JPH04188322A - Software specification information extracting method - Google Patents

Software specification information extracting method

Info

Publication number
JPH04188322A
JPH04188322A JP31613490A JP31613490A JPH04188322A JP H04188322 A JPH04188322 A JP H04188322A JP 31613490 A JP31613490 A JP 31613490A JP 31613490 A JP31613490 A JP 31613490A JP H04188322 A JPH04188322 A JP H04188322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data item
information
generation
item
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31613490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Naito
一郎 内藤
Hirobumi Danno
博文 団野
Gunji Tsukuda
佃 軍治
Kazutoshi Tamura
和敏 田村
Hiroshi Tsukino
月野 浩
Yuichi Mimura
裕一 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi System Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi System Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi System Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31613490A priority Critical patent/JPH04188322A/en
Publication of JPH04188322A publication Critical patent/JPH04188322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the efficiency of work to understand the specification of existing software by storing and outputting the information of a searching origin data item, that is, a generating destination data item and the information opposite to it of a searching destination data item, that is, a generating origin data item by relating them to each other. CONSTITUTION:In addition to the case that a program is analyzed and a value is only transferred to a data item contained in the program, in the case that the value is substituted by calculation, the data item to be the generating origin is searched as including the case of the intermediation of an intermediate data item. In this case, the information of the searching origin data item, that is, the generating destination data item and the information opposite to it of the searching destination data item, that is, the generating origin data item are stored and outputted by being related to each other. Accordingly, the data item to be the generating origin becomes capable of being automatically detected as including the case that the value is calculated and generated. Thus, the improvement of the efficiency of the work to understand the specification of the existing software at the time of reusing the existing software can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ソフトウェアの生産性向上に係わり、特に既
開発ソフトウェアを再利用する場合の既存ソフトウェア
の仕様の理解に好適なソフトウェア仕様情報抽出方法に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to improving software productivity, and in particular provides a software specification information extraction method suitable for understanding the specifications of existing software when reusing already developed software. Regarding.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

既存ソフトウェアの再利用には、既存ソフトウェアの仕
様を再利用して新規ソフトウェアを開発する場合や、或
いは既存ソフトウェアの変更や機能拡張などの保存作業
を行う場合などがある。
Examples of reusing existing software include cases in which the specifications of existing software are reused to develop new software, and cases in which existing software is preserved such as changes and function extensions.

このような作業では、先ず、既存ソフトウェアの仕様内
容を理解することが必要である。特に事務処理システム
の場合には、帳票や画面、あるいはマスクファイルに含
まれる、利用者の業務で直接意識するデータ項目の洗い
だしと、これらのデータ項目間の生成関係等の把握が、
既存ソフトウェアの理解に重要である。
In such work, it is first necessary to understand the specifications of existing software. Particularly in the case of office processing systems, it is important to identify data items contained in forms, screens, or mask files that users are directly aware of in their work, and to understand the generation relationships between these data items.
Important for understanding existing software.

このような情報は本来既存ソフトウェアの業務レベルの
仕様書に記載されているべきであり、もし記載されてい
れば、その仕様書をもとに上記のような情報を把握する
ことが容易に可能である。
This kind of information should originally be described in the business-level specifications of existing software, and if it is, it would be easy to understand the above information based on the specifications. It is.

しかし、既存ソフトウェアの業務レベルの仕様書は存在
しない場合があり、存在していても実際に動いているソ
フトウェアと内容が一致しない場合や、あるいは上記の
ような情報が含まれていない場合が多く、業務の処理を
効率的に行うことが難しかった。
However, business-level specifications for existing software may not exist, and even if they do exist, the content often does not match the software that is actually running, or the information described above is not included. , it was difficult to process tasks efficiently.

この問題を解決する方法として、現行の業務と一致する
ソースプログラム等の下流工程のソフトウェア生産物を
解析して、業務で意識するデータ項目や、データ項目間
の関連情報を抽出する方法が考えられる。
One possible way to solve this problem is to analyze downstream software products such as source programs that match current operations and extract data items that are of concern to operations and related information between data items. .

この方法に関係する従来技術には、ソースプログラムや
ジョブ制御パラメータなどを解析して、ファイルや帳票
などに含まれるデータ項目間のデータ転送関係を検出す
る方法がある。
Conventional techniques related to this method include a method of analyzing source programs, job control parameters, etc., and detecting data transfer relationships between data items included in files, forms, and the like.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前記の従来技術は、既存ソフトウェア内のデータ項目間
の転送関係を検出するものであり、既存ソフトウェア内
のデータの流れを理解することを支援する有力な技術で
ある。
The above-mentioned conventional technology detects the transfer relationship between data items within existing software, and is a powerful technology that supports understanding the flow of data within existing software.

しかし、前記の従来技術では、ソフトウェアに含まれる
データ項目に対し、値をそのまま転送する転送元のデー
タ項目を検出・出力することはできるが、値を計算して
生成する場合は、生成元となるデータ項目を、検出・出
力することができなかった。
However, with the above-mentioned conventional technology, it is possible to detect and output the source data item whose value is transferred as is for the data item included in the software, but when the value is calculated and generated, it is difficult to It was not possible to detect and output the data item.

又、生成元のデータ項目に対し、その生成元データ項目
からの値の生成方法の情報を検出・出力することができ
なかった。
Furthermore, it was not possible to detect and output information on how to generate a value from the source data item.

又、ある生成先データ項目が、場合により異なる生成方
法により生成されることを検出し、その情報を付加して
、前記の生成元データ項目情報や生成元データ項目から
の生成方法情報を出力することができなかった。
Also, it detects that a certain generation destination data item is generated by a different generation method depending on the case, adds that information, and outputs the generation source data item information and generation method information from the generation source data item. I couldn't.

又、ある生成先データ項目が場合により異なる生成方法
により生成されることを検出した場合、その生成方法が
用いられる条件情報を検出し、その情報を付加して生成
元データ項目や生成元データ項目からの生成方法情報を
出力することができなかった。
Also, if it is detected that a certain destination data item is generated using a different generation method depending on the case, condition information for using that generation method is detected, and that information is added to the source data item or the source data item. It was not possible to output the generation method information from .

又、別プログラムに定義されたファイル或いはテーブル
のうち物理的に同一のファイル・テーブル内のデータ項
目に対し、相互に物理的位置を共有するデータ項目を検
出し、該データ項目をも対象として、複数プログラムに
またがり前記の生成元データ項目の検出や、或いはこれ
に加えて生成元データ項目からの生成方法の情報を検出
して、出力することができなかった。
Also, among files or tables defined in different programs, data items that share a physical location with each other are detected for data items in the same file or table, and this data item is also used as a target. It has not been possible to detect the generation source data item, or in addition to this, detect and output information on the generation method from the generation source data item across multiple programs.

又、別プログラムに定義されたファイルのうち物理的に
同一のファイルをジョブ制御パラメータ或いはコマンド
プロセジュアの解析により自動的に検出し、該ファイル
に属するデータ項目のうち、相互に物理的位置を共有す
るデータ項目の検出、該データ項目をも対象として、複
数プログラムにまたがり前記の生成先データ項目の探索
或いはこれに加えて生成先データ項目からの生成方法情
報を検出して、出力することができなかった。
Also, among files defined in different programs, physically identical files are automatically detected by analysis of job control parameters or command procedures, and among the data items belonging to the files, the physical locations are mutually shared. It is possible to search for the generation data item across multiple programs, or to detect and output generation method information from the generation data item, using the data item as a target. There wasn't.

又、検出された生成項目或いは生成方法情報内のデータ
項目の名称等を標準にあわせて変換して蓄積・出力する
ことにより理解を容易にすることができなかった。
Furthermore, it is not possible to facilitate understanding by converting the names of data items in the detected generation items or generation method information in accordance with standards, and then storing and outputting them.

又、前記の生成方法情報を用いて新プログラムを自動的
、或いは半自動的に生成することにより、既存ソフトウ
ェアの仕様を利用した新規ラフ1〜ウエアの作成を効率
化することができなかった。
Furthermore, by automatically or semi-automatically generating a new program using the generation method information, it has not been possible to streamline the creation of new rough software using the specifications of existing software.

本発明の第1の目的は、ソフトウェアに含まれるデータ
項目に対する生成先となるデータ項目を、生成先データ
項目から値をそのまま転送する場合だけでなく、値を計
算して生成する場合を含めて、検出・出力することを可
能にし、ひいては、既存ソフトウェアを再利用する際の
、既存ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化する
ことにある。
The first object of the present invention is to create a data item that is a generation destination for a data item included in software, not only when the value is directly transferred from the generation destination data item, but also when the value is calculated and generated. The objective is to make it possible to detect and output information, and to streamline the process of understanding the specifications of existing software when reusing existing software.

本発明の第2の目的は、ソフトウェアに含まれるデータ
項目に対する、生成先データ項目の探索と共に生成先デ
ータ項目からの値の生成方法の情報を検出・出力するこ
とを可能にし、ひいては、既存ソフトウェアを再利用す
る際の既存ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化
することにある。
A second object of the present invention is to make it possible to search for a generation destination data item for a data item included in software, as well as to detect and output information on how to generate a value from the generation destination data item. The goal is to streamline the process of understanding the specifications of existing software when reusing it.

本発明の第3の目的は、ある生成先データ項目が、場合
により異なる生成方法により生成されることを検出し、
その情報を付加して前記の生成先データ項目や、生成先
データ項目からの生成方法情報を出力することを可能に
し、ひいては、既存ソフトウェアを再利用する際の既存
ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化することに
ある。
A third object of the present invention is to detect that a certain generation destination data item is generated by different generation methods depending on the case,
By adding this information, it is possible to output the generation destination data item and generation method information from the generation destination data item, which in turn makes it possible to understand the specifications of existing software when reusing existing software. It's all about efficiency.

本発明の第4の目的は、ある生成先データ項目が場合に
より異なる生成方法により生成されることを検出した場
合、その生成方法が用いられる条件情報を検出し、その
情報を付加して前記の生成先データ項目や、生成先デー
タ項目からの生成方法情報を出力することを可能にし、
ひいては、既存ソフトウェアを再利用する際の既存ソフ
トウェアの仕様を理解する作業を効率化することにある
A fourth object of the present invention is that when it is detected that a certain generation destination data item is generated by a different generation method depending on the case, condition information for using that generation method is detected, and that information is added to the above-mentioned method. It is possible to output generation destination data items and generation method information from generation data items,
Furthermore, the goal is to streamline the work of understanding the specifications of existing software when reusing it.

本発明の第5の目的は、別プログラムに定義されたファ
イル或いはテーブルのうち物理的に同一のファイル・テ
ーブル内のデータ項目に対し、相互に物理的位置を共有
するデータ項目を検出し、該データ項目をも対象として
、複数プログラムにまたがり、前記の生成元データ項口
や、生成先データ項目からの生成方法情報を探索して検
出・出力することを可能にし、ひいては、既存ソフトウ
ェアを再利用する際の既存ソフトウェアの仕様を理解す
る作業を効率化することにある。
A fifth object of the present invention is to detect data items that share a physical location among files or tables that are physically the same among files or tables defined in different programs, and to This makes it possible to search for, detect, and output generation method information from the source data item and destination data item across multiple programs, even for data items, and even reuse existing software. The goal is to streamline the process of understanding the specifications of existing software.

本発明の第6の目的は、前記の、別プログラムに定義さ
れたファイルのうち物理的に同一のファイルをジョブ制
御パラメータ或いはコマンドプロセジュアの解析により
自動的に検出して、該ファイルに属するデータ項目のう
ち、相互に物理的位置を共有するデータ項目を検出し、
該データ項目をも対象として、複数プログラムにまたが
り、前記の生成先データ項目や、生成先データ項目から
の生成方法情報を探索して検出・出力することを可能に
し、ひいては、既存ラフ1〜ウエアを再利用する際の既
存ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化すること
にある。
A sixth object of the present invention is to automatically detect physically identical files among files defined in another program by analyzing job control parameters or command procedures, and to extract data belonging to the files. Among the items, detect data items that share physical locations with each other,
Targeting this data item, it is possible to search for, detect, and output the generation destination data item and generation method information from the generation destination data item across multiple programs. The goal is to streamline the process of understanding the specifications of existing software when reusing it.

本発明の第7の目的は、前記の、検出された生成項目或
いは生成方法情報をその中のデータ項目の名称等を標準
にあわせて変換して蓄積・出力することにより理解を容
易にし、ひいては既存ソフトウェアを再利用する際の既
存ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化すること
にある。
A seventh object of the present invention is to facilitate understanding of the detected generation items or generation method information by converting the names of data items therein in accordance with standards and storing and outputting the information. The objective is to streamline the process of understanding the specifications of existing software when reusing it.

本発明の第8の目的は、前記の検出された生成方法情報
を用いて、新プログラムを自動的、或いは半自動的に生
成することが可能にし、ひいては、既存ソフトウェアを
再利用による新規ソフトウェアの開発を効率化すること
にある。
An eighth object of the present invention is to make it possible to automatically or semi-automatically generate a new program using the detected generation method information, and to develop new software by reusing existing software. The aim is to make the process more efficient.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

」二記の第1の目的を達成するために、本発明のソフト
ウェア仕様情報抽出方法は、対象ソフトウェア内に含ま
れるプログラムを解析して、プログラムに含まれるデー
タ項目に対し値を転送あるいは計算により代入する別の
データ項目を、中間データ項目を介する場合を含めて探
索して検出し、探索先データ項目(即ち生成先データ項
目)の情報とこれに対する該探索先データ項目(即ち生
成元データ項目)の情報を関連付けて蓄積或いは出力す
ることを特徴とする。
In order to achieve the first objective of item 2, the software specification information extraction method of the present invention analyzes a program included in target software and transfers or calculates values for data items included in the program. Another data item to be substituted is searched for and detected, including through intermediate data items, and the information of the search destination data item (i.e., the generation data item) and the corresponding search destination data item (i.e., the generation data item) is detected. ) is stored or output in association with each other.

第2の目的を達成するために、本発明のソフトウェア仕
様情報抽出方法は、前記のソフトウェア仕様情報抽出方
法において、生成先データ項目に対し、その値の生成元
データ項目を探索すると共に生成元データ項目からの値
の生成方法の情報を探索して検出し、前記の生成元デー
タ項目情報に関連付けて蓄積或いは出力することを特徴
とする。
In order to achieve the second objective, the software specification information extraction method of the present invention searches for the generation source data item of the value for the generation destination data item in the software specification information extraction method described above, and also searches for the generation source data item of the value. It is characterized by searching and detecting information on how to generate a value from an item, and storing or outputting it in association with the generation source data item information.

又、対象プログラムの入出力となる外部ファイル、リス
ト、画面、テーブル等に属するデータ項目に属するデー
タ項目を生成先データ項目、あるいはこれに加えて生成
元データ項目として、前記の方法により生成元データ項
目に対し、生成元データ項目、或いはこれに加えて生成
元データ項目からの値の生成方法情報を探索して検出し
、蓄積或いは出力することを特徴とする。
In addition, the data items belonging to external files, lists, screens, tables, etc. that are the input and output of the target program can be used as generation destination data items, or in addition, as generation source data items, and the generation source data can be generated using the method described above. It is characterized by searching and detecting the generation source data item or, in addition to this, the generation method information of the value from the generation source data item for the item, and storing or outputting it.

