JPH0423723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423723Y2
JPH0423723Y2 JP1988093422U JP9342288U JPH0423723Y2 JP H0423723 Y2 JPH0423723 Y2 JP H0423723Y2 JP 1988093422 U JP1988093422 U JP 1988093422U JP 9342288 U JP9342288 U JP 9342288U JP H0423723 Y2 JPH0423723 Y2 JP H0423723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
primary
spool
spring
input member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988093422U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0213870U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988093422U priority Critical patent/JPH0423723Y2/ja
Publication of JPH0213870U publication Critical patent/JPH0213870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423723Y2 publication Critical patent/JPH0423723Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、全油圧パワーブレーキのサービスブ
レーキシステムに使用されるデユアル形のブレー
キバルブに関し、特に、プライマリスプールとセ
コンダリスプールとが直列に並設された形式のも
のに係り、例えば、自動車の前輪および後輪につ
いての制動を制御するのに利用して有効なものに
関する。
[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to a dual-type brake valve used in a service brake system of a fully hydraulic power brake, and in particular, the invention relates to a dual-type brake valve used in a service brake system of a fully hydraulic power brake. The present invention relates to a type of device which is effective for use in controlling braking for front wheels and rear wheels of an automobile, for example.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

自動車の前後輪についての制動を同時に制御す
るブレーキバルブとして、前輪系を制御するプラ
イマリスプールと、後輪系を制御するセコンダリ
スプールとが互いに直列に並設されており、プラ
イマリスプールとセコンダリスプールとが直接的
に突合されて操作力および復帰力を伝達し合わせ
るように構成されているものがある。
As a brake valve that simultaneously controls braking for the front and rear wheels of a car, a primary spool that controls the front wheel system and a secondary spool that controls the rear wheel system are installed in parallel with each other in series. Some are configured so that the two are directly abutted to transmit operating force and return force to each other.

〔考案が解決しようとする課題〕[The problem that the idea attempts to solve]

しかし、このようなブレーキバルブにおいて
は、ブレーキシリンダの容積が、プライマリ系>
セコンダリ系である場合、セコンダリ系の制動油
圧によりセコンダリスプールが戻されると同時に
プライマリスプールも戻されるため、プライマリ
系の流入口が直ちに閉じられることにより、プラ
イマリ系の制動圧力が所要の制御圧力に達しなか
つたり、極端に時間的遅れを発生したりするとい
う不都合がある。
However, in such a brake valve, the volume of the brake cylinder is larger than that of the primary system.
In the case of a secondary system, the secondary system's braking pressure returns the secondary spool and the primary spool at the same time, so the primary system's inlet is immediately closed and the primary system's braking pressure reaches the required control pressure. There are inconveniences such as not being able to reach the destination or causing an extreme time delay.

本考案の目的は、プライマリ系とセコンダリ系
とのブレーキ制御圧力を常に均衡させて制御する
ことができるブレーキバルブを提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a brake valve that can always balance and control the brake control pressures of the primary system and the secondary system.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本考案に係るブレーキバルブは、フロント系油
圧回路とリア系油圧回路とを単一のブレーキペダ
ルによつて同時に制御するように構成されている
全油圧パワーブレーキシステムのデユアル形ブレ
ーキバルブであつて、 ボデー1と、ボデー1に摺動自在に挿入され、
ブレーキペダルに連結されるインプツト部材2
と、インプツト部材2の一端部に固設されている
駆動側スプリングリテーナ7と、ボデー1に軸心
方向に摺動自在に嵌装されている被動側スプリン
グリテーナ8と、両リテーナ7と8との間に介設
されて、インプツト部材2の移動を駆動側リテー
ナ7を介して被動側リテーナ8に伝達させるよう
になつているリアクシヨンスプリング9,10
と、フロント系方向制御弁20Aおよびリア系方
向制御弁20Bとを備えており、 さらに、このフロント系およびリア系の方向制
御弁20A,20Bは、ボデー1に互いに直列に
並ぶように開設されているプライマリ弁室21A
およびセコンダリ弁室21Bと、 両弁室21A,21Bに並んだ方向に摺動自在
にそれぞれ嵌装されているプライマリスプール2
2Aおよびセコンダリスプール22Bと、 ボデー1における両弁室21A,21Bの各片
脇に互いに同軸延長線上で直列になるように形成
されているプライマリリターンスプリング装置室
23Aおよびセコンダリリターンスプリング装置
室23Bと、 プライマリ側リターンスプリング装置室23A
にプライマリスプール22Aをインプツト部材2
の方向に付勢するように装置されているプライマ
リ側リターンスプリング25Aと、 セコンダリ側スプリング装置室23Bにセコン
ダリスプール22Bをインプツト部材2の方向に
付勢するよう装置されているセコンダリ側リター
ンスプリング25Bとを備えているブレーキバル
ブにおいて、 前記セコンダリスプール22Bのプライマリス
プール22A側の端面にホルダ13が軸心上に配
されて固装されており、ホルダ13にはスプリン
グシート14が軸心方向に摺動自在に外嵌されて
いるとともに、スプリング15がこのシート14
とセコンダリスプール22Bとの間に蓄力状態に
介装されて外挿されており、 このスプリング15はスプリングシート14を
介してプライマリスプール22Aとセコンダリス
プール22Bとを互いに離反させる方向に常時付
勢するように構成されているとともに、ホルダ1
3によつてスプリングシート14のインプツト部
材2側の位置を規制されることにより、所定の範
囲内でのみ両スプールの接近を許容するように構
成されており、 さらに、前記スプリング15は両リターンスプ
リング25A,25Bおよびリアクシヨンスプリ
ング10よりもその付勢力が大きくなるように設
定されていることを特徴とする。
The brake valve according to the present invention is a dual type brake valve for an all-hydraulic power brake system configured to simultaneously control a front hydraulic circuit and a rear hydraulic circuit with a single brake pedal, and includes: body 1; slidably inserted into body 1;
Input member 2 connected to the brake pedal
, a driving side spring retainer 7 fixed to one end of the input member 2, a driven side spring retainer 8 fitted to the body 1 so as to be slidable in the axial direction, and both retainers 7 and 8. Reaction springs 9 and 10 are interposed between the input member 2 and the input member 2 to transmit the movement of the input member 2 to the driven retainer 8 via the drive retainer 7.
, a front system directional control valve 20A and a rear system directional control valve 20B, and the front system and rear system directional control valves 20A and 20B are provided in the body 1 so as to be arranged in series with each other. Primary valve chamber 21A
and a secondary valve chamber 21B, and a primary spool 2 fitted slidably in the direction aligned with both valve chambers 21A, 21B.
2A and secondary spool 22B, and a primary return spring device chamber 23A and a secondary return spring device chamber 23B formed on each side of both valve chambers 21A and 21B in the body 1 so as to be in series on a coaxial extension line with each other. And, primary side return spring device chamber 23A
Insert the primary spool 22A into the input member 2.
A primary return spring 25A is installed in the secondary spring device chamber 23B and a secondary return spring 25B is installed in the secondary spring device chamber 23B so as to urge the secondary spool 22B in the direction of the input member 2. In this brake valve, a holder 13 is axially arranged and fixed to the end face of the secondary spool 22B on the primary spool 22A side, and a spring seat 14 is attached to the holder 13 in the axial direction. A spring 15 is slidably fitted to the outside of the seat 14.
The spring 15 is inserted between the primary spool 22A and the secondary spool 22B in a state of stored force and is inserted externally. The holder 1 is configured to
3 restricts the position of the spring seat 14 on the input member 2 side, thereby allowing both spools to approach only within a predetermined range. It is characterized in that its biasing force is set to be larger than that of 25A, 25B and the reaction spring 10.

