炭素数2〜3
0の有機酸エステル類;アセチルクロリド、ヘンジイル
クロリド、トルイル酸クロリドおよびアニス酸クロリド
なとの炭素数2〜15の酸ハライド類; メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテ
ル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフ
ランおよびアニソールおよびジフェニルエーテルなとの
炭素数2〜20のエーテル類;たとえば (たたし式中、2≦n≦10てあり、R−R25■ は炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素および
ケイ素から選択される少なくとも1種の元素を有する置
換基てあり、R、、R2nは炭素−炭素結合て主鎖と結
合しており、任意のR−R26■ は共同してベンゼン環以外の環を形成していてもよく、
また主鎖中には炭素以外の元素が含まれていてもよい。
Examples of compounds that can be used as such electron donors include methanol, ethanol, propatool, pentanol, hexanol, octatool, dodecanol, octadecyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, 1 to 1 carbon atoms, such as isopropyl alcohol, cumyl alcohol, and isopropylbenzyl alcohol
8 Alcohols Phenols having 6 to 20 carbon atoms, such as phenol, cresol, xylenol, ethylphenol, propylphenol, nonylphenol, cumylphenol, and naphthol (these phenols may have a lower alkyl group) : Ketones having 3 to 15 carbon atoms, such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetophenone, hensifhenone, and benzoquinone; Aldehydes having 2 to 15 carbon atoms, such as acetaldehyde, propionaldehyde, octylaldehyde, benzaldehyde, tolylaldehyde, and naphthaldehyde. Methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, vinyl acetate, propyl acetate, octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, methyl butyrate, ethyl valerate, methyl chloroacetate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate,
Ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate, ethyl crotonate, ethyl cyclohexanecarboxylate, methyl benzoate, ethyl benzoate, propyl benzoate, butyl benzoate, octyl benzoate, cyclohexyl benzoate, phenyl benzoate, hensyl benzoate, toluyl Methyl acid, ethyl toluate, amyl toluate, ethyl ethylbenzoate, methyl anisate, n-butyl maleate, diisobutyl methylmalonate, n-hexyl cyclohexenecarphonate, diethyl nadic acid, diisopropyl tetrahydrophthalate, phthalate Diethyl acid, diisobutyl phthalate, di-n-butyl phthalate, di-n-pentyl phthalate, diisopentyl phthalate, n-hexyl phthalate, diisohexyl phthalate, n-heptyl phthalate, diisoheptyl phthalate, di-n-phthalate N-octyl, diisooctyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, coumarin, phthalide, and ethylene carbonate with 2 to 3 carbon atoms
0 organic acid esters; acid halides having 2 to 15 carbon atoms such as acetyl chloride, hendiyl chloride, toluyl chloride and anisyl chloride; methyl ether, ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, amyl ether, tetrahydrofuran and Ethers having 2 to 20 carbon atoms such as anisole and diphenyl ether; for example, (in the formula, 2≦n≦10, R-R25 is carbon, hydrogen, oxygen, nitrogen, sulfur, phosphorus, boron and A substituent having at least one element selected from silicon, R, , R2n are bonded to the main chain through a carbon-carbon bond, and any R-R26 are jointly attached to a ring other than a benzene ring. may be formed,
Further, the main chain may contain elements other than carbon.

)で表わされるようなポリエーテル類。より具体的には
、2−(2−エチルヘキシル)引3−ジメトキシプロパ
ン、2−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2−8−ブ
チル−1,3−ジメトキシプロパン、2−シクロへキシ
ル−1,3−ジメトキシプロパン、2−フェニル−1,
3−ジメトキシプロパン、2−クミル−1,3−ジメト
キシプロパン、2−(2−フェニルエチル)−1,3−
ジメトキシプロパン、2−(2−シクロヘキシルエチル
)−1,3−ジメトキシプロパン、2−(p−クロロフ
ェニル) −1,3−ジメトキシプロパン、2−(ジフ
ェニルメチル)−1,3−ジメトキシプロパン、2−(
1−ナフチル)−1,3−ジメトキシプロパン、2−(
2−フルオロフェニル)−1,3−ジメトキシプロパン
、2−(1−デカヒドロナフチル)−1,3−ジメトキ
シプロパン、2− (p−t−ブチルフェニル)−1,
3−ジメトキシプロパン、2,2−ジシクロヘキシル刊
、3−ジメトキシプロパン、2,2−ジエチル−1,3
−ジメトキシプロパン、2,2−ジプロピル−1,3−
ジメトキシプロパン、2.2−ジブチル−1,3−ジメ
トキシプロパン、2−メチル−2−プロピル−1,3−
ジメトキシプロパン、2−メチル−2−ベンジル−1,
3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−エチル−1
,3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−イソプロ
ピル−1,3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−
フェニル−1,3−ジメトキシプロパン、2−メチル−
2−シクロへキシル−1,8−ジメトキシプロパン、2
,2−ビス(p−クロロフェニル)−1,3−ジメトキ
シプロパン、2.2−ビス(2−シクロヘキシルエチル
)−1,3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−イ
ソブチル−1,3〜ジメトキシプロパン、2−メチル−
2−(2−エチルヘキシル)−1,3−ジメトキシプロ
パン、2.2−ジイソブチル刊、3−ジメトキシプロパ
ン、2,2−ンフェニルー1.3−ジメトキシプロパン
、2.2−ジベンジル−1,3−ジメトキシプロパン、
ジメトキシプロパン、2.2−ビス(シクロヘキシルメ
チル)−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−ジイソ
ブチル−1,3−ジェトキシプロパン、2,2−ジイソ
ブチル−1,3−ジブトキシプロパン、2−イソブチル
−2イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2.
2−ジ−S−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2
,2−ジ−t−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2.2−ジネオペンチルー1,3−ジメトキシプロパン
、2−イソプロピル−2−イソペンチル−1,3−ジメ
トキシプロパン、2−フェニル−2−ペンシル−1,3
−ジメトキシプロパン、2−シクロへキシル−2−シク
ロヘキシルメチル−1,3−ジメトキシプロパン、2,
3−ジフェニル−1,4−ジェトキシブタン、2,3−
ジシクロヘキシル−1,4−ジェトキシブタン、2.2
−ジベンジル−1,4−ジェトキシブタン、2,3−ジ
シクロへキシル−1,4−ジェトキシブタン、2,3−
ジイソプロピル−1,4−ジェトキシブタン、2,2−
ビス(p−メチルフェニル)1.4−ジメトキシブタン
、2.3−ビス(p−クロロフェニル)−1,4−ジメ
トキシブタン、2.3−ビス(p−フルオロフェニル)
1.4−ジメトキシブタン、2.4−ジフェニル−1,
5−ジメトキシペンクン、2.5−ジフェニル−1,5
−ジメトキシヘキサン、2.4−ジイソプロピル−1,
5−ジメトキシペンタン、2,4−ジイソブチル−1,
5−ジメトキシペンタン、2.4−ジイソアミル−1,
5−ジメトキシペンクン、3−メトキシメチルテトラヒ
ドロフラン、3−メトキンメチルジオキサン、1.3−
ジイソアミロキシプロパン、■、2−ジイソブトキンプ
ロパン、■、2−ジイソブトキシエタン、1,3ジイソ
アミロキシエタン、■、3−ジイソアミロキンプロパン
、1.3−ジイソネオペンチロキシエタン、1・3−ジ
ネオペンチロキシプロパン、2.2−テトラメチレン−
1,3−ジメトキシプロパン、2,2−ペンタメチレン
−1,3−ジメトキシプロパン、2.2−ヘキサメチレ
ンー1.3−ジメトキシプロパン、■、2−ビス(メト
キシメチル)シクロヘキサン、2,8−ジオキサスピロ
[5,5]ウンデカン、3.7−シオキサビシクロ[3
,3,1]ノナン、3.7−シオキサビシクロ[3、3
、01オクタン、3.3−ジイソブチル−1,5−オキ
ソノナン、6.6−ジイツブチルシオキシへブタン、■
、1−ジメトキシメチルシクロペンタン、1.1−ビス
[ジメトキシメチル] シクロヘキサン、1.1−ビス
メトキシメチル] ビシクロ[2,2,1]へブタン、
1.1−ジメトキシメチルシクロペンタン、2−メチル
−2−メトキシメチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−シクロへキシル−2−エトキシメチル−1,3−ジ
ェトキシプロパン、2−シクロへキシル−2−メトキシ
メチル−1,3=ジメトキシプロパン、2.2−ジイソ
ブチル−■、3−ジメトキシシクロヘキサン、2−イソ
プロピル−2−インアミル−1,3−ジメトキシシクロ
ヘキサン、2−シクロへキシル−2−メトキシメチル−
1,3−ジメトキシシクロヘキサン、2−イソプロピル
−2−メトキシメチル−1,3−ジメトキシシクロヘキ
サン、2−イソブチル−2−メトキシメチル−1,3−
ジメトキシシクロへキサン、2−シクロへキシル−2−
エトキシメチル−1,3−ジェトキシシクロヘキサン、
2−シクロへキシル−2−エトキシメチル−1,3−ジ
メトキシシクロヘキサン、2−イソプロピル−2−エト
キシメチル−1,3−ジェトキシシクロヘキサン、2−
イソプロピル−2−エトキシメチル−1,3−ジメトキ
シシクロヘキサン、2−イソブチル−2−エトキシメチ
ル−1,3−ジェトキシシクロヘキサン、2−イソブチ
ル−2−エトキシメチル−1,3−ジメトキシシクロヘ
キサン、トリス(p−メトキシフェニル)ホスフィンを
例示することかできる。このうち、1.3−ジエーテル
類か好ましく、特に、2.2−ジイソブチル−1,3−
ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−2−イソペン
チル−1,3−ジメトキシプロパン、2.2−ジシクロ
ヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、2.2−ビス
(シクロヘキシルメチル)−1,3−ジメトキシプロパ
ン等の炭素数5ないし40のジエーテル類; 酢酸アミド、安息香酸アミドおよびトルイル酸アミドな
どの酸アミド類; メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリブ
チルアミン、ピペリジン、トリペンシルアミン、アニリ
ン、ピリジン、ピコリンおよびテトラメチレンシアミン
などのアミン類ニ アセトニトリル、ヘンジニトリルおよびトルニトリルな
どのニトリル類 亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチルなとのp−o
−c結合を有する有機リン化合物。
) Polyethers such as those represented by More specifically, 2-(2-ethylhexyl)-3-dimethoxypropane, 2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane,
2-Butyl-1,3-dimethoxypropane, 2-8-butyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexyl-1,3-dimethoxypropane, 2-phenyl-1,
3-dimethoxypropane, 2-cumyl-1,3-dimethoxypropane, 2-(2-phenylethyl)-1,3-
Dimethoxypropane, 2-(2-cyclohexylethyl)-1,3-dimethoxypropane, 2-(p-chlorophenyl)-1,3-dimethoxypropane, 2-(diphenylmethyl)-1,3-dimethoxypropane, 2- (
1-naphthyl)-1,3-dimethoxypropane, 2-(
2-fluorophenyl)-1,3-dimethoxypropane, 2-(1-decahydronaphthyl)-1,3-dimethoxypropane, 2-(pt-butylphenyl)-1,
3-dimethoxypropane, 2,2-dicyclohexyl, 3-dimethoxypropane, 2,2-diethyl-1,3
-dimethoxypropane, 2,2-dipropyl-1,3-
Dimethoxypropane, 2,2-dibutyl-1,3-dimethoxypropane, 2-methyl-2-propyl-1,3-
dimethoxypropane, 2-methyl-2-benzyl-1,
3-dimethoxypropane, 2-methyl-2-ethyl-1
, 3-dimethoxypropane, 2-methyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-methyl-2-
Phenyl-1,3-dimethoxypropane, 2-methyl-
2-cyclohexyl-1,8-dimethoxypropane, 2
, 2-bis(p-chlorophenyl)-1,3-dimethoxypropane, 2,2-bis(2-cyclohexylethyl)-1,3-dimethoxypropane, 2-methyl-2-isobutyl-1,3-dimethoxypropane , 2-methyl-
2-(2-ethylhexyl)-1,3-dimethoxypropane, 2,2-diisobutyl, 3-dimethoxypropane, 2,2-phenyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-dibenzyl-1,3-dimethoxy propane,
Dimethoxypropane, 2,2-bis(cyclohexylmethyl)-1,3-dimethoxypropane, 2,2-diisobutyl-1,3-jethoxypropane, 2,2-diisobutyl-1,3-dibutoxypropane, 2- Isobutyl-2isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2.
2-di-S-butyl-1,3-dimethoxypropane, 2
, 2-di-t-butyl-1,3-dimethoxypropane,
2.2-dineopentyl-1,3-dimethoxypropane, 2-isopropyl-2-isopentyl-1,3-dimethoxypropane, 2-phenyl-2-pencyl-1,3
-dimethoxypropane, 2-cyclohexyl-2-cyclohexylmethyl-1,3-dimethoxypropane, 2,
3-diphenyl-1,4-jethoxybutane, 2,3-
Dicyclohexyl-1,4-jethoxybutane, 2.2
-dibenzyl-1,4-jethoxybutane, 2,3-dicyclohexyl-1,4-jethoxybutane, 2,3-
Diisopropyl-1,4-jethoxybutane, 2,2-
Bis(p-methylphenyl) 1,4-dimethoxybutane, 2.3-bis(p-chlorophenyl)-1,4-dimethoxybutane, 2.3-bis(p-fluorophenyl)
1,4-dimethoxybutane, 2,4-diphenyl-1,
5-dimethoxypenkune, 2,5-diphenyl-1,5
-dimethoxyhexane, 2,4-diisopropyl-1,
5-dimethoxypentane, 2,4-diisobutyl-1,
5-dimethoxypentane, 2,4-diisoamyl-1,
5-dimethoxypenkune, 3-methoxymethyltetrahydrofuran, 3-methquinemethyldioxane, 1.3-
Diisoamyloxypropane, ■, 2-diisobutquine propane, ■, 2-diisobutoxyethane, 1,3 diisoamyloxyethane, ■, 3-diisoamyloxypropane, 1,3-diisoneopentyloxy Ethane, 1,3-dineopentyloxypropane, 2,2-tetramethylene-
1,3-dimethoxypropane, 2,2-pentamethylene-1,3-dimethoxypropane, 2,2-hexamethylene-1,3-dimethoxypropane, ■, 2-bis(methoxymethyl)cyclohexane, 2,8-dioxaspiro[ 5,5] undecane, 3,7-thioxabicyclo[3
,3,1]nonane, 3,7-thioxabicyclo[3,3
, 01 octane, 3.3-diisobutyl-1,5-oxononane, 6.6-dibutylcyoxyhbutane, ■
, 1-dimethoxymethylcyclopentane, 1.1-bis[dimethoxymethyl]cyclohexane, 1.1-bismethoxymethyl]bicyclo[2,2,1]hebutane,
1.1-dimethoxymethylcyclopentane, 2-methyl-2-methoxymethyl-1,3-dimethoxypropane,
2-cyclohexyl-2-ethoxymethyl-1,3-jethoxypropane, 2-cyclohexyl-2-methoxymethyl-1,3=dimethoxypropane, 2,2-diisobutyl-■, 3-dimethoxycyclohexane, 2-isopropyl-2-ynamyl-1,3-dimethoxycyclohexane, 2-cyclohexyl-2-methoxymethyl-
1,3-dimethoxycyclohexane, 2-isopropyl-2-methoxymethyl-1,3-dimethoxycyclohexane, 2-isobutyl-2-methoxymethyl-1,3-
dimethoxycyclohexane, 2-cyclohexyl-2-
ethoxymethyl-1,3-jethoxycyclohexane,
2-Cyclohexyl-2-ethoxymethyl-1,3-dimethoxycyclohexane, 2-isopropyl-2-ethoxymethyl-1,3-jethoxycyclohexane, 2-
Isopropyl-2-ethoxymethyl-1,3-dimethoxycyclohexane, 2-isobutyl-2-ethoxymethyl-1,3-jethoxycyclohexane, 2-isobutyl-2-ethoxymethyl-1,3-dimethoxycyclohexane, Tris(p -methoxyphenyl)phosphine can be cited as an example. Among these, 1,3-diethers are preferred, particularly 2,2-diisobutyl-1,3-
Carbon such as dimethoxypropane, 2-isopropyl-2-isopentyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-dicyclohexyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-bis(cyclohexylmethyl)-1,3-dimethoxypropane, etc. Number 5 to 40 diethers; Acid amides such as acetic acid amide, benzoic acid amide and toluic acid amide; Methylamine, ethylamine, diethylamine, tributylamine, piperidine, tripentylamine, aniline, pyridine, picoline and tetramethylenecyamine Nitriles such as acetonitrile, hendinitrile and tolnitrile; po with trimethyl phosphite, triethyl phosphite, etc.
An organic phosphorus compound having a -c bond.

ケイ酸エチルおよびジフェニルジメトキシシランなどの
アルコキシシラン類なとが用いられる。
Alkoxysilanes such as ethyl silicate and diphenyldimethoxysilane are used.

これらの電子供与体は、単独であるいは組合わせて使用
することかできる。
These electron donors can be used alone or in combination.

このような電子供与体のうちで好ましい電子供与体は、
有機酸または無機酸のエステル、アルコキシ(アリーロ
キシ)シラン化合物、エーテル、ケトン、第三アミン、
酸ハライド、酸無水物のような活性水素を有しない化合
物であり、特に有機酸エステルおよびアルコキシ(アリ
ーロキシ)シラン化合物が好ましく、中でも芳香族モノ
カルボン酸と炭素数1〜8のアルコールとのエステル、
マロン酸、置換マロン酸、置換コハク酸、マレイン酸、
置換マレイン酸、1.2−シクロヘキサンジカルボン酸
、フタル酸等のジカルボン酸と炭素数2以上のアルコー
ルとのエステルおよびジエーテル等か特に好ましい。勿
論、これらの電子供与体は触媒成分[A]の調製時に反
応系に加えられる必要はなく、例えば、反応系にこれら
の電子供与体に変換し得る化合物を配合し、触媒調製過
程でこの化合物を上記電子供与体に変換させることもて
きる。
Among such electron donors, preferable electron donors are:
Esters of organic or inorganic acids, alkoxy(aryloxy)silane compounds, ethers, ketones, tertiary amines,
Compounds without active hydrogen such as acid halides and acid anhydrides, and organic acid esters and alkoxy(aryloxy)silane compounds are particularly preferred, and among them, esters of aromatic monocarboxylic acids and alcohols having 1 to 8 carbon atoms,
malonic acid, substituted malonic acid, substituted succinic acid, maleic acid,
Particularly preferred are esters and diethers of dicarboxylic acids such as substituted maleic acid, 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, and phthalic acid and alcohols having 2 or more carbon atoms. Of course, these electron donors do not need to be added to the reaction system during the preparation of the catalyst component [A]; for example, compounds that can be converted into these electron donors are added to the reaction system and this compound is added during the catalyst preparation process can also be converted into the above electron donor.

