JPH04215085A - ヘリコプタ検出用レーダー装置とその検出ユニット - Google Patents

ヘリコプタ検出用レーダー装置とその検出ユニット

Info

Publication number
JPH04215085A
JPH04215085A JP4879391A JP4879391A JPH04215085A JP H04215085 A JPH04215085 A JP H04215085A JP 4879391 A JP4879391 A JP 4879391A JP 4879391 A JP4879391 A JP 4879391A JP H04215085 A JPH04215085 A JP H04215085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
range
standard deviation
detection
radar device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4879391A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Lottogans Petrus
ペトルス ヨハネス ロットガンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Nederland BV
Original Assignee
Thales Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Nederland BV filed Critical Thales Nederland BV
Publication of JPH04215085A publication Critical patent/JPH04215085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、アンテナ、送信ユニット、受信
ユニットおよびヘリコプタのような高速移動部分を含む
対象に対して多数の連続測定に基づいてこれらの対象の
位置を決定する検出ユニットを備えるレーダー装置に関
連し、それにより測定値はグループ毎に検出信号を発生
できる検出ユニットに第1レンジ・方位角メモリを介し
てグルーブで印加され、該検出信号は第2レンジ・方位
角メモリに印加され、さらに個別検出信号の位置あるい
は第2レンジ・方位角メモリの検出信号のクラスタの位
置を決定するクラスタラー(clusterer )を
備え、かつ後続の処理にこれらの位置を伝えている。
【0002】
【背景技術】この種のレーダー装置は米国特許出願第4
,389,647 号から既知である。上述のレーダー
装置において、パルス繰り返し周波数およびアンテナ回
転速度のようなレーダーパラメータは羽根フラッシュ(
bladeflash )が可視になるように選択され
ている。これらの羽根フラッシュは良好なレーダー反射
器となるようローター羽根がレーダービームに垂直にな
る瞬間に生成される強いレーダーエコーである。
【0003】通常の監視レーダーに対して、レーダーパ
ラメータは全く別の立場に基づいて選択される。そこで
そのような監視レーダーは上記の羽根フラッシュを検出
しないか、あるいは不十分にしか検出しないことが論理
的に出てくるが、それは検出原理の基礎となることから
これらの羽根フラッシュを除外している。検出確率は小
さい。
【0004】
【発明の開示】本発明の目的はこの問題の解決を与える
ことである。本発明は物標反射強度が多数のレーダーパ
ルスにより測定され、かつ標準偏差が得られた測定値に
基づいて決定される場合に、物標がヘリコプタであると
この標準偏差が予期せぬほど大きいという観察に基づい
ている。
【0005】もし測定が通常の捜索レーダーにより実行
されるなら、これもまたそのケースである。しかし特殊
な装置がアンテナ回転の効果の補償を行うべきであろう
【0006】本発明は上述の観察に基づいて動作する検
出ユニットを備えるレーダー装置である。
【0007】本発明は捜索レーダーに使用するのに特に
適しているが、しかしそれは別の適用に有利に使用でき
、それによりレーダービームは短い周期のみ物標にとど
まることになる。
【0008】本発明はこの検出ユニットがまた、i.グ
ルーブで値を測定するために、アンテナの可能な移動の
効果を評価し、このようにして最適適合傾向ライン(b
est fitting trand line )を
発生する傾向評価ユニット、ii.グルーブで値を測定
するために、このグルーブの傾向ラインに対して測定値
の標準偏差を計算し、このようにして標準偏差値を発生
する標準偏差計算ユニット、iii .少なくとも受信
ユニットの平均雑音レベルに依存し、かつそれを超過し
た場合に検出信号を発生するしきい値と標準偏差を比較
するしきい値ユニット、を備えることを特徴としている
【0009】図面を参照して本発明をさらに詳しく説明
する。
【0010】
【実施例】説明において、問題のレーダーシステムは捜
索レーダーであると仮定されおり、その出力はレンジ・
方位角領域である2次元メモリに接続されている。各レ
ンジ・方位角セルは関連するレンジと方向のレーダーエ
コー強度を含んでいる。各アンテナ回転でレンジ・方位
角領域は更新(refresh )される。検出ユニッ
トはレーダー・エコー強度の急速な揺動に対してレンジ
・方位角領域を走査する信号処理装置である。そのよう
な揺動はヘリコプタと急速な移動部分を備える別の対象
の特性である。このために、レンジ・方位角領域はグル
ープに分割され、レーダーエコー信号の標準偏差が計算
される。 ヘリコプタに対して大きな標準偏差が期待される。しか
し2つの妨害ファクタが存在し、それは明確な結論に到
達することを困難にし、かつそれは補助測定を行うこと
を要求する。第1の妨害ファクタは熱雑音であり、これ
はレーダー信号に固有のものである。この雑音は偏差に
寄与する。第2の妨害ファクタはアンテナの回転運動の
結果としてのレーダーエコー強度の変動である。もし何
の補助測定も行われないと、この変動はまたヘリコプタ
に典型的な追加の偏差をマスクする偏差に寄与しよう。
【0011】図1はレンジ・方位角領域を例示しており
、ここでヘリコプタの外形がレーダーによって検出され
たものとしてマークされている。陰影を施された各レン
ジ・方位角セルはレーダーによって決定された関連物標
強度を有している。検出ユニットがこのレンジ・方位角
領域に印加されるまで、ヘリコプタであるかあるいは別
の対象がここに含まれているかどうかは明らかでない。
