JPH04195656A - Password management system - Google Patents

Password management system

Info

Publication number
JPH04195656A
JPH04195656A JP2333294A JP33329490A JPH04195656A JP H04195656 A JPH04195656 A JP H04195656A JP 2333294 A JP2333294 A JP 2333294A JP 33329490 A JP33329490 A JP 33329490A JP H04195656 A JPH04195656 A JP H04195656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
user
identification information
registered
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuji Morishita
森下 哲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2333294A priority Critical patent/JPH04195656A/en
Publication of JPH04195656A publication Critical patent/JPH04195656A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To set a safe password by detecting identification information where a corresponding password is not registered from a registration means and displaying the result. CONSTITUTION:A computer system which is equipped with the registration means 101 for registering a password corresponding to user identification information and certifies the utilization qualification of the user when the registered password is inputted refers to the registration means 101 by a detecting means 111 and automatically detects the identification information where the corresponding password is not registered among pieces of registered identification information. Then a 1st display means 121 makes a display indicating that the corresponding user does not register the password. Consequently, the user who does not register the password is urged to register the password.

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例(第2図〜第7図) 発明の効果 〔概 要〕 利用者の資格をパスワードを用いて確認するコンピュー
タシステムのパスワード管理方式に関し、運用担当者の
負担を増大させることなく、不特定多数の利用者に安全
なパスワードの設定を促すことを目的とし、 利用者の識別情報に対応してパスワードを登録する登録
手段を備え、登録されたパスワードの入力に応じて、利
用者の利用資格を認めるコンピュータシステムにおいて
、登録手段から対応するパスワードが登録されていない
識別情報を検出する検出手段と、検出手段による検出結
果を表示する第1表示手段とを備えて構成する。
[Detailed description of the invention] [Table of contents] Overview Industrial field of application Conventional technology Problems to be solved by the invention Means for solving the problems (Fig. 1) Working examples (Figs. 2 to 7) ) Effects of the invention [Summary] Regarding the password management method of a computer system that verifies user qualifications using passwords, it is possible to set a safe password for an unspecified number of users without increasing the burden on the operator. The system is equipped with a registration means for registering a password in accordance with the user's identification information, and in response to the input of the registered password, the computer system recognizes the user's usage qualifications and responds from the registration means. The present invention is configured to include a detection means for detecting identification information for which no password is registered, and a first display means for displaying a detection result by the detection means.

また、利用者の識別情報に対応してパスワードを登録す
る登録手段を備え、登録されたパスワードの入力に応じ
て、利用者の利用資格を認めるコンピュータシステムに
おいて、利用者に対応するパスワード候補と登録手段に
登録されたパスワードを照合した結果に基づいて、パス
ワードの安全性をそれぞれ検定する検定手段と、検定手
段による検定結果を表示する第2表示手段とを備えて構
成する。
In addition, the system is equipped with a registration means for registering a password corresponding to the user's identification information, and in response to input of the registered password, a password candidate corresponding to the user is registered in the computer system that recognizes the user's usage qualifications. The device includes a testing device that tests the security of each password based on the results of comparing passwords registered in the device, and a second display device that displays the test results of the testing device.

[産業上の利用分野] 本発明は、利用者の資格をパスワードを用いて確認スる
コンピュータシステムのパスワード管理方式に関する。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a password management method for a computer system that verifies user qualifications using a password.

近年、コンピュータの急激な普及に伴い、不特定多数の
利用者が、コンピュータシステムを利用するようになっ
ている。不特定多数の利用者に対して、利用資格を確認
する方法として、通常は、パスワードの照合を行い、一
致した場合に、コンピュータシステムへのアクセスを許
可する方法が用いられている。
In recent years, with the rapid spread of computers, an unspecified number of users have come to use computer systems. As a method for confirming usage qualifications for an unspecified number of users, a method is usually used in which passwords are verified and if they match, access to the computer system is permitted.

しかしながら、一般の利用者は、機密情報の保護に対す
る関心が薄いため、パスワードの設定を利用者に任せる
と、パスワードを設定しなかったり、各自の氏名や誕生
日などのように安易なパスワードを設定する可能性があ
る。
However, general users have little interest in protecting confidential information, so if the setting of passwords is left to the users, they may not set a password or set a simple password such as their name or birthday. there's a possibility that.

このため、利用者の機密保護に対する認識を高めるとと
もに、コンピュータシステムにおいても、パスワードの
設定の有無およびパスワードの安全性を確認するパスワ
ードの管理方式が望まれている。
For this reason, there is a need for a password management method that not only increases users' awareness of security protection, but also confirms whether a password has been set and the security of the password in computer systems.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータシステムにおいては、利用者によって設定
されたパスワードは、利用者の識別情報(ユーザーID
)に対応してパスワードファイルに登録される。また、
コンピユー、タシステムの資格確認部は、利用者がコン
ピュータシステムにログインしようとしたときに、識別
情報とともに入力されたパスワードと、パスワードファ
イルの識別情報に対応するパスワードとを照合し、一致
したときに、利用資格を認める構成となっている。
In a computer system, the password set by the user is the user's identification information (user ID).
) will be registered in the password file. Also,
When a user attempts to log in to a computer system, the qualification verification unit of the computer system checks the password entered along with the identification information and the password corresponding to the identification information in the password file, and if they match, It is structured to recognize usage qualifications.