上記のようにして得られた触媒成分[A]は、調製後に
液状の不活性な炭化水素化合物で充分洗浄することによ
り、精製することができる。二の洗浄の際に使用するこ
とかできる炭化水素とじては、具体的には、n−ペンタ
ン、イソペンタン、nヘキサン、イソヘキサン、n−へ
ブタン、n−オクタン、イソオクタン、n−デカン、n
−ドデカン、灯油、流動パラフィンなとの脂肪族炭化水
素化合物シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シク
ロヘキサン、メチルシクロヘキサンなとの脂環族炭化水
素化合物; ヘンセン、トルエン、キシレン、サイメンなどの芳香族
炭化水素化合物 クロルベンセン、ジクロルエタンなとのI\ロゲン化炭
化水素化合物を挙げる二とができる。
The catalyst component [A] obtained as described above can be purified by washing thoroughly with a liquid inert hydrocarbon compound after preparation. Hydrocarbons that can be used in the second washing include, specifically, n-pentane, isopentane, n-hexane, isohexane, n-hebutane, n-octane, isooctane, n-decane, n-
- Aliphatic hydrocarbon compounds such as dodecane, kerosene, liquid paraffin; Alicyclic hydrocarbon compounds such as cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane; Aromatic hydrocarbon compounds such as Hensen, toluene, xylene, cymene, etc. Examples include chlorobenzene, dichloroethane, and other halogenated hydrocarbon compounds.

このような化合物は、単独であるいは組み合わせて使用
することができる。
Such compounds can be used alone or in combination.

本発明では、有機金属化合物触媒成分[B] としては
、分子内に少なくとも1個のAΩ−炭素結合ヲ有スる有
機アルミニウム化合物を使用することが好ましい。
In the present invention, as the organometallic compound catalyst component [B], it is preferable to use an organoaluminum compound having at least one AΩ-carbon bond in the molecule.

このような有機アルミニウム化合物の例としては、 (ここでR1およびR2は、炭素原子数が通常1〜15
個、好ましくは1〜4個である炭化水素基で互いに同一
でも異なっていてもよい。Xはハロゲン原子であり、m
は0≦m≦3、nは0≦n〈3、pは0≦p<3、qは
0≦q<3の数であって、しかもm + n + p 
+ q −3である)で表わされる有機アルミニウム化
合物、 および (ii )式MADR’4 (ここてMlはLj  Na、にてあり、R1は前記と
同し意味である)で表わされる周期律表第■族の金属と
アルミニウムとの錯アルキル化物、などを挙げることか
できる。
Examples of such organoaluminum compounds include (where R1 and R2 usually have 1 to 15 carbon atoms).
, preferably 1 to 4 hydrocarbon groups, which may be the same or different from each other. X is a halogen atom, m
is 0≦m≦3, n is 0≦n<3, p is 0≦p<3, q is a number of 0≦q<3, and m + n + p
+ q -3), and (ii) a periodic table represented by the formula MADR'4 (where Ml is Lj Na, and R1 has the same meaning as above) Examples include complex alkylation products of group (I) metals and aluminum.

前記の式(i)で表わされる有機アルミニウム化合物と
しては、具体的には以下に記載する化合物を挙げること
ができる。
Specific examples of the organoaluminum compound represented by the above formula (i) include the compounds described below.

式 RAj7(OR)   で表わされる化m    
            3−m合物(ここてRおよび
R2は前記と同じ意味で■ あり、mは好ましくは1.5≦m≦3の数である)。
m expressed by the formula RAj7(OR)
3-m compound (here, R and R2 have the same meaning as above, and m is preferably a number of 1.5≦m≦3).

式 RAj7X   て表わされる化合物(こl113
−ffl こでR■は前記と同じ意味であり、Xはハロゲン、mは
好ましくは0<m<3である)。
A compound represented by the formula RAj7X (this
-ffl where R■ has the same meaning as above, X is halogen, and m preferably satisfies 0<m<3).

式 RA、QHで表わされる化合物(こ113−n こでR1は前記と同じ意味であり、mは好ましくは2≦
m < 3である)。
Compounds represented by formulas RA and QH (113-n, where R1 has the same meaning as above, and m is preferably 2≦
m < 3).

式 RAff(OR2)  X  で表わされるm  
               nq化合物(ここてR
およびR2は前記と同し。X■ はハロゲン、0<m≦3.0≦n<3.0≦qく3て、
m + n 十q = 3である)。
m expressed by the formula RAff(OR2)
nq compound (here R
and R2 are the same as above. X■ is halogen, 0<m≦3.0≦n<3.0≦q3,
m + n 1q = 3).

上記式(i)で表わされる有機アルミニウム化合物とし
ては、具体的には、トリエチルアミニウム、トリブチル
アルミニウム、トリイソプロピルアルミニウムなとのト
リアルキルアルミニウム類、トリイソプレニルアルミニ
ウムなどのトリアルケニルアルミニウム類、 ジブチルアルミニウムブトキシド、ジブチルアルミニウ
ムブトキシドなとのジアルキルアルミニウムアルコキシ
ド類、 エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニ
ウムセスキブトキシドなどのアルキルアルミニウムセス
キアルコキシド類、 式Ri  (OR)   なとで表わされ2.5   
    0.5 る平均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキ
ルアルミニウム類、 ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウム
クロリド、ジエチルアルミニウムプロミドなとのジアル
キルアルミニウムハライド類、エチルアルミニウムセス
キクロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチ
ルアルミニウムセスキプロミドなとのアルキルアルミニ
ウムセスキハライド類、 エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムンブロミドなとのアル
キルアルミニウムシバライトなとの部分的にハロケン化
されたアルキルアルミニウム類、 ンエチルアルミニウムヒトリト、ジブチルアルミニウム
ヒドリドなとのジアルキルアルミニウムヒドリド類、 エチルアルミニウムジヒドリト、プロピルアルミニウム
ジクロリドなとのようにアルキルアルミニラムシヒドリ
ドなとか部分的に水素化されたアルキルアルミニウム類
、 エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニ
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミドなどのように部分的にアルコキシ化およびハロケ
ン化されたアルキルアルミニウム類か用いられる。
Specifically, the organoaluminum compound represented by the above formula (i) includes trialkylaluminums such as triethylaluminum, tributylaluminum, and triisopropylaluminium, trialkenylaluminums such as triisoprenylaluminum, and dibutylaluminum. dialkylaluminum alkoxides such as butoxide, dibutylaluminum butoxide; alkylaluminum sesquialkoxides such as ethylaluminum sesquiethoxide and butylaluminum sesquibutoxide;
Partially alkoxylated alkylaluminums having an average composition of Alkylaluminum sesquihalides such as aluminum sesquipromide; partially halokenated alkylaluminums such as alkylaluminum sybarite such as ethylaluminum dichloride, propylaluminum dichloride, butylaluminum bromide; dialkylaluminum hydrides such as dibutylaluminum hydride, partially hydrogenated alkylaluminums such as alkylaluminum dihydride, ethylaluminum dihydride, propylaluminum dichloride, ethylaluminum ethoxy chloride, butyl Partially alkoxylated and halokenated alkylaluminums are used, such as aluminum butoxychloride, ethylaluminum ethoxybromide, and the like.

また、本発明で用いられる有機アルミニウム化合物は、
たとえば酸素原子あるいは窒素原子を介して、2以上の
アルミニウム原子が結合した有機アルミニウム化合物の
ように式(i)で表わされる化合物に類似する化合物で
あってもよい。このような化合物の具体的な例としては
、 (C2H5)2AIIOAg (C2H5)2、(C4
H9)2AgOAΩ (C4H9)2、および などを挙げることができる。
Furthermore, the organoaluminum compound used in the present invention is
For example, it may be a compound similar to the compound represented by formula (i), such as an organoaluminum compound in which two or more aluminum atoms are bonded via an oxygen atom or a nitrogen atom. Specific examples of such compounds include (C2H5)2AIIOAg (C2H5)2, (C4
H9)2AgOAΩ (C4H9)2, and the like.

また、前記の式(ii )で表わされる有機アルミニウ
ム化合物としては、具体的には、LiAg(C2H5)
4およびLiAg (C7H15)4なとを挙げること
ができる。これらの中では、特にトリアルキルアルミニ
ウム、トリアルキルアルミニウムとアルキルアルミニウ
ムハライドとの混合物、トリアルキルアルミニウムとア
ルミニウムハライドとの混合物を用いることか好ましい
Further, as the organoaluminum compound represented by the above formula (ii), specifically, LiAg(C2H5)
4 and LiAg (C7H15)4. Among these, it is particularly preferable to use trialkylaluminum, a mixture of trialkylaluminum and alkyl aluminum halide, and a mixture of trialkylaluminum and aluminum halide.

また重合反応を行なうに際しては、触媒成分[A]およ
び有機金属化合物触媒成分[B]の他に電子供与体[C
]を併用することか好ましい。
In addition, when carrying out the polymerization reaction, in addition to the catalyst component [A] and the organometallic compound catalyst component [B], an electron donor [C
] It is preferable to use them together.

このような電子供与体[C]としては、具体的には、ア
ミン類、アミド類、エーテル類、ケトン類、ニトリル類
、ホスフィン類、スチビン類、アルシン類、ホスホアミ
ド類、エステル類、チオエーテル類、チオエステル類、
酸無水物類、酸ハライド類、アルデヒド類、アルコレー
ト類、アルコキシ(アリーロキシ)シラン類、有機酸類
、周期律表の第1族、第■族、第■族および第■族に属
する金属のアミド類、これらの許容され得る塩を挙げる
ことができる。なお、塩類は、有機酸と、触媒成分[B
、、] として用いられる有機金属化合物との反応によ
り、反応系内で形成させることもてきる。
Specifically, such electron donors [C] include amines, amides, ethers, ketones, nitriles, phosphines, stibines, arsines, phosphoamides, esters, thioethers, thioesters,
Acid anhydrides, acid halides, aldehydes, alcoholates, alkoxy(aryloxy)silanes, organic acids, amides of metals belonging to Groups 1, 2, 2, and 2 of the periodic table. and their acceptable salts. Note that the salts are organic acids and catalyst components [B
,, ] It can also be formed in the reaction system by reaction with an organometallic compound used as.

これらの電子供与体としては、具体的には、先に触媒成
分[A]で例示した化合物を挙げることかてきる。この
ような電子供与体のうちで特に好ましい電子供与体は、
有機酸エステル、アルコキシ(アリーロキシ)シラン化
合物、エーテル、ケトン、酸無水物、アミド等である。
Specific examples of these electron donors include the compounds exemplified above for catalyst component [A]. Among such electron donors, particularly preferred electron donors are:
These include organic acid esters, alkoxy(aryloxy)silane compounds, ethers, ketones, acid anhydrides, amides, and the like.

特に触媒成分[A]中の電子供与体かモノカルホン酸エ
ステルである場合には、電子供与体としては、芳香族カ
ルボン酸のアルキルエステルか好ましい。
In particular, when the electron donor in the catalyst component [A] is a monocarphonic acid ester, the electron donor is preferably an alkyl ester of an aromatic carboxylic acid.

また、触媒成分[A]中の電子供与体かジカルボン酸ト
炭素数2以上のアルコールとのエステルである場合には
、電子供与体[C]としては、(たたし、上記式におい
て、RおよびR1は炭化水素基を表し、0≦n<4であ
る)で示されるアルコキシ(アリーロキシ)シラン化合
物あるいは立体障害の大きいアミンを使用することか好
ましい。
In addition, when the electron donor in the catalyst component [A] is an ester of a dicarboxylic acid with an alcohol having 2 or more carbon atoms, the electron donor [C] is (in the above formula, R and R1 represents a hydrocarbon group, and 0≦n<4) or an amine with a large steric hindrance is preferably used.

このようなアルコキシ(アリーロキシ)シラン化合物と
しては、具体的には、トリメチルメトキシシラン、トリ
メトキシエトキシシラン、ジメチルジメトキシンラン、
ジメチルエトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシ
ラン、t−プチルメチルンメトキシシラン、t−ブチル
メチルシェドキノンラン、t−アミルメチルシェドキシ
ンラン、/フェニルンメトキシ/ラン、フェニルメチル
ジメトキシンラン、シフェニルシェトキンンラン、ヒス
−o−1−リルシメトキシンラン、ヒ゛スーm−トリル
ジメトキシンラン、ヒ゛スーp−トリルジメトキシンラ
ン、ビス−p−トリルシェドキシンラン、ビス二チルフ
ェニルンメトキンシラン、ジシクロヘキシルジメトキシ
ンラン、シクロヘキシルメチルシメトキンンラン、シク
ロヘキシルメチルシェトキシノラン、エチルトリメトキ
シシラン、エチルトリエトキンシラン、ビニルトリメト
キンシラン、n−プロピルトリエトキシンラン、デシル
メトキシンラン、デシルトリエトキシンラン、フェニル
トリメトキシシラン、γ−クロルプロピルトリメトキン
シラン ニドキシンラン、t−ブチルトリエトキシシラン、n−
ブチルトリエトキシシラン、Iso−ブチルトリエトキ
シシラン、フェニルトリエトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、クロルトリエトキシシラン
、エチルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリブトキ
シシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、シクロ
ヘキシルトリエトキシシラン、2−ノルボルナントリメ
トキンシラン、2−ノルボルナントリエトキシシラン、
2−ノルボルナンメチルジメトキシシン、ケイ酸エチル
、ケイ酸ブチル、トリメチルフェノキシシラン、メチル
トリアリロキシ(at Iyloxy)シラン、ビニル
トリス(β−メトキシエトキシシラン)、ジメチルテト
ラエトキシシクロキサンなとが用いられる。
Specifically, such alkoxy(aryloxy)silane compounds include trimethylmethoxysilane, trimethoxyethoxysilane, dimethyldimethoxyrane,
Dimethylethoxysilane, diisopropyldimethoxysilane, t-butylmethylnmethoxysilane, t-butylmethylshedquinonerane, t-amylmethylshedquinonerane, /phenylenemethoxy/rane, phenylmethyldimethoxyrane, cyphenylshedquinonerane, His-o-1-lylcymethoxine, His-m-tolyldimethoxine, His-p-tolyldimethoxine, Bis-p-tolylshedoxine, Bisnithylphenylmethoxine, Dicyclohexyldimethoxine, Cyclohexylmethylsilane. Toquinran, cyclohexylmethylshethoxynolane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, decylmethoxinlan, decyltriethoxinlan, phenyltrimethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane Nidoxinlan, t-butyltriethoxysilane, n-
Butyltriethoxysilane, Iso-butyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, chlortriethoxysilane, ethyltriisopropoxysilane, vinyltributoxysilane, cyclohexyltrimethoxysilane, cyclohexyltriethoxysilane , 2-norbornane trimethoxysilane, 2-norbornane triethoxysilane,
2-norbornanemethyldimethoxycin, ethyl silicate, butyl silicate, trimethylphenoxysilane, methyltriaryloxy(at Iyloxy)silane, vinyltris(β-methoxyethoxysilane), dimethyltetraethoxycycloxane, and the like are used.

このうち特にエチルトリエトキシシラン、n−プロピル
トリエトキシシラン、t−ブチルトリエトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリブトキシシラン、ジフェニルジメトキシ
シラン、フェニルメチルジメトキシシラン、ビス−1)
−)リルメトキシシラン、p−トリルメチルジメトキシ
シラン、ジシクロヘキシルジメトキシシラン、ジクロヘ
キシルメチルジメトキシシラン、2−ノルボルナントリ
エトキシシラン、2−ノルボルナンメチルジメトキシシ
ラン、ジフェニルジェトキシシラン、ケイ酸エチル等が
好ましい。
Among these, especially ethyltriethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, t-butyltriethoxysilane,
Vinyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, vinyltributoxysilane, diphenyldimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, bis-1)
-) Lylmethoxysilane, p-tolylmethyldimethoxysilane, dicyclohexyldimethoxysilane, dichlorohexylmethyldimethoxysilane, 2-norbornanetriethoxysilane, 2-norbornanemethyldimethoxysilane, diphenyljethoxysilane, ethyl silicate, and the like are preferred.

また前記立体障害の大きいアミンとしては、2.2,6
.6−チトラメチルピペリシン、2,2.5.5−テト
ラメチルピロリジン、あるいはこれらの誘導体、テトラ
メチルメチレンジアミン等が特に好適である。これらの
化合物の内で触媒成分として使用される電子供与体とし
ては、アルコキシ(アリーロキシ)シラン化合物および
前述したポリエーテル類か特に好ましい。
Further, as the amine with large steric hindrance, 2.2,6
.. Particularly preferred are 6-titramethylpipericine, 2,2.5.5-tetramethylpyrrolidine, or derivatives thereof, and tetramethylmethylenediamine. Among these compounds, alkoxy(aryloxy)silane compounds and the above-mentioned polyethers are particularly preferred as electron donors used as catalyst components.

(以下余白) また本発明においては、共役π電子を有する基を配位子
として有する元素周期律表IVB族、VB族の遷移金属
原子化合物を含有する触媒成分[ilと、有機金属化合
物触媒成分[ii ]とからなる触媒を好ましく使用す
ることかできる。
(Left below) In addition, in the present invention, a catalyst component [il] containing a compound of a transition metal atom of Group IVB or Group VB of the Periodic Table of Elements having a group having conjugated π electrons as a ligand, and an organometallic compound catalyst component A catalyst consisting of [ii] can be preferably used.

ここで、元素周期律表IVB族、VB族の遷移金属とし
ては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、クロム、お
よびバナジウム等の金属を挙げることかできる。
Here, examples of the transition metals of Group IVB and Group VB of the Periodic Table of Elements include metals such as zirconium, titanium, hafnium, chromium, and vanadium.

また、共役π電子を有する基を配位子としては、例えば
シクロペンタジェニル基、メチルシクロペンタジェニル
基、エチルシクロペンタジェニル基、t−ブチルシクロ
ペンタジェニル基、ジメチルシクロペン゛タジエニル基
、ペンタメチルシクロペンタジェニル基などのアルキル
置換シクロペンタジェニル基、インデニル基、フルオレ
ニル基等を例示することができる。
In addition, examples of the group having a conjugated π electron as a ligand include a cyclopentadienyl group, a methylcyclopentadienyl group, an ethylcyclopentadienyl group, a t-butylcyclopentadienyl group, and a dimethylcyclopentadienyl group. Examples thereof include a group, an alkyl-substituted cyclopentagenyl group such as a pentamethylcyclopentagenyl group, an indenyl group, a fluorenyl group, and the like.

また、これらシクロアルカジェニル骨格を有スる配位子
か少なくとも2個低級アルキレン基あるいはケイ素、リ
ン、酸素、窒素を含む基を介して結合された基か好適な
例として挙げられる。
Preferred examples include a group in which at least two of these cycloalkagenyl skeleton-containing ligands are bonded via a lower alkylene group or a group containing silicon, phosphorus, oxygen, or nitrogen.

このような基としては、例えば、エチレンビスインデニ
ル基、イソプロピル(シクロペンタジェニル刊−フルオ
レニル)基等の基を例示することかできる。
Examples of such groups include groups such as ethylenebisindenyl group and isopropyl (cyclopentagenyl-fluorenyl) group.

このようなシクロアルカジェニル骨格を有する配位子は
、遷移金属に、1つ以上配位しており、好ましくは2つ
配位している。
One or more, preferably two, such ligands having a cycloalkagenyl skeleton are coordinated to the transition metal.

シクロアルカジェニル骨格を有する配位子以外の配位子
は、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、ハロゲンまたは水素である。
The ligand other than the ligand having a cycloalkagenyl skeleton is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen, or hydrogen.

炭素数1〜12の炭化水素基としては、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アラルキル基なとを例示
することかでき、具体的には、アルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基などが例示され、 シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基などが例示され、 アリール基としては、フェニル基、トリル基なとか例示
され、 アラルキル基としては、ベンジル基、ネオフィル基など
が例示される。
Examples of hydrocarbon groups having 1 to 12 carbon atoms include alkyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups, and aralkyl groups. Specifically, examples of alkyl groups include methyl groups, ethyl groups, and propyl groups. Examples of the cycloalkyl group include a cyclopentyl group and a cyclohexyl group; examples of the aryl group include a phenyl group and tolyl group; and examples of the aralkyl group include a benzyl group. , neophyll group, etc.

アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブト
キシ基などが例示され、 アリーロキシ基としては、フェノキシ基などが例示され
る。
Examples of the alkoxy group include a methoxy group, ethoxy group, and butoxy group, and examples of the aryloxy group include a phenoxy group.

ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが
例示される。
Examples of the halogen include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

このような本発明で用いられるシクロアルカジェニル骨
格を有する配位子を含む遷移金属化合物は、たとえば遷
移金属の原子価が4である場合、より具体的には、 式  R2R3R4R5M k   l   m   n (式中、Mはジルコニウム、チタン、ハフニウム、また
はバナジウムなとてあり R2はシクロアルカシェニル
骨格を有する基であり、RRおよびR5はシクロアルカ
ジェニル骨格を有する基、アルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、アラルキル基、アルコキン基、アリー
ロキシ基、ハロゲン原子または水素であり、kは1以上
の整数であり、k+、Q+m+n−4である)で示され
る。
For example, when the valence of the transition metal is 4, the transition metal compound containing a ligand having a cycloalkagenyl skeleton used in the present invention has the following formula: R2R3R4R5M k l m n ( In the formula, M is zirconium, titanium, hafnium, or vanadium, R2 is a group having a cycloalkashenyl skeleton, RR and R5 are a group having a cycloalkagenyl skeleton, an alkyl group, a cycloalkyl group, It is an aryl group, an aralkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen atom, or hydrogen, and k is an integer of 1 or more, and is represented by k+, Q+m+n-4.

特に好ましくは上記式中RおよびR3かンク0アルカジ
エニル基骨格を有する基であり、二の2個のシクロアル
カジェニル骨格を有する基か、低級アルキル基あるいは
、ケイ素、リン、酸素、窒素を含む基を介して結合され
てなる化合物である。
Particularly preferred is a group having an alkadienyl group skeleton in which R and R3 in the above formula, a group having two cycloalkagenyl skeletons, a lower alkyl group, or a group containing silicon, phosphorus, oxygen, or nitrogen. It is a compound that is bonded through a group.

以下、Mがジルコニウムであるシクロアルカジェニル骨
格を有する配位子を含む遷移金属化合物について、具体
的な化合物を例示する。
Hereinafter, specific examples of transition metal compounds containing a ligand having a cycloalkagenyl skeleton in which M is zirconium will be exemplified.

ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムモノクロリ
ドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムモノプロミ
ドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルジルコニウムハイ
ドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)エチルジルコニウムハイ
ドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)フェニルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)ヘンシルジルコニウムハ
イドライト、 ビス(シクロペンタジェニル)ネオペンチルジルコニウ
ムハイドライド、 ビス(メチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムモノ
クロリドハイドライド、 ビス(インデニル)ジルコニウムモノクロリドモノハイ
ドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド
、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジメチル 
ド、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルジルコニウムモノ
クロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)エチルジルコニウムモノ
クロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)シクロヘキシルジルコニ
ウムモノクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)フェニルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ベンジルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジク
ロリド、 ビス(t−ブチルシクロペンタジェニル)ジルコニウム
ジクロリド ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(イ
ンデニル)シルコニウムジブロミド、ビス(シクロペン
タジェニル)ジルコニウムジメチル、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジフェニル ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジベンジル
、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムメトキシク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムメトキシク
ロリド、 ビス(メチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムエト
キシクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムフェノキシ
クロリド、 ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、エチレ
ンビス(インデニル)ジエチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)ジフェニルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)エチルジルコニウムモノク
ロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 イソプロピルビスインデニルジルコニウムジクロリド、 イソプロピル(シクロペンタジェニル)−1−フルオレ
ニルジルコニウムクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウム化合物ミ ド
、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムメトキシモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムエトキシモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムフェノキシモ
ノクロリド、 エチレンビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジ
クロリド、 プロピレンビス(シクロペンタジェニル)ジルコニウム
ジクロリド、 エチレンビス(t−ブチルシクロペンタジェニル)シル
コニウジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)ジメチルジルコニウム、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)メチルジルコニウムモノクロリド、エチレン
ビス(4,5,6,7−チトラヒドローI−インデニル
)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、 エチレンビス(5−メチル−1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、 エチレンビス(6−メチル−1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、 エチレンビス(7−メチル−1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、 エチレンビス(5−メトキシ−[−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−シメチルー1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−シメトキシー1−インデニル)
ジルコニウムジクロリド。
Bis(cyclopentagenyl)zirconium monochloride monohydride, Bis(cyclopentagenyl)zirconium monopromide monohydride, Bis(cyclopentagenyl)methylzirconium hydride, Bis(cyclopentagenyl)ethylzirconium hydride, Bis (cyclopentagenyl) phenylzirconium hydride, bis(cyclopentagenyl)hensylzirconium hydride, bis(cyclopentagenyl)neopentylzirconium hydride, bis(methylcyclopentagenyl)zirconium monochloride hydride, bis( indenyl) zirconium monochloride monohydride, bis(cyclopentagenyl) zirconium dichloride, bis(cyclopentagenyl) zirconium dimethyl
bis(cyclopentagenyl)methylzirconium monochloride, bis(cyclopentagenyl)ethylzirconium monochloride, bis(cyclopentagenyl)cyclohexylzirconium monochloride, bis(cyclopentagenyl)phenylzirconium monochloride, Bis(cyclopentagenyl)benzylzirconium monochloride, bis(methylcyclopentagenyl)zirconium dichloride, bis(t-butylcyclopentagenyl)zirconium dichloride bis(indenyl)zirconium dichloride, bis(indenyl)silconium dibromide , bis(cyclopentagenyl)zirconium dimethyl, bis(cyclopentagenyl)zirconiumdiphenylbis(cyclopentagenyl)zirconium dibenzyl, bis(cyclopentagenyl)zirconium methoxychloride, bis(cyclopentagenyl)zirconium Methoxychloride, Bis(methylcyclopentagenyl)zirconium ethoxychloride, Bis(cyclopentagenyl)zirconium phenoxychloride, Bis(fluorenyl)zirconium dichloride, Ethylenebis(indenyl)diethylzirconium, Ethylenebis(indenyl)diphenylzirconium, Ethylene Bis(indenyl)methylzirconium, ethylenebis(indenyl)ethylzirconium monochloride, ethylenebis(indenyl)zirconium dichloride, isopropylbisindenylzirconium dichloride, isopropyl(cyclopentajenyl)-1-fluorenylzirconium chloride, ethylenebis (indenyl) zirconium compound, ethylene bis (indenyl) zirconium methoxy monochloride, ethylene bis (indenyl) zirconium ethoxy monochloride, ethylene bis (indenyl) zirconium phenoxy monochloride, ethylene bis (cyclopentajenyl) zirconium dichloride, propylene Bis(cyclopentagenyl)zirconium dichloride, ethylenebis(t-butylcyclopentagenyl)silconium dichloride, ethylenebis(4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl)dimethylzirconium, ethylenebis(4, 5,6,7-tetrahydro-1-indenyl)methylzirconium monochloride, ethylenebis(4,5,6,7-titrahydro-1-indenyl)zirconium dichloride, ethylenebis(4,5,6,7-tetrahydro-1) -indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis(4-methyl-1-indenyl)zirconium dichloride, ethylenebis(5-methyl-1-indenyl)zirconium dichloride, ethylenebis(6-methyl-1-indenyl)zirconium dichloride, ethylenebis (7-Methyl-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis(5-methoxy-[-indenyl)zirconium dichloride, ethylenebis(2,3-dimethyl-1-indenyl)zirconium dichloride, ethylenebis(4,7-dimethyl- 1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis(4,7-simethoxy1-indenyl)
Zirconium dichloride.

上記のようなジルコニウム化合物において、ジルコニウ
ム金属を、チタン金属、ハフニウム金属、クロム金属ま
たはバナジウム金属なとに置換えた遷移金属化合物を用
いることもてきる。
In the above zirconium compounds, transition metal compounds in which zirconium metal is replaced with titanium metal, hafnium metal, chromium metal, vanadium metal, etc. can also be used.

またこの場合における有機金属化合物触媒成分[i]と
しては、従来公知のアルミノオキサンあるいは有機アル
ミニウムオキシ化合物か用いられる。この有機アルミニ
ウムオキシ化合物は、たとえば有機アルミニウム化合物
と水との反応、あるいは炭化水素溶液に溶解されたアル
ミノオキサンと水または活性水素含有化合物との反応に
よって得られる。
In this case, the organometallic compound catalyst component [i] may be a conventionally known aluminoxane or organoaluminumoxy compound. This organoaluminumoxy compound is obtained, for example, by reaction of an organoaluminum compound with water, or by reaction of an aluminoxane dissolved in a hydrocarbon solution with water or an active hydrogen-containing compound.

本発明において、触媒の使用量は、使用する触媒の種類
等によって異なるが、例えば上記のような触媒成分[A
]、有機金属酸化物触媒成分[B]および電子供与体[
C]を使用する場合あるいは触媒成分(i)および(1
1)を使用する場合には、触媒成分[A]または触媒成
分(i)は、例えば重合容積1p当り、遷移金属に換算
して通常は0.001〜0.5ミリモル、好ましくは0
.005〜0.5ミリモルの量で用いられ、また有機金
属化合物触媒[B]の使用量は、重合系内にある触媒成
分[A]の遷移金属原子1モルに対して、有機金属化合
物触媒[B]の金属原子か通常1〜10000モル、好
ましくは5〜500モルの量で用いられる。さらに、電
子供与体[C]を用いる場合、電子供与体[C]は、重
合系内にある触媒成分[A]の遷移金属原子1モルに対
して、100モル以下、好ましくは1〜50モル、特に
好ましくは3〜20モルの量で用いられる。
In the present invention, the amount of catalyst used varies depending on the type of catalyst used, but for example, the amount of the catalyst component [A
], organometallic oxide catalyst component [B] and electron donor [
C] or catalyst components (i) and (1
When using 1), the catalyst component [A] or catalyst component (i) is usually 0.001 to 0.5 mmol, preferably 0.001 to 0.5 mmol in terms of transition metal, per 1 p of polymerization volume.
.. The organometallic compound catalyst [B] is used in an amount of 0.005 to 0.5 mmol, and the amount of the organometallic compound catalyst [B] is determined based on 1 mole of transition metal atoms of the catalyst component [A] in the polymerization system. The metal atoms of B] are generally used in an amount of 1 to 10,000 mol, preferably 5 to 500 mol. Furthermore, when using the electron donor [C], the electron donor [C] is 100 mol or less, preferably 1 to 50 mol, per 1 mol of the transition metal atom of the catalyst component [A] in the polymerization system. , particularly preferably in amounts of 3 to 20 mol.

上記のような触媒を用いて重合を行なう際の重合温度は
、通常20〜200℃、好ましくは50〜100℃であ
り、圧力は常圧〜100kg/cd、好ましくは2〜5
0kg/c−である。
The polymerization temperature when performing polymerization using the above catalyst is usually 20 to 200°C, preferably 50 to 100°C, and the pressure is normal pressure to 100 kg/cd, preferably 2 to 5
It is 0 kg/c-.

また、本発明においては、本重合に先立ち予備重合を行
なうことが好ましい。予備重合を行なうに際しては、触
媒として、少なくとも触媒成分[A]および有機金属化
合物触媒成分[B]を組み合わせて使用するか、あるい
は触媒成分(i)および触媒成分(ii)を組み合わせ
て使用する。
Further, in the present invention, it is preferable to carry out preliminary polymerization prior to main polymerization. When carrying out prepolymerization, at least catalyst component [A] and organometallic compound catalyst component [B] are used in combination, or catalyst component (i) and catalyst component (ii) are used in combination.

予備重合における重合量は、遷移金属として、チタンを
使用する場合には、チタン触媒成分1g当り、通常は1
〜2000g、好ましくは3〜1000g、特に好まし
くは10〜500gである。
When titanium is used as the transition metal, the amount of polymerization in prepolymerization is usually 1 g per 1 g of titanium catalyst component.
-2000g, preferably 3-1000g, particularly preferably 10-500g.

予備重合は、不活性炭化水素溶媒を使用して行なうこと
ができる。このような不活性炭化水素溶媒としては、具
体的には、プロパン、ブタン、nペンタン、i−ペンタ
ン、0−ヘキサン、トヘキサン、n−へブタン、n−オ
クタン、i−オクタン、n−デカン、n−ドデカン、灯
油等の脂肪族炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロ
ペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンのよ
うな脂環族炭化水素、ベンセン、トルエン、キシレンの
ような芳香族炭化水素、メチレンクロリド、エチルクロ
リド、エチレンクロリド、クロルベンゼンのようなハロ
ケン化炭化水素化合物が用いられる。このうち脂肪族炭
化水素が好ましく、炭素数4〜10の脂肪族炭化水素が
特に好ましい。また、反応に使用する単量体を溶媒とし
て利用することもできる。
Prepolymerization can be carried out using inert hydrocarbon solvents. Specifically, such inert hydrocarbon solvents include propane, butane, n-pentane, i-pentane, 0-hexane, tohexane, n-hebutane, n-octane, i-octane, n-decane, Aliphatic hydrocarbons such as n-dodecane and kerosene, alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane, and methylcyclohexane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, methylene chloride, and ethyl chloride. , ethylene chloride, and chlorobenzene. Among these, aliphatic hydrocarbons are preferred, and aliphatic hydrocarbons having 4 to 10 carbon atoms are particularly preferred. Furthermore, the monomer used in the reaction can also be used as a solvent.

この予備重合に使用されるα−オレフィンとしては、具
体的には、エチレン、プロピレン、■−ブテン、■−ペ
ンテン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−
ペンテン、■−ヘプテン、1−オクテン、1デセン等の
炭素数10以下のα−オレフィンか用いられ、このうち
炭素数3〜6のα−オレフィンが好ましく、プロピレン
か特に好ましい。これらのα−オレフィンは単独で使用
することもてきるし、また結晶性重合体を製造する限り
においては、2種類以上を組み合わせて使用することも
てきる。
Specifically, the α-olefin used in this prepolymerization includes ethylene, propylene, ■-butene, ■-pentene, 4-methyl-1-pentene, 3-methyl-1-
α-olefins having 10 or less carbon atoms such as pentene, -heptene, 1-octene, and 1-decene are used, and among these, α-olefins having 3 to 6 carbon atoms are preferred, and propylene is particularly preferred. These α-olefins can be used alone, or two or more types can be used in combination as long as a crystalline polymer is produced.

特に非晶性オレフィン重合体部を多量に含み、かつ粒子
性状の良好な重合体粒子、たとえば非晶性オレフィン重
合体部を30重量%以上の量で含み、かつ粒子性状の良
好な重合体粒子を得るには、予備重合を、たとえば70
〜98モル%のプロピレンと30〜2モル%のエチレン
からなる混合ガスを用いてプロピレンとエチレンとを共
重合して行なう方法か提案される。
In particular, polymer particles containing a large amount of amorphous olefin polymer moiety and having good particle properties, such as polymer particles containing 30% by weight or more of amorphous olefin polymer moiety and having good particle properties. To obtain a prepolymerization of e.g.
A method has been proposed in which propylene and ethylene are copolymerized using a mixed gas consisting of ~98 mol% propylene and 30~2 mol% ethylene.

予備重合における重合温度は、使用するα−オレフィン
および不活性溶媒の使用によっても異なり、−概に規定
てきないが、一般には一40〜80℃、好ましくは一2
0〜40℃、特に好ましくは一10〜30℃である。例
えばα−オレフィンとしてプロピレンを使用する場合に
は、−40〜70℃、■−ブテンを使用する場合には、
−40〜40℃、4−メチル−1−ペンテンおよび/ま
たは3−メチル−1−ペンテンを使用する場合には一4
0〜70°Cの範囲内である。なお、この予備重合の反
応系には、水素カスを共存させることもてきる。
The polymerization temperature in the prepolymerization varies depending on the α-olefin used and the inert solvent used, and is generally between -40 and 80°C, preferably -22°C, although it cannot be generally specified.
The temperature is 0 to 40°C, particularly preferably -10 to 30°C. For example, when using propylene as the α-olefin, -40 to 70°C, and when using ■-butene,
-40 to 40°C, -40°C when using 4-methyl-1-pentene and/or 3-methyl-1-pentene
It is within the range of 0 to 70°C. Note that hydrogen sludge may be allowed to coexist in the reaction system of this prepolymerization.

上記のようにして予備重合を行なった後、あるいは予備
重合を行なうことなく、次いて上述の単量体を反応系に
導入して重合反応(本重合)を行なうことにより重合体
粒子を製造することかできる。
After performing prepolymerization as described above, or without prepolymerization, the above-mentioned monomer is then introduced into the reaction system and a polymerization reaction (main polymerization) is performed to produce polymer particles. I can do it.

なお、本重合の際に使用する単量体は、予備重合の際に
使用した単量体と同一であっても異なっていてもよい。
The monomer used in the main polymerization may be the same as or different from the monomer used in the preliminary polymerization.

このようなオレフィンの本重合の重合温度は、通常、−
50〜200℃、好ましくは0〜150℃である。重合
圧力は、通常、常圧〜100kg/cd、好ましくは常
圧〜50kg/c−であり、重合反応は、回分式、半連
続式、連続式のいずれの方法においても行なうことがで
きる。
The polymerization temperature for the main polymerization of such olefins is usually -
The temperature is 50 to 200°C, preferably 0 to 150°C. The polymerization pressure is usually normal pressure to 100 kg/cd, preferably normal pressure to 50 kg/c, and the polymerization reaction can be carried out in any of the batch, semi-continuous, and continuous methods.

得られるオレフィン重合体の分子量は、水素および/ま
たは重合温度によって調節することかできる。
The molecular weight of the resulting olefin polymer can be controlled by hydrogen and/or polymerization temperature.

このようにして得られた重合体粒子は、結晶性オレフィ
ン重合体部と非晶性オレフィン重合体部とを含んでいる
。そして、本発明においては、重合体粒子中において非
晶性オレフィン重合体部は、通常は、20〜80重量%
、好ましくは25〜70重量%、さらに好ましくは30
〜60重量%特に好ましくは33〜55重量%の範囲内
で含有されていることが望ましい。このような非晶性オ
レフィン重合体の含有率は、本発明においては、23℃
のn−デカンに可溶な成分の量を測定することにより求
めることかできる。
The polymer particles thus obtained contain a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion. In the present invention, the amorphous olefin polymer portion in the polymer particles is usually 20 to 80% by weight.
, preferably 25 to 70% by weight, more preferably 30% by weight
It is desirable that the content be within the range of 60% by weight, particularly preferably 33% to 55% by weight. In the present invention, the content of such amorphous olefin polymer is determined at 23°C.
It can be determined by measuring the amount of components soluble in n-decane.

さらに、本発明で用いられる重合体粒子は、重合体粒子
を構成する重合体のうち、結晶性オレフィン重合体部の
融点または非晶性オレフィン重合体部のガラス転移点の
いずれか高い方の温度以上に実質的に加熱されたことの
ない重合体粒子であることか好ましい。
Furthermore, the polymer particles used in the present invention have a temperature that is higher than the melting point of the crystalline olefin polymer portion or the glass transition point of the amorphous olefin polymer portion of the polymers constituting the polymer particles. It is preferable that the particles be polymer particles that have not been substantially heated.

ここて言う「非晶性オレフィン重合体部」は、23℃の
n−デカンに溶解する重合体を意味し、具体的には、次
のような方法により溶媒分別された重合体部分をさす。
The "amorphous olefin polymer portion" referred to herein means a polymer that dissolves in n-decane at 23°C, and specifically refers to a polymer portion that has been subjected to solvent fractionation by the following method.