又、探索先となる生成先データ項目、或いはこれに加え
て、中間データ項目のレコード内物理的相対位置を計算
し、該データ項目と物理的位置を共有する別データ項目
を検出し、前記の方法により、生成先データ項目に対し
、該別データ項目をも対象として、生成元のデータ項目
或いはこれに加えて生成元データ項目からの値の生成方
法情報を探索して検出し、蓄積或いは出力することを特
徴とする。
In addition, the relative physical position within the record of the generated data item to be searched for or in addition to this, the intermediate data item is calculated, and another data item that shares the physical position with the data item is detected, and the above-mentioned process is performed. The method searches for and detects the source data item or information on how to generate a value from the source data item in addition to the source data item, including other data items, and stores or outputs the source data item. It is characterized by

又、前記の生成光データ項目或いは中間データ項目と物
理的位置を共有する別データ項目の生成元になるデータ
項目と物理的位置を共有する更に別のデータ項目を検出
し、前記の方法により、該別データ項目をも対象として
、探索先の生成先データ項目に対する生成元のデータ項
目、或いはこれに加えて生成元データ項目からの値の生
成方法情報を探索して検出し、蓄積或いは出力すること
を特徴とする。
Further, detecting still another data item that shares a physical location with a data item that is a generation source of another data item that shares a physical location with the generated light data item or intermediate data item, and by the method described above, Also targeting the other data item, search and detect the generation source data item for the generation destination data item of the search destination, or information on how to generate a value from the generation source data item in addition to this, and store or output it. It is characterized by

又、前記の生成光データ項目或いは中間データ項目と物
理的位置を共有する別データ項目の物理的位置・長さの
関係、および該別データ項目の生成元となるデータ項目
と、このデータ項目と物理的位置を共有する更に別のデ
ータ項目の物理的位置・長さの関係を比較し、該当する
更に別のデータ項目のうち、生成光データ項目或いは中
間データ項目とデータの生成関係を持たないデータ項目
を除いて、前記の方法により、探索先の生成先データ項
目に対する生成元のデータ項目或いはこれに加えて生成
元データ項目からの値の生成方法情報を探索して検出し
、蓄積或いは出力することを特徴とする。
In addition, the relationship between the physical position and length of another data item that shares a physical position with the generated light data item or intermediate data item, and the data item that is the generation source of the other data item and this data item. Compare the physical position/length relationship of further data items that share the same physical position, and determine which of the corresponding further data items does not have a data generation relationship with the generated light data item or the intermediate data item. Except for the data item, the method described above searches for and detects the source data item for the search destination generation data item or information on how to generate a value from the generation source data item, and stores or outputs it. It is characterized by

第3の目的を達成するため、本発明のソフトウェア仕様
情報抽出方法は、前記の方法に゛おいて、ある生成光デ
ータ項目或いは中間データ項目の生成が、場合により異
なる生成方法により行われることを検出し、その情報を
付加して、生成元デー夕項目に対する生成光データ項目
或いはこれに加えて生成データ項目からの値の生成方法
情報を蓄積或いは出力することを特徴とする。
In order to achieve the third objective, the software specification information extraction method of the present invention includes a method in which, in the above method, a certain generated light data item or intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case. It is characterized in that it detects and adds the information, and stores or outputs a generated light data item for the source data item or information on how to generate a value from the generated data item in addition to the generated light data item.

第4の目的を達成するため、本発明のソフトウェア仕様
情報抽出方法は、前記の方法において、生成光データ項
目或いは中間データ項目の生成が場合により異なる生成
方法により行われることを検出した場合、その生成方法
が用いられる条件情報を検出し、その条件情報を付加し
て生成先データ項目に対する生成光データ項目或いはこ
れに加えて生成元データ項目からの値の生成方法情報を
蓄積或いは出力することを特徴とする。
In order to achieve the fourth objective, the software specification information extraction method of the present invention provides that when it is detected in the above method that the generated light data item or the intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, Detects condition information under which the generation method is used, adds the condition information, and stores or outputs the generation light data item for the generation destination data item or, in addition to this, the generation method information for the value from the generation source data item. Features.

第5の目的を達成するため、本発明のラフ1〜ウエア仕
様情報抽出方法は、別プログラムに定義されたファイル
或いはテーブルのうち物理的に同一のファイル・テーブ
ルのうち、相互に物理的位置を共有するデータ項目を検
出し、該データ項目をも対象として、前記の方法により
、複数プログラムにまたがり、生成先データ項目に対す
る生成元データ項目、或いはこれに加えて生成データ項
目−タ) 目からの値の生成方法情報を探索して検出し、蓄積或い
は出力することを特徴とする。
In order to achieve the fifth objective, the method for extracting rough 1 to wear specification information of the present invention allows mutual physical locations of files or tables that are physically the same among files or tables defined in separate programs. Detect a shared data item, and use the method described above to generate a source data item for a destination data item, or a generated data item in addition to the source data item, using the method described above. It is characterized by searching and detecting value generation method information, and storing or outputting it.

第6の目的を達成するため1本発明のソフトウェア仕様
情報抽出方法は、ジョブ制御パラメータ或いはコマンド
プロセジュアの解析により別プログラムに定義されたフ
ァイルのうち物理的に同一のファイルを自動検出し、該
ファイルに属するデータ項目のうち、相互に物理的位置
を共有するデータ項目を検出して、該データ項目をも対
象として、前記の方法により、複数プログラムにまたが
り、生成先データ項目に対する生成先データ項目、或い
はこれに加えて生成先データ項目からの値の生成方法情
報を探索して検出し、蓄積或いは出力することを特徴と
する。
In order to achieve the sixth object, the software specification information extraction method of the present invention automatically detects physically identical files among files defined in another program by analyzing job control parameters or command procedures, and Among data items belonging to a file, a data item that shares a physical location with each other is detected, and by using the method described above, the generation data item for the generation destination data item is generated across multiple programs. , or in addition to this, information on how to generate a value from a generation destination data item is searched and detected, and stored or output.

第7の目的を達成するため、本発明のソフトウェア仕様
情報抽出方法は、前記の方法で検出された生成先データ
項目、或いは生成方法情報内の生成先データ項目のデー
タ項目名称を、既存データ項目と標準データ項目名称と
の対応情報に基づき標準に合わせて変換して蓄積・出力
することを特徴とする。
In order to achieve the seventh objective, the software specification information extraction method of the present invention replaces the data item name of the generation destination data item detected by the above method or the generation destination data item in the generation method information with an existing data item. It is characterized in that it is converted in accordance with the standard based on the correspondence information between the data item name and the standard data item name, and then stored and output.

第8の目的を達成するため、本発明のソフトウェア自動
生成方法は、前記の方法で蓄積されたデータ項目生成方
法情報を用いて新プログラムを自動的、或いは半自動的
に生成することを特徴とする。
In order to achieve the eighth object, the automatic software generation method of the present invention is characterized in that a new program is automatically or semi-automatically generated using the data item generation method information accumulated in the above method. .

〔作用〕[Effect]

第1の目的を達成するために、本発明は、プログラムを
解析して、プログラムに含まれるデータ項目に対し値を
転送する別のデータ項目に加え、計算により代入する別
のデータ項目をも、中間データ項目を介する場合を含め
て探索し、探索先データ項目名即ち生成先データ項目−
の情報とこれに対する該探索先データ項目部ち生成先デ
ータ項目の情報を関連付けて蓄積或いは出力する。従っ
て、値を計算して生成する場合を含め、生成先となるデ
ータ項目を検出することを可能にし、ひいては、既存ソ
フトウェアを再利用する際の、既存ソフトウェアの仕様
を理解する作業を効率化することにある。
In order to achieve the first object, the present invention analyzes a program and, in addition to another data item to which a value is transferred to a data item included in the program, also creates another data item to be substituted by calculation. Search including the case via intermediate data items, search destination data item name, generation destination data item -
The information of the search destination data item part or the generation destination data item corresponding thereto is stored or output in association with each other. Therefore, it is possible to detect the data item to be generated, including when a value is calculated and generated, which in turn streamlines the work of understanding the specifications of existing software when reusing existing software. There is a particular thing.

第2の目的を達成するために、本発明のソフトウェア仕
様情報抽出方法は、前記のソフトウェア仕様情報抽出方
法において、生成先データ項目の探索と共に値の生成方
法の情報を検出して記憶し、前記の生成先データ項目情
報に関連付けて蓄積或いは出力する。従って、値の生成
方法の情報を検出・出力することを可能にし、ひいては
、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフトウェ
アの仕様を理解する作業を効率化することにある。
In order to achieve the second object, the software specification information extraction method of the present invention includes, in the software specification information extraction method described above, searching for a generation destination data item and detecting and storing information on a value generation method; It is stored or output in association with the generation destination data item information. Therefore, it is possible to detect and output information on a value generation method, and furthermore, the purpose is to make the work of understanding the specifications of existing software more efficient when reusing existing software.

第3の目的を達成するため、本発明のソフトウェア仕様
情報抽出方法は、ある生成元データ項目或いは中間デー
タ項目が、場合により異なる生成方法により生成される
ことを検出し、その情報を付加して、生成先データ項目
に対する生成先データ項目や生成先データ項目からの値
の生成方法情報を蓄積或いは出力する。従って、生成先
データ項目の値が場合により異なる方法で生成されるこ
とを識別することを容易にし、ひいては、既存ソフトウ
ェアを再利用する際の、既存ソフトウェアの仕様を理解
する作業を効率化することにある。
In order to achieve the third objective, the software specification information extraction method of the present invention detects that a certain generation source data item or intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, and adds that information. , stores or outputs information on the generation destination data item for the generation destination data item and the method of generating a value from the generation destination data item. Therefore, it is possible to easily identify that the value of a generated data item is generated in different ways depending on the case, and furthermore, to streamline the work of understanding the specifications of existing software when reusing existing software. It is in.

第4の目的を達成するため、本発明のソフトウェア仕様
情報抽出方法は、生成元データ項目或いは中間データ項
目の生成が、場合により異なる生成方法により行われる
ことを検出した場合、その生成方法が用いられる条件情
報を検出し、その条件情報を付加して生成先データ項目
に対する生成元データ項目或いはこれに加えて生成先デ
ータ項目からの値の生成方法情報を蓄積或いは出力する
In order to achieve the fourth objective, the software specification information extraction method of the present invention, when it is detected that the generation source data item or intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, determines whether the generation method is used. The condition information is added to the generation source data item for the generation destination data item, or in addition to this, the generation method information of the value from the generation destination data item is stored or output.

従って、どのような場合にどのような生成方法でデータ
項目の値が得られるかを検出することを容易にし、ひい
ては、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフト
ウェアの仕様を理解する作業を効率化することにある。
Therefore, it is easy to detect in which cases and by what generation method the value of a data item is obtained, and this also makes it easier to understand the specifications of existing software when reusing existing software. It is about becoming.

第5の目的を達成するために、本発明のソフトウェア仕
様情報抽出方法は、別プログラムに定義されたファイル
或いはテーブルのうち物理的に同一のファイル・テーブ
ルのうち、相互に物理的位置を共有するデータ項目を検
出し、該データ項目をも対象として、複数プログラムに
またがり前記の生成先データ項目に対する生成先データ
項目の探索或いはこれに加えて生成先データ項目からの
値の生成方法情報を検出して、蓄積或いは出力する。従
って複数プログラムにまたがって、前記の生成元データ
項目やそのデータ項目からの値の生成方法情報を検出す
ることが容易になり、ひいては、既存ソフトウェアを再
利用する際の、既存ソフトウェアの仕様を理解する作業
を効率化することができる。
In order to achieve the fifth objective, the software specification information extraction method of the present invention uses files or tables that are physically the same among files or tables defined in separate programs to share physical locations with each other. Detects a data item, and searches for a destination data item for the destination data item across multiple programs, or detects information on how to generate a value from the destination data item, using the data item as a target. and store or output. Therefore, it becomes easy to detect the generation source data item and information on how to generate a value from that data item across multiple programs, which in turn makes it easier to understand the specifications of existing software when reusing it. You can streamline your work.

第6の目的を達成するために、本発明のソフトウェア仕
様情報抽出方法は、ジョブ制御パラメータ或いはコマン
ドプロセジュアの解析により別プログラムに定義された
ファイルのうち物理的に同一のファイルを自動的に検出
し、該ファイルに属するデータ項目のうち、相互に物理
的位置を共有するデータ項目の検出や、該データ項目を
も対象とした複数プログラムにまたがる前記の生成先デ
ータ項目に対する生成元データ項目の探索・検出や、或
いはこれに加えて生成元データ項目からの値の生成方法
情報を検出して蓄積或いは出力する。
In order to achieve the sixth objective, the software specification information extraction method of the present invention automatically detects physically identical files among files defined in another program by analyzing job control parameters or command procedures. Among the data items belonging to the file, it is possible to detect data items that share physical locations with each other, and to search for the source data item for the destination data item across multiple programs that also target the data item.・Detection, or in addition to this, detect and store or output information on how to generate a value from a generation source data item.

従って、複数プログラムにまたがる生成元データ項目の
探索や、その生成データ項目からの値の生成方法情報の
検出を更に効率的に行うことができ、ひいては、既存ソ
フトウェアを再利用する際の、既存ソフトウェアの仕様
を理解する作業を効率化することができる。
Therefore, it is possible to search for generation source data items across multiple programs and to detect information on how to generate values from the generated data items more efficiently. The work of understanding the specifications can be made more efficient.

第7の目的を達成するために、本発明のソフトウェア仕
様情報抽出方法は、前記の方法で検出された生成元デー
タ項目、或いは生成方法情報内の生成元データ項目のデ
ータ項目名称を、既存データ項目と標準データ項目名称
との対応情報に基づき自動的に標準に合わせて変換して
蓄積する。従っであるデータ項目に対して、標準となる
データ項目名称を使用した生成元データ項目や生成方法
の情報を効率的に得ることができ、ひいては、既存ソフ
トウェアを再利用する際の、既存ソフトウェアの仕様を
理解する作業を効率化することができる。
In order to achieve the seventh objective, the software specification information extraction method of the present invention extracts the data item name of the generation source data item detected by the above method or the generation source data item in the generation method information from existing data. Based on the correspondence information between the item and the standard data item name, it is automatically converted and stored in accordance with the standard. Therefore, for a certain data item, it is possible to efficiently obtain information on the generation source data item and generation method using the standard data item name, which in turn makes it possible to improve the efficiency of existing software when reusing existing software. The work of understanding specifications can be made more efficient.

第8の目的を達成するために、本発明のソフトウェア自
動生成方法は、前記の方法で蓄積されたデータ項目生成
方法情報を用いて新プログラムを自動的、或いは半自動
的に生成する。従って、既存のソフトウェアで用いられ
ているデータ項目の生成方法の仕様をそのまま再利用し
て新ソフトウェアを開発することが容易になり、既存デ
ータの再利用による新規ソフトウェアの開発を効率的に
行うことができる。
In order to achieve the eighth object, the automatic software generation method of the present invention automatically or semi-automatically generates a new program using the data item generation method information accumulated in the above method. Therefore, it becomes easy to develop new software by reusing the specifications of the data item generation method used in existing software as is, and it is possible to efficiently develop new software by reusing existing data. I can do it.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を図面により説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本発明の第1の実施例における処理手順を示
す図、第2図は、本実施例のハードウェア環境を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a processing procedure in a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing a hardware environment of this embodiment.