〔作用〕[Effect]

前記した手段によれば、ブレーキシリンダの容
積がプライマリ系>セコンダリ系である場合、セ
コンダリ系の制御ポートの圧力によりセコンダリ
スプールがプライマリスプールよりも早く圧力保
持位置に戻されても、両スプール間に介設された
スプリングが撓むことにより、プライマリスプー
ルは押し続けられるため、入口ポートは閉じずに
送油を続ける。そして、プライマリ系の制御ポー
トの圧力がセコンダリ系の制御ポートと同圧にな
つてからプライマリスプールは圧力保持位置に戻
される。したがつて、いずれの制御ポートも、所
要の制御圧力に達するし、極端な時間的遅れもな
い。
According to the above-mentioned means, when the volume of the brake cylinder is greater than that of the primary system, even if the secondary spool is returned to the pressure holding position earlier than the primary spool due to the pressure of the control port of the secondary system, the pressure between the two spools is The primary spool continues to be pushed by the deflection of the spring installed in the primary spool, so oil continues to flow without closing the inlet port. Then, after the pressure at the primary system control port becomes the same as the pressure at the secondary system control port, the primary spool is returned to the pressure holding position. Therefore, either control port will reach the required control pressure and there will be no extreme time delay.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本考案の一実施例であるデユアル形ブ
レーキバルブを示す縦断面図、第2図はその拡大
部分断面図である。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a dual type brake valve which is an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged partial sectional view thereof.

本実施例において、本考案に係るブレーキバル
ブはフロント系油圧回路とリア系油圧回路とを単
一のブレーキペダルによつて同時に制御するよう
に構成されており、複数のブロツクからなるボデ
ー1を備えている。ボデー1の左端部(以下、左
右および上下は第1図に従うものとする。)には、
インプツト部材2が挿入されて長手方向に摺動自
在に支承されており、インプツト部材2の突出端
にはブレーキペダル(図示せず)に連結されるプ
ツシユロツド3が球面継手部4を介して突き当て
られている。プツシユロツド3の右端部とボデー
1との間には、伸縮自在な防塵カバー5がインプ
ツト部材2とプツシユロツド3との突合部を包囲
するように取り付けられている。
In this embodiment, the brake valve according to the present invention is configured so that a front hydraulic circuit and a rear hydraulic circuit are controlled simultaneously by a single brake pedal, and includes a body 1 consisting of a plurality of blocks. ing. At the left end of the body 1 (hereinafter, left and right and top and bottom are as shown in Fig. 1),
An input member 2 is inserted and supported slidably in the longitudinal direction, and a push rod 3 connected to a brake pedal (not shown) abuts against the protruding end of the input member 2 via a spherical joint 4. It is being A retractable dustproof cover 5 is attached between the right end of the push rod 3 and the body 1 so as to surround the abutment between the input member 2 and the push rod 3.