従来は、コンピュータシステムの運用担当者が、上述し
たパスワードファイルの内容を所定のコマンドを用いて
読み出し、デイスプレィ上に表示された利用者の識別情
報とパスワードとの対応関係を示す一覧表を見て、各利
用者がパスワードを設定しているか否かを確認していた
Conventionally, a person in charge of operating a computer system reads the contents of the above-mentioned password file using a predetermined command, and then looks at a list showing the correspondence between user identification information and passwords displayed on the display. , it checked whether each user had set a password.

また、運用担当者が管理用のコマンドなどを用いて、パ
スワードファイル内のパスワードが設定されていない識
別情報を検索し、該当する利用者を発見する場合もある
In addition, an operations person may use a management command or the like to search for identification information for which a password has not been set in the password file and discover the corresponding user.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、上述した従来方式にあっては、パスワードの
管理は、運用担当者に任されている。しかしながら、上
述したように、利用者の一覧表を見てパスワードの設定
の有無を確認する作業は煩雑である。また、不特定多数
の利用者が利用するコンピュータシステムにおいては、
新しい利用者が登録されたり、利用者の資格が変わった
りする場合が多く、利用者は常に変化しているため、頻
繁に確認を行う必要がある。更に、パスワードを設定し
ていない利用者に対して、パスワードの設定を指導する
必要もあり、運用担当者の負担が大きかった。
By the way, in the conventional method described above, management of passwords is left to the person in charge of operations. However, as described above, the task of looking at the list of users and checking whether a password has been set is complicated. In addition, in computer systems used by an unspecified number of users,
Since new users are often registered and user qualifications change, and the number of users is constantly changing, it is necessary to check frequently. Furthermore, it was necessary to instruct users who had not yet set a password how to set one, which placed a heavy burden on the operations staff.

一方、コンピュータシステムの利用者を限定すれば、上
述したような運用担当者の負担を軽減することができる
が、コンピュータシステムを導入した効果が得られない
On the other hand, if the users of the computer system are limited, the burden on the operator as described above can be reduced, but the effects of introducing the computer system cannot be obtained.

また、上述した所定のコマンドを用いてパスワードファ
イルを表示する際には、個人のパスワードは暗号化され
る。これは、運用担当者に対してもパスワードを明らか
にしないことにより、システムの安全性を向上させるた
めのものである。しかし、このため、上述した従来の方
法では、パスワードの設定の有無のみの確認にとどまり
、設定されたパスワードの安全性を確認することはでき
なかった。
Furthermore, when displaying the password file using the above-mentioned predetermined command, the individual's password is encrypted. This is to improve the security of the system by not revealing the password even to the operator. However, for this reason, the conventional method described above only checks whether a password has been set, and cannot confirm the security of the set password.

また、コンピュータシステムにおける機密情報の保護に
関して利用者を啓蒙し、安全性の高い破られ難いパスワ
ードを設定するように指導することも必要である。
It is also necessary to educate users about the protection of confidential information in computer systems and instruct them to set passwords that are highly secure and difficult to break.

本発明は、運用担当者の負担を増大させることなく、不
特定多数の利用者に安全性の高いパスワードの設定を促
すパスワード管理方式を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a password management method that prompts an unspecified number of users to set highly secure passwords without increasing the burden on the person in charge of operations.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は、本発明の原理ブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention.

第1図(a)において、請求項1の発明は、利用者の識
別情報に対応してパスワードを登録する登録手段101
を備え、登録されたパスワードの入力に応して、利用者
の利用資格を認めるコンピュータシステムにおいて、以
下の各手段を備えて構成されている。
In FIG. 1(a), the invention of claim 1 provides a registration means 101 for registering a password in correspondence with user identification information.
A computer system that recognizes a user's usage qualifications in response to input of a registered password, and is configured to include the following means.

検出手段111とは、登録手段101から対応するパス
ワードが登録されていない識別情報を検出する。
The detection means 111 detects identification information for which a corresponding password is not registered from the registration means 101.

第1表示手段121は、検出手段111による検出結果
を表示する。
The first display means 121 displays the detection result by the detection means 111.

第1図(b)において、請求項2の発明は、利用者の識
別情報に対応してパスワードを登録する登録手段101
を備え、登録されたパスワードの入力に応じて、利用者
の利用資格を認めるコンピュータシステムにおいて、以
下の各手段を備えて構成されている。
In FIG. 1(b), the invention of claim 2 provides a registration means 101 for registering a password in correspondence with user identification information.
A computer system that recognizes a user's usage qualifications according to the input of a registered password, and is configured to include the following means.