本実施例の業務仕様情報抽出方法を第1図に従って説明
する。まず、外部記憶装置内に蓄積されている処理の対
象とするプログラムの実行順序及び実行時に利用するフ
ァイルの情報を記述しているジョブ制御プログラム(以
下JCLと呼ぶ)を入力し、解析する(ステップ010
1)。
The business specification information extraction method of this embodiment will be explained with reference to FIG. First, a job control program (hereinafter referred to as JCL) that describes the execution order of programs to be processed stored in an external storage device and information on files used during execution is input and analyzed (step 010
1).

第3図は、JCLの例を、第4図はJCLを解析したJ
CL解析情報の例を示す。第1図のrJCL解析」 (
ステップ0101)は、第3図で示すJCLを解析し、
第4図で示す解析情報を作成する。例えば、第3図で示
すrPRGoloJ(0301)はrEXEC文」中に
定義された実    ・行プログラム名、rsYsOl
oJ (0302)はrDD文」に付けられた名称で、
rsHOHIN、 MASTERJ(0303)で示す
ファイル実体名と、rPRGoloJ (0301)を
関係付けるための名称を示す。各要素の解析結果は、第
4図の例で示すプログラム名rPRGO10J (04
01)、DD名rsYsO101J (0402) 、
およびファイル実体名rsHOHIN、 MASTER
J(0403)として、それぞれメモリ内に記憶する。
Figure 3 shows an example of JCL, and Figure 4 shows an example of JCL.
An example of CL analysis information is shown below. rJCL analysis of Figure 1” (
Step 0101) analyzes the JCL shown in FIG.
The analysis information shown in FIG. 4 is created. For example, rPRGoloJ (0301) shown in Figure 3 is the execution program name, rsYsOl, defined in the rEXEC statement.
oJ (0302) is the name given to "rDD sentence",
Indicates the name for associating the file entity name indicated by rsHOHIN, MASTERJ (0303) with rPRGoloJ (0301). The analysis results for each element are shown in the example in Figure 4 with the program name rPRGO10J (04
01), DD name rsYsO101J (0402),
and file entity name rsHOHIN, MASTER
J (0403) and stored in the memory.

なお、「選択」欄はJCL解析(ステップ0101)で
は空白とする。
Note that the "selection" column is left blank in the JCL analysis (step 0101).

次に、第1図の例で示す業務データの指定(ステップ0
102)を行う。第5図の業務データの指定画面の例を
示す。業務データの指定(0102)は、メモリ内に記
憶するJCL解析情報から第5図で示す業務データ選択
指定の画面を出力装置に表示し、利用者が業務データで
あるファイル実体名を選択指示することにより、該当す
るデータ実体毛を記憶する第4図に示す「選択」欄に選
択指示記号を設定する。例えば、第4図に示すJCL解
析情報内のプログラム名rPRGo10J(04,01
)、 I)D名rsYs0101J(04−02)。
Next, specify the business data shown in the example in Figure 1 (Step 0
102). An example of the business data specification screen shown in FIG. 5 is shown. Specifying business data (0102) displays the business data selection designation screen shown in FIG. 5 from the JCL analysis information stored in the memory on the output device, and the user selects and instructs the file entity name that is business data. As a result, a selection designation symbol is set in the "selection" column shown in FIG. 4 in which the corresponding data body hair is stored. For example, the program name rPRGo10J (04,01
), I) D name rsYs0101J (04-02).

ファイル実体名rsHOHIN、 MASTERJ  
(04−03)は、第5図の例でそれぞれ0501、0
502゜0503として、出力する。利用者は、業務上
のデータとしてシステムに入力あるいは出力するファイ
ル実体名に対し、例えば、入力であることを示すr I
 ]、 J  (0504,)或いは、出力であること
を示す「01」 (0505)を指定する。指定された
選択指示記号は、当該ファイル実体名、プログラム名、
DD名で識別できる第4図の例で示すJCL解析情報の
「選択」欄に記憶する(0404゜0405)。
File entity name rsHOHIN, MASTERJ
(04-03) are 0501 and 0 respectively in the example of Figure 5.
Output as 502°0503. For example, the user may enter an r I to indicate that the file entity name is input to or output from the system as business data.
], J (0504,) or "01" (0505) indicating output. The specified selection indicator is the file entity name, program name,
It is stored in the "selection" column of the JCL analysis information shown in the example of FIG. 4 that can be identified by the DD name (0404°0405).

次に、J CL解析情報中のプログラム名をもとに例え
ばCOB OLソースプログラムを解析する(ステップ
0103)。本実施例では、ステップ0103で解析す
るプログラムを、以下C0BOL言語を例として説明す
る。第6図はC0BOLソースプログラムの例、第7図
はソース解析情報のうち、ファイル定義の解析情報の例
、第8図はソース解析情報のうち、データ定義の解析情
報の例、第9図はソース解析情報のうち手続き部分の解
析情報の例を示す。第1図の例で示すプログラム解析(
ステップ0103)は、第4図で示すJCL解析情報中
のプログラム名と同一名称のCOB OLソースプログ
ラムを外部記憶装置より入力し、解析した情報をファイ
ル定義(第7図)、データ定義(第8図)2手続き(第
9図)毎に、例えば、メモリ内に記憶する。
Next, for example, a COB OL source program is analyzed based on the program name in the JCL analysis information (step 0103). In this embodiment, the program analyzed in step 0103 will be explained below using the C0BOL language as an example. Figure 6 is an example of a C0BOL source program, Figure 7 is an example of file definition analysis information of source analysis information, Figure 8 is an example of data definition analysis information of source analysis information, and Figure 9 is an example of data definition analysis information of source analysis information. An example of the analysis information of the procedure part of the source analysis information is shown below. Program analysis shown in the example in Figure 1 (
Step 0103) inputs a COB OL source program with the same name as the program name in the JCL analysis information shown in Figure 4 from an external storage device, and uses the analyzed information to create a file definition (Figure 7) and a data definition (Figure 8). For example, it is stored in the memory every two procedures (FIG. 9).

例えば、第4図で示すプログラム名rPRGO20」を
持つC0BOLソースプログラムを外部記憶装置から入
力する(第5図の例で示す)。
For example, a COBOL source program having the program name "rPRGO20" shown in FIG. 4 is input from an external storage device (as shown in the example of FIG. 5).

第5図のrPRGO2oJ  (06o1)は、プログ
ラム名を示し、該プログラム名は、第7図で示すプログ
ラム名欄(0701)、第8図で示すプログラム名欄(
0801)、第9図で示すプログラム名1fjB(09
01)にそれぞれ記憶する。第6図で示すrSELEC
TJ文のrI Nu−F I LEJ(0602)は、
プログラム内で使用するファイル名であり、解析結果は
同−rslELEcTJ文内のrsYsOlolJ  
(0603)で示すrD DJ名とともに、第7図で示
す解析結果の「ファイル名」欄(0703)、rDD名
」欄(0702)に同一行として記憶する。また、プロ
グラム解析したプログラム名、DD名と同一の情報を持
つJCL解析情報から、「選択」情報を得、プログラム
解析情報の「選択」欄に記憶する。例えば、第7図で示
すプログラム名rPRG○20J・ (0706)、D
D名rsYsO30J (0707)は、第4図のプロ
グラム名(0406)、DD名(04,07)に該当し
、当該行内の「選択」欄(04,05)の情報「01」
を、第7図の「選択」欄(0708)に記憶する。第7
図で示す「レコード名」欄(0704−)は、第6図の
rFDJで識別できるファイル定義に従属して定義して
いる「01」レベルデータ項目の名称より得る。例えば
、第6図のrFDJで識別されるファイル名r I N
 ]−F I T−E J  (0604)、該ファイ
ルに従属するレコード名rI Nu−RECJ (06
05)により、プログラム名rPRGO20J 、 フ
ァイル名rIN1−FILEJを持つ情報を第7図の例
に示すファイル定義情報から検出し、該同一行(070
9)にレコード名rIN1−RECJを記憶する。第8
図で示すデータ定義部の解析情報は、プログラム内に定
義する全てのデータ項目の解析情報を記憶する。各デー
タ項目は、該データ項目を従属させるレコード項目、該
レコード項目を従属させるファイル定義、および該ファ
イル定義を従属させるプログラムの名称をそれぞれ記憶
する。従属するファイルがない場合、ファイル名を空白
として識別する。また、該ファイル項目の定義によって
占める領域を該レコードの先頭からの距離を示す「位置
」と領域の「長さ」で示す情報を記憶する。例えば、第
6図の例で示すデータ項目名rSURY○J  (06
07)の定義情報は、第8図の解析情報(0802)と
して、メモリ内に記憶する。なお、「同値番号」欄は、
空白とする。
rPRGO2oJ (06o1) in FIG. 5 indicates the program name, and the program name is divided into the program name column (0701) shown in FIG. 7 and the program name column (0701) shown in FIG.
0801), program name 1fjB (09
01) respectively. rSELEC shown in Figure 6
The TJ sentence rI Nu-F I LEJ (0602) is
This is the file name used within the program, and the analysis result is rsYsOlolJ in the same -rslELEcTJ statement.
Along with the rD DJ name indicated by (0603), it is stored on the same line in the "File Name" column (0703) and the "rDD Name" column (0702) of the analysis result shown in FIG. Further, "selection" information is obtained from the JCL analysis information having the same information as the program name and DD name analyzed, and is stored in the "selection" column of the program analysis information. For example, the program name rPRG○20J・ (0706), D shown in FIG.
The D name rsYsO30J (0707) corresponds to the program name (0406) and DD name (04,07) in Figure 4, and the information "01" in the "Selection" column (04,05) in the relevant line
is stored in the "selection" column (0708) in FIG. 7th
The "Record Name" column (0704-) shown in the figure is obtained from the name of the "01" level data item defined subordinate to the file definition that can be identified by rFDJ in FIG. For example, the file name r I N identified by rFDJ in FIG.
]-F I T-E J (0604), record name subordinate to the file rI Nu-RECJ (06
05), information with the program name rPRGO20J and file name rIN1-FILEJ is detected from the file definition information shown in the example in Figure 7, and the same line (070
9) Store the record name rIN1-RECJ. 8th
The analysis information of the data definition section shown in the figure stores analysis information of all data items defined within the program. Each data item stores the name of the record item to which the data item is subordinate, the file definition to which the record item is subordinate, and the name of the program to which the file definition is subordinate. Identifies the file name as blank if there are no dependent files. It also stores information indicating the area occupied by the definition of the file item in terms of the "position" indicating the distance from the beginning of the record and the "length" of the area. For example, the data item name rSURY○J (06
The definition information 07) is stored in the memory as analysis information (0802) in FIG. In addition, the "equivalent number" column is
Leave blank.

第6図の例で示す手続き部の解析結果は、データの移動
、演算によるデータの生成について、出力項目名、及び
出力項目を生成すすための生成式。
The analysis results of the procedure section shown in the example of FIG. 6 include output item names and generation formulas for generating output items regarding data movement and data generation by operations.

生成項目を解析情報としてメモリ内に記憶する。The generated items are stored in memory as analysis information.

例えば、第6図の例で示す式(0609)の解析結果は
、出力項目名をrURI−GAKUJ(0902)、生
成内容をr (W−T、ANKA*5URYO) −N
EBIKIJ (0903) 、該手続き行の開始行番
号を「165」 (09o4)としてメモリ内に記憶す
る。
For example, the analysis result of the formula (0609) shown in the example in Fig. 6 has the output item name rURI-GAKUJ (0902) and the generated content r (W-T, ANKA*5URYO) -N
EBIKIJ (0903) stores the starting line number of the procedure line as "165" (09o4) in the memory.

第1図の例のファイル同値情報作成(ステップ0104
)は、JCL解析解析情報量一ファイル実体名を持つプ
ログラム名、DD名の組を検出し、それぞれについてフ
ァイル定義情報解析情報内の同一のプログラム名、DD
名を持つ情報を検出し、該情報内のファイル名、レコー
ド名を含めた情報を同一の例えば番号を付加してファイ
ル同値情報としてメモリ内に記憶する。第10図は、フ
ァイル同値情報の例を示す。例えば、第4図の例で示す
ファイル実体名rTRANsO2,DATAJ(040
8,0409)を利用するプログラムはrPRGOlo
J (0410)、rPRGO20J(0411)があ
り、それぞれDD名rsys030J  (0410)
、rsYsOlo、+ (0411)で利用しているこ
とがわかる。該プログラム名。
Creation of file equivalence information in the example shown in Figure 1 (step 0104)
) detects pairs of program name and DD name with JCL analysis information amount and file entity name, and for each, detects the same program name and DD name in the file definition information analysis information.
The information having the name is detected, and the information including the file name and record name in the information is added with the same number, for example, and stored in the memory as file equivalence information. FIG. 10 shows an example of file equivalence information. For example, the file entity name rTRANsO2, DATAJ (040
8,0409) is rPRGOlo.
J (0410) and rPRGO20J (0411), each with a DD name rsys030J (0410)
, rsYsOlo, + (0411). The program name.

DD名の組み合わせで第7図の例で示すファイル定義解
析情報内の同一のプログラム名、DD名の組み合わせを
持つ情報を検出する。第7図の例では、0710.07
09が該当し、該情報内のプログラム名、ファイル名、
およびレコード名を第10図の「プログラム名」欄(1
002)。
Based on the combination of DD names, information having the same combination of program name and DD name is detected in the file definition analysis information shown in the example of FIG. In the example in Figure 7, 0710.07
09 is applicable, and the program name, file name,
and the record name in the “Program name” column (1) in Figure 10.
002).

「ファイル名J欄(1003)、rレコード名」欄(1
004)にそれぞれ記憶し、同一の番号「1」を「同値
番号」欄(100,1)に付加する。
“File name J column (1003), r record name” column (1
004), and the same number "1" is added to the "equivalent number" column (100, 1).

同値番号は、同一のファイル実体名の検出毎に例えば1
ずつ計数する。
For example, the equivalence number is 1 for each detection of the same file entity name.
Count each time.

第1図の例で示す同値項目情報作成(ステップ0105
)は、ファイル同値情報をもとに、ファイル同値情報内
の同一の同値番号を持つレコード名のレコードに従属す
るデータ項目全てについて、データ定義解析情報内の「
位置」、「長さ」が同一のデータ項目を検出し、同一の
例えば番号を「同値番号」として、メモリ内に記憶する
。例えば、第10図の例で示す同値番号「1」を持つ情
報(1005,1006)について、第8図、の例で示
すデータ定義解析情報内で、該ファイル同値情報と同一
の「プログラム名」、「ファイル名J。
Creation of equivalent item information shown in the example of Figure 1 (step 0105)
) in the data definition analysis information for all data items subordinate to the record with the same equivalence number in the file equivalence information.
Data items having the same position and length are detected, and the same number, for example, is stored in the memory as an equivalent number. For example, regarding the information (1005, 1006) with the equivalence number "1" shown in the example of FIG. 10, in the data definition analysis information shown in the example of FIG. , “File name J.

