JPH04238436A - Polling communication system - Google Patents

Polling communication system

Info

Publication number
JPH04238436A
JPH04238436A JP3006131A JP613191A JPH04238436A JP H04238436 A JPH04238436 A JP H04238436A JP 3006131 A JP3006131 A JP 3006131A JP 613191 A JP613191 A JP 613191A JP H04238436 A JPH04238436 A JP H04238436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
initial processing
protection switch
display means
polling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3006131A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Moriyama
順一 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3006131A priority Critical patent/JPH04238436A/en
Publication of JPH04238436A publication Critical patent/JPH04238436A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To realize efficient polling for plural subordinate devices by providing display means whether power is cut or not and whether a system is in the middle of an initial processing or not for respective subordinate devices and transmitting the outputs to a central device. CONSTITUTION:The power cut display means 4 showing whether power is cut or not and the initial processing display means 3 are provided for the subordinate device 2i. The central device 1 recognizes whether power is cut or not and whether the system is in the middle of the initial processing or not by the outputs of the means 3 and 4 from the subordinate device 2i through transmission lines 5i and 6i. Thus, the device 1 executes polling for the device 2i which cannot respond to polling, wastefult time is prevented from being wasted and the processing of polling can be made efficient.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、ポーリング通信システ
ムに関する。例えば、通信システムにおいて、監視装置
は複数の被監視装置に対してポーリングを行って、これ
ら複数の被監視装置から情報を収集する。このような場
合、被監視装置が常にポーリングに対して応答可能であ
るとは限らないが、情報収集は効率的に行われることが
要求されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to polling communication systems. For example, in a communication system, a monitoring device polls a plurality of monitored devices to collect information from the plurality of monitored devices. In such cases, although the monitored device may not always be able to respond to polling, it is required that information be collected efficiently.

【0002】0002

【従来の技術】例えば、冗長構成を有する通信端局にお
いては、複数のプロテクションスイッチ(PSW) に
よって、現用系の端局中継装置と予備系の端局中継装置
との間の切り替えを複数の局線について行い、これらの
複数のプロテクションスイッチ(PSW) の状態の監
視と制御を行うためにプロテクションスイッチコントロ
ーラ(PSW CONT)が設けられている。プロテク
ションスイッチコントローラは、複数のプロテクション
スイッチに対してポーリングを行って各プロテクション
スイッチ(PSW) の状態の監視を行う。しかしなが
ら、各プロテクションスイッチは、各々、個別のユニッ
トとなっており、それぞれ、電源が断であったり、イニ
シャル処理中であったりして、プロテクションスイッチ
コントローラからのポーリングに応答出来ない状態であ
ることがある。このような場合、プロテクションスイッ
チコントローラは、所定の時間無応答であることにより
、上記のような状態であることを認識していた。したが
って、ポーリングを行ったプロテクションスイッチが無
応答であることの認識に時間がかかり、プロテクション
スイッチからの情報収集が効率的に行い得ないという問
題があった。
[Prior Art] For example, in a communication terminal station having a redundant configuration, switching between an active terminal station relay device and a standby terminal station relay device is performed by a plurality of protection switches (PSWs). A protection switch controller (PSW CONT) is provided to monitor and control the status of the plurality of protection switches (PSW). The protection switch controller polls multiple protection switches to monitor the status of each protection switch (PSW). However, each protection switch is an individual unit, and it may be unable to respond to polling from the protection switch controller because it is powered off or is in the process of initializing. be. In such a case, the protection switch controller recognizes the above state by not responding for a predetermined period of time. Therefore, there is a problem in that it takes time to recognize that the polled protection switch is unresponsive, and information collection from the protection switches cannot be performed efficiently.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】本発明は、中央装置か
ら複数の従属装置に対して効率的にポーリングを行うポ
ーリング通信システムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a polling communication system that efficiently polls a plurality of slave devices from a central device.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】図1は本発明の基本構成
を示す図である。図1において、1は中央装置、2i 
は従来装置である。ここで、i=1〜nとする。従属装
置2i において、3はイニシャル処理中表示手段、そ
して、4はパワー断表示手段である。各従属装置2i 
( i=1〜n)と中央装置1との間は、伝送路5i 
, 6i , および、7によって接続されている。複
数の従属装置2i ( i=1〜n)と中央装置1との
間の接続関係は、図2に示されている。
[Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of the present invention. In FIG. 1, 1 is the central device, 2i
is a conventional device. Here, it is assumed that i=1 to n. In the slave device 2i, 3 is an initial processing display means, and 4 is a power cutoff display means. Each slave device 2i
(i=1 to n) and the central device 1 are connected by a transmission line 5i.
, 6i, and 7. The connection relationship between the plurality of slave devices 2i (i=1 to n) and the central device 1 is shown in FIG.

