JPH04233307A - チョッパ調整器の制御方法及び該方法を適用した回路 - Google Patents

チョッパ調整器の制御方法及び該方法を適用した回路

Info

Publication number
JPH04233307A
JPH04233307A JP3136801A JP13680191A JPH04233307A JP H04233307 A JPH04233307 A JP H04233307A JP 3136801 A JP3136801 A JP 3136801A JP 13680191 A JP13680191 A JP 13680191A JP H04233307 A JPH04233307 A JP H04233307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input
control
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3136801A
Other languages
English (en)
Inventor
Antoine Capel
アントワーヌ・カペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Alenia Space France SAS
Original Assignee
Alcatel Thomson Espace SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Thomson Espace SA filed Critical Alcatel Thomson Espace SA
Publication of JPH04233307A publication Critical patent/JPH04233307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチョッパ調整器の制御方
法及び該方法を実行するための回路に関する。
【0002】パラメータ調整のためにサーボ制御が電気
チョッパ構造体内に挿入されるときはいつでも本発明の
方法が使用され得る。本方法の適用は特に、宇宙分野、
航空機分野及び消費者分野に及んでいる。
【0003】本発明の方法は、特に双方向ピーク電流が
制御された変調器及び状態フィードバックによる安定制
御に基づくチョッパ調整器の制御方法である。
【0004】(85%を越える)高いエネルギ効率で(
数W〜数kWの)高い電力レベルを実現する一方で、D
C増幅器の性能と相容れる動的性能を得るために、チョ
ッパ調整器及び増幅器は、(数分の1MHz〜数MHz
の)高い同期周波数と、サンプリング周波数の半分にで
きるだけ近い通過帯域での大信号サーボ制御とを兼備し
ていなければならない。
【0005】
【従来の技術】現在、システムの種々の可能な状態の従
来の状態へのフィードバックによる非線形アナログ安定
制御と、システムの種々の可能な状態の事前の記憶によ
るディジタル制御という2つの技術が競合している。
【0006】状態フィードバックによる安定制御は、G
.  Salut,  J.C.  Marpinar
d及びM.  Valentinの論文“Large 
 signal  feedback  contro
l  for  power  switching 
 conversion”(PESC  1985,T
oulouse)に記載されているように、自己適応フ
ィードバックループにより実現され得る。
【0007】このフィードバックループは、バックチョ
ッパ電圧調整器の枠内で、2つの線形増幅器と、1つの
加算回路と、1つの非線形機能除算器(所定のクロック
でアナログの大きさを持続時間に変換するための1つの
非線形パルス幅変調(PWM)用変調器)とを装備して
いる。
【0008】ブースト調整器では、7つの線形増幅器と
、2つの除算器と、1つの非線形乗算器と、1つの加算
回路と、1つの非線形PWM変調器とが使用されている
【0009】A.  Capel,  J.  C. 
