JPH04229479A - Optical disk reproducing device - Google Patents

Optical disk reproducing device

Info

Publication number
JPH04229479A
JPH04229479A JP41466990A JP41466990A JPH04229479A JP H04229479 A JPH04229479 A JP H04229479A JP 41466990 A JP41466990 A JP 41466990A JP 41466990 A JP41466990 A JP 41466990A JP H04229479 A JPH04229479 A JP H04229479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
display
disc
data
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41466990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Ishii
石居 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP41466990A priority Critical patent/JPH04229479A/en
Publication of JPH04229479A publication Critical patent/JPH04229479A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To selectively display the kinds of optical disks by controlling the display changeover of a display means according to the kinds of the optical disks indicated with the discrimination output by a disk discriminating mean. CONSTITUTION:A CDS 14 subjects the computer data, etc., requiring error correction to error correction and outputs ADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation) audio data, video data, computer data, and programs subjected to data compression to a bus 5 by ADPCM under the control of a control section 60 and directly outputs the PCM audio data of 16-bits which is not subjected to the data compression to a voice signal processing section 50. Further, a light emitting diode group 77 which makes the function display of a pointing device 74 and 3 pieces of light emitting diodes 78A, 78B, 78C which display the kinds of the optical disks are connected to the CPU 15 which controls the changeover of the display thereof.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ情報の他に
、画像情報や文字情報等のビデオ情報、コンピュータデ
ータ、アプリケーションプログラム等が記録された所謂
CD−I(Compact Disc Interac
tive)ディスクを再生可能な光ディスク再生装置に
関する。
[Industrial Field of Application] The present invention is directed to a so-called CD-I (Compact Disc Interac) on which, in addition to audio information, video information such as image information and character information, computer data, and application programs are recorded.
The present invention relates to an optical disc playback device capable of playing back tive) discs.

【0002】0002

【従来の技術】コンパクトディスク(以下CDという)
にオーディオデータの他に、ビデオデータ(自然画、R
GBグラフィックス、カラールックアップテーブルグラ
フィックス、アニメーション等)、コンピュータデータ
、アプリケーションプログラム(以下単にプログラムと
いう)等を記録し、利用者がこれらのデータをインタラ
クティブ(対話的)に利用できるシステム(以下CD−
Iシステムという)が提案されている。このCD−Iシ
ステムは、音声、文字、画像の再生機能、プログラムの
実行機能を持つことから、オーディオ・ビデオを中心と
するAV機器、文字を中心とする電子出版、プログラム
の実行を中心とする教育、娯楽(ゲーム)等に用いるこ
とができ、新しい形のメディアシステムとして期待され
ている。
[Prior art] Compact disc (hereinafter referred to as CD)
In addition to audio data, video data (natural images, R
GB graphics, color lookup table graphics, animations, etc.), computer data, application programs (hereinafter simply referred to as programs), etc., and a system (hereinafter referred to as CD) that allows users to use these data interactively. −
I-system) has been proposed. This CD-I system has audio, text, and image playback functions as well as program execution functions, so it is suitable for AV equipment centered on audio and video, electronic publishing centered on text, and program execution. It can be used for education, entertainment (games), etc., and is expected to become a new type of media system.

【0003】CD−Iシステムは、オーディオデータ、
ビデオデータ等が記録された光ディスク(以下CD−I
ディスクという)と、CD−Iディスクを再生するプレ
ーヤ(以下CD−Iプレーヤという)とから構成されて
いる。そして、CD−Iシステムでは、互換性を保ち、
家庭用として広く普及できるようにするために、種々の
仕様が定められている。例えば、CD−Iディスクには
、特に高い精度を必要としないオーディオデータ、ビデ
オデータがCD−Iのデータフォーマットにおける所謂
フォーム2に基づいて記録され、エラー検出/訂正が必
要なコンピュータデータ、プログラム等がCD−Iのデ
ータフォーマットにおける所謂フォーム1に基づいて記
録されるようになっている。
[0003] The CD-I system stores audio data,
Optical disc (hereinafter referred to as CD-I) on which video data etc. are recorded
It consists of a CD-I disc (hereinafter referred to as a CD-I player) and a player for playing a CD-I disc (hereinafter referred to as a CD-I player). In the CD-I system, compatibility is maintained,
Various specifications have been established to enable widespread use for household use. For example, on a CD-I disc, audio data and video data that do not require particularly high precision are recorded based on the so-called Form 2 of the CD-I data format, and computer data, programs, etc. that require error detection/correction are recorded. is recorded based on the so-called Form 1 of the CD-I data format.

【0004】そして、CD−Iシステムでは、4種類の
音質を用いることができ、上記オーディオデータは、音
質レベルに応じて4つのレベルのデータ圧縮(符号)処
理が施されてCD−Iディスクに記録されるようになっ
ている。すなわち、従来のコンパクトディスクにおける
16ビットPCMによるオーディオデータ(以下PCM
オーディオデータという)、8ビットあるいは4ビット
ADPCM(AdaptiveDifferentia
l Pulse Code Modulation )
による所謂Aレベル、Bレベル、又はCレベルのオーデ
ィオデータ(以下ADPCMオーディオデータという)
が記録されるようになっている。
[0004]The CD-I system can use four types of sound quality, and the audio data is subjected to four levels of data compression (encoding) processing according to the sound quality level and stored on the CD-I disc. It is set to be recorded. In other words, 16-bit PCM audio data (hereinafter referred to as PCM) on conventional compact discs.
audio data), 8-bit or 4-bit ADPCM (Adaptive Differential
l Pulse Code Modulation)
So-called A-level, B-level, or C-level audio data (hereinafter referred to as ADPCM audio data)
is now recorded.

【0005】また、CD−Iシステムでは、自然画(例
えばカラー写真)、RGBグラフィックス、カラールッ
クアップテーブル(以下CLUTという)グラフィック
ス、アニメーションの4種類の画質を用いることができ
、上記ビデオデータは、画質に応じて各種のデータ圧縮
(符号)処理が施されてCD−Iディスクに記録される
ようになっている。すなわち、自然画の画質では、1画
素当たり8ビットで符号化されたビデオデータがノンイ
ンターレースのDYUV符号処理を施されて記録され、
RGBグラフィックスの画質では、各画素の三原色(R
GB)信号がそれぞれ5ビットで符号化されて記録され
、CLUTグラフィックスの画質では、各画素に8ビッ
トが割り当てられ、256色が同時表示できようにビデ
オデータが記録され、アニメーションの画質では、上記
CLUTグラフィックスのビデオデータに所謂ランレン
グス符号(Run Length Coiding)に
よるデータ圧縮処理を施して得られるビデオデータが記
録されるようになっている。
Furthermore, the CD-I system can use four types of image quality: natural images (for example, color photographs), RGB graphics, color look-up table (hereinafter referred to as CLUT) graphics, and animation. is recorded on a CD-I disc after being subjected to various data compression (encoding) processes depending on the image quality. In other words, with natural image quality, video data encoded with 8 bits per pixel is recorded after being subjected to non-interlaced DYUV encoding processing.
The image quality of RGB graphics is based on the three primary colors (R
GB) signals are encoded and recorded with 5 bits each, and in the image quality of CLUT graphics, 8 bits are allocated to each pixel, and video data is recorded so that 256 colors can be displayed simultaneously, and in the image quality of animation, Video data obtained by subjecting the video data of the CLUT graphics to data compression processing using so-called run length coding is recorded.

