JPH04222535A - 最先端部全域が露光可能な釣り竿 - Google Patents

最先端部全域が露光可能な釣り竿

Info

Publication number
JPH04222535A
JPH04222535A JP40477390A JP40477390A JPH04222535A JP H04222535 A JPH04222535 A JP H04222535A JP 40477390 A JP40477390 A JP 40477390A JP 40477390 A JP40477390 A JP 40477390A JP H04222535 A JPH04222535 A JP H04222535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
optical fiber
tip
fishing rod
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40477390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigefumi Yamamoto
山本 成史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP40477390A priority Critical patent/JPH04222535A/ja
Publication of JPH04222535A publication Critical patent/JPH04222535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、竿の最先端部全域が露
光可能な夜釣りに使用する振り出し竿に関し、特に詳し
くは、振り出し竿の最先端内部に特殊な形状に集束した
光ファイバー集束体と照光装置を組み込むと共に、照光
用電源装置を手元の竿内部に組み込み、照光装置と照光
用電源装置とによって光ファイバー集束体端部を照光し
、これによって竿の最先端部全域から露光し夜間使用時
において、魚の微妙なあたりや動きと竿のしなり具合が
容易にわかる、竿の最先端部全域が露光可能な釣り竿に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近の釣りブームのため昼間のみならず
夜間にも釣りを楽しむ人が増えている。しかし、夜釣り
を行う場合には暗闇のため竿の先端位置や魚の微妙なあ
たりや動き、さらには、竿のしなり具合を確認すること
が仲々困難である。このような問題点を解決する方法と
して釣り竿先端部にリチウム電池とLEDランプを取り
付ける装置やケミカル発光体を取り付ける装置が提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
リチウム電池とLEDランプを取り付ける装置では、L
EDランプ装置が大きく、しかもLEDランプをセロハ
ンテープ等で固定するため釣り糸が絡み易く、かつ竿の
ほんの先端のみが発光するだけであり、竿のしなり具合
を読み取ることが困難であるという不都合を有する。
【0004】また、ケミカル発光体を取り付ける装置で
は部分的発光であり、しかも発光が短時間で消滅してし
まうため、長時間の夜釣りを行うには満足するものでは
ないと不都合を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は夜釣りに適し
た釣り竿を得るべく鋭意検討した結果、ガラス繊維強化
複合材製の振り出し竿の最先端部表面を無塗装とし、又
は炭素繊維強化複合材製の振り出し竿の最先端部を前記
無塗装のガラス繊維強化複合材製の竿に差し替えたもの
とし、これら最先端内部に光ファイバー集束体の先端部
から後部にかけて段階状に短くなるように長さを調整し
た後部端部が同一面を有する光ファイバー集束体と照光
装置を組み込み、かつ手元の竿内部に照光用電源装置を
、又中間継ぎ竿内部に電導線を夫々取り組むことによっ
て所期の目的を達成し得ることを見出しこの発明に到達
した。
【0006】本発明の要旨とするところは、棒状、筒状
又はシート状に集束し、先端部から後部にかけて段階状
に短くなるように長さを調整され、後部端部が同一面を
有しかつ竿の最先端内部に組み込まれた光ファイバー集
束体と、光ファイバー集束体の後部端面に配置されて端
面を照光し光ファイバー集束体の先端面を光らす照光装
置と、手元側の竿内部に組み込まれた照光用電源装置と
、中間継ぎ竿内部に配線された前記照光装置と前記照光
用電源装置とを接続する電導線とを備えることを特徴と
する竿の最先端部全域が露光可能な釣り竿にある。
【0007】本発明に係わる釣り竿において使用される
光ファイバーは、ガラス製光ファイバーのような無機系
光ファイバーやプラスチック製光ファイバーのような有
機系光ファイバーを適宜用いることができる。有機系光
ファイバーの方がフレキシブルであり、釣り竿の使用中
における破断損傷が少ないため好ましい。
【0008】光ファイバー集束体は、棒状、筒状又はシ
ート状に集束されたものであり、この集束体の先端部か
ら後部にかけて段階上に、例えば、10〜15mmずつ
少しずつ短くなるように切削されて長さが調整されてお
り、しかもこの集束体の後部端部が同一面となるように
揃って並ばれている。この端部をランプのような照光装
置で照光することにより前記段階状に少しずつ短くなる
ように切削された端部から光が露光され、光ファイバー
集束体全体から見ると光が間隔を置いて露光するような
構造となるものである。
【0009】この光ファイバー集束体の長さは振り出し
竿の最先端部と略同じ長さとなるようなものでよい。光
ファイバー自体の直径は竿のしなり具合や露光の関係か
ら直径が0.5mm程度のものが好ましく用いられる。
【0010】釣り竿の材質はその最先端部内部に組み込