すなわち、本明細書では、重合体粒子(3g)を加えた
n−デカン(500ml )溶液を撹拌しながら140
〜145℃で溶解反応を行なった後、撹拌を止め、3時
間で80℃、5時間で23℃に冷却し、さらに23℃に
5時間保った後にG−4ガラスフイルターを用いて濾過
分離し、得られた濾液からn−デカンを除去することに
より得られる重合体を「非晶性オレフィン重合体部」と
いう。
That is, in this specification, a solution of n-decane (500 ml) to which polymer particles (3 g) were added was heated to 140 ml while stirring.
After carrying out the dissolution reaction at ~145°C, stirring was stopped, and the mixture was cooled to 80°C in 3 hours, to 23°C in 5 hours, and after being kept at 23°C for another 5 hours, it was filtered and separated using a G-4 glass filter. A polymer obtained by removing n-decane from the obtained filtrate is referred to as an "amorphous olefin polymer portion."

本発明で用いられる重合体粒子のうち、架橋されていな
い重合体粒子は、上記のような重合体粒子であり、また
気相架橋重合体粒子は、上記のような重合体粒子と、架
橋剤とを、結晶性オレフィン重合体の融点または非晶性
オレフィン重合体のガラス転移点のうちいずれか高い方
の温度未満の温度で接触させることによって製造される
架橋重合体粒子(粒子的架橋された熱可塑性エラストマ
ー)である。
Among the polymer particles used in the present invention, non-crosslinked polymer particles are the above-mentioned polymer particles, and gas-phase crosslinked polymer particles are the above-mentioned polymer particles and a crosslinking agent. Crosslinked polymer particles (particulate crosslinked thermoplastic elastomer).

本発明で用いられる架橋剤(気相架橋重合体粒子の製造
の際に用いる場合も含む)としては、有機ペルオキシド
、硫黄、フェノール系加硫剤、オキシム類、ポリアミン
なとか用いられるが、これらのうちでは、得られる熱可
塑性エラストマー〇物性の面から、有機ペルオキシドお
よびフエノル系加硫剤か好ましい。特に有機ペルオキシ
ドが好ましい。
The crosslinking agent used in the present invention (including when used in the production of gas-phase crosslinked polymer particles) includes organic peroxides, sulfur, phenolic vulcanizing agents, oximes, and polyamines. Among them, organic peroxide and phenolic vulcanizing agents are preferred from the viewpoint of the physical properties of the thermoplastic elastomer obtained. Particularly preferred are organic peroxides.

フェノール系加硫剤としては、具体的には、アルキルフ
ェノールホルムアルデヒド樹脂、トリアジン−ホルムア
ルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂が用い
られる。
As the phenolic vulcanizing agent, specifically, an alkylphenol formaldehyde resin, a triazine-formaldehyde resin, and a melamine-formaldehyde resin are used.

また、有機ペルオキシドとしては、具体的には、ジクミ
ルペルオキシド、ジーtert−ブチルペルオキシド、
2.5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ビス
(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3,1,3
−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベ
ンゼン、1.1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)
 −3,3,5−hリメチルシクロヘキサン、n−ブチ
ル−4,4−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ハレ
ラート、ジベンゾイルベルオキシト、tert−ブチル
ペルオキシヘンシアートなとか用いられる。このうち、
架橋反応時間、臭気、スコーチ安定性の観点からジベン
ゾイルベルオキシト、1.3−ビス(tert−ブチル
ペルオキシイソプロピル)ベンセンか好ましい。
In addition, specific examples of organic peroxides include dicumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide,
2,5-dimethyl-2,5-bis(tert-butylperoxy)hexane, 2,5-dimethyl-2,5-bis(tert-butylperoxy)hexane-3,1,3
-bis(tert-butylperoxyisopropyl)benzene, 1,1-bis(tert-butylperoxy)
-3,3,5-h-limethylcyclohexane, n-butyl-4,4-bis(tert-butylperoxy) halerate, dibenzoyl peroxyto, tert-butyl peroxyhensiatate, etc. are used. this house,
From the viewpoints of crosslinking reaction time, odor, and scorch stability, dibenzoyl peroxyto and 1,3-bis(tert-butylperoxyisopropyl)benzene are preferred.

また、架橋反応を均一かつ緩和に実現するため、架橋助
剤を配合することか好ましい。架橋助剤としては、具体
的には、硫黄、p−キノンジオキシム、p、p’−シヘ
ンゾイルキノンンオキンム、N−メチルN、4−ジニト
ロソアニリン、ニトロヘンセン、ジフェニルグアニジン
、トリメチロールプロパンN、N’−m−フ二二しンン
マレイミドなとのペルオキシ架橋助剤あるいは、ジビニ
ルベンゼン、トリアリルシアヌレート、エチレンクリコ
ールジメタクリレート、シエチレングリコールジメタク
リレト、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート、アリルメタ
クリレートなどの多官能性メタクリレトモツマ−ビニル
ブチラードまたはビニルステアレートなとの多官能性ビ
ニルモノマーなとか用いられる。このような化合物を用
いることにより、均一かつ緩和な架橋反応か期待できる
。とくにジビニルヘンセンは、取扱いやすく、しかも重
合体粒子への相溶性か良好であり、かつ有機ペルオキシ
ド可溶化作用を有し、ペルオキシドの分散助剤としても
働くため、架橋反応が均質に行なわれ、流動性と物性の
バランスのとれた熱可塑性エラストマーが得られるため
最も好ましい。
Further, in order to realize the crosslinking reaction uniformly and moderately, it is preferable to mix a crosslinking auxiliary agent. Specific examples of crosslinking aids include sulfur, p-quinonedioxime, p,p'-cyhenzoylquinone quinone, N-methyl N, 4-dinitrosoaniline, nitrohensen, diphenylguanidine, and trimethylolpropane. Peroxy crosslinking aids such as N,N'-m-phinidine maleimide, divinylbenzene, triallyl cyanurate, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, trimethylol Polyfunctional methacrylate monomers such as propane trimethacrylate, allyl methacrylate, and polyfunctional vinyl monomers such as vinyl butylade or vinyl stearate are used. By using such a compound, a uniform and mild crosslinking reaction can be expected. In particular, divinylhensen is easy to handle, has good compatibility with polymer particles, has an organic peroxide solubilizing effect, and also works as a peroxide dispersion aid, so that the crosslinking reaction is carried out homogeneously. This is most preferable because a thermoplastic elastomer with well-balanced fluidity and physical properties can be obtained.

本発明においては、このような架橋助剤は、重合体粒子
100重量部に対し、0.1〜2重量部、とくに0.3
〜1重量部の量で用いられ、この範囲で配合することに
より、流動性に優れ、かつ、熱可塑性エラストマーを加
工成形する際の熱履歴により物性の変化か生しない熱可
塑性エラストマーか得られる。
In the present invention, such a crosslinking aid is used in an amount of 0.1 to 2 parts by weight, particularly 0.3 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polymer particles.
It is used in an amount of ~1 part by weight, and by blending within this range, a thermoplastic elastomer can be obtained which has excellent fluidity and whose physical properties do not change due to the thermal history during processing and molding of the thermoplastic elastomer.

本発明において、熱可塑性エラストマー組成物または気
相架橋重合体粒子を製造するに際して、重合体粒子、架
橋剤および架橋助剤以外に必要に応してポリイソブチレ
ン、ブチルゴムなとによって代表されるペルオキシド非
架橋型炭化水素系コム状物質および/または鉱物油系軟
化剤の存在下に重合体粒子の架橋反応を行なうこともて
きる。
In the present invention, when producing a thermoplastic elastomer composition or gas-phase crosslinked polymer particles, in addition to the polymer particles, crosslinking agent, and crosslinking aid, peroxide non-containers such as polyisobutylene and butyl rubber are optionally added. The crosslinking reaction of the polymer particles can also be carried out in the presence of a crosslinked hydrocarbon comb material and/or a mineral oil softener.

鉱物油系軟化剤は、通常、ゴムをロール加工する際にゴ
ムの分子間作用力を弱め、加工を容易にするとともに、
カーボンブラック、ホワイトカーボン等の分散を助けた
り、あるいは加硫ゴムの硬さを低下せしめて、柔軟性あ
るいは弾性を増す目的で使用されている高沸点の石油留
分てあって、具体的には、パラフィン系、ナフテン系、
あるいは芳香族系鉱物油なとが用いられる。
Mineral oil-based softeners usually weaken the intermolecular forces of rubber during roll processing, making processing easier.
A high boiling point petroleum distillate that is used to help disperse carbon black, white carbon, etc., or to reduce the hardness of vulcanized rubber and increase its flexibility or elasticity. , paraffinic, naphthenic,
Alternatively, aromatic mineral oil may be used.

このような鉱物油系軟化剤は、熱可塑性エラストマーの
流れ特性すなわち成形加工性を一層向上させるため、重
合体粒子100重量部に対し、1〜100重量部、好ま
しくは3〜90重量部、さらに好ましくは5〜80重量
部となるような量で配合される。
Such a mineral oil-based softener is used in an amount of 1 to 100 parts by weight, preferably 3 to 90 parts by weight, and more preferably 3 to 90 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polymer particles, in order to further improve the flow characteristics, that is, the moldability of the thermoplastic elastomer. It is preferably blended in an amount of 5 to 80 parts by weight.

また、気相架橋重合体粒子の製造の際に、架橋剤、そし
て必要に応じて架橋助剤、鉱物油系軟化剤を膨潤溶媒に
希釈して使用することも可能である。膨潤溶媒は、架橋
剤、そして必要に応して架橋助剤を希釈して重合体粒子
表面への分散を助け、また、重合体粒子を膨潤させ、そ
の際重合体粒子内に架橋剤、架橋助剤を搬送する働きか
あるので、膨潤溶媒を用いると、重合体粒子の内部まで
をも均一に架橋反応を行なわせることかできる。また膨
潤溶媒としてオレフィン重合体に対する貧溶媒を使用す
れば、重合体粒子の表面付近に選択的に架橋反応を行な
わせることも可能である。いづれにしても、反応に際し
、どのような膨潤溶媒を選択するかは用いる重合体粒子
の種類なとによって異なる。もちろん、膨潤溶媒を全く
使用しなくても架橋反応は可能である。
Further, during the production of gas-phase crosslinked polymer particles, it is also possible to use a crosslinking agent, and if necessary, a crosslinking aid and a mineral oil softener diluted in a swelling solvent. The swelling solvent dilutes the crosslinking agent and, if necessary, the crosslinking co-agent to aid in dispersion onto the surface of the polymer particles, and also swells the polymer particles, at which time the crosslinking agent and crosslinking agent are incorporated into the polymer particles. Since it has the function of transporting the auxiliary agent, the use of a swelling solvent allows the crosslinking reaction to occur uniformly even inside the polymer particles. Furthermore, if a poor solvent for the olefin polymer is used as the swelling solvent, it is also possible to selectively carry out the crosslinking reaction near the surface of the polymer particles. In any case, the type of swelling solvent selected for the reaction depends on the type of polymer particles used. Of course, the crosslinking reaction is possible without using any swelling solvent.

このような膨潤溶媒としては、具体的には、ヘンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン等
の脂肪族炭化水素系溶媒、シクロヘキサン、メチルシク
ロヘキサン、デカヒドロナフタレン等の脂環族炭化水素
系溶媒、クロルヘンセン、ジクロルエンゼン、トリクロ
ルヘンセン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、テトラクロルエタン、ジクロルエチレン、トリクロル
エチレン等の塩素化炭化水素系溶媒、メタノール、エタ
ノール、n−プロパツール、1so−プロパツール、n
−ブタノール、5ee−ブタノール、tert−ブタノ
ール等のアルコール系溶媒、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒、酢酸
エチル、シメチルフタレト等のエステル系溶媒、ジメチ
ルエーテル、ンエチルエーテル、シーn−アミルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アニソール等の
エーテル系溶媒なとか用いられる。
Specifically, such swelling solvents include Hensen,
Aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene; aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, heptane, octane, nonane, and decane; alicyclic hydrocarbon solvents such as cyclohexane, methylcyclohexane, and decahydronaphthalene; Chlorinated hydrocarbon solvents such as chlorhensene, dichlorohenzene, trichlorhenzene, methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, tetrachloroethane, dichloroethylene, trichlorethylene, methanol, ethanol, n-propanol, 1so-propanol, n
- Alcohol solvents such as butanol, 5ee-butanol, and tert-butanol; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; ester solvents such as ethyl acetate and dimethyl phthalate; dimethyl ether, ethyl ether, and ethyl ether; , ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, and anisole are used.

このような膨潤溶媒は、重合体粒子100重量部に対し
、1〜100重量部、好ましくは5〜60重量部、さら
に好ましくは10〜40重量部となるような量て用いら
れることが望ましい。
Such a swelling solvent is desirably used in an amount of 1 to 100 parts by weight, preferably 5 to 60 parts by weight, and more preferably 10 to 40 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polymer particles.

上記のような膨潤溶媒は、本発明で用いられる重合体粒
子と接触した場合に、該重合体粒子特に重合体粒子の非
晶性オレフィン重合体部を膨潤させて、架橋剤および架
橋助剤か該粒子内に侵入しゃすくする役割を果?=して
いる。
When the swelling solvent as mentioned above comes into contact with the polymer particles used in the present invention, it swells the polymer particles, especially the amorphous olefin polymer portion of the polymer particles, and the crosslinking agent and crosslinking co-agent swell. Does it play a role in penetrating into the particles? =Doing.

たたし、本願発明において使用される膨潤溶媒の量は、
重合体粒子100重量部に対し2.200重量部以ドて
あり、本発明における気相架橋反応は溶媒を大過剰に用
いる溶媒懸濁反応とは異なる。
However, the amount of swelling solvent used in the present invention is
The amount is 2.200 parts by weight or more per 100 parts by weight of the polymer particles, and the gas phase crosslinking reaction in the present invention is different from a solvent suspension reaction in which a large excess of solvent is used.

本発明における気相架橋反応は、重合体粒子力溶けて重
合体粒子同士か互いに融着しない程度の温度で行なわれ
る。−膜面には、CJ ℃から結晶性オレフィン重合体
の融点または非晶性オレフィン重合体のカラス転移点の
うちいずれか高い方の温度未満の範囲内における温度で
上記の反応か行なわれる。たとえば、上記の高融点を有
する重合体か、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、
低密度ポリエチレンである場合、それぞれ150℃前後
、120℃前後、90℃前後の温度が反応温度の上限と
なる。
The gas phase crosslinking reaction in the present invention is carried out at a temperature at which the polymer particles are melted and the polymer particles do not fuse together. - The above reaction is carried out on the membrane surface at a temperature within the range from CJ°C to below the melting point of the crystalline olefin polymer or the glass transition point of the amorphous olefin polymer, whichever is higher. For example, the above-mentioned polymers with high melting points, polypropylene, high density polyethylene,
In the case of low density polyethylene, the upper limit of the reaction temperature is around 150°C, around 120°C, and around 90°C, respectively.

また、反応時間は、気相架橋反応の実施温度における架
橋剤の半減期時間の1〜30倍、好ましくは2〜10倍
、さらに好ましくは3〜7倍の時間であり、圧力は、(
−)〜50 kg/ c11!、好ましくは1−20 
kg / cl!、さ゛らに好ましくはl −5kg 
%’ cJである。気相架橋反応は、回分式、連続式の
何れの方法においても行なうことかできる。
In addition, the reaction time is 1 to 30 times, preferably 2 to 10 times, more preferably 3 to 7 times the half-life time of the crosslinking agent at the temperature at which the gas phase crosslinking reaction is carried out, and the pressure is (
-)~50 kg/c11! , preferably 1-20
kg/cl! , more preferably l −5 kg
%'cJ. The gas phase crosslinking reaction can be carried out either batchwise or continuously.

気相架橋重合体粒子の製造の際に、重合体!、、l、丁
と、架橋剤と1.必要に応して架橋助剤、鉱物油系軟化
剤とを、同時に接触させて、気相架橋反応を行なうのか
最も好ましいか、重合体粒子に架橋〜j、架橋助剤、鉱
物油系軟化剤を別々に接触させて気相架橋反応を行なう
こともてきる。
During the production of gas-phase crosslinked polymer particles, polymer! , , l, a cross-linking agent and 1. If necessary, it is most preferable to carry out a gas phase crosslinking reaction by simultaneously contacting a crosslinking aid and a mineral oil softener. It is also possible to carry out a gas phase crosslinking reaction by bringing them into contact with each other separately.

このようにして結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレ
フィン重合体部とからなる重合体粒子を架橋すると、重
合体粒子の内部で架橋反応か起こり、特に該重合体粒子
の非晶性オレフィン重r¥体部で架橋反応か起こり、分
子セクメントレヘルで非晶性オレフィン重合体部(ゴム
成分)か粒子内に固定される。
When polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are crosslinked in this way, a crosslinking reaction occurs inside the polymer particles, and in particular, the amorphous olefin polymer part of the polymer particles A crosslinking reaction occurs in the r\ body part, and the amorphous olefin polymer part (rubber component) is fixed within the particle at the molecular segment level.

本発明で用いられる反応装置は、少なくとも重合体粒子
の混合可能な装置であって、竪型、横型のいずれの反応
器でもよい。加熱処理を行なう場合には、重合体位−r
の混合および加熱処理か可能な反応器か用いられる。本
発明で用いられる反応装置としては、具体的には、流動
床、移動床、ループリアクター、撹拌翼(=I措置反応
器、回転ドラム、撹拌翼付装置反応器なとか挙げられる
The reaction device used in the present invention is a device capable of mixing at least polymer particles, and may be either a vertical or horizontal reactor. When heat treatment is performed, the polymer position -r
A reactor capable of mixing and heat treatment is used. Specific examples of the reaction apparatus used in the present invention include a fluidized bed, a moving bed, a loop reactor, a stirring blade (=I) reactor, a rotating drum, and a stirring blade equipped reactor.

また粒子内架橋された熱可塑性エクス1〜マーからなる
架橋重合体粒子では、下記のようにして測定されるシク
ロヘキサンに抽出されない不溶解ケル分か、10重量?
6以上、好ましくは40〜100重量%、さらに好まし
くは60〜99重量%、特に好ましくは80〜98重量
06であることか望ましい。
In addition, in crosslinked polymer particles consisting of intraparticle crosslinked thermoplastic ex-mers, the insoluble fraction that is not extracted by cyclohexane is measured as follows: 10% by weight?
6 or more, preferably 40 to 100% by weight, more preferably 60 to 99% by weight, particularly preferably 80 to 98% by weight.

なお、上記のゲル分100重量%は、得られた熱可塑性
エラストマーか完全架橋していることを示す。
Note that the above gel content of 100% by weight indicates that the obtained thermoplastic elastomer is completely crosslinked.

