JPH0424818A - Input display device - Google Patents

Input display device

Info

Publication number
JPH0424818A
JPH0424818A JP2130878A JP13087890A JPH0424818A JP H0424818 A JPH0424818 A JP H0424818A JP 2130878 A JP2130878 A JP 2130878A JP 13087890 A JP13087890 A JP 13087890A JP H0424818 A JPH0424818 A JP H0424818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
magnification
touch
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130878A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Okawara
裕一 大川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2130878A priority Critical patent/JPH0424818A/en
Publication of JPH0424818A publication Critical patent/JPH0424818A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To directly designate the precise coordinates of an optional part of a graphic, etc., shown on a display screen by repeating the magnifying and touching operations of the optional part until a desired size of this part is obtained. CONSTITUTION:When a user looks at a graphic shown on a display device 3 and desires to observe the graphic more precisely, the user touches his/her desired part or a display area adjacent to the desired part and then instructs the display magnification. Thus the touching operation is detected by a touch detecting means 4 and the key data are outputted. Then a coordinate setting means 5 sets the display center position of the display data stored in a storage means 1 based on the key data. A display control means 2 reads again the display data out of the means 1, and a magnification instruction means 6 displays the graphic having its display center position is coincident with the center of a screen on the means 3 based on the magnification instructed by a magnification instruction means 6. Thus the display data on the graphic, etc., shown on the screen can be magnified and displayed in response to a touch key.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表示画面に対するタッチ操作により座標指定
を行なうことが出来る入力表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an input display device that allows coordinates to be specified by a touch operation on a display screen.

[概   要] 本発明は、表示画面に表示されている図面等の任意の部
分を、必要な大きさになるまで拡大とタッチ操作を繰り
返すことにより、その任意部分の精密な座標の指定を直
接行なえるようにしたものである。
[Overview] The present invention enables direct specification of precise coordinates of any part of a drawing displayed on a display screen by repeating enlargement and touch operations until the desired size is reached. It was made possible to do so.

[従来の技術] 従来、タッチパネルを有する入力表示装置においては、
デイスプレィ画面前面に設けられた透明なタッチキーに
よる入力で、第7図に示すように、画面を見ながら所望
の表示部分子69をタッチして、そのタッチした表示部
分に表示されているデータを指定・入力するものであり
、指等でタッチするため、通常のディジタイザに比較し
て位置分解能が低く、従って商品名や得意先名など表示
される数十項目の中から1つを選ぶ作業等に専ら用いら
れていた。
[Prior Art] Conventionally, in an input display device having a touch panel,
Using the transparent touch keys provided on the front of the display screen, as shown in FIG. 7, touch the desired display part 69 while looking at the screen, and read the data displayed on the touched display part. Since this is a device that is specified and entered by touching with a finger, the position resolution is lower than that of a normal digitizer, so it is necessary to select one item from among the dozens of items displayed, such as product name or customer name. It was used exclusively for.

[発明が解決しようとする課題] 上記従来の指先等で行なうタッチキーによる入力表示装
置では、図面等を画面上に表示して、その図面の特定部
位を、タッチキーで入力して座標指定を行なうことは出
来なかった。例えば、第8図(a)、(b)に示すよう
な画面に表示した三角形の広角の頂点(同図(′b)の
拡大図において矢印7で示す部分(破線円で囲んだ部分
))を入力するこ止はできなかった。この理由はタッチ
キーに対応する画面分割領域が、タッチする指先等に対
応しである程度の大きさの面積を必要とし、その必要と
される大きさの面積に対応する位置分解能を越えた表示
データ(画面分割領域内の、分割領域より小さな特定さ
れた表示部分)を入力で指定することは出来ない為であ
った。
[Problems to be Solved by the Invention] In the above-mentioned conventional input/display device using touch keys performed with a fingertip, etc., a drawing, etc. is displayed on the screen, and coordinates of a specific part of the drawing are input using the touch keys. I couldn't do it. For example, the wide-angle apex of a triangle displayed on the screen as shown in Figure 8 (a) and (b) (the part indicated by arrow 7 in the enlarged view of Figure 8 ('b) (the part surrounded by a broken line circle)) I couldn't stop myself from entering it. The reason for this is that the screen division area corresponding to the touch key requires a certain amount of area to correspond to the fingertip, etc. to be touched, and the display data exceeds the position resolution corresponding to the required area. This is because it is not possible to specify (the specified display portion within the screen split area that is smaller than the split area) by input.

してみれば、タッチキーの面積を小さく変えることが出
来ないのであるから、表示の方を拡大して、即ち、指定
しようとする特定の部分を拡大してタッチキーの面積に
対応させたならば、相対的には表示の大きさを一定に保
ったままタッチキーの面積を小さくしてタッチキーによ
る位置分解能を高めたと同じことになり、その特定部分
を指定出来るようになるのではないかと考える。
If you do this, you cannot change the area of the touch key to a smaller size, so if you enlarge the display, that is, enlarge the specific part you are trying to specify, so that it corresponds to the area of the touch key. For example, it would be the same as increasing the position resolution of the touch keys by reducing the area of the touch keys while keeping the display size constant, and it would be possible to specify that specific part. think.