【0005】パワー断表示手段4は、対応する従属装置
2i の電源が断か否か示す。イニシャル処理中表示手
段3は、対応する従属装置2iがイニシャル処理中か否
かを示す。パワー断表示手段4の出力は、伝送路5i 
を介して中央装置1に伝送される。また、イニシャル処
理中表示手段3の出力は、伝送路6i を介して中央装
置1に伝送される。
The power-off display means 4 indicates whether or not the power of the corresponding slave device 2i is turned off. The initial processing display means 3 indicates whether or not the corresponding slave device 2i is undergoing initial processing. The output of the power disconnection indicating means 4 is transmitted through the transmission line 5i.
The data is transmitted to the central device 1 via. Further, the output of the initial processing display means 3 is transmitted to the central device 1 via the transmission line 6i.

【0006】[0006]

【作用】上述の構成によって、中央装置1は、複数の従
属装置2i ( i=1〜n)から、それぞれ、伝送路
5i および6i を介して中央装置1に伝送されてく
る、前記パワー断表示手段4およびイニシャル処理中表
示手段3の出力によって、対応する従属装置2i の電
源が断か否か、および、対応する従属装置2i がイニ
シャル処理中か否かを認識することができる。したがっ
て、中央装置1は、ポーリングに応答できない従属装置
2i に対してポーリングを行って無駄な時間を費やす
ことがなくなり、ポーリングの処理が効率化される。
[Operation] With the above-described configuration, the central device 1 receives the power-off indication transmitted from the plurality of slave devices 2i (i=1 to n) to the central device 1 via the transmission lines 5i and 6i, respectively. From the outputs of the means 4 and the initial processing display means 3, it is possible to recognize whether or not the power of the corresponding slave device 2i is turned off and whether or not the corresponding slave device 2i is in the process of initial processing. Therefore, the central device 1 does not waste time polling the slave device 2i that cannot respond to polling, and the polling process becomes more efficient.

【0007】[0007]

【実施例】図3は本発明の実施例として、複数(簡単の
ため2つ)のプロテクションスイッチ、および、これら
の2つのプロテクションスイッチを監視且つ制御するプ
ロテクションスイッチコントローラを有する端局の構成
を示すものである。図3において、20は、プロテクシ
ョンスイッチコントローラ、21および24はプロテク
ションスイッチ22, 23, 25, および、26
は、それぞれ低次群の信号および制御信号を多重/分離
する端局中継装置(ラインターミナルイクイップメント
,LTE)、31および32は、それぞれ、プロテクシ
ョンスイッチ21および24からプロテクションスイッ
チコントローラ20への信号線、33および34は、プ
ロテクションスイッチコントローラ20とプロテクショ
ンスイッチ21および24との間でポーリングによる通
信を行うための信号線、35〜38は、それぞれ、端局
中継装置22, 23, 25, および、26とプロ
テクションスイッチコントローラ20との間を接続して
、端局中継装置22, 23, 25, および、26
からプロテクションスイッチコントローラ20に対して
切り替えトリガを送信し、プロテクションスイッチコン
トローラ20から端局中継装置22, 23, に対し
て他局への制御情報を送るための信号線である。
Embodiment FIG. 3 shows, as an embodiment of the present invention, the configuration of a terminal station having a plurality of protection switches (two for simplicity) and a protection switch controller that monitors and controls these two protection switches. It is something. In FIG. 3, 20 is a protection switch controller, 21 and 24 are protection switches 22, 23, 25, and 26.
31 and 32 are signal lines from the protection switches 21 and 24 to the protection switch controller 20, respectively. 33 and 34 are signal lines for polling communication between the protection switch controller 20 and the protection switches 21 and 24, and 35 to 38 are terminal relay devices 22, 23, 25, and 26, respectively. The protection switch controller 20 is connected to the terminal relay devices 22, 23, 25, and 26.
This is a signal line for transmitting a switching trigger from the protection switch controller 20 to the protection switch controller 20, and for transmitting control information to other stations from the protection switch controller 20 to the terminal relay devices 22, 23, and so on.

