JPH04230379A - 5−イソチアゾールアミン誘導体 - Google Patents

5−イソチアゾールアミン誘導体

Info

Publication number
JPH04230379A
JPH04230379A JP3160510A JP16051091A JPH04230379A JP H04230379 A JPH04230379 A JP H04230379A JP 3160510 A JP3160510 A JP 3160510A JP 16051091 A JP16051091 A JP 16051091A JP H04230379 A JPH04230379 A JP H04230379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isothiazolamine
formula
derivative
pharmaceutically acceptable
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3160510A
Other languages
English (en)
Inventor
Boer Thijs De
シイス・デ・ボエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH04230379A publication Critical patent/JPH04230379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は次の式(I)
【0002】
【化4】
【0003】(式中、R1 は水素、メチル又はエチル
、R2 及びR3 は独立して水素及びアルキルから選
択され、点線は任意に選択し得る結合を示す)を有する
5−イソチアゾールアミン誘導体又はその医薬上許容し
得る酸の付加塩、またその製造方法及び該化合物を含有
する医薬組成物に関するものである。
【0004】本発明の化合物は心血管への副作用が殆ど
なく、ドーパミン作用性及びコリン作用活性が最少又は
全くないα2 −アドレナリン作用性を有し、例えば胃
酸分泌、胃潰瘍、下痢、失禁の予防に、及び気管支拡張
剤として、また緑内障、骨粗鬆症、良性前立腺肥大、糖
尿病及び片頭痛の治療用として使用することができ、更
に一般の麻酔薬と共働作用性のアジュバントとして作用
する。
【0005】R2 及びR3 の定義におけるアルキル
という用語は、炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜4
の低級アルキル基を意味する。例えば、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、
ペンチル、neo−ペンチル及びヘキシルがある。最も
好ましいアルキル基はメチル基である。最も好ましいR
1 基はメチルである。
【0006】本発明の好ましい化合物には、次の式
【0
007】
【化5】
【0008】を有する5−イソチアゾールアミン誘導体
又はその医薬上許容し得る酸の付加塩がある。
【0009】本発明の化合物は、類似化合物の製造法と
して公知の方法に従って製造することができる。式(I
)の5−イソチアゾールアミン誘導体の適切な製造方法
は、例えば、次の式(II)
【0010】
【化6】
【0011】(式中、R1 はメチル、エチル又は保護
基を示し、R2 及びR3 は上記と同一の意味を有す
るか、又は保護基を示し、X− は陰イオンである)を
有するピリジニウム誘導体を還元し、次いで存在する場
合には保護基を除去し、その後このようにして得た化合
物を、式(I)を有する他の化合物に転化し得、及び/
又は医薬上許容し得る酸の付加塩に任意に転化し得るこ
とを特徴としている。
【0012】還元はピリジニウム環の還元法として公知
の方法によって実施し得る。適切な方法では水素化硼素
ナトリウムを用いて還元し、次いで任意にパラジウム−
炭の存在下、水素で還元する。式(I)における点線が
結合を示していない式(I)の化合物は、ピリジニウム
誘導体(II)をナトリウムジチオネートを用いて還元
することによっても製造し得る。
【0013】ピリジニウム誘導体(II)は、R1 X
(R1はメチルもしくはエチル基、又はフェニルメチル
基のような適当な保護基、Xは4級化後X− を与える
ような基を示す)を有する対応するピリジニルイソチア
ゾールアミン誘導体を4級化することによって得られる
。ピリジニルイソチアゾールアミン誘導体は、硫化水素
及びアミノピリジニルプロペンニトリル誘導体とを縮合
し、次いで環化することによって得られる。
【0014】陰イオンのX− は、HCl、HBr、H
I、H2SO4 、H3 PO4 、メタンスルホン酸
及びp−トルエンスルホン酸のような酸から誘導される
有機又は無機の陰イオンである。好ましい陰イオンはI
− である。
【0015】保護基は反応ファンクションを一時的に保
護し得る基である。適切な保護基は当該技術分野で公知
のものである。例えばアミノ基はフェニルメチル基によ
り保護されるか又はアジド基として保護され得る。
【0016】式(I)における点線が結合を表している
式(I)の化合物は、還元して式(I)における点線が
結合を表していない式(I)の化合物に転化し得る。ピ
リジニウム基の還元の間に開裂しない保護基を用いる場
合には、保護された生成物は脱保護しなければならない
。式(I)の化合物は式(I)の他の化合物に転化し得
る。例えばR1 ,R2 及び/又はR3 が水素であ
る式(I)の化合物は、例えばLeuckart−Wa
llachの方法によりアルキル化してR1 ,R2 
及び/又はR3 がアルキルである化合物を得ることが
できる。
【0017】式(I)の新規な化合物は、医薬上許容し