本発明の課題は、画面に表示された図形等の表示データ
をタッチキーと対応するように拡大表示できるようにす
ることである。
An object of the present invention is to enable display data such as figures displayed on a screen to be enlarged and displayed so as to correspond to touch keys.

[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。[Means to solve the problem] The means of the present invention are as follows.

表示制御手段2 (第1図の本発明の機能ブロック図を
参照、以下同様)は、記憶手段1が記憶する表示データ
に基づく表示を、座標設定手段5により設定された表示
中心位置が西面上の中央部となるよう、倍率指示手段6
により指示された倍率に拡大して表示手段3に表示する
The display control means 2 (see the functional block diagram of the present invention in FIG. 1; the same applies hereinafter) controls the display based on the display data stored in the storage means 1 so that the display center position set by the coordinate setting means 5 faces west. Magnification indicating means 6 so that it is in the upper center
The image is enlarged to the magnification specified by and displayed on the display means 3.

タッチ検出手段4は、複数のタッチキーを有しており、
その個々のタッチキーに対応して表示手段3の表示面を
複数のタッチ領域(表示領域)に等分割し、表示手段3
に表示された表示の部分に対するタッチ操作を検出する
The touch detection means 4 has a plurality of touch keys,
The display surface of the display means 3 is equally divided into a plurality of touch areas (display areas) corresponding to each touch key, and the display means 3
Detects a touch operation on a part of the display displayed on the screen.

座標設定手段5は、タッチ検出手段4により検出された
タッチ操作に基づいて、そのタッチ操作された表示位置
に対応する記憶手段1に記憶されている表示データの表
示中心位置を設定する。
Based on the touch operation detected by the touch detection means 4, the coordinate setting means 5 sets the display center position of the display data stored in the storage means 1 corresponding to the display position at which the touch operation was performed.

[作   用] 本発明の手段の作用は次の通りである。[For production] The operation of the means of the invention is as follows.

表示制御手段2により、記憶手段1に記憶されている例
えば図形等の表示データが読み出され、その読み出され
た表示データに基づいて図形が表示手段3に表示される ユーザがその表示された図形を見て、さらに細部を観察
するか、または、ポインティングデバイスのために一点
を指示する必要がある場合、その必要部分が含まれてい
る表示領域又はその部分に隣接する表示領域をタッチし
、かつ、表示拡大倍率を指示すると、タッチ検出手段4
により、前記タッチ操作が検出され、そのタッチ操作に
対応するキーデータが出力されて座標設定手段5にタッ
チ操作が通知される。すると、座標設定手段5により、
そのキーデータに基づいて、そのキーデータに対応する
画面の表示位置に対応する記憶手段lに記憶されている
表示データの表示中心位置が設定される。すると、表示
制御手段2により、再び記憶手段1から、表示データが
読み出され、前記座標設定手段により設定された表示中
心位置が画面上の中央部となるようにした図形が、前記
倍率指示手段6により指示される倍率に基づいて表示手
段3に表示される。
The display control means 2 reads display data such as figures stored in the storage means 1, and the user who displays the figures on the display means 3 based on the read display data If you look at a shape and need to observe further details or point out a point for your pointing device, touch the display area that contains the required part or the display area adjacent to that part; And when the display magnification magnification is instructed, the touch detection means 4
As a result, the touch operation is detected, key data corresponding to the touch operation is output, and the coordinate setting means 5 is notified of the touch operation. Then, by the coordinate setting means 5,
Based on the key data, the display center position of the display data stored in the storage means 1 corresponding to the screen display position corresponding to the key data is set. Then, the display control means 2 reads the display data from the storage means 1 again, and the figure whose display center position set by the coordinate setting means is at the center of the screen is displayed on the magnification specifying means. The image is displayed on the display means 3 based on the magnification indicated by 6.

上記作用により、最初に表示された図形等のある部分を
詳細に知ろうとする場合、又はある点を指定しようとす
る場合に、その部分又は点の位置する表示面をタッチす
ることにより、そのタッチした部分が表示画面の中心と
なって、図形が拡大されて表示される。さらに細部を見
る為に、ユーザがもっと拡大したいと考えて、拡大した
い表示部分をタッチすると、さらに、そのタッチした部
分が表示画面の中心となって、図面が拡大されて表示さ
れる。
With the above action, when you want to know the details of a certain part of the initially displayed figure, etc., or when you try to specify a certain point, by touching the display surface where that part or point is located, the touch The area you touched will become the center of the display screen, and the figure will be enlarged and displayed. In order to see more details, the user wants to zoom in further and touches the display area that he or she wants to enlarge, and the drawing is then enlarged and displayed with the touched area becoming the center of the display screen.

