JPH04207538A - 電子媒体情報検印装置 - Google Patents

電子媒体情報検印装置

Info

Publication number
JPH04207538A
JPH04207538A JP2335284A JP33528490A JPH04207538A JP H04207538 A JPH04207538 A JP H04207538A JP 2335284 A JP2335284 A JP 2335284A JP 33528490 A JP33528490 A JP 33528490A JP H04207538 A JPH04207538 A JP H04207538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
information
seal
code
verified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2335284A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Tsuji
辻 順一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2335284A priority Critical patent/JPH04207538A/ja
Publication of JPH04207538A publication Critical patent/JPH04207538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は電子媒体情報(電子メールメツセージ等)の
内容を不正に変更することを防止する電子媒体情報検印
装置に関する。
[従来の技術] 第4図は例えば特願平02−131625号願書に示さ
れた従来例の電子媒体情報検印装置の機能ブロック図で
ある。
図において(1a)は電子媒体装置(例えば電子メール
シスデム)から未検印または既検印済の電子媒体情報(
10)を受け、検印者正当性確認手段(5)に検印者確
認指令(50)を出して検印者の正当性を確認した新検
印者パスワード暗号(70)と、電子媒体情報(10)
からサイズ情報検出手段(8)で検出したサイズ情報f
uo)とをもとに検印情報を生成し暗号化する新検印暗
号生成手段、 (3a)はこの新検印暗号(20)を付
加して電子媒体情報(]0)を更新し新検印済の電子媒
体情報(40)とじて電子媒体装置に送る    −−
パ′  電子媒体情報更新手段、(4)は検印者のID
コードでパスワードを暗号化したパスワード暗号を予め
登録しておくパスワード暗号登録手段、(5)は検印者
の入力じたIDコードとパスワードからパスワード暗号
を生成しパスワード暗号登録手段(4)を参照して検印
者の正当性を確認する検印各正当性確認手段。
(8)は電子媒体情報を識別する属性としてのサイズ情
報け10)を電子媒体情報自体(10)から検出するサ
イズ情報検出手段である。
上記従来例の電子媒体情報検印装置は、第5図のように
検印各個人のパスワード暗号に電子媒体情報毎に異なる
サイズ情報を組合わせ検印情報として暗号化した検印暗
号に電子媒体情報に付加して電子検印をする。
−Mに電子検印は他人に解読できない暗号として検印者
特有の情報を用い、かつ不正検印(検印暗号部分の切り
貼り等)を予防することを要求する。上記従来例は検印
者パスワード暗号とサイズ情報をそれぞれ個人情報と電
子媒体情報を識別する属性情報として検印暗号に採用し
ている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来の電子媒体情報検印装置では、電子媒
体情報を識別する属性としてサイズ情報を採用し検印暗
号を生成しているので、電子媒体情報のサイズを変えな
いで検印済の電子媒体情報の内容を自由に変更できるた
め、不正変更を防止できない問題点があった。また既検
印済の電子媒体情報に複数の検印者が正当に追加情報(
コメント等)を付加しようとすると電子媒体情報のサイ
ズを変えてしまい既検印暗号を無効にする問題点があっ
た。
[課題を解決するための手段] 上記課題を達成するためこの発明の電子媒体情報検印装
置は7次の手段を備えることにより、更新日時情報を検
印暗号に採用し、更に新検印者が新検印暗号を付加し、
または複数の検印者が追加情報(コメント等)を付加し
、既検印済の電子媒体情報を正当に更新しても各既検印
暗号が常に最新の更新日時情報をもとにした有効な検印
暗号となるようにしたことを特徴とするものである。
パスワード暗号登録手段で検印者のIDコードでパスワ
ードを暗号化したパスワード暗号を予め登録しておき、
検印者正当性確認手段で検印者の人力したIDコードと
パスワードからパスワード暗号を生成しパスワード暗号
登録手段を参照して検印者の正当性を確認し、既検印暗
号正当性確認手段で電子媒体情報に付加された既検印暗
号から既検印音パスワード暗号と既検印時の更新日時情
報とを抽出してそれぞれパスワード暗号登録手段と更新
日時情報設定手段とを参照して既検印暗号の正当性を確
認し、更新日時情報設定手段で検印時に電子媒体情報を
識別する属性としての更新日時情報を設定しておく。そ
して新検印暗号生成手段で電子媒体情報を受けパスワー
ド暗号登録手段から検索した。検印者正当性確認手段で
正当性を確認した新検印者パスワード暗号と、更新日時
情報設定手段から検索した新検印時の更新日時情報とを
検印情報とじて組合わせ暗号化口な新検印暗珂を生成巳
、また既検印暗号更新手段で既検印済の電子媒体情報を
受けパスワード暗号登録手段から検索した。既検印暗号
正当性確認手段で正当性を確認した既検印者パスワード
暗号と、更新日時情報設定手段から検索した新検印時の
更新日時情報とを検印情報として組合わせ暗号化じた更
新既検印暗号を生成し、電子媒体情報更新手段で新検E
D暗号と更新既検印暗号を付加して電子媒体情報を更新
し新検印済の電子媒体情報として電子媒体装置に送る。
し作用] 上記のように構成した電子媒体情報検印装置は、検印者
個人のパスワード暗号に電子媒体情報毎に異なる更新日
時情報を組合わせ検印情報として暗号化した検印暗号を
電子媒体情報に付加して電子検印をする。また既検印済
の電子媒体情報に対しでは既検印暗号の正当性を確認し