【0006】また、例えば、CD−Iプレーヤを構成す
るマイクロコンピュータ(以下CPUという)として、
68000系(モトローラ社の開発による16ビットC
PU)のものを用い、オペレーディングシステム(以下
OSという)として、CD−Iディスク上のプログラム
の互換性、実行の効率等を考慮して、既存のOS−9(
マイクロウェア社の開発によるOS)にグラフィックス
/ビジュアル,ポインタ、オーディオ処理等のI/O(
入出力)マネージャ、ドライバ等を追加した所謂CD−
RTOS(Compact Disc Real−Ti
me Operating System)を用いるよ
うになっている。また、入力装置としては、ピクセル単
位にアクセス可能なX−Yデバイスとトリガーボタン(
実行/停止)とを有するポインティングデバイスを用い
るようになっている。さらに、従来の音楽のみがPCM
オーディオデータとして記録されたCDを再生すること
ができるように定められている。
[0006] Furthermore, for example, as a microcomputer (hereinafter referred to as CPU) constituting a CD-I player,
68000 series (16-bit C developed by Motorola)
The existing OS-9 (PU) was used as the operating system (hereinafter referred to as OS), taking into consideration the compatibility of programs on CD-I discs, execution efficiency, etc.
I/O (OS developed by Microware) including graphics/visuals, pointers, audio processing, etc.
Input/output) Manager, driver, etc. are added to the so-called CD-
RTOS (Compact Disc Real-Ti
Me Operating System). Input devices include an X-Y device that can be accessed pixel by pixel, and a trigger button (
(run/stop). Furthermore, only conventional music is PCM
It is defined that CDs recorded as audio data can be played back.

【0007】なお、PCMオーディオデータのみが記録
された光ディスクは、CD−DAディスクと呼ばれ、ま
た、PCMオーディオデータ以外のADPCMオーディ
オデータ、ビデオデータ及びプログラム等が記録された
光ディスクは、CD−Iディスクと呼ばれ、さらに、P
CMオーディオデータ、ADPCMオーディオデータ、
ビデオデータ及びプログラム等が記録された光ディスク
は、CD−I/CD−DAディスクと呼ばれる。
[0007] An optical disc on which only PCM audio data is recorded is called a CD-DA disc, and an optical disc on which ADPCM audio data, video data, programs, etc. other than PCM audio data are recorded is called a CD-I disc. It is called a disk, and furthermore, P
CM audio data, ADPCM audio data,
An optical disc on which video data, programs, etc. are recorded is called a CD-I/CD-DA disc.

【0008】また、CD−Iディスク及びCD−I/C
D−DAディスクでは、外径寸法、中心孔寸法、厚さな
どの機械的寸法、屈折率、反射率などの光パラメータ、
ディスク回転方向、記録線密度、トラック形状、トラッ
クピッチなどの記録パラーメータ、使用環境などが全て
通常のコンパクトディスクすなわちCD−DAディスク
と同様とされている。そして、CD−Iディスク及びC
D−I/CD−DAディスクとCD−DAディスクの判
別は、所謂TOC(Table of Contens
)情報によって行うことができるようになっている。
[0008] Also, CD-I disks and CD-I/C
For D-DA disks, mechanical dimensions such as outer diameter dimension, center hole dimension, and thickness, optical parameters such as refractive index and reflectance,
The disk rotation direction, recording linear density, track shape, track pitch, and other recording parameters, usage environment, etc. are all similar to ordinary compact disks, that is, CD-DA disks. Then, CD-I disk and C
Distinguishing between DI/CD-DA discs and CD-DA discs is done using the so-called TOC (Table of Contents).
) can be done by information.

【0009】すなわち、CD−Iディスク及びCD−I
/CD−DAディスクではPOINT=A0のPSEC
情報が〔10〕とされるのに対し、CD−DAディスク
ではPOINT=A0のPSEC情報が
[0009] That is, CD-I discs and CD-I
/CD-DA disc, POINT=A0 PSEC
The information is [10], whereas on CD-DA discs, the PSEC information of POINT=A0 is

〔00〕とされ
るので、上記POINT=A0のPSEC情報によりC
D−Iディスク及びCD−I/CD−DAディスクとC
D−DAディスクの判別を行うことができる。また、C
D−IディスクのPOINT=A0,A1,A2の各コ
ンロールフィールドが全て〔01X0〕(Xは1又は0
)とされるのに対し、CD−I/CD−DAディスクで
はPOINT=A0のコンロールフィールドが〔01X
0〕とされ、POINT=A1,A2の各コンロールフ
ィールドが〔00X0〕とされるので、POINT=A
1,A2のコンロールフィールドの情報によりCD−I
ディスクとCD−I/CD−DAディスクの判別を行う
ことができる。
[00], so according to the PSEC information of POINT=A0 above, C
D-I disk and CD-I/CD-DA disk and C
D-DA discs can be identified. Also, C
Each control field of POINT=A0, A1, A2 of D-I disk is all [01X0] (X is 1 or 0.
), whereas on CD-I/CD-DA discs, the control field for POINT=A0 is [01X
0], and the control fields of POINT=A1 and A2 are set to [00X0], so POINT=A
1, CD-I according to the information in the A2 control field.
It is possible to distinguish between a disc and a CD-I/CD-DA disc.

【0010】0010

【発明が解決しようとする課題】ところで、CD−Iプ
レーヤで再生する光ディスクの種類は、上述のようにT
OC情報によって判別することができるのであるが、使
用者が上記光ディスクの種類を視覚的に識別するにはレ
ーベル部分の記載内容等を確認する必要がある。また、
CD−DAディスク,CD−Iディスク,CD−I/C
D−DAディスク等の各種光ディスクの再生機能を有す
るCD−Iプレーヤでは、再生動作等を行う際に、使用
者が再生する光ディスクの種類を識別して動作モード等
の指定を行う必要がある。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, the types of optical discs played by CD-I players are T.
Although it can be determined based on the OC information, in order for the user to visually identify the type of optical disc, it is necessary to check the description on the label section. Also,
CD-DA disk, CD-I disk, CD-I/C
In a CD-I player that has a playback function for various optical disks such as a D-DA disk, when performing a playback operation, the user needs to identify the type of optical disk to be played and specify the operating mode.

【0011】しかし、従来のCD−Iプレーヤでは、光
ディスクを装置本体に装着した状態でレーベル部分の記
載内容等を視覚的に識別することが困難であり、装置本
体に装着した光ディスクの種類を識別するためには該光
ディスクを装置本体から取り出さなければならず、操作
性が悪いという問題点があった。そこで、本発明は、上
述の如き従来のCD−Iプレーヤにおける問題点に鑑み
、CD−Iプレーヤの操作性の向上を図ることを目的と
し、装置本体に装着した光ディスクの種類を判別して表
示する判別表示機能を備えた光ディスク再生装置を提供
するものである。
[0011] However, in conventional CD-I players, it is difficult to visually identify the written contents of the label section with the optical disc loaded in the device body, and it is difficult to identify the type of optical disc loaded in the device body. In order to do so, the optical disc must be removed from the main body of the apparatus, which poses a problem of poor operability. In view of the above-mentioned problems with conventional CD-I players, the present invention aims to improve the operability of CD-I players by identifying and displaying the type of optical disc loaded in the main body of the device. The present invention provides an optical disc playback device equipped with a discrimination display function.