ここで、ンクロヘキサン不溶解ゲル分の測定は次のよう
にして行なわれる。熱可塑性エラストマーの試料ペレッ
ト(各ペレットの大きさ+1mmX 1 mmX 0.
 5mm)約1. [10mgを秤量し、これを密閉容
器中にて30ccのシクロヘキサンに、23℃て48時
間浸漬したのち、試料を取り111シ乾燥する。熱可塑
性エラストマー中にシクロヘキサ2不溶性の充填剤、顔
料なとか含まれている場合には、この乾燥残渣の重量か
らポリマー成分以夕)のシクロヘキサン不溶性の充填剤
、顔料、その他の重量を減したものを乾燥後の補1卜さ
れた最終重量(Y)とする。一方試料ペレットの重量か
らエチレン・α−オレフィン共重合体以外のンクロヘキ
サンiiJ溶性成分、たとえば可塑剤および/クロパ\
キサン[jJ溶のゴム成分および熱iiJ塑性エラスト
マー中に〉クロヘキサン不溶性の充填剤、顔料なとか含
まれている場合には、ポリオレフィン樹脂以外のこれら
のシクロヘキサン不溶性の充填剤、顔料等の成分の重量
を減したものを、補+−1’されt初期重量(X)とす
る。
Here, the measurement of the gel content insoluble in nclohexane is carried out as follows. Sample pellets of thermoplastic elastomer (size of each pellet + 1 mm x 1 mm x 0.
5mm) approx. 1. [Weigh out 10 mg, immerse it in 30 cc of cyclohexane in a closed container at 23°C for 48 hours, then take a sample and dry it. If the thermoplastic elastomer contains cyclohexane-insoluble fillers, pigments, etc., subtract the weight of the cyclohexane-insoluble fillers, pigments, etc. from the weight of this dry residue. Let be the corrected final weight (Y) after drying. On the other hand, based on the weight of the sample pellet, the amount of Nclohexane IIJ soluble components other than the ethylene/α-olefin copolymer, such as plasticizers and/
If chlorohexane-insoluble fillers, pigments, etc. are contained in The reduced weight is complemented by +-1' and set as t initial weight (X).

これらの値から、下記式によってシクロヘキサン不溶解
ケル分か決定される。
From these values, the cyclohexane insoluble fraction is determined by the following formula.

補正された最終重量(Y) ケル分(%)−X100 補正された初期重量(X) 上記のようにして製造される熱可塑性エラストマーから
なる好ましい架橋重合体粒子は、平均粒子径か100〜
5000μm1好ましくは200〜4000μm、さら
に好ましくは300〜3000μmの範囲にある。また
、本発明で用いられる架橋重合体粒子は、粒子の粒度分
布を表示する幾何標準偏差か、1.0〜3.0好ましく
は1.0〜2.0より好ましくは1゜0〜1.5さらに
好ましくは1.0〜1.3の範囲内にある。
Corrected final weight (Y) Kel content (%) - X100 Corrected initial weight (X) Preferred crosslinked polymer particles made of the thermoplastic elastomer produced as described above have an average particle diameter of
5000 μm 1 is preferably in the range of 200 to 4000 μm, more preferably 300 to 3000 μm. Further, the crosslinked polymer particles used in the present invention have a geometric standard deviation indicating the particle size distribution of the particles, or 1.0 to 3.0, preferably 1.0 to 2.0, more preferably 1.0 to 1.0. 5, more preferably within the range of 1.0 to 1.3.

また、本発明で用いられる架橋重合体粒子は、見掛は嵩
比重か0.25〜0.70好ましくは0.30〜0.6
0さらに好ましくは0.35〜0.50の範囲内である
。また、本発明で用いられる架橋重合体粒子は、粒子の
アスペクト比が1.0〜3.0好ましくは1.0〜2.
0さらに好ましくは1.0〜1.5の範囲内である。ま
た、本発明で用いられる架橋重合体粒子は、粒子径10
0μm以下の微粒子量が20重量%以下、好ましくは0
〜10重量%、さらに好ましくは0〜2重量%の範囲内
である。
Further, the crosslinked polymer particles used in the present invention have an apparent bulk specific gravity of 0.25 to 0.70, preferably 0.30 to 0.6.
0, more preferably within the range of 0.35 to 0.50. Further, the crosslinked polymer particles used in the present invention have an aspect ratio of 1.0 to 3.0, preferably 1.0 to 2.0.
0, more preferably within the range of 1.0 to 1.5. Further, the crosslinked polymer particles used in the present invention have a particle size of 10
The amount of fine particles of 0 μm or less is 20% by weight or less, preferably 0
-10% by weight, more preferably 0-2% by weight.

また上記のようにして製造される架橋重合体粒子(熱可
塑性エラストマー粒子)には、充填剤たとえば炭酸カル
シウム、ケイ酸カルシウム、フレカオリン、タルク、シ
リカ、ケイソウ土、雲母粉、アスベスト、アルミナ、硫
酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、塩基
性炭酸マグネシウム、二硫化モリブデン、クラファイト
、ガラス繊維、ガラス球、シラスバルーン、カーボン繊
維あるいは着色剤たとえばカーボンブラック、酸化チタ
ン、亜鉛華、ベンガラ、群青、紺青、アゾ染色、ニトロ
ソ染料、レーキ顔料、フタロシアニン顔料なとを配合す
ることもできる。
In addition, the crosslinked polymer particles (thermoplastic elastomer particles) produced as described above contain fillers such as calcium carbonate, calcium silicate, flekaolin, talc, silica, diatomaceous earth, mica powder, asbestos, alumina, and barium sulfate. , aluminum sulfate, calcium sulfate, basic magnesium carbonate, molybdenum disulfide, graphite, glass fiber, glass bulb, shirasu balloon, carbon fiber or coloring agent such as carbon black, titanium oxide, zinc white, red iron, ultramarine, navy blue, azo It is also possible to incorporate dyes, nitroso dyes, lake pigments, phthalocyanine pigments, etc.

本発明で用いられる架橋重合体粒子は、低温で重合体粒
子の架橋反応(気相架橋反応)を行なって得られる重合
体粒子であるので、重合体粒子の熱分解などを抑制する
ことかでき、衝撃強度、弓張強度などの強度物性、靭性
、耐熱性、低温での柔軟性、表面平滑性および塗装性な
どに優れた成形品を与え得る。
The crosslinked polymer particles used in the present invention are polymer particles obtained by performing a crosslinking reaction (gas phase crosslinking reaction) of polymer particles at low temperatures, so thermal decomposition of the polymer particles can be suppressed. It is possible to provide molded products with excellent strength properties such as impact strength and bow tensile strength, toughness, heat resistance, flexibility at low temperatures, surface smoothness, and paintability.

特に、分子セグメントレベルで非晶性オレフィン重合体
部(ゴム成分)か粒子内に固定されている架橋重合体粒
子(熱可塑性エラストマー)は、低温での柔軟性、表面
平滑性および塗装性に一層優れた成形品を与え得る。
In particular, crosslinked polymer particles (thermoplastic elastomer) that are fixed within the amorphous olefin polymer (rubber component) or particles at the molecular segment level have improved flexibility, surface smoothness, and paintability at low temperatures. Can give excellent molded products.

フェノール系安定剤(A) 本発明で用いられるフェノール系安定剤(A)としては
、従来公知のものか特に限定されることなく用いられる
か、具体的には、以下のような化合物か用いられる。
Phenol stabilizer (A) The phenol stabilizer (A) used in the present invention may be a conventionally known one or may be used without particular limitation; specifically, the following compounds may be used: .

2.6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、2.
6−ジーt−ブチル−4−エチルフェノール、2.6−
ジシクロへキシル−4−メチルフェノール、2.6−ジ
イソプロピル−4−エチルフェノール、2.6−シーt
−アミル−4−メチルフェノール、2.6−ジーt−オ
クチル−4−n−プロピルフェノール、2.6−ジシク
ロへキシル−4−n−オクチルフェノール、 2−イソプロピル−4−メチル−e−t−ブチルフェノ
ール、 2−t−ブチル−2−エチル−6−1−オクチルフエノ
ル、 2−イソブチル−4−エチル−6−1−ヘキシルフェノ
ール、 2−シクロへキシル−4−n−ブチル−6−イツブロビ
ルフエノール、 dl−α−トコフェロール、 t−ブチルヒドロキノン、 2.2−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール) 4.4−ブチリデンビス(3−メチル−e−t−ブチル
フェノール)、 4.4−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノ
ール)、 2.2−チオビス(4−メチル−6−t−プチルフェノ
ル)、 4.4−メチレンビス(2,6−ジーt−ブチルフェノ
ール)、 2.2−メチレンビス[6−(1−メチルシクロヘキシ
ル)−p−クレゾールコ 2.2−エチリデンビス(2,4−ジーt−ブチルフェ
ノール)、 2.2゛−ブチリデンビス(2−t−ブチル−4−メチ
ルフェノール)、 1.1.3−)リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−1−ブチルフェニル)ブタン、 トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
5−メチル−4−ヒドロキンフェニル)プロピオネート
] 1.6−ヘキサンシオールービス[3〜(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
]2.2−チオジエチレンビス[3−(3,5−シーt
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
N、N−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル
4−ヒドロキン−ヒドロシンナミド)、3.5−ジ−t
−ブチル−4−ヒトロキンベンシルホスホネートージエ
チルエステル、 1.3.54リス(2,6−シメチルー3−ヒドロキシ
−4t−ブチルペンシル)イソシアヌレート、1.3.
54リス[(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシエチル]イソンアヌレー
ト、 トリス(4−t−ブチル−2,6−シメチルー3−ヒド
ロキンペンシル)イソシアヌレート、 2.4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロ
キシ−3,5−シーt−)゛チルアニリノ)−1,3,
54リアンン、テトラキス[メチレン−3−(3,5−
/−t−ブチル−4ヒドロキシフエニル)プロピオネー
トコメタン、ビス(3,5−シーt−ブチル−4−ヒド
ロキンヘンシルホスホン酸エチル)カルシウム、 ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンヘンシ
ルホスホン酸エチル)ニッケル、 ビス[3,3−ビス(3−t−4−ヒドロキンフェニル
)ブチリックアントコグリコールエステル、N、N’−
ビス[3,5−ンーt−ブチル−4−ヒドロキレフェニ
ル)プロピオニル]ヒトランン)、2.2°−オキサミ
ドビス[エチル−3−(3,5−ソーt−ブチル−4−
ヒドロキンフェニル)プロピオネート〕 2.2゛−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチル
フェノール)テレフタレート、 1.3.54リメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ンーを一ブチル−4−ヒドロキンヘンシル)ヘンセン、
3.9−ビス[1,1−ジメチル−2〜(β−(3−1
−ブチル−4ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピ
オニルオキシ)エチル]−2,4,8,lO−テトラオ
キザスピ口[5,5] ウンデカン、 2.2−ビス[4−(2−(3,5−シーt−ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ))エトキシ
フェニル]プロパン、 β−(3,5−シーt−ブチル−4−ヒドロキンフェニ
ル)プロピオン酸アルキルエステルなと。
2.6-di-t-butyl-4-methylphenol, 2.
6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, 2.6-
Dicyclohexyl-4-methylphenol, 2.6-diisopropyl-4-ethylphenol, 2.6-sheet
-Amyl-4-methylphenol, 2.6-di-t-octyl-4-n-propylphenol, 2.6-dicyclohexyl-4-n-octylphenol, 2-isopropyl-4-methyl-et- Butylphenol, 2-t-butyl-2-ethyl-6-1-octylphenol, 2-isobutyl-4-ethyl-6-1-hexylphenol, 2-cyclohexyl-4-n-butyl-6-ite Brobylphenol, dl-α-tocopherol, t-butylhydroquinone, 2.2-methylenebis(4-methyl-6-t-butylphenol) 4.4-butylidenebis(3-methyl-et-butylphenol), 4. 4-thiobis(3-methyl-6-t-butylphenol), 2.2-thiobis(4-methyl-6-t-butylphenol), 4.4-methylenebis(2,6-di-t-butylphenol), 2. 2-methylenebis[6-(1-methylcyclohexyl)-p-cresolco2,2-ethylidenebis(2,4-di-t-butylphenol), 2.2'-butylidenebis(2-t-butyl-4-methyl phenol), 1.1.3-)lis(2-methyl-4-hydroxy-5
-1-butylphenyl)butane, triethylene glycol-bis[3-(3-t-butyl 5-methyl-4-hydroquinphenyl)propionate] 1,6-hexanethiol bis[3-(3,5 -G-
t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate]2,2-thiodiethylenebis[3-(3,5-sheet t
-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate]
N,N-hexamethylenebis(3,5-di-t-butyl 4-hydroquine-hydrocinnamide), 3,5-di-t-butyl
-Butyl-4-hytroquine benzylphosphonate diethyl ester, 1.3.54 lis(2,6-dimethyl-3-hydroxy-4t-butylpencyl)isocyanurate, 1.3.
54 Lis[(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxyethyl]isonanurate, Tris(4-t-butyl-2,6-dimethyl-3-hydroxypencyl)isocyanurate, 2.4 -bis(n-octylthio)-6-(4-hydroxy-3,5-t-)ethylanilino)-1,3,
54 rianne, tetrakis[methylene-3-(3,5-
/-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate comethane, bis(3,5-t-butyl-4-hydroxyethyl quinhensylphosphonate)calcium, bis(3,5-di-t-butyl- ethyl 4-hydroquinhenylphosphonate) nickel, bis[3,3-bis(3-t-4-hydroquinphenyl)butyric anthocoglycol ester, N,N'-
bis[3,5-t-butyl-4-hydroxylephenyl)propionyl]hydrane), 2.2°-oxamidobis[ethyl-3-(3,5-so-t-butyl-4-
Hydroquinphenyl)propionate] 2.2゛-methylenebis(4-methyl-6-t-butylphenol)terephthalate, 1.3.54limethyl-2,4,6-tris(3,5-
monobutyl-4-hydroquinhensyl) Hensen,
3.9-bis[1,1-dimethyl-2~(β-(3-1
-butyl-4hydroxy-5-methylphenyl)propionyloxy)ethyl]-2,4,8,lO-tetraoxazolester[5,5] undecane, 2,2-bis[4-(2-(3,5- Sheet-t-butyl-
4-hydroxyhydrocinnamoyloxy))ethoxyphenyl]propane, β-(3,5-the-t-butyl-4-hydroquinphenyl)propionic acid alkyl ester.

なかでも、以下の化合物か好ましく用いられる。Among them, the following compounds are preferably used.

トリエチレンクリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
−5−メチル−4−ヒドロキンフェニル)プロピオネー
ト] ■、6−ヘキサンシオールービス[3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
]2.2−チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキンフェニル)プロピオネート]
N 、 N−ヘキサメチレンビス(3,5−シーt−ブ
チル4−ヒトロキシーヒドロンンチミト)、3.5−ソ
ーt−ブチル−4−ヒドロキシヘンンルホスホネートー
ジエチルエステル、 1.3.5−)リス(2,6−ンメチル〜3−ヒドロキ
ン−41−プチルヘンシル)イソシアヌレート、1.3
.5−トリス[(3,5−ツーt−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)ブロピオニルオキンエチル]イアノア。
Triethylene glycol-bis[3-(3-t-butyl-5-methyl-4-hydroquinphenyl)propionate] ■,6-hexanethiol bis[3-(3,5-di-
t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate]2,2-thiodiethylenebis[3-(3,5-di-t
-butyl-4-hydroquinphenyl)propionate]
N, N-hexamethylenebis(3,5-t-butyl 4-hydroxyhydrontimito), 3,5-t-butyl-4-hydroxyhenylphosphonate diethyl ester, 1.3.5 -) lis(2,6-methyl-3-hydroquine-41-butylhensyl)isocyanurate, 1.3
.. 5-Tris[(3,5-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloquinethyl]yanoa.

アヌレート、 トリス(4−t−ブチル−2,6−ツメチル−3−ヒト
ロキシヘンンル)イソシアヌレート、 2.4−ビス(n−オクチルチオ>−Pi−(4−ヒト
ロキ73.5−ソーt−ブチルアニリノ)−1,3,5
−hリアンン、テトラキスしメチレン−3i3.5−7
−t−ブチル−4ヒドロキシフエニル)プロピオネート
コメタン、ビス(3,5−ノーt−ブチル−4−ヒドロ
キンヘン。
Anurate, Tris(4-t-butyl-2,6-trimethyl-3-hydroxyhenyl)isocyanurate, 2,4-bis(n-octylthio>-Pi-(4-hydroxy73.5-so-t- butylanilino)-1,3,5
-h rianne, tetrakis methylene-3i3.5-7
-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate comethane, bis(3,5-not-butyl-4-hydroxyphenyl).

ルホスホン酸エチル)カルシウム、 ビス(3,5−シーt−ブチル−4−ヒドロキシヘンシ
ルホスホン酸エチル)ニッケル、 ビス[3,3−ビス(3−1−4−ヒドロキシフェニル
)ブチリックアシドコグリコールエステル、N、N“−
ビス[3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニル]ヒドランン)、2.2′−オキサミ
トビス[エチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート] 2.2゛−メチレンビス(4−メチル−6−1−ブチル
フェノール)テレフタレート、 1.3.54リメチル−2,4,6−トリス(3,5−
シーt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ヘンセン、
3.9−ビス[1,l−ジメチル−2−(β−(3−t
−ブチル−4ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピ
オニルオキシ)エチル]−2.4,8.10−テトラオ
キサスピロ[5,5コウンデカン、 2.2−ビス[4−(2−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ))エトキシ
フェニルコプロパン、 β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸アルキルエステル。
Calcium (ethyl phosphonate), Nickel bis(ethyl 3,5-t-butyl-4-hydroxyhensylphosphonate), Nickel bis[3,3-bis(3-1-4-hydroxyphenyl)butyric acid coglycol] Ester, N, N“-
bis[3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyl]hydran), 2,2'-oxamitobis[ethyl-3-(3,5-di-t-butyl-4-
Hydroxyphenyl)propionate] 2.2゛-methylenebis(4-methyl-6-1-butylphenol)terephthalate, 1.3.54limethyl-2,4,6-tris(3,5-
(t-butyl-4-hydroxybenzyl) Hensen,
3.9-bis[1,l-dimethyl-2-(β-(3-t
-butyl-4hydroxy-5-methylphenyl)propionyloxy)ethyl]-2.4,8.10-tetraoxaspiro[5,5-oundecane, 2.2-bis[4-(2-(3,5- di-t-butyl-
4-hydroxyhydrocinnamoyloxy))ethoxyphenylcopropane, β-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionic acid alkyl ester.

上記β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオン酸アルキルエステルとしては、特に
炭素数18以下のアルキルエステルか好ましい。
The β-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionic acid alkyl ester is particularly preferably an alkyl ester having 18 or less carbon atoms.

さらに、本発明で特に好ましく用いられる化合物は以下
の通りである。
Further, compounds particularly preferably used in the present invention are as follows.

テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル
−4ヒドロキシフエニル)プロピオネートコメタン、ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンペンシル
ホスホン酸エチル)カルシウム、 ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヘンシ
ルホスホン酸エチル)ニッケル、 ビス[3,5−ビス(4−ヒドロキシ−3−1−ブチル
フェニル)ブチリックアシドコグリコールエステル、 N、N’−−ビス[3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキンフェニル)プロピオニル]ヒドラジン)、2.2
−オギザミドビス[エチル−3−(3,5−ジーを一ブ
チルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート] 2.2−メチレンビス(4−メチル−e−t−ブチルフ
ェノール)テレフタレート、 1.3.54リメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジーtブチルー4−ヒドロキシヘンシル)ヘンセン、3
.9−ビス[1,1−ジメチル−2−(β−(3−1−
ブチル−4ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオ
ニルオキシ)エチル]−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ[5,5] ウンデカン、 1.3.5−トリス[(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソ
シアヌレート、 2.2−ビス[4−(2−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ))エトキシ
フェニル]プロパンなど。
Tetrakis[methylene-3-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate comethane, bis(3,5-di-t-butyl-4-hydroxypencylphosphonate ethyl)calcium, Bis(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyhensyl ethylphosphonate)nickel, Bis[3,5-bis(4-hydroxy-3-1-butylphenyl)butyric acid coglycol ester, N , N'--bis[3,5-di-t-butyl-4-hydroquinphenyl)propionyl]hydrazine), 2.2
-Ogizamide bis[ethyl-3-(3,5-di-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate] 2.2-methylenebis(4-methyl-et-butylphenol)terephthalate, 1.3.54limethyl-2, 4,6-tris(3,5-
di-t-butyl-4-hydroxyhensyl) Hensen, 3
.. 9-bis[1,1-dimethyl-2-(β-(3-1-
butyl-4hydroxy-5-methylphenyl)propionyloxy)ethyl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5,5]undecane, 1.3.5-tris[(3,5-di-t -butyl-4-
hydroxyphenyl)propionyloxyethyl]isocyanurate, 2,2-bis[4-(2-(3,5-di-t-butyl-
4-hydroxyhydrocinnamoyloxy))ethoxyphenyl]propane and the like.