このように図形等の表示を、入力指定した部分を中心に
拡大をしていくことにより、最初は一表示領域内に表示
されていた複雑な表示部分が拡大され、その拡大により
、最初は一表示領域内に表示されていた複雑な表示部分
が分割されて各表示領域内に表示されるので、タッチキ
ーに対応する表示領域の位置分解能が高まり、その位置
分解能が高まった表示領域をタッチして指定することに
より、図形等のより細かい部分を指定できる。この指定
と拡大表示を繰り返すことにより、最初の図形の指定部
位を表示ドツト単位の座標位置で行なうことも可能であ
る。
In this way, by enlarging the display of figures, etc., centering on the part specified by input, the complex display part that was initially displayed within one display area is enlarged, and due to this enlargement, the complex display part that was initially displayed within one display area is expanded. Complex display parts that were displayed within the display area are divided and displayed within each display area, so the positional resolution of the display area corresponding to the touch key is increased, and the display area with increased positional resolution can be touched. You can specify more detailed parts such as figures by specifying them. By repeating this designation and enlarged display, it is also possible to designate the initially designated portion of the figure at the coordinate position in units of display dots.

従って、画面上に表示された図形等の表示データをタッ
チキーと対応するように拡大表示することができる。
Therefore, display data such as figures displayed on the screen can be enlarged and displayed to correspond to the touch keys.

[実  施   例コ 以下、一実施例について、第2図乃至第5図を参照しな
からを説明する。
[Embodiment] An embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 5.

第2図は、一実施例である座標入力装置のシステム構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of a coordinate input device according to an embodiment.

多項目キーボード11は、液晶表示装置(LCD)から
成る表示部と、その表示部の表示面全面に、重ね合わせ
て設けられた透明なタッチパネルとから成っている。
The multi-item keyboard 11 consists of a display section made of a liquid crystal display (LCD) and a transparent touch panel provided over the entire display surface of the display section.

表示部は、多項目表示や各種の文字や図形の表示を行な
うものであり、タッチパネルは、表示部の画面上の任意
の押圧位f (Kl 、K2、・・・KO2)を任意の
分解能で検出するタッチセンサである。すなわち、表示
部により、表示された画面上の任意の位置を指等で押圧
(夕・ソチ操作)すると、そのタッチ操作がタッチパネ
ルにより検出され、その検出されたタッチ操作に対応す
る押圧位置の検出信号が、多項目キーボード11からキ
ーボード制御装置12に出力される。キーボード制御装
置f12は多項目キーボード11から出力された検出信
号を、対応する座標信号に変換し、その変換した画面上
の押圧位置の座標信号をCPUl3に出力する。
The display section displays multiple items and various characters and figures, and the touch panel displays any pressing position f (Kl, K2,...KO2) on the screen of the display section at any resolution. It is a touch sensor that detects. In other words, when you press any position on the screen displayed by the display unit with your finger (evening/Sochi operation), that touch operation is detected by the touch panel, and the pressed position corresponding to the detected touch operation is detected. A signal is output from the multi-item keyboard 11 to the keyboard control device 12. The keyboard control device f12 converts the detection signal output from the multi-item keyboard 11 into a corresponding coordinate signal, and outputs the converted coordinate signal of the pressed position on the screen to the CPU13.

CPU13は、ROM14に記憶されているプログラム
に従ってシステム全体の制御を行なう。
The CPU 13 controls the entire system according to a program stored in the ROM 14.

CPU13には、上記キーボード制御装置12、ROM
14の他に1、RAM15、RAMl6、及びVRAM
17が接続されている。また、上記VRAM17の出力
端子と前記多項目キーボード11の入力端子との間には
、表示制御装置18が介在して接続されている。
The CPU 13 includes the keyboard control device 12 and a ROM.
14 in addition to 1, RAM15, RAM16, and VRAM
17 are connected. Further, a display control device 18 is interposed and connected between the output terminal of the VRAM 17 and the input terminal of the multi-item keyboard 11.

CPUI 3はキーボード制御装置12から出力される
上記押圧位置の、画面上のX座標値kx、及びY座標値
kyを、RAM15の後述する管理テーブルの座標情報
格納域21に格納する。また、そのkx、ky及び表示
倍率データd、baiに基づいて演算を行ない、上記k
x、kyで指定される表示画面上の位置に表示された表
示データの、論理座標上の座標データdx、dyを算出
し、その算出した座標データdx、dy、及び上記倍率
データd、ba 1Jfr:RAM15の管理テーブル
の後述する表示情報格納領域22に書き込む。
The CPU 3 stores the X coordinate value kx and Y coordinate value ky on the screen of the pressed position output from the keyboard control device 12 in the coordinate information storage area 21 of the management table described later in the RAM 15. Further, calculations are performed based on the kx, ky and display magnification data d, bai, and the above k
Calculate the coordinate data dx, dy on the logical coordinates of the display data displayed at the position on the display screen specified by x, ky, and calculate the calculated coordinate data dx, dy and the magnification data d, ba 1Jfr :Write to the display information storage area 22 of the management table of the RAM 15, which will be described later.

ROM14は、ROM (リード・オンリ・メモリ)か
ら成っており、システム制御用のプログラム等が記憶さ
れている。 また、RAM15は、RAM (ランダム
・アクセス・メモリ)から成っており、第3図(a)、
(blに示す、座標情報格納域21及び表示情報格納域
22から成る前記管理テーブルを記憶している。
The ROM 14 is made up of a ROM (read only memory), and stores programs for controlling the system and the like. In addition, the RAM 15 consists of RAM (random access memory), and is shown in FIG. 3(a).
(The management table shown in bl and consisting of a coordinate information storage area 21 and a display information storage area 22 is stored.