【0008】図4は、図3の構成において、プロテクシ
ョンスイッチコントローラ20、および、プロテクショ
ンスイッチ21および24の、より詳細な構成を示すも
のである。図3および図4においては、同じ構成要素は
、同じ参照符号によって示されている。特に、プロテク
ションスイッチコントローラ20とプロテクションスイ
ッチ21および24との間でポーリングによる通信を行
うための信号線33および34は、図3には詳細には示
されていないが、実際は、図4に示されるように、プロ
テクションスイッチコントローラ20からマルチドロッ
プ形式でプロテクションスイッチ21および24に接続
されている。
FIG. 4 shows a more detailed configuration of the protection switch controller 20 and protection switches 21 and 24 in the configuration of FIG. In FIGS. 3 and 4, the same components are designated by the same reference numerals. In particular, the signal lines 33 and 34 for communicating by polling between the protection switch controller 20 and the protection switches 21 and 24 are not shown in detail in FIG. 3, but are actually shown in FIG. The protection switch controller 20 is connected to the protection switches 21 and 24 in a multi-drop manner.

【0009】図4において、11はプロテクションスイ
ッチコントローラ20内のCPU 、12はプロテクシ
ョンスイッチコントローラ20内の送受信バッファ、1
4はプロテクションスイッチ21または24内の送受信
バッファ、15はCPU 、16はイニシャル処理中表
示フラグレジスタ、そして、17は電源断表示フラグレ
ジスタである。図4にはプロテクションスイッチ24の
構成は示されていないが、プロテクションスイッチ21
の構成と同様である。通常のポーリングによる通信は、
プロテクションスイッチコントローラ20のCPU11
 とプロテクションスイッチ21または24内のCPU
15 との間で、それぞれの送受信バッファ12および
14、および信号線33および34を介して行われる。 電源断表示フラグレジスタ17は、対応するプロテクシ
ョンスイッチ21または24の電源のON/OFF に
応じて、セット、および、リセットされる。また、イニ
シャル処理中表示フラグレジスタ16は、対応するプロ
テクションスイッチ21または24の電源のONに応じ
てセットされ、該プロテクションスイッチ21または2
4が、該電源のONに応じてイニシャル処理を開始して
、該イニシャル処理が終了したときに、CPU15 に
よってリセットされる。イニシャル処理中表示フラグレ
ジスタ16および電源断表示フラグレジスタ17の出力
は、例えば、RS232Cインターフェイスによってプ
ロテクションスイッチコントローラ20に伝送される。
In FIG. 4, 11 is a CPU in the protection switch controller 20, 12 is a transmission/reception buffer in the protection switch controller 20, and 1 is a CPU in the protection switch controller 20.
4 is a transmission/reception buffer in the protection switch 21 or 24, 15 is a CPU, 16 is an initial processing display flag register, and 17 is a power-off display flag register. Although the configuration of the protection switch 24 is not shown in FIG. 4, the protection switch 21
The configuration is similar to that of . Communication by normal polling is
CPU 11 of protection switch controller 20
and the CPU in the protection switch 21 or 24
15 via respective transmission/reception buffers 12 and 14 and signal lines 33 and 34. The power-off display flag register 17 is set and reset according to whether the corresponding protection switch 21 or 24 is powered on or off. Further, the initial processing display flag register 16 is set in response to turning on the power of the corresponding protection switch 21 or 24.
4 starts initial processing in response to the power being turned on, and is reset by the CPU 15 when the initial processing is completed. The outputs of the initial processing display flag register 16 and the power-off display flag register 17 are transmitted to the protection switch controller 20 by, for example, an RS232C interface.

