JPH04176953A - 家屋 - Google Patents

家屋

Info

Publication number
JPH04176953A
JPH04176953A JP30297190A JP30297190A JPH04176953A JP H04176953 A JPH04176953 A JP H04176953A JP 30297190 A JP30297190 A JP 30297190A JP 30297190 A JP30297190 A JP 30297190A JP H04176953 A JPH04176953 A JP H04176953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
metal
house
decorative material
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30297190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Takiguchi
滝口 英喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP30297190A priority Critical patent/JPH04176953A/ja
Publication of JPH04176953A publication Critical patent/JPH04176953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属外壁材を壁に用いた家屋に洋風のアクセン
トを化粧材として付加した家屋に関するものである。
〔従来の技術〕
最近の家屋の外観は、洋風化の方向にあり、その−例と
して窯業系のサイデイング、あるいはモルタル壁のアク
セントとして無機系の幕板等を用いた家屋も知られてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この種家屋、特に窯業系のサイデイング
を施工した場合は、防水性、耐久性に劣り、かつ3年に
1回の再塗装等が必要で幕板等を使用した際のメンテナ
ンスが非常に大変であった。
また、この種家屋では壁体の異質感およびアクセントと
しての機能が色彩のみであり、それほど家屋全体に与え
る外観イメージのインパクトがあまり強くなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、外壁を金属外
壁材とし、この上にプラスチック製、無機系の役物から
なる化粧材をアクセント的に装着して、洋風の外壁とし
、さらに強化する化粧材として出隅、入隅、中間見切り
、軒天止縁、土台水切り、窓回り等に異質感、立体感、
重厚感を付加した化粧材を装着することによりさらに洋
風化し、その上装着容易で、メンテナンスフリーの外壁
とした家屋を提案するものである。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明に係る家屋の−実流側につ
き詳細に説明する。すなわち、第1図は上記家屋の一例
を示す斜視図であり、第3図(a)〜(C)〜第5図(
a)〜(C)にその各部の断面を示すように、土は家屋
、2は屋根、3は外壁、8は窓、9は軒天井、10は出
隅、11はジョイナ−512はスタート材、13は止縁
、14は基礎、15は床下換気口、16は水切り、16
aは中間水切り、17はサツシ枠、18は出隅材、19
は入隅材、20は釘、2工はバックアツプ材、22はコ
ーキング材、23は化粧材である。さらに説明すると、
家屋上は1〜3階等の建築物である。M根2は方形、切
要、片流れ、ドーム等の任意形状であり、外壁3は金属
サイデイング材4の1種からなり、第2図(a)〜(5
)に示すように金属材からなる表面材5と芯材6と裏面
材7とからなる複合板構造であり、耐候性、耐久性に富
み、かつ後記する化粧材23の装着が容易なものである
。金属サイデイング材4を縦張りした際の中間水切り1
6a、ジョイナ−11、スタート材12、止縁13、水
切り16、出、入隅材18.19は金属薄板、アルミ押
出品の1種からなり、化粧面(表面)がフラットな面の
役物とする。これは後記する化粧材23との接着性、フ
ィツト性の関係である。化粧材23は窯業系押出品、プ
ラスチック押出品の1種からなり、プラスチック押出品
は準不燃材以上である。また、化粧材23は厚肉型で、
かつ釘打設が容易でその上、ノコギリで切断可能な材質
で、金属とは全く異なる質感を醸し出す材質からなる。
また、その形状は第3図(a)〜(C)〜第5図(a)
〜(C)に示すように目的に合致した形状とするもので
ある。さらに、化粧材23の装着は接着による固定、釘
等による固定、金具による固定の1種からなり、釘頭は
塗膜で被覆するものである。さらに説明すると、化粧材
23は厚さ5〜20■、幅は100〜30011I1位
、長さ3m位までの寸法とする。また、断面としては第
3図(a)〜(C)〜第5図(a)〜(C)に示すよう
な断面である。
次に施工例につき説明する。
そこで、第1図に示すような家屋上に化粧材23を形成
すると仮定する。まず、水切り16、ジョイナ−11、
スタート材12、止縁13、金属製の出隅材18を第3
図(a)〜(C)〜第5図(a) 〜(C)に示すよう
に躯体αに固定する。次に金属サイデイング材4を横張
りで施工し、外壁3を構成する。そこで難燃性プラスチ
ック製の化粧材23の1種である中間見切り16aを金
属サイデイング材4の表面に接着剤20a、あるいは釘
20の脳天打ちで固定する。このような工程で出、入隅
、土台水切り、窓回り額縁、軒天止縁の各所に化粧材2
3を固定するものである。
以上説明したのは、本発明に係る家屋の一実施例にすぎ
ず、任意場所に不燃性の化粧材23