JPH04195559A - Subfile management system - Google Patents

Subfile management system

Info

Publication number
JPH04195559A
JPH04195559A JP2327944A JP32794490A JPH04195559A JP H04195559 A JPH04195559 A JP H04195559A JP 2327944 A JP2327944 A JP 2327944A JP 32794490 A JP32794490 A JP 32794490A JP H04195559 A JPH04195559 A JP H04195559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subfile
deleted
subfiles
deletion
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2327944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Yamamoto
茂 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2327944A priority Critical patent/JPH04195559A/en
Publication of JPH04195559A publication Critical patent/JPH04195559A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To efficiently delete a subfile by changing a subfile name to be deleted at the time of receiving a deleting request for a prescribed subfile in a file and setting up the subfile as a deletable subfile. CONSTITUTION:In the case of deleting subfiles S1 to Sn, the subfile names of these subfiles are converted by a subfile delete enabling means 12 based upon a prescribed format, the subfiles to be deleted from the file 3 are set up as deletable files and the deletable files retrieved by a deletable file retrieving means 21 are collectively erased by a subfile deleting means 22. Unerased deleting subfiles can be restored to normal subfiles by correcting their subfile names by a proper means. On the other hand, the subfile names of the deletable subfiles are changed. Consequently, the subfiles in the file 3 can be efficiently deleted and the misreference of the deleted subfiles can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータシステムにおけるサブファイル
管理方式に係り、例えば、複数のモジュールで構成され
るプログラム等の管理に利用できる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a subfile management method in a computer system, and can be used, for example, to manage programs made up of a plurality of modules.

〔従来の技術] 従来より、多数のサブファイルで構成されるフ゛アイル
等を取扱う場合、必要なサブファイルの検索、読込み等
の他、ファイル内で不要となったサブファイルを適宜削
除する必要がある。
[Prior Art] Conventionally, when handling a file etc. consisting of a large number of subfiles, it is necessary to search for and read the necessary subfiles, as well as to appropriately delete subfiles that are no longer needed within the file. .

このようなサブファイルの削除にあたっては、通常のフ
ァイル削除のように、サブファイルをひとつずつ消去す
る方法も採用されているが、個々の削除処理毎に空の領
域整理(ガーベッジコレクンゴン)等の時間がかかる他
、誤操作等により不用意に削除されたサブファイルを復
元することができないという問題があった。
When deleting such subfiles, the method of deleting subfiles one by one as in normal file deletion is also adopted, but empty space cleaning (garbage collection) etc. is used for each deletion process. In addition to taking a long time to process, there was a problem in that it was impossible to restore subfiles that were carelessly deleted due to an erroneous operation or the like.

このため、サブファイルの削除には削除フラグを用いる
2段階削除方式が採用されている。この2段階削除方式
では、第1の段階として、ファイル内の削除したいサブ
ファイルの削除フラグをセノドし、第2の段階として、
ファイル内の削除フラグがセントされたサブファイルを
一括して削除処理する。従って、このような2段階削除
方式では、消去に続く空領域整理を1回で済ますことも
でき、削除処理を短時間にできるとともに、第2の段階
の前であれば、削除フラグをリセットすることでサブフ
ァイルの復元が可能になる。
For this reason, a two-step deletion method using a deletion flag is adopted to delete subfiles. In this two-step deletion method, the first step is to set the deletion flag of the subfile you want to delete within the file, and the second step is to
Delete all subfiles with deletion flags in the file at once. Therefore, in such a two-step deletion method, empty space cleaning following deletion can be done only once, making the deletion process short, and the deletion flag can be reset before the second stage. This allows subfiles to be restored.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、前述した2段階削除方式では、第1の段階で
削除フラグをセットされたサブファイルは、第2の段階
での削除処理を行わない限り、管理領域などにそのサブ
ファイル名がそのまま登録されている。このため、サブ
ファイル名のみでサブファイルをアクセスする方式の場
合など、削除扱いのサブファイルであっても不用意に参
照されてしまうという問題がある。
By the way, in the two-step deletion method described above, the subfile whose deletion flag was set in the first step will have its subfile name registered as is in the management area, etc., unless deletion processing is performed in the second step. ing. Therefore, in the case of a method in which a subfile is accessed only by the subfile name, there is a problem that even a subfile that is treated as deleted may be referenced carelessly.