RAM16は、画面に表示する例えば図形データを、そ
の図形に対応する論理座標、例えば、縦軸y、横軸X共
に、−32,768〜+32.768の値をもって表現
される論理座標上に描かれたその図形の論理座標上の座
標データに基づいて記憶する。
The RAM 16 draws, for example, graphic data to be displayed on the screen on logical coordinates corresponding to the graphic, for example, logical coordinates expressed with values of -32,768 to +32.768 on both the vertical axis y and the horizontal axis X. The data is stored based on the coordinate data on the logical coordinates of the figure.

そして、CPU13は、上記RAM16に記憶されてい
る図形データを読みだし、RAM15の管理テーブルに
書き込んだ画面上の座標データkx、kyに対応する前
記読みだした図形データの論理座標上の座標位置を表示
中心位置に対応させ、かつ、同じく前記管理テーブルに
書き込んだ倍率データに基づいて図形表示部分を拡大し
たビットイメージデータを作成し、そのビットイメージ
データを表示メモリ17に書き込む。表示メモリ17は
、一画面分の表示データをピントマツプ形式で記憶する
ビットマツプメモリであり、この表示メモリ17に書き
込まれた表示データは、表示制御装置18により定周期
で読み出され多項目キーボード11の表示部に表示され
る。
Then, the CPU 13 reads the graphic data stored in the RAM 16 and determines the coordinate position on the logical coordinates of the read graphic data corresponding to the coordinate data kx, ky on the screen written in the management table of the RAM 15. Bit image data corresponding to the display center position and enlarged graphic display portion based on the magnification data also written in the management table is created, and the bit image data is written into the display memory 17. The display memory 17 is a bitmap memory that stores display data for one screen in a focus map format, and the display data written in the display memory 17 is read out at regular intervals by the display control device 18 and is read out by the multi-item keyboard 11. displayed on the display.

次に、以上のように構成された一実施例の座標入力装置
の動作を、第4図、第5図(a)、 (b)、 (C)
及び第6図(a)、 (b)を用いて説明する。
Next, the operation of the coordinate input device of one embodiment configured as described above is explained in FIGS. 4, 5 (a), (b), and (C).
This will be explained using FIGS. 6(a) and 6(b).

概略動作 先ず、表示画面上に図形が初期表示される。座標入力し
たい図形の一点を含むか又はその図形の一点に隣接する
タッチキーをタッチ操作して、表示倍率を指定すると、
指定された表示倍率で図形が拡大され、タッチされた図
形部分が画面の中心となって画面上に表示される。上記
タッチ操作と倍率指定の都度、現在の表示図形が、指定
された表示倍率で図形が拡大され1.タッチされた図形
部分が画面の中心となって次の画面上に表示される。
Outline of Operation First, a figure is initially displayed on the display screen. Specify the display magnification by touching a touch key that includes or is adjacent to a point in the figure you want to input coordinates.
The figure is enlarged at the specified display magnification and displayed on the screen with the touched part of the figure at the center of the screen. Each time the above touch operation and magnification specification are performed, the currently displayed figure is enlarged at the specified display magnification.1. The touched graphic part becomes the center of the screen and is displayed on the next screen.

そして、タッチのみで、倍率指定を行なわないと、その
タッチした表示部位の論理座標上の座標位置が指定され
る。
If only a touch is made and no magnification is specified, the coordinate position on the logical coordinates of the touched display area is specified.

次に、第5図は、CPU13の動作を示すフローチャー
トである。尚、特に図示しないが、ユーザは別に備えら
れている入カキ−を用いて、現在の画面表示をさらに拡
大表示するかしないか(座標の入力指定が完了していな
いか完了したか)を示す入力を行なうようになっており
、また、次に拡大して表示する場合の倍率も入力により
指定するようになっている。
Next, FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the CPU 13. Although not particularly shown, the user uses a separate input key to indicate whether or not to further enlarge the current screen display (whether coordinate input specification is not yet completed or not). Input is required, and the magnification for the next enlarged display is also specified by input.

CPU13は、先ず、RAM15の管理テーブル内の、
座標情報格納域21のkx、kyを「0」に初期化する
。また、同じく管理テーブル内の、表示情報格納域22
のdx、dyに既定値(例えばr320J及びr200
J )を、d、baiにrlJをセットして夫々初期化
する(ステップ(以下Sで示す)1)。
The CPU 13 first stores the following information in the management table of the RAM 15.
Initialize kx and ky in the coordinate information storage area 21 to "0". Also, in the same management table, the display information storage area 22
Default values for dx and dy (e.g. r320J and r200
J) is initialized by setting rlJ to d and bai (step (hereinafter referred to as S) 1).

