JPH04232471A - 回転する構造部分の回転数を検出する装置 - Google Patents

回転する構造部分の回転数を検出する装置

Info

Publication number
JPH04232471A
JPH04232471A JP3141844A JP14184491A JPH04232471A JP H04232471 A JPH04232471 A JP H04232471A JP 3141844 A JP3141844 A JP 3141844A JP 14184491 A JP14184491 A JP 14184491A JP H04232471 A JPH04232471 A JP H04232471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
magnetic field
bell
rotational speed
rotating part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3141844A
Other languages
English (en)
Inventor
Ludwig Pruess
ルートウイッヒ・プリユース
Bernhard Ott
ベルンハルト・オット
Gerhard Preine
ゲルハルト・プライネ
Reinhard Kappel
ラインハルト・カッペル
Juergen Gloger
ユルゲン・グローゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JPH04232471A publication Critical patent/JPH04232471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1個の磁界
発生手段(永久磁石)と1個の磁界検出手段とを有する
回転数感知装置により周方向に少なくとも1個の非平面
部がある回転部(第一鐘形クラッチ)の回転数を捕捉す
るための装置であって、回転部と回転数感知装置との間
に少なくとも1個の壁部(第二鐘形クラッチ)を配設し
てあるものに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4439728号から、回転
部と回転数感知装置との間に固定壁部を配設した、回転
部の回転数を捕捉するための装置が知られている。回転
数感知装置は二部分構成であり、一定の磁界を発生させ
るための永久磁石と永久磁石から離してある別個の磁界
検出手段とを有する。回転数感知装置全体は非常に場所
をとり、その上取りつけが煩雑である。
【0003】
【解決しようとする課題】このような背景を有するこの
発明の基本課題は、壁部の後方で回転する部分の回転数
の捕捉のためのきわめて緊密な装置の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、磁界発生手
段(永久磁石3)と磁界検出手段(4)とを1個の構成
ユニットにまとめてあることによって解決される。
【0005】他の請求項にはこの発明の別の展開と、こ
の発明の回転数感知装置の好ましい利用分野について記
載してある。
【0006】
【発明の作用】本発明は、一定の方向で特に敏感な磁界
検出手段の使用によって回転する部分の内部にある回転
部分の捕捉さえ可能になる。このようにしてこの発明の
回転数感知装置の利用範囲は特に広くなっている。
【0007】
【実施例】本発明の具体的な実施例について説明する。
【0008】図面において、1は回転数感知装置である
。回転数感知装置の中には特に射出可能なプラスチック
製のハウジング2の内部に磁界発生手段として働く永久
磁石3と、ここでは磁気制御半導体抵抗原理に従って働
く磁界検出手段4とを配設してある。ここで差し込み可
能な回転数感知装置1は部分のみを示したギアハウジン
グ6の孔5の中にあり、ギアハウジングの内部には自動
車・自動伝達装置の構成要素を配設してある。これらの
構成要素には外歯付きの第一鐘形クラッチ7と少なくと
も回転数感知装置1の向かい側で周方向にかなり平らな
第二の鐘形クラッチ8とが属する。第二鐘形クラッチは
回転数感知装置1と第一鐘形クラッチ7との間に配設し
てある。信号伝達線9と10により回転数感知装置1に
よって捕捉された電子評価ユニットの信号が送信される
【0009】この発明の特別の構成では磁界検出手段4
は矢印方向A、即ち鐘形クラッチ7に至る最短距離によ
って決まる方向で特に敏感である。このようにして、回
転する第二鐘形クラッチ8によっても第一鐘形クラッチ
7が原因の、永久磁石3によって生じた磁界の変化を知
ることができる。第二鐘形クラッチ8の基礎材料が少な
くとも部分的に磁界検出手段4と向き合う領域で周方向
に減磁されたか或いは指向性の磁界を発生する磁化部を
もっていた装置では良好な結果が生まれた。これは特に
、本来磁化不可能な材料に保持された鐘形クラッチが鋼
工具中での深絞りの際の製造工程中非指向性で従って邪
魔な残留磁気を受け取る場合である。
【0010】特に面白いのはこの発明による回転数感知
装置1を変流器に連結された自動車・自動伝達装置中に
使用する場合である。特に走行方向に対して横方向に組
み込まれた自動伝達装置ではしばしば緊密な構成が要求
される。その結果、自動伝達装置内部の個々の切り換え
部材は相互に箱の中に入れなければならくなる。そこで
、制御のためにはたとえば鐘形クラッチの回転数をしら
べなければならないことがある。鐘形クラッチは同様に
回転する他の鐘形クラッチの内部にあり、変流器のター
ビン羽根車に対して回転不能に連結される。このような
組み込み状況の場合には今まで公知の回転数感知装置で
は、回転数感知装置に関して同様に回転する部分の後方
に配設された部分の回転数を決めることは不可能であっ
た。この使用目的には磁気制御半導体抵抗原理に従って
働く磁界検出手段が極めて有利である。というのはこれ
らの磁界検出手段によってタービン羽根車の静止が明瞭
に分かるようになるからである。
【0011】
【考案の効果】本発明はこのような構成と作用を有して
いるので、費用をかけずに既存の機械とか回転部分のあ
るユニットに取りつけることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる回転数捕捉装置の一実施例を示
した図である。
【符号の説明】
1  回転数感知装置 2  ハウジング 3  永久磁石 4  磁界検出手段 5  孔 7  鐘形クラッチ 8  鐘形クラッチ 9  信号送信線 10  信号送信線