検定手段131は、利用者に対応するパスワード候補と
登録手段101に登録されたパスワードとを照合した結
果に基づいて、パスワードの安全性を検定する。
The verification means 131 tests the security of the password based on the result of comparing the password candidate corresponding to the user with the password registered in the registration means 101.

第2表示手段141は、検定手段131による検定結果
を表示する。
The second display means 141 displays the test result by the test means 131.

[作 用〕 請求項1の発明においては、検出手段111により、登
録手段101を参照して、登録された識別情報の中から
対応するパスワードが登録されていないものを自動的に
検出することにより、第1表示手段121によって、該
当する利用者がパスワードを登録していない旨が表示さ
れるので、パスワードを登録していない利用者に対して
、パスワードの登録を促すことができる。
[Function] In the invention of claim 1, the detecting means 111 refers to the registering means 101 and automatically detects the registered identification information for which the corresponding password is not registered. Since the first display means 121 displays that the corresponding user has not registered a password, the user who has not registered a password can be prompted to register a password.

請求項2の発明は、検定手段131により、利用者に対
応するパスワード候補と登録手段101に登録されたパ
スワードとが照合される。
In the second aspect of the invention, the verification means 131 compares the password candidate corresponding to the user with the password registered in the registration means 101.

ここで、上述したパスワード候補と登録されたパスワー
ドとが一致した場合は、該当するパスワードが第3者に
よって容易に見破られること、即ち、第3者の不正利用
を排除できないことを示している。検定手段131は、
このようなパスワードを安全性の低いパスワードである
とすればよい。
Here, if the above-mentioned password candidate matches the registered password, this indicates that the corresponding password can be easily discovered by a third party, that is, unauthorized use by a third party cannot be ruled out. The verification means 131 is
Such a password may be considered a password with low security.

これに応じて、第2表示手段141によって、該当する
利用者のパスワードの安全性が低い旨が表示されるので
、安全性の低いパスワードを登録している利用者に対し
て、パスワードの変更を促すことができる。
In response, the second display means 141 displays that the security of the password of the corresponding user is low, so users who have registered passwords with low security are prompted to change their passwords. can be encouraged.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第2図、第6図、第7図は、本発明のパスワード管理方
式を適用したコンピュータシステムの実施例構成を示す
FIG. 2, FIG. 6, and FIG. 7 show the configuration of an embodiment of a computer system to which the password management method of the present invention is applied.

ここで、第1図と実施例との対応関係について説明して
おく。
Here, the correspondence between FIG. 1 and the embodiment will be explained.

登録手段101は、パスワードファイル211に相当す
る。
The registration means 101 corresponds to the password file 211.

検出手段111は、続出部221と判定部222とに相
当する。
The detection means 111 corresponds to the succession section 221 and the determination section 222.

第1表示手段121は、パスワード管理テーブル241
とメツセージ作成部252とCRTデイスプレィ253
とに相当する。
The first display means 121 includes a password management table 241
, message creation section 252 and CRT display 253
corresponds to

検定手段131は、個人情報ファイル231とパスワー
ド作成部232と照合部233と検定制御部234とに
相当する。
The verification means 131 corresponds to a personal information file 231, a password creation section 232, a verification section 233, and a verification control section 234.

第2表示手段141は、パスワード管理テーブル241
とメツセージ作成部252とCRTデイスフ゛レイ25
3とに相当する。
The second display means 141 includes a password management table 241
, message creation section 252 and CRT display 25
This corresponds to 3.

以上のような対応関係があるものとして、以下実施例の
構成および動作について説明する。
Assuming that the above-mentioned correspondence exists, the configuration and operation of the embodiment will be described below.

第2図において、パスワードファイル211と検索部2
12と比較部213とは、利用許可部210を構成して
いる。
In FIG. 2, a password file 211 and a search unit 2
12 and the comparison section 213 constitute a usage permission section 210.

第3図に示すように、パスワードファイル211には、
利用者の識別情報fTANAKAJ、  IrYAMA
MOTOJ 、  rsArro J 、  rM[J
RATJ kJ[sL、”’C、パスワードrs30.
03.09. 、  ff1cHIROUJ 、  r
1357J 。
As shown in FIG. 3, the password file 211 includes
User identification information fTANAKAJ, IrYAMA
MOTOJ, rsArroJ, rM[J
RATJ kJ[sL,”'C, password rs30.
03.09. , ff1cHIROUJ, r
1357J.

rjIRoJがそれぞれ登録されており、検索部212
は、このパスワードファイル211から、キーボード2
01を介して入力された識別情報に対応するパスワード
を検索する構成となっている。
rjIRoJ are registered, and the search unit 212
From this password file 211, the keyboard 2
The configuration is such that the password corresponding to the identification information input through 01 is searched.