得る塩の形態で反応混合物から単離される。医薬上許容
し得る塩はまた、式(I)の遊離塩基を、HCl、HB
r、HI、H2 SO4 、H3 PO4、酢酸、プロ
ピオン酸、グリコール酸、マレイン酸、マロン酸、メタ
ンスルホン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸
、安息香酸、アスコルビン酸及びp−トルエンスルホン
酸のような有機又は無機の酸を用いて処理することによ
って得られる。
【0018】本発明の化合物はキラル炭素原子を有して
いてもよく、従って純粋な鏡像体又は鏡像体混合物、そ
の中のラセミ混合物として得られる。純粋な鏡像体を得
る方法は、当該技術分野で公知であり、キラル誘導を用
いた合成法、光学活性の酸及びラセミ混合物から得られ
る塩の晶出法又はキラルカラムを用いるクロマトグラフ
による分離法がある。
【0019】本発明の化合物は、腸内又は腸管外に投与
され、ヒトに対する一日の投与量は体重1kg当り 0
.001〜10mgが好ましい。例えば標準的な文献で
あるChase et al.著 Remington
′s  Pharmaceutical Scienc
e に記載されているように、化合物は医薬上適切な助
剤と混合し、丸薬、錠剤のような固体の投与単位に圧縮
しても良いし、又はカプセルもしくは坐剤に加工し得る
。医薬上適した液体を使用して化合物は、溶液、懸濁液
、乳化液の形態で注入製剤として、又は例えば鼻噴霧剤
のような噴霧剤としても適用し得る。
【0020】
【実施例】本発明を次の実施例で更に説明する。
【0021】実施例 (a)ピリジン100ml中の3−アミノ−3−(3−
ピリジニル)−2−プロペンニトリル[J. Med.
 Chem.,  18, 441 (1975)]2
0g及びトリエチルアミン14mlの溶液を硫化水素で
飽和し、窒素下、室温で28日間置いておく。この期間
中、反応混合物に硫化水素を通入して飽和状態にしてお
く。蒸発させた後、粗生成物をクロマトグラフィー及び
、酢酸エチルからの晶出により精製し、3−アミノ−3
−(3−ピリジニル)−2−プロペンチオアミド3.6
5gを得、これを炭酸カリウム5.21gと共にジエチ
ルエーテル80mlに懸濁させた。ヨー素5.21gの
ジエチルエーテル80ml中の溶液を上記懸濁液に10
分間で滴加し、温度を3±2℃に保持した。45分後、
反応混合物をブラインで希釈し、ジクロロメタンで抽出
した。抽出物を洗浄、乾燥及び蒸発させて3−(3−ピ
リジニル)−5−イソチアゾールアミン2.19gを得
た。
【0022】(b)3−(3−ピリジニル)−5−イソ
チアゾールアミン2.19gの、ヨードメタン2.5m
lを含有するアセトニトリル78ml中の懸濁液を4時
間還流した。混合物を<10℃に冷却し、次いで3−(
5−アミノイソチアゾール−3−イル)−1−メチルピ
リジニウムヨー化物1.92gを濾取し、真空乾燥した
【0023】(c)3−(5−アミノイソチアゾール−
3−イル)−1−メチルピリジニウムヨー化物1.92
gのメタノール27ml中の撹拌懸濁液に、水素化硼素
ナトリウム1.1gを少しづつ加え、その間温度を<2
0℃に保持した。溶解後、反応混合物を塩化ナトリウム
溶液72mlで希釈し、ジクロロメタンで抽出した。抽
出物を洗浄、乾燥及び蒸発させて、僅かに過剰の塩化水
素のジエチルエーテル溶液と共にメタノールに溶解する
固体1.24gを得た。生成物をメタノールから再結晶
し、3−(1,2,5,6−テトラヒドロ−1−メチル
−3−ピリジニル)−5−イソチアゾールアミンジヒド
ロクロリド696mgを得た。mp 242℃(dec
.)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次の式(I) 【化1】 (式中、R1 は水素、メチル又はエチル、R2 及び
    R3 は独立して水素及びアルキルから選択され、点線
    は任意に選択し得る結合を示す)を有する5−イソチア
    ゾールアミン誘導体又はその医薬上許容し得る酸の付加
    塩。
  2. 【請求項2】  次の式 【化2】 を有する請求項1に記載の5−イソチアゾールアミン誘
    導体又はその医薬上許容し得る酸の付加塩。
  3. 【請求項3】  次の式(II) 【化3】 (式中、R1 はメチル、エチル又は保護基を示し、R
    2 及びR3 は請求項1におけると同一の意味を有す
    るか又は保護基を示し、X− は陰イオンである)を有
    するピリジニウム誘導体を還元し、次いで存在する場合
    には保護基を除去し、その後このようにして得た化合物
    を式(I)を有する他の化合物に転化し得、及び/又は
    医薬上許容し得る酸の付加塩に任意に転化し得ることを
    特徴とする請求項1に記載の5−イソチアゾールアミン
    の製造方法。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載の5−イソチアゾール
    アミン誘導体と医薬上許容し得る助剤との混合物からな
    る医薬組成物。
  5. 【請求項5】  α2 −アドレナリン作用活性を有す
    る薬剤製造用としての請求項1に記載の5−イソチアゾ
    ールアミン誘導体の使用。
JP3160510A 1990-07-03 1991-07-01 5−イソチアゾールアミン誘導体 Pending JPH04230379A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL90307246.0 1990-07-03
EP90307246 1990-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230379A true JPH04230379A (ja) 1992-08-19