本発明の目的は、ファイル内のサブファイルの削除を効
率よく行えるとともに、削除されたサブファイルの誤参
照を防止可能なサブファイル管理方式を提供することに
ある。
An object of the present invention is to provide a subfile management method that can efficiently delete subfiles within a file and prevent erroneous references to deleted subfiles.

[課題を解決するだめの手段] 本発明は、ファイル内の所定のサブファイルの削除要求
時に削除すべきサブファイル名を変更して当該サブファ
イルを削除化サブファイルとするサブファイル削除化手
段と、削除化サブファイルを検索する削除化サブファイ
ル検索手段と、この削除化サブファイル検索手段で検索
された削除化サブファイルを削除するサブファイル削除
手段とを備えて、サブファイル管理方式を構成したもの
である。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides subfile deletion means for changing the name of a subfile to be deleted when a deletion request is made for a predetermined subfile in a file, and making the subfile a deleted subfile. , a subfile management method is configured, comprising a deleted subfile search means for searching for deleted subfiles, and a subfile deletion means for deleting deleted subfiles searched by the deleted subfile search means. It is something.

〔作用〕[Effect]

このように構成された本発明においては、サブファイル
の削除にあたり、サブファイル削除化手段でサブファイ
ル名を所定の形式で変更し、ファイル内の削除すべきフ
ァイルを削除化ファイルとしておき、削除化サブファイ
ル検索手段で検索した削除化サブファイルをサブファイ
ル削除手段で一括消去し、これにより効率よいサブファ
イル削除処理が実現される。また、消去前の削除化サブ
ファイルは、サブファイル名を適宜な手段により修正す
ることで通常のサブファイルとしての復元が可能となる
。一方、削除化サブファイルはサブファイル名が変更さ
れているため、サブファイル名を検索するシステム等で
あっても削除化サブファイルの誤検索が防止され、これ
らにより前記目的が達成される。
In the present invention configured as described above, when deleting a subfile, the subfile name is changed in a predetermined format by the subfile deletion means, the file to be deleted in the file is set as a deleted file, and the subfile is deleted. The deleted subfiles searched by the subfile search means are collectively deleted by the subfile deletion means, thereby realizing efficient subfile deletion processing. Further, the deleted subfile before deletion can be restored as a normal subfile by correcting the subfile name by appropriate means. On the other hand, since the subfile name of the deleted subfile has been changed, erroneous searches for deleted subfiles are prevented even in systems that search for subfile names, thereby achieving the above objective.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の構成について図面を参照して、詳細に説
明する。
Hereinafter, the configuration of the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図を参照して、本発明の一実施例はサブファイルS
1 ・・・S、、を含むファイル3を管理するものであ
り、ファイル3内のサブファイルを削除化するサブファ
イル削除化処理1と、削除化されたサブファイルを実際
に消去するサブファイル削除処理2とを備えている。
Referring to FIG. 1, one embodiment of the present invention is a subfile S
1 manages file 3 including S, , subfile deletion process 1 that deletes subfiles in file 3, and subfile deletion process that actually deletes the deleted subfiles. Processing 2 is provided.

サブファイル削除化処理1は、入力されたサブファイル
名に1亥当するサブファイルをファイル3内から検索す
るサブファイル検索手段11と、検索されたサブファイ
ルのサブファイル名を変更して削除化するサブファイル
削除化手段12とを備えている。
The subfile deletion process 1 includes a subfile search means 11 that searches the file 3 for a subfile that corresponds to the input subfile name, and changes the subfile name of the searched subfile and deletes it. The subfile deletion means 12 is also provided.

ここで、サブファイル検索手段11は、検索の結果、該
当するサブファイル名を見つけられなければ、サブファ
イル名の入力にもどり、サブファイル削除化手段12に
よる処理を行わないように構成されている。
Here, the subfile search means 11 is configured to return to inputting the subfile name and not perform processing by the subfile deletion means 12 if the corresponding subfile name is not found as a result of the search. .

また、サブファイル削除化手段12は、例えば検索され
たサブファイル名の先頭文字等を予め定められた削除化
コードのキャラクタに置換するように構成されている。
Further, the subfile deletion means 12 is configured to replace, for example, the first character of the searched subfile name with a character of a predetermined deletion code.

