JPH04208400A - 誘導飛翔体の誘導システム - Google Patents

誘導飛翔体の誘導システム

Info

Publication number
JPH04208400A
JPH04208400A JP34025590A JP34025590A JPH04208400A JP H04208400 A JPH04208400 A JP H04208400A JP 34025590 A JP34025590 A JP 34025590A JP 34025590 A JP34025590 A JP 34025590A JP H04208400 A JPH04208400 A JP H04208400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
guided flying
guided
target
target information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34025590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Nakajima
中島 久幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34025590A priority Critical patent/JPH04208400A/ja
Publication of JPH04208400A publication Critical patent/JPH04208400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば地対空誘導弾等の誘導飛翔体を目標
に誘導するのに好適する誘導飛翔体の誘導システムに関
する。
(従来の技術) 一般に、この種の誘導システムの方式としては、アクテ
ィブホーミング方式、セミアクティブホーミング方式、
コマンド方式等が知られている。
このような誘導システムの方式はいずれの方式も誘導弾
を地上に設置した、例えばレーダを利用した射撃統制装
置によって、発射前、及び方式によって発射後の飛翔中
も制御されながら誘導される。
ところが、上記誘導システムでは、いずれの方式におい
ても、誘導弾を命中させる航空機等の目標と、地上に設
置した射撃統制装置とが大きく離間されるほか、発射後
の誘導弾が、その飛些にともなって急激に遠ざかるため
に、第4図に示すように点状の目標画像1を捕えて誘導
することとなることにより、誘導の正確度が劣るという
問題を有していた。そこで、誘導弾が正確に目標を捕ら
えるように構成すると、その射撃統制装置を構成する地
上設備を非常に大掛かりのものに代えなればならないた
めに、システムが大形となる。
また、これによれば、最近の航空機に搭載されている電
波、又は光学的妨害装置に対処するように、例えば妨害
の状況を明確に把握して、情報の精度や分解能を向上さ
せるために、その誘導精度の向上を図った場合には、さ
らに大掛りな地上設備が必要となる。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、従来の誘導システムでは、誘導精度
の向上を図ると、システムが非常に大形となるという問
題を有していた。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、簡易な
構成で、小形化を確保し得、且つ誘導精度の向上を図り
得るようにした誘導飛翔体の誘導システムを提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の誘導飛翔体の誘導システムは誘導装置により
誘導されてなる複数の誘導飛翔体にそれぞれ情報交換手
段を搭載し、前記誘導装置で収集した目標情報を前記情
報交換手段を介して他の誘導飛翔体と情報交換しなから
前記複数の誘導飛翔体を誘導制御するように構成したも
のである。
(作 用) 上記構成によれば、誘導飛翔体は他の誘導飛翔体の誘導
装置で入手した目標情報が情報交換手段を介して人力さ
れ、この情報交換手段を介して人力した目標情報に基づ
いて誘導装置により制御される。従うで、目標に対して
より近い距離からの正確な目標情報に基づいた誘導制御
が実現され、その誘導精度の向上が実現される。
(実施例) 以下、この発明の実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る誘導飛翔体の誘導シ
ステムに用いられる誘導飛翔体10を示すもので、飛翔
鉢本体11には誘導装置12、制御装置13、弾頭14
、信管15、推進装置16等か搭載され、この誘導装置
12で目標20を捕らえて(第2図参照)、その目標情
報に基づいて制御装置13を介して推進装置16を駆動
制御し、飛翔鉢本体11を目標20に誘導する。また、
飛翔鉢本体11には目標情報送受用の送受信装置17が
搭載される。この送受信装置17は誘導装置12で検出
した画像による目標情報を第2因に示すように後続の他
の誘導飛翔体10aに設けられる送受信装置17に送信
する。この後続の他の誘導飛翔体10aは略同様に構成
される送受信装置に入力された目標情報に基づいて、そ
の制御装置を介して推進装置が駆動制御されて目標20
に誘導される。
また、誘導飛翔体10の送受信装置17には図示しない
先行の誘導飛翔体の送受信装置からの目標情報゛を受信
して誘導装置12に出力する。これにより、誘導装置1
2は入力した目標情報に基づいて上述したように飛翔鉢
本体11を目標20に誘導する。
このように、上記誘導飛翔体の誘導システムは誘導飛翔
体10.10gにそれぞれ送受信装置17を搭載し、先
行の誘導飛翔体(図示せず)の誘導装置で入手した目標
情報を送受信装置17を介して入力されると共に、その
誘導装置12で入手した目標情報を後続の誘導飛翔体1
0aに送信するように構成した。これによれば、誘導飛
翔体10は先行の誘導飛翔体の誘導装置で入手した画像
(こよる目標情報、即ち、第3図に示すように目・標2
0の形状、コントラストの分布、画像重心位置等の正確
な目標情報に基づいた誘゛導制御が行われることにより
、可及的に誘導精度の向上が実現される。この結果、従
来のように地上における装置を大掛かりに構成すること
なく、目標20への正確な誘導が可能となることにより
、可及的に高精度な誘導制御が実現され、しかも、小形
化の確保が可能となる。
なお、上記実施例では、誘導飛翔体10゜10aとして
、弾頭14を搭載した誘導弾を用いて構成した場合で説
明したが、これに限ることなく、飛翔鉢本体11を誘導
装置12を用いて誘導する各種の誘導飛翔体に適用可能
である。
また、上記実施例では、先行の誘導飛翔体からの目標情
報に基づいて誘導制御するように構成した場合で説゛明
したが、これに限ることなく、先行の誘導飛翔体と目標
情報を交換しながら相互を誘導制御するように構成する
ことも可能である。
よって、この発明は上記実施例に限ることなく、その他
、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施
し得ることは勿論のことである。
[発明の効果コ 以上詳述したように、この発明によれば、簡易な構成で
、小形化を確保し得、且つ誘導精度の向上を図り得るよ
うにした誘導飛翔体の誘導システムを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る誘導飛翔体の誘導シ
ステムに適用される誘導飛翔体を取出して示す図、第2