【0010】プロテクションスイッチコントローラ20
は、各プロテクションスイッチ21および24から上記
の電源ON/OFF およびイニシャル処理中か否かの
情報を受信し、各プロテクションスイッチが電源ON/
OFF およびイニシャル処理中か否かを認識し、電源
ONフラグレジスタ17がリセット状態のときには、パ
ワーアラームを発生し、電源ONフラグレジスタ17が
セット状態で、イニシャル処理中フラグレジスタがリセ
ット状態のときには、イニシャル処理中と判断し、電源
ONフラグレジスタ17がセット状態で、イニシャル処
理中フラグレジスタもセット状態のときには、当該プロ
テクションスイッチに対してはアクセス可能と判断して
ポーリングを行う。したがって、電源OFF またはイ
ニシャル処理状態のプロテクションスイッチにはポーリ
ングを行わないことにより、プロテクションスイッチコ
ントローラからの情報収集処理が効率化される。
Protection switch controller 20
receives information from each protection switch 21 and 24 about whether or not the above-mentioned power ON/OFF and initial processing is in progress, and each protection switch turns ON/OFF the power.
It recognizes whether or not OFF and initial processing is in progress, and when the power ON flag register 17 is in the reset state, a power alarm is generated, and when the power ON flag register 17 is in the set state and the initial processing flag register is in the reset state, When it is determined that the initial processing is in progress, and the power ON flag register 17 is set, and the initial processing flag register is also set, it is determined that the protection switch is accessible and polling is performed. Therefore, by not polling a protection switch that is powered off or in an initial processing state, the processing for collecting information from the protection switch controller becomes more efficient.

【0011】[0011]

【発明の効果】本発明のポーリング通信システムによれ
ば、中央装置から複数の従属装置に対して効率的にポー
リングを行うことができる。
According to the polling communication system of the present invention, it is possible to efficiently poll a plurality of slave devices from a central device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の基本構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of the present invention.

【図2】本発明の中央装置と複数の従属装置との間の接
続関係を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a connection relationship between a central device and a plurality of slave devices of the present invention.

【図3】本発明の実施例として、複数(簡単のため2つ
)のプロテクションスイッチ、および、これらの2つの
プロテクションスイッチを監視且つ制御するプロテクシ
ョンスイッチコントローラを有する端局の構成を示すも
のである。
FIG. 3 shows, as an embodiment of the present invention, the configuration of a terminal station having a plurality of protection switches (two for simplicity) and a protection switch controller that monitors and controls these two protection switches. .

【図4】図3の構成において、プロテクションスイッチ
コントローラ20、および、プロテクションスイッチ2
1および24の、より詳細な構成を示す図である。
FIG. 4 shows a protection switch controller 20 and a protection switch 2 in the configuration of FIG.
1 and 24 are diagrams showing more detailed configurations.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央装置 2i …従来装置 3…イニシャル処理中表示手段 4…パワー断表示手段 5i , 6i , 7…伝送路 11…プロテクションスイッチコントローラ20内のC
PU  12…プロテクションスイッチコントローラ20内の送
受信バッファ 14…プロテクションスイッチ21または24内の送受
信バッファ 15…CPU  16…イニシャル処理中表示フラグレジスタ17…電源
断表示フラグレジスタ 20…プロテクションスイッチコントローラ21, 2
4…プロテクションスイッチ22, 23, 25, 
26…端局中継装置(LTE) 31, 32…プロテ
クションスイッチ21および24からプロテクションス
イッチコントローラ20への信号線33, 34…プロ
テクションスイッチコントローラ20とプロテクション
スイッチ21および24との間でポーリングによる通信
を行うための信号線 35〜38…端局中継装置22, 23, 25, お
よび、26とプロテクションスイッチコントローラ20
との間を接続する信号線
1... Central device 2i... Conventional device 3... Initial processing display means 4... Power cutoff display means 5i, 6i, 7... Transmission line 11... C in protection switch controller 20
PU 12...Transmission/reception buffer 14 in the protection switch controller 20...Transmission/reception buffer 15 in the protection switch 21 or 24...CPU 16...Initial processing display flag register 17...Power off display flag register 20...Protection switch controller 21, 2
4...Protection switch 22, 23, 25,
26...Terminal relay equipment (LTE) 31, 32...Signal lines 33, 34 from the protection switches 21 and 24 to the protection switch controller 20...Communicate by polling between the protection switch controller 20 and the protection switches 21 and 24 Signal lines 35 to 38 for terminal station relay devices 22, 23, 25, and 26 and protection switch controller 20
signal line connecting between