【0012】0012

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、オーディオ情報の他にビデオ情報等が記
録されている光ディスクを再生する光ディスク再生装置
において、装置本体の操作パネルに設けられ、光ディス
クの種類を選択的に示す表示手段と、再生する光ディス
クの種類を判別するディスク判別手段と、このディスク
判別手段による判別出力で示される上記光ディスクの種
類に応じて上記表示手段の表示切り換え制御を行う制御
手段とを備えることを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an optical disc playback device for playing back an optical disc on which video information and the like are recorded in addition to audio information. a display means for selectively indicating the type of optical disc; a disc discrimination means for discriminating the type of optical disc to be reproduced; and display switching of the display means according to the type of the optical disc indicated by a discrimination output from the disc discrimination means. The present invention is characterized by comprising a control means for performing control.

【0013】[0013]

【作用】本発明に係る光ディスク再生装置では、再生す
る光ディスクの種類を判別し、装置本体の操作パネルに
設けた表示手段による表示を上記光ディスクの種類に応
じて切り換えて、上記光ディスクの種類を選択的に表示
する。
[Operation] The optical disc playback device according to the present invention determines the type of optical disc to be played and selects the type of optical disc by switching the display on the display means provided on the operation panel of the device body according to the type of the optical disc. to be displayed.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明に係る光ディスク再生装置の一
実施例を図面を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an optical disc reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明を適用した携帯用のCD−
Iプレーヤ1の回路構成を示すブロック回路図である。 このCD−Iプレーヤ1は、図1に示すように、CD−
IディスクやCD−DAディスクなどの光ディスク2か
らオーディオデータ、ビデオデータ、プログラム等を再
生するディスクドライブ部10と、上記ビデオデータか
らビデオ信号を生成する映像信号処理部20と、該ビデ
オ信号に基づいて例えば操作内容やプログラム実行内容
等を表示する液晶表示部30と、上記ビデオ信号を例え
ば所謂NTSC方式等に準拠したビデオ信号に変換する
映像信号インターフェイス部40と、上記オーディオデ
ータからオーディオ信号を再生する音声信号処理部50
と、上記プログラムを実行すると共に、上記ディスクド
ライブ部10、映像信号処理部20、音声信号処理部5
0等を制御する制御部60と、利用者が操作する操作部
70とから構成される。また、上記ディスクドライブ部
10、映像信号処理部20、音声信号処理部50、制御
部60は共通のバス5で互いに接続されている。
FIG. 1 shows a portable CD-ROM to which the present invention is applied.
1 is a block circuit diagram showing a circuit configuration of an I-player 1. FIG. This CD-I player 1, as shown in FIG.
A disk drive section 10 that plays back audio data, video data, programs, etc. from an optical disk 2 such as an I disk or a CD-DA disk; a video signal processing section 20 that generates a video signal from the video data; and a video signal processing section 20 that generates a video signal from the video data. a liquid crystal display section 30 that displays, for example, operation details and program execution details; a video signal interface section 40 that converts the video signal into a video signal compliant with, for example, the so-called NTSC system; and a video signal interface section 40 that reproduces an audio signal from the audio data. Audio signal processing unit 50
Then, while executing the above program, the above disk drive section 10, video signal processing section 20, and audio signal processing section 5 are executed.
It is composed of a control section 60 that controls the 0, etc., and an operation section 70 that is operated by the user. Further, the disk drive section 10, video signal processing section 20, audio signal processing section 50, and control section 60 are connected to each other via a common bus 5.

【0016】上記ディスクドライブ部10は、上記光デ
ィスク2を線速度一定(CLV)で回転するスピンドル
モータ11と、上記光ディスク2にレーザビームを照射
し、その反射光の強弱を検出して再生RF信号を再生す
るピックアップ12と、上記スピンドルモータ11及び
ピックアップ12を制御すると共に、上記再生RF信号
からオーディオデータ等のデータを復調するコンパクト
ディスクドライブ(以下CDDという)13と、該CD
D13で復調された復調データのエラー検出/訂正を行
うコンパクトディスクエラーコレクション回路(以下C
DCという)14と、上記CDD13やCDC14等を
制御するサブコンピュータ(以下SCPUという)15
とから構成される。そして、上記CDD13は、所謂フ
ォーカスサーボ回路、トラッキングサーボ回路、スレッ
ドサーボ回路等を有し、上記ピックアップ12の所謂2
軸デバイスにサーボ制御をかけると共に、上記ピックア
ップ12を径方向に移動するスレッドモータ(一般的に
はリニアモータ)を制御し、上記ピックアップ12が目
的トラックをアクセスできるようになっている。また、
このCDD13は、例えば等化器、波形整形器、クロッ
ク再生回路、所謂EFM(Eight to Four
teen Modulation)復調器等を有し、再
生RF信号からオーディオデータ等のデータを再生する
ようになっている。また、上記CDC14は、エラー訂
正が必要なコンピュータデータ等にエラー訂正を施し、
上記制御部60の制御の下に所謂ADPCM(Adap
tive Differential Pulse C
ode Modulation )によりデータ圧縮が
施されたADPCMオーディオデータ、ビデオデータ、
コンピュータデータ、プログラムを上記バス5に出力す
ると共に、データ圧縮が施されていない16ビットのP
CMオーディオデータを上記音声信号処理部50に直接
出力するようになっている。さらに、上記SCPU15
は、上記操作部70として備えられたポインティングデ
バイス74の機能表示を行う発光ダイオード群77と、
光ディスクの種別を表示する3個の発光ダイオード78
A、78B、78Cが接続されており、これらの表示切
り換え制御を行うようになっている。
The disk drive unit 10 includes a spindle motor 11 that rotates the optical disk 2 at a constant linear velocity (CLV), and a spindle motor 11 that irradiates the optical disk 2 with a laser beam, detects the intensity of the reflected light, and generates a reproduction RF signal. a pickup 12 for reproducing the CD; a compact disk drive (hereinafter referred to as CDD) 13 for controlling the spindle motor 11 and the pickup 12 and demodulating data such as audio data from the reproduction RF signal;
Compact disk error correction circuit (hereinafter referred to as C
DC) 14, and a subcomputer (hereinafter referred to as SCPU) 15 that controls the CDD 13, CDC 14, etc.
It consists of The CDD 13 has a so-called focus servo circuit, a tracking servo circuit, a thread servo circuit, etc., and has a so-called two servo circuit of the pickup 12.
Servo control is applied to the axis device and a sled motor (generally a linear motor) that moves the pickup 12 in the radial direction is controlled so that the pickup 12 can access the target track. Also,
The CDD 13 includes, for example, an equalizer, a waveform shaper, a clock regeneration circuit, and a so-called EFM (Eight to Four).
It has a demodulator, etc., and is designed to reproduce data such as audio data from the reproduced RF signal. In addition, the CDC 14 performs error correction on computer data that requires error correction,
Under the control of the control section 60, so-called ADPCM (Adap
tive Differential Pulse C
ADPCM audio data, video data, and
Computer data and programs are output to the bus 5, and 16-bit P data that is not compressed is
CM audio data is directly output to the audio signal processing section 50. Furthermore, the above-mentioned SCPU15
a group of light emitting diodes 77 for displaying functions of the pointing device 74 provided as the operation section 70;
Three light emitting diodes 78 that display the type of optical disc
A, 78B, and 78C are connected, and these display switching controls are performed.