ボデー1の中間部には中空部6が軸心に沿うよ
うに配されて大きく形成されており、この中空部
6に挿入されたインプツト部材2の右端部には駆
動側スプリングリテーナ7がボルト締結等のよう
な適当な手段により固設されている。また、中空
部6の右端部付近には被動側スプリングリテーナ
8が左右方向に摺動自在に嵌装されており、左右
のリテーナ7と8との間には2巻のリアクシヨン
スプリング9,10が内外に配されて介設されて
いる。したがつて、インプツト部材2の移動は駆
動側リテーナ7およびスプリング9,10を介し
て被動側リテーナ8に伝達されるようになつてい
る。
A large hollow part 6 is arranged in the middle part of the body 1 and is arranged along the axis, and a drive side spring retainer 7 is bolted to the right end part of the input member 2 inserted into the hollow part 6. It is fixed by appropriate means such as. Further, a driven side spring retainer 8 is fitted near the right end of the hollow portion 6 so as to be slidable in the left and right direction, and two-turn reaction springs 9 and 10 are disposed between the left and right retainers 7 and 8. are arranged inside and outside. Therefore, the movement of the input member 2 is transmitted to the driven retainer 8 via the drive retainer 7 and the springs 9 and 10.

一方、ボデー1の右半分にはフロント系方向制
御弁20Aおよびリア系方向制御弁20Bがそれ
ぞれ左右に配されて組み込まれている。すなわ
ち、ボデー1における被動側リテーナ8の右脇に
は、フロント系およびリア系の方向制御弁20
A,20Bにおける弁室21A,21Bが互いに
直列に並ぶように左右に配されて、中空部6の軸
心延長線に同軸になるように開設されており、両
弁室21A,21Bにはフロント系およびリア系
の方向制御弁20A,20Bにおけるプライマリ
スプール22A、およびセコンダリスプール22
Bが長手方向に摺動自在にそれぞれ嵌装されてい
る。
On the other hand, in the right half of the body 1, a front system directional control valve 20A and a rear system directional control valve 20B are installed on the left and right, respectively. That is, on the right side of the driven side retainer 8 in the body 1, there are directional control valves 20 for the front system and the rear system.
The valve chambers 21A and 21B in A and 20B are arranged on the left and right so that they are lined up in series with each other, and are opened coaxially with the axial extension line of the hollow portion 6. Primary spool 22A and secondary spool 22 in system and rear system directional control valves 20A, 20B
B are fitted in each so as to be slidable in the longitudinal direction.

ここで、プライマリスプール22Aはその左端
面に連結部11を一体的に連結されており、その
連結部11が前記被動側リテーナ8に挿通されて
ストツパリング12を係合されることにより、こ
のリテーナ8に一体移動するように連結されてい
る。他方、セコンダリスプール22Bの左端面に
はホルダ13が軸心上に配されて、螺入等のよう
な適当な手段により固装されており、ホルダ13
にはスプリングシート14が軸心方向に摺動自在
に外嵌されている。また、ホルダ13にはスプリ
ング15がこのシート14とセコンダリスプール
22Bとの間に蓄力状態に介装されて外挿されて
おり、このスプリング15はスプリングシート1
4を介してプライマリスプール22Aとセコンダ
リスプール22Bとを互いに離反させる方向に常
時付勢するように構成されているとともに、ホル
ダ13によつてスプリングシート14の左限位置
を規制されることにより、所定の範囲内でのみ両
スプールの接近を許容するように構成されてい
る。また、ボデー1におけるプライマリスプール
22Aとセコンダリスプール22Bとの間隙に対
向する位置には、通路16がこの間隙と後記する
通路36とを連通させるように開設されており、
これにより、この空間はタンクポートに連通され
るようになつている。
Here, the primary spool 22A has a connecting portion 11 integrally connected to its left end surface, and when the connecting portion 11 is inserted into the driven side retainer 8 and engaged with the stopper ring 12, the retainer 8 are connected so that they move together. On the other hand, a holder 13 is disposed on the left end surface of the secondary spool 22B on the axis and fixed by suitable means such as screwing.
A spring seat 14 is externally fitted to be slidable in the axial direction. Further, a spring 15 is inserted into the holder 13 and inserted between the seat 14 and the secondary spool 22B in a stored state, and this spring 15 is inserted into the spring seat 1.
4, the primary spool 22A and the secondary spool 22B are always biased in the direction of separating them from each other, and the left limit position of the spring seat 14 is restricted by the holder 13. It is configured to allow both spools to approach each other only within a predetermined range. Furthermore, a passage 16 is provided at a position opposite to the gap between the primary spool 22A and the secondary spool 22B in the body 1 so as to communicate this gap with a passage 36 to be described later.
Thereby, this space is communicated with the tank port.