また、この検索部212によって検索されたパスワード
は、比較部213に入力され、キーボード201を介し
て入力されたパスワードと比較される。利用許可部21
0は、この比較部213による比較結果に応じて、利用
者のログインを認めるか否かを決定する構成となってい
る。
Further, the password searched by the search unit 212 is input to the comparison unit 213 and compared with the password input via the keyboard 201. Usage permission section 21
0 is configured to determine whether or not to permit the user to log in, depending on the comparison result by the comparison unit 213.

また、第2図において、上述したパスワードファイル2
11に格納された各利用者に対応する情報を順次に読み
出す続出部221と、この続出部221によって読み出
された情報にパスワードが含まれているか否かを判定す
る判定部222とは、検出手段IIIを構成しており、
パスワードを設定していない利用者を検出する構成とな
っている。
In addition, in FIG. 2, the password file 2 mentioned above is
11, and a determination unit 222 that determines whether or not the information read out by the serialization unit 221 includes a password. It constitutes Means III,
It is configured to detect users who have not set a password.

上述した続出部221は、キーボード201を介して、
運用担当者が検出指示を入力したときに、読出動作を開
始する構成となっている。
The above-mentioned successive section 221 uses the keyboard 201 to
The configuration is such that the read operation is started when the operator inputs a detection instruction.

例えば、読出部221により、利用者の識別情報rsU
Z[JKIJに対応する情報が読み出された場合は、上
述した判定部222は、パスワードが設定されていない
と判定する。このようにして、パスワードを設定してい
ない利用者が検出され、該当する利用者の識別情報が出
力される。
For example, the reading unit 221 reads user identification information rsU.
If the information corresponding to Z[JKIJ is read, the determination unit 222 described above determines that a password has not been set. In this way, a user who has not set a password is detected, and identification information of the corresponding user is output.

一方、上述した判定部222は、パスワードが設定され
ていると判定したときに、該当する識別情報を検定手段
131に入力する。これ番こ応じて、個人情報ファイル
231とパスワード生成部232と照合部233と検定
制御部234とで構成された検定手段131により、パ
スワードの検定動作が行われる。
On the other hand, when determining that a password has been set, the determination unit 222 described above inputs the corresponding identification information to the verification means 131. In response to this number, a password verification operation is performed by the verification means 131 comprised of a personal information file 231, a password generation section 232, a verification section 233, and a verification control section 234.

ここで、上述した個人情報ファイル231には、第4図
に示すように、利用者の氏名、生年月日。
Here, the personal information file 231 mentioned above contains the user's name and date of birth, as shown in FIG.

電話番号などの個人情報が識別情報に対応して格納され
ている。
Personal information such as telephone numbers is stored in correspondence with identification information.

検定制御部234は、パスワード作成部232に対して
、上述した判定部222によって入力された識別情報を
指定して検定用パスワードの作成を指示する。
The test control unit 234 instructs the password creation unit 232 to create a test password by specifying the identification information input by the determination unit 222 described above.

これに応じて、パスワード作成部232は、上述した個
人情報ファイル231から指定された識別情報に対応す
る個人情報を順次に読み出して、この個人情報に基づい
て、検定用パスワードを作成して照合部233に入力す
る。
In response to this, the password creation unit 232 sequentially reads personal information corresponding to the specified identification information from the personal information file 231 described above, creates a test password based on this personal information, and sends it to the verification unit. 233.

このとき、上述した検定制御部234は、入力された識
別情報を指定して、照合部233に対して、パスワード
の照合を指示する。
At this time, the above-mentioned verification control unit 234 specifies the input identification information and instructs the verification unit 233 to verify the password.

これに応じて、照合部233は、パスワードファイル2
11を参照し、指定された識別情報に対応して登録され
たパスワードを得て、このパスワードとパスワード作成
部232によって順次に作成される検定用パスワードと
をそれぞれ照合する。
In response to this, the verification unit 233 checks the password file 2.
11, a password registered corresponding to the specified identification information is obtained, and this password is compared with each of the test passwords sequentially created by the password creation section 232.

例えば、検定制御部234によって識別情報「TANA
KA Jが指定されると、パスワード作成部232によ
り、検定用ハ、2. ワ−F r ICHROUj、 
r 1234j。
For example, the verification control unit 234 uses the identification information “TANA
When KA J is designated, the password creation unit 232 creates the password for the test, 2. W-F r ICHROUj,
r 1234j.

rs30.03.09 Jが順次に作成され、照合部2
33に入力される。この場合は、パスワード作成部23
2によって、検定用パスワードrs30.03.09 
Jが出力されたときに、照合部233により、パスワー
ドと検定用パスワードとが一致したと判定される。
rs30.03.09 J is created sequentially, and matching unit 2
33. In this case, the password creation section 23
2, test password rs30.03.09
When J is output, the matching unit 233 determines that the password and the verification password match.