【0017】上記映像信号処理部20は、画面の重ね合
わせ、画面の切換等を行うためにビデオデータ処理回路
を2系統有し、上記CDC14等からバス5を介して例
えば所謂DMA(Direct Memory Acc
ess)により転送されてくるビデオデータを一旦記憶
するRAM21a、21bと、該RAM21a、21b
に記憶されているビデオデータにDYUV復号処理、ラ
ンレングス復号処理等を施してビデオデータを再生する
ビデオコントローラ(以下VSCという)22a、22
bと、該VSC22a、22bからの各ビデオデータを
重ね合わせる処理や切り換え処理等を行うと共に、ビデ
オデータをアナログ信号に変換するビデオシンセサイザ
(以下VSRという)23とから構成される。
The video signal processing unit 20 has two systems of video data processing circuits for superimposing screens, switching screens, etc., and receives data from the CDC 14 etc. via a bus 5 using, for example, a so-called DMA (Direct Memory Accel).
RAMs 21a and 21b that temporarily store video data transferred by
video controllers (hereinafter referred to as VSCs) 22a, 22 that perform DYUV decoding processing, run-length decoding processing, etc. on the video data stored in the .
b, and a video synthesizer (hereinafter referred to as VSR) 23 that performs overlapping processing, switching processing, etc. of each video data from the VSCs 22a and 22b, and converts the video data into an analog signal.

【0018】上記液晶表示部30は、上記VSR23か
らのアナログ信号に変換されたビデオ信号に基づいて液
晶表示パネル(以下LCDという)32を駆動するLC
Dインターフェイス回路(以下LCDINFという)3
1と、上記LCD32とから構成される。また、上記L
CDINF31には、上記LCD32のコントラストを
調節するためのボリューム33と、節電のために該LC
D32の表示を停止するスイッチ34が設けられている
The liquid crystal display section 30 is an LC that drives a liquid crystal display panel (hereinafter referred to as LCD) 32 based on the video signal converted into an analog signal from the VSR 23.
D interface circuit (hereinafter referred to as LCDINF) 3
1 and the LCD 32 described above. In addition, the above L
The CDINF 31 includes a volume 33 for adjusting the contrast of the LCD 32, and a volume 33 for adjusting the contrast of the LCD 32, and a volume 33 for adjusting the contrast of the LCD 32, and a
A switch 34 is provided to stop displaying D32.

【0019】上記映像信号インターフェイス部40は、
上記VSR23からのビデオ信号を、例えばNTSC方
式や所謂PAL方式等に準拠したビデオ信号に変換する
インターフェイス回路(以下INFという)41と、該
INF41と逆の変換を行うINF42と、上記VSC
22a、22b及びVSR23に各方式に対応した周波
数のクロックを供給する水晶発振器43とから構成され
る。そして、上記INF41で所定の方式に変換された
ビデオ信号がビデオ出力端子45を介して例えばテレビ
ジョン受像機(図示せず)に出力されるようになってい
る。また、例えばビデオテープレコーダ(図示せず)か
らのビデオ信号がビデオ入力端子46を介して上記IN
F42に供給されるようになっている。なお、上記水晶
発振器43の発振周波数は、NTSC方式の場合は.例
えば30.202979MHzであり、PAL方式の場
合は.例えば30.00MHzである。
The video signal interface section 40 includes:
An interface circuit (hereinafter referred to as INF) 41 that converts the video signal from the VSR 23 into a video signal compliant with, for example, the NTSC system or the so-called PAL system, an INF 42 that performs the inverse conversion of the INF 41, and the VSC
22a, 22b, and a crystal oscillator 43 which supplies the VSR 23 with a clock having a frequency corresponding to each system. The video signal converted into a predetermined format by the INF 41 is outputted to, for example, a television receiver (not shown) via a video output terminal 45. Further, a video signal from, for example, a video tape recorder (not shown) is input to the IN via the video input terminal 46.
It is designed to be supplied to F42. In addition, the oscillation frequency of the crystal oscillator 43 is . For example, it is 30.202979MHz, and in the case of PAL system. For example, it is 30.00MHz.

【0020】上記音声信号処理部50は、上記CDC1
4等からバス5を介して転送されてくるADPCMオー
ディオデータを復号化するADPCMデコーダ51と、
該ADPCMデコーダ51からの復号化されたPCMオ
ーディオデータあるいは上記CDC14から直接送られ
てくるPCMオーディオデータをアナログ信号に変換す
るディジタル/アナログ(以下D/Aという)変換器5
2と、ローパスフィルタ(以下LPFという)53と、
該アナログ信号に変換されたオーディオ信号を増幅する
アンプ54とから構成される。また、上記ADPCMデ
コーダ51には、ADPCM復号化のための例えば16
.9MHzの水晶発振器55が設けられている。また、
上記アンプ54には音量を調節するためのボリューム5
6が設けられている。そして、このボリューム56で調
節されたオーディオ信号がオーディオ出力端子57を介
して例えばヘッドホーンに(図示せず)に出力されるよ
うになっている。
[0020] The audio signal processing unit 50
an ADPCM decoder 51 that decodes ADPCM audio data transferred from the 4th etc. via the bus 5;
A digital/analog (hereinafter referred to as D/A) converter 5 that converts the decoded PCM audio data from the ADPCM decoder 51 or the PCM audio data directly sent from the CDC 14 into an analog signal.
2, a low-pass filter (hereinafter referred to as LPF) 53,
It is comprised of an amplifier 54 that amplifies the audio signal converted into the analog signal. The ADPCM decoder 51 also includes, for example, 16
.. A 9 MHz crystal oscillator 55 is provided. Also,
The amplifier 54 has a volume 5 for adjusting the volume.
6 is provided. The audio signal adjusted by the volume 56 is outputted to, for example, headphones (not shown) via an audio output terminal 57.

【0021】上記制御部60は、68000系のマイク
ロコンピュータ(以下MCPUという)61と、該MC
PU61からのアドレスをデコードすると共に、DMA
の制御等を行うマスターコントローラ(以下MCという
)62と、所謂CD−RTOS(Compact Di
sc Real−Time Operating Sy
stem )等が記憶されているROM63と、プログ
ラム実行時のデータ等が一旦記憶される不揮発性RAM
64と、時間を管理する時計回路65と、データ入出力
端子68を介して例えばホストコンピュータとデータや
コマンド等を送受するための所謂SCSI(Small
 ComputorSystem Interface
 )66とから構成される。また、上記MCPU61に
は、該MCPU61を動作させるための水晶発振器67
が設けられている。
The control unit 60 includes a 68000 series microcomputer (hereinafter referred to as MCPU) 61 and a 68000 series microcomputer (hereinafter referred to as MCPU)
In addition to decoding the address from PU61, DMA
A master controller (hereinafter referred to as MC) 62, which controls the
sc Real-Time Operating System
ROM 63, which stores information such as stem), and non-volatile RAM, which temporarily stores data, etc. during program execution.
A so-called SCSI (Small
Computer System Interface
)66. The MCPU 61 also includes a crystal oscillator 67 for operating the MCPU 61.
is provided.

【0022】上記操作部70は、利用者が操作するピク
セル単位にアクセス可能なX−Yデバイス71とトリガ
ーボタン72、73とを有するポインティングデバイス
74と、例えば電源スイッチを切り忘れて後述する上蓋
を閉めたときに、節電するためのドアスイッチ75とか
ら構成される。
The operation unit 70 includes a pointing device 74 having an X-Y device 71 that can be accessed pixel by pixel and trigger buttons 72 and 73 operated by the user, and a pointing device 74 that can be operated by the user, for example, when the user forgets to turn off the power switch and closes the top cover, which will be described later. It consists of a door switch 75 for saving power when the door is closed.

