JPH042402A - ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ - Google Patents

ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ

Info

Publication number
JPH042402A
JPH042402A JP9958490A JP9958490A JPH042402A JP H042402 A JPH042402 A JP H042402A JP 9958490 A JP9958490 A JP 9958490A JP 9958490 A JP9958490 A JP 9958490A JP H042402 A JPH042402 A JP H042402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
cutting
hole
ceramic
whisker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9958490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Inoue
茂夫 井上
Takashi Ono
敬 小野
Masakazu Sasagawa
笹川 政和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP9958490A priority Critical patent/JPH042402A/ja
Publication of JPH042402A publication Critical patent/JPH042402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウィスカー強化型のセラミックスにより形成さ
れた切削チップに関し、特に、レーザー加工法によりホ
ルダー取り付け用の穴を設けた切削チップに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕ウィ
スカー強化型セラミックス製切削チップは、次世代を担
う切削工具用チップの一つとして期待されている。とい
うのは、ウィスカーで強化されたセラミックスは、その
ウィスカーの存在によりセラミックス本来の弱点である
靭性を大きく改善しており、このようなウィスカー強化
型セラミックスを切削チップとして用いれば、靭性の低
下をきたすことなく、セラミックスが本質的に持つ高硬
度、耐熱性、化学的安定性等の性能を十分に弓き出すこ
とができるからである。切削チップに高い硬度を付与す
ると、チップの耐摩耗性は向上する。また良好な耐熱性
を有すれば、切削速度の上昇に伴って切削チップ先端の
温度が上昇しても、チップ先端部にクリープが発生する
ことはない。
さらに、セラミックスは一般に化学的に安定であるので
、切削時に被削材と反応することがない。
したがって、靭性の改善がなされれば、セラミックス製
の切削チップは実用性に優れたものとなる。
現在、工業的に広く利用されているウィスカー強化型セ
ラミックスには、主としてSiCウィスカーが用いられ
ている。このようなウィスカー強化型セラミックスから
なる切削チップで、既に商品化されたものとしては、1
2D、sを主体とするセラミックスとSiCウィスカー
材とで製造されたものがある。この切削チップを使用す
れば、インコネル718材を被削材とした時、超硬チッ
プの数倍の切削速度で切削することが可能である。また
、上記の切削チップのほかにもいくつかのウィスカー強
化型セラミック切削チップが利用され始めている。例え
ば、Si3N、とSiCウィスカーとからなるセラミッ
ク複合材及びl 20a−Zr口、と SiCウィスカ
ーとからなるセラミック複合材等の切削チップが実用化
されつつある。
ウィスカーの導入による靭性の改善で、従来のセラミッ
ク切削チップがその低靭性のために使用されなかった領
域においても、セラミックスはその利用範囲を広げつつ
あり、将来切削チップの分野において、ウィスカー強化
型セラミック切削チップは主要な役割を占めるものと期
待されている。
ところで、切削チップは切削機のホルダーに取り付けて
使用するが、その取付けにはいくつかの方法がある。ホ
ルダー取り付け用の穴がない切削チップの場合には、第
1図に示すようないわゆるクランプオン式、または第2
図に示すような通常のフライス加工機等のホルダーへの
取り付けにみられるカッターポジ式がとられる。第1図
のクランプオン式では、チップ1はホルダー68とクラ
ンプ4とにより挟持されており、また第2図に示すカッ
ターポジ式の取り付けでも、チップ2はホルダー6bに
装着されるロケツタ8aとチップ押え金8bとにより挟
持されている。
一方、ホルダー取り付け用穴のある切削チ・ンプにおい
ては、第3図に示すように、チップ3に形成されたホル
ダー取り付け用穴5にホルダー6Cに装着されたピン7
の頭を挿入し、ネジ9を締とることにより切削チップ3
を固定する方法がとられる。この方法は一般にピンロッ
ク式と呼ばれている。
鋼材のように切り粉が連続しカール状になる被削材を切
削する場合には、チップにブレーカ−をつけてカール状
の切り粉が切削加工機にからみつかないようにするのが
一般的である。このときブレーカ−は切り粉を小さく分
断する役目をする。
このような被削材を対象とする場合には、切削チップと
して穴なしチップ、つまりクランプオン式のチップの保
持をするのは適当ではない。というのは、カール状また
はそれが分断された切り粉がクランプの頭の部分に当り
、切り粉が機械にからみついたり、目づまりの原因にな
ったりするためである。従ってこのような場合には必ず
穴つきチップを用い、ビンロック式で保持するのが望ま
しい。
切削加工時の作業性を考えると、切削チップの交換につ
いては穴なし、穴つきチップのどちらも同じ程度の作業
性となるが、切削チップの位置決めにおいては穴つきチ
ップの方が格段に作業性に優れる。というのは、穴つき
チップは決とられた位置に穴がおいているので、これを
ピンに通しネジを締めるだけで正確にホルダーに取りつ
けることができるからである。したがって、特別の注意
を必要とせず、熟練工でなくとも容易にその取付けがで
きる。−万人なしチップの場合は、上からクランプで押