ボデー1における両弁室21A,21Bの左脇
および右脇には各リターンスプリング装置室23
A,23Bが互いに同軸延長線上で直列になるよ
うに形成されており、両装置室にはプライマリス
プール22Aの左端部、およびセコンダリスプー
ル22Bの右端部がそれぞれ挿入されている。プ
ライマリ側のリターンスプリング装置室23Aに
はプライマリ側のリターンスプリング25Aが配
されて、リテーナ8を介してプライマリスプール
22Aを左方向に付勢するように装置されてい
る。他方のセコンダリ側のスプリング装置室23
Bにはセコンダリ側のリターンスプリング25B
が配されて、スプリングリテーナ24Bを介して
セコンダリスプール22Bを左方向に付勢するよ
う装置されている。スプール22A,22Bの中
立状態において、両スプリング25A,25Bは
その反発力がスプール22A,22Bの左方に配
されている前記リアクシヨンスプリング10の反
発力に打ち勝ちスプリングリテーナ8を中空部6
の段付側面に押し付けて中立定位置を規制するよ
うに構成されている。そして、スプリング10,
15,25Aおよび25Bはその組み付け荷重
が、スプリング10<スプリング25A,25B
<スプリング15、の関係になるようにそれぞれ
設定されている。また、セコンダリスプリング装
置室23Bの底部には、後記するプランジヤの反
力を受けるためのシート部26Bが軸心上に配さ
れて、左方向に突設されている。
Each return spring device chamber 23 is located on the left side and right side of both valve chambers 21A and 21B in the body 1.
A and 23B are formed to be in series with each other on a coaxial extension line, and the left end of the primary spool 22A and the right end of the secondary spool 22B are inserted into both device chambers, respectively. A primary return spring 25A is disposed in the primary return spring device chamber 23A, and is configured to urge the primary spool 22A to the left via the retainer 8. Spring device chamber 23 on the other secondary side
B is the secondary side return spring 25B
is arranged to bias the secondary spool 22B to the left via the spring retainer 24B. In the neutral state of the spools 22A, 22B, the repulsive force of both springs 25A, 25B overcomes the repulsive force of the reaction spring 10 disposed on the left side of the spools 22A, 22B, and the spring retainer 8 is moved into the hollow portion 6.
It is configured to be pressed against the stepped side surface of the housing to restrict the neutral position. And spring 10,
For 15, 25A and 25B, the assembly load is spring 10<spring 25A, 25B.
<Spring 15. Further, at the bottom of the secondary spring device chamber 23B, a seat portion 26B for receiving a reaction force of a plunger, which will be described later, is disposed on the axis and protrudes leftward.

両スプール22,22Bには各弁路27A,2
7Bが長さ方向の略中央部にそれぞれ配されて、
外周を一定幅、一定深さに環帯溝形状に切削され
ることにより形成されており、その弁路27A,
27Bの両脇には左右の弁座28Aと28Bおよ
び29Aと29Bがそれぞれ形成されている。両
弁室21A,21Bにはフロント系およびリア系
制御ポート30A,30Bが長さ方向の略中央部
にそれぞれ配されて、内周を一定幅、一定深さの
環帯溝形状に切削されることにより形成されてお
り、一方のポート30Aは通路31Aを介してフ
ロント系ブレーキ作動装置(図示せず)に、他方
のポート30Bは通路31Bを介してリア系のブ
レーキ作動装置(図示せず)にそれぞれ接続され
ている。両弁室21A,21Bにおける制御ポー
ト30A,30Bの左脇にはタンクポート32
A,32Bが環帯溝形状にそれぞれ形成されてお
り、両タンクポート32A,32Bは通路33を
介してタンク(図示せず)に接続されている。ま
た、制御ポート30A,30Bの右脇には入力ポ
ート34A,34Bが環帯溝形状にそれぞれ形成
されており、両ポート34A,34Bは通路35
A,35Bを介してフロント系アキユームレータ
およびリア系アキユームレータ(図示せず)にそ
れぞれ接続されている。
Both spools 22, 22B have respective valve passages 27A, 2.
7B are arranged approximately at the center in the length direction,
It is formed by cutting the outer periphery into an annular groove shape with a constant width and a constant depth, and the valve passage 27A,
Left and right valve seats 28A and 28B and 29A and 29B are formed on both sides of 27B, respectively. In both valve chambers 21A and 21B, front system and rear system control ports 30A and 30B are arranged approximately in the center in the length direction, respectively, and the inner periphery is cut into an annular groove shape of a constant width and a constant depth. One port 30A is connected to a front brake actuation device (not shown) through a passage 31A, and the other port 30B is connected to a rear brake actuation device (not shown) through a passage 31B. are connected to each. A tank port 32 is located on the left side of the control ports 30A and 30B in both valve chambers 21A and 21B.
A and 32B are respectively formed in an annular groove shape, and both tank ports 32A and 32B are connected to a tank (not shown) via a passage 33. Furthermore, input ports 34A and 34B are formed in an annular groove shape on the right side of the control ports 30A and 30B, respectively, and both ports 34A and 34B are connected to a passage 35.
A and 35B are connected to a front accumulator and a rear accumulator (not shown), respectively.

そして、ブレーキペダルが踏み込まれない中立
状態において、制御ポート30A,30Bとタン
クポート32A,32Bとは弁路27A,27B
により連通されており、また、制御ポート30
A,30Bと入力ポート34A,34Bとは右側
弁座29A,29Bにより遮断されている。
In a neutral state where the brake pedal is not depressed, the control ports 30A, 30B and the tank ports 32A, 32B are connected to the valve paths 27A, 27B.
The control port 30 also communicates with the control port 30.
A, 30B and input ports 34A, 34B are blocked by right valve seats 29A, 29B.

ボデー1における左右の弁室21A,21Bの
上側には連通路36が、前記中空部6、前記リタ
ーンスプリング装置室23A,23B、左右のス
プール22A,22B間の空間に接続された前記
通路16、および通路33を連通させるように左
右方向に開設されており、この連通路36には絞
り弁37が介設されている。
A communication passage 36 is provided above the left and right valve chambers 21A, 21B in the body 1, and the passage 16 is connected to the hollow portion 6, the return spring device chambers 23A, 23B, and the space between the left and right spools 22A, 22B; and a passage 33 are opened in the left-right direction so as to communicate with each other, and a throttle valve 37 is interposed in this communication passage 36.