 Marpinard,  G.  Salut,  
M.  Valentin及びD.  O’Sulli
vanの論文“A  bidirectional  
high  power  cell  using 
 large  signal  feedback 
 control  with  maximum  
conduction  control  for 
 space  applications”(ESA
  Journal,  1986,  Vol.10
)に記載されているように、誘導子L及び負荷R内の電
力回路の中央から予め収集された情報はコンデンサCを
通過する電流に結合され得るが、PWM変調器は入力電
圧Vによりバイアスされ得、それにより非線形機能除算
器を排除することができるために簡略化が可能となる。
【0010】そこで制御ユニットは簡略化されて、3つ
の増幅器と、1つの加算回路と、1つの非線形PWM変
調器とからなっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】これら全てのシステム
の電流センサは調整器又は調整器の負荷を短絡から保護
するには不適切であることが観察され得る。
【0012】本発明の目的はこの問題を解決することで
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】このために本発明はチョ
ッパ調整器の制御方法を提供する。この方法は、各瞬間
にエネルギを検査し、非常に広範な通過帯域での経時的
に変動するパラメータの調整方法であり、次のサンプル
でのシステムの安定状態が予測され、それにより良好な
安全条件下で調整を行うことができる。
【0014】入力エネルギ源の電圧が制限され(1組の
電池、太陽電池パネル、配電網)、出力電圧が一般にサ
ーボ制御パラメータであり、従って振幅が制限され、且
つ通過エネルギがパルス電流の測定により制御されるた
めに、この方法により有利には、電流サージ及び電圧サ
ージの損傷作用に対する固有保護が可能となる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して例示的
に説明する。
【0016】本発明の方法は、エネルギ伝達が図1の線
図に示す如き状態フィードバックによる安定制御により
制御されるべきときにチョッパ調整器のサーボ制御ルー
プに適用される経時的に変動するパラメータの調整方法
である。
【0017】入力ネットワーク10と出力ネットワーク
11との間には、双方向調整器構造体12がある。外部
クロックTにより同期化され、且つ入力電圧V1、出力
電圧V2、入力電流i1及び出力電流i2を受け取る変
調器13は、双方向構造体12を制御する(tc)のに
役立つ。
【0018】この線図では、エネルギは、電位V1にエ
ネルギ源を含んでいる入力ネットワーク10から電位V
2の負荷ネットワークに通過し得る。この負荷ネットワ
ークは受動性であり得るか又は伝達エネルギEがE=f
(Vc) の式の法則に従う制御電圧Vcの関数となるように同様
にエネルギ源を含み得る。
【0019】この場合、サーボ制御されるパラメータは
負荷電圧V2であり、入力ネットワーク10から取出さ
れたエネルギEは上記法則によりサーボ制御の必要性に
適合されている。上限値がこの法則に則ってこのエネル
ギに適用されるならば、出力ネットワーク11又はチョ
ッパ調整器構造体12自体でいかなる損傷状況も生じ得
ない。
【0020】調整器構造体12は双方向性であり、即ち
サーボ制御されるパラメータ及びエネルギ送出ネットワ
ークが共に図1に示す如く、調整器構造体12に対して
同じ側になければ、ネットワークV1とネットワークV
2とが逆になったときに、同一の電気構造体が適用され
る。
【0021】電流サージ及び電圧サージの損傷作用に対
するこの構造体12の固有保護は、エネルギ源V1の電
圧が制限され(1組の電池、太陽電池パネル、配電網)
、出力電圧V2が一般にサーボ制御されるべきパラメー
タであり、従って振幅が制御され、且つ構造体内を通過
するエネルギEが、
【0022】
【数1】
【0023】(式中、tは静的調整器のスイッチが通電
状態にあるために流れるエネルギの時間であり、Tは同
期クロックの周期である)の式で表されるようにパルス
電流i1(t)を取出して検査されることに依存してい
る。
【0024】パスル電流i1(t)は損傷的な値には達
し得ない。何故ならば、この電流は、 i1MAX=G・Vc (式中、Gは定数であり、Vcは制御電圧である)で表
される式の法則によりエネルギ源で直接制御されるピー
ク電流だからである。
【0025】その結果、この関係式が上限を有するなら
ば、対応する正又は負の電流値を決して越え得ない。何
故ならば、伝達の原理は短絡時でも双方向性だからであ
る。
【0026】制御電圧Vcは、全てのシステムパラメー
タの瞬時値を考慮し且つ Vc=(1−K)・k1・(VR−V2)+k2・i2
+k3・V2+k4・V1 (式中、VRは基準電圧であり、k1,k2,k3,k
4は純粋利得であり、Kはシステムの動的範囲を決定す
る定数(0≦K≦1)である)の一般式で表される状態
フィードバックによる安定制御の結果である。
【0027】K→0のときにサーボ制御は速く、K→1
のときにサーボ制御は遅い。
【0028】Vcを導く上記関係式は、全ての構成のチ
ョッパ調整器に有効な、従ってこの制御原理が適切で、
その一般的なブロック図を図2に示す広範な応用例に有
効な関係式の全体的な形を変えずに、純粋利得knの値
を決定させ得る状態空間内の電気システムの大きい信号
での動的挙動を調査することにより設定される。
【0029】制御電圧Vcは、例えばマイクロプロセッ
サを使用してアナログ手段又はディジタル手段により計
算される。
【0030】図示する電力回路はLC回路、即ち二次回
路であるが、この回路は当然高次とは異なる回路であり
得る。