【0012】図2はレンジ・方位角領域がグループに分
割され、その中で偏差が計算されるやり方を示している
。この例では、たとえパルス繰り返し周波数および回転
速度のようなレーダー・パラメータに従って異なる寸法
が選択できても、グループの寸法は1×8となっている
【0013】計算された偏差はしきい値と比較され、し
きい値はレーダー受信機の雑音レベルに依存している。 しきい値が超過される場合、ヘリコプタを取り扱い、か
つこのグループの検出信号が発生されると仮に結論され
る。
【0014】図3において、曲線1はランダム対象の方
位角の関数としての測定物標強度Uに基づく捜索レーダ
ーのアンテナ移動の理論的効果を表している。さらに、
物標強度の8個の測定値が与えられ、それは共にグルー
プを形成する。直線2によって、最小二乗近似法に基づ
いて得られた傾向評価器(trend estimat
or )である直線が与えられる。このラインに対する
測定値の偏差の計算により、偏差によるアンテナ移動の
効果が実質的に除去される。
【0015】図4は検出ユニットのブロック線図を表し
ている。第1レンジ・方位角領域3において、レーダー
はレンジ・方位角セル毎の測定物標強度を描く。そのよ
うな領域はこの領域の充填(filling )がレー
ダースイープ毎に(従ってレンジ方向に)起こるから、
そのような領域が必要とされ、一方、傾向評価・標準偏
差計算ユニット5はセレクタ4を介して方位角方向にグ
ループでこの領域を読み取る。傾向評価・標準偏差計算
ユニット5はアンテナ回転を補償する特殊な装置を含ん
でいる。 この回転のために、連続測定値は連続的に変化しよう。 これらの変化は偏差に寄与し、ヘリコプタに典型的であ
る追加の偏差をマスクするであろう。従って、傾向ライ
ンはアンテナビームの既知の形状から出発して、グルー
プ内にある測定値に基づいてプロットされ、そして測定
値の標準偏差はこの計算された傾向ラインに対して決定
される。簡単な傾向ラインは直線であり、それは測定値
からグループで導かれ、最小二乗近似法に基づいて評価
される。そのアンテナが回転し、一方、グループ内にあ
る測定値が収集されるレーダー装置によって傾向ライン
は零ラインである。
【0016】傾向評価・標準偏差計算ユニット5はグル
ープ毎にこれらの物標強度の標準偏差6を生成する。平
均雑音強度7も供給され、これは例えば自動利得制御装
置のようなレーダー受信機で元来利用可能である。上記
の測定値はしきい値回路8に供給される。しきい値回路
は計算された標準偏差が(誤警報率を設定するために使
用された一定ファクタにより乗算されたレーダー受信器
の平均雑音強度により形成された)このしきい値を超過
するかどうかに依存して検出信号をグループ毎に発生で
きる。しきい値回路8により発生された検出信号は第2
のレンジ・方位角領域9に書き込まれる。セレクタ10
を介して、クラスタラー11はこの領域9を読み取り、
かつ検出信号あるいは検出信号のクラスタラーに関連す
る位置12を決定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はレンジ・方位角領域の線図であり、陰影
を施した部分はヘリコプタを表している。
【図2】図2はその中で標準偏差が計算されているグル
ープを示す同じ線図を例示している。
【図3】図3は物標強度に対するアンテナ移動の効果を
示している。
【図4】図4は検出ユニットのブロック線図である。
【符号の説明】
1  曲線 2  直線 3  レンジ・方位角領域 4  セレクタ 5  傾向評価・標準偏差計算ユニット6  標準偏差 7  平均雑音強度 8  しきい値回路 9  第2レンジ・方位角領域 10  セレクタ 11  クラスタラー 12  位置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アンテナ、送信ユニット、受信ユニッ
    トおよびヘリコプタのような高速移動部分を含む対象に
    対して多数の連続測定に基づいてこれらの対象の位置を
    決定する検出ユニットを備えるレーダー装置であって、
    それにより測定値はグループ毎に検出信号を発生できる
    検出ユニットに第1レンジ・方位角メモリを介してグル
    ーブで印加され、該検出信号は第2レンジ・方位角メモ
    リに印加され、さらに個別検出信号の位置あるいは第2
    レンジ・方位角メモリの検出信号のクラスタの位置を決
    定するクラスタラーを備え、かつ後続の処理にこれらの
    位置を伝えるものにおいて、検出ユニットがまた、i.
    グルーブで値を測定するために、アンテナの可能な移動
    の効果を評価し、このようにして最適適合傾向ラインを
    発生する傾向評価ユニット、ii.グルーブで値を測定
    するために、このグルーブの傾向ラインに対して測定値
    の標準偏差を計算し、このようにして標準偏差値を発生
    する標準偏差計算ユニット、iii .少なくとも受信
    ユニットの平均雑音レベルに依存し、かつそれを超過し
    た場合に検出信号を発生するしきい値と標準偏差を比較
    するしきい値ユニット、を備えることを特徴とするレー
    ダー装置。
  2. 【請求項2】  傾向ラインが最小二乗近似法に基づい
    て評価されることを特徴とする請求項1に記載のレーダ
    ー装置。
  3. 【請求項3】  グルーブが分離されていることを特徴
    とする請求項1あるいは2に記載のレーダー装置。
  4. 【請求項4】  グルーブが部分的にオーバーラップし
    ていることを特徴とする請求項1あるいは2に記載のレ
    ーダー装置。
  5. 【請求項5】  グルーブが1レンジセルのみの長さを
    有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つ
    に記載のレーダー装置。
  6. 【請求項6】  請求項1から5のいずれか1つに記載
    のレーダー装置に使用するのに適している検出ユニット
JP4879391A 1990-02-23 1991-02-22 ヘリコプタ検出用レーダー装置とその検出ユニット Pending JPH04215085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9000043 1990-02-23
NL90000437 1990-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215085A true JPH04215085A (ja) 1992-08-05