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも1個の磁界発生手段(永久
    磁石3)と1個の磁界検出手段(4)とを有する回転数
    感知装置(1)により周方向に少なくとも1個の非平面
    部がある回転部(第一鐘形クラッチ7)の回転数を捕捉
    するための装置であって、回転部と回転数感知装置(1
    )との間に少なくとも1個の壁部(第二鐘形クラッチ8
    )を配設してあるものにおいて、磁界発生手段(永久磁
    石3)と磁界検出手段(4)とを1個の構成ユニットに
    まとめてあることを特徴とする回転数捕捉装置。
  2. 【請求項2】  壁部(第二鐘形クラッチ8)も同様に
    回転するようにした、請求項1の装置。
  3. 【請求項3】  磁界検出手段(4)が回転部(第一鐘
    形クラッチ7)に対する最短距離によって決まる方向で
    特に敏感である、請求項1の装置。
  4. 【請求項4】  基礎材料を少なくとも磁界検出手段の
    向側の領域で周方向に減磁してある、請求項1〜3の何
    れか一に記載の装置。
  5. 【請求項5】  壁部の基礎材料に指向性の磁界を生じ
    る少なくとも1個の磁化部を刻印してある、請求項1〜
    3の何れか一に記載の装置。
  6. 【請求項6】  回転ユニットがハウジング(伝達装置
    ハウジング6)の孔(5)に挿入できる、請求項1〜5
    の何れか一に記載の装置。
  7. 【請求項7】  回転部を外歯付鐘形クラッチ(7)で
    あり、この外歯付鐘形クラッチを壁部形成中空円筒状要
    素(第二鐘形クラッチ8)内部に配設してある請求項1
    〜6の何れか一に記載の装置。
  8. 【請求項8】  中空円筒状要素も回転するようにして
    あり且つ少なくとも回転数感知装置と向き合う領域で周
    方向に広く平らである、請求項1〜7の何れか一に記載
    の装置。
  9. 【請求項9】  外歯付鐘形クラッチ(7)と中空円筒
    状要素とを変流器に連結された自動車−自動伝達装置の
    切り換え部材に付設した、請求項7又は8の装置。
  10. 【請求項10】  外歯付鐘形クラッチ(7)を変流器
    のタービン羽根車に回転不能に連結した、請求項8の装
    置。
  11. 【請求項11】  磁界検出手段が磁気制御半導体抵抗
    原理に従って作動する感知器である、請求項1〜10の
    何れか一の装置。
  12. 【請求項12】  感知器によって自体回転する部分の
    静止状態を指示する信号が発生する、請求項11の装置
JP3141844A 1990-06-13 1991-06-13 回転する構造部分の回転数を検出する装置 Pending JPH04232471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40188795 1990-06-13
DE4018879 1990-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232471A true JPH04232471A (ja) 1992-08-20