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  中央装置(1) が複数の従属装置(
21,22, ・・・2n ) に対してポーリングを
行って該中央装置と複数の従属装置との間で情報を転送
するポーリング通信システムにおいて、前記従属装置(
21,22, ・・・2n ) の各々は、該従属装置
(21,22, ・・・2n ) の電源が断か否か示
すパワー断表示手段(4) と、該従属装置(21,2
2, ・・・2n ) がイニシャル処理中か否かを示
すイニシャル処理中表示手段(3) とを有することを
特徴とするポーリング通信システム。
Claim 1: A central device (1) is connected to a plurality of slave devices (
21, 22, ... 2n) to transfer information between the central device and a plurality of subordinate devices.
Each of the slave devices (21, 22, ... 2n) includes a power-off display means (4) for indicating whether or not the power of the slave device (21, 22, ... 2n) is turned off, and
2, . . . 2n); and initial processing display means (3) for indicating whether initial processing is in progress or not.
【請求項2】  前記パワー断表示手段(4) は、前
記従属装置の電源ONに応じてセットされ、該電源のO
FF に応じてリレー接点される第1のフラグレジスタ
(17)からなり、前記イニシャル処理中表示手段(3
) は、前記従属装置の電源ONに応じてセットされ、
前記従属装置のイニシャル処理終了時にリセットされる
フラグレジスタ(16)からなる請求項1記載のポーリ
ング通信システム。
2. The power off display means (4) is set in response to turning on the power of the slave device, and is set when the power of the slave device is turned on.
It consists of a first flag register (17) which is relayed in accordance with the FF, and the initial processing display means (3).
) is set in response to turning on the power of the slave device,
2. The polling communication system according to claim 1, further comprising a flag register (16) that is reset upon completion of initial processing of said slave device.
【請求項3】  前記パワー断表示手段(4) の出力
および前記イニシャル処理中表示手段(3) の出力は
、それぞれ、専用の信号線(5, 6)によって前記中
央装置(1) に伝送される請求項1記載のポーリング
通信システム。
3. The output of the power-off display means (4) and the output of the initial processing display means (3) are respectively transmitted to the central device (1) through dedicated signal lines (5, 6). The polling communication system according to claim 1.
JP3006131A 1991-01-23 1991-01-23 Polling communication system Withdrawn JPH04238436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006131A JPH04238436A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Polling communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006131A JPH04238436A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Polling communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238436A true JPH04238436A (en) 1992-08-26

Family

ID=11629948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006131A Withdrawn JPH04238436A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Polling communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238436A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04261246A (en) Transmission system and transmission method
US5086384A (en) Master-slave-type control system with stand-by suspending control station
JPH04238436A (en) Polling communication system
JP2004007930A (en) System and program for controlling power system monitoring
JPS60194647A (en) Data transmission system
JPH0981208A (en) Building group managing device
JP3294256B2 (en) Data communication method and device
JPS5821251Y2 (en) Duplex data transmission equipment
JPH0691540B2 (en) Supervisory control method
JPH09212388A (en) Method for monitoring operation of cpu
JPH07281705A (en) Monitor controller
JP3324355B2 (en) Operation abnormality monitoring system
JPH0223740A (en) Communication network system
JPS63197197A (en) Load control system
JPH05260572A (en) Remote supervisory equipment
JPH0888598A (en) Dual system information transmission equipment
JPS6141248A (en) Rolling type remote supervisory and controlling equipment
JPS5818031B2 (en) Polling control method
JPH0819070A (en) Home controller
JPH01220094A (en) Home bus system
JPS6165553A (en) Power off detection of modulating/demodulating device
JPS6249446A (en) Information processing system supervisory equipment
JPH0426256B2 (en)
JPS6220458A (en) Remote control system
JPS63150749A (en) Line fault preventing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514