なお、削除化コードは通常のサブファイル名に用いられ
る文字キャラクタ以外が好ましく、例えば、空白(スペ
ース)を用いる。
Note that the deletion code is preferably a character other than those used in normal subfile names, and for example, a blank (space) is used.

サブファイル削除処理2は、ファイル3内から前述の削
除化コードをサブファイル名の先頭に有する削除化サブ
ファイルを検索する削除化サブフアイル検索手段21と
、検索された削除化サブファイルを実際に消去するサブ
ファイル削除手段22とを備えている。
The subfile deletion process 2 includes a deletion subfile search means 21 that searches for a deleted subfile having the above-mentioned deletion code at the beginning of the subfile name from within the file 3, and actually deletes the searched deleted subfile. The subfile deletion means 22 is also provided.

ここで、削除化サブファイル検索手段21は、検索の結
果、該当する削除化サブファイルが見つけられなければ
、サブファイル削除手段22による処理を行わないよう
に構成されている。
Here, the deleted subfile search means 21 is configured so that the subfile deletion means 22 does not perform the process unless the corresponding deleted subfile is found as a result of the search.

このように構成された本実施例においては、次に示すよ
うな動作を行う。
In this embodiment configured as described above, the following operations are performed.

なお、第2図(A)および第2図(B)はそれぞれサブ
ファイル削除化処理1およびサブファイル削除処理2に
おける処理内容を示し、各図中のPlolないしP2O
3はフローチャートの各ステップを示す。
In addition, FIG. 2(A) and FIG. 2(B) show the processing contents of subfile deletion processing 1 and subfile deletion processing 2, respectively, and Plol to P2O in each figure
3 shows each step of the flowchart.

サブファイルの削除を行うにあたっては、まず、サブフ
ァイル削除化処理1を起動する。起動されたサブファイ
ル削除化処理1では、第2図(A)に示されるようにサ
ブファイル検索手段11により削除すべきサブファイル
名の入力を行う (PIOI)。
To delete a subfile, first, subfile deletion processing 1 is activated. In the activated subfile deletion process 1, the subfile search means 11 inputs the name of the subfile to be deleted as shown in FIG. 2(A) (PIOI).

ここで、Plolにおいて所定の処理終了の命令が入力
されるとサブファイル削除化処理1が終了される (P
1O2)。一方、Plolでサブファイル名が入力され
ると、サブファイル削除化処理1はこのサブファイル名
に該当するサブファイルを検索し (PtO2)、この
サブファイルの有無を調べる (P1O4) 。
Here, when a command to end a predetermined process is input in Plol, subfile deletion process 1 is ended (P
1O2). On the other hand, when a subfile name is input in Plol, subfile deletion processing 1 searches for a subfile corresponding to this subfile name (PtO2) and checks whether this subfile exists (P1O4).

該当するサブファイルが有る場合には、サブファイル削
除化手段12により削除化を行い(P1O5)、ファイ
ル3内の削除すべきサブファイルがまだ残っていれば、
再度サブファイル名人力からサブファイルの削除化まで
をくり返しくPlot〜P105)、必要なサブファイ
ル名に削除化コードを記入し、これらのサブファイルを
削除化サブファイルとする。
If there is a corresponding subfile, the subfile deletion means 12 deletes it (P1O5), and if there are still subfiles to be deleted in file 3,
Repeat the process from subfile master power to deletion of subfiles Plot~P105), enter the deletion code in the necessary subfile names, and make these subfiles deleted subfiles.

次いで、サブファイル削除処理2を起動する。Next, subfile deletion processing 2 is started.

起動されたサブファイル削除処理2では、第2図(B)
に示すように、削除化サブファイル検索手段21により
削除化コードを含むサブファイルを順次検索する (P
2O1)。その際、まずファイル3内の削除化ファイル
のを無を調べ(P2O2) 、無い場合にはそのまま終
了する。一方、削除化ファイルが有る場合には、サブフ
ァイル削除手段22により削除化サブファイルをファイ
ル3内から一括して消去する (P2O3) 。
In the activated subfile deletion process 2, the process shown in FIG. 2(B)
As shown in FIG.
2O1). At this time, first check whether there are any deleted files in file 3 (P2O2), and if there are no deleted files, the process ends. On the other hand, if there are deleted files, the subfile deletion means 22 deletes the deleted subfiles all at once from within the file 3 (P2O3).

