JPH04180203A - 極低温装置 - Google Patents

極低温装置

Info

Publication number
JPH04180203A
JPH04180203A JP30716390A JP30716390A JPH04180203A JP H04180203 A JPH04180203 A JP H04180203A JP 30716390 A JP30716390 A JP 30716390A JP 30716390 A JP30716390 A JP 30716390A JP H04180203 A JPH04180203 A JP H04180203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
container
liquid helium
refrigerant container
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30716390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719686B2 (ja
Inventor
Takeru Ota
太田 長
Kazuki Moritsu
森津 一樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2307163A priority Critical patent/JPH0719686B2/ja
Priority to GB9118973A priority patent/GB2247942B/en
Priority to US07/755,240 priority patent/US5150578A/en
Priority to DE4129522A priority patent/DE4129522C2/de
Publication of JPH04180203A publication Critical patent/JPH04180203A/ja
Publication of JPH0719686B2 publication Critical patent/JPH0719686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば磁気共鳴診断装置などに使用され、
ヘリウムガスを再凝縮させる冷凍機を備えた極低温装置
に関するものである。
[従来の技術] 第2図は従来の超電導マグネット装置である極低温装置
の一例であり、図において、(1)は冷媒である液体ヘ
リウム、(2)は液体ヘリウムを内蔵する冷媒容器であ
る液体ヘリウム容器、(3)は液体ヘリウム容器(2)
に入る熱を少なくするために液体ヘリウム容器(2)を
包囲する熱/−ルド、(4)ハ液体ヘリウム容器内(2
)、熱シールド(3)ヲ内蔵し、内部を真空状態に保持
する真空容器、(5)は熱シールド(3)を冷却すると
ともに液体ヘリウム容器(2)の蒸発ヘリウムガスを凝
縮させる冷凍機ユニット、(6)は冷却機ユニy)(5
)を動作させる圧縮機ユニット、(7)は液体ヘリウム
容器(2)の内部に巻回された超電導コイルである。
次に、上記構成の極低温装置の動作について説明する。
極低温装置に内蔵された液体ヘリウム(1)は外部から
の熱侵入により蒸発ガスとなる。この蒸発ガスは冷凍機
(5)により再凝縮され、液体ヘリウム(1)の減少を
少なく抑えている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の極低温装置は以上のように構成されており、蒸発
ガスの過度の凝縮が進み、液体ヘリウム容器(2)の内
部が負圧になった場合、液体ヘリウム容器(2)が変形
し、液体ヘリウム容器(2)の内周壁面に巻回された超
電導コイル(7)も変形し、磁場強度、磁場均一度か変
化するのなどの課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、冷媒容器内の圧力を一定に保つことができる
極低温装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る極低温装置は、先端部が冷媒容器内に位
置し、冷媒容器内の圧力を検知する圧力センサーと、こ
の圧力センサーからの信号によりヒータに通電して冷媒
容器内を所定の圧力に保つ圧力制御手段とを有するもの
である。
[作 用] この発明においては、冷媒容器内の圧力が低下した場合
、圧力センサーがその圧力を検知し、圧力センサーから
の信号を受けた圧力制御手段によりヒータは通電され、
冷媒容器内は加熱され、圧力か一定に保持される。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、第2
図と同一または相当部分は同一符号を付し、その説明は
省略する。
図において、(8)は液体ヘリウム容器(2)内の圧力
を感知する圧力センサ、(10)は圧力センサー(8)
からの圧力信号によりヒータ(9)に通電する圧力制御
手段である。
上記の極低温装置においては、液体ヘリウム容器(2)
内の圧力が低下すると、圧力センサー(8)が、その圧
力を検知し、圧力制御手段(10)によりヒータ(9)
に通電し、液体ヘリウム容器(2)、熱シールド(3)
の温度が上昇する。その結果、液体ヘリウム(1)は蒸
発し、液体ヘリウム容器(2)内の圧力は上昇し、所定
の圧力に達つすると、圧力制御手段(10)によりヒー
タ(9)の通電は止められる。
なお、上記実施例では液体冷媒として液体ヘリウムを用
いたが、勿論このものに限定されるものではなく、この
発明は例えば液体窒素を用いた場合にも適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の極低温装置によれば、
冷媒容器内は一定の圧力に保持されるようになっている
ので、冷媒容器が圧力により変形するようなことはなく
、従って例えば冷媒容器に巻回された超電導コイルも変
形せず、磁場強度。
磁場均一度が一定に保つことができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による極低温装置の構成図
、第2図は従来の極低温装置の一例を示す構成図である
。 図において、(1)は液体ヘリウム、(2)は液体ヘリ
ウム容器、(3)は熱シールド、(4)は真空容器、(
5)は冷凍機ユニット、(6)は圧縮機ユニット、(7
)は超電導コイル、(8)は圧力センサー、(9)はヒ
ータ、(10)は圧力制御手段である。 なお、各図中、同一符号は同一、また1ま相当部分を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体冷媒を内蔵する冷媒容器と、この冷媒容器を熱シー
    ルドを介して包囲するとともに真空断熱する真空容器と
    、前記冷媒容器内のガス冷媒を凝縮する冷凍機とを備え
    た極低温装置において、先端部が前記冷媒容器内に位置
    し冷媒容器内の圧力を検知する圧力センサーと、この圧
    力センサーからの信号によりヒータに通電して前記冷媒
    容器内を所定の圧力に保つ圧力制御手段とを有すること
    を特徴とする極低温装置。
JP2307163A 1990-09-05 1990-11-15 極低温装置 Expired - Lifetime JPH0719686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307163A JPH0719686B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 極低温装置
