JPH04228601A - チューブラーストッキング及びその製造方法 - Google Patents

チューブラーストッキング及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04228601A
JPH04228601A JP41782590A JP41782590A JPH04228601A JP H04228601 A JPH04228601 A JP H04228601A JP 41782590 A JP41782590 A JP 41782590A JP 41782590 A JP41782590 A JP 41782590A JP H04228601 A JPH04228601 A JP H04228601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
knitting
knitted
rear part
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41782590A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Matsutani
勲 松谷
Akio Yoshida
昭雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP41782590A priority Critical patent/JPH04228601A/ja
Publication of JPH04228601A publication Critical patent/JPH04228601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チューブラーストッキ
ング及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、ストッキングは、コンベンショナ
ル編機により編成されコンベンショナルタイプと呼ばれ
るものと、チューブラー編機により編成されチューブラ
ータイプと呼ばれるものとに大きく分類される。
【0003】前者のコンベンショナルタイプのものを編
成するコンベンショナル編機は、シリンダ駆動内機構に
扇形ギヤーとクラッチとを含み、クラッチの切替えによ
って一方方向回転から往復回転への切替えを行う機構を
有するとともに、カムボックス装置部に針上げ,針下げ
機構を有し、これらの相互作用によってヒール,トウの
袋部分を形成するものである。
【0004】また、後者のチューブラータイプのものは
、ヒール,トウの部分も関係なく同一回転方向に編機を
回して編成され、編み上がった筒状の編地に対して後で
熱処理によりヒール部を成形してなるものである。従っ
て、チューブラー編機は、コンベンショナル編機のよう
な往復回転機構や針上げ,針下げ機構を必要とせず、そ
の分だけゆとりができたスペースを利用して4口を8口
へというように給糸口を追加することができ、また編立
も簡素化されて回転数を上げることもできるため、コン
ベンショナルタイプのものに比べ大幅な生産性向上を可
能とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
にストッキングにおいては、ヒール部分が特別に編成さ
れているコンベンショナルタイプのものの方が高級品と
して評価され、ヒール部分が熱セットのみで形成されて
いるチューブラータイプのものは高級イメージをもつも
のと認められ難いというのが実情である。
【0006】ところが、コンベンショナルタイプのもの
では、チューブラータイプのものに比べてどうしても生
産コストが高くつくため、商品イメージや価格帯毎に両
タイプの使い分けを行うことが通常であった。
【0007】また、チューブラータイプの単一径の筒状
編地に対して熱セットを行い強制的にヒール部分を形成
したものにおいては、この部分の編目が大きくなって摩
耗強度が若干低下することもあった。
【0008】本発明は、このような実情に鑑みなされた
ものであって、チューブラー編機で高速回転下で編立さ
れ、コンベンショナルタイプのように編立段階でヒール
部分が形成されているチューブラーストッキング及びそ
の製造方法の提供を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のチューブラーストッキングは次のような
構成を備えている。即ち、チューブラーストッキング編
機で編成されるストッキングにおいて、このストッキン
グを構成する筒編地が、所定領域内で周方向に前部と後
部とに区分され、前部と後部とのコース数比が1:4〜
2:3であって、後部が膨出してヒール部が形成されて
いることを要旨とするものである。
【0010】また、本発明のチューブラーストッキング
を製造する方法としては、チューブラーストッキング編
機でストッキングを編成するに際し、筒編地を編成しな
がらこれを所定領域内で周方向に前部と後部とに区分し
、この前部と後部との間で給糸口の口数を、前部と後部
との口数比が1:4〜2:3の範囲内になるように変更
切換えしながら連続編成し、前部に対して後部を膨出せ
しめてヒール部を形成する方法がある。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0012】図1は、本発明の一実施例のパンティスト
ッキングを示している。このパンティストッキング(P
)は、4口のチューブラーストッキング編機で編成され
たものであって、通常の如く、パンティ部(1)、レッ
グ部(2)、及びフート部(3)の3部位より構成され
ている。
【0013】そして、フート部(3)には、図2に点線
で示すようにヒール部(4)が編立形成されている。こ
のヒール部(4)は、その部位において筒編地を略々半
周ずつ点線部分を境界線として前部(3a)と後部(3
b)とに分け、これら前部(3a)と後部(3b)との
コース数の比を1:4〜2:3の範囲内に設定すること
により形成されている。
【0014】即ち、コース数の少ない前部(3a)に対
してコース数の多い後部(3b)が膨らんだ形態となり
、この膨出部分がヒール部(4)を構成することとなる
のである。
【0015】このようにコース数に差をつけることは、
編機の給糸口の口数を切替えることにより行われる。つ