検定制御部234は、上述したように、照合部233に
より、パスワードと検定用パスワードとが一致したと判
定されたときに、該当するパスワードが第3者の不正利
用を排除することができないと判断し、このパスワード
の安全性が低いと判定すればよい。
As described above, when the verification unit 233 determines that the password and the test password match, the test control unit 234 determines that the corresponding password cannot be excluded from unauthorized use by a third party. However, it is sufficient to determine that the security of this password is low.

このようにして、検定手段131により、パスワードの
検定が行われ、識別情報rTANAKAJ、  rYA
MAMOTOJ 、  Ir5AITO]に対応して登
録されたパスワードfs30.03.09 p 、  
trTAKAOJ 、  r1357jは、いずれも上
述した検定用パスワードと一致するので、これらのパス
ワードの安全性は低いとされる。一方、識別情報rl’
1URATAJに対応するパスワードは、パスワード作
成部232によって作成された検定用パスワードと一致
しないので、このパスワード′の安全性は高いとされる
In this way, the verification means 131 verifies the password, and the identification information rTANAKAJ, rYA
MAMOTOJ, Ir5AITO] registered password fs30.03.09p,
Since both trTAKAOJ and r1357j match the above-mentioned verification password, the security of these passwords is considered to be low. On the other hand, identification information rl'
Since the password corresponding to 1URATAJ does not match the verification password created by the password creation unit 232, the security of this password' is considered to be high.

この検定手段131による検定結果と上述した検出手段
111による検出結果とは、パスワード管理テーブル2
41に識別情報に対応して格納される。
The test result by this test means 131 and the detection result by the above-mentioned detection means 111 are the password management table 2.
41 corresponding to the identification information.

このパスワード管理テーブル241は、第5図に示すよ
うに、識別情報部とパスワードの設定の有無を示す設定
フラグと設定されたパスワードの安全性が高いか否かを
示す安全フラグとから構成されている。例えば、上述し
た検出手段】1】の判定部222は、パスワードが設定
されていないと判定したときに、該当する識別情報の設
定フラグに論理“1”をセットし、パスワードが設定さ
れていれば論理“0”をセットすればよい。また、検定
制御部234は、該当するパスワードの安全性が低いと
判断したときに、該当する識別情報に対応する安全フラ
グに論理“l”をセントし、パスワードの安全性が高い
と判断したときに、論理゛0”をセットすればよい。
As shown in FIG. 5, this password management table 241 is composed of an identification information section, a setting flag indicating whether a password has been set, and a safety flag indicating whether the set password is highly secure. There is. For example, when the determination unit 222 of the above-mentioned detection means [1] determines that a password has not been set, it sets a logic "1" to the setting flag of the corresponding identification information, and if a password has been set, It is sufficient to set the logic "0". Additionally, when the verification control unit 234 determines that the security of the password is low, it sets a logical "l" in the safety flag corresponding to the identification information, and when it determines that the security of the password is high. It is sufficient to set a logic "0" to the flag.

このパスワード管理テーブル241に基づいて、解説情
報格納部251とメツセージ作成部252とCRTデイ
スプレィ(CRT)253とからなる表示手段121に
より、パスワードの設定を促すメツセージが表示される
Based on this password management table 241, a message prompting the user to set a password is displayed by the display means 121 consisting of an explanation information storage section 251, a message creation section 252, and a CRT display (CRT) 253.

ここで、解説情報格納部251は、パスワード設定のノ
ウハウとして、1個人情報に基づいたパスワードは破ら
れやすいJ旨の情報と破られ難いパスワードの例および
その作り方に関する情報を格納しておけばよい。
Here, the explanatory information storage unit 251 may store, as know-how for password setting, information indicating that passwords based on personal information are easy to break, examples of passwords that are difficult to break, and information on how to create them. .

以下、上述したメツセージ作成部252による表示情報
の作成動作を説明する。
The operation of creating display information by the message creating section 252 described above will be described below.

上述した利用許可部210は、利用者の利用資格を*t
XLして利用を許可したときに、この利用者の識別情報
を表示手段121のメソセージ作成部252に入力する
The usage permission unit 210 described above determines the usage qualification of the user *t
XL and when permission is given to use, the user's identification information is input to the message creation section 252 of the display means 121.