「レコード名」の組み合わせて(rPRGo 10゜0
UT−FILE、TR−RECJあるいはrPRGO2
0,INI−FILE、INI−RECJ )を持つ複
数のデータ項目間で同一の「位置」、「長さ」を持つ情
報(例えば0803゜0802のr15J 、r5J 
)について、同一のファイル実体上の同一の領域を利用
するため、データが同一であることから、同一の番号(
例えば0803.0802のrlOJ)を「同値番号」
欄に付加する。「同値番号」は、同値のデータ定義解析
情報毎に計数する。
Combination of “Record Name” (rPRGo 10゜0
UT-FILE, TR-RECJ or rPRGO2
0, INI-FILE, INI-RECJ) with the same "position" and "length" (for example, r15J, r5J of 0803°0802)
), since the same area on the same file entity is used, the data is the same, so the same number (
For example, 0803.0802 rlOJ) is the "equivalent number"
Add to column. The "equivalence number" is counted for each data definition analysis information of the same value.

第1図の例で示す出力項目関連情報作成(ステップ01
06)は、ファイル定義解析情報中の出力の業務データ
を示す「選択」情報を持つファイル、レコードに属する
データ項目について、手続き部解析情報に基づき生成に
関係する生成式、データ項目を順次検出し、出力項目関
連情報としてメモリ内に記憶する。第11図は、出力項
目関連情報を示す。例えば、第7図の例で示すファイル
定義解析情報より出力の業務データを示す「選択」情報
を持つ情報を検出する。第7図の例ではroll  (
0708)を持つ情報が該当し、rPRGO20J (
0706)、rOUT−FILEJ(0711)、rO
UT−RECJ  (0712)を「プログラム名」、
「ファイル名」、「レコード名」に持つ少なくとも1つ
のデータ項目をデータ定義解析情報より検出する。第8
図の例では、0804に該当し、該情報のプログラム名
rPRGO20J 、データ項目名rU RI −GA
KUJを手続き部解析情報の「プログラム名」、「出力
項目名」に持つ情報を検出する。第9図の例では、rU
RI−GAKUj  (0902)が該当し、「プログ
ラム名J  (090’7)、r出力項目名」(090
2)、r生成元項目」 (0903)。
Creation of output item related information shown in the example in Figure 1 (Step 01)
06) sequentially detects generation expressions and data items related to generation based on procedure division analysis information for data items belonging to files and records that have "selection" information indicating output business data in file definition analysis information. , is stored in memory as output item related information. FIG. 11 shows output item related information. For example, information having "selection" information indicating output business data is detected from the file definition analysis information shown in the example of FIG. In the example in Figure 7, roll (
0708) is applicable, and rPRGO20J (
0706), rOUT-FILEJ (0711), rO
UT-RECJ (0712) as “program name”,
At least one data item in the "file name" and "record name" is detected from the data definition analysis information. 8th
In the example shown in the figure, it corresponds to 0804, the program name of the information is rPRGO20J, and the data item name is rURI-GA.
Detects information that has KUJ in the "program name" and "output item name" of the procedure division analysis information. In the example of FIG. 9, rU
RI-GAKUj (0902) corresponds to "Program name J (090'7), r output item name" (090
2), r generation source item” (0903).

「行番」 (0904)をレベルを付加して、出力項目
関連情報としてメモリ内に記憶する。第1−1図の例で
は、]−]、、 OLが該当する。次に、生成元項目内
の各データ項目名毎について、該プログラム名、該デー
タ項目をプログラム名、出力項目名に持つ情報を手続き
部解析情報から検出する。例えば、該生成元項目内のデ
ータ項目r W−TANKAjを「出力項目名」、プロ
グラム名rPRGO20Jを「プログラム名jし;持つ
情報を手続き部解解析情報から検出する。第9図の例で
は、0908が該当し、生成経路を逆上る意味でレベル
を1ずつ増加し、検出した情報とともに出力項目関連情
報に記憶する。第11図の例では11o2が該当する。
The "line number" (0904) is added to the level and stored in the memory as output item related information. In the example of FIG. 1-1, ]-],, OL corresponds to this. Next, for each data item name in the generation source item, information having the program name, the data item as the program name, and the output item name is detected from the procedure division analysis information. For example, the data item r W-TANKAj in the generation source item is set as "output item name", the program name rPRGO20J is set as "program name j", and the information it has is detected from the procedure division solution analysis information. In the example of FIG. 9, 0908 corresponds to this, the level is increased by 1 in the sense of going backwards up the generation path, and it is stored in the output item related information together with the detected information. In the example of FIG. 11, 11o2 corresponds.

続けて、前述同様に生成経路を逆上るが、1102の生
成元項目r T A N K A Jは、プログラム名
rPRGO20J内で、入力情報となっているため該生
成元項目を出力項目名とする情報を手続き部解析情報か
ら検出できない。手続き部解析情報から検出できない場
合、データ定義解解情乾量で該データ項目を検出し、検
出した情報中の「同値番号」と同一の「同値番号」を持
つ情報をデータ定義解析情報から検出する。第8図の例
では、情報0805が該当し、該情報内の同値番号「1
1」を持つ情報をデータ定義解析情報から検出する。情
報0806が該当し、該情報内のプログラム名rPRG
OIOJ 、項目名rGAKUJを「プログラム名」、
「出力項目名」に持つ情報を手続き部解析情報から検出
する。第9図の例では0909が該当し、レベルを1増
加した」二検出した情報とともに出力項目関連情報に記
憶する。
Next, go back up the generation path in the same way as above, but since the generation source item r T A N K A J of 1102 is input information in the program name rPRGO20J, set the generation source item as the output item name. The information cannot be detected from the procedure division parsing information. If the data item cannot be detected from the procedure division analysis information, the data item is detected using the data definition analysis information, and information with the same "equivalence number" as the "equivalence number" in the detected information is detected from the data definition analysis information. do. In the example of FIG. 8, information 0805 corresponds, and the equivalent number “1” in the information corresponds to
1" is detected from the data definition analysis information. Information 0806 corresponds to the program name rPRG in the information.
OIOJ, item name rGAKUJ as “program name”,
Detects the information in "output item name" from the procedure division analysis information. In the example of FIG. 9, 0909 is applicable, and the level is increased by 1.''2 It is stored in the output item related information together with the detected information.

第11図の例では1103が該当する。続けて、前述同
様に生成経路を逆上るが、1103の生成元項目rnI
N−TANKAJは、プログラム名rPRGo10J内
で、入力情報となっているため該生成元項目を出力項目
名とする情報を手続き部解析情報から検出できない上、
該データ項目はデータ定義解析情報内の「同値番号」も
無い(0807)ため、該データ項目の生成経路を逆上
ることを終了し、出力項目関連情報内の未処理の「生成
元項目」内のデータ項目について、前述同様に生成経路
を逆上り、検出した情報を出力項目関連情報内に記憶す
る。
In the example of FIG. 11, 1103 corresponds. Next, the generation path is reversed in the same way as described above, but the generation source item rnI of 1103 is
Since N-TANKAJ is input information in the program name rPRGo10J, information that uses the generation source item as the output item name cannot be detected from the procedure division analysis information, and
Since the data item does not have an "equivalence number" in the data definition analysis information (0807), the process of retracing the generation path of the data item is completed, and the unprocessed "generation source item" in the output item related information is For the data item, the generation path is reversed in the same manner as described above, and the detected information is stored in the output item related information.

第1図の例で示す項目関連情報出力(ステップ0107
)は、出力項目関連情報を編集し、出力装置に出力する
。第12図は、出力装置に出力した項目関連情報の例を
示す。例えば、第11図の例で示す情報のうちレベルが
「1」の情報が出力を示す業務データに従属するデータ
項目の生成内容を示し、該情報に従属する情報のうちレ
ベル番号の最も大きい情報の生成元項目が生成経路の末
端であることを示すことから、生成項目内の各データ項
目を各データ項目の生成経路の末端データ項目に置き換
えて出力装置に出力する。1青報1]−〇1の生成元項
目内のデータ項目内「W−TANKAJの末端データ項
目は、レヘル「3」を持つ情報1102内の生成元項目
rH工N−T A、 N K A Jてあり、該データ
項目をプログラム名rPR,GO10J、項目名r H
I N−T A N K A 」を持つ情報してデータ
定義解析情報より検出する。
Output of item related information shown in the example of Fig. 1 (step 0107)
) edits the output item related information and outputs it to the output device. FIG. 12 shows an example of item-related information output to the output device. For example, among the information shown in the example of FIG. 11, the information whose level is "1" indicates the generation content of the data item subordinate to the business data indicating output, and the information with the largest level number among the information subordinate to the information Since this indicates that the generation source item is the end of the generation path, each data item in the generation item is replaced with the end data item of the generation path of each data item and output to the output device. 1 blue report 1] - The terminal data item of "W-TANKAJ" in the data item in the generator item of 〇1 is the generator item rH engineering in information 1102 with level "3" J, the data item is program name rPR, GO10J, item name rH
Information with "IN-TANKA" is detected from the data definition analysis information.

第8図の例では、情報0807に該当し、該情報の「プ
ログラム名」、「ファイル名」、「レコード名」を持つ
ファイル定義解析情報から、業務データとして選択した
、「選択」情報を得ることができる。第7図の例では、
情報o713の選択情報「工2」が該当し、これにより
、第11図で示す情報1101の生成元項目内のデータ
項目名rW−TANKAJ をデータ項目名rHIN−
1” A N K A 」および、業務データ選択情報
を示すr:I2Jに置き換えて出力装置に出力するr1
202)。次に、出力項目関連情報のレベル「1」の情
報及び該情報に従属する情報を出力装置に出力する。
In the example of FIG. 8, "selection" information corresponding to information 0807 and selected as business data is obtained from the file definition analysis information having the "program name", "file name", and "record name" of the information. be able to. In the example in Figure 7,
The selection information "Work 2" of information o713 corresponds to this, and as a result, data item name rW-TANKAJ in the generation source item of information 1101 shown in FIG. 11 is changed to data item name rHIN-.
1”ANKA” and r1, which is replaced with r:I2J and output to the output device, indicating business data selection information.
202). Next, level "1" information of the output item related information and information subordinate to this information are output to the output device.

本実施例によれば、業務に必要なデータを持つファイル
を指示することにより、該ファイル内の各データ項目の
生成経路、生成式があきらかになり、既存プログラムの
保守性向」二、および業務情報としてのデータ項目生成
式を抽出てき、システムの再構築、データ分析の支援を
容易にする効果がある。
According to this embodiment, by specifying a file that has data necessary for a business, the generation path and generation formula of each data item in the file are made clear, and the maintenance tendency of existing programs and business information are made clear. This has the effect of making it easier to support system reconstruction and data analysis by extracting data item generation formulas.

第13図に本発明の第2の実施例の処理手順を示す。本
実施例は第1図の処理手順に示される第1の実施例に加
え、(1)生成元データ項目等の探索において、蛋成先
データ項目や生成経路中の中間デー゛夕項目と物理的位
置を共有するデータ項目を検出して、該データ項目をも
対象として生成元データ項目を検出することにより生成
元データ項目等の検出精度をあげたこと、(2)ある生
成元データ項目が場合により異なる生成方法が用いられ
ることを検出すること、に特徴を持つ。
FIG. 13 shows the processing procedure of the second embodiment of the present invention. In addition to the first embodiment shown in the processing procedure of FIG. By detecting data items that share a common target position and detecting source data items using these data items as targets, the detection accuracy of source data items, etc. is improved; (2) when a certain source data item is The feature is that it detects that different generation methods are used depending on the case.

本実施例の処理手順は第1図とほぼ同様であるが第1図
のプログラム解析ステップ0103が1301に、同値
データ項目情報作成ステップ0105が1302に、出
力項目関連情報作成ステップ1303に、項目関連情報
出力ステップ1304に変更されている。他ステップは
第1の実施例と同様である。
The processing procedure of this embodiment is almost the same as that in FIG. 1, but the program analysis step 0103 in FIG. The step has been changed to information output step 1304. Other steps are the same as in the first embodiment.

プログラム解析ステップ1301は第1実施例のステッ
プ0103と異なり、プログラムの手続き部の解析にお
いて、実行文を解析して出力デー夕項目に値を代入する
生成光項目と、その生成方法を抽出するだけでなく、該
実行文のまえに実行されるIF文等の条件文を解析する
ことにより、該生成方法が用いられる条件情報を抽出し
て手続き部解析情報に設定する。
Program analysis step 1301 differs from step 0103 of the first embodiment in that, in analyzing the procedure section of the program, it only analyzes the executable statement and extracts the generated light item whose value is to be assigned to the output data item and its generation method. Rather, by analyzing a conditional statement such as an IF statement that is executed before the executable statement, condition information for which the generation method is used is extracted and set in the procedure division analysis information.

同値項目情報作成ステップ1302は第1実施例のステ
ップ1302と異なり、データ構造上の上下関係のよる
定義や再定義により、物理的に同じ位置に割当てられた
データ項目を判定して同値となるデータ項目を判定し、
データ定義解析情報中の同値データ項目番号情報を設定
する。
Equivalent item information creation step 1302 is different from step 1302 of the first embodiment, in which data items that are physically assigned to the same position are determined by definition or redefinition based on the hierarchical relationship in the data structure, and data that has the same value is determined. Determine the item,
Set the equivalent data item number information in the data definition analysis information.

項目関連情報出力ステップ1304は第1実施例のステ
ップ0107と異なり、手続き部解析情報に基づき生成
元データ項目の生成方法情報が得られる条件情報を手続
き部解析情乾量の条件情報と、データ定義解析情報から
得、て、出力項目関連情報に設定する。
Item-related information output step 1304 differs from step 0107 of the first embodiment in that condition information for obtaining generation method information for the source data item based on procedure division analysis information is combined with condition information of procedure division analysis information and data definition. Obtained from the analysis information and set it in the output item related information.

項目関連情報出力ステップ1304は第1実施例のステ
ップ0107と異なり、出力項目関連情報内の条件情報
を生成式情報に付加して出力する。
Item related information output step 1304 differs from step 0107 of the first embodiment in that the condition information in the output item related information is added to the generation formula information and output.

以下、本実施例を例を用いて詳細に説明する。Hereinafter, this embodiment will be explained in detail using an example.

JCL解析ステップ0101は第1実施例と同様に、J
CL (ジョブ制御パラメータ)を解析してJCL解析
情報を作成する。第14図は解析対象のJCLの例であ
る。本JCLは第3図に例示したJCLとほぼ同様であ
るが、1401に示した部分−プログラムPRGO15
の実行と使用ファイルの指定部分−が追加されているこ
とと、1402のようにDSN (ファイル実体名)が
、rTRANsO2,DATAJ からrTRANsl
o。
JCL analysis step 0101 is the same as in the first embodiment.
Analyze CL (job control parameters) and create JCL analysis information. FIG. 14 is an example of JCL to be analyzed. This JCL is almost the same as the JCL illustrated in FIG. 3, but the part shown in 1401 - program PRGO15
The specified part of the execution and use file has been added, and the DSN (file entity name) as shown in 1402 has changed from rTRANsO2, DATAJ to rTRANsl.
o.