た上で新検印時の更新日時情報で既検印暗号を更新する
[実施例1 第1図はこの発明の一実施例を示す電子媒体情報検印装
置の機能ブロック図である。
図において(1)は電子媒体装置(例えば電子メールシ
ステム)から未検印または既検印済の電子媒体情報(1
0)を受け、検印名正当性確認手段(5)に検印者確認
指令(50)を出−で検印餐の正当性を確認r、た新検
印各パスワー団暗号(70)と、更新日時情報設定手段
(7)から検索−た新検印時の更新日時情報(90)と
から検印情報を生成し暗号化する新検印暗号生成手段、
(2)は既検印済の電子媒体情報(10)を受け、既検
印暗号正当性確認手段(6)に既検印暗号確認指令(6
0)を出して既検印暗号の正当性を確認し、た既検印者
パスワード暗号(80)と、更新日時情報膜手段(7)
から検索した新検印時の更新日時情報(90)とから検
印情報を生成し暗号化する既検印暗号更新手段、(3)
は新検印暗号生成手段(1)からの新検印暗号(20)
と既検印暗号更新手段(2)からの更新既検印暗号(3
0)とを付加して電子媒体情報(10)を更新し新検印
済の電子媒体情報(40)として電子媒体装置に送る電
子媒体情報更新手段である。(4)および(5)は上記
従来例を示す第4図の(4)および(5)に対応する。
(6)は電子媒体情報(10)に付加された既検印暗号
から既検印各パスワード暗号(80)と既検印時の更新
日時情報(1,QO)とを抽出してそれぞれパスワード
暗号登録手段と更新日時情報設定手段とを参照して既検
印暗号の正当性を確認する既検印暗号正当性確認手段、
(7)は検印時に電子媒体情報を識別する属性としての
更新日時情報を設定しておく更新日時情報設定手段であ
る。
上記実施例の電子媒体情報検印装置は、第2図のように
まず電子媒体情報(10)を人力し検印の付加に伴う電
子媒体情報(10)の更新日時を設定する(手順S1お
よびS2)。次に検印者の入力したIDコードとパスワ
ードをもとに検印者の正当性を確認する(手順S3およ
びS4)。そして検印者の正当性を確認すると第3図の
ようにその新検印者パスワード暗号(7o)に新検印時
の更新日時情報(90)を付加した検印情報を生成し、
この検印情報を暗号化して新検印暗号(20)とする(
手順S5)。更に電子媒体情報(lO)に付加された既
検印暗号があるときは既検印暗号の正当性を確認する(
手順S6〜S8)。そして正当性を確認した既検印者パ
スワード暗号(8G)と新検印時の更新日時情報(90
)をもとに第3図と同じょう:こ検印情報を生成し暗号
化して更新既検印暗号(3o)とする(手順S9)。最
後に新検印暗号(2o)と更新既検印暗号(30)を付
加して電子媒体情報(1o)を更新し電子検印を終る(
手順510)。
なお上記実施例は電子メールメツセージの検印に利用で
きる他更新日時情報を付加する電子媒体情報の検印方式
として利用できることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は以上説明したように構成されており、電子媒
体情報を識別する属性として従来のサイズ情報でなく更
新日時情報を採用し、検印者のパスワード暗号と更新日
時情報をもとに検印暗号を生成するように構成したから
、検印後の電子媒体情報を不正に変更することを防止で
きる効果かある。また既検印済の電子媒体情報は既検印
暗号を確認して新検印時の更新日時情報をもとに既検印
暗号を更新するように構成したから、新検印者が新検印
暗号を付加し、または複数の検印者が追加情報(コメン
ト等)を付加し、既検印済の電子媒体情報を正当に更新
しても各既検印暗号が常に最新の更新日時情報をもとに
した有効な検印暗号となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電子媒体情報検印装
置の機能ブロック図、第2図は第1図に示す電子媒体情
報検印装置の動作フロー図、第3図は第1図の新検印暗
号生成手段で検印暗号を生成する説明図、第4図は従来
例を示す電子媒体情報検印装置の機能ブロック図、第5
図は第4図の新検印暗号生成手段で検印暗号を生成する
説明図である。 図において(1)は新検印暗号生成手段、(2)は既検
印暗号更新手段、(3)は電子媒体情報更新手段、(4
)はパスワード暗号登録手段、(51は検印者正当性確
認手段、(61は既検印暗号正当性i認手段、(7)は
更新日時情報設定手段、 (io+は未検印または既検
印済の電子媒体情報、 (20)は新検印暗号、  (
301は更新既検印暗号、 (401は新検印済の電子
媒体情報、  (50)は検印者確認指令、 (601
:よ既検印者暗号確認指令、 (701は新検印者パス
ワード暗号、  (80)は既検印者パスワード暗号、
 (90+i才新検印時の更新日時情報、  flop
)は既検印時の更新日時情報。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子媒体装置からの電子媒体情報に電子検印をす
    る電子媒体情報検印装置において、 検印者の識別文字列(以下IDコードという)で暗証文
    字列(以下パスワードという)を暗号化したパスワード
    暗号を予め登録しておくパスワード暗号登録手段と、検
    印者の入力したIDコードとパスワードからパスワード
    暗号を生成し前記パスワード暗号登録手段を参照して検
    印者の正当性を確認する検印者正当性確認手段と、検印
    暗号を付加して前記電子媒体情報を更新し前記電子媒体
    装置に送る電子媒体情報更新手段とを備え、 検印時に電子媒体情報を識別する属性としての更新日時
    情報を設定しておく更新日時情報設定手段と、前記電子
    媒体情報を受け前記パスワード暗号登録手段から検索し
    た、前記検印者正当性確認手段で正当性を確認した新検
    印者パスワード暗号と、前記更新日時情報設定手段から
    検索した新検印時の更新日時情報とを検印情報として組
    合わせ暗号化した新検印暗号を生成し前記電子媒体情報
    更新手段に出力する新検印暗号生成手段とを設け、前記
    更新日時情報を検印暗号に採用したことを特徴とする電
    子媒体情報検印装置。
  2. (2)電子媒体情報に付加された既検印暗号から既検印
    者パスワード暗号と既検印時の更新日時情報とを抽出し