これに応じて、メツセージ作成部252は、まず、上述
したパスワード管理テーブル241の該当する識別情報
に対応する設定フラグと安全フラグとを参照する 設定フラグに論理′″1パが設定されている場合に、メ
ツセージ作成部252は、パスワードの設定を促すメツ
セージに上述した解説情報格納部252の内容を付加し
て表示情報を作成する。また、安全フラグに論理“1゛
が設定されている場合に、メソセージ作成部252は、
パスワードの変更を促すメツセージに上述した解説情報
格納部252の内容を付加して表示情報を作成する。
In response to this, the message creation unit 252 first determines if the logic ``1'' is set in the setting flag that refers to the setting flag and safety flag corresponding to the corresponding identification information in the password management table 241 described above. Then, the message creation unit 252 creates display information by adding the contents of the explanation information storage unit 252 described above to the message prompting for setting a password.Furthermore, if the safety flag is set to logic “1”, , the message creation unit 252 is
Display information is created by adding the contents of the explanation information storage section 252 described above to a message prompting a password change.

また、メツセージ作成部252は、作成した表示情報を
CRTデイスプレィ253に人力し、これに応じて、C
RTデイスプレィ253により、上述したメツセージと
パスワードの設定に関するノウハウとが表示される。
Further, the message creation unit 252 manually inputs the created display information to the CRT display 253, and accordingly displays the created display information on the CRT display 253.
The RT display 253 displays the above-mentioned message and know-how regarding password setting.

例えば、識別情報FSUZUKI」に対応する設定フラ
グには論理′ビ′がセットされているので、この識別情
報を有する利用者によるログインが認められた場合は、
CRTデイスプレィ253とにより、パスワードの設定
を促すメツセージがパスワードの設定に関するノウハウ
とともに表示される。
For example, the setting flag corresponding to the identification information "FSUZUKI" is set to logic 'B', so if a login by a user with this identification information is permitted,
A message prompting the user to set a password is displayed on the CRT display 253 along with know-how regarding password setting.

また、m別情報1rTANAKAJ 、  lrYAM
AMOTOJ 、  rsAITOJに対応する安全フ
ラグには論理“°1”が設定されているので、これらの
識別情報を有する利用者によるログインが認められた場
合には、CRTデイスプレィ253により、パスワード
の変更を促すメツセージがバスワーFの設定に関するノ
ウハウとともに表示される。
Also, m-specific information 1rTANAKAJ, lrYAM
Since the safety flags corresponding to AMOTOJ and rsAITOJ are set to logic "°1", if a login by a user with these identification information is permitted, the CRT display 253 will prompt the user to change the password. A message is displayed along with the know-how regarding the settings of the bather F.

このようにして、パスワードを設定していない利用者お
よび安易なパスワードを設定している利用者を検出する
とともに、該当する利用者がログインしたときにメツセ
ージを表示して、利用者にパスワードの設定および変更
を促すことが可能となる。
In this way, users who have not set a password or users who have set a simple password are detected, and a message is displayed when the corresponding user logs in to prompt the user to set a password. and encourage change.

これにより、不特定多数の利用者が利用するコンピュー
タシステムにおいても、運用担当者の負担を増大させる
ことなく、各利用者のパスワードの安全性を高くするこ
とができるので、パスワードが第3者によって見破られ
ることはない。従って、利用資格のない者による不正な
利用を排除して、機密情報の保護を図ることができる。
As a result, even in computer systems used by an unspecified number of users, it is possible to increase the security of each user's password without increasing the burden on the operation staff, so that passwords can be protected by third parties. It won't be discovered. Therefore, it is possible to protect confidential information by eliminating unauthorized use by persons who are not qualified to use it.

また、パスワードの設定および変更を促すメツセージと
ともに、安全性の高いパスワードを設定するためのノウ
ハウを表示することにより、利用者にパスワードの設定
に関するノウハウを与え、機密情報の保護対する利用者
の関心を高めることができる。
In addition, by displaying know-how for setting highly secure passwords along with messages prompting users to set and change passwords, the system provides users with know-how on setting passwords and increases user interest in protecting confidential information. can be increased.

また、第6図に示すように、所定の時間間隔ごとに検出
指示を出力するタイマ611を備えてコンピュータシス
テムを構成し、このタイマ611からの検出指示に応じ
て、続出部221と判定部222とが、所定の時間間隔
でパスワードを設定していない利用者を検出する構成と
してもよい。
Further, as shown in FIG. 6, the computer system includes a timer 611 that outputs a detection instruction at predetermined time intervals. However, the configuration may be such that a user who has not set a password is detected at a predetermined time interval.

この場合は、パスワードファイル211に既に登録され
ているパスワードについて、所定の時間間隔でその安全
性の検定が行われる。
In this case, the security of passwords already registered in the password file 211 is tested at predetermined time intervals.

このようにして、所定の時間間隔でパスワードを設定し
ていない利用者および安易なパスワードを設定している
利用者を検出し、パスワードの設定および変更を促すこ
とが可能となる。これにより、時間的に変化する利用者
のパスワードの設定状態を常に把握して、不特定多数の
利用者のパスワードを効果的に管理することができる。
In this way, users who have not set a password or users who have set a simple password can be detected at predetermined time intervals and prompted to set or change a password. As a result, it is possible to constantly grasp the setting status of users' passwords that change over time, and to effectively manage the passwords of an unspecified number of users.