DATAJに変更されていることが異なる。第14図の
JCLを解析して作成したJCL解析情報の例を第15
図に示す。本JCL解析情報も第4図のJCL解析情報
と比較して、1501のパラメータが追加され、150
2のようにファイル実体名が[TRANsO2,DAT
AJからrTRANslo、DATAJに変更されてい
る。
The difference is that it has been changed to DATAJ. An example of JCL analysis information created by analyzing the JCL in Figure 14 is shown in Figure 15.
As shown in the figure. This JCL analysis information also has 1501 parameters added and 150 parameters compared to the JCL analysis information in Figure 4.
2, the file entity name is [TRANsO2,DAT
AJ has been changed to rTRANslo and DATAJ.

業務データ指定ステップ010.2は第1の実施例と同
様、業務データ選択指定画面により、JCL解析情報に
より該JCL内のファイル実体名を表示し、対象となる
生成元データ項目が含まれるファイルと、生成元として
検出すべきデータ項目を含むファイルを指定して、その
指定情報をJCL解析情報内乾量択情報欄に記憶する。
In the business data specification step 010.2, as in the first embodiment, the business data selection specification screen displays the file entity name in the JCL based on the JCL analysis information, and selects the file containing the target generation source data item. , the file containing the data item to be detected as the generation source is specified, and the specified information is stored in the dry weight selection information column in the JCL analysis information.

第16図は本例における業務データ選択画面例を示す。FIG. 16 shows an example of the business data selection screen in this example.

本画面の表示と指定入力は第5図とばぼ゛同じであり、
1601に示されるようにプログラムrPROGO10
Jの使用するファイルrTRANsO2,DATAJと
rTRANS。
The display and specified input on this screen are almost the same as in Figure 5.
The program rPROGO10 as shown in 1601
Files rTRANsO2, DATAJ and rTRANS used by J.

DATAJが追加表示され、「PROG020」が使用
するファイルrTRANSO2,,DATA」がrTR
ANsOlo、DATAJに変更されて表示されている
ことのみが異なる。
DATAJ is added and the file "rTRANSO2,,DATA" used by "PROG020" is rTR
The only difference is that ANsOlo and DATAJ are changed and displayed.

プログラム解析ステップ1302は、先に速入たような
相違点はあるが、第1の実施例の1301とほぼ同様で
あり、解析されたJCLに実行を指定されているC0B
OLソースプログラムの解析と、JCL解析情報により
ファイル定義解析情報、データ定義解析情報9手続き部
解析情報を作成する。
The program analysis step 1302 is almost the same as step 1301 of the first embodiment, although there is a difference that it is entered earlier, and the program analysis step 1302 is almost the same as step 1301 of the first embodiment.
File definition analysis information, data definition analysis information 9, and procedure division analysis information are created by analyzing the OL source program and JCL analysis information.

第17図は対象とするC0BOLソースプロゲラムの例
であり、第6図の例とほぼ同様であるが、1701の部
分が変更されている。
FIG. 17 shows an example of a target COBOL source program, which is almost the same as the example shown in FIG. 6, but the part 1701 is changed.

第18図は、第17図のプログラムを含む3つのプログ
ラムの解析と第15図のJCL解析情報により得られた
ファイル定義情報の例である。第4図のファイル定義情
報と同様であるが1801のPRGO15の使用ファイ
ルの定義部分が追加されている。
FIG. 18 is an example of file definition information obtained by analyzing three programs including the program in FIG. 17 and the JCL analysis information in FIG. 15. This is the same as the file definition information shown in FIG. 4, but a definition part 1801 of the file used by PRGO 15 is added.

第19図に同様に第17図のプログラムを含む3つのプ
ログラムの解析により作成したデータ定義解析情報の例
を示す。但し本ステップでは本情報の同値番号欄は設定
されない。本情報も第8図のデータ定義解析情報と同様
であるが、1901のPROGO15内のデータ定義部
解析情報が追加さ九でいる。
FIG. 19 similarly shows an example of data definition analysis information created by analyzing three programs including the program in FIG. 17. However, in this step, the equivalent number column of this information is not set. This information is also the same as the data definition analysis information in FIG. 8, but the data definition section analysis information in PROGO 15 at 1901 is added.

第20図に同様に第17図のプログラムを含む3つのプ
ログラムの解析により作成した手続き部解析情報の例を
示す。第19図の手続き部解析情報と異なり、第20図
の解析情報は生成元項目欄の生成方法情報が場合により
異なる条件で生成される場合の、生成方法情報が適用さ
れる条件を示す条件欄が追加されている。2001にお
いて、符番]65の出力項目rURI−GAKUJはr
NEBIKI  C0DE= ’1’ Jの条件に合致
する場合、rW−TANKA*5UURYO)−NEB
IKIJの生成方法によって生成されることが示されて
いる。又、2002において同じ出力項目r U R丁
−G A、 K U J が「NEBIK■−CODE
= ’2’ Jの条件に合致する場合、rW−TANK
A−NEB IKI)*5UURY○」の生成方法によ
って生成されることが示されている。
FIG. 20 similarly shows an example of procedure section analysis information created by analyzing three programs including the program in FIG. 17. Unlike the procedure division analysis information in FIG. 19, the analysis information in FIG. 20 is a condition column indicating the conditions to which the generation method information is applied when the generation method information in the generation source item column is generated under different conditions depending on the case. has been added. In 2001, the output item rURI-GAKUJ with number]65 is r
NEBIKI C0DE= '1' If J conditions are met, rW-TANKA*5UURYO)-NEB
It is shown that it is generated by the IKIJ generation method. Also, in 2002, the same output items r UR D-G A, KU J were changed to “NEBIK■-CODE”.
= '2' If the J condition is met, rW-TANK
A-NEB IKI)*5UURY○" generation method.

ファイル同値情報作成ステップ0104は第1図と同様
にJCL解析情報とファイル解析情報に基づき、異なる
プログラムで定義されたファイル。
File equivalence information creation step 0104 is a file defined by a different program based on JCL analysis information and file analysis information as in FIG.

レコードの内のどのファイル、レコードが同じ実体を表
わしているかを示すファイル同値情報を作成する。第1
5図に例示したJCL解析情報と、第1−8図に例示し
たファイル定義解析情報から作成したファイル同値情報
の例を第21図に示す。
Create file equivalence information indicating which files and records in the records represent the same entity. 1st
FIG. 21 shows an example of file equivalence information created from the JCL analysis information illustrated in FIG. 5 and the file definition analysis information illustrated in FIGS. 1-8.

本ファイル同値情報は、対象となる3つのプログラムに
定義されたファイル、レコードの同値関係を、本情報の
同値番号欄の番号の一致により示している。例えば21
01と2102によりプログラムrPRGolOJのフ
ァイル「○U T −FILEJのレコード「TR−R
FC」とプログラムrPRGo 15JのファイルrI
I’J−FILEJのレコードrTR−4ECJは同じ
同値番号1によって同値であることが示されている。
This file equivalence information indicates the equivalence relationship between files and records defined in the three target programs by matching the numbers in the equivalence number column of this information. For example 21
01 and 2102 create the record "TR-R" of the file "○UT-FILEJ" of the program rPRGolOJ.
FC” and the file rI of the program rPRGo 15J
The record rTR-4ECJ of I'J-FILEJ is shown to have the same value by the same equivalence number 1.

第13図の同値項目情報作成ステップ1302は第1実
施例の同値項目情報作成ステップ0105と同様、デー
タ定義解析情報内のデータ項目の内、同一実体を表わす
データ項目に対し、同値番号を設定する。但し、第1の
実施例と異なり、データ構造上の上下関係による定義や
再定義により、物理的に同じ位置に割当てられたデータ
項目を判定して同値となるデータ項目を判定し、データ
定義解析情報中の同値データ項目番号情報を設定する。
Similar to the equivalence item information creation step 0105 of the first embodiment, the equivalence item information creation step 1302 in FIG. 13 sets equivalence numbers to data items representing the same entity among the data items in the data definition analysis information. . However, unlike the first embodiment, by definition or redefinition based on the hierarchical relationship in the data structure, data items that are physically assigned to the same position are determined and data items that have the same value are determined, and data definition analysis is performed. Set the equivalent data item number information in the information.

第19図に第21図のファイル同値項目情報により、同
値である項目に付いて同値情報を付加されたデータ定義
解析情報を示す。例えば1904−のファイルrIN1
−FILE」のデータ項目rIN1−RECJは同じ同
値番号2によって1901のファイルrOUT−FIL
EJのデータ項目「○UT−RECJ と同値であるこ
とが示されている。又、19o5には1904と同じデ
ータ項目rIN1−RFC,1について(15,5)に
より該データ項目の15パイ1〜目から5バイ1へが、
同値番号]0により、1907の同じファイルr I 
N 1.− F I L E JのrSURY○」、及
び1902のファイル「0UT−FILEJのデータ項
目rOU’1−RECJ の15バイトから3パイと同
値であることが示されている。
FIG. 19 shows data definition analysis information to which equivalence information is added for items that are equivalent based on the file equivalence item information of FIG. 21. For example, file rIN1 of 1904-
-FILE" data item rIN1-RECJ is the file rOUT-FIL of 1901 with the same equivalent number 2.
It is shown that the value is the same as the data item "○UT-RECJ" of EJ. Also, in 19o5, regarding the data item rIN1-RFC,1, which is the same as 1904, (15, 5) indicates that the data item 15 pie 1 ~ From the eyes to 5 by 1,
Equivalence number] 0 causes the same file r I of 1907
N1. - rSURY○ of FILEJ" and 15 bytes of data item rOU'1-RECJ of file 1902 "0UT-FILEJ" indicate that it is equivalent to 3 pi.

第13図の出力項目関連情報作成ステップ1304は第
1実施例の出力項目関連情報作成ステップ0107と同
様に、手続き部解析情乾量の実行文単位の項目間の生成
方法情報とデータ定義解析情報内のデータ項目同値情報
に基づき、ファイル定義解析情報に指定された出力ファ
イル内の各出力データ項目から、ファイル定義解析情報
に記録された入力ファイル内のデータ項目に達するまで
、そのデータ項目の値の生成経路を生成元の方向に向か
って、逐次探索して、出力項目関連情報に記録する。又
、0107と異なり、条件情報に関してもその条件情報
に含まれるデータ項目値の生成経路を検索する。
The output item related information creation step 1304 in FIG. 13 is similar to the output item related information creation step 0107 of the first embodiment, and includes generation method information and data definition analysis information between items in units of executable statements in the procedure division analysis information. From each output data item in the output file specified in the file definition parsing information, based on the data item equivalence information in the file definition parsing information, the value of that data item is The generation path of is sequentially searched in the direction of the generation source and recorded in the output item related information. Also, unlike 0107, regarding condition information, the generation path of the data item value included in the condition information is searched.

第22図に第18図に指定された出力ファイル内「0U
T−FI LEJ内のレコードrOUT−RECJ内の
データ項目に対し、第20図の手続き部解析情報と第1
9図のデータ定義部解析情報により作成した出力項目関
連情報の例を示す。本情報の記述内容は第1実施例の第
11図とほぼ同様であり、条件欄が追加されている。例
えば2201は、レベル1により出力データ項目rUR
I −GAKUJが対象とする出力レコード「○UT−
R’ECJに属するものであることを示すとともに、r
NEBIKI−CODE=’1’ Jの場合に、r(W
−TANKA*5UURY○)−NEBIKIJの生成
方法によって値が生成されることが示されている。22
01は、レベル2により対象とするデータ項目rW−T
ANKAJが2201の生成方法情報に含まれるデータ
項目rW−TANKAJに関するものであることを示す
とともにrTANKAJより値が生成されることが示さ
れている。2203はレベル3により対象とするデータ
項目rOUT−RECJの20バイト目から8バイトが
2201の生成方法情報に含まれるデータ項目rTAN
KAJと同値であることを示すと共に、rIN−REC
Jの20バイト目から8パイ1〜から生成されることが
示されている。2204はレベル4により対象とするデ
ータ項目rGAKUJが2203の生成方法情報に含ま
れるデー′夕項目rIN−RECJの20バイト目から
8バイトと同値であることを示すと共に、rHIN−T
ANKAJより生成されることが示哀れでいる。rHI
N−TANKAJは対象とする入力レコード(第18図
の1806)に含まれるデータ故意口であるので、本デ
ータ項目に関してはこれ以上の生成もとの探索は行われ
ていない。このように対象出力ファイルに属するデータ
項目の生成方法に始まって、対象出力ファイル内のデー
タ項目に達するまで、生成方法内のデータ項目の生成も
とを探索する。又、条件情報内のデータ項目に関しても
対象入力ファイルに達するまで生成元データ項目を探索
して、出力項目関連情報に記録する。
Figure 22 shows "0U" in the output file specified in Figure 18.
For the data items in record rOUT-RECJ in T-FI LEJ, the procedure division analysis information in Figure 20 and the first
An example of output item related information created using the data definition section analysis information in Figure 9 is shown. The description content of this information is almost the same as that in FIG. 11 of the first embodiment, and a condition column is added. For example, 2201 is output data item rUR by level 1.
The output record targeted by I-GAKUJ is “○UT-
Indicates that it belongs to R'ECJ, and r
When NEBIKI-CODE='1' J, r(W
It is shown that the value is generated by the generation method of -TANKA*5UURY○)-NEBIKIJ. 22
01 is the data item rW-T targeted by level 2
This indicates that ANKAJ relates to the data item rW-TANKAJ included in the generation method information 2201, and also indicates that the value is generated from rTANKAJ. 2203 is a data item rTAN in which 8 bytes from the 20th byte of the target data item rOUT-RECJ are included in the generation method information of 2201 due to level 3.
It shows that it is the same value as KAJ, and rIN-REC
It is shown that from the 20th byte of J, 8 pies 1 to 8 are generated. 2204 indicates that the target data item rGAKUJ is equal to the 20th byte to 8 bytes of the data item rIN-RECJ included in the generation method information of 2203, and rHIN-T
It's pathetic that it will be created by ANKAJ. rHI
Since N-TANKAJ is an intentional data entry included in the target input record (1806 in FIG. 18), no further search for the generation source is performed for this data item. In this way, starting from the generation method of the data item belonging to the target output file, the generation source of the data item in the generation method is searched until reaching the data item in the target output file. Furthermore, regarding the data items in the condition information, the generation source data item is searched until the target input file is reached and recorded in the output item related information.

第13図の項目関連情報作成ステップ1304は第1実
施例の項目関連情報作成ステップ1304と同様に出力
項目関連情報に基づき、対象出力ファイル内のデータ項
目に対し、対象入力ファイル内のデータ項目の関係とし
て、生成方法情報を作成して出力・表示する。但し13
04と異なり生成方法が適用される条件情報に関しても
、入力ファイル内のデータ項目との関係として、作成し
、出力表示する。
Similar to the item-related information creation step 1304 of the first embodiment, the item-related information creation step 1304 in FIG. As a relation, generation method information is created and output/displayed. However, 13
Unlike 04, condition information to which the generation method is applied is also created and output displayed as a relationship with data items in the input file.