左右のスプール22A,22Bにはフロント系
およびリア系のリアクシヨンシリンダ室38A,
38Bが、両スプールの右端部における軸心上に
それぞれ配されて開設されており、これらのシリ
ンダ室38A,38Bには各プランジヤ39A,
39Bがそれぞれ摺動自在に嵌装されている。プ
ライマリ側のプランジヤ39Aはセコンダリスプ
ール22Bに固装された前記ホルダ13に突合さ
れており、セコンダリ側のプランジヤ39Bは前
記シート部26Bに突合されている。また、両ス
プール22A,22Bの中間部にはフロント系お
よびリア系のパイロツト通路40A,40Bが、
フロント系の制御ポート通路31Aとシリンダ室
38A、およびリア系の制御ポート通路31Bと
シリンダ室38Bとをそれぞれ接続するように開
設されており、これらパイロツト通路40A,4
0Bは絞り弁を実質的に構成するようにそれぞれ
形成されている。すなわち、両プランジヤ39
A,39Bは制御ポート通路31A,31Bに圧
力が印加された時に、リアクシヨンシリンダ室3
8A,38Bの圧力による作用力により両スプー
ル22A,22Bを左方向に付勢するように構成
されている。
The left and right spools 22A and 22B have front and rear reaction cylinder chambers 38A,
38B are arranged on the axes of the right end portions of both spools, and plungers 39A, 38B are provided in these cylinder chambers 38A, 38B.
39B are fitted in a slidable manner, respectively. The primary plunger 39A is abutted against the holder 13 fixed to the secondary spool 22B, and the secondary plunger 39B is abutted against the seat portion 26B. In addition, front and rear pilot passages 40A and 40B are located in the middle of both spools 22A and 22B.
They are opened to connect the front system control port passage 31A and cylinder chamber 38A, and the rear system control port passage 31B and cylinder chamber 38B, respectively, and these pilot passages 40A, 4
0B are each formed to substantially constitute a throttle valve. That is, both plungers 39
A, 39B are the reaction cylinder chambers 3 when pressure is applied to the control port passages 31A, 31B.
Both spools 22A, 22B are biased to the left by the acting force of the pressures 8A, 38B.

次に作用を説明する。 Next, the effect will be explained.

ブレーキペダルが徐々に踏み込まれてプツシユ
ロツド3が右方に押されると、インプツト部材2
が右方向に押し込まれるため、プライマリスプー
ル22Aはリアクシヨンスプリング9,10、リ
テーナ7,8および連結部11を介して右方向に
押される。プライマリスプール22Aが右方向に
押されると、このプライマリスプール22Aにス
プリングシート14およびスプリング15を介し
て連携されているセコンダリスプール22Bも押
されるため、両スプール22A,22Bはこれら
スプールに常時押し戻し力を付勢しているリター
ンスプリング25Aおよび25Bに抗して押され
ることにより、弁室21A,21Bを右方向にそ
れぞれ摺動される。このとき、両スプール22
A,22Bの移動に伴つてリターンスプリング装
置室23A,23Bの溜油は通路36を通じてタ
ンクポート通路33へ逃がされる。
When the brake pedal is gradually depressed and the push rod 3 is pushed to the right, the input member 2
is pushed to the right, the primary spool 22A is pushed to the right via the reaction springs 9 and 10, the retainers 7 and 8, and the connecting portion 11. When the primary spool 22A is pushed to the right, the secondary spool 22B, which is linked to the primary spool 22A via the spring seat 14 and the spring 15, is also pushed, so both spools 22A and 22B constantly push back against these spools. By being pushed against the return springs 25A and 25B that urge the valve chambers 21A and 21B, the valve chambers 21A and 21B are slid to the right, respectively. At this time, both spools 22
As the springs A and 22B move, the oil accumulated in the return spring device chambers 23A and 23B is released to the tank port passage 33 through the passage 36.

両スプール22A,22Bが押されて右方向に
移動すると、まず、中立状態において弁路27
A,27Bにより連通されていた各制御ポート3
0A,30Bとタンクポート32A,32Bとの
間が左側弁座28A,28Bによつてそれぞれ遮
断される。続いて、中立状態において右側弁座2
9A,29Bによりそれぞれ遮断されていた各制
御ポート30A,30Bと入力ポート34A,3
4Bとの間が弁路27A,27Bによつてそれぞ
れ連通される。
When both spools 22A, 22B are pushed and moved to the right, the valve passage 27 first opens in the neutral state.
Each control port 3 communicated with A and 27B
0A, 30B and tank ports 32A, 32B are blocked by left valve seats 28A, 28B, respectively. Next, in the neutral state, the right valve seat 2
Each control port 30A, 30B and input port 34A, 3 which were blocked by 9A, 29B respectively
4B are communicated with each other through valve passages 27A and 27B.

これにより、フロント系アキユームレータの圧
力は通路35A→入力ポート34A→弁路27A
→制御ポート30A→通路31Aを経由してフロ
ント系のブレーキ作動装置に、リア系アキユーム
レータの圧力は通路35B→入力ポート34B→
弁路27B→制御ポート30B→通路31Bを経
由してリア系のブレーキ作動装置に、それぞれ同
時に供給されるため、両系の連携により適正なブ
レーキ作動が実施されることになる。
As a result, the pressure in the front system accumulator is changed from passage 35A to input port 34A to valve passage 27A.
→Control port 30A→Passage 31A to the front system brake actuating device, Rear system accumulator pressure is passed through passage 35B→Input port 34B→
Since the brake fluid is simultaneously supplied to the rear brake actuation device via the valve passage 27B, control port 30B, and passage 31B, proper brake operation is performed through cooperation between both systems.