んだ光ファイバー集束体の各切削端部から露光する光を
ある程度通すようなものであれば特に制限はないが、少
なくともその最先端部が無塗装のガラス繊維強化複合材
製のものが好ましく用いられる。
【0011】照光装置の光源としては、光量が多く、し
かもサイズの小さいフィラメントランプが好ましく用い
られ、釣り竿の最先端部の下部に光ファイバー集束体の
後部端面に接する程度の位置となるように取り付けるこ
とが好ましい。
【0012】照光用電源装置としては、例えば、市販の
ペンライトを改造して乾電池ホルダーとすればよく、手
元で点滅スイッチにより照光装置であるフィラメントラ
ンプを点灯、消灯する構造とすればよい。なお電導線と
してはコイル状のものを使用することにより振り出し竿
を収納したり、延ばしたりする際に自在に動き易いため
に好ましい。
【0013】
【作用】この発明において、光ファイバー集束体は、棒
状、筒状又はシート状に集束されたものであり、この集
束体の先端部から後部にかけて段階上に、少しずつ短く
なるように切削されて長さが調整されており、しかもこ
の集束体の後部端部の同一面をランプのような照光装置
で照光する。
【0014】この照光により、ファイバーを伝送した光
が、段階状に少しずつ短くなるように切削された端部か
ら出射して光を露光し、光ファイバー集束体全体から見
ると光が間隔を置いて露光する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の釣り竿の具体的な実施態様の
一例を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の釣り
竿の一例であり、中間継ぎ竿の一部を省略した概略断面
図である。
【0016】図示する実施例の釣り竿7は、ガラス繊維
強化複合材製竿の無塗装状態の最先端部1と、この竿の
最先端部の内部に組み込み収納された光ファイバー集束
体2とを備える。この光ファイバー集束体2は、その先
端部から後部にかけて10〜15mmずつ段階状に短く
なるように切削されたものであり、後部端部が同一面と
なるように揃って並べられている。
【0017】前記光ファイバー集束体の後部端面に対向
して設けられたフィラメントランプ3は、集束体の端部
を照光するための照光装置である。このフィラメントラ
ンプ3は、竿の最先端部1の下部に前記光ファイバー集
束体2の後部端面に接する程度の位置に取り付けられて
いる。
【0018】コイル状の電導線4は、照明装置3と電源
装置とを接続する。照光用電源装置は、ペンライトを改
造した乾電池ホルダー5と、点滅スイッチ6とから構成
されている。
【0019】この実施例の釣竿では、点滅スイッチ6に
よりフィラメントランプ3を点灯させ、光ファイバー集
束体2の後部端面を照光する。光ファイバー中を通った
光は、段階状に切削された端面から露光するため竿の無
塗装状態の最先端部全体がある一定間隔をもって光る。
【0020】
【発明の効果】上記の実施例に実証されるように、本発
明の釣り竿は、上述した如き構成からなるため、夜釣り
での魚の微妙なあたりや動き、さらには竿のしなり具合
が竿の最先端部全域の露光によって容易にわかり、しか
も従来のようなLEDランプを取り付けた竿やケミカル
発光体を取り付けた竿のような釣り糸の絡みもないとい
う効果を有する。
【0021】しかも、実施の態様によれば、乾電池の交
換はワンタッチで行える上、乾電池ホルダーを竿の手元
に取り付けたことにより竿全体のバランス性に優れると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる釣り竿の一例であり、中間継
ぎ竿の一部を省略した概略断面図である。
【符号の説明】
1    ガラス繊維強化複合材製竿の無塗装状態の最
先端部 2    段階状に切削された光ファイバー集束体3 
   フィラメントランプ 4    コイル状電導線 5    乾電池ホルダー 6    点滅スイッチ 7    釣り竿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  棒状、筒状又はシート状に集束し、先
    端部から後部にかけて段階状に短くなるように長さを調
    整され、後部端部が同一面を有しかつ竿の最先端内部に
    組み込まれた光ファイバー集束体と、該光ファイバー集
    束体の後部端面に配置されて該端面を照光し該光ファイ
    バー集束体の先端面を光らす照光装置と、手元側の竿内
    部に組み込まれた照光用電源装置と、中間継ぎ竿内部に
    配線された前記照光装置と前記照光用電源装置とを接続
    する電導線とを備えることを特徴とする竿の最先端部全
    域が露光可能な釣り竿。
JP40477390A 1990-12-21 1990-12-21 最先端部全域が露光可能な釣り竿 Pending JPH04222535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40477390A JPH04222535A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 最先端部全域が露光可能な釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40477390A JPH04222535A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 最先端部全域が露光可能な釣り竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222535A true JPH04222535A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18514431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40477390A Pending JPH04222535A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 最先端部全域が露光可能な釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347741A (en) * 1993-09-15 1994-09-20 Konrad John V Illuminated fishing rod