第22図の出力項目関連情報から作成した出力・表示情
報の例を第23図に示す。□ 例えば2301の生成式情報は第22図の2201以下
の項目関連情報に基づいて作成したものであり、対象と
する出力ファイル内のデータ項目rUR’I−GAKU
Jが入力ファイル「工2」(第18図におけるプログラ
ムPRGOIOのファイルI N−F I LE)内の
データ項目rHIN−TANKAJとrHIN−8UJ
とrNEBIKIJよりr (HIN−TANKA: 
I2*HIN−8U: l2)−NEBIKI : I
2Jの生成方法により得られることが示されている。条
件情報としてこの生成方法が適用される条件は入カフア
イル■2内のデータ項目rNEB IKI−CODEJ
の値が′1′である場合であることがrNEBIKI−
CODE : I 2= ’1’ Jにより示されてい
る。
FIG. 23 shows an example of output/display information created from the output item related information shown in FIG. 22. □ For example, the generation formula information 2301 is created based on the item-related information below 2201 in Figure 22, and is based on the data item rUR'I-GAKU in the target output file.
J is the data item rHIN-TANKAJ and rHIN-8UJ in the input file "Engineering 2" (file INFILE of program PRGOIO in FIG. 18).
and rNEBIKIJ (HIN-TANKA:
I2*HIN-8U: l2)-NEBIKI: I
It has been shown that it can be obtained by the production method of 2J. The condition to which this generation method is applied as condition information is the data item rNEB IKI-CODEJ in input file ■2.
rNEBIKI−
CODE: I2='1' Indicated by J.

2302.2303,2304.2305等は第22図
の2202以下の内容に相当し、1301の生成方法情
報を得るために探索したプログラム内の個々の項目関連
情報の例である。条件情報rNEBIKI−CODE:
 I2= ′1’ Jについても同様にその条件情報を
得るために探索したプログラム内の生成方法情報を項目
関連情報より表示する。
2302, 2303, 2304, 2305, etc. correspond to the contents below 2202 in FIG. 22, and are examples of individual item-related information in the program searched to obtain the generation method information of 1301. Condition information rNEBIKI-CODE:
Similarly, for I2='1' J, the generation method information in the program searched to obtain the condition information is displayed from the item related information.

本実施例は第1図の処理手順に示される第1の実施例に
加え、(1)生成元データ項目等の探索において、生成
先データ項目や生成経路中の中間データ項目と物理的位
置を共有するデータ項目を検出して、該データ項目をも
対象として生成元データ項目を検出することが出来るの
で、生成元データ項目等の検出精度をあげることが出来
、又、(2)ある生成先データ項目が場合により異なる
生成方法が用いられることを検出して出力することが出
来ることに特徴を持つ6 第24図に、本発明の第3の実施例の処理手順を示す。
In addition to the first embodiment shown in the processing procedure shown in FIG. Since it is possible to detect a shared data item and detect the generation source data item using this data item as a target, it is possible to improve the detection accuracy of the generation source data item, etc. The feature is that it is possible to detect and output that different generation methods are used for data items depending on the case.6 FIG. 24 shows the processing procedure of the third embodiment of the present invention.

第1図の例で示した実施例では、指定した業務データに
従属するデータ項目の生成情報を作成したが、本実施例
では、さらに業務データの生成情報から新たなプログラ
ムの作成をすることを示す。
In the example shown in FIG. 1, generation information for data items subordinate to specified business data is created, but in this embodiment, a new program is created from the generation information of business data. show.

本実施例は、第1図の例で示す実施例のステップ010
6をステップ2401に変更し、ステップ2402.ス
テップ2403. ステップ2404゜ステップ240
5を加えた以外は、第1図で示した実施例で同じである
In this embodiment, step 010 of the embodiment shown in the example of FIG.
6 to step 2401, and step 2402. Step 2403. Step 2404゜Step 240
This is the same as the embodiment shown in FIG. 1 except that 5 is added.

本実施例は、第24図の例で示すステップ2401では
、第1図の例で示す実施例のステップ0106に加えて
、データ項目の移動により、データ値が同一となること
から、該データ項目に同一の同値番号をデータ定義解析
情報内に設定する。第25図は、本実施例におけるデー
タ定義解析情報の例を示す。例えば、第1図の例で示す
実施例の第11図で、情報1102は、データ項目r 
W −TANKAJは、データ項目rTANKAJのデ
ータ値を移動していることを示しており、データ項目「
W−TANKAJ  rTANKAJ let、、同一
ノデータ値を持つことを示している。第25図の例で示
す「同値番号」は、データ項目のデータ値が同一のとき
同一の番号を付加することから、該データ項目について
同一の番号を付加する(2501゜2502)。同様に
、第11図の情報1103からデータ項目rHIN−T
ANKAJも同値であることがわかり、第25図に示す
同値番号「11」を付加するr2503)。すでに、異
常なる「同値番号」、が設定済みの場合、新たな[同値
番号)をそれぞれの「同値番号」及び、該「同値番号」
を有する全ての「同値番号」と入れ替えることにより、
設定済みのデータ項目の同値性を保存する。
In this embodiment, in step 2401 shown in the example of FIG. 24, in addition to step 0106 of the embodiment shown in the example of FIG. Set the same equivalence number in the data definition analysis information. FIG. 25 shows an example of data definition analysis information in this embodiment. For example, in FIG. 11 of the embodiment shown in the example of FIG. 1, information 1102 is data item r
W -TANKAJ indicates that the data value of data item rTANKAJ is being moved, and data item "
W-TANKAJ rTANKAJ let, indicates that they have the same data value. The "equivalent number" shown in the example of FIG. 25 is such that when the data values of data items are the same, the same number is added, so the same number is added to the data items (2501 and 2502). Similarly, from the information 1103 in FIG.
It turns out that ANKAJ is also the same value, and the equivalence number "11" shown in FIG. 25 is added (r2503). If an abnormal "equivalent number" has already been set, set a new [equivalent number] to each "equivalent number" and the "equivalent number".
By replacing all "equivalent numbers" with
Save the equivalence of configured data items.

第24図の標準名称設定(ステップ2402)は、出力
項目関連情報作成(ステップ2401)までに作成した
データ定義解析情報をもとに同一のデータ値を持つデー
タ項目間でデータ項目名を一意に設定することによりデ
ータ項目名の標準化を行う。第26図は標準基設定画面
を出力装置に表示した例、第27図はデータ定義解析情
報に標準データ名を設定しメモリ内に記憶した例、第2
8図は標準データ名と生成元項目の関連情報の例を示す
。例えば、第26図の対象データ項目rsURYOJ 
 (2601)は、第25図の情報25o4の属性を出
力装置に編集出力する(2602)。
The standard name setting (step 2402) in Figure 24 uniquely sets data item names among data items with the same data value based on the data definition analysis information created up to the output item related information creation (step 2401). By setting, data item names are standardized. Figure 26 is an example of the standard base setting screen displayed on the output device, Figure 27 is an example of setting the standard data name in the data definition analysis information and storing it in memory,
Figure 8 shows an example of related information between the standard data name and the generation source item. For example, the target data item rsURYOJ in FIG.
(2601) edits and outputs the attribute of information 25o4 in FIG. 25 to the output device (2602).

同値番号が「10」であることから、同値番号「10」
を持つ他のデータ項目(第25図の2505 。
Since the equivalence number is “10”, the equivalence number is “10”
(2505 in Figure 25).

2506)を同値データ項目として出力装置に編集出力
する(第26図の2603)。利用者が標準データ名称
を指定する(2604)ことにより、該標準データ名を
対象データ項目、及び該同値データ項目全ての標準デー
タ名としてメモリ内に記憶する。第27図の例では、対
象データ項目rsURYOJ (2701)、及び同値
番号「10」を持つデータ項目(2702,2703)
の標準データ名にそれぞれrURIAGE−8URY○
」を設定する。また、第11図の例で示すレベル「1」
の業務データに従属するデータ項目の生成式、あるいは
データ項目についても、それぞれ標準データ名と置き換
え、標準データ名と標準生成光項目との関連情報として
メモリ内に記憶する。
2506) is edited and output to the output device as an equivalent data item (2603 in FIG. 26). When the user specifies a standard data name (2604), the standard data name is stored in the memory as the standard data name of the target data item and all of the equivalent data items. In the example of FIG. 27, the target data item rsURYOJ (2701) and the data items with equivalence number "10" (2702, 2703)
Each standard data name is rURIAGE-8URY○
”. In addition, the level "1" shown in the example of FIG.
The generation formulas or data items of data items subordinate to the business data are also replaced with standard data names and stored in the memory as related information between the standard data names and standard generated light items.

生成情報1104のrURI−8UJrSURYOJは
共に標準データ名r U RI A G E−3UUR
YOJとして、第28図の標準化生成情報(2801)
に記憶する。他のデータ項目についても同様に標準デー
タ名を、同一の同値番号を持つデータ項目には同一の標
準データ名を設定する。
rURI-8UJrSURYOJ of the generated information 1104 are both standard data names rURIAGE-3UUR
As YOJ, the standardized generation information (2801) in Figure 28
to be memorized. Similarly, standard data names are set for other data items, and the same standard data names are set for data items having the same equivalent number.

次に、第24図のファイルレコード仕様書作成(ステッ
プ2403)では、標準化されたデータ名称で新たなフ
ァイル・レコード仕様書の作成を行う。第29図は標準
データ名で定義するファイル・レコード仕様書の例を示
す。第24図のプログラム仕様書作成(ステップ240
4. )では、標準データ名で定義されたファイル・レ
コード仕様書を参照するプログラム仕様書の定義を行う
。第30図はプログラム仕様書の例を示す。
Next, in file record specification creation (step 2403) in FIG. 24, a new file/record specification is created using standardized data names. FIG. 29 shows an example of a file/record specification defined using standard data names. Creation of program specifications shown in Figure 24 (step 240)
4. ) defines a program specification that refers to a file/record specification defined using a standard data name. FIG. 30 shows an example of a program specification.

次に、第24図のプログラム作成(ステップ2405)
では、ステップ2403.ステップ2404で定義した
ファイル・レコード仕様書。
Next, create the program shown in Figure 24 (step 2405)
Now, step 2403. File record specification defined in step 2404.

プログラム仕様書、及び標準化生成情報をもとに例えば
C0BOL言語で記述したプログラムを生成する。第3
1図は新規に生成したプログラムの例を示す。例えば、
第30図のプログラム仕様書のプログラム名rsPRG
20J  (3001)から、第31図のプログラムI
D rsPRG20J(3101)を含t、+’ CO
B OL言語のプログラム名定義行を生成する。新規作
成プログラムのファイル定義部分(3102)は、プロ
グラム仕様書のファイル定義部(第30図の3003)
から生成し、レコード定義部分(第31図の3103)
は、第30図のファイル定義部(3003)内のファイ
ル仕様書名と同一の仕様書名を持つファイル・レコード
仕様書のレコード定義部分から生成する。例えば、第3
0図のファイル仕様書名rTFILEOIJを持つ第2
9図の例で示すファイル・レコード仕様書は、仕様書2
901が該当し、該仕様書内に定義しているレコード定
義を内容を第31図のファイル・レコード定義部(31
04)として生成する。他のファイル・レコード定義部
についても同様の生成を行う。新規作成プログラムの手
続き部は、第30図のプログラム仕様書内に定義するパ
ターン名により分類され、予め手続き部の主要な流れに
ついて作成し、外部記憶装置に蓄積している手続きより
取り出し、各出力データ項目ごとの標準生成式の生成と
共に生成する。例えば、第30図で示すパターン名rc
ONVOIJ  (3002)は、「入力’117フイ
ル1.入カフアイル2よりレコードを読み込み出力ファ
イル1に出力することを、入力ファイル1、あるいは入
力ファイル2のレコードが無くなるまで繰り返す」手続
きの主要な部分を外部記憶装置に分類名rcONVoI
Jとして蓄積している。
A program written in, for example, the C0BOL language is generated based on the program specifications and standardized generation information. Third
Figure 1 shows an example of a newly generated program. for example,
Program name rsPRG of the program specification in Figure 30
20J (3001), program I in Figure 31
Contains DrsPRG20J (3101), +' CO
B Generates an OL language program name definition line. The file definition part (3102) of the newly created program is the file definition part (3003 in Figure 30) of the program specification.
Generate from and record definition part (3103 in Figure 31)
is generated from the record definition part of the file/record specification having the same specification name as the file specification name in the file definition section (3003) in FIG. For example, the third
The second file with the file specification name rTFILEOIJ of figure 0
The file/record specification shown in the example in Figure 9 is Specification 2.
901 is applicable, and the record definition defined in the specification is stored in the file/record definition section (31
04). Similar generation is performed for other file/record definition sections. The procedure section of a newly created program is classified by the pattern name defined in the program specifications shown in Figure 30, and is created in advance for the main flow of the procedure section, extracted from the procedures stored in the external storage device, and each output It is generated along with the standard generation expression for each data item. For example, the pattern name rc shown in FIG.
ONVOIJ (3002) performs the main part of the procedure "Repeat reading records from input '117 file 1 and input file 2 and outputting them to output file 1 until there are no more records in input file 1 or input file 2." Classification name rcONVoI on external storage device
It is accumulated as J.

しかし、出力ファイル1のレコード内のデータ項目の生
成式については、プログラム仕様書内のファイル仕様書
名定義が異なるため、蓄積が無い。
However, the generation formula for the data item in the record of output file 1 is not stored because the file specification name definition in the program specification is different.

第30図の例の出力ファイル1に該当するファイル仕様
書名rTMAsTERJに該当するファイル・レコード
仕様書(第29図の2902)のレコード定義内のデー
タ名称、例えばrURIAGE−GAKUJ  (29
03)と同一のデータ名を持つ第28図の例で示す標準
化出力項目名を標準生成情報より検出する。第28図の
例では、情報2802が該当し、該データ項目の生成式
として、該データ項目の標準化生成項目を第31図の例
のデータ項目生成式(3105)として生成する。
The data name in the record definition of the file/record specification (2902 in Figure 29) that corresponds to the file specification name rTMAsTERJ that corresponds to output file 1 in the example of Figure 30, for example rURIAGE-GAKUJ (29
The standardized output item name shown in the example of FIG. 28 having the same data name as 03) is detected from the standard generation information. In the example of FIG. 28, information 2802 corresponds, and the standardized generation item of the data item is generated as the data item generation expression (3105) of the example of FIG. 31 as the generation expression of the data item.

本実施例によれば、標準データ名を設定することにより
、標準のデータ項目生成方法の設定が可能となり、保守
性の高い新プログラムを半自動生成でき、プログラム作
成の効率を向上する効果がある。
According to this embodiment, by setting a standard data name, it is possible to set a standard data item generation method, a new program with high maintainability can be generated semi-automatically, and the efficiency of program creation is improved.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明は、以上に特明した処理手順を有するので、以下
に記載するような効果を奏する。
Since the present invention has the processing procedure specified above, it produces the effects described below.