一方、制御ポート通路31A,31Bに圧力が
供給されると、その圧力はパイロツト通路40
A,40Bを通じて各リアクシヨンシリンダ室3
8A,38Bにそれぞれ供給される。この供給に
より、左方向に各スプール22A,22Bはその
供給圧力に相応した作用力をもつて押し返えされ
ることになる。そして、この押し返えし力はプラ
イマリスプール22A、リテーナ7,8、スプリ
ング9,10、インプツト部材2およびプツシユ
ロツド3を経由してブレーキペダルに伝えられる
ため、ブレーキ操作者は自分が加えた操作量に見
合う操作感を取得することになる。
On the other hand, when pressure is supplied to the control port passages 31A and 31B, the pressure is applied to the pilot passage 40.
Each reaction cylinder chamber 3 through A and 40B
8A and 38B, respectively. Due to this supply, each spool 22A, 22B is pushed back to the left with an acting force corresponding to the supply pressure. This pushing back force is transmitted to the brake pedal via the primary spool 22A, retainers 7, 8, springs 9, 10, input member 2, and push rod 3, so the brake operator can control the amount of operation he or she applied. You will get a feeling of operation commensurate with that.

そして、ブレーキペダルの踏み込みが解除され
ると、リターンスプリング25Aおよび25Bに
押されて両スプール22A,22Bが左方向に戻
されるため、各入力ポート34A,34Bが弁座
29A,29Bによりそれぞれ閉じられるととも
に、各制御ポート30A,30Bが弁路27A,
27Bによりタンクポート32A,32Bに連通
される。その結果、フロント系およびリア系のブ
レーキ作動装置への油圧供給がそれぞれ停止され
るとともに、両系におけるブレーキ作動装置の圧
油が、通路31A,31B→制御ポート30A,
30B→弁路27A,27B→タンクポート32
A,32B→通路33を経由して、タンクに排出
される。これにより、両系のブレーキ作動装置は
ブレーキ作動をそれぞれ同時に解除することにな
る。
When the brake pedal is released, both spools 22A and 22B are pushed back to the left by the return springs 25A and 25B, so the input ports 34A and 34B are closed by the valve seats 29A and 29B, respectively. At the same time, each control port 30A, 30B is connected to the valve passage 27A,
27B communicates with tank ports 32A and 32B. As a result, the hydraulic pressure supply to the front and rear brake actuation devices is stopped, and the pressure oil of the brake actuation devices in both systems is transferred from the passages 31A, 31B to the control port 30A.
30B → Valve path 27A, 27B → Tank port 32
A, 32B → via passage 33, and is discharged to the tank. As a result, the brake actuating devices of both systems simultaneously release the brake actuation.

前記ブレーキ作動において、ブレーキシリンダ
(図示せず)の容積が、プライマリ系<セコンダ
リ系である場合、プライマリ系の制御ポート30
Aの圧力がセコンダリ系の制御ポート30Bより
も早く制御圧力に達する。そして、この圧力はパ
イロツト通路40Aを通り、リアクシヨンシリン
ダ室38Aに導かれるため、プライマリスプール
22Aがセコンダリスプール22Bよりも早く圧
力保持位置(弁座28Aがタンクポート32Aを
閉じ、かつ、弁座29Aが入力ポート34Aを遮
断する位置)に戻される。しかし、セコンダリス
プール22Bはリアクシヨンシリンダ室38Aの
制御圧力によりプランジヤ39Aおよびホルダ1
3を介して押し続けられる。セコンダリ系の制御
ポート30Bの制御圧力がプライマリ系の制御ポ
ート30Aの制御圧力に達すると、セコンダリス
プール22Bも殆ど遅れることなく、圧力保持位
置(弁座28Bがタンクポート32Bを閉じ、か
つ、弁座29Bが入力ポート34Bを遮断する位
置)に戻される。
In the brake operation, if the volume of the brake cylinder (not shown) is primary system < secondary system, the control port 30 of the primary system
The pressure at A reaches the control pressure earlier than at the control port 30B of the secondary system. Since this pressure passes through the pilot passage 40A and is guided to the reaction cylinder chamber 38A, the primary spool 22A reaches the pressure holding position (the valve seat 28A closes the tank port 32A and the valve seat 29A is returned to the position where it blocks input port 34A). However, the secondary spool 22B is operated by the plunger 39A and the holder 1 due to the control pressure of the reaction cylinder chamber 38A.
Can be held down through 3. When the control pressure of the secondary system control port 30B reaches the control pressure of the primary system control port 30A, the secondary spool 22B moves to the pressure holding position (the valve seat 28B closes the tank port 32B and the valve The seat 29B is returned to the position where it blocks the input port 34B.