JPH0725761U (ja) * 1993-10-18 1995-05-16 豊子 前野 釣竿の発光穂先
US6789348B1 (en) * 2002-07-30 2004-09-14 Brian C. Kneller Fishing rod light
JP2007097461A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Systec:Kk 発光釣竿
US7562488B1 (en) * 2007-12-31 2009-07-21 Pulstone Technologies, LLC Intelligent strike indicator
US8104220B2 (en) * 2010-01-07 2012-01-31 Kenny Cobb Fishing pole with replaceable illumination element

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347741A (en) * 1993-09-15 1994-09-20 Konrad John V Illuminated fishing rod
JPH0725761U (ja) * 1993-10-18 1995-05-16 豊子 前野 釣竿の発光穂先
US6789348B1 (en) * 2002-07-30 2004-09-14 Brian C. Kneller Fishing rod light
JP2007097461A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Systec:Kk 発光釣竿
US7562488B1 (en) * 2007-12-31 2009-07-21 Pulstone Technologies, LLC Intelligent strike indicator
US8464461B1 (en) 2007-12-31 2013-06-18 James Perkins Intelligent strike indicator
US8104220B2 (en) * 2010-01-07 2012-01-31 Kenny Cobb Fishing pole with replaceable illumination element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8104220B2 (en) Fishing pole with replaceable illumination element
US5738433A (en) Lighted fishing pole
US4513692A (en) Illuminatable pet leash
US5209757A (en) Illuminated ear cleaning device
US4117618A (en) Fishing pole with spaced illuminating means
US5826366A (en) Illuminated fishing rod
US6594942B1 (en) Battery powered lighted rod
US6789348B1 (en) Fishing rod light
US5172508A (en) Illuminated fishing pole
US4026059A (en) Lighted fishing rod
US5566493A (en) Lamp with retractable universal bulb for fishing rods
US5205061A (en) Movement indicator for fishing rod
US5347741A (en) Illuminated fishing rod
US5913671A (en) Fishing implements with illuminated handle
US6149286A (en) Laser fishing rod
US20040159039A1 (en) Illuminated fishing rod
US5083247A (en) Fishing rod lighting system
US8595972B2 (en) Enhanced laser fishing rod
US6546665B1 (en) Illuminated fishing rod having a versatile light source
US6393753B1 (en) Fishing rod for alerting when a fish has been hooked
JPH04222535A (ja) 最先端部全域が露光可能な釣り竿
US20030019145A1 (en) Battery powered lighted rod
US6405475B1 (en) Lighted fishing rod
US6454045B1 (en) Stethoscope with optical fiber light
US5842301A (en) Flashlight attachment for fishing poles