えるだけでそれを止めるので、チップを正しい位置にセ
ットした後にクランプで押えつけないと切削加工の精度
が低下することになる。
すなわち、切削チップの取付けにはある程度の熟練が要
求される。現在、加工機はどんどんNC化し、熟練工と
呼ばれる職人はどんどん減少している。このような社会
状況からも、容易にかつ正確に切削チップをホルダーに
保持する方法が望まれるようになってきた。その意味で
も、作業性に優れた穴つきチップが好ましい。
ところで、ウィスカー強化型セラミックスは一般にはホ
ットプレスで製造される。ウィスカー強化型セラミック
スで切削チップを製造する場合には、ホットプレスによ
りたとえば円板を作製し、これを研削・切断・加工する
ことによりチップ形状とするのが一般的である。そして
、得られたウィスカー強化型セラミックスからなるチッ
プの中心にホルダー取り付け穴を形成する。しかしなが
ら、従来の穴あけ方法でホルダー取り付け用の穴を形成
するのは、以下の点において問題があった。
ホルダー取り付け用穴を精度良く作製するた約に超音波
加工を用いることが考えられる。このときは、超音波加
工によりまず貫通穴を開け、その後研削加工により穴の
寸法を出す工程が一般的である。超音波加工によれば、
周辺部にクラックを生じることなく穴を形成することが
できる。しかしながらこの加工法では、長時間を要する
こと、研削にダイヤモンド工具等の特殊な工具を使用し
なければならないこと等、加工コストが高くつく。
また別の方法として、ホットプレスの段階つまり焼成の
段階で穴をあけることも考えられるが、この方法ではチ
ップに精確に(たとえば100μm未満の誤差を有する
程度で)穴をあけることができない。そのため、この方
法ではまず焼成の段階で小さめの下穴をあけておき、そ
の後研削加工により規定の径の穴とする必要がある。し
たがって、この方法もコスト高となるのを免れない。
以上の理由により、これまでウィスカー強化型セラミッ
クスはホルダー取り付け穴のない切削チップにしか適用
されていなかった。
従って本発明の目的は、このような従来の問題点を解消
し、ウィスカー強化型セラミックス製切削チップに精度
よく、安価にかつ破損につながるような大きなりラック
の発生を防止してホルダー取り付け用穴を形成した、切
削性に優れるだけでなく作業性にも良好な切削チップを
提供することである。
〔課題を解決するための手段し 上記目的に2み鋭意研究の結果、本発明者は、ウィスカ
ー強化型複合セラミックスを用いて切削チップを形成し
、これにレーザー加工法によりホルダー取り付け用の穴
を設ければ、寸法精度が良いホルダー取り付け穴を有し
、かつ、加工した穴の周辺部から破壊が生じることのな
い切削チップを安価に製造することができることを発見
し、本発明を完成した。
すなわち本発明の切削チップは、ウィスカー強化型セラ
ミックスからなり、レーザー加工により設けたホルダー
取り付け用穴を有することを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の切削チップは、ウィスカー強化型セラミックス
からなる。このようなウィスカー強化型セラミックスと
しては、たとえばホットプレス法により製造したものが
良い。
ウィスカー強化型セラミックス中のウィスカーの含有量
は、ウィスカー強化型セラミックス全体を100容量%
として、10〜45容量%とするのがよい。ウィスカー
の含有量が45容量%を超えると、焼結の収縮時にウィ
スカー同士が絡み合って、形成されるウィスカー強化型
セラミックス焼結体の緻密化が阻害される。またウィス
カーの含有量が10容量%に満だない場合には、ウィス
カーの導入によるセラミックスの高靭化の効果が現れな
い。
本発明の切削チップのセラミックス母材とすることがで
きるものとしては、AIJ3、Ai’、03ZrO,,
513N4 、ZrL、V2O3−Tie 、 SiC
5Si3LTiC等が挙げられる。またウィスカーとし
ては、SIC1V2L 、TiC等が挙げられる。なお
ウィスカーとしては、アスペクト比が3〜50で、平均
の長さが15JA程度のものが好適である。
本発明ではホルダー取り付け用穴をレーザー加工法によ
って形成する。用いることのできるレーザーとしては、
YAGレーザ−、CO2レーザー等がある。またレーザ
ーの出力は用いるセラミックス母材によって多少異なる
が、100W程度が良い。
レーザー加工法によるチップ中央への穴あけは次のよう
な利点を持っている。
(1)加工速度が他のセラミック加工法に比べて桁違い
に速い。
(2)レーザービームを絞ることができるので寸法精度
が良い。
(3)どのような径の穴でも対応可能である。
したがって、レーザー加工法による穴あけは、他の加工
法に比べて安価にしかも高い生産性で行うことができる
レーザー加工法によりセラミックス部材に穴をあける方
法は知られてはいたが、対象となるセラミックスが通常
の単相のセラミックスであると、形成される穴の周辺部
にクラックが発生し、それが破壊源となってしまう。こ
のクラックが発生する機構は、レーザーでセラミックス
の一部分を加熱して昇華させた後に急冷する際、穴の周
方向に引張応力が発生し、その応力が材料の破壊応力を
越えた時発生するというものである。
ところが、上述したようなウィスカーにより強化された
セラミックスに対してこのレーザー加工による穴あけを
行うと、材料の持つ高靭性によりクラックが生じないか
、または生じたとしても小さなりラックとしかならない
。たとえクラックが発生しても、それを成長させるには
クラックに相当大きな応力が必要となり、切削チップの
破壊には到らない。
一般に、セラミックスの破断時の臨界強度σ。
(クラックが進行しはじ狛る時の強度)は、破壊靭性K
ICと臨界クラックサイズACとを用いて、次式のよう
に表される。
σ。=Lc/’J(^c ) l / 2      
  (1)ここでyは臨界クラックに関する投何学的定
数であり、臨界タラックサイズAcは、セラミックス内
に存在する破壊源が外部応力σ、によりマクロ的な破壊
を引き起こす破壊源のサイズである。
ウィスカー強化型セラミックスにおいては、般にKIC
は大きな値をとる。また手違したように、レーザー加工
法によって穴をあけた際に発生するクラックのサイズは
小さいと考えられる。したがって臨界強度σ。が相当に
大きくなければ、レーザー加工によって発生したクラッ
クが周囲に伝播してマクロ的な破壊につながることはな