逆に、ブレーキシリンダの容積がプライマリ系
>セコンダリ系である場合、セコンダリ系の制御
ポート30Bの圧力により、セコンダリスプール
22Bがプライマリスプール22Aよりも早く圧
力保持位置に戻されても、両スプール22Aと2
2Bとの間に介挿されたスプリング15が撓むこ
とにより、プライマリスプール22Aは押し続け
られるため、入口ポート34Aは閉じずに送油を
続ける。そして、プライマリ系の制御ポート30
Aの圧力がセコンダリ系の制御ポート30Bと同
圧になつてからプライマリスプール22Aは圧力
保持位置に戻される。
Conversely, if the volume of the brake cylinder is primary > secondary, even if the secondary spool 22B is returned to the pressure holding position earlier than the primary spool 22A due to the pressure in the control port 30B of the secondary system, both spools 22A and 2
Since the primary spool 22A continues to be pushed by the deflection of the spring 15 inserted between the primary spool 22A and the primary spool 22A, the inlet port 34A continues to supply oil without closing. And the control port 30 of the primary system
After the pressure at A becomes the same pressure as the control port 30B of the secondary system, the primary spool 22A is returned to the pressure holding position.

このようにして、本実施例によれば、ブレーキ
シリンダの容積がいずれの傾向に相異した場合で
あつても、極端な作動遅れもなく、所要の制動圧
力を供給することができるため、常に正常なブレ
ーキ作動を確保することができる。
In this way, according to the present embodiment, even if the volume of the brake cylinder is different in any direction, the required braking pressure can be always supplied without extreme delay in operation. Normal brake operation can be ensured.

〔考案の効果〕[Effect of idea]

以上説明したように、本考案によれば、ブレー
キシリンダの容積が相異した場合であつても、極
端な作動遅れもなく、所要の制動圧力を供給する
ことができるため、常に正常なブレーキ作動を確
保することができる。
As explained above, according to the present invention, even if the volumes of the brake cylinders are different, the required braking pressure can be supplied without extreme delay in operation, so that the brakes always operate normally. can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本考案の一実施例であるブレーキバル
ブを示す縦断面図、第2図はその拡大部分断面図
である。 1……ボデー、2……インプツト部材、3……
プツシユロツド、4……球面継手部、5……防塵
カバー、6……中空部、7,8……スプリングリ
テーナ、9,10……リアクシヨンスプリング、
11……連結部、12……ストツパリング、13
……ホルダ、14……スプリングシート、15…
…スプリング、16……通路、20A……フロン
ト系方向制御弁、20B……リア系方向制御弁、
21A,21B……弁室、22A……プライマリ
スプール、22B……セコンダリスプール、23
A,23B……リターンスプリング装置室、24
B……スプリングシート、25A,25B……リ
ターンスプリング、26B……シート部、27
A,27B……弁路、28A,28B,29A,
29B……弁座、30A,30B……制御ポー
ト、31A,31B……通路、32A,32B…
…タンクポート、33……通路、34A,34B
……入力ポート、35A,35B……通路、36
……連通路、37……絞り弁、38A,38B…
…リアクシヨンシリンダ室、39A,39B……
プランジヤ、40A,40B……通路。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a brake valve as an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged partial sectional view thereof. 1...Body, 2...Input member, 3...
Push rod, 4... Spherical joint part, 5... Dust cover, 6... Hollow part, 7, 8... Spring retainer, 9, 10... Reaction spring,
11... Connection portion, 12... Stopper ring, 13
...Holder, 14...Spring seat, 15...
...Spring, 16...Passage, 20A...Front system directional control valve, 20B...Rear system directional control valve,
21A, 21B...Valve chamber, 22A...Primary spool, 22B...Secondary spool, 23
A, 23B...Return spring device chamber, 24
B... Spring seat, 25A, 25B... Return spring, 26B... Seat part, 27
A, 27B...Valve path, 28A, 28B, 29A,
29B... Valve seat, 30A, 30B... Control port, 31A, 31B... Passage, 32A, 32B...
...tank port, 33...passage, 34A, 34B
... Input port, 35A, 35B ... Passage, 36
...Communication path, 37...throttle valve, 38A, 38B...
...Reaction cylinder chamber, 39A, 39B...
Plunger, 40A, 40B... passage.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 フロント系油圧回路とリア系油圧回路とを単一
のブレーキペダルによつて同時に制御するように
構成されている全油圧パワーブレーキシステムの
デユアル形ブレーキバルブであつて、 ボデー1と、ボデー1に摺動自在に挿入され、
ブレーキペダルに連結されるインプツト部材2
と、インプツト部材2の一端部に固設されている
駆動側スプリングリテーナ7と、ボデー1に軸心
方向に摺動自在に嵌装されている被動側スプリン
グリテーナ8と、両リテーナ7と8との間に介設
されて、インプツト部材2の移動を駆動側リテー
ナ7を介して被動側リテーナ8に伝達させるよう
になつているリアクシヨンスプリング9,10
と、フロント系方向制御弁20Aおよびリア系方
向制御弁20Bとを備えており、 さらに、このフロント系およびリア系の方向制
御弁20A,20Bは、ボデー1に互いに直列に
並ぶように開設されているプライマリ弁室21A
およびセコンダリ弁室21Bと、 両弁室21A,21Bに並んだ方向に摺動自在
にそれぞれ嵌装されているプライマリスプール2
2Aおよびセコンダリスプール22Bと、 ボデー1における両弁室21A,21Bの各片
脇に互いに同軸延長線上で直列になるように形成
されているプライマリリターンスプリング装置室
23Aおよびセコンダリリターンスプリング装置
室23Bと、 プライマリ側リターンスプリング装置室23A
にプライマリスプール22Aをインプツト部材2
の方向に付勢するように装置されているプライマ
リ側リターンスプリング25Aと、 セコンダリ側スプリング装置室23Bにセコン
ダリスプール22Bをインプツト部材2の方向に
付勢するよう装置されているセコンダリ側リター
ンスプリング25Bと、を備えているブレーキバ
ルブにおいて、 前記セコンダリスプール22Bのプライマリス
プール22A側の端面にホルダ13が軸心上に配
されて固装されており、ホルダ13にはスプリン
グシート14が軸心方向に摺動自在に外嵌されて
いるとともに、スプリング15がこのシート14
とセコンダリスプール22Bとの間に蓄力状態に
介装されて外挿されており、 このスプリング15はスプリングシート14を
介してプライマリスプール22Aとセコンダリス
プール22Bとを互いに離反させる方向に常時付
勢するように構成されているとともに、ホルダ1
3によつてスプリングシート14のインプツト部
材2側の位置を規制されることにより、所定の範
囲内でのみ両スプールの接近を許容するように構
成されており、 さらに、前記スプリング15は両リターンスプ
リング25A,25Bおよびリアクシヨンスプリ
ング10よりもその付勢力が大きくなるように設
定されていることを特徴とするブレーキバルブ。
[Scope of Claim for Utility Model Registration] A dual-type brake valve for a full hydraulic power brake system configured to simultaneously control a front hydraulic circuit and a rear hydraulic circuit using a single brake pedal, body 1; slidably inserted into body 1;
Input member 2 connected to the brake pedal
, a driving side spring retainer 7 fixed to one end of the input member 2, a driven side spring retainer 8 fitted to the body 1 so as to be slidable in the axial direction, and both retainers 7 and 8. Reaction springs 9 and 10 are interposed between the input member 2 and the input member 2 to transmit the movement of the input member 2 to the driven retainer 8 via the drive retainer 7.
, a front system directional control valve 20A and a rear system directional control valve 20B, and the front system and rear system directional control valves 20A and 20B are provided in the body 1 so as to be arranged in series with each other. Primary valve chamber 21A
and a secondary valve chamber 21B, and a primary spool 2 fitted slidably in the direction aligned with both valve chambers 21A, 21B.
2A and secondary spool 22B, and a primary return spring device chamber 23A and a secondary return spring device chamber 23B formed on each side of both valve chambers 21A and 21B in the body 1 so as to be in series on a coaxial extension line with each other. And, primary side return spring device chamber 23A
Insert the primary spool 22A into the input member 2.
A primary return spring 25A is installed in the secondary spring device chamber 23B and a secondary return spring 25B is installed in the secondary spring device chamber 23B so as to urge the secondary spool 22B in the direction of the input member 2. In this brake valve, a holder 13 is arranged on the axis and fixed to the end face of the secondary spool 22B on the primary spool 22A side, and a spring seat 14 is attached to the holder 13 in the axial direction. The spring 15 is slidably fitted onto the seat 14.
The spring 15 is inserted between the primary spool 22A and the secondary spool 22B in a state of stored force and is inserted externally. The holder 1
3 restricts the position of the spring seat 14 on the input member 2 side, thereby allowing both spools to approach only within a predetermined range. A brake valve characterized in that its biasing force is set to be greater than that of 25A, 25B and the reaction spring 10.
JP1988093422U 1988-07-13 1988-07-13 Expired JPH0423723Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093422U JPH0423723Y2 (en) 1988-07-13 1988-07-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093422U JPH0423723Y2 (en) 1988-07-13 1988-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213870U JPH0213870U (en) 1990-01-29
JPH0423723Y2 true JPH0423723Y2 (en) 1992-06-03