Family

ID=6408315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141844A Pending JPH04232471A (ja) 1990-06-13 1991-06-13 回転する構造部分の回転数を検出する装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0462435B1 (ja)
JP (1) JPH04232471A (ja)
DE (1) DE59102322D1 (ja)
ES (1) ES2057667T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4206910A1 (de) * 1991-12-24 1993-07-01 Teves Metallwaren Alfred Vorrichtung zur messung von drehbewegungen
GB2316723B (en) * 1996-08-06 2001-03-07 Luk Getriebe Systeme Gmbh Actuating apparatus for automatic actuation of a motor vehicle gearbox
DE19851760A1 (de) 1998-11-10 2000-05-11 Zf Batavia Llc Einrichtung zur berührungslosen Messung der Drehzahl eines Bauteils
US7218098B2 (en) * 2003-09-12 2007-05-15 Ford Global Technologies, Llc Sensing an operating parameter of a target concealed from a sensor by an interposed component
DE102007022773B4 (de) * 2007-05-15 2017-03-09 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Drehzahlerfassung
DE102013011532B4 (de) * 2013-07-10 2016-08-25 Audi Ag Drehzahlmessvorrichtung für ein Getriebe und Verfahren zur Drehzahlmessung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056747A (en) * 1976-01-22 1977-11-01 Chrysler Corporation Speed sensor
US4075520A (en) * 1976-05-06 1978-02-21 The B. F. Goodrich Company Wheel speed sensor
DE3620884A1 (de) * 1986-06-21 1987-12-23 Dietrich Gruenau Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur erfassung von drehzahl und drehrichtung eines drehenden teils
DE3638622A1 (de) * 1986-11-12 1988-05-26 Mannesmann Kienzle Gmbh Magnetfeldgeber

Also Published As

Publication number Publication date
EP0462435A1 (de) 1991-12-27
DE59102322D1 (de) 1994-09-01
ES2057667T3 (es) 1994-10-16
EP0462435B1 (de) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538426B1 (en) Combined hub temperature and wheel speed sensor system
US5998989A (en) Device including magnet-biased magnetoresistive sensor and rotatable, magnetized encoder for detecting rotary movements
JP5606550B2 (ja) 可動な構成部材におけるストローク検出のための磁界センサ装置
US9733059B2 (en) Method for determining the position of a target along a movement axis while being insensitive to movement of the target along axes that are orthogonal to the movement axis
JPS63168510A (ja) 角度位置発信器
CN105164539B (zh) 速度传感器
US20070205759A1 (en) Bearing with integrated rotation sensor
CA2303153A1 (en) Eddy current pipeline inspection device and method
CN109313006B (zh) 用于高准确度磁位置感测的系统、方法和物体
EP2192675A1 (en) Hysteresis brake
JP2016509229A5 (ja)
JPH04232471A (ja) 回転する構造部分の回転数を検出する装置
JP2010520458A (ja) 直線位置センサ
US4282484A (en) Combination seismic/magnetic transducer with floating magnet
US11125583B2 (en) Integrated dual rotary position sensor
CN110326197B (zh) 带有双磁体配置的旋转位置传感器
EP3548847B1 (en) Rotary position sensor with plurality magnet arrangement
US7245122B2 (en) Vane actuated magnetic drive mode sensor
US4225006A (en) Vehicle control speed sensing method and apparatus
US4174765A (en) Vehicle control speed sensing method
US9172225B2 (en) Induction-based reference point locator
JP2004271235A (ja) 回転検出装置
KR200225620Y1 (ko) 차량용 기준신호 발생장치
RU2265226C2 (ru) Датчик положения ферромагнитного элемента
JPH11125538A (ja) 磁気式回転センサー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010918