【0023】ここで、以上のような回路構成を有するC
D−Iプレーヤ1の外観について簡単に説明する。なお
、図1に示す回路部品と同じ部品には同じ指示符号を付
して説明する。CD−Iプレーヤ1は、上述したように
手軽に携帯できるように、全体の大きさを、例えば幅1
40mm、長さ170mm、高さ60mmとなっている
。そして、このCD−Iプレーヤ1は、図2及び図3に
示すように、本体部101と、一側縁が該本体部101
に開閉自在に取り付けられた中蓋102と、一側縁が上
記本体部101の一側縁に開閉自在に取り付けられた外
蓋103とから構成される。
[0023] Here, C
The appearance of the DI player 1 will be briefly described. Components that are the same as circuit components shown in FIG. 1 will be described with the same reference numerals. As mentioned above, the overall size of the CD-I player 1 is reduced to, for example, 1 width, so that it can be easily carried.
It is 40mm long, 170mm long, and 60mm high. As shown in FIGS. 2 and 3, this CD-I player 1 includes a main body 101, and one side edge of the main body 101.
It is composed of an inner lid 102 which is attached to the body portion 101 so as to be openable and closable, and an outer lid 103 whose one side edge is attached to one side edge of the main body portion 101 so as to be openable and closable.

【0024】上記本体部101の筐体内には、上述した
ディスクドライブ部10、映像信号処理部20、映像信
号インターフェイス部40、音声信号処理部50、制御
部60、利用者が操作する操作部70等が収められてい
る。そして、図2及び第3図に示すように、上記本体部
101の前面操作パネル101Aに、上記オーディオ出
力端子57、ボリューム56を操作する音量調整ダイヤ
ル111、電源スイッチ82、光ディスクの種別を表示
する発光ダイオード78A,78B,78Cが配設され
ている。また、上記本体部101の後面パネル101B
に、上記ビデオ出力端子46、ビデオ入力端子46、デ
ータ入出力端子68が配設されている。また、本体10
1の前側上縁には、上記中蓋102を開くためのオープ
ンボタン112が配設されている。
Inside the housing of the main body section 101 are the disk drive section 10 described above, the video signal processing section 20, the video signal interface section 40, the audio signal processing section 50, the control section 60, and the operation section 70 operated by the user. etc. are included. As shown in FIGS. 2 and 3, the audio output terminal 57, the volume adjustment dial 111 for controlling the volume 56, the power switch 82, and the type of optical disc are displayed on the front operation panel 101A of the main body 101. Light emitting diodes 78A, 78B, and 78C are provided. In addition, the rear panel 101B of the main body 101
, the video output terminal 46, video input terminal 46, and data input/output terminal 68 are arranged. In addition, the main body 10
An open button 112 for opening the inner lid 102 is provided on the front upper edge of the lid 102.

【0025】上記中蓋102は、図3に示すように、上
記オープンボタン112を押すと開くようになっており
、光ディスク2の装着/取り出しを行うことができるよ
うになっている。また、この中蓋102には、窓部10
4が設けられ、該窓部104には、透明部材が配設され
ている。そして、この窓部104を介して、上記光ディ
スク2の有無や回転状態等を確認することができるよう
になっている。また、上記中蓋102の前縁には、上記
ポインティングデバイス74のX−Yデバイス71とト
リガーボタン72、73が配設され、該X−Yデバイス
71の中心から夫々偏移した部分を押すと、X方向及び
Y方向の位置を指定できるようになっている。
As shown in FIG. 3, the inner lid 102 is opened by pressing the open button 112, so that the optical disc 2 can be loaded/taken out. The inner lid 102 also has a window 10.
4, and a transparent member is disposed in the window portion 104. Through this window 104, the presence or absence of the optical disc 2, its rotational state, etc. can be confirmed. Furthermore, an X-Y device 71 of the pointing device 74 and trigger buttons 72 and 73 are disposed on the front edge of the inner lid 102, and when a portion of the X-Y device 71 that is offset from the center of the X-Y device 71 is pressed, , the position in the X direction and the Y direction can be specified.

【0026】上記外蓋103は、手でもって90度以上
開くことができ、所定の開閉角度Θで固定できるように
なっている。また、この外蓋103の裏面103Aには
、上記LCD32、ボリューム33を操作するコントラ
ストダイヤル113、スイッチ34が配設されている。 そして、この外蓋103を開くとLCD32が露呈され
、LCD32の画面を見ることができるようになってい
る。
The outer cover 103 can be opened 90 degrees or more by hand, and can be fixed at a predetermined opening/closing angle Θ. Further, on the back surface 103A of the outer lid 103, a contrast dial 113 for operating the LCD 32 and the volume 33, and a switch 34 are arranged. When the outer cover 103 is opened, the LCD 32 is exposed and the screen of the LCD 32 can be viewed.

【0027】つぎに、以上のように構成されるCD−I
プレーヤ1の動作について、図4のフローチャートを参
照して説明する。CD−Iプレーヤ1の電源スイッチ8
2が投入されると、先ず、第1ステップS1で光ディス
ク2が装着されているか否かの判定処理を行う。上記第
1ステップS1における判定結果が「NO」すなわち未
装着の場合には、第2ステップS2に移って光ディスク
の未装着を示す表示表示制御を行って、上記第1ステッ
プS1に戻る動作を繰り返し、光ディスク2が装着され
るのを待機する。
Next, CD-I configured as above
The operation of the player 1 will be explained with reference to the flowchart in FIG. Power switch 8 of CD-I player 1
When the optical disc 2 is inserted, first, in a first step S1, a process is performed to determine whether or not the optical disc 2 is loaded. If the determination result in the first step S1 is "NO", that is, the optical disc is not installed, the process moves to the second step S2, where display control is performed to indicate that the optical disc is not installed, and the operation of returning to the first step S1 is repeated. , waits for the optical disc 2 to be loaded.

【0028】この第2ステップS2における表示制御で
は、図5に示すように、上記SCPU15により上記3
個の発光ダイオード78A,78B,78Cを全て消灯
状態に制御して、未装着状態であることを表示する。な
お、上記第2ステップS2では、例えば図6に示すよう
に、LCD32の表示領域32aにも光ディスクの未装
着を示す表示がなされると共に、表示領域32bに例え
ばカレンダーや時刻が表示される。
In the display control in this second step S2, as shown in FIG.
The light emitting diodes 78A, 78B, and 78C are all turned off to indicate that they are not attached. In the second step S2, as shown in FIG. 6, for example, the display area 32a of the LCD 32 displays a display indicating that no optical disc is loaded, and the display area 32b displays, for example, a calendar or time.

【0029】そして、上記第1ステップS1における判
定結果が「YES」すなわち光ディスク2が装着される
と、第3スッテプS3に移って上記光ディスク2の所謂
TOC(Table of Contens)領域をア
クセスする。すなわち、CD−Iプレーヤ1に光ディス
ク2が装着されると、この光ディスク2の再生が開始さ
れる。そして、上記光ディスク2のTOC領域に記録さ
れているTOC情報がCDC14により再生され、この
TOC情報がMCPU61に転送される。
If the determination result in the first step S1 is "YES", that is, the optical disc 2 is loaded, the process moves to a third step S3 to access the so-called TOC (Table of Contents) area of the optical disc 2. That is, when the optical disc 2 is loaded into the CD-I player 1, reproduction of the optical disc 2 is started. Then, the TOC information recorded in the TOC area of the optical disc 2 is reproduced by the CDC 14, and this TOC information is transferred to the MCPU 61.