このような本実施例によれば、次に示すような効果が得
られる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.

すなわち、サブファイル削除化処理1による削除化およ
びサブファイル削除処理2による実消去といった二段階
の削除により、処理効率を向上することができる。
That is, processing efficiency can be improved by two-stage deletion, ie, deletion by subfile deletion process 1 and actual deletion by subfile deletion process 2.

例えば、ファイル3内の空き領域整理等はサブファイル
削除処理の後で、−回だけ行えばよく、処理時間を短縮
することができる。
For example, cleaning up the free space in file 3 only needs to be done - times after the subfile deletion process, which can shorten the processing time.

また、削除化サブファイルはサブファイル名を変更され
、もとのサブファイル名にて参照することができないの
で、削除されたサブファイルの誤参照を防止することが
できる。
Furthermore, since the deleted subfile has its subfile name changed and cannot be referenced by its original subfile name, erroneous references to the deleted subfile can be prevented.

このように、サブファイル名を変更して削除化サブファ
イルとするので、サブファイル管理情報の領域などに削
除フラグを別途に設定する必要がなく、従来の2段階削
除方式に比べて実施が容易、かつ広範に適用できる。
In this way, since the subfile name is changed and the subfile is deleted, there is no need to separately set a deletion flag in the subfile management information area, and it is easier to implement than the conventional two-step deletion method. , and widely applicable.

一方、サブファイル削除化処理1において削除化したサ
ブファイルは、サブファイル削除処理2の実行前であれ
ば適宜復元することができ、サブファイル削除化処理1
で誤入力して削除化した場合等でも簡単に訂正が行え、
復元作業の効率を高めて処理作業全体の能率を向上する
ことができる。
On the other hand, the subfile deleted in subfile deletion process 1 can be restored as appropriate before subfile deletion process 2 is executed.
Even if you make a mistake in inputting information and delete it, you can easily correct it.
It is possible to improve the efficiency of the restoration work and improve the efficiency of the entire processing work.

なお、このような復元処理は、サブファイル名の先頭に
記入された削除コードキャラクタ(前述の例ではスペー
ス)を、それ以外のキャラクタ、例えば「A」等の文字
キャラクタに置換える等の手段により簡単に実現でき、
削除化サブファイルの復元を簡単に行うことができる。
Note that such restoration processing can be done by replacing the deletion code character (space in the above example) written at the beginning of the subfile name with another character, such as "A". It can be easily achieved,
Deleted subfiles can be easily restored.

なお、本発明は前述の実施例に限定されるものではなく
、以下のような変形をも含むものである。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, but also includes the following modifications.

すなわち、前述の実施例においては、サブファイル名の
先頭文字を削除コードに置き換えて削除化するとしたが
、他の位置の文字を置換してもよく、2つ以上の文字、
あるいは、サブファイル名全体を置換してもよい。
That is, in the above embodiment, the first character of the subfile name is deleted by replacing it with a deletion code, but characters in other positions may also be replaced, and two or more characters,
Alternatively, the entire subfile name may be replaced.

また、予め削除コードとして一定のコードを定めておく
のではなく、例えばサブファイル名を構成する文字コー
ドに対して一定値ずつ加算または減算といった数値演算
を行うことにより、非表示文字コードに変更してもよく
、復元時には、逆向きの演算を行うことで、元のファイ
ル名を完全に復元することも可能である。
In addition, instead of predetermining a certain code as the deletion code, for example, by performing a numerical operation such as adding or subtracting a certain value to the character code that makes up the subfile name, the character code can be changed to a hidden character code. When restoring, it is also possible to completely restore the original file name by performing calculations in the opposite direction.