図及び第3図は第1図の動作を説明するために示した図
、第4図は従来の問題点を説明するために示した図であ
る。 10・・・誘導飛翔体、11・・・飛翔鉢本体、12・
・・誘導装置、13・・・制御装置、14・・・弾頭、
15・・・信管、16・・・推進装置、17・・・送受
信装置、20・・・目標。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導装置により誘導されてなる複数の誘導飛翔体にそれ
    ぞれ情報交換手段を搭載し、前記誘導装置で収集した目
    標情報を前記情報交換手段を介して他の誘導飛翔体と情
    報交換しながら前記複数の誘導飛翔体を誘導制御してな
    ることを特徴とする誘導飛翔体の誘導システム。
JP34025590A 1990-11-30 1990-11-30 誘導飛翔体の誘導システム Pending JPH04208400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34025590A JPH04208400A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 誘導飛翔体の誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34025590A JPH04208400A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 誘導飛翔体の誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208400A true JPH04208400A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18335187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34025590A Pending JPH04208400A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 誘導飛翔体の誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04208400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298316A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toshiba Corp 誘導装置及び誘導システム
JP2009047365A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toshiba Corp 協調型飛翔体システム
US11789444B2 (en) 2018-10-09 2023-10-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Moving control method, moving control device, moving control system, program, and storage medium for multi-vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298316A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toshiba Corp 誘導装置及び誘導システム
JP2009047365A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toshiba Corp 協調型飛翔体システム
US11789444B2 (en) 2018-10-09 2023-10-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Moving control method, moving control device, moving control system, program, and storage medium for multi-vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107883817B (zh) 带有混合制导武器的无人直升机控制系统及控制方法
AU2018269543A1 (en) System and method for interception and countering unmanned aerial vehicles (UAVs)
EP2623921B1 (en) Low-altitude low-speed small target intercepting method
EP1794535B1 (en) A system and method for destroying flying objects
GB1487656A (en) Method and system for combat against surface targets
CN107870631B (zh) 一种无人直升机机载系统及其控制方法
EP3274660B1 (en) Machine to machine targeting maintaining positive identification
JP2001283400A (ja) 無人機管制システム
CN107885230A (zh) 带有激光制导武器的无人直升机控制系统及其控制方法
US20190072962A1 (en) Drone for collecting and providing image material for bomb damage assessment and air-to-ground armament system having same
US3469260A (en) Remotely monitored and controlled airborne television system
CN107878739A (zh) 一种无人直升机控制系统及其控制方法
EP3546879A1 (en) Imaging seeker for a spin-stabilized projectile
KR101846993B1 (ko) 드론을 이용한 함포 영점 조정 시스템
EP3495762A1 (de) System und verfahren zur personenkoordinierten zielfindung eines lenkflugkörpers
CN109405650A (zh) 一种基于人在回路控制的无人机综合作战系统
JPH04208400A (ja) 誘導飛翔体の誘導システム
KR101726252B1 (ko) 무인 비행체 연동 시스템
US6487953B1 (en) Fire control system for a short range, fiber-optic guided missile
US2680578A (en) Glide bomb
JP6339913B2 (ja) 無誘導弾システムとその使用方法
CN109885101B (zh) 一种利用无人飞行器模拟导弹末制导的方法及系统
CN111966117A (zh) 控制无人机降落的方法及系统
KR101374659B1 (ko) 타겟을 감지하기 위한 비행체 및 감지 방법
JP2008170094A (ja) 飛しょう体