GB9118973A GB2247942B (en) 1990-09-05 1991-09-04 Cryostat
US07/755,240 US5150578A (en) 1990-09-05 1991-09-05 Cryostat
DE4129522A DE4129522C2 (de) 1990-09-05 1991-09-05 Regeleinrichtung zur Regelung des Gasdruckes in einem Cryostaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307163A JPH0719686B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 極低温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180203A true JPH04180203A (ja) 1992-06-26
JPH0719686B2 JPH0719686B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=17965791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307163A Expired - Lifetime JPH0719686B2 (ja) 1990-09-05 1990-11-15 極低温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719686B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025938A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Toshiba Corp 低温装置
WO2014156561A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 クライオスタット
CN105340095A (zh) * 2013-06-25 2016-02-17 日本超导体技术公司 低温恒温器
CN114171281A (zh) * 2022-02-14 2022-03-11 宁波健信核磁技术有限公司 一种超导磁体加热系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339618A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Toyo Sanso Kk 液体ヘリウム自動供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339618A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Toyo Sanso Kk 液体ヘリウム自動供給装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025938A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Toshiba Corp 低温装置
JP4724063B2 (ja) * 2006-07-24 2011-07-13 株式会社東芝 低温装置
WO2014156561A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 クライオスタット
JP2014192360A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Japan Superconductor Technology Inc クライオスタット
CN105340095A (zh) * 2013-06-25 2016-02-17 日本超导体技术公司 低温恒温器
EP3016156A4 (en) * 2013-06-25 2017-03-01 Japan Superconductor Technology, Inc. Cryostat
CN105340095B (zh) * 2013-06-25 2017-12-29 日本超导体技术公司 低温恒温器
US10330259B2 (en) 2013-06-25 2019-06-25 Japan Superconductor Technology, Inc. Cryostat including gas phase volume-varying unit
CN114171281A (zh) * 2022-02-14 2022-03-11 宁波健信核磁技术有限公司 一种超导磁体加热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719686B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150578A (en) Cryostat
JP4031121B2 (ja) クライオスタット装置
KR890003871B1 (en) Super conducting magnet device
JPH0334404A (ja) 極低温冷凍装置
US4924185A (en) Magnet apparatus for use in magnetic resonance imaging system
US5293750A (en) Control system for liquefied gas container
JPH0217478A (ja) 磁気共鳴装置
WO1985004020A1 (en) Thermal barrier for variable temperature nmr
JPH04180203A (ja) 極低温装置
US20050253676A1 (en) Magnet system with shielded regenerator material
JP6590573B2 (ja) 超電導マグネット装置の運転方法
JPH04116363A (ja) 極低温装置
US5207069A (en) Cryostat vacuum chamber
CN115508759A (zh) 干式冷却的超导mr磁线圈系统的自主降温
JP2551875B2 (ja) 超電導コイルの冷却装置
EP0250675B1 (en) Superconducting magnet
Black et al. Critical magnetic field curve of superconducting tungsten
JPH01159576A (ja) クライオスタツト
JPH11193979A (ja) 低温液化ガス冷却装置
JP2597182B2 (ja) 超電導磁石装置
JPH05161625A (ja) 超電導装置
JPH0437071A (ja) 冷却装置を備える微弱磁界検出装置
JPH02218102A (ja) 核磁気共鳴撮像装置用超電導磁石
SU824710A1 (ru) Криогенный вакуумный насос
JPH03116908A (ja) 超電導磁石

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 16