要するに、サブファイル削除化手段12としては、削除
すべきサブファイルのサブファイル名を変更し、その際
に、サブファイル名での参照が防止でき、かつ、削除化
されたことを判別できるような文字コード変換等を行う
構成等であればよい。
In short, the subfile deletion means 12 changes the subfile name of the subfile to be deleted, and at that time, it is possible to prevent reference by the subfile name and to determine that it has been deleted. Any configuration that performs character code conversion or the like may be used.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

前述のように、本発明のサブファイル管理方式によれば
、ファイル内のサブファイルの削除を効率よく行えると
ともに、削除されたサブファイルの誤参照を防止するこ
とができる。
As described above, according to the subfile management method of the present invention, subfiles within a file can be deleted efficiently, and erroneous references to deleted subfiles can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図および第2
図(A)、(B) はそれぞれ前記実施例における動作
を示すフローチャートである。 1・・・サブファイル削除化処理、2・・・サブファイ
ル削除処理、3・・・ファイル、11・・・サブファイ
ル検索手段、12・・・サブファイル削除化手段、21
・・・削除化サブファイル検索手段、22・・・サブフ
ァイル削除手段、S1〜S、、・・・サブファイル。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, and FIG.
Figures (A) and (B) are flowcharts showing the operations in the embodiment, respectively. 1... Subfile deletion processing, 2... Subfile deletion processing, 3... File, 11... Subfile search means, 12... Subfile deletion means, 21
. . . Deleted subfile search means, 22 . . . Subfile deletion means, S1 to S, . . . Subfile.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)コンピュータシステムで使用されるファイルに含
まれるサブファイルを管理するサブファイル管理方式に
おいて、ファイル内の所定のサブファイルの削除要求時
に削除すべきサブファイル名を変更して当該サブファイ
ルを削除化サブファイルとするサブファイル削除化手段
と、削除化サブファイルを検索する削除化サブファイル
検索手段と、この削除化サブファイル検索手段で検索さ
れた削除化サブファイルを削除するサブファイル削除手
段とから構成されたことを特徴とするサブファイル管理
方式。
(1) In a subfile management method that manages subfiles included in a file used in a computer system, when a request is made to delete a predetermined subfile within a file, the name of the subfile to be deleted is changed and the subfile is deleted. a subfile deletion means for deleting a deleted subfile, a deleted subfile search means for searching for a deleted subfile, and a subfile deletion means for deleting the deleted subfile searched by the deleted subfile search means. A subfile management method characterized by comprising:
JP2327944A 1990-11-28 1990-11-28 Subfile management system Pending JPH04195559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327944A JPH04195559A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Subfile management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327944A JPH04195559A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Subfile management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195559A true JPH04195559A (en) 1992-07-15

Family

ID=18204757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327944A Pending JPH04195559A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Subfile management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195559A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099096A (en) * 2007-10-19 2009-05-07 Nec Corp Data control device, program, system, and method
JP2011150458A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, information processing system, data archiving method and data deletion method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099096A (en) * 2007-10-19 2009-05-07 Nec Corp Data control device, program, system, and method
JP2011150458A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, information processing system, data archiving method and data deletion method
US8745009B2 (en) 2010-01-20 2014-06-03 International Business Machines Corporation Information processor, information processing system, data archiving method, and data deletion method
US8849766B2 (en) 2010-01-20 2014-09-30 International Business Machines Corporation Information processor, information processing system, data archiving method, and data deletion method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692054B2 (en) Document structure conversion method, document structure conversion apparatus, and program
US20040083117A1 (en) Method for fast searching and analyzing inter-relations between patents from a patent database
JPH03266039A (en) Free format data link processing system
EP0726536A2 (en) Relational data base system and method
JPS63273961A (en) Management system for plural versions
JPH04195559A (en) Subfile management system
JPH04360246A (en) Device for compressing file
JP2925042B2 (en) Information link generation method
JPS62239263A (en) Document processor
JPH039426A (en) Software development environment storing system
JP2679602B2 (en) Evacuation medium creation system
JPH0210977B2 (en)
JP2000123038A (en) Database device, database access method and recording medium recorded with database access program
JPH01106146A (en) File managing method
JP2647044B2 (en) History management method
EP0537893B1 (en) File storage apparatus
JPS6354662A (en) Editing system for caption-item
JP2001109618A (en) History managing file system
CN117194337A (en) Method, device, computer equipment and storage medium for selecting new source file
JP2616203B2 (en) Management method of name table in translation system
JP2658097B2 (en) Secondary file creation method
JP2785966B2 (en) Foreign key dynamic resolution processing method
JPH0324646A (en) Information processor
JPH0484237A (en) Update method for overlap data in different type distributed data base
JPS63150724A (en) Data access processing system