い。換言すれば、たとえレーザー加工法によって穴をあ
けた際に穴周囲にクラックが発生したとしても、チップ
として切削に使用したときにかかる程度の応力ではクラ
ックが成長または伝播してチップの破壊を起こすという
ことはない。
〔実施例〕
本発明を以下の具体的実施例により、詳細に説明する。
実施例1,2 実施例1として、5容量%のZrO2と32容量%のS
iCウィスカーとを含有するAL03からなるウィスカ
ー強化型セラミックスをホットプレス法により製造した
実施例2として、25容量%のSiCウィスカーを含有
する513N、からなるウィスカー強化型セラミックス
をホットプレス法により製造した。実施例1及び2のセ
ラミックスの機械的性質を第1表に示す。
第1表かられかるように、実施例1及び2のセラミック
スともに高靭性を示した。
得られたウィスカー強化型セラミックスを研削して、実
施例1の試料ではSNMF−431LO28形状のチッ
プを形成した。また実施例2の試料では5PGN120
30B形状のチップを形成した。
得られた二つのチップにYAGレーサーを用いて、それ
ぞれ直径が5.16mm±0.08及び3.81mm±
008の穴をあけた。あけた穴の径の測定結果を第2表
に示す。第2表に示すように穴径は規格内に入っており
、レーザー穴あけによる穴径の精度はチップとして要求
されるものを十分に満足することが示された。
次に、穴あけした部分で切削チップを切断し、その断面
を顕微鏡写真をとって観察した。これによると、レーサ
ー穴あけをした周辺部に発生したクラックの長さは20
〜30μm程度であった。観測された最大のクラック長
さの値(30μm)と、第1表に示したKICの値を(
1)式に代入して臨界応力σ4を計算すると、実施例1
の試料では234kg/mm2、実施例2の試料では2
88kg / mm 2とf=K ッだ。
なお、ここでクラックはベニ−クラックと仮定しており
、(1)式のyの値は (π)1/2とした。
以上の計算かられかるように、レーザー加工により発生
したクラックは、非常に大きな応力がかからないかぎり
、成長して切削チップを破壊することはないど考えられ
る。このような大きな応力は、チップをホルダーにセッ
トする時や切削中に発生するとは考えられないので、レ
ーザー穴あけにより発生する穴周辺のクラックは、実用
的には問題にならないと考えられる。
次に、上記の方法で作製したチップを用いて、実際に切
削試験を行った。実施例1の試料については切削速度4
00m/min、切り込み1.0m+n、送り 0.5
mm / revとなる条件で6回の切削試験を行った
。切削試験結果を第3表に示す。第3表からわかるよう
に、切削チップに異常はみられなかった。
また実施例2の試料についても切削速度400m/mi
n、切り込み1.0mm、送り 0.3mm / re
vとなる条件で8回の切削試験を行った。切削試験結果
を第4表に示す。この試験でもチップになんら異常は生
じなかった。
また、疲労特性を見るために試料1.2ともに切削速度
400’m/min 、切り込み0.5m+n、送り 
0゜3mm/revで3パス切削したが、この場合もチ
ップ割れは生じなかった。
試験後、穴周辺に存在しているクラックを観察したが、
切削試験前に測定した長さと変わりはなく、チップのホ
ルダーへの取付け及び実際の切削試験において、クラッ
クを伝播させるような応力は発生しなかったことがうか
がわれる。
C発明の効果コ 以上詳述したように、本発明では、切削チップとしてウ
ィスカー強化型セラミックス製のものを用い、これにレ
ーザー加工法により穴あけしているので、穴の寸法精度
及び破壊に対する高い信頼性を有する。
したがって、本発明のウィスカー強化型セラミックス製
切削チップは、良好な切削を与えるばかりでなく、作業
性の向上および破壊に対する高い信頼性をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クランプオン式の切削チップをホルダーに取
付けた状態を示す部分断面図であり、第2図は、フライ
ス加工に用いるホルダーにカッターポジ式で切削チップ
を装着した状態を示す部分斜視図であり、 第3図は、ピンロック式によりチップをホルダーに装着
した状態を示す部分断面図である。 1.2.3・・・切削チップ 5・・・センター穴 6a、6b、6c ・ ・ピン 7 ・ ホルダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザー加工法により形成されたホルダー取り付け用の
    穴を有することを特徴とするウィスカー強化型セラミッ
    クス製切削チップ。
JP9958490A 1990-04-16 1990-04-16 ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ Pending JPH042402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958490A JPH042402A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958490A JPH042402A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042402A true JPH042402A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14251151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9958490A Pending JPH042402A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738553A1 (en) * 1995-04-18 1996-10-23 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Method of manufacturing diamond-coated cutting tool inserts and product resulting therefrom