Family

ID=31317880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093422U Expired JPH0423723Y2 (en) 1988-07-13 1988-07-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423723Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529953B2 (en) * 1986-11-12 1996-09-04 株式会社日立製作所 Rotor coil

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762164U (en) * 1980-09-30 1982-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213870U (en) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490977A (en) Hydraulic brake booster
US3818706A (en) Master cylinder with resiliently separated primary and secondary pistons
US4072011A (en) Hydraulic brake booster
US6729132B2 (en) Remotely and directly pedal operated hydraulic compact booster for bi-directional braking
JPH0423723Y2 (en)
JPS61205545A (en) Hydraulic brake gear
US4336869A (en) Steering clutch and brake control for track-type vehicles
EP0197803B1 (en) Hydraulic assistance device
US4087972A (en) Brake booster with spring type ratio changer
US2916015A (en) Power-operated steering mechanism for road vehicles
US3974899A (en) Steering brake system for use in track-type vehicles
US20020026795A1 (en) Hydraulic brake for a vehicle
US3358786A (en) Steering device for a track-laying vehicle
EP0604192B1 (en) Control valve assembly for total pressure hydraulic brake
US4366742A (en) Hydraulic force multiplying device
JPH0137979Y2 (en)
JPH0640047Y2 (en) Brake valve
JPH0342226B2 (en)
US2865336A (en) Hydraulic booster mechanism
US4520911A (en) Vehicle attitude responsive brake control device
US4029183A (en) Control valve for steering clutch and brake
JPH0532177A (en) Oil-hydraulic steering device of clawler vehicle
JPH0143350Y2 (en)
JPH02279450A (en) Braking hydraulic pressure controller for vehicle
US4676351A (en) Hydraulic operated control system to apply vehicle brakes