【0031】変調器13は1つの加算回路15と、各利
得k2,k3,k1・(1−K),k4用の4つの増幅
器16,17,18,19と、1つの加算回路20と、
計算値G・Vcと測定電流i1とを比較するための1つ
の比較器21と、1つの双安定回路22とを含んでいる
【0032】この回路はのこぎり波変調器も、非線形機
能(例えば乗算器又は除算器)も使用せず、単に線形増
幅器、比較器及び論理回路を使用している。この論理回
路は、クロック信号Tに応答してスイッチSを起動し且
つ i1(t)=G・Vc(t) のときはいつでもスイッチを切換えさせる。
【0033】従って、この関係式を満たす時間tは、変
換器の負荷時間率(duty ratio)を規定し且
つこの変換器の構造体に固有の従来のエネルギ転送の法
則の支配下にある。これにより D=tc/T で表される式が導かれる。
【0034】チョッパ調整器の型の如何を問わず、回路
の誘導子内を流れる電流は、図3に示す如く三角形の波
形を有する。システムが平衡点から遠く離れた所で動作
している過渡状態では、電流のピーク値iMはサンプリ
ング周期数nから次の周期数n+1までで異なっている
。従って、 iM(nT)≠iM((n+1)T)の式が成り立つ。
【0035】平衡時には、等しい三角形の電流が得られ
る。
【0036】本発明の方法は、ピーク電流iMが次のサ
ンプル(n+1)T間に達するべき値を、周期中の種々
のパラメータの値を考慮してサンプルnT間に計算する
ことからなる。従って、 iM((n+1)T)=f(iM(nT),V1(nT
),V2(nT)) で表される漸化式が得られる。
【0037】電流i1(t)は絶えず測定され、スイッ
チS,S’は外部クロックTにより起動させられ、i1
(t)がiM(n+1)Tに等しいときはいつでも作動
停止させられる。
【0038】従って瞬間nTの情報入力は回路内ではほ
とんど変動せず且つ計算回路25内に入力される。この
計算回路は次の瞬間(n+1)Tでの状態ベクトル値を
予測するのに役立つ。次のサンプルの限界値は知られて
いる。従って、全ての状態ベクトル値が計算値に達する
とシステムは停止する。
【0039】このようにして、妨害が生じる前に妨害の
結果が予想される。ディジタルによる予測が行われる。
【0040】計算回路25はマイクロプロセッサにより
構成され得る。
【0041】システムは過渡期間中常に円滑に変動する
。このようにして、例えば3つのサンプルで平衡に達し
得る。
【0042】この場合を図4の回路に示す。入力電圧V
1、出力電圧V2及び出力電流i2が測定され且つ(n
+1)周期中に電流i(t)のピーク値iMを設定する
ために基準電圧VR(t)に結合される。回路25はi
M((n+1)t)の計算用回路である。
【0043】情報iMは構造体内を流れる電流i1(t
)の値と絶えず比較される。上記関係式が満たされると
きはいつでも、クロックTにより予め起動させられ且つ
システムの動的に安定した機能に対応するスイッチSの
通電時間T(c)が達せられる。スイッチSは作動を停
止し、スイッチS’は双安定回路22及びNOTゲート
27を含んでいる論理回路26により起動させられる。
【0044】上限がiMの計算に適用されるならば、電
流i2(t)は短絡中でも決してこの値を越え得ない。 この方法は、除算、機能乗算又はPWM変調のような非
線形機能を使用していない。
【0045】図4の制御部材の機能で行われるようなi
M((n+1)T)の計算は、電力構造体がバックタイ
プセルの図4の応用例で簡単に説明されている状態フィ
ードバックによる安定制御理論のハードワイヤード論理
である。
【0046】Xがシステムの状態ベクトルで、A,Bが
バックセルの電気回路網のマトリックスならば、
【00
47】
【数2】
【0048】の式が導かれる。
【0049】図3を参照すると、ある周期でのこの回路
の状態方程式により、以下の漸化式: X(T+tc)=eAT・X(tc)+A−1・[eA
Tc−1]・BV が得られる。2次の展開にとどめて上記式を簡単な式で
表すことができる。このことは、回路の時定数が周期T
を上回るので完全に正当化される。
【0050】 X(T+tc)=(1+AT+(AT)2/2)・X(
tc)+tc・V・(A+A・tc/2)・B従って、
以下の構成要素を有する状態ベクトルが導かれる。
【0051】 i(n+1)=(1−T2/2LC)・in+[(T2
/2LRC)−(T/L)]・Vn+tc・V/LV(
n+1)=[(T/C)−(T2/2RC2)]・in
+[1−(T/RC)+1/2T2[(−1/LC]+
1/(RC)2]]・Vn+tc・V1/2LCVRが
基準電圧で、Kが0〜1の範囲の定数ならば、システム
に課させられる漸化式により動的性能が決定される。
【0052】 V(n+1)−VR=K・(Vn−VR)V(n+1)
を上記システム内の値に置換すると、i(n+1)=i
M((n+1)T) =(1−K)(e/T)(VR−Vn)+i2−(T/
L)・Vn+tc・V1/Lの式が得られる。この式は
前述した一般式と同一である。
【0053】iM((n+1)T)=(1−K)・k1
・(VR−V2)+k2・i2+k2・V2+k4・V
1 この一般式は全てのチョッパ調整器構造体に有効である
【0054】1つの構造体の回路を図2に示す。
【0055】従って本発明の方法では、システムは閉ル
ープで分析される。出力電圧V2は入力から出力に流れ
る電流i2を検査して制御される。エネルギは任意の一
瞬に流れるエネルギの量を検査して制御される。電流i
2及び電圧V2は状態ベクトルの構成要素を形成してい
る。
【0056】勿論本発明は単に好ましい実施例として記
載したものであり、本発明の範囲を逸脱することなく調
整器の構成部品の代わりに同等の部品を使用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の機能を示す図である。
【図2】本発明の方法の機能を示す図である。