また、パスワード管理テーブル241に、各識別情報に
対応するカウンタを設け、上述した判定部222および
検定制御部234によって、設定フラグおよび安全フラ
グに論理“1”がセットされた回数を計数し、このカウ
ンタの計数値に応して、メソセージを変更する構成とし
てもよい。
In addition, a counter corresponding to each piece of identification information is provided in the password management table 241, and the number of times the setting flag and the safety flag are set to logic "1" by the determination section 222 and the verification control section 234 described above is counted. The message may be changed depending on the count value of the counter.

この場合は、第7図に示すように、表示手段121に、
パスワードの設定および変更を促す数種類のメツセージ
を格納しているメツセージ格納部254を備え、メツセ
ージ作成部252が、上述したカウンタの計数値に応じ
て、メンセージ格納部254から通切なメンセージを選
択する構成とすればよい。ここで、このメツセージ格納
部254には、パスワードの設定および変更を丁寧に促
すメツセージやより厳しい口調でパスワードの設定およ
び変更を促すメソセージとともに、「パスワードを設定
/変更しないと利用資格を抹消する」旨の最後通謀を格
納しておけばよい。
In this case, as shown in FIG.
The message storage section 254 includes a message storage section 254 that stores several types of messages for prompting password setting and change, and the message creation section 252 selects a valid message from the message storage section 254 according to the count value of the counter described above. And it is sufficient. Here, the message storage section 254 contains a message that politely urges the user to set or change a password, or a message that urges the user to set or change a password in a more stern tone, as well as a message that reads, ``If you do not set or change your password, your qualifications will be deleted.'' All you have to do is store your ultimatum.

これにより、利用者がなかなかパスワードを設定しない
場合などに、より厳しい口調のメツセージでパスワード
の設定を促して、利用者にパスワードを設定することの
重要性を印象づけることができ、コンピュータシステム
における情報の安全性に関して、利用者を啓蒙すること
ができる。
As a result, if a user is having trouble setting a password, it is possible to prompt the user to set a password using a more stern message, thereby impressing on the user the importance of setting a password, and to inform the user of the information in the computer system. Users can be enlightened regarding safety.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