プログラムを解析して、プログラムに含まれる・データ
項目に対し、値を単に転送する場合に加え、計算により
代入する場合でも生成元となるデータ項目を、中間デー
タ項目を介する場合を含めて探索し、探索元データ項目
−即ち生成元データ項目−の情報と、これに対する該探
索先データ項目即ち生成元データ項目、の情報とを関連
付けて蓄積或いは出力することができるので、値を計算
して生成する場合を含め、生成元となるデータ項目を自
動的に検出することが可能になり、ひいては、既存ソフ
トウェアを再利用する際の、既存ソフトウェアの仕様を
理解する作業を効率化することができる。
Analyzes a program and searches for data items included in the program that are the source of generation, not only when values are simply transferred, but also when assigned by calculation, including when using intermediate data items. , the information of the search source data item - that is, the generation source data item - and the corresponding information of the search destination data item, that is, the generation data item can be stored or output in association with each other, so the value can be calculated and generated. This makes it possible to automatically detect the data item that is the source of the data, including when the data item is being generated, which in turn makes it possible to streamline the process of understanding the specifications of existing software when reusing it.

又、前記の方法において、生成元データ項目の探索と共
に生成元データ項目からの値の生成方法の情報を検出し
て記憶し、前記の生成元データ項目情報に関連付けて蓄
積或いは出力することができるので、値の生成方法の情
報を自動的に検出・出力することが可能になり、ひいて
は、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフトウ
ェアの仕様を理解する作業を効率化することができる。
In addition, in the above method, information on how to generate a value from the source data item can be detected and stored in addition to searching for the source data item, and stored or outputted in association with the source data item information. Therefore, it becomes possible to automatically detect and output information on how to generate a value, which in turn makes it possible to streamline the work of understanding the specifications of existing software when reusing existing software.

又、前記の方法において、対象プログラムの入出力とな
る外部ファイル、帳票2画面、リスト等に含まれるデー
タ項目を対象として、前記の生成元データ項目、或いは
これに加えて生成元データ項目からの値の生成方法情報
を検出して蓄積或いは出力することができるので、業務
で意識する入出力データ項目を対象として、該データ項
目の生成元情報や生成方法情報を自動的に検出・出力す
ることが可能になり、ひいては、既存ソフトウェアを再
利用する際の、既存ソフトウェアの仕様を理解する作業
を効率化することができる。
In addition, in the above method, data items included in external files, two form screens, lists, etc. that are input/output of the target program are the above-mentioned generation data items, or in addition, data items from the generation source data items. Since value generation method information can be detected and stored or output, it is possible to automatically detect and output generation source information and generation method information for input/output data items that are of concern in business. This makes it possible to streamline the process of understanding the specifications of existing software when reusing existing software.

又、探索元となる生成先データ項目、或いはこれに加え
て、中間データ項目のレコード内物理的相対位置を計算
し、該データ項目と物理的位置を共有する別データ項目
を検出し、該別データ項目をも対象として、生成先デー
タ項目に対する生成元のデータ項目、或いはこれに加え
て生成元デー夕項目からの値の生成方法を探索して検出
し、蓄積或いは出力することが可能になるので、生成元
データ項目などの検出精度をあげることができ、ひいて
は、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフトウ
ェアの仕様を理−解する作業を効率化することができる
In addition, it calculates the relative physical position within the record of the generated data item that is the search source, or in addition to this, the intermediate data item, detects another data item that shares the physical position with the data item, and performs the classification. Targeting data items as well, it becomes possible to search and detect the source data item for the destination data item, or in addition to this, how to generate a value from the source data item, and store or output it. Therefore, it is possible to improve the detection accuracy of the generation source data item, etc., and furthermore, when reusing existing software, it is possible to streamline the work of understanding the specifications of the existing software.

又、前記の生成先データ項目或いは中間データ項目と物
理的位置を共有する別データ項目の生成元になるデータ
項目と物理的位置を共有する、更に別のデータ項目をも
対象として、生成先データ項目に対する生成元データ項
目、或いはそれに加えてデータ項目の生成方法情報を探
索して検出することが可能になるので、生成元データ項
目や生成方法の検出精度を更にあげることができ、ひい
ては、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフト
ウェアの仕様を理解する作業を効率化することができる
In addition, the target data item or intermediate data item may also be targeted at another data item that shares a physical location with the data item that is the generation source of another data item that shares a physical location with the intermediate data item. Since it becomes possible to search and detect the generation source data item for an item or, in addition, information on the generation method of the data item, it is possible to further improve the detection accuracy of the generation source data item and generation method, and by extension When reusing software, it is possible to streamline the work of understanding the specifications of existing software.

又、前記の生成元データ項目或いは中間データ項目と物
理的位置を共有する別データ項目の物理的位置・長さの
関係、および該別データ項目の生成元となるデータ項目
と、このデータ項目と物理的位置を共有する更に別のデ
ータ項目の物理的位置・長さの関係を比較し、該当する
更に別のデータ項目のうち、元の生成元データ項目或い
は中間データ項目とデータの生成関係を持たないデータ
項目を除いて、生成先データ項目に対する生成元データ
項目或いはそれに加えて生成元データ項目からの生成方
法を探索して検出することができるので、生成元データ
項目や生成方法の検出精゛度を更にあげることができ、
ひいては、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソ
フトウェアの仕様を理解する作業を効率化することがで
きる。
In addition, the relationship between the physical position and length of another data item that shares a physical location with the generation source data item or intermediate data item, and the data item that is the generation source of the other data item and this data item. Compare the physical position and length relationship of further data items that share the physical position, and determine the data generation relationship with the original generation source data item or intermediate data item among the corresponding further data items. Excluding data items that do not have data items, it is possible to search and detect the source data item for the destination data item or, in addition, the generation method from the source data item. You can raise the degree further,
Furthermore, when reusing existing software, the work of understanding the specifications of existing software can be made more efficient.

又、前記の方法において、ある生成先データ項目或いは
中間データ項目の生成が、場合により異なる生成方法に
より行われることを検出し、その情報を付加して生成元
データ項目や生成方法情報を蓄積或いは出力することが
できるの、で、生成先データ項目の値が場合により異な
る方法で生成されることを容易に識別することが可能に
なり、ひいては、既存ソフトウェアを再利用する際の、
既存ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化するこ
とができる。
Further, in the above method, it is detected that a certain generation destination data item or intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, and the generation source data item or generation method information is stored or generated by adding that information. This makes it possible to easily identify that the value of a destination data item may be generated in different ways, which in turn makes it easier when reusing existing software.
The work of understanding the specifications of existing software can be made more efficient.

又、前記の方法において、生成元データ項目或いは中間
データ項目の生成が、場合により異なる生成方法により
行われることを検出した場合、その生成方法が用いられ
る条件情報を検出し、その条件情報を付加して生成元デ
ータ項目或いはこれに加えて生成元データ項目からの値
の生成方法情報を蓄積或いは出力することができるので
、どのような場合にどのような生成方法でデータ項目の
値が得られるかを検出することが容易になり、ひいては
、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフトウェ
アの仕様を理解する作業を効率化することができる。
In addition, in the above method, if it is detected that the generation source data item or intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, condition information under which the generation method is used is detected, and the condition information is added. This allows you to store or output information about the source data item or, in addition, how to generate a value from the source data item, so you can easily determine which generation method will be used to obtain the value of the data item in what situations. This makes it easier to detect whether or not the existing software exists, which in turn makes it possible to streamline the work of understanding the specifications of existing software when reusing existing software.

又、前記の方法において、別プログラムに定義されたフ
ァイル或いはテーブルのうち物理的に同一のファイル・
テーブルのうち、相互に物理的位置を共有するデータ項
目を検出し、該データ項目をも対象として、複数プログ
ラムにまたがり前記の方法により生成先データ項目に対
する生成元デ−タ項目、或いはこれに加えて生成元デー
タ項目からの生成方法情報を探索して検出し、蓄積或い
は出力することができるので、複数プログラムにまたが
って前記の生成元データ項目やそのデータ項目からの値
の生成方法情報を検出することが容易になり、ひいては
、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフトウェ
アの仕様を理解する作業を効率化することができる。
In addition, in the above method, files or tables that are physically the same among files or tables defined in different programs
Data items that share physical locations with each other are detected in the table, and using the method described above across multiple programs, the data items that share the physical location with each other are detected, and in addition to or in addition to the source data item for the destination data item. Since the generation method information from the generation source data item can be searched and detected, and stored or output, it is possible to detect the generation source data item and the generation method information of the value from the data item across multiple programs. This makes it easier to understand the specifications of existing software when reusing existing software.

又、前記の方法において、ジョブ制御パラメータ或いは
コマンドプロセジュアの解析により別プログラムに定義
されたファイルのうち物理的に同一のファイルを自動的
に検出し、該ファイルに属するデータ項目のうち、相互
に物理的位置を共有するデータ項目の検出や、該データ
項目をも対象とした複数プログラムにまたがって、前記
の方法により生成元データ項目、生成元データ項目から
の値の生成方法の情報を検出し、検出情報を蓄積或いは
出力することができるので、複数プログラムにまたがる
生成元データ項目や、その生成元データ項目からの値の
生成方法の検出を更に効率的に行うことができ、ひいて
は、既存ソフトウェアを再利用する際の、既存ソフトウ
ェアの仕様を理解する作業を効率化することができる。
In addition, in the above method, physically identical files are automatically detected among files defined in different programs by analyzing job control parameters or command procedures, and data items belonging to the files are automatically detected. By detecting data items that share a physical location and across multiple programs that also target these data items, the above method can be used to detect information about the source data item and how to generate a value from the source data item. , detection information can be stored or output, so it is possible to more efficiently detect generation source data items that span multiple programs and how to generate values from the generation source data items. When reusing existing software, it is possible to streamline the work of understanding the specifications of existing software.

又、前記の方法で検出された生成元データ項目、或いは
生成方法情報内の生成元データ項目、のデータ項目名称
を、既存データ項目と標準データ項目名称との対応情報
に基づき自動的に標準名称に変換して蓄積・出力するこ
とができるので、あるデータ項目に対する生成元や生成
方法の情報を標準となるデータ項目名称により得ること
ができ、ひいては、既存ソフトウェアを再利用する際の
、既存ソフトウェアの仕様を理解する作業を効率化する
ことができる。
In addition, the data item name of the generation source data item detected by the above method or the generation source data item in the generation method information is automatically changed to a standard name based on the correspondence information between the existing data item and the standard data item name. Since it is possible to store and output data by converting it into a standard data item name, information on the generation source and generation method for a certain data item can be obtained using a standard data item name. The work of understanding the specifications can be made more efficient.

又、前記の方法で蓄積されたデータ項目生成方法情報を
用いて新プログラムを自動的、或いは半自動的に生成す
ることができるので、既存のソフトウェアで用いられて
いるデータ項目の生成関係の業務仕様をそのまま再利用
して新ソフトウェアを開発することが容易になり、既存
ソフトウェアの再利用による新規ソフトウェアの開発を
効率化することができる。
In addition, since a new program can be automatically or semi-automatically generated using the data item generation method information accumulated in the above method, business specifications related to data item generation used in existing software can be automatically or semi-automatically generated. It becomes easier to develop new software by reusing existing software as is, and it is possible to streamline the development of new software by reusing existing software.