【図3】電流が過渡状態でどのように変動するかを示す
グラフである。
【図4】本発明の方法の制御原理を示す図である。
【符号の説明】
10  入力ネットワーク 11  出力ネットワーク 12  構造体 13  変調器 15,20  加算回路 16,17,18,19  増幅器 21  比較器 22  双安定回路 25  計算回路 26  論理回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  チョッパ調整器の制御方法であって、
    該方法が、各瞬間にエネルギを検査し、非常に広範な通
    過帯域での経時的に変動するパラメータの調整方法であ
    り、次のサンプルでのシステムの安定状態が予測され、
    それにより良好な安全条件下で調整を行うことができる
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  全てのシステムパラメータがメモリに
    記憶され、システムの挙動が状態空間内で分析され、且
    つシステムが一旦安定化されると停止されることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】  探求されるエネルギ値が設定され、こ
    の値に達すると当該制御方法が停止され、その後の周期
    で再開され得ることを特徴とする請求項2に記載の方法
  4. 【請求項4】  伝達エネルギが制御電圧の関数である
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】  制御電圧が、瞬時形態の全てのシステ
    ムパラメータを考慮する状態フィードバックによる安定
    制御の結果であることを特徴とする請求項4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】  制御電圧が例えばマイクロプロセッサ
    によりアナログ手段又はディジタル手段で計算されるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】  制御電圧が式: Vc=(1−K)・k1・(VR−V2)+k2・i2
    +k3・V2+k4・V1 (式中、k1,k2,k3,k4は純粋利得であり、K
    はシステムの動的範囲を決定する定数であり、V1,V
    2は入力電圧及び出力電圧であり、i2は出力電流であ
    り、VRは基準電圧である)で表されることを特徴とす
    る請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】  双方向構造体を制御するために外部ク
    ロックにより同期化され且つ入力電圧、出力電圧、入力
    電流及び出力電流を受け取る変調器と共に、入力ネット
    ワークと出力ネットワークとの間に配置される双方向調
    整器のために、入力電圧、出力電圧及び出力電流が測定
    され且つ次のサンプリング周期中に入力電流のピーク値
    を設定するために基準電圧に結合されていることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】  ピーク値が構造体内を流れる入力電流
    の値と絶えず比較され、これらの値が等しいと、システ
    ムが動的に安定した機能状態に達していることを特徴と
    する請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】  第1の加算回路と、iM=G・Vc [式中、Vcは式: Vc=(1−K)・k1・(VR−V2)+k2・i2
    +k3・V2+k4・V1 (式中、k1,k2,k3,k4は純粋利得であり、K
    はシステムの動的範囲を決定する定数であり、V1,V
    2は入力電圧及び出力電圧であり、i2は出力電流であ
    り、VRは基準電圧である)で表される制御電圧である
    ]の式でiM値が得られるように設けられた各利得用の
    4つの増幅器と、第2の加算回路と、測定された入力電
    流を計算された入力電流の最大値と比較する比較器とを
    含んでいる変調器を備えていることを特徴とする請求項
    1に記載の方法を実行するための回路。
JP3136801A 1990-06-08 1991-06-07 チョッパ調整器の制御方法及び該方法を適用した回路 Pending JPH04233307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9007152A FR2663170B1 (fr) 1990-06-08 1990-06-08 Procede de commande d'un regulateur a decoupage et dispositif de mise en óoeuvre dudit procede.
FR9007152 1990-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233307A true JPH04233307A (ja) 1992-08-21

Family

ID=9397414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136801A Pending JPH04233307A (ja) 1990-06-08 1991-06-07 チョッパ調整器の制御方法及び該方法を適用した回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5138250A (ja)
EP (1) EP0460571A1 (ja)
JP (1) JPH04233307A (ja)
CA (1) CA2043882A1 (ja)