これらのフェノール系安定剤は、単独であるいは組合せ
て用いられる。
These phenolic stabilizers may be used alone or in combination.

本発明においては、上記のようなフェノール系安定剤(
A)は、架橋重合体100重量部に対して通常0.01
〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部の量で用
いられる。
In the present invention, the above-mentioned phenolic stabilizer (
A) is usually 0.01 parts by weight per 100 parts by weight of the crosslinked polymer.
It is used in an amount of ~10 parts by weight, preferably 0.05-5 parts by weight.

本発明において、上記のような配合割合でフェノール系
安定剤(A)を用いると、耐熱性に優れるとともに、経
済的で、樹脂の性質、たとえばづ張り強度などの強度特
性の低下かない熱可塑性エラストマー組成物が得られる
In the present invention, when the phenolic stabilizer (A) is used in the above-mentioned blending ratio, thermoplastic elastomers can be produced which have excellent heat resistance, are economical, and do not deteriorate resin properties such as tensile strength. A composition is obtained.

有機チオエーテル系安定剤(B) 本発明においては、上記のような重合体粒子およびフェ
ノール系安定剤(A)に加えて、有機チオエーテル系安
定剤(B)を用いることができる。
Organic thioether stabilizer (B) In the present invention, in addition to the above polymer particles and phenol stabilizer (A), an organic thioether stabilizer (B) can be used.

有機チオエーテル系安定剤としては、従来公知のものが
特に制限されることなく用いられるか、具体的には、以
下のような化合物が用いられる。
As the organic thioether stabilizer, conventionally known stabilizers can be used without particular limitation, or specifically, the following compounds can be used.

ジラウリル−シミリスチル−ジステアリル−などのジア
ルキルチオジプロピオネート及びブチル−オクチル−ラ
ウリル−ステアリル−などのアルキルチオプロピオン酸
の多価アルコール(例えばグリセリン、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレート)のエス
テル(例えばペンタエリスリトールテトララウリルチオ
プロビオネート)が挙げられる。
Polyhydric alcohols of dialkylthiodipropionates such as dilauryl-cimyristyl-distearyl and alkylthiopropionic acids such as butyl-octyl-lauryl-stearyl (e.g. glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol, trishydroxyethyl) isocyanurate) (for example, pentaerythritol tetralauryl thioprobionate).

さらに具体的には、ジラウリルチオジプ口ピオネート、
シミリスチルチオジプロピオネート、ンステアリルチオ
シプロビオネート、ラウリルステアリルチオジプロピオ
ネート、システアリルチオシブチレートなと。
More specifically, dilaurylthiodipionate,
Simyristyl thiodipropionate, stearyl thiodipropionate, laurylstearyl thiodipropionate, cystearyl thiodibutyrate.

これらの有機チオエーテル系安定剤は、単独であるいは
組合せて用いられる。
These organic thioether stabilizers may be used alone or in combination.

本発明においては、上記のような有機チオエテル系安定
剤(B)は、架橋重合体100重量部に対して通常0.
01〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部の量
で用いられる。
In the present invention, the organic thioether stabilizer (B) as described above is usually used in an amount of 0.00 parts by weight per 100 parts by weight of the crosslinked polymer.
0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 5 parts by weight.

本発明において、上記のような配合割合で有機チオエー
テル系安定剤(B)を用いると、耐熱性に優れるととも
に、経済的で、樹脂の性質、たとえ引張り強度なとの強
度特性の低下かない熱可塑性エラストマー組成物が得ら
れる。
In the present invention, when the organic thioether stabilizer (B) is used in the above-mentioned blending ratio, it has excellent heat resistance, is economical, and has thermoplastic properties that do not deteriorate the properties of the resin, including tensile strength. An elastomer composition is obtained.

有機ホスファイト系安定剤(C) 本発明においては、上記のような重合体粒子、フェノー
ル系安定剤(A)および有機チオエーテル系安定剤(B
)に加えて、有機ホスファイト系安定剤(C)を用いる
ことかできる。
Organic phosphite stabilizer (C) In the present invention, the above-mentioned polymer particles, phenol stabilizer (A) and organic thioether stabilizer (B) are used.
), an organic phosphite stabilizer (C) can be used.

有機ホスファイト系安定剤としては、従来公知のものか
特に制限されることなく用いられるか、具体的には、以
下のような化合物か用いられる。
As the organic phosphite stabilizer, conventionally known stabilizers may be used without particular limitation, and specifically, the following compounds may be used.

トリオクチルホスファイト、l・リラウリルホスファイ
ト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニルホス
ファイト、トリス(2,4−シーt−ブチルフェニル)
ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(ブ
トキシエチル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル
)ホスファイト、ステアリルペンタエリスリトールジホ
スファイト、テトラ(トリデシル) −1,1,3−ト
リス(2−メチル−5−1−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)ブタンンホスファイト、テトラ(C12〜C1
51昆合アルキル)−4,4°−イソプロピリデンンフ
ェニルンホスファイト、テトラ(トリデシル) −4,
4−プチリデンヒ゛ス(3−メチル−e−t−ブチルフ
ェノール)ジホスファイト、トリス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ホスファイト、トリ
ス(モノ・シ混合ノニルフェニル)ホスファイト、水素
化−4,4−イソプロピリデンジフェノールポリホスフ
ァイト、ビス(オクチルフェニル)・ビス[4,4−ブ
チリデンビス(3−メチル−11i−t−ブチルフェノ
ール)]弓、6−ヘキサンシオールシホスフアイト、フ
ェニル・4,4°−イソプロピリデンジフェノール・ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、トリス[4,4イ
ソプロピリデンビス(2−t−プチルフェノル)]ホス
ファイト、フェニル・ジイソデシルホスファイト、ジ(
ノニルフェニル)ペンタエリスリトールトンホスファイ
ト、トリス(1,3−ンーステアロイルオキンイソプロ
ビル)ホスファイト、4.4°−イソプロピリデンビス
(2−1−ブチルフェノール)・シ(ノニルフェニル)
ホスファイト、9.10−シーヒドロ−9−オキサ−9
−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキ
サイドなとか挙げられる。
Trioctyl phosphite, l-lilauryl phosphite, tridecyl phosphite, octyldiphenyl phosphite, tris(2,4-t-butylphenyl)
Phosphite, triphenyl phosphite, tris(butoxyethyl) phosphite, tris(nonylphenyl) phosphite, stearylpentaerythritol diphosphite, tetra(tridecyl)-1,1,3-tris(2-methyl-5- 1-Butyl-4-hydroxyphenyl)butane phosphite, tetra(C12-C1
51-combined alkyl)-4,4°-isopropylidenephenylphosphite, tetra(tridecyl)-4,
4-butylidene(3-methyl-et-butylphenol) diphosphite, tris(3,5-di-t-
butyl-4-hydroxyphenyl) phosphite, tris(mono/cy mixed nonylphenyl) phosphite, hydrogenated-4,4-isopropylidene diphenol polyphosphite, bis(octylphenyl) bis[4,4-butylidene bis] (3-methyl-11i-t-butylphenol)] bow, 6-hexanethiol cyphosphite, phenyl 4,4°-isopropylidene diphenol pentaerythritol diphosphite, tris[4,4 isopropylidene bis(2 -t-butylphenol)] phosphite, phenyl diisodecyl phosphite, di(
(nonylphenyl) pentaerythritoltone phosphite, tris(1,3-stearoyl oxine isoprobyl) phosphite, 4.4°-isopropylidene bis(2-1-butylphenol) cy(nonylphenyl)
Phosphite, 9.10-cyhydro-9-oxa-9
-oxa-10-phosphaphenanthrene-10-oxide.

またビス(ジアルキルフェニル)ペンタエリスリトール
ジホスファイトエステルは、下記の式(1)で示される
スピロ型ないし式(2)で示されるケージ形のものも使
用される。通常はこのようなホスファイトエステルを製
造する方法から生じる経済的理由のために両異性体の混
合物か最も多く使用される。
Further, as the bis(dialkylphenyl)pentaerythritol diphosphite ester, a spiro type represented by the following formula (1) or a cage type represented by the formula (2) are also used. Usually mixtures of both isomers are most often used for economic reasons arising from the process of preparing such phosphite esters.

二こて、RR2は炭素原子数1〜9のアルキル基とくに
分枝のあるアルキル基なかてもt−ブチル基か好ましく
、またフェニル基におけるその置換位置は2.4.8位
が最も好ましい。好適なホスファイトエステルは、ビス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリト
ールジホスファイト、ビス(2,6−シーt−ブチル−
4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イトであり、また、炭素とリンとか直接結合した構造を
持つホスフォナイト、たとえばテトラキス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフエニレンシホ
スフオナイトなとの化合物も挙げられる。
Preferably, RR2 is an alkyl group having 1 to 9 carbon atoms, particularly a branched alkyl group, especially a t-butyl group, and the substitution position in the phenyl group is most preferably 2, 4, or 8 positions. Suitable phosphite esters include bis(2,4-di-t-butylphenyl)pentaerythritol diphosphite, bis(2,6-di-t-butyl-
4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite, and also phosphonites with a structure in which carbon and phosphorus are directly bonded, such as tetrakis(2,4-di-t-butylphenyl)-4,4'-biphenylene diphosphite. Compounds such as phosphonites may also be mentioned.

これらの有機ホスファイト系安定剤は、単独であるいは
組合せて用いられる。
These organic phosphite stabilizers may be used alone or in combination.

本発明においては、上記のような有機ホスファイト系安
定剤(C)は、架橋重合体100重量部に対して通常0
.01〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部の
量で用いられる。
In the present invention, the organic phosphite stabilizer (C) as described above is usually used at 0% per 100 parts by weight of the crosslinked polymer.
.. 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 5 parts by weight.

本発明において、上記のような配合割合で有機ホスファ
イト系安定剤(C)を用いると、耐熱性に優れるととも
に、経済的で、樹脂の性質、たとえば引張り強度、伸び
なとを損なうことのない熱可塑性エラストマー組成物か
得られる。
In the present invention, when the organic phosphite stabilizer (C) is used in the above-mentioned blending ratio, it has excellent heat resistance, is economical, and does not impair the properties of the resin, such as tensile strength and elongation. A thermoplastic elastomer composition is obtained.

ヒンダードアミン系安定剤(D) 本発明においては、上記のような重合体粒子、フェノー
ル系安定剤(A)、有機チオエーテル系安定剤(B)お
よび有機ホスファイト系安定剤(C)に加えて、ヒンダ
ードアミン系安定剤(D)を用いることができる。
Hindered amine stabilizer (D) In the present invention, in addition to the above polymer particles, phenol stabilizer (A), organic thioether stabilizer (B), and organic phosphite stabilizer (C), A hindered amine stabilizer (D) can be used.

ヒンダードアミン系安定剤としては、従来公知のピペリ
ジンの2位および6位の炭素に結合しているすべての水
素かメチル基で置換された構造を有する化合物が特に限
定されることなく用いられるか、具体的には、以下のよ
うな化合物か用いられる。
As the hindered amine stabilizer, conventionally known compounds having a structure in which all the hydrogens bonded to carbons at the 2- and 6-positions of piperidine are substituted with methyl groups may be used without particular limitation, or specific Typically, the following compounds are used.

(1)ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)セバケート、 (2)コハク酸ンメチル−1−(2−ヒドロキンエチル
)−4−ヒドロキン−2,2,6,8−テトラメチルピ
ペリジン重縮合物、 (3)ポリC[6−(1、1,3,3−テトラメチルブ
チル)イミノ−1,3,5−)リアジン−2−4−ンイ
ルコ[(2,26,6−テトラメチル−4−ピペリジル
)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリンル)イミノ]]、 (4)テトラキス(2,2,8,6−テトラメチル−4
−ピペリンル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルポ
キシレト、 (5) 2.2.6.6−テトラメチル−4−ピペリシ
ニルヘンゾエート、 (6)ビス−(1,2,6,6−ベンタメチルー4−ピ
ペリジニル)−2−(3,5−シーt−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート、 (7)ビス−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメ
チル−4ピペリジニル)セバケート、 (8) 1,1°−(1,2−二タンシイル)ビス(3
,3,5,5テトラメチルピペラジノン)、 (9)(ミックスト2.2.6.6−テトラメチル−4
−ピペリジル/トリデンル)−1,2,3,4−ブタン
テトラカルボキシレート、 (10)  (ミックスト1.2.2,6.6−ペンタ
メチル−4ピペリジル/トリデシル)−1,2,3,4
−ブタンテトラカルボキシレート、 (11)ミックスト (2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル/β、β、β゛、β“−テトラメチル
−3−9[2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5
,5)ウンデカン]ジエチルl−1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボキシレート、 (12)ミックスト + 1.2.2,6.6−ペンタ
メチル−4ピペリジル/β、β、β°、β“−テトラメ
チル−3−9[2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン]ジエチルl−1,2,3,4−
ブタンテトラカルボキシレート、 (13) N、N−ビス(3−アミノプロピル)エチレ
ンジアミン−2−4−ビス[N・−ブチルN−(1,2
,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペラシル)アミノ
コ−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、 (14)ポリ[[6−N−モルホリル−1,3,5−ト
リアシン2−4−シイルコ[(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(
2,2,13,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イ
ミノココ、(15) N、N−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)へキサメチレンシアミ
ンと1,2−ジブロモエタンとの縮合物、 (1[i) [N−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリアル)−2−メチル−2−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノコブロピオン
アミドなと。
(1) Bis(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, (2) Methyl succinate-1-(2-hydroquinethyl)-4-hydroquine-2,2,6,8 -tetramethylpiperidine polycondensate, (3) polyC[6-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)imino-1,3,5-)riazin-2-4-ynylco[(2,26 , 6-tetramethyl-4-piperidyl)imino]hexamethylene [(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperinyl)imino]], (4) Tetrakis(2,2,8,6-tetramethyl -4
-piperinyl)-1,2,3,4-butanetetracarpoxylate, (5) 2.2.6.6-tetramethyl-4-pipericinylhenzoate, (6) bis-(1,2, (7) bis-(N-methyl-2,2, 6,6-tetramethyl-4piperidinyl) sebacate, (8) 1,1°-(1,2-nitaneshiyl)bis(3
, 3,5,5-tetramethylpiperazinone), (9) (Mixto2.2.6.6-tetramethyl-4
-piperidyl/tridenyl)-1,2,3,4-butanetetracarboxylate, (10) (Mixto 1.2.2,6.6-pentamethyl-4piperidyl/tridecyl)-1,2,3,4
-butanetetracarboxylate, (11) Mixed (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl/β,β,β゛,β“-tetramethyl-3-9[2,4,8, 10-Tetraoxaspiro (5
, 5) Undecane] diethyl l-1,2,3,4-butanetetracarboxylate, (12) Mixto + 1.2.2,6.6-pentamethyl-4piperidyl/β, β, β°, β “-tetramethyl-3-9[2,4,8,10-tetraoxaspiro(5,5)undecane]diethyl l-1,2,3,4-
Butane tetracarboxylate, (13) N,N-bis(3-aminopropyl)ethylenediamine-2-4-bis[N·-butyl N-(1,2
,2,6,6-bentamethyl-4-piperacyl)aminoco-6-chloro-1,3,5-triazine condensate, (14) poly[[6-N-morpholyl-1,3,5-triazine 2-4 -silco[(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl)imino]hexamethylene[(
2,2,13,6-tetramethyl-4-piperidyl)iminococo, (15) N,N-bis(2,2,6,6-
condensate of tetramethyl-4-piperidyl)hexamethylenecyamine and 1,2-dibromoethane, (1[i) [N-(2,2,6,6-tetramethyl-
4-piperial)-2-methyl-2-(2,2,6,6
-tetramethyl-4-piperidyl)iminocobropionamide.

なかでも、上記(1)  (2)  (3)  (4)
  (8)(10)、(1,1)、(14)、(15)
の化合物か好ましく用いられる。
Among them, the above (1) (2) (3) (4)
(8) (10), (1,1), (14), (15)
Compounds are preferably used.

これらのヒンダードアミン系安定剤は、単独であるいは
組合せて用いられる。
These hindered amine stabilizers may be used alone or in combination.

本発明においては、上記のようなヒンダードアミン系安
定剤(D)は、架橋重合体]OC)重量部に対して通常
0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部
の量で用いられる。
In the present invention, the hindered amine stabilizer (D) as described above is generally used in an amount of 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 5 parts by weight, based on parts by weight of the crosslinked polymer [OC]. used.

本発明において、上記のような配合割合でヒンダードア
ミン系安定剤(D)を用いると、耐熱性および耐候性に
優れるとともに、経済的で、樹脂の性質、たとえば引張
り伸びなとを損なうことのない熱可塑性エラストマー組
成物か得られる。
In the present invention, when the hindered amine stabilizer (D) is used in the above-mentioned blending ratio, it has excellent heat resistance and weather resistance, is economical, and can be heated without impairing the properties of the resin, such as tensile elongation. A plastic elastomer composition is obtained.

高級脂肪酸金属塩(E) 本発明においては、上記のような重合体粒子、フェノー
ル系安定剤(A)、有機チオエーテル系安定剤(B)、
有機ホスファイト系安定剤(C)およびヒンダードアミ
ン系安定剤(D)に加えて、高級脂肪酸金属塩(E)を
用いることかできる。
Higher fatty acid metal salt (E) In the present invention, the above-mentioned polymer particles, a phenolic stabilizer (A), an organic thioether stabilizer (B),
In addition to the organic phosphite stabilizer (C) and the hindered amine stabilizer (D), a higher fatty acid metal salt (E) can be used.

高級脂肪酸の金属塩としては、ステアリン酸、オレイン
酸、ラウリン酸、カプリン酸、アラキンン酸、パルミチ
ン酸、ヘヘニン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、リ
シノール酸、モンタン酸なとの高級脂肪酸のマグネシウ
ム塩、カルシウム塩、バリウム塩なとのアルカリ土類金
属塩、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、ナトリウム塩、カ
リウム塩、ノチュウム塩なとのアルカリ金属塩なとか用
いられる。具体的には、以下のような化合物か用いられ
る。
Examples of metal salts of higher fatty acids include magnesium salts and calcium salts of higher fatty acids such as stearic acid, oleic acid, lauric acid, capric acid, arachinic acid, palmitic acid, hehenic acid, 12-hydroxystearic acid, ricinoleic acid, and montanic acid. Salts, alkaline earth metal salts such as barium salts, alkali metal salts such as cadmium salts, zinc salts, lead salts, sodium salts, potassium salts, and notium salts are used. Specifically, the following compounds are used.