まり、ヒール部(4)を形成しようとする部位において
、この領域内における前部(3a)のコース数が後部(
3b)のコース数より少なくなるように前部(3a)と
後部(3b)との間の切替え時に口数の増減を行うこと
により後部(3b)を膨出せしめてここをヒール部(4
)とするのである。
【0016】本実施例では、ヒール部(4)を形成しよ
うとする領域で、ヒール部(4)となる後部(3b)は
パンティ部(1)、レッグ部(2)から連続して4口で
編立て、他方の前部(3a)を2口で編立てることによ
り前部(3a)と後部(3b)とのコース数比を1:2
に設定している。こうすることによって、前部(3a)
、即ち足の甲上部に対応する部分が他の部分に比してコ
ース数の少ない編成となり、その結果、後部(3b)、
即ちかかとに対応する部分が膨出してヒール部(4)を
形成することとなるのである。
【0017】然して、本実施例のストッキングを製造す
るにあたっては、パンティ部(1)からレッグ部(2)
にかけてを4口で編成し、ヒール部(4)に対応する部
位において後部(3b)の領域を連続して4口で編立て
ながら前部(3a)の領域との境界で切替えを行ってこ
こを2口で編立てるのである。そして、2口編成から糸
を入れて4口編成へと切替える際には、糸抜け及びラン
の防止を行うことによりピンホール等の発生防止を図っ
ている。
【0018】このようにして、編機の口数を前部(3a
)と後部(3b)との間で切替えながらヒール部(4)
を形成した後に、再び口数を4口に戻してソール部(5
)及びトウ部(6)を通常同様に編成して編立を完了す
る。
【0019】尚、前部(3a)と後部(3b)とのコー
ス数の比は、1:4〜2:3の範囲内、好ましくは1:
2のコース数比とする。即ち、前部(3a)と後部(3
b)とのコース数に差をつけ過ぎると、口数の切替え境
界線において糸抜けやランが発生し易くなり好ましくな
く、また両者の差が小さ過ぎるとヒール部(4)を形成
するのに充分な作用が得られないため上記の範囲内とす
るのである。
【0020】そして、最近は、4口編機が他の多口編機
に比べて安定状態で品質の良好な編地を得ることのでき
るものであるとの評価を受けており、また前部(3a)
と後部(3b)とのコース数比を1:2とすることが最
適であることに鑑み、その製造にあたっては上述の実施
例の如く後部(3b)を4口で編立てる一方前部(3a
)を2口で編立てることが好適である。
【0021】また、ヒール部(4)の形状や大きさにつ
いては、口数の切替え境界線を移動することにより適宜
変更することができる。
【0022】尚、本発明においては、素材は特に限定さ
れず、通常のナイロンフィラメント糸,ポリウレタン系
カバリング糸等を用いることができ、また編組織につい
ても特に限定されるものではない。
【0023】次に、上述の実施例の構造をなすチューブ
ラーストッキングを実際に製造した具体例につき説明す
る。
【0024】まず、下記の原糸を用いて4口のチューブ
ラーストッキング編機(針本数384本)により下記組
織の筒編地の編成を開始した。
【0025】パンティ部;原糸…A  20dのポリウ
レタン弾性糸に30dのナイロン糸をカバリングしたカ
バリング糸 B  30d/8fのウーリーナイロン糸組織…A:B
=1:1の交編組織(プレーン編)
【0026】レッグ
部;原糸…C  20dのポリウレタン弾性糸に13d
のナイロン糸を2回カバリングしたダブルカバリング糸 D  13d/3fのウーリーナイロン糸組織…C:D
=1:1の交編組織(プレーン編)
【0027】そして
、その編成過程で、前述の如く筒編地を前部(3a)と
後部(3b)とに区分し、後部(3b)の領域を連続し
て4口で編立てながら一方の前部(3a)の領域を2口
で編立てた。
【0028】こうすることによって、前部(3a)に比
して後部(3b)が膨出した構造となり、この部分がヒ
ール部(4)として連続的に編立形成された。
【0029】しかる後、再び給糸口の口数を4口に戻し
ソール部(5)及びトウ部(6)を通常同様に編成して
編立を完了し、縫製、染色、柔軟処理、乾燥、並びに熱
セット工程を順次経由せしめて最終製品が得られた。
【0030】このようにして得られたストッキングは、
極めて自然な形の編立形成によるヒール部を備えており
、見た目が良好であって、且つヒール部の耐摩耗強度に
も優れたものであった。
【0031】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明に係るチューブ
ラーストッキングは、チューブラー編機で筒編地を連続
編成する過程でヒール部を形成してなり、高速回転下で
製造可能であって生産性の向上を実現し、かつコンベン
ショナルタイプのようにヒール部が編立形成されている
ことにより高級イメージを与えてグレードアップを可能
とするものである。
【0032】また、本発明の製造方法は、上記のような
ストッキングを通常のチューブラー編機で製造しうる方
法であって、品種やサイズが変わってもフレキシブルに
それに対応できる方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のチューブラーストッキングを
示す正面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【符号の説明】 1    パンティ部 2    レッグ部 3    フート部 3a  前部 3b  後部 4    ヒール部 5    ソール部 6    トウ部 P    パンティストッキング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  チューブラーストッキング編機で編成
    されるストッキングにおいて、このストッキングを構成
    する筒編地が、所定領域内で周方向に前部と後部とに区
    分され、前部と後部とのコース数比が1:4〜2:3で
    あって、後部が膨出してヒール部が形成されていること
    を特徴とするチューブラーストッキング。
  2. 【請求項2】  チューブラーストッキング編機でスト
    ッキングを編成するに際し、筒編地を編成しながらこれ
    を所定領域内で周方向に前部と後部とに区分し、この前