【0030】次の第4ステップS4では、装着された光
ディスク2がCD−DAディスクであるか否かの判定処
理を行う。この第4ステップS4の判定処理では、上記
TOC領域におけるPOINT=A0のPSEC情報が
[0030] In the next fourth step S4, a process is performed to determine whether or not the loaded optical disc 2 is a CD-DA disc. In the determination process of this fourth step S4, the PSEC information of POINT=A0 in the TOC area is

〔00〕である場合に、装着された光ディスク2がCD
−DAディスクであると判定する。そして、この第4ス
テップS4における結果が「YES」すなわち装着され
た光ディスク2がCD−DAディスクである場合には、
第5ステップS5に移って、CD−DAディスク装着時
の表示制御を行い、図7に示すように、上記発光ダイオ
ード78Aのみを点灯させることにより、装着された光
ディスク2がCD−DAディスクであることを表示する
[00], the installed optical disc 2 is a CD
- It is determined that it is a DA disk. Then, if the result in this fourth step S4 is "YES", that is, the loaded optical disc 2 is a CD-DA disc,
Proceeding to the fifth step S5, display control is performed when a CD-DA disc is mounted, and as shown in FIG. 7, by lighting only the light emitting diode 78A, it is determined that the mounted optical disc 2 is a CD-DA disc. Show that.

【0031】なお、上記第5ステップS5では、上記M
CPU61により、例えば図8に示すように、上記LC
D32の表示領域32aにもCD−DAディスクの装着
を示す表示制御がなされると共に、上記SCPU15に
より上記ポインティングデバイス74をモード指定スイ
ッチとして機能させる制御がなされる。すなわち、上記
ポインティングデバイス74は、上記SCPU15によ
り、上記X−Yデバイス71が再生方向の指定操作キー
として定義されるとともに、上記トリガーボタン72、
73がプレーキーと停止キーとして定義され、図9に示
すように、その機能を示す機能表示パターン71b,7
2b,73bを表示するように上記発光ダイオード群7
7が制御される。これにより、利用者は、上記ポインテ
ィングデバイス74に設けた上記発光ダイオード群77
による表示内容に基づいて、上記X−Yデバイス71、
トリガボタン72、73の操作を簡単に且つ確実に行う
ことができる。
Note that in the fifth step S5, the M
For example, as shown in FIG.
The display area 32a of the D32 is also controlled to display that a CD-DA disc is loaded, and the SCPU 15 controls the pointing device 74 to function as a mode designation switch. That is, the pointing device 74 is defined by the SCPU 15 as the XY device 71 as a playback direction specifying operation key, and the trigger button 72,
73 is defined as a play key and a stop key, and as shown in FIG. 9, function display patterns 71b and 7 indicating their functions are defined.
The light emitting diode group 7 displays 2b and 73b.
7 is controlled. As a result, the user can select the light emitting diode group 77 provided on the pointing device 74.
Based on the display contents, the X-Y device 71,
The trigger buttons 72 and 73 can be operated easily and reliably.

【0032】そして、次の第6ステップS6では、上記
X−Yデバイス71、トリガボタン72、73の操作を
受け付けて、その操作に従って、上記CD−DAディス
クの例えば再生動作を行う。これにより、上記ディスク
ドライブ部10により上記光ディスク2から再生された
PCMオーディオデータは、上記D/A変換器52、L
PF53において、オーディオ信号に変換され、上記ア
ンプ54、オーディオ出力端子57を介してヘッドホー
ンに出力される。
In the next sixth step S6, operations of the XY device 71 and trigger buttons 72 and 73 are accepted, and in accordance with the operations, for example, a playback operation of the CD-DA disc is performed. As a result, the PCM audio data reproduced from the optical disc 2 by the disc drive unit 10 is transferred to the D/A converter 52, L
The PF 53 converts the signal into an audio signal, and outputs the signal to the headphones via the amplifier 54 and the audio output terminal 57.

【0033】また、上記第4ステップS4における判定
結果が「NO」すなわち装着された光ディスク2がCD
−DAディスクでなかった場合には、第7ステップS7
に移って、上記光ディスク2がCD−Iディスクである
か否かの判定処理を行う。この第7ステップS7の判定
処理では、上記TOC領域におけるPOINT=A1,
A2のコントロールフィールドの情報が〔00X0〕で
ある場合には装着された光ディスク2がCD−I/CD
−DAディスクであると判定し、他の場合に、装着され
た光ディスク2がCD−Iディスクであると判定する。
[0033] Also, if the determination result in the fourth step S4 is "NO", that is, the loaded optical disc 2 is a CD.
- If it is not a DA disk, the seventh step S7
Next, a process is performed to determine whether or not the optical disc 2 is a CD-I disc. In the determination process of this seventh step S7, POINT=A1 in the TOC area,
If the information in the control field of A2 is [00X0], the installed optical disc 2 is CD-I/CD.
- It is determined that the optical disc 2 is a DA disc, and in other cases, it is determined that the loaded optical disc 2 is a CD-I disc.

【0034】そして、上記第7ステップS7における結
果が「YES」すなわち装着された光ディスク2がCD
−Iディスクである場合には、第8ステップS8に移っ
て、CD−Iディスク装着時の表示制御を行い、図10
に示すように、上記発光ダイオード78Bのみを点灯さ
せることにより、装着された光ディスク2がCD−Iデ
ィスクであることを表示する。
[0034] Then, the result in the seventh step S7 is "YES", that is, the mounted optical disc 2 is a CD.
-I disc, the process moves to the eighth step S8 to perform display control when the CD-I disc is installed, as shown in FIG.
As shown in FIG. 3, by lighting only the light emitting diode 78B, it is indicated that the loaded optical disc 2 is a CD-I disc.

【0035】なお、上記第8ステップS8では、上記M
CPU61により、例えば図11に示すように、上記L
CD32の表示領域32aにもCD−Iディスクの装着
を示す表示がなされると共に、表示領域32cにアプリ
ケシーョンプログラムのタイトル等が表示される。さら
に、上記発光ダイオード群77により表示される上記ポ
インティングデバイス74の機能の表示制御が上記SC
PU15によりなされる。すなわち、上記ポインティン
グデバイス74は、上記SCPU15により、上記X−
Yデバイス71がX−Y方向の操作キーとして定義され
るとともに、上記トリガーボタン72、73が実行キー
と停止キーとして定義され、図12に示すように、その
機能表示パターン71a,72a,73aを表示すよう
に上記発光ダイオード群77が制御される。
Note that in the eighth step S8, the M
For example, as shown in FIG.
The display area 32a of the CD 32 also displays a display indicating that a CD-I disc has been inserted, and the display area 32c displays the title of the application program. Furthermore, display control of the functions of the pointing device 74 displayed by the light emitting diode group 77 is controlled by the SC.
This is done by PU15. That is, the pointing device 74 is controlled by the SCPU 15 to
The Y device 71 is defined as an operation key in the X-Y direction, and the trigger buttons 72 and 73 are defined as an execution key and a stop key, and the function display patterns 71a, 72a, 73a are displayed as shown in FIG. The light emitting diode group 77 is controlled to display.