ステアリン酸マクネシウム、ラウリン酸マクネシウム、
パルミチン酸マクネシウム、ステアリン酸カルンウム、
オレイン酸カルシウム、ラウリン酸カルシウム、ステア
リン酸バリウム、オレイン酸バリウム、ラウリン酸バリ
ウム、アラキンン酸バリウム、ヘヘニン酸バリウム、ス
テアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ス
テアリン酸すチュウム、ステアリン酸ナトリウム、パル
ミチン酸ナトリウム、ラウリン酸六トリウム、ステアリ
ン酸カリウム、ラウリン酸カリウム、12−ヒドロキシ
ステアリン酸カルシウム、モンタン酸カルシウムなと。
Magnesium stearate, Magnesium laurate,
Magnesium palmitate, carunium stearate,
Calcium oleate, calcium laurate, barium stearate, barium oleate, barium laurate, barium arachinate, barium hehenate, zinc stearate, zinc oleate, zinc laurate, stearate, sodium stearate, palmitic acid Sodium, hexathorium laurate, potassium stearate, potassium laurate, calcium 12-hydroxystearate, calcium montanate.

これらの高級脂肪酸の金属塩は、単独であるいは組合せ
て用いられる。
These metal salts of higher fatty acids may be used alone or in combination.

本発明においては、上記のような高級脂肪酸金属塩(E
)は、架橋重合体100重量部に対して通常0.01〜
10重量部、好ましくは(L(,45〜5重量部の量で
用いられる。
In the present invention, higher fatty acid metal salts (E
) is usually 0.01 to 100 parts by weight of the crosslinked polymer.
It is used in an amount of 10 parts by weight, preferably (L), 45 to 5 parts by weight.

本発明において、上記のような配合割合で高級脂肪酸金
属塩(E)を用いると、触媒に由来するポリマー中の残
留塩素の吸収か充分で、樹脂劣化の原因となることはな
く、また耐熱性に優れる出ともに、経済的で、樹脂の性
質、たとえば引張り伸びなとを損なうことのない熱可塑
性エラス1〜マー組成物か得られる。
In the present invention, when higher fatty acid metal salt (E) is used in the above-mentioned blending ratio, residual chlorine in the polymer derived from the catalyst is sufficiently absorbed, does not cause resin deterioration, and heat resistance is improved. The result is a thermoplastic elastomer composition that is both economical and has excellent performance and does not impair the properties of the resin, such as tensile elongation.

上記のような高級脂肪酸金属塩は、滑剤および防銹剤と
しての効果を有するため、本発明に係る熱可塑性エラス
トマー組成物は、成形性に優れ、成形機等の錆防止に有
効である。
Since the higher fatty acid metal salts described above have effects as lubricants and antirust agents, the thermoplastic elastomer composition according to the present invention has excellent moldability and is effective in preventing rust in molding machines and the like.

本発明においては、上記の成分(A)   (B)(C
)   (D)および(E)に加えて、たとえば耐熱安
定剤、耐候安定剤、部材、染料、滑剤、帯電防止剤等、
通常、ポリオレフィンに添加混合される配合剤を、本発
明の目的を損わない範囲で添加することかできる。
In the present invention, the above components (A) (B) (C
) In addition to (D) and (E), for example, heat stabilizers, weather stabilizers, parts, dyes, lubricants, antistatic agents, etc.
Compounding agents that are normally added and mixed with polyolefins can be added within a range that does not impair the purpose of the present invention.

本発明において熱可塑性エラストマー組成物を製造する
には、たとえば上記のような架橋されていない重合体粒
子と、架橋剤と、フェノール系安定剤(A)とを含む混
合物、またはこれらの成分のほかに、有機チオエーテル
系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(C)、ヒ
ンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸金属塩
(E)からなる群から選択される1種または2種以上の
安定剤とを含む混合物を溶融混練し、部分的にまたは完
全に架橋を行なえばよい。
In order to produce the thermoplastic elastomer composition in the present invention, a mixture containing, for example, the above-mentioned non-crosslinked polymer particles, a crosslinking agent, and a phenolic stabilizer (A), or in addition to these components, may be used. and one or more selected from the group consisting of organic thioether stabilizers (B), organic phosphite stabilizers (C), hindered amine stabilizers (D) and higher fatty acid metal salts (E). A mixture containing a stabilizer may be melt-kneaded to effect partial or complete crosslinking.

上記の架橋剤は、重合体粒子100重量部に対し、約0
.01〜2重量部、好ましくは0.03〜1.0重量部
、さらに好ましくは0.05〜0.5重量部の量で用い
られる。
The above-mentioned crosslinking agent is about 0% per 100 parts by weight of the polymer particles.
.. It is used in an amount of 0.01 to 2 parts by weight, preferably 0.03 to 1.0 parts by weight, more preferably 0.05 to 0.5 parts by weight.

上記の溶融混線の際に用いる混練装置としては、ミキシ
ンクロールのような開放型の装置、あるいはバンバリー
ミキサ−1押出機、ニーダ−または連続型ミキサーのよ
うな非開放型の装置が用いられ得る。このような混練装
置のうち、特に押出機が好ましく用いられる。
As the kneading device used in the above-mentioned melt blending, an open type device such as a mixing roll, or a closed type device such as a Banbury Mixer 1 extruder, a kneader, or a continuous mixer can be used. Among such kneading devices, an extruder is particularly preferably used.

混練は、非解放型の装置中で行うことか好ましく、窒素
または炭酸カス等の不活性カス雰囲気下で行うことか好
ましい。その温度は、通常150〜280℃、好ましく
は170〜240℃であり、混練時間は、通常1〜20
分間、好ましくは1〜10分間である。
The kneading is preferably carried out in a non-release type device, and preferably in an atmosphere of inert scum, such as nitrogen or carbon dioxide scum. The temperature is usually 150 to 280°C, preferably 170 to 240°C, and the kneading time is usually 1 to 20°C.
minutes, preferably 1 to 10 minutes.

また、本発明において熱可塑性エラストマー組成物は、
たとえば上記のような気相架橋重合体粒子と、フェノー
ル系安定剤(A)とを含む混合物、またはこれらの成分
のほかに、有機チオエーテル系安定剤(B)、有機ホス
ファイト系安定剤(C)ヒンダードアミン系安定剤(D
)および高級脂肪酸金属塩(E)からなる群から選択さ
れる1種または2種以上の安定剤を含む混合物を溶融混
練して製造することもてきる。
Further, in the present invention, the thermoplastic elastomer composition is
For example, a mixture containing the above gas-phase crosslinked polymer particles and a phenolic stabilizer (A), or in addition to these components, an organic thioether stabilizer (B) and an organic phosphite stabilizer (C). ) Hindered amine stabilizer (D
It can also be produced by melt-kneading a mixture containing one or more stabilizers selected from the group consisting of ) and higher fatty acid metal salts (E).

さらに、本発明においては、上記のような気相架橋重合
体粒子をまず溶融させ、次いて、この溶融物に、フェノ
ール系安定剤(A)、または、フェノール系安定剤(A
)と、有機チオエーテル系安定剤(B)、有機ホスファ
イト系安定剤(C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)
および高級脂肪酸金属塩(E)からなる群から選択され
る1種または2種以上の安定剤とを加えて混練すること
により、熱可塑性エラストマー組成物を製造することも
てきる。
Furthermore, in the present invention, the gas-phase crosslinked polymer particles as described above are first melted, and then the phenolic stabilizer (A) or the phenolic stabilizer (A) is added to the melt.
), an organic thioether stabilizer (B), an organic phosphite stabilizer (C), a hindered amine stabilizer (D)
A thermoplastic elastomer composition can also be produced by adding and kneading one or more stabilizers selected from the group consisting of and higher fatty acid metal salts (E).

上記の溶融および混練に用いる装置については、前述の
混練装置と同様である。
The apparatus used for the above melting and kneading is the same as the above-mentioned kneading apparatus.

混線は、非解放型の装置中で行うことか好ましく、窒素
または炭酸カス等の不活性ガス雰囲気下で行うことか好
ましい。その温度は、通常150〜280°C1好まし
くは170〜240℃であり、混線時間は、通常1〜2
0分間、好ましくは1〜10分間である。
The crosstalk is preferably carried out in a non-release type device, and preferably in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or carbon dioxide scum. The temperature is usually 150 to 280°C, preferably 170 to 240°C, and the crosstalk time is usually 1 to 2
0 minutes, preferably 1 to 10 minutes.

発明の効果 本発明によれば、引張強度特性、柔軟性、弾性、低温で
の耐衝撃性、表面平滑性、塗装性に優れるとともに、成
形時の熱安定性、長期耐熱安定性および耐候性に優れた
熱可塑性エラストマー組成物か得られる。特にヒンダー
ドアミン系安定剤を含む熱可塑性エラストマー組成物は
耐候性に優れている。
Effects of the Invention According to the present invention, it has excellent tensile strength characteristics, flexibility, elasticity, impact resistance at low temperatures, surface smoothness, and paintability, as well as excellent thermal stability during molding, long-term thermal stability, and weather resistance. An excellent thermoplastic elastomer composition is obtained. In particular, thermoplastic elastomer compositions containing hindered amine stabilizers have excellent weather resistance.

本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物は、通常の熱
可塑性重合体で用いられている成形用装置を用いて成形
でき、押出成形、カレンダー成形や、とくに射出成形に
適している。
The thermoplastic elastomer composition according to the present invention can be molded using molding equipment used for ordinary thermoplastic polymers, and is suitable for extrusion molding, calendar molding, and especially injection molding.

このような熱可塑性エラストマー組成物は、ホディパネ
ル、バンパ一部品、サイトシールド、ステアリンクホイ
ール等の自動車部品、靴底、サンダル等の履物、電線被
覆、コネクター キャッププラク等の電気部品、ゴルフ
クラブクリップ、野球ハツトクリップ、水泳用フィン、
水中眼鏡等のレジャー用品、防水シート、止水材、目地
材、建築用窓枠、建築用ガスケット、化粧剛板の被覆材
なとの土木用および建材用部品、ガスケット、防水布、
カーデンホース、ヘルドなとの用途に用いられる。
Such thermoplastic elastomer compositions can be used for body panels, bumper parts, site shields, automobile parts such as steering link wheels, footwear such as shoe soles and sandals, electric wire coverings, electrical parts such as connector cap plaques, golf club clips, Baseball hat clip, swimming fins,
Leisure goods such as underwater glasses, waterproof sheets, water-stopping materials, joint materials, architectural window frames, architectural gaskets, civil engineering and building material parts such as decorative rigid board covering materials, gaskets, waterproof cloth,
Used for carden hose and held horses.

[実施例〕 以下、本発明を実施例により説明するか、本発明は、こ
れらの実施例に限定されるものではない。
[Examples] Hereinafter, the present invention will be explained by examples, but the present invention is not limited to these examples.

[触媒成分[A]の調整] 内容積2gの高速攪拌装置(特殊機化I梨型)を充分N
2置換したのち、精製灯油700 ml、+lF販M 
g Cf) 210 g、エタノール24.2gおよび
商品名エマゾール320(花王アトラス■製、ソルビタ
ンンステアレート)3gを入れ、系を攪拌下に屓温し、
120℃にて800 rpmで30分攪拌した。高速攪
拌下、内径5 mmのテフロン製チューブを用いて、あ
らかしめ−10℃に冷却された精製灯油1gを張り込ん
である2Ωのカラスフラスコ(攪拌機付)に移液した。
[Adjustment of catalyst component [A]] A high-speed stirring device (Special Kika I pear type) with an internal volume of 2 g was heated to sufficient N.
After 2 substitutions, 700 ml of refined kerosene, +lF Sales M
g Cf), 24.2 g of ethanol, and 3 g of Emazol 320 (trade name, manufactured by Kao Atlas ■, Sorbitan Stearate) were added, and the system was heated while stirring.
The mixture was stirred at 120° C. and 800 rpm for 30 minutes. Under high-speed stirring, using a Teflon tube with an inner diameter of 5 mm, the liquid was transferred to a 2Ω glass flask (equipped with a stirrer) filled with 1 g of refined kerosene cooled to -10°C.

生成固体を濾過により採取し、ヘキサンで充分洗浄した
のち担体を得た。
The produced solid was collected by filtration and thoroughly washed with hexane to obtain a carrier.

該担体7.5gを室温で150m1の四塩化チタン中に
懸濁させた後フタル酸ジイソブチル1.3mlを添加し
、抜糸を120℃に昇温した。120℃で2時間の攪拌
混合した後、固体部を濾過により採取し、再び150m
1の四塩化チタンに懸濁させ、再度130℃で2時間の
攪拌混合を行った。
After 7.5 g of the carrier was suspended in 150 ml of titanium tetrachloride at room temperature, 1.3 ml of diisobutyl phthalate was added, and the temperature of the suture removal was raised to 120°C. After stirring and mixing at 120°C for 2 hours, the solid part was collected by filtration, and the solid part was collected again at 150 m
1 was suspended in titanium tetrachloride, and stirred and mixed again at 130° C. for 2 hours.

更に該反応物より反応固体物を濾過にて採取し、充分量
の精製へキサンにて洗浄することにより固体触媒成分(
A)を得た。該成分は原了換pてチタン2.2重量%、
塩素63重量0o、マクネ、・ラム20重NIL 9Ω
%フタル酸ンイソブチル55重−〇。
Furthermore, a reaction solid was collected from the reaction product by filtration and washed with a sufficient amount of purified hexane to remove the solid catalyst component (
A) was obtained. The ingredients are 2.2% by weight of titanium,
Chlorine 63 weight 0o, Makne, Ram 20 weight NIL 9Ω
% isobutyl phthalate 55 weight-〇.

であった。平均粒度は64μmで粒度分布の賎(+:ま
た。
Met. The average particle size is 64 μm, and the particle size distribution is (+: Also.

[予備重合] 触媒成分[A]に以下の予備重合を施こした。[Preliminary polymerization] The catalyst component [A] was subjected to the following preliminary polymerization.

窒素置換された4 0 CI mlのカラス製反応器に
精製へキサン200 mlを装入後、トリエチルアルミ
ニウム20ミリモル、ジフェニルンメトキン7ラン4ミ
リモルおよび前記Ti触媒成分[A]をチタン原子換算
で2ミリモル装入した後、5.9NΩ/時間の速度でプ
ロピレンを1時間かけて(ji:給し、Ti触媒成分[
A]1.g当り、2.8gのプロピレンを重合した。重
合中湿度は20重2℃に保った。該予備重合後、濾過に
て液部を除去し、分離した固体部をデカンに再び懸濁さ
せた。
After charging 200 ml of purified hexane into a 40 CI ml glass reactor purged with nitrogen, 20 mmol of triethylaluminum, 4 mmol of diphenylene methquine 7 run, and the Ti catalyst component [A] were added in terms of titanium atoms. After charging 2 mmol, propylene was fed at a rate of 5.9 NΩ/hour for 1 hour (ji: feeding, Ti catalyst component [
A]1. 2.8 g of propylene was polymerized per g. The humidity was maintained at 20°C and 2°C during the polymerization. After the preliminary polymerization, the liquid portion was removed by filtration, and the separated solid portion was suspended again in decane.

[重  合] 20gの重合器に室温で2.0kgのプロピレンおよび
水素19Nリツターを加えた後H温し、50℃でトリエ
チルアルミニウム15ミリモル、ジシクロヘキシルジメ
トキシンラン15ミリモル、触媒成分[A]の予備重合
処理物をチタン原子換算で0.05ミリモルを加え、重
合器内の温度を70℃に保った。70℃に到達後30分
し、てベントバルクを開け、プロピレンを重合器内か常
圧になる迄パーンしてプロピレンのホモ重合を行なった
。パージ後、共重合をひき続いて実施した。
[Polymerization] 2.0 kg of propylene and 19N liter of hydrogen were added to a 20 g polymerization vessel at room temperature, then heated to H temperature, and prepolymerized at 50°C with 15 mmol of triethylaluminum, 15 mmol of dicyclohexyldimethoxine, and catalyst component [A]. 0.05 mmol of the treated material was added in terms of titanium atoms, and the temperature inside the polymerization vessel was maintained at 70°C. Thirty minutes after the temperature reached 70°C, the vent bulk was opened and propylene was vented until the inside of the polymerization vessel reached normal pressure to carry out homopolymerization of propylene. After purging, copolymerization was carried out subsequently.

すなわちエチレンを48ONΩ/時、プロピレンを72
0rl/時、水素を12Nρ/時の速度で重合器に供給
した。重合器内の圧力か10kg/crl・Gになるよ
うに重合器のベント開度を調節した。
That is, ethylene is 48ONΩ/hour, propylene is 72ONΩ/hour.
0 rl/hour, and hydrogen was supplied to the polymerization reactor at a rate of 12 Nρ/hour. The opening degree of the vent of the polymerization vessel was adjusted so that the pressure inside the polymerization vessel was 10 kg/crl·G.

共重合中の温度は70℃に保った。共重合時間は150
分間として共重合を行なった。
The temperature during copolymerization was kept at 70°C. Copolymerization time is 150
Copolymerization was carried out for minutes.

得られた共重合体(1)の物性を表1に示す。Table 1 shows the physical properties of the obtained copolymer (1).

共重合体(2)および(3)の製造 共重合体(1)の製造において、予備重合の条件を以十
のように代え、また共重合の条件を表1に示すようにし
た以外は、共重合体(1)を製造するのと同様にして、
共重合体(2)〜C3)i製造した。
Production of copolymers (2) and (3) In the production of copolymer (1), the prepolymerization conditions were changed as shown below, and the copolymerization conditions were as shown in Table 1. In the same manner as producing copolymer (1),
Copolymers (2) to C3)i were produced.

得られた共重合体(1)〜(3)の物性を表1に示す。Table 1 shows the physical properties of the obtained copolymers (1) to (3).

[予備重合コ 触媒成分[A]に以下の予備重合を施した。窒素置換さ
れた1gのカラス製反応器に精製ヘキサン400 ml
を装入後、トリエチルアルミニウ1.1.32ミリモル
、シクロヘキシルメチルンメトキシシラン0.27E、
リモルおよび前記1゛1触媒成分[A]をチタン原子換
算てO,132ミリモル装入した後、プロピレンカスと
エチレンガスをそれぞれ8.4NΩ/時および1.ON
Ω7/時の速度で、混合しつつ重合器の液相部に100
分間供給した。また予備重合中湿度は20重2℃に保っ
た。該予備重合後、濾過にて液部を除去し、分離した固
体部をデカンに再び懸濁させた。
[Preliminary Polymerization The cocatalyst component [A] was subjected to the following prepolymerization. 400 ml of purified hexane in a 1 g glass reactor purged with nitrogen
After charging, 1.1.32 mmol of triethylaluminum, 0.27E of cyclohexylmethyl methoxysilane,
After charging O, 132 mmol in terms of titanium atoms, of the above-mentioned 1゛1 catalyst component [A], propylene gas and ethylene gas were charged at 8.4 NΩ/hour and 1.5 NΩ/hour, respectively. ON
100Ω into the liquid phase of the polymerization vessel while mixing at a rate of Ω7/hour.
Supplied for minutes. Furthermore, the humidity was maintained at 20° C. and 20° C. during the prepolymerization. After the preliminary polymerization, the liquid portion was removed by filtration, and the separated solid portion was suspended again in decane.

分析の結果、予備重合固体触媒中には、使用したTi触
媒成分[A]Ig上に約92gの重合体が存在し、一方
、分離された濾液中には、使用したTi触媒成分[A1
1g当り6.2g相当の溶媒可溶性ポリマーが存在した
As a result of the analysis, approximately 92 g of polymer was present on the used Ti catalyst component [A]Ig in the prepolymerized solid catalyst, while in the separated filtrate, the used Ti catalyst component [A1
There was an equivalent of 6.2 g of solvent soluble polymer per gram.