    、それぞれ請求項1のパスワード暗号登録手段と更新日
    時情報設定手段とを参照して既検印暗号の正当性を確認
    する既検印暗号正当性確認手段と、既検印済の電子媒体
    情報を受け前記パスワード暗号登録手段から検索した、
    前記既検印暗号正当性確認手段で正当性を確認した既検
    印者パスワード暗号と、前記更新日時情報設定手段から
    検索した新検印時の更新日時情報とを検印情報として組
    合わせ暗号化した更新既検印暗号を生成し請求項1の電
    子媒体情報更新手段に出力する既検印暗号更新手段とを
    設け、新検印者が新検印暗号を付加し、または複数の検
    印者が追加情報を付加し、既検印済の電子媒体情報を正
    当に更新しても各既検印暗号が常に最新の更新日時情報
    をもとにした有効な検印暗号となるようにしことを特徴
    とする請求項1記載の電子媒体情報検印装置。
JP2335284A 1990-11-30 1990-11-30 電子媒体情報検印装置 Pending JPH04207538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335284A JPH04207538A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電子媒体情報検印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335284A JPH04207538A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電子媒体情報検印装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207538A true JPH04207538A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18286801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335284A Pending JPH04207538A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電子媒体情報検印装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144745A (en) * 1997-04-07 2000-11-07 Fujitsu Limited Method of and apparatus for retaining and verifying of data on recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144745A (en) * 1997-04-07 2000-11-07 Fujitsu Limited Method of and apparatus for retaining and verifying of data on recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2881289T3 (es) Método para gestionar una identidad de confianza
US5872848A (en) Method and apparatus for witnessed authentication of electronic documents
WO2017016318A1 (zh) 基于非对称加密算法的可信标签的生成与验证方法及系统
JP3754565B2 (ja) 電子印鑑マーク認証システム
CN1451213B (zh) 用于鉴别电子信息的系统和方法
CN102255729B (zh) 一种基于媒介数字证书的ibe数据加密系统
KR20050089802A (ko) 조건부 전자 서명의 생성 방법, 조건부 전자 서명의 검증방법, 상태 정보 배포 방법 및 이를 수행하는 데이터 처리장치 및 컴퓨터 프로그램
US6073125A (en) Token key distribution system controlled acceptance mail payment and evidencing system
JP2004206435A (ja) ライセンス管理方法、およびライセンス管理システム
CA2465321A1 (en) Method and system for the supply of data, transactions and electronic voting
JPH08101868A (ja) 電子署名検証装置
US20130173923A1 (en) Method and system for digital content security cooperation
JP2005502269A (ja) デジタル証明書を作成するための方法及び装置
JP2001331104A (ja) ディジタル署名方法および装置
JP2000066590A (ja) データ保管システム、データ保管方法、保管データ存在証明方法、プログラム記録媒体
JPH10135943A (ja) 携帯可能情報記憶媒体及びそれを用いた認証方法、認証システム
EP1938505A1 (en) Method, apparatus and system for generating a digital signature linked to a biometric identifier
JP2000215280A (ja) 本人認証システム
JP2002236868A (ja) 電子印鑑システム及び電子印鑑プログラムを記録した記録媒体
JP2000155524A (ja) 電子検印システム
JP2004140636A (ja) 電子文書の署名委任システム、署名委任サーバ及び署名委任プログラム
JPH07160198A (ja) 暗号通信における公開鍵登録方法および公開鍵証明書の発行局
JP2008035019A (ja) 電子署名装置
JPH04207538A (ja) 電子媒体情報検印装置
JP2003134108A (ja) 電子署名システム、電子署名検証装置、電子署名検証方法、プログラム、及び記録媒体