次に、CPU13は、RAM16の表示データを読み出
して、d、baiの初期値rLJで指定された等倍の図
形データ(ビットイメージデータ)を作成し、dx、d
y夫々の値で指定された論理座標位置(最初の画面表示
の時は上記初期設定により値は(320,200))を
表示画面中央部に対応させ、その作成した図形データを
表示メモリ17に書き込む(S2)。
Next, the CPU 13 reads the display data from the RAM 16, creates graphic data (bit image data) of the same size specified by the initial value rLJ of d, bai, and
The logical coordinate position specified by each value of y (at the first screen display, the value is (320, 200) according to the above initial settings) is made to correspond to the center of the display screen, and the created graphic data is stored in the display memory 17. Write (S2).

この表示メモリ17に書き込まれた図形データは、表示
制御装置18により、例えば第5図(a)に示すような
2個の円と1個の三角形が、多項目キーボード11の表
示部に表示される。
The graphic data written in the display memory 17 is controlled by the display control device 18 to display, for example, two circles and one triangle as shown in FIG. 5(a) on the display section of the multi-item keyboard 11. Ru.

このようにして、最初の画面が表示されるので、この状
態で、ユーザが、同図(alの円弧23と三角形の一辺
24とが交わる点の座標を入力したいと考えても、この
ままの状態では入力できないので、この部分の図形を拡
大するために、この部分を指定してタッチキーに42(
斜線で示す)を入力操作する。尚、この場合、操作する
入カキ−は入力したい図形部分に近接する、他のタッチ
キーに43゜K2O,K51のいずれであっても良い。
In this way, the first screen is displayed, so even if the user wants to input the coordinates of the point where the arc 23 and one side 24 of the triangle intersect in the same figure (al), Since this cannot be entered, in order to enlarge the figure in this part, specify this part and press 42 (
(indicated by diagonal lines). In this case, the input key to be operated may be any other touch key, 43°K2O or K51, which is close to the graphic part to be input.

そして、上記タッチキー人力操作はタッチパネルにより
検出され、画面上のタッチ位置に対応するキーコードが
、多項目キーボード11により、キーボード制御装置1
2に出力され、キーボード制御装置12はその出力され
たキーコードを対応する画面上の座標情報に変換してC
PU13に出力する。CPU13は上記座標情報に基づ
いて、タッチされた画面上の位置を示すX座標値kx、
Y座標値kyを算出して管理テーブル内の座標情報格納
域21に書き込む(S3)。
The touch key manual operation is detected by the touch panel, and the key code corresponding to the touch position on the screen is transmitted to the keyboard control device 1 by the multi-item keyboard 11.
2, and the keyboard control device 12 converts the output key code into the corresponding coordinate information on the screen and displays it as C.
Output to PU13. Based on the coordinate information, the CPU 13 calculates an X coordinate value kx indicating the touched position on the screen;
The Y coordinate value ky is calculated and written to the coordinate information storage area 21 in the management table (S3).

上記kx、kyは、第6図(blに示すように多項目キ
ーボニド11の表示部の表示画面9の中の1個のタッチ
キーに42が操作されたときの、そのタッチキーに42
の中心位置に対応する画面上の座標である。
The kx and ky mentioned above are 42 when the touch key 42 is operated on one touch key on the display screen 9 of the display section of the multi-item keyboard 11 as shown in FIG. 6 (bl).
These are the coordinates on the screen corresponding to the center position of .

次に、CPU13は、上記書き込みを行なったkx、k
yO値と、比例定数kl、に2の値、及びd、baiの
値とに基づいて、表示画面中央部に位置して表示された
論理座標上の座標と、タッチ操作された画面上の位置に
対応する論理座標上の座標との位置関係を表す両者間の
距離及び を算出し、その算出した2つの距離とdx、dyO値に
基づいて、あらたに表示画面中央部に位置すべき、論理
座標上の座標を示すX座標、X座標を算出して、その算
出したX座標、X座標の値を管理テーブル内の表示情報
領域22に書き込む(S4)。
Next, the CPU 13 writes kx, k which has been written above.
Based on the yO value, the value of 2 for the proportionality constant kl, and the values of d and bai, the coordinates on the logical coordinate displayed at the center of the display screen and the position on the screen where the touch operation was performed The distance between the two representing the positional relationship with the coordinates on the logical coordinates corresponding to The X coordinate and X coordinate indicating coordinates on the coordinate system are calculated, and the values of the calculated X coordinate and X coordinate are written in the display information area 22 in the management table (S4).

上記比例定数kl、に2は、論理座標上の表示ビットと
表示画面の表示ビットの関係を示す定数である。第6図
(a)に示す論理座標上の初期表示領域8内の表示ピン
トと同図(b)に示す表示画面9の表示ビア)が等しけ
れば値は「1」であり、表示画面上の表示素子の密度等
により予め定まる値である。本実施例では、便宜上kl
、に2は、いずれも「1」として説明する。
The proportionality constant kl, 2 is a constant that indicates the relationship between the display bits on the logical coordinates and the display bits on the display screen. If the display focus in the initial display area 8 on the logical coordinates shown in FIG. 6(a) is equal to the display via of the display screen 9 shown in FIG. 6(b), the value is "1", and the value on the display screen is This is a value determined in advance based on the density of the display element, etc. In this embodiment, for convenience, kl
, and 2 will be explained as "1".