WO2003015968A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ultra high-pressure sintered cutter with recess or groove, holding mechanism for the cutter, and method of manufacturing the cutter
WO2003015967A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Throw-away tip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738553A1 (en) * 1995-04-18 1996-10-23 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Method of manufacturing diamond-coated cutting tool inserts and product resulting therefrom
WO2003015968A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ultra high-pressure sintered cutter with recess or groove, holding mechanism for the cutter, and method of manufacturing the cutter
WO2003015967A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Throw-away tip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Elbestawi et al. High-speed milling of dies and molds in their hardened state
Liu et al. Wear patterns and mechanisms of cutting tools in high-speed face milling
Heisel et al. Influence of point angle on drill hole quality and machining forces when drilling CFRP
Amin et al. Effectiveness of uncoated WC–Co and PCD inserts in end milling of titanium alloy—Ti–6Al–4V
Monaghan et al. The drilling of an Al/SiC metal-matrix composite
EP0194811B2 (en) Reinforced ceramic cutting tools
RU2350436C2 (ru) Керамическое сверло для высокоскоростного сверления
Su et al. Study of thrust forces and delamination in drilling carbon-reinforced plastics (CFRPs) using a tapered drill-reamer
JP2007118184A (ja) 白層の悪影響が低減されている、硬い金属を加工するための装置及び方法
Vigneau et al. Influence of the microstructure of the composite ceramic tools on their performance when machining nickel alloys
Liu et al. Characteristics of ultrasonic vibration-assisted ductile mode cutting of tungsten carbide
Wayne et al. The role of thermal shock on tool life of selected ceramic cutting tool materials
Churi et al. Rotary ultrasonic machining of dental ceramics
US5002439A (en) Method for cutting nonmetallic materials
Bailey Surface damage during machining of annealed 18% nickel maraging steel Part 1—Unlubricated conditions
JP3476951B2 (ja) Cvdダイヤモンドの切削工具
JPH042402A (ja) ウィスカー強化型セラミックス製切削チップ
Yuan et al. Modeling of tool blockage condition in cutting tool design for rotary ultrasonic machining of composites
Colligan et al. Experimental investigation into pitting of hole surfaces when drilling graphite/epoxy materials.
Allwin Roy et al. Impact of cutting forces and chip microstructure in high speed machining of carbon fiber-epoxy composite tube
JPH10277831A (ja) フライス用切削工具
Wei et al. Analysis of cutting performance in high density fiberboard milling by ceramic cutting tools
Jeelani et al. Surface damage in machining titanium 6Al-2Sn-4Zr-2Mo alloy
Ji et al. The mechanisms of PCBN tools in turning GH4169
Churi et al. Wheel wear mechanisms in rotary ultrasonic machining of titanium