【0036】そして、次の第9ステップS9では、上記
X−Yデバイス71、トリガボタン72、73の操作を
受け付けて、その操作に従って、例えば、上記CD−I
ディスクの再生動作を行い、プログラムを実行する。す
なわち、ディスクドライブ部10で再生されたプログラ
ムは、例えばRAM64に転送され、上記MCPU61
はこの記憶されているプログラムに基づいてプログラム
を実行する。この場合、プログラム実行による、例えば
自然画やアニメーション等が映像信号処理部20で生成
され、上記LCD32の画面全体に表示され、また、例
えば音楽やナレーションが音声信号処理部50で再生さ
れ、ヘッドホーンに出力される。
Then, in the next ninth step S9, the operations of the XY device 71 and the trigger buttons 72 and 73 are accepted, and according to the operations, for example, the CD-I
Plays the disc and executes the program. That is, the program played by the disk drive section 10 is transferred to, for example, the RAM 64, and
executes a program based on this stored program. In this case, by executing a program, for example, a natural image or animation is generated by the video signal processing unit 20 and displayed on the entire screen of the LCD 32, and for example, music or narration is played by the audio signal processing unit 50 and is output to.

【0037】さらに、上記第7ステップS7における結
果が「NO」すなわち装着された光ディスク2がCD−
I/CD−DAディスクである場合には、第10ステッ
プS10に移って、CD−I/CD−DAディスク装着
時の表示制御を行い、図13に示すように、上記発光ダ
イオード78Cのみを点灯させることにより、装着され
た光ディスク2がCD−I/CD−DAディスクである
ことを表示する。
Furthermore, the result in the seventh step S7 is "NO", that is, the mounted optical disc 2 is a CD-ROM.
If it is an I/CD-DA disc, the process moves to the tenth step S10, where display control is performed when the CD-I/CD-DA disc is installed, and only the light emitting diode 78C is turned on, as shown in FIG. This indicates that the loaded optical disc 2 is a CD-I/CD-DA disc.

【0038】なお、上記第10ステップS10では、上
記MCPU61により、例えば図14に示すように、上
記LCD32の表示領域32aにもCD−I/CD−D
Aディスクの装着を示す表示がなされ、表示領域32b
に音楽の再生操作に必要なPLAY、AMS、STOP
等が表示されると共に、表示領域32cにアプリケシー
ョンプログラムのタイトル等が表示される。さらに、上
記発光ダイオード群77により上記ポインティングデバ
イス74の機能表示がなされる。すなわち、上記図12
に示すように、上記ポインティングデバイス74は、上
記SCPU15により、上記X−Yデバイス71がX−
Y方向の操作キーとして定義されるとともに、上記トリ
ガーボタン72、73が実行キーと停止キーとして定義
され、その機能を表示するように上記発光ダイオード群
77が制御される。
In the tenth step S10, the MCPU 61 also displays the CD-I/CD-D in the display area 32a of the LCD 32, as shown in FIG.
A display indicating that the A disk is installed is displayed in the display area 32b.
PLAY, AMS, STOP required for music playback operations
etc. are displayed, and the title of the application program is also displayed in the display area 32c. Furthermore, the function of the pointing device 74 is displayed by the light emitting diode group 77. That is, the above figure 12
As shown in , the pointing device 74 is controlled by the SCPU 15 to
In addition to being defined as an operation key in the Y direction, the trigger buttons 72 and 73 are also defined as an execution key and a stop key, and the light emitting diode group 77 is controlled to display their functions.

【0039】次の第11ステップS11では、上記X−
Yデバイス71、トリガボタン72、73の操作による
再生操作を受け付ける。さらに、第12ステップS12
では、上記第11ステップS11で受け付けた再生操作
による上記CD−I/CD−DAディスクのCD−DA
領域だけを再生するのであるか否かの判定処理を行う。
In the next eleventh step S11, the above X-
Reproduction operations by operating the Y device 71 and trigger buttons 72 and 73 are accepted. Furthermore, the twelfth step S12
Now, the CD-DA of the CD-I/CD-DA disc by the playback operation accepted in the eleventh step S11.
A determination process is performed to determine whether only the area is to be reproduced.

【0040】そして、上記第12ステップS12におけ
る判定結果が「YES」すなわちCD−DA領域だけを
再生動作が指定された場合には、第13ステップS13
に移って、上記X−Yデバイス71、トリガボタン72
、73の操作に従って、上記CD−IディスクのCD−
DA領域のみの再生動作を行う。
[0040] If the determination result in the twelfth step S12 is "YES", that is, the playback operation is specified only for the CD-DA area, the process proceeds to the thirteenth step S13.
, move on to the X-Y device 71 and trigger button 72.
, 73, the above-mentioned CD-I disc CD-
Playback operation is performed only for the DA area.

【0041】また、上記第12ステップS12における
判定結果が「NO」すなわちCD−I/CD−DAディ
スクのアプリケーションプログラムの実行が指定された
場合には、第14ステップS14に移り、アプリケーシ
ョンプログラムに従って上記X−Yデバイス71、トリ
ガボタン72、73の操作を受付けて、上記CD−I/
CD−DAディスクの再生動作を行い、上記アプリケー
ションプログラムを実行する。
Further, if the determination result in the twelfth step S12 is "NO", that is, execution of the application program for the CD-I/CD-DA disc is designated, the process moves to the fourteenth step S14, and the above-described process is executed according to the application program. Upon receiving the operation of the X-Y device 71 and trigger buttons 72 and 73, the CD-I/
The CD-DA disc is played back and the application program is executed.

【0042】なお、上述の実施例では、CD−DAディ
スク、CD−Iディスク及びCD−I/CD−DAディ
スクの3種類の光ディスクを判別して、操作パネル10
1Aに設けた3個の発光ダイオード78A,78B,7
8Cにより光ディスクの種類を表示したが、本発明は、
この実施例のみに限定されるものではなく、上記3種類
の光ディスクに加えて例えばCD−ROMディスク等の
判別表示機能を付加して4種類以上の光ディスクの判別
表示を行うようにしても良い。
In the above-described embodiment, three types of optical discs, CD-DA disc, CD-I disc, and CD-I/CD-DA disc, are distinguished, and the operation panel 10
Three light emitting diodes 78A, 78B, 7 provided at 1A
8C indicates the type of optical disc, but the present invention
The present invention is not limited to this embodiment, and in addition to the three types of optical disks mentioned above, a function for distinguishing between, for example, CD-ROM disks may be added to display four or more types of optical disks.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上の説明でも明らかなように、本発明
に係る光ディスク再生装置では、装置本体に装着された
光ディスクすなわち再生する光ディスクの種類を判別し
て、上記光ディスクの種類を装置本体の操作パネルに設
けた表示手段により表示することができる。
As is clear from the above description, the optical disc playback device according to the present invention determines the type of optical disc loaded in the main body of the device, that is, the type of optical disc to be played, and the type of the optical disc can be determined by operating the main body of the device. It can be displayed by a display means provided on the panel.

【0044】従って、本発明によれば、光ディスク再生
装置の使用者は、装置本体に装着されている光ディスク
の種類を上記表示手段の表示内容によって識別すること
ができるので、光ディスクの種類を識別する際に装置本
体から光ディスクを取り外す必要がなく、CD−Iプレ
ーヤの操作性の向上を図ることができる。
Therefore, according to the present invention, the user of the optical disc reproducing apparatus can identify the type of optical disc loaded in the main body of the apparatus by the display contents of the display means, so that the user of the optical disc reproducing apparatus can identify the type of optical disc. There is no need to remove the optical disc from the main body of the apparatus, and the operability of the CD-I player can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明を適用したCD−Iプレーヤの回路構成
を示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing the circuit configuration of a CD-I player to which the present invention is applied.