また、初期表示におけるdx、dyの値は、同図(a)
に示す論理座標上の初期表示領域8内の中心点8′の座
標を示しており、それぞれr320J及びr200Jで
あることは既述の通りである。
In addition, the values of dx and dy in the initial display are as shown in the same figure (a).
The coordinates of the center point 8' in the initial display area 8 on the logical coordinates shown in are shown as r320J and r200J, respectively, as described above.

上記動作により、ユーザがタッチした位置に表示されて
いた論理座標上の座標が入力されたことになるが、最初
に表示された図形は等倍であるので、入力された座標は
タッチキーに42に対応する表示領域内の2000数個
の中心に位置していた1個のドツトの表示画面上の座標
に対応していた論理座標内の2000数個の座標位置の
中の1個の座標である。即ちユーザが指定しようとした
座標の近(ではあるが、指定しようとした座標そのもの
ではない。
By the above operation, the coordinates on the logical coordinates displayed at the position touched by the user are input, but since the initially displayed figure is the same size, the input coordinates are displayed on the touch key. The coordinate of one of the more than 2,000 coordinate positions in the logical coordinates that corresponds to the coordinates on the display screen of one dot located at the center of more than 2,000 in the display area corresponding to be. In other words, it is close to the coordinates that the user attempted to specify (but not at the exact coordinates that the user attempted to specify).

ユーザが前記第5図(a)で、タッチキーに42による
キー人力を行なったのち、表示倍率を例えば「4」でキ
ー人力すると、そのキー人力信号がキーボード制御装置
12を介してCPUI 3に通知される。CPUI 3
はそのユーザによる表示倍率のキー人力信号を検出した
ときは、d、bafに書き込まれていた表示倍率を示す
数値は充分な大きさではなかったと判断しくS5)。そ
の入力された倍率に基づいて、初期表示に対する新しい
倍率を算出し、その算出した新しい倍率をd、baiに
書き込む(S7)。
In FIG. 5(a), when the user manually presses the touch key 42 and then manually presses the display magnification at "4", the key press signal is sent to the CPUI 3 via the keyboard control device 12. Be notified. CPU3
When detecting the key input signal of the display magnification by the user, it is determined that the numerical values indicating the display magnification written in d and baf were not large enough (S5). Based on the input magnification, a new magnification for the initial display is calculated, and the calculated new magnification is written into d and bai (S7).

そして、ステップS2に復帰し、RAM16の座標デー
タを読み出し、その読み出した座標データに基づいて、
d、baiで指定された倍率の図形データを作成し、前
記ステップS4で作成して、表示情報領域21に書き込
んだdx、dyで指定された論理座標位置を表示部の画
面中央部に対応させ、上記作成した図形データを表示メ
モリ17に書き込む。
Then, the process returns to step S2, reads the coordinate data in the RAM 16, and based on the read coordinate data,
Create graphic data with the magnification specified by d and bai, and make the logical coordinate position specified by dx and dy created in step S4 and written in the display information area 21 correspond to the center of the screen of the display unit. , writes the graphic data created above into the display memory 17.

すると、前述で説明したように、この表示メモIJ17
に書き込まれた図形データに基づいて、表示制御袋W1
8により表示制御が行なわれ、第5図山)に示すような
図形が多項目キーボード11の表示部に表示される。
Then, as explained above, this display memo IJ17
Based on the graphic data written in the display control bag W1
8 performs display control, and a figure as shown in FIG.

前記ユーザが同図(a)で入力した倍率は「4」であっ
たので、同図(a)に示した図形が縦横4倍され(面積
としては16倍になって)同図(b)に示すように表示
される。そして、ユーザが同図(a)でキー人力した項
目キーに42に対応する図形部分は、上記4倍に拡大さ
れて同図(b)の画面中央の左斜線部25に対応してい
る。
Since the magnification input by the user in Figure (a) is "4", the figure shown in Figure (a) is multiplied by 4 in length and width (its area is 16 times), and it is shown in Figure (b). It will be displayed as shown. The graphical portion corresponding to the item key 42 manually pressed by the user in FIG. 12(a) is enlarged four times as described above and corresponds to the left hatched area 25 in the center of the screen in FIG. 2(b).

このようにして、初め1個のタッチキーに対応していた
2000数個の論理座標位置を示すビットが、16個の
タッチキーに対応するようになる。
In this way, the bits indicating more than 2,000 logical coordinate positions, which initially corresponded to one touch key, now correspond to 16 touch keys.

即ち、1個のタッチキーに対応する論理座標位置のビッ
ト数は2000/16であり、約125個である。しか
し、この同図(b)の状態で、ユーザが、同図(b)の
2つの円弧のうち右側の円弧23と直線24とが交わる
点の座標を入力したいと考えても、まだ、この状態では
入力できないので、この部分の図形を更に拡大するため
に、ステップS3で、タッチキーに62(右斜線で示す
)を押圧操作する。
That is, the number of bits of the logical coordinate position corresponding to one touch key is 2000/16, which is approximately 125 bits. However, even if the user wants to input the coordinates of the point where the right-hand arc 23 intersects the straight line 24 of the two arcs shown in FIG. Since input is not possible in this state, in order to further enlarge the figure in this part, in step S3, the touch key 62 (indicated by diagonal lines on the right) is pressed.