Family

ID=19856380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4879391A Pending JPH04215085A (ja) 1990-02-23 1991-02-22 ヘリコプタ検出用レーダー装置とその検出ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04215085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240412A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Toshiba Corp レーダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240412A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Toshiba Corp レーダ装置
JP4643475B2 (ja) * 2006-03-10 2011-03-02 株式会社東芝 レーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107271967B (zh) 脉冲相参应答机同频干扰处理系统
US5359330A (en) Microburst precursor detection utilizing microwave radar
US4079376A (en) Target detection system in a medium PRF pulse doppler search/track radar receiver
US5923282A (en) Radar system
US4339754A (en) Spatially adaptive moving target indicator system for radar equipment
US8384587B2 (en) Radar for aerial target detection fitted to an aircraft notably for the avoidance of obstacles in flight
US5703592A (en) Method and apparatus for estimating the detection range of a radar
US4488154A (en) Radar processor
US5347282A (en) Apparatus for the observation and indentification of helicopters
US3706989A (en) Digital motion compensation system for radar platforms
JPH05249235A (ja) レーダ装置
Taylor et al. Design of a new airport surveillance radar (ASR-9)
JP2828336B2 (ja) ヘリコプタの検出と位置測定のためのドプラレーダ
US5323161A (en) Method of assessing radar target pulses
US4862177A (en) Processor for discriminating between ground and moving targets
CN113189554B (zh) 雷达实测回波数据的处理方法、电子设备及存储介质
CA2035611C (en) Radar apparatus for the detection of helicopters
US5093662A (en) Low altitude wind shear detection with airport surveillance radars
US5134410A (en) Sensitivity velocity control
Stehwien Statistics and correlation properties of high resolution X-band sea clutter
KR100329449B1 (ko) 레이더장치
JPH04215085A (ja) ヘリコプタ検出用レーダー装置とその検出ユニット
US5247311A (en) Loro antenna and pulse pattern detection system
JPH0341796B2 (ja)
Hinz et al. Scan-by-scan averaging and adjacent detection merging to improve ship detection in HFSWR