    部と後部との間で給糸口の口数を、前部と後部との口数
    比が1:4〜2:3の範囲内になるように変更切換えし
    ながら連続編成し、前部に対して後部を膨出せしめてヒ
    ール部を形成することを特徴とするチューブラーストッ
    キングの製造方法。
JP41782590A 1990-12-26 1990-12-26 チューブラーストッキング及びその製造方法 Pending JPH04228601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41782590A JPH04228601A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 チューブラーストッキング及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41782590A JPH04228601A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 チューブラーストッキング及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228601A true JPH04228601A (ja) 1992-08-18

Family

ID=18525857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41782590A Pending JPH04228601A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 チューブラーストッキング及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228601A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241340A (en) * 1961-12-05 1966-03-22 Kendall & Co Circular knit garment with added shaping material
JPS5231778A (en) * 1975-06-14 1977-03-10 Tsuruga Denki Seisakusho:Kk Three-wire type resistance thermometer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241340A (en) * 1961-12-05 1966-03-22 Kendall & Co Circular knit garment with added shaping material
JPS5231778A (en) * 1975-06-14 1977-03-10 Tsuruga Denki Seisakusho:Kk Three-wire type resistance thermometer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3340706A (en) Methods and machines for stocking production
JP6248214B2 (ja) バンド部がカバーリング糸から形成された靴下
JP2897070B2 (ja) プラッシュまたはパイル編み布地およびその生産のための丸編み機械
DE69916315T2 (de) FUSSBEKLEIDUNG und VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG
US3274804A (en) Footlet type sock and method
US3550402A (en) Manufacture of knitted footwear
US3937039A (en) One-piece panty and stockings
US4304108A (en) Sock with simulated overedge shell stitch and method
US4047401A (en) Method for forming a closed toe
US6178781B1 (en) Process of rotary knitting a tubular blank with knitted pocket on multi-feed circular knitting machine
US6073468A (en) Low torque knit construction
EP0638678B1 (en) A method for increasing stitches at an intermediate position in a row of stitches of a rib knit fabric
US4513589A (en) Sock with simulated lace edge and method
US3187522A (en) Circular knit elastic garments
US3340707A (en) Methods and machines for stocking production
JPH04228601A (ja) チューブラーストッキング及びその製造方法
US3181314A (en) Knitting methods and apparatus and products thereof
US4057880A (en) Method of producing snag resistant hosiery article
US2629995A (en) Hosiery production
US3537280A (en) Ladies' sheer silk and nylon stockings
JP2880689B2 (ja) 無縫製二重靴下の編成方法
JPH10183404A (ja) フリル付き靴下及びその編成方法
GB2316418A (en) Knitted socks
US3089323A (en) Method for the production of hosiery
JPH04327201A (ja) チューブラーストッキング及びその製造方法