この場合にも、操作する入カキ−は、入力したい図表部
分に近接する他の三つのタッチキーに61゜K69. 
K2Oのいずれであってもよい。
In this case as well, the input key to be operated is 61°K69.
It may be either K2O.

上記キー人力により、CPUI 3は、前記ステップS
3.S4.S5.S7及びS2を繰り返して、第5図(
C)に示すように拡大図表を表示する。
By the above-mentioned key manual, the CPUI 3 performs the above-mentioned step S
3. S4. S5. Repeat S7 and S2 to create the image shown in Figure 5 (
Display the enlarged chart as shown in C).

同図(b)でキー人力されたタッチキーに62に対応す
る表示領域内の図形は、4倍に拡大されて、同図(C)
の表示画面中央の左斜線部25に 対応している。また
、ユーザが座標入力しようとした点、即ち円弧23と直
線24との交点も拡大されてタッチキーに67に対応す
る表示領域内に表示されている。
The figure in the display area corresponding to the touch key 62 in the same figure (b) is enlarged four times and is shown in the same figure (c).
This corresponds to the left hatched area 25 in the center of the display screen. Furthermore, the point at which the user attempted to input coordinates, that is, the intersection of the arc 23 and the straight line 24, is also enlarged and displayed within the display area corresponding to touch key 67.

ここで、ユーザはその項目キーに67を入力操作するこ
とにより目指す座標の入力を行なうことができるように
なる。
Here, the user can input the desired coordinates by inputting 67 to the item key.

ユーザにより、上記項目キーに67の入力操作が行なわ
れると、CPUI 3は、再びステップS3及びステッ
プS4の処理を行なったのち、ステップS5でユーザの
倍率入力を判別する。前記のように、ユーザは目的とす
る座標入力の作業を完了したので、倍率入力をせず、終
了指示のキー人力を行なう。CPU13は、そのキー人
力により座標入力が完了したと判別し、直前のステップ
S4で表示情報領域21に書き込んだdx、dyにより
指定される座標位置が、ユーザにより入力指定された論
理座標上の座標であると決定する。
When the user performs an input operation of 67 on the item key, the CPU 3 again performs the processing in steps S3 and S4, and then determines the user's magnification input in step S5. As described above, since the user has completed the desired coordinate input operation, the user does not input the magnification factor, but manually inputs the key to instruct the user to finish. The CPU 13 determines that the coordinate input has been completed by manual input of the key, and the coordinate position specified by dx and dy written in the display information area 21 in the immediately preceding step S4 is the coordinate on the logical coordinate input and specified by the user. It is determined that

この決定されたdx、dyのデータは、必要に応じて他
の処理に使用するために出力される。
The determined dx and dy data are output for use in other processing as necessary.

以上のように、タッチキーKiを操作すると、タッチキ
ーKiに対応する部分の表示位置があらたに画面の中心
となって、指定された拡大比率で拡大表示される。この
拡大表示は、必要な座標が直接入力出来るようになるま
で繰り返すことが出来る。従って、実際の図形等を画面
に表示したのち、後は簡単なキー人力操作(タッチ操作
)を行なうだけで、精密な座標を指示・入力することが
でき、設計図等の細部の拡大表示や修正も行なうことが
出来る。
As described above, when the touch key Ki is operated, the display position of the portion corresponding to the touch key Ki is newly set to the center of the screen, and the display is enlarged at the specified enlargement ratio. This enlarged display can be repeated until the necessary coordinates can be directly input. Therefore, after displaying the actual figure on the screen, you can specify and input precise coordinates by simply performing a simple manual key operation (touch operation). Corrections can also be made.

上記座標入力装置はポインティングデバイスに利用する
こともでき、種々応用が考えられる。
The coordinate input device described above can also be used as a pointing device, and various applications are possible.

尚、上記実施例では、倍率データの入力や、終了指示の
入力に、別に設けられた入カキ−を用いているが、図形
等を表示している表示面の下方の分割された表示領域に
、それら指示を表す項目データを「2倍」、「4倍」、
「終了」等で表示して、ユーザがその項目データの中か
ら選択してタッチ入力を行なうようにしてもよい。
In the above embodiment, a separately provided input key is used to enter the magnification data and the end instruction. , the item data representing those instructions is "2x", "4x",
It is also possible to display "End" or the like and allow the user to select from among the item data and perform touch input.

また、各タッチキーに対応する表示領域を正方形とした
が、矩形であってもよい。
Further, although the display area corresponding to each touch key is square, it may be rectangular.