(以下余白) 表 実施例1 上記のようにして得られた共重合体 の粉 末100重量部と、1,3−ビス(tert〜プチルペ
ルオキンイソプロピル)ベンセン0.2重量部がジビニ
ルヘン上20,3重量部およびパラフィン系プロセスオ
イル5重量部に溶解分散された溶液とを、タンブラーブ
レンダーにより混合し、上記溶液を共重合体(1)の粉
末表面に均一に付着させた。
(The following is a blank space) Table Example 1 100 parts by weight of the copolymer powder obtained as described above and 0.2 parts by weight of 1,3-bis(tert~butylperoquine isopropyl)benzene were added to 20 parts by weight of divinylhene. , 3 parts by weight and a solution dissolved and dispersed in 5 parts by weight of paraffinic process oil were mixed using a tumbler blender, and the solution was uniformly adhered to the powder surface of copolymer (1).

上記の共重合体(1)の粉末は、平均粒子径か2200
μmであり、見掛は密度か0.45に/mlてあり、1
50メツシユを通過する粒子は0.1重量%てあり、落
下秒数は8.3秒であった。またこの重合体粒子の幾何
標準偏差は1.5であった。
The powder of the above copolymer (1) has an average particle size of 2200
μm, the apparent density is 0.45/ml, and 1
The number of particles passing through the 50 mesh was 0.1% by weight, and the falling time was 8.3 seconds. Moreover, the geometric standard deviation of this polymer particle was 1.5.

次いてこの粉末を押出機で窒素雰囲気下で210℃で押
出すことによって熱可塑性エラストマーのペレットを得
た。
This powder was then extruded using an extruder at 210° C. under a nitrogen atmosphere to obtain thermoplastic elastomer pellets.

得られたペレット100重量部とテトラキス[メチレン
−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]0.2重量部およびビス(2,
2,L6−テトラメチル−4−ピペリジン)セバケート
0.2重量部を押出機で210℃で押出して得た熱可塑
性エラストマー組成物の物性および成形性の評価を下記
のようにして行なった。
100 parts by weight of the obtained pellets, 0.2 parts by weight of tetrakis[methylene-3-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate] and bis(2,
The physical properties and moldability of a thermoplastic elastomer composition obtained by extruding 0.2 parts by weight of 2,L6-tetramethyl-4-piperidine) sebacate at 210°C using an extruder were evaluated as follows.

まずペレットを下記のような装置および条件で射出成形
して、厚さ3 ++++nの角板を製造し、その際成形
性を評価した。またこのようにして得られた角板から試
験片を切削し、引張特性、曲げ初期弾性率、アイゾツト
衝撃強度を測定した。
First, the pellets were injection molded using the following equipment and conditions to produce a square plate with a thickness of 3 +++n, and the moldability was evaluated. Further, test pieces were cut from the square plates thus obtained, and their tensile properties, initial bending modulus, and Izot impact strength were measured.

成形条件 成形機:ダイナメルター(名義製作所製う成形温度:2
00℃ 射出圧カニ−次回  1300 kg/cJ二次圧  
次回00kg/c/ 射出速度:最大 成形速度、90秒/1サイクル ゲー ト:ダイレクトケート (ランド長さ10+nn、中10順、 深さ3 +nm ) 成形性判定基準 1:フローマークが著しく多いもの 2 成形品全面にフローマークかがなりみられるもの 3 成形品全面にフローマークかわすかにみられるもの 4 ケートの反対側にのみフローマークかわすかにみら
れるもの 5・フローマークか全くみられないもの物性評価 引張特性: 1、、0096引張応力(Mloo 、 kg/。d)
破断点抗張力  (T  、 kg/c4)破断点伸び
   (EB、96) JIS  K−6301に準拠して測定した。
Molding conditions Molding machine: Dynamelter (manufactured by Nagi Seisakusho) Molding temperature: 2
00℃ Injection pressure crab - next time 1300 kg/cJ secondary pressure
Next time 00 kg/c/ Injection speed: Maximum molding speed, 90 seconds/1 cycle Gate: Direct Kate (Land length 10 + nn, Medium 10 order, Depth 3 + nm) Formability judgment criteria 1: Those with a significant number of flow marks 2 3. Flow marks are slightly visible on the entire surface of the molded product. 4. Flow marks are slightly visible on the entire surface of the molded product. 5. Flow marks are barely visible on the opposite side of the cage. 5. Flow marks are not visible at all. Physical property evaluation tensile properties: 1,0096 tensile stress (Mloo, kg/.d)
Tensile strength at break (T, kg/c4) Elongation at break (EB, 96) Measured in accordance with JIS K-6301.

曲げ初期弾性率  (FM、kg/cシ)AST〜I 
 D  790に準拠して測定した。
Initial bending modulus (FM, kg/c) AST~I
Measured according to D790.

アイゾツト衝撃強度(I Z OD  kg−cm /
 cm )ASTM D  256に準拠して測定した
Izod impact strength (IZOD kg-cm/
cm) Measured according to ASTM D 256.

(ノツチ付) 外観評価 上記成形条件にて得られた角板の塗装および塗装鮮映性
の評価を下記のようにして行なった。
(With notches) Appearance evaluation The coating of the square plate obtained under the above molding conditions and the coating sharpness were evaluated as follows.

1、塗装条件および手順 ■)角板の表面を1.1.l−1−リクロルエタン蒸気
洗浄(20秒間)し、脱脂を行なう。
1. Painting conditions and procedures ■) Paint the surface of the square plate 1.1. 1-Lychloroethane steam cleaning (20 seconds) and degreasing.

2)ブライマーユニストールP−401<F−月石浦化
学工業■製)を塗布後、室温で乾燥する。
2) After applying Brimer UniStole P-401<F-Tsukiishura Kagaku Kogyo ■), dry at room temperature.

3)塗料R−271(日本ビーケミカル製)を塗布した
後、100℃、30分間焼付を行なう。
3) After applying paint R-271 (manufactured by Nippon B Chemical), baking was performed at 100°C for 30 minutes.

2、塗膜鮮映性の評価 自動車技術(Journal of the 5oci
ety of Aut。
2. Evaluation of paint film clarity Automotive technology (Journal of the 5oci
ety of Aut.

motive Engineers orJapan 
) 4 (1巻、P826(198B)に記載されてい
る方法に準して、鮭映度光沢計を用いてP G D (
Portable Gloss 1)istinctn
ess of Image)値を測定した。
motive Engineers or Japan
) 4 (P. G D (
Portable Gloss 1) istinctn
Ess of Image) values were measured.

結果を表2に示す。The results are shown in Table 2.

実施例2 実施例1において、タンブラーブレンダーにより混合し
て得た共重合体(1)の粉末と2種類の安定剤を混合し
た後、押出機で窒素雰囲気下で210℃で押出すること
により熱可塑性エラストマー組成物をiワる以外は、実
施例1と同様にした。
Example 2 In Example 1, the powder of copolymer (1) obtained by mixing in a tumble blender and two types of stabilizers were mixed, and then heated by extruding at 210°C in a nitrogen atmosphere with an extruder. The same procedure as in Example 1 was carried out except that the plastic elastomer composition was changed.

結果を表2に示す 実施例3 実施例1において、共重合体(1)の代わりに共重合体
(2)を用いる以外は、実施例]と同様に行ない、表2
の結果を得た。
The results are shown in Table 2. Example 3 The procedure was carried out in the same manner as in Example 1, except that copolymer (2) was used instead of copolymer (1), and Table 2
I got the result.

上記の共重合体(2)の粉末は、ゞV均粉粒子径21 
(] Oμmであり、見掛は密度・か0.43に/ml
てあり、]50メツシュを通過する粒子は01重量96
であり、落下秒数は9.3秒であった。
The powder of the above copolymer (2) has a V uniform particle size of 21
(] Oμm, and the apparent density is 0.43/ml
]50 The particles passing through the mesh have a weight of 0196
The falling time was 9.3 seconds.

またこの重合体粒子の幾何標準偏差は1.5であった。Moreover, the geometric standard deviation of this polymer particle was 1.5.

実施例4 実施例1において、共重合体(1)の代わりに共重合体
(3)を用いた以外は、実施例1と同様にした。
Example 4 The same procedure as Example 1 was carried out except that copolymer (3) was used instead of copolymer (1).

上記の共重合体(3)の粉末は、平均粒子径か2000
μmであり、見掛は密度か0.4(JJJg/mlてあ
り、150メツシユを通過する粒子は0.2重量%であ
り、落下秒数は10.3秒てあった。またこの重合体粒
子の幾何標準偏差は1.6てあっt二。
The powder of the above copolymer (3) has an average particle size of 2000
μm, the apparent density was 0.4 (JJJg/ml), the particles passing through the 150 mesh were 0.2% by weight, and the falling time was 10.3 seconds. The geometric standard deviation of the particles is 1.6.

結果を表2に示す。The results are shown in Table 2.

実施例5 実施例1において、ビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジン)セバケートを用いないこと以外は
、実施例]と同様にした。
Example 5 The same procedure as in Example 1 was carried out except that bis(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidine) sebacate was not used.

結果を表2に示す。The results are shown in Table 2.

実施例6〜8 ラセン型のダブルリボンを有する撹拌翼を備えつけた1
5gステンレス製オートクレーブに、上記のようにして
得られた重合体粒子3 kgを仕込み、系内を窒素で完
全に置換した。その後、表3に示すような配合比の架橋
用混合液を、重合体粒子を撹拌しなから、該重合体粒子
に室温で10分間で滴下し、さらに30分間撹拌を行な
い、重合体粒子にこれらの試薬を含浸させた。ついて系
内の温度を100℃とし、4時間反応を行なった。反応
後糸内の温度を80℃まで下げ、減圧乾燥した。
Examples 6 to 8 1 equipped with a stirring blade having a helical double ribbon
3 kg of the polymer particles obtained as described above were placed in a 5 g stainless steel autoclave, and the inside of the system was completely purged with nitrogen. Then, without stirring the polymer particles, a crosslinking mixture having a compounding ratio as shown in Table 3 was added dropwise to the polymer particles at room temperature for 10 minutes, and the mixture was further stirred for 30 minutes. impregnated with these reagents. Then, the temperature in the system was set to 100°C, and the reaction was carried out for 4 hours. After the reaction, the temperature inside the yarn was lowered to 80° C., and the yarn was dried under reduced pressure.

得られた熱可塑性エラストマー100重量部とテトラキ
スCメチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4ヒド
ロキンフエニル)プロピオネート30.2重量部および
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン
)セバケート0.2重量部の混合物を押出機で210℃
で押出して得た熱可塑性エラストマ組成物を実施例1と
同様に評価した。
100 parts by weight of the obtained thermoplastic elastomer, 30.2 parts by weight of tetrakis C methylene-3-(3,5-di-t-butyl-4hydroquinphenyl)propionate and bis(2,2,6,6-tetra A mixture of 0.2 parts by weight of methyl-4-piperidine) sebacate was heated at 210°C in an extruder.
The thermoplastic elastomer composition obtained by extrusion was evaluated in the same manner as in Example 1.

結果を表3に示す。The results are shown in Table 3.

表 BPO・ヘンシイルベルオキシド VB ジビニルヘンゼンtable BPO/Hensil Beroxide VB Divinylhensen

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を架橋剤の存在下に架橋し、
かつ溶融混練して、 架橋重合体とフェノール系安定剤(A)とを含む熱可塑
性エラストマー組成物を得ることを特徴とする熱可塑性
エラストマー組成物の製造方法。 2)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を架橋して得られる架橋重合
体と、フェノール系安定剤(A)とを溶融混練して架橋
重合体とフェノール系安定剤(A)を含む熱可塑性エラ
ストマー組成物を得ることを特徴とする請求項第1項に
記載の熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。 3)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる架橋されていない重合体粒子を、架橋剤
およびフェノール系安定剤(A)の存在下に溶融混練し
て、架橋重合体と、フェノール系安定剤(A)とを含む
熱可塑性エラストマー組成物を得ることを特徴とする請
求項第1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物の製造
方法。 4)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を、少なくとも架橋剤の存在
下に、結晶性オレフィン重合体の融点または非晶性オレ
フィン重合体のガラス転移点のいずれか高い方の温度未
満の温度で接触させて得られた気相架橋重合体粒子を、 フェノール系安定剤(A) の存在下に溶融混練して、架橋重合体とフェノール系安
定剤(A)とを含む熱可塑性エラストマー組成物を得る
ことを特徴とする請求項第1項に記載の熱可塑性エラス
トマー組成物の製造方法。 5)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を架橋剤の存在下に架橋し、
かつ溶融混練して、 架橋重合体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオ
エーテル系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(
C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪
酸金属塩(E)からなる群から選択される1種または2
種以上の安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物を
得ることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物の製
造方法。 6)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を架橋して得られる架橋重合
体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオエーテル
系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(C)、ヒ
ンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸金属塩
(E)からなる群から選択される1種または2種以上の
安定剤とを溶融混練して熱可塑性エラストマー組成物を
得ることを特徴とする請求項第5項に記載の熱可塑性エ
ラストマー組成物の製造方法。 7)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる、架橋されていない重合体粒子を、架橋
剤と、 フェノール系安定剤(A)と、 有機チオエーテル系安定剤(B)、有機ホスファイト系
安定剤(C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)および
高級脂肪酸金属塩(E)からなる群から選択される1種
または2種以上の安定剤の存在下に溶融混練して、架橋
重合体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオエー
テル系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(C)
、ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸金
属塩(E)からなる群から選択される1種または2種以
上の安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物を得る
ことを特徴とする請求項第5項に記載の熱可塑性エラス
トマー組成物の製造方法。 8)結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子を、少なくとも架橋剤の存在
下に、結晶性オレフィン重合体の融点または非晶性オレ
フィン重合体のガラス転移点のいずれか高い方の温度未
満の温度で接触させて得られた気相架橋重合体粒子を、 フェノール系安定剤(A)と、 有機チオエーテル系安定剤(B)、有機ホスファイト系
安定剤(C)、ヒンダードアミン系安定剤(D)および
高級脂肪酸金属塩(E)からなる群から選択される1種
または2種以上の安定剤の存在下に溶融混練して、架橋
重合体と、フェノール系安定剤(A)と、有機チオエー
テル系安定剤(B)、有機ホスファイト系安定剤(C)
、ヒンダードアミン系安定剤(D)および高級脂肪酸金
属塩(E)からなる群から選択される1種または2種以
上の安定剤とを含む熱可塑性エラストマー組成物を得る
ことを特徴とする請求項第5項に記載の熱可塑性エラス
トマー組成物の製造方法。
[Claims] 1) Crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part in the presence of a crosslinking agent,
and melt-kneading to obtain a thermoplastic elastomer composition containing a crosslinked polymer and a phenolic stabilizer (A). 2) A crosslinked polymer obtained by crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part and a phenolic stabilizer (A) are melt-kneaded to form a crosslinked polymer. The method for producing a thermoplastic elastomer composition according to claim 1, characterized in that a thermoplastic elastomer composition containing the phenolic stabilizer (A) is obtained. 3) Non-crosslinked polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are melt-kneaded in the presence of a crosslinking agent and a phenolic stabilizer (A) to form a crosslinked polymer. 2. The method for producing a thermoplastic elastomer composition according to claim 1, which comprises obtaining a thermoplastic elastomer composition containing a phenolic stabilizer (A) and a phenolic stabilizer (A). 4) Polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are heated to the melting point of the crystalline olefin polymer or the glass transition point of the amorphous olefin polymer in the presence of at least a crosslinking agent. The gas-phase crosslinked polymer particles obtained by contacting the particles at a temperature lower than the higher of the two are melt-kneaded in the presence of the phenolic stabilizer (A) to combine the crosslinked polymer and the phenolic stabilizer (A). The method for producing a thermoplastic elastomer composition according to claim 1, characterized in that a thermoplastic elastomer composition containing A) is obtained. 5) Crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part in the presence of a crosslinking agent,
The crosslinked polymer, the phenolic stabilizer (A), the organic thioether stabilizer (B), and the organic phosphite stabilizer (
C), one or two selected from the group consisting of hindered amine stabilizers (D) and higher fatty acid metal salts (E)
1. A method for producing a thermoplastic elastomer composition, comprising obtaining a thermoplastic elastomer composition containing one or more stabilizers. 6) A crosslinked polymer obtained by crosslinking polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part, a phenolic stabilizer (A), and an organic thioether stabilizer (B) , an organic phosphite stabilizer (C), a hindered amine stabilizer (D), and one or more stabilizers selected from the group consisting of higher fatty acid metal salts (E) are melt-kneaded to form a thermoplastic material. 6. The method for producing a thermoplastic elastomer composition according to claim 5, which comprises obtaining an elastomer composition. 7) Non-crosslinked polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are mixed with a crosslinking agent, a phenolic stabilizer (A), and an organic thioether stabilizer (B). , an organic phosphite stabilizer (C), a hindered amine stabilizer (D) and a higher fatty acid metal salt (E). , a crosslinked polymer, a phenolic stabilizer (A), an organic thioether stabilizer (B), an organic phosphite stabilizer (C)
, a hindered amine stabilizer (D), and one or more stabilizers selected from the group consisting of higher fatty acid metal salts (E). A method for producing a thermoplastic elastomer composition according to item 5. 8) Polymer particles consisting of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part are heated to the melting point of the crystalline olefin polymer or the glass transition point of the amorphous olefin polymer in the presence of at least a crosslinking agent. The gas-phase crosslinked polymer particles obtained by contacting the particles at a temperature lower than the higher of the following are combined with a phenol stabilizer (A), an organic thioether stabilizer (B), and an organic phosphite stabilizer ( C), a hindered amine stabilizer (D) and a higher fatty acid metal salt (E) are melt-kneaded in the presence of one or more stabilizers selected from the group consisting of a crosslinked polymer and a phenol-based stabilizer. Stabilizer (A), organic thioether stabilizer (B), and organic phosphite stabilizer (C)
, a hindered amine stabilizer (D), and one or more stabilizers selected from the group consisting of higher fatty acid metal salts (E). A method for producing a thermoplastic elastomer composition according to item 5.
JP2130765A 1990-05-21 1990-05-21 Method for producing thermoplastic elastomer composition Expired - Lifetime JP3005241B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130765A JP3005241B2 (en) 1990-05-21 1990-05-21 Method for producing thermoplastic elastomer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130765A JP3005241B2 (en) 1990-05-21 1990-05-21 Method for producing thermoplastic elastomer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425553A true JPH0425553A (en) 1992-01-29
JP3005241B2 JP3005241B2 (en) 2000-01-31

Family

ID=15042126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130765A Expired - Lifetime JP3005241B2 (en) 1990-05-21 1990-05-21 Method for producing thermoplastic elastomer composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005241B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222817A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The Resin composition and molded article using it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222817A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The Resin composition and molded article using it

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005241B2 (en) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5292811A (en) Process for preparing thermoplastic elastomers
EP0409992A1 (en) Process for producing thermoplastic elastomer
JP2907951B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2807512B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JPH0425553A (en) Production of thermoplastic elastomer composition
JP2992308B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer composition
JPH02140206A (en) Polyolefin particle group and production thereof
JP2898353B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2959806B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer composition
JP2907952B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2959805B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2854091B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2854092B2 (en) Method for producing adhesive thermoplastic elastomer composition
JP2807513B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JPH0425542A (en) Adhesive thermoplastic elastomer composition
JP2907949B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer molded article with grain pattern
JP2610663B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2807545B2 (en) Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same
JPH02140237A (en) Polyolefin particle group
JP2610665B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2610664B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JPH03286811A (en) Thermoplastic elastomer molded material with embossed pattern and its manufacture
JPH0410910A (en) Embossed thermoplastic elastomer molded item and production thereof
JPH03281209A (en) Thermoplastic elastomer molding with grain pattern and preparation thereof