以上に示したように、本発明によれば、既存ソフトウェ
ア内のデータ項目の生成方法等の仕様情報の抽出等を効
率的に行うことができ、ひいては、既存ソフトウェアを
再利用する際の、既存ソフトウェアの仕様を理解する作
業の効率化や既存ソフトウェアの再利用による新規ソフ
トウェアの開発を効率化が達成できるなど優れた効果を
奏するものである。
As described above, according to the present invention, it is possible to efficiently extract specification information such as how to generate data items in existing software, and further improve existing software when reusing existing software. This has excellent effects such as increasing the efficiency of understanding software specifications and developing new software by reusing existing software.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1の実施例における処理手順を示す
図、第2図は本実施例のハードウェア環境を示す図、第
3図はJCL (ジョブ制御プログラム)を説明する図
、第4図はJCLの解析情報の例を示す図、第5図は業
務データの指定画面の例を示す図、第6図はC0BOL
言語で記述されたソースプログラムの例、第7図はファ
イル定義部に解析情報の例、第8図はデータ定義部の解
析情報の例、第9図は手続き部の解析情報の例、第10
図はファイル同値関係を示す情報の例、第11図は、出
力項目の関連情報の例、第12図は出力装置に出力した
項目関連情報の例、第13図は、第2の実施例の処理手
順を示す図、第14図はJCL (ジョブ制御プログラ
ム)を説明する図、第15図はJCLの解析情報の例を
示す図、第16図は業務データの指定画面の例を示す図
、第17図はC0BOL言語で記述されたソースプログ
ラムの例、第18図はファイル定義部の解析情報の例、
第19図はデータ定義部の解析情報の例、第20図は手
続き部の解析情報の例、第21図はファイル同値関係を
示す情報の例、第22図は、出力項目の関連情報の例、
第23図は出力装置に出力した項目関連情報の例、第2
4図は第3の実施例の処理手順を示す図、第25図はデ
ータ定義、部の解析情報の例、第26図は標準データ名
の指定画面の例、第27図は標準データ名を設定したデ
ータ定義部の解析情報の例、第28図は表ジョンデータ
名による標準データ項目生成式の例、第29図は標準デ
ータ名で指定したファイル・レコード仕様書情報の例、
第30図はプログラム仕様書情報の例、第31図は標準
データ名及び標準データ項目生成式により生成したプロ
グラムの例である。 0101・・・JCL (ジョブ制御プログラム)解析
ステップ、0102・・・業務データの指定ステップ、
0103・・・プログラム解析ステップ、0104・・
・ファイル同値情報作成ステップ、0105・・・同値
項目情報作成ステップ、0106・・出力項目関連情報
作成ステップ、0107・・・項目関連情報出力ステッ
プ、0301・・・プログラム名、0302・・・DD
名、0303・・・ファイル実体名、0401゜040
6・・・プログラム名、0402,0407・・・DD
名、0403,0408,0409・・・ファイル実体
名、0404,0405・・・業務データ選択ID、0
410,0411・・・プログラム名、DD名の対、0
501・・・プログラム名、0502・・・DD名、0
503・・・ファイル実体名、0504゜0505・・
・業務データ選択ID、06o1・・・プログラム名、
0602,06’04・・・ファイル名、0603・・
・DI)名、0605・・・レコード名、0607・・
・データ項目名、0609・・・データ生成式、070
1゜0706−・・プログラム名、0702,0707
−・・DD名、0703,0711・・・ファイル名、
0704 。 0712・・・レコード名、0705,0708・・・
業務データ選択I0.0709’、0710,0713
・・・ファイル・レコード定義解析情報、0801・・
・−プログラム名、0802〜0807・・・データ項
目解析情報、0901,0907・・・プログラム名、
o9o2,0905・・・出力項目名、0903゜09
06・・・生成光項目、0904・・・符番、0908
 。 0909・・・手続き部解析情報、1001・・・ファ
イル同値番号欄、1002・・・プログラム名欄、10
03・・・ファイル名欄、1004・・・レコード名欄
、1005 。
FIG. 1 is a diagram showing the processing procedure in the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the hardware environment of this embodiment, FIG. 3 is a diagram explaining JCL (job control program), Figure 4 shows an example of JCL analysis information, Figure 5 shows an example of a business data specification screen, and Figure 6 shows C0BOL.
An example of a source program written in the language, Figure 7 is an example of analysis information in the file definition section, Figure 8 is an example of analysis information in the data definition section, Figure 9 is an example of analysis information in the procedure section, and Figure 10 is an example of analysis information in the procedure section.
The figure shows an example of information indicating file equivalence relationships, FIG. 11 shows an example of output item related information, FIG. 12 shows an example of item related information output to the output device, and FIG. 13 shows the example of the second embodiment. Figure 14 is a diagram illustrating the processing procedure, Figure 14 is a diagram explaining JCL (job control program), Figure 15 is a diagram showing an example of JCL analysis information, Figure 16 is a diagram showing an example of a business data specification screen, Figure 17 is an example of a source program written in the C0BOL language, Figure 18 is an example of analysis information in the file definition section,
Figure 19 is an example of analysis information of the data definition section, Figure 20 is an example of analysis information of the procedure division, Figure 21 is an example of information indicating file equivalence relationships, and Figure 22 is an example of related information of output items. ,
Figure 23 is an example of item-related information output to the output device,
Figure 4 shows the processing procedure of the third embodiment, Figure 25 shows an example of data definition and section analysis information, Figure 26 shows an example of the standard data name specification screen, and Figure 27 shows the standard data name. An example of the analysis information of the set data definition section, Figure 28 is an example of a standard data item generation formula using a table data name, Figure 29 is an example of file/record specification information specified by a standard data name,
FIG. 30 shows an example of program specification information, and FIG. 31 shows an example of a program generated using standard data names and standard data item generation formulas. 0101...JCL (job control program) analysis step, 0102...Business data specification step,
0103...Program analysis step, 0104...
・File equivalence information creation step, 0105...Equivalent item information creation step, 0106...Output item related information creation step, 0107...Item related information output step, 0301...Program name, 0302...DD
Name, 0303...File entity name, 0401゜040
6...Program name, 0402,0407...DD
Name, 0403,0408,0409...File entity name, 0404,0405...Business data selection ID, 0
410,0411...Pair of program name and DD name, 0
501...Program name, 0502...DD name, 0
503...File entity name, 0504゜0505...
・Business data selection ID, 06o1...Program name,
0602,06'04...File name, 0603...
・DI) name, 0605...Record name, 0607...
・Data item name, 0609...Data generation formula, 070
1゜0706--Program name, 0702,0707
--DD name, 0703,0711...File name,
0704. 0712...Record name, 0705,0708...
Business data selection I0.0709', 0710,0713
...File/record definition analysis information, 0801...
-Program name, 0802-0807...Data item analysis information, 0901,0907...Program name,
o9o2,0905...Output item name, 0903゜09
06...Generated light item, 0904...Number, 0908
. 0909...Procedure division analysis information, 1001...File equivalence number field, 1002...Program name field, 10
03...File name column, 1004...Record name column, 1005.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つのプログラムを解析して、プログラ
ムに含まれるデータ項目に対し値を転送あるいは計算に
より代入する別のデータ項目を、少なくとも1つの中間
データ項目を介する場合を含めて探索して、生成先デー
タ項目の情報に対する生成元データ項目の情報を検出し
、関連付けて蓄積或いは出力することを特徴とするソフ
トウェア仕様情報抽出方法。 2、請求項1記載のソフトウェア仕様情報抽出方法にお
いて、生成元データ項目の探索と共に該生成元データ項
目から生成先データ項目への値の生成方法の情報を探索
して検出し、前記の生成元データ項目の情報に関連付け
て蓄積或いは出力することを特徴とするソフトウェア仕
様情報抽出方法。 3、請求項1、2記載のソフトウェア仕様情報抽出方法
において、対象プログラムの入出力となる外部ファイル
、リスト、画面、テーブルの何れかに属するデータ項目
を生成元データ項目或いはこれに加えて生成元データ項
目を対象とし、前記の方法により生成先データ項目、或
いはこれに加えて該生成元データ項目から生成先データ
項目への値の生成方法の情報を探索して検出し、蓄積或
いは出力することを特徴とするソフトウェア仕様情報抽
出方法。 4、請求項1、2、3記載のソフトウェア仕様情報抽出
方法において、プログラム内のデータ定義情報を解析す
ることにより、探索元となる生成先データ項目、或いは
これに加えて、中間データ項目のレコード内物理的相対
位置を計算し、該データ項目と物理的位置を共有する別
データ項目を検出し、該別データ項目をも対象として、
前記の方法により探索元の生成先データ項目に対する生
成元のデータ項目或いはこれに加えて生成元データ項目
からの値の生成方法情報を探索して検出し、蓄積或いは
出力することを特徴とするソフトウェア仕様情報抽出方
法。 5、請求項4記載のソフトウェア仕様情報抽出方法にお
いて、前記の生成先データ項目或いは中間データ項目と
物理的位置を共有する別データ項目の生成元になるデー
タ項目と物理的位置を共有する更に別のデータ項目を検
出し、該別データ項目をも対象として、前記の方法によ
り探索元の生成先データ項目に対する生成元のデータ項
目或いはこれに加えて生成元データ項目からの値の生成
方法情報を探索して検出し、蓄積或いは出力することを
特徴とするソフトウェア仕様情報抽出方法。 6、請求項5記載のソフトウェア仕様情報抽出方法にお
いて、前記の生成先データ項目或いは中間データ項目と
物理的位置を共有する別データ項目の物理的位置・長さ
の関係、および該別データ項目の生成元となるデータ項
目とこのデータ項目と物理的位置を共有する更に別のデ
ータ項目の物理的位置・長さの関係を比較し、該当する
更に別のデータ項目のうち、元の生成元データ項目或い
は中間データ項目とデータの生成関係を持たないデータ
項目を除いて、前記の方法により探索元の生成先データ
項目に対する生成元のデータ項目或いはこれに加えて生
成元データ項目からの値の生成方法情報を探索して検出
し、蓄積或いは出力することを特徴とするソフトウェア
仕様情報抽出方法。 7、請求項1、2、3、4、5、6記載のソフトウェア
仕様情報抽出方法において、前記の方法により探索元の
生成先データ項目に対する生成元のデータ項目或いはこ
れに加えて生成元データ項目からの値の生成方法の情報
を探索して検出すると共に、ある生成先データ項目或い
は中間データ項目の生成が、場合により異なる生成方法
により行われることを探索して検出し、その情報を付加
して、生成先データ項目に対する生成元のデータ項目或
いはこれに加えて生成元データ項目からの値の生成方法
情報を蓄積或いは出力することを特徴とするソフトウェ
ア仕様情報抽出方法。 8、請求項7記載のソフトウェア仕様情報生成方法にお
いて、生成先データ項目或いは中間データ項目の生成が
場合により異なる生成方法により行われることを検出し
た場合、その生成方法が用いられる条件情報を検出し、
その情報を付加して、生成先データ項目に対する生成元
のデータ項目或いはこれに加えて生成元データ項目から
の値の生成方法情報を蓄積或いは出力することを特徴と
するソフトウェア仕様情報抽出方法。 9、請求項1、2、3、4、5、6、7、8記載のソフ
トウェア仕様情報抽出方法において、別プログラムに定
義されたファイル或いはテーブルのうち物理的に同一の
ファイル・テーブルデータ項目のうち、相互に物理的位
置を共有するデータ項目を検出し、該データ項目をも対
象として、前記の方法により探索元の生成先データ項目
に対する生成元のデータ項目或いはこれに加えて生成元
データ項目からの値の生成方法情報を複数プログラムに
またがって探索して検出し、蓄積或いは出力することを
特徴とするソフトウェア仕様情報抽出方法。 10、請求項9記載のソフトウェア仕様情報抽出方法に
おいて、ジョブ制御パラメータ或いはコマンドプロセジ
ュアの解析により別プログラムに定義されたファイルの
うち物理的に同一のファイルを検出し、該ファイルに属
するデータ項目のうち、相互に物理的位置を共有するデ
ータ項目を検出し、該データ項目をも対象として、前記
の方法により探索元の生成先データ項目に対する生成元
のデータ項目或いはこれに加えて生成元データ項目から
の値の生成方法情報を複数プログラムにまたがって探索
して検出し、蓄積或いは出力することを特徴とするソフ
トウェア仕様情報抽出方法。 11、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、1
0記載のソフトウェア仕様情報抽出方法において、検出
された生成元データ項目、或いは生成方法情報内の生成
元データ項目のデータ項目名称を、既存データ項目と標
準データ項目名称との対応情報に基づき変換して蓄積或
いは出力することを特徴とするソフトウェア仕様情報抽
出方法。 12、請求項2、3、4、5、6、7、8、9、10、
11記載のソフトウェア仕様情報抽出方法により蓄積さ
れたデータ項目生成方法情報を用いて新プログラムを自
動的、或いは半自動的に生成することを特徴とするソフ
トウェア自動生成方法。
[Claims] 1. At least one program is analyzed to transfer or calculate a value to another data item included in the program, including the case through at least one intermediate data item. 1. A method for extracting software specification information, characterized in that information on a generation source data item is detected with respect to information on a generation destination data item by searching, and the information is stored or outputted in association with the information on the generation source data item. 2. In the software specification information extraction method according to claim 1, the generation source data item is searched and information on a method of generating a value from the generation source data item to the generation destination data item is searched and detected; A software specification information extraction method characterized by storing or outputting information in association with data item information. 3. In the software specification information extraction method according to claims 1 and 2, a data item belonging to any one of an external file, list, screen, or table that is an input/output of the target program is a generation source data item or in addition to the generation source data item. Targeting a data item, using the method described above to search for and detect information on a generation data item, or in addition to this, information on how to generate a value from the generation source data item to the generation destination data item, and store or output it. A software specification information extraction method characterized by: 4. In the software specification information extraction method according to claims 1, 2, and 3, by analyzing the data definition information in the program, the generation target data item to be searched for, or in addition to this, the record of the intermediate data item. Calculate the physical relative position within, detect another data item that shares the physical location with the data item, and also target the other data item,
Software characterized by searching and detecting a generation source data item for a search source generation data item or additionally information on how to generate a value from the generation source data item using the above method, and storing or outputting the generated data item. Specification information extraction method. 5. In the method for extracting software specification information according to claim 4, a further data item that shares a physical location with a data item that is a generation source of another data item that shares a physical location with the generation destination data item or intermediate data item. Detects the data item, and uses the method described above to detect the source data item for the search source generation data item, or in addition to this, generates value generation method information from the generation source data item, also targeting the other data item. A software specification information extraction method characterized by searching, detecting, and storing or outputting. 6. In the software specification information extraction method according to claim 5, The relationship between the physical position and length of the data item that is the generation source and another data item that shares the physical location with this data item is compared, and among the corresponding further data items, the original generation data Except for data items that have no data generation relationship with items or intermediate data items, the method described above is used to generate values from the source data item or in addition to the source data item for the search source generation data item. A software specification information extraction method characterized by searching, detecting, and storing or outputting method information. 7. In the method for extracting software specification information according to claims 1, 2, 3, 4, 5, and 6, the above method extracts a generation source data item for a search source generation data item, or in addition to this, a generation source data item. In addition to searching and detecting information on the method of generating a value from a data item, searching and detecting that a certain generation destination data item or intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, and adding that information. A method for extracting software specification information, comprising: accumulating or outputting a generation source data item for a generation destination data item or, in addition to this, information on how to generate a value from the generation source data item. 8. In the software specification information generation method according to claim 7, when it is detected that the generation destination data item or the intermediate data item is generated by a different generation method depending on the case, condition information under which the generation method is used is detected. ,
A software specification information extraction method characterized by adding the information to store or output a generation source data item for a generation destination data item or information on how to generate a value from the generation source data item in addition to this. 9. In the software specification information extraction method according to claims 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, and 8, physically identical file/table data items among files or tables defined in separate programs are Among them, data items that share physical locations with each other are detected, and using the method described above, the data items that are the generation source for the generation data item of the search source or in addition to the generation source data items are detected. A software specification information extraction method characterized by searching and detecting value generation method information across multiple programs, and storing or outputting the information. 10. In the software specification information extraction method according to claim 9, a physically identical file is detected among files defined in another program by analysis of job control parameters or command procedure, and data items belonging to the file are detected. Among them, data items that share physical locations with each other are detected, and using the method described above, the data items that are the generation source for the generation data item of the search source or in addition to the generation source data items are detected. A software specification information extraction method characterized by searching and detecting value generation method information across multiple programs, and storing or outputting the information. 11.Claims 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 1
In the software specification information extraction method described in 0, the data item name of the detected generation source data item or generation source data item in the generation method information is converted based on the correspondence information between the existing data item and the standard data item name. A method for extracting software specification information, characterized by accumulating or outputting it. 12. Claims 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10,
12. An automatic software generation method characterized in that a new program is automatically or semi-automatically generated using data item generation method information accumulated by the software specification information extraction method described in 11.
JP31613490A 1990-11-22 1990-11-22 Software specification information extracting method Pending JPH04188322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31613490A JPH04188322A (en) 1990-11-22 1990-11-22 Software specification information extracting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31613490A JPH04188322A (en) 1990-11-22 1990-11-22 Software specification information extracting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188322A true JPH04188322A (en) 1992-07-06

Family

ID=18073633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31613490A Pending JPH04188322A (en) 1990-11-22 1990-11-22 Software specification information extracting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188322A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210735A (en) * 2014-04-28 2015-11-24 東芝ソリューション株式会社 Specification extraction device, specification extraction method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210735A (en) * 2014-04-28 2015-11-24 東芝ソリューション株式会社 Specification extraction device, specification extraction method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11106626B2 (en) Managing changes to one or more files via linked mapping records
JP6045706B2 (en) Data processing system, data processing method, and data processing apparatus
US7219104B2 (en) Data cleansing
JP5756386B2 (en) Method, apparatus, and program for supporting generation and management of metadata for correcting problems of dynamic web application
JP4904878B2 (en) System development support program, system development support device, and system development support method
JP5564448B2 (en) Software similarity evaluation method
WO2014157056A1 (en) Source program analysis system, source program analysis method, and recording medium on which program is recorded
CN110134663B (en) Organization structure data processing method and device and electronic equipment
US20040212616A1 (en) Displaying multi-ownership in a tree-map visualization
JP4953834B2 (en) Data analysis method and data analysis system
JP5012911B2 (en) Business flow processing program, method and apparatus
US20080071593A1 (en) Business process editor, business process editing method, and computer product
WO2016207991A1 (en) Three-dimensional cad system device, and knowledge management method used in three-dimensional cad
JPH04188322A (en) Software specification information extracting method
JPH09160765A (en) Production of software parts
JP6710881B1 (en) Document creation support system
JP5998835B2 (en) Information processing apparatus and program
JP3758282B2 (en) Information retrieval device
US20090249197A1 (en) Document proofreading support method and document proofreading support apparatus
JP2702986B2 (en) How to replace data in a program
JP5189880B2 (en) Class structure generation method, class structure generation program, and class structure generation apparatus
KR101926165B1 (en) The document editing system of web-based hmi solution and document editing method by the system
WO2015052784A1 (en) Cad-data management device
JP2605402B2 (en) Data derivation method in dictionary system
JP5581894B2 (en) Data processing program automatic generation system