[発明の効果] 本発明によれば、画面を拡大して、所望のタッチ位置を
画面の中心にして表示するので、精密な座標の入力を簡
単に行なうことができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, since the screen is enlarged and the desired touch position is displayed at the center of the screen, precise coordinates can be input easily.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の機能ブロック図、 第2図は一実施例のシステムブロック図、第3図は管理
テーブルの内部構成を示す図、第4図は一実施例のCP
Uによる図形拡大表示及び座標指定処理の動作を示すフ
ローチャート、第5図は一実施例の表示部の表示例を示
す図、第6図は論理座標と表示画面座標との関係を示す
図、 第7図は従来のタッチキーによる入力表示装置の画面構
成を説明する図、 第8図は従来のタッチキーによる入力表示装置の画面に
図面を表示した例を示す図である。 1・・・記憶手段、 2・・・表示制御手段、 3・・・表示手段、 4・・・タッチ検出手段、 5・・・座標設定手段、 6・・・倍率指示手段。
Fig. 1 is a functional block diagram of the present invention, Fig. 2 is a system block diagram of an embodiment, Fig. 3 is a diagram showing the internal configuration of a management table, and Fig. 4 is a CP diagram of an embodiment.
A flowchart showing the operation of figure enlargement display and coordinate designation processing by U, FIG. 5 is a diagram showing a display example of the display unit of one embodiment, FIG. 6 is a diagram showing the relationship between logical coordinates and display screen coordinates, FIG. 7 is a diagram illustrating the screen configuration of a conventional touch key input display device, and FIG. 8 is a diagram showing an example of a drawing displayed on the screen of a conventional touch key input display device. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Storage means, 2... Display control means, 3... Display means, 4... Touch detection means, 5... Coordinate setting means, 6... Magnification instruction means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 表示手段と、 該表示手段に表示する表示データを記憶する記憶手段と
、 前記表示手段に表示する表示の倍率を指示する倍率指示
手段と、 前記表示手段に対するタッチ操作を検出してそのタッチ
操作位置を出力するタッチ検出手段と、該タッチ検出手
段から出力されたタッチ操作位置に基づいて、前記記憶
手段に記憶されている表示データの表示中心位置を設定
する座標設定手段と、 前記座標設定手段により設定された表示中心位置が、画
面上の中央部となるようにして、前記記憶手段に記憶さ
れている表示データを、前記倍率指示手段により指示さ
れた倍率に拡大して前記表示手段に表示を行なう表示制
御手段と、 を有することを特徴とする入力表示装置。
[Scope of Claims] Display means; storage means for storing display data to be displayed on the display means; magnification instruction means for instructing the magnification of the display to be displayed on the display means; and detecting a touch operation on the display means. a touch detection means for outputting the touch operation position, and a coordinate setting means for setting a display center position of the display data stored in the storage means based on the touch operation position output from the touch detection means. , enlarging the display data stored in the storage means to a magnification instructed by the magnification instruction means so that the display center position set by the coordinate setting means is at the center of the screen; An input display device comprising: display control means for displaying on the display means.
JP2130878A 1990-05-21 1990-05-21 Input display device Pending JPH0424818A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130878A JPH0424818A (en) 1990-05-21 1990-05-21 Input display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130878A JPH0424818A (en) 1990-05-21 1990-05-21 Input display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424818A true JPH0424818A (en) 1992-01-28

Family

ID=15044807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130878A Pending JPH0424818A (en) 1990-05-21 1990-05-21 Input display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424818A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244742A (en) * 1993-11-01 1995-09-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Personal communication set having zoom/pan function
WO2009022671A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Nec Corporation Contact type input device, contact type input method, and program
JP2011028679A (en) * 2009-07-29 2011-02-10 Kyocera Corp Image display apparatus
JP5126726B1 (en) * 2012-06-19 2013-01-23 株式会社デザイン・クリエィション Graphic processing apparatus, graphic processing method, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244742A (en) * 1993-11-01 1995-09-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Personal communication set having zoom/pan function
WO2009022671A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Nec Corporation Contact type input device, contact type input method, and program
EP2180398A1 (en) * 2007-08-13 2010-04-28 Nec Corporation Contact type input device, contact type input method, and program
EP2180398A4 (en) * 2007-08-13 2013-07-03 Nec Corp Contact type input device, contact type input method, and program
JP2011028679A (en) * 2009-07-29 2011-02-10 Kyocera Corp Image display apparatus
JP5126726B1 (en) * 2012-06-19 2013-01-23 株式会社デザイン・クリエィション Graphic processing apparatus, graphic processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790819A (en) Mechanism for fine-grained and coarse-grained control of zooming in a display of a one-dimensional data set
JPH03273113A (en) Trend graph power varying device
JPH06332617A (en) Display method in touch panel input device
JPH0325574A (en) Method of operating image editor
JPH08221196A (en) Method for direct operation of image on monitor by using mouse
JPH07210515A (en) Computer with tabulation capability
JPH0424818A (en) Input display device
JP2729026B2 (en) Method and apparatus for presenting the contents of a container object
JPS61259331A (en) Coordinate inputting method and its device
JPH07152917A (en) Graph display device
JP2802004B2 (en) Display control device
JPS605334A (en) Programming device
JP2554631B2 (en) Object selection method
JPH09259295A (en) Cad system
JPH06289843A (en) Image display processor
JP3500812B2 (en) Table processing equipment
JPH0855004A (en) Data display device
JPH05314269A (en) Graph preparing device
JP2660459B2 (en) Operation procedure input and execution device
JP3187116B2 (en) Display response display method
JPH08179750A (en) Graph display device
JPS635472A (en) Interactive cad input/output device
JPH0419589B2 (en)
JPH0251719A (en) Input device
JPS63103365A (en) Desk-top electronic calculator