上述したように、本発明によれば、パスワードを登録し
ていない利用者および安易なパスワードを登録している
利用者を検出して、その旨を表示することにより、コン
ピュータシステムの運用担当者の負担を増大させること
なく、不特定多数の利用者に対して、パスワードの登録
および変更を促すことが可能となるので、各利用者のパ
スワードの安全性を高くして、利用資格を持たない者の
不正な利用を排除し、機密情報を保護することができる
。また、利用者に対して、機密情報の保護において、安
全なパスワードを設定することの重要性を強く認識させ
ることも期待できる。
As described above, according to the present invention, users who have not registered a password and users who have registered an easy password are detected, and a message to that effect is displayed, thereby making it easier for the person in charge of operating the computer system. Since it is possible to prompt an unspecified number of users to register and change their passwords without increasing the burden, it is possible to increase the security of each user's password and prevent those who are not qualified to use the service. It is possible to prevent unauthorized use of information and protect confidential information. It can also be expected to make users more aware of the importance of setting secure passwords in protecting confidential information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図、第6図、第7図は本発明のパスワード管理方式
を通用したコンピュータシステムの構成図、 第3図はパスワードファイルの構成を示す図、第4図は
個人情報ファイルの構成を示す図、第5図はパスワード
管理テーブルの構成を示す図である。 図において、 10】は登録手段、 111は検出手段、 121は第1表示手段、 131は検定手段、 141は第2表示手段、 201はキーボード、 210は利用許可部、 211はパスワードファイル、 212は検索部、 213は比較部、 221は続出部、 222は判定部、 231は個人情報ファイル、 232はパスワード作成部、 233は照合部、 234は検定制御部、 241はパスワード管理テーブル、 251は解説情報格納部、 252はメツセージ作成部、 253はCRTデイスプレィ(CRT)、254はメツ
セージ格納部、 611はタイマである。 本発明の原理ブロック図 第1図 本発明のパスワード管理方式を通用したコンピュータシ
ステムの実施例W第2図 パスワードファイルの構成を示す同 第3図 個人情報ファイルの構成を示す図 第4図 パスワード管理テーブルの構成を示す同第5図 本発明のパスワード管理方式を通用したコンピュータシ
ステムの実施例構成図第6図 本発明のパスワード管理方式を通用したコンピュータシ
ステムの実施例構成図第7図
FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention; FIGS. 2, 6, and 7 are configuration diagrams of a computer system using the password management method of the present invention; FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a password file; FIG. 4 is a diagram showing the structure of the personal information file, and FIG. 5 is a diagram showing the structure of the password management table. In the figure, 10] is a registration means, 111 is a detection means, 121 is a first display means, 131 is a verification means, 141 is a second display means, 201 is a keyboard, 210 is a usage permission section, 211 is a password file, 212 is a Search section, 213 is a comparison section, 221 is a continuation section, 222 is a judgment section, 231 is a personal information file, 232 is a password creation section, 233 is a verification section, 234 is a verification control section, 241 is a password management table, 251 is an explanation 252 is a message creation unit; 253 is a CRT display (CRT); 254 is a message storage unit; 611 is a timer. Figure 1: A block diagram of the principle of the present invention. Figure 1: Embodiment of a computer system using the password management method of the present invention. Figure 2: The configuration of a password file. Figure 3: The configuration of a personal information file. Figure 4: Password management FIG. 5 shows the configuration of the table. FIG. 6 is a configuration diagram of an embodiment of a computer system using the password management method of the present invention. FIG. 7 is a configuration diagram of an embodiment of a computer system using the password management method of the present invention.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)利用者の識別情報に対応してパスワードを登録す
る登録手段(101)を備え、登録されたパスワードの
入力に応じて、利用者の利用資格を認めるコンピュータ
システムにおいて、 前記登録手段(101)から対応するパスワードが登録
されていない識別情報を検出する検出手段(111)と
、 前記検出手段(111)による検出結果を表示する第1
表示手段(121)と を備えて構成することを特徴とするパスワード管理方式
(1) In a computer system comprising a registration means (101) for registering a password in correspondence with the user's identification information, and recognizing the usage qualification of the user according to the input of the registered password, the registration means (101) ) detecting means (111) for detecting identification information for which a corresponding password is not registered; and a first detecting means (111) for displaying the detection result by the detecting means (111).
1. A password management method comprising: a display means (121).
(2)利用者の識別情報に対応してパスワードを登録す
る登録手段(101)を備え、登録されたパスワードの
入力に応じて、利用者の利用資格を認めるコンピュータ
システムにおいて、 前記利用者に対応するパスワード候補と前記登録手段(
101)に登録されたパスワードとを照合した結果に基
づいて、パスワードの安全性を検定する検定手段(13
1)と、 前記検定手段(131)による検定結果を表示する第2
表示手段(141)と を備えて構成することを特徴とするパスワード管理方式
(2) A computer system that is equipped with a registration means (101) for registering a password corresponding to the user's identification information, and that recognizes the user's usage qualifications according to the input of the registered password, corresponding to the user. password candidate and the registration means (
Testing means (13) that tests the security of the password based on the results of comparing it with the password registered in
1), and a second display device for displaying the test results obtained by the test means (131).
1. A password management method comprising: a display means (141).
JP2333294A 1990-11-28 1990-11-28 Password management system Pending JPH04195656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333294A JPH04195656A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Password management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333294A JPH04195656A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Password management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195656A true JPH04195656A (en) 1992-07-15

Family

ID=18264491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333294A Pending JPH04195656A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Password management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195656A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252000A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujitsu Ltd Method, system, and device for recommending or guiding revision of identification number/password
JP2015138523A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252000A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujitsu Ltd Method, system, and device for recommending or guiding revision of identification number/password
JP4720219B2 (en) * 2005-03-09 2011-07-13 富士通株式会社 PIN / password review alerting method, system, and device
JP2015138523A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769696B2 (en) Information storing apparatus
US7249261B2 (en) Method for securely supporting password change
US7036022B1 (en) Verification of trusted-path commands
US6067640A (en) System for management of software employing memory for processing unit with regulatory information, for limiting amount of use and number of backup copies of software
CN108510290B (en) Customer information amending method, device, computer equipment and storage medium in call
CN108320154A (en) Digital wallet asset protection method and device, electronic equipment and storage medium
CN106874714A (en) A kind of software authorization method
CN107633169A (en) A kind of terminal unlock method, terminal and computer-readable recording medium
JP2000047987A (en) Method and device for outputting data, and storage medium
CN109522694A (en) A kind of identification system based on computer network
JPH04195656A (en) Password management system
US8904185B2 (en) Presence sensing information security
JPH07191975A (en) Secret protection system for document processor
CN115643081A (en) Industrial control system authentication method and device and computer equipment
JP2004164130A (en) Document management system using biological information, document management method using biological information, and program for running this method on computer
JP2004005273A (en) Document management system and method using biological information, and program for executing the same in computer
JPS63143667A (en) Password protective device
Ferris Using standards as a security policy tool
JP5134276B2 (en) Terminal connected to the network
JPH02216561A (en) Multi-level secrecy protective system
Wen et al. Privacy and security in E-healthcare information management
JP3538095B2 (en) Electronic approval system and method using personal identification
JPH0378070A (en) Use qualification examination device for computer
KR101372366B1 (en) Password management system and method thereof
CN102457485A (en) Method for supervising safe use of system