【図2】上記CD−Iプレーヤの外蓋を開いた状態の外
観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view of the CD-I player with the outer cover open.

【図3】上記CD−Iプレーヤの外蓋及び中蓋を開いた
状態の外観斜視図である。
FIG. 3 is an external perspective view of the CD-I player with the outer cover and inner cover open.

【図4】上記CD−Iプレーヤの動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the CD-I player.

【図5】上記CD−Iプレーヤに光ディスクを未装着の
ときの、操作パネルの3個の発光ダイオードによる表示
内容を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the contents displayed by three light emitting diodes on the operation panel when no optical disc is installed in the CD-I player.

【図6】上記CD−Iプレーヤに光ディスクを未装着の
ときの、液晶表示部の表示内容を示す図である
FIG. 6 is a diagram showing the contents displayed on the liquid crystal display section when no optical disc is installed in the CD-I player.

【図7】
上記CD−IプレーヤにCDーDAディスクを装着した
ときの、上記操作パネの3個の発光ダイオードによる表
示内容を示す図である。
[Figure 7]
FIG. 6 is a diagram showing the contents displayed by three light emitting diodes on the operation panel when a CD-DA disc is loaded in the CD-I player.

【図8】上記CD−IプレーヤにCDーDAディスクを
装着したとき、上記液晶表示部の表示内容を示す図であ
FIG. 8 is a diagram showing the display contents of the liquid crystal display section when a CD-DA disc is installed in the CD-I player.

【図9】上記CD−IプレーヤにCDーDAディスクを
装着したときの、ポインティングデバイスの機能表示状
態を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the function display state of the pointing device when a CD-DA disc is loaded in the CD-I player.

【図10】上記CD−IプレーヤにCDーIディスクを
装着したときの、上記操作パネの3個の発光ダイオード
による表示内容を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing contents displayed by three light emitting diodes on the operation panel when a CD-I disc is loaded in the CD-I player.

【図11】上記CD−IプレーヤにCDーIディスクを
装着したとき、上記液晶表示部の表示内容を示す図であ
FIG. 11 is a diagram showing the display contents of the liquid crystal display section when a CD-I disc is loaded in the CD-I player.

【図12】上記CD−IプレーヤにCD−Iディスク又
はCDーI/CD−DAディスクを装着したときの、上
記ポインティングデバイスの機能表示状態を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a function display state of the pointing device when a CD-I disc or a CD-I/CD-DA disc is loaded in the CD-I player.

【図13】上記CD−IプレーヤにCDーI/CDーD
Aディスクを装着したときの、上記操作パネの3個の発
光ダイオードによる表示内容を示す図である。
[Figure 13] CD-I/CD-D in the above CD-I player
FIG. 7 is a diagram showing the contents displayed by three light emitting diodes on the operation panel when an A-disc is installed.

【図14】上記CD−IプレーヤにCDーI/CDーD
Aディスクを装着したとき、上記液晶表示部の表示内容
を示す図である
[Figure 14] CD-I/CD-D in the above CD-I player
FIG. 6 is a diagram showing what is displayed on the liquid crystal display section when the A-disc is installed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  ・・・CD−Iプレーヤ 2  ・・・光ディスク 15・・・SCPU 61・・・MCPU 78A,78B,78C・・・発光ダイオード101・
・・装置本体 101A・・・操作パネル
1...CD-I player 2...Optical disc 15...SCPU 61...MCPU 78A, 78B, 78C...Light emitting diode 101.
...Device main body 101A...Operation panel

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  オーディオ情報の他にビデオ情報等が
記録されている光ディスクを再生する光ディスク再生装
置において、装置本体の操作パネルに設けられ、光ディ
スクの種類を選択的に示す表示手段と、再生する光ディ
スクの種類を判別するディスク判別手段と、このディス
ク判別手段による判別出力で示される上記光ディスクの
種類に応じて上記表示手段の表示切り換え制御を行う制
御手段とを備えることを特徴とする光ディスク再生装置
Claim 1: An optical disc playback device for playing back an optical disc on which video information and the like are recorded in addition to audio information, comprising: a display means provided on an operation panel of the device body to selectively indicate the type of optical disc; An optical disc playback device comprising a disc discriminating means for discriminating the type of optical disc, and a control means for controlling display switching of the display means according to the type of the optical disc indicated by the discrimination output of the disc discriminating means. .
JP41466990A 1990-12-27 1990-12-27 Optical disk reproducing device Pending JPH04229479A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41466990A JPH04229479A (en) 1990-12-27 1990-12-27 Optical disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41466990A JPH04229479A (en) 1990-12-27 1990-12-27 Optical disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04229479A true JPH04229479A (en) 1992-08-18

Family

ID=18523120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41466990A Pending JPH04229479A (en) 1990-12-27 1990-12-27 Optical disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04229479A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150524A (en) * 1992-10-30 1994-05-31 Fujitsu Ltd Small optical disk automatic discriminating and starting system
EP0602581A2 (en) * 1992-12-15 1994-06-22 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio
JP2002269963A (en) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording and reproducing device
JP2006252592A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Clarion Co Ltd Recording medium reading apparatus and navigation apparatus
JP2010262732A (en) * 2010-07-09 2010-11-18 Panasonic Corp Information playback device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150524A (en) * 1992-10-30 1994-05-31 Fujitsu Ltd Small optical disk automatic discriminating and starting system
EP0602581A2 (en) * 1992-12-15 1994-06-22 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio
EP0602581A3 (en) * 1992-12-15 1996-05-01 Sony Corp Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio.
US5864527A (en) * 1992-12-15 1999-01-26 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio
JP2002269963A (en) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording and reproducing device
JP2006252592A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Clarion Co Ltd Recording medium reading apparatus and navigation apparatus
JP2010262732A (en) * 2010-07-09 2010-11-18 Panasonic Corp Information playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229455A (en) Optical disk reproducing device
US5396340A (en) Optical disc reproducing apparatus having displaying made control key functions
KR100297652B1 (en) Disc and Disc Player
US5265083A (en) Portable disc player
US5430553A (en) Disc reproducing apparatus
JPH04254959A (en) Disk player
JPH04229479A (en) Optical disk reproducing device
US5408331A (en) Optical disk reproducing apparatus having selectable processing speeds
JP2956186B2 (en) Disc playback device
JPH05307870A (en) Optical disk reproducing device
JP3047866B2 (en) Reproduction device and reproduction control method
JP2004311029A (en) Device for playing back recording medium
JPH05307873A (en) Optical disk reproducing device
JP3036607B2 (en) Playback device
JPH05314649A (en) Optical disk reproducing device
JPH04229478A (en) Optical disk reproducing device
JP2004348967A (en) Recording medium reproducing unit
JP2004326829A (en) Storage medium reproducing apparatus
JP2002230908A (en) Reproducing device
JPH0585274A (en) Image display device for automobile
JPH04245091A (en) Disk reproducer
JP2000024325A (en) Game device, and card for game device
JPH04141859A (en) Disk reproduction device
JPH0528623A (en) Disk player
JPH04232657A (en) Reproducing device for optical disk