Family

ID=8205476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160510A Pending JPH04230379A (ja) 1990-07-03 1991-07-01 5−イソチアゾールアミン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5179110A (ja)
EP (1) EP0464946A1 (ja)
JP (1) JPH04230379A (ja)
KR (1) KR920002594A (ja)
AU (1) AU641513B2 (ja)
CA (1) CA2045003A1 (ja)
FI (1) FI913173A (ja)
IE (1) IE911994A1 (ja)
NZ (1) NZ238796A (ja)
PT (1) PT98184A (ja)
ZA (1) ZA914675B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565475A (en) * 1994-11-08 1996-10-15 Muhlhauser; Mark A. Method of treating urinary bladder dysfunctions with 3-tetrahydropyridine derivatives
DE19514579A1 (de) 1995-04-20 1996-10-24 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von alpha¶1¶¶L¶-Agonisten zur Behandlung der Harninkontinenz
US5668148A (en) * 1995-04-20 1997-09-16 Merck & Co., Inc. Alpha1a adrenergic receptor antagonists
KR101209343B1 (ko) * 2005-10-07 2012-12-06 엘지전자 주식회사 샘플링속도조절기능의 터치패널장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650805A (en) * 1985-12-02 1987-03-17 Warner-Lambert Company 4-(1,2,5,6-Tetrahydro-1-alkyl-3-pyridinyl)-2-thiazolamines and 4-(hexahydro-1-alkyl-3-pyridinyl)-2-thiazolamines having anti-psychotic activity
GB8610432D0 (en) * 1986-04-29 1986-06-04 Akzo Nv Amino-thiazole & oxazole derivatives
GB8714789D0 (en) * 1987-06-24 1987-07-29 Lundbeck & Co As H Heterocyclic compounds
DK162892C (da) * 1988-07-04 1992-05-11 Novo Nordisk As 1,2,5,6-tetrahydropyridinforbindelser, deres fremstilling og farmaceutiske praeparater indeholdende disse
IT1229491B (it) * 1988-12-28 1991-09-03 Roussel Maestretti S P A Ora R Derivati della 1,2,5,6-tetraidropiridina, loro procedimento di preparazione e loro impiego come sostanze medicinali

Also Published As

Publication number Publication date
FI913173A0 (fi) 1991-06-28
US5179110A (en) 1993-01-12
FI913173A (fi) 1992-01-04
IE911994A1 (en) 1992-01-15
KR920002594A (ko) 1992-02-28
ZA914675B (en) 1992-04-29
EP0464946A1 (en) 1992-01-08
PT98184A (pt) 1992-05-29
AU641513B2 (en) 1993-09-23
NZ238796A (en) 1992-12-23
AU7949691A (en) 1992-02-27
CA2045003A1 (en) 1992-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424428A (en) (-)-[[4-(1,4,5,6-tetrahydro-4-methyl-6-oxo-3-pyridazinyl)phenyl]-hydrazono]pr
JPS626703B2 (ja)
JPS6155907B2 (ja)
JPH0629186B2 (ja) 抗低酸素および虚血薬理組成物
US5244901A (en) 4-pyrimidinecarboxamide derivatives, their preparation and their application in therapy
FR2533564A1 (fr) Derives de la piperazine presentant une activite anticholinergique et/ou antihistaminique
CA1228359A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de la quinoleine
EP0301936B1 (fr) Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH04230379A (ja) 5−イソチアゾールアミン誘導体
KR880002042B1 (ko) 사이프로헵타딘-3-카복실산의 에스테르 및 이의 제조방법
JP2816431B2 (ja) 5―置換オルニチン誘導体類
FR2549058A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
SK162795A3 (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof, preparation method thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH0597801A (ja) インドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
US4562184A (en) Substituted-aminohydroxypropoxy-thiadiazoles, β-blocking compositions and use
US4530843A (en) Isoindole amidoxime derivatives
WO1984001945A1 (en) Phenoxyaminopropanol derivatives
US4002753A (en) 6-Substituted 3-carbethoxyhydrazinopyridazines
US4436740A (en) 3-Cycloalkylamino-2-OR-propoxycyanopyridines
US4528296A (en) Derivatives of aminopyridinecarboxylic acids and pharmaceutical compositions containing them
US6066647A (en) Zwitterionic forms of trovafloxacin
JPH0517443A (ja) ピペリジン誘導体
US3903165A (en) Ethynylaryl amines and processes for their preparation
US5472970A (en) Allylaminoesters and their application in therapeutics
US4042584A (en) Ethynylaryl phenyl cyclopropyl thiazines and morpholines