FR (1) FR2663170B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335162A (en) * 1993-01-15 1994-08-02 Toko America, Inc. Primary side controller for regulated power converters
EP0681362B1 (en) * 1994-05-06 1998-10-28 STMicroelectronics S.r.l. Digital current mode PWM control
FR2722351B1 (fr) * 1994-07-08 1996-08-23 Alcatel Espace Modulateur d'amplitude hf a largeur d'impulsion
US5710697A (en) * 1996-03-26 1998-01-20 Unitrode Corporation Power supply controller having frequency foldback and volt-second duty cycle clamp features
KR100206658B1 (ko) * 1996-11-11 1999-07-01 이종훈 동기 발전기용 승강압 쵸파식 정지형 여자 시스템
DE10250359A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 Infineon Technologies Ag Gleichspannungsschaltregler
JP4633441B2 (ja) * 2004-10-29 2011-02-16 株式会社日立製作所 発電機の励磁制御装置
US7482794B2 (en) * 2005-01-20 2009-01-27 Board Of Regents, The University Of Texas System System, method and apparatus for controlling converters using input-output linearization
US7459893B2 (en) * 2006-04-20 2008-12-02 Mark E Jacobs Optimal feedback control of switch-mode power converters
US9690308B2 (en) 2011-12-20 2017-06-27 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method for controlling output ripple of DC-DC converters with leading edge modulation control using current injection
US8810221B2 (en) * 2009-06-18 2014-08-19 The Board Of Regents, The University Of Texas System System, method and apparatus for controlling converters using input-output linearization
US8803498B2 (en) 2009-06-18 2014-08-12 Cirasys, Inc. System, apparatus and methods for controlling multiple output converters
US9369041B2 (en) 2009-06-18 2016-06-14 Cirasys, Inc. Analog input output linearization control
US9252683B2 (en) 2009-06-18 2016-02-02 Cirasys, Inc. Tracking converters with input output linearization control
CN103683935A (zh) * 2013-12-03 2014-03-26 成都芯源系统有限公司 一种开关模式电源及其控制电路和控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161023A (en) * 1977-09-07 1979-07-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Up-and-down chopper circuit
GB2045549B (en) * 1979-03-06 1982-12-15 Gould Advance Ltd Power regulating apparatus
US4672303A (en) * 1986-08-28 1987-06-09 International Business Machines Corporation Inductor current control circuit
US4931716A (en) * 1989-05-05 1990-06-05 Milan Jovanovic Constant frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter

Also Published As

Publication number Publication date
FR2663170A1 (fr) 1991-12-13
EP0460571A1 (fr) 1991-12-11
CA2043882A1 (fr) 1991-12-09
US5138250A (en) 1992-08-11
FR2663170B1 (fr) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yin et al. A simple single-input–single-output (SISO) model for a three-phase PWM rectifier
US5138249A (en) Circuit for regulating a parameter by means of a bidirectional current structure
Huynh et al. Design and analysis of a microprocessor-controlled peak-power-tracking system [for solar cell arrays]
JPH04233307A (ja) チョッパ調整器の制御方法及び該方法を適用した回路
Vilathgamuwa et al. Protection of microgrids during utility voltage sags
Loh et al. A comparative analysis of multiloop voltage regulation strategies for single and three-phase UPS systems
Liu et al. Model predictive control-based dual-mode operation of an energy-stored quasi-Z-source photovoltaic power system
Habibi et al. Robust voltage controller design for an isolated Microgrid using Kharitonov’s theorem and D-stability concept
EP3078096B1 (en) Repetitive servomechanism controller for uninterruptible power supply system
Kim et al. Dual‐mode flyback inverters in grid‐connected photovoltaic systems
Ayad et al. Proportional-resonant controller design for quasi-Z-source inverters with LC filters
Pegueroles-Queralt et al. Control of a lithium-ion battery storage system for microgrid applications
Sahu et al. A fixed switching frequency sliding mode control for single-phase voltage source inverter
Hunter et al. Power control of a grid-connected PV system during asymmetrical voltage faults
Mchaouar et al. Nonlinear control of single-phase shunt active power filters with theoretical analysis via singular perturbation
Calvente et al. Dynamic optimization of bidirectional topologies for battery charge/discharge in satellites
Suru et al. Direct current control by constant frequency hysteresis controller in active filtering systems
John et al. Model Predictive Control of Distributed Generation inverter in a microgrid
Lindner et al. Modelling and validation of an inverter featuring local voltage control Q (V) for transient stability and interaction analyses
Mortezaei et al. Three-phase smart inverter for flexible power conditioning in low voltage distribution systems
Iqbal et al. Near optimal PI control of cascaded buck converters in a DC micro grid
Gattamaneni et al. Design and stability analysis of single-loop voltage control of voltage source inverter
Gui et al. A novel coordinated control of renewable energy sources and energy storage system in islanded microgrid
McNabb et al. Integrated anti-windup architecture using a disturbance observer framework for high performance lcl current regulators
Golkhandan et al. A new control method for elimination of current THD under extremely polluted grid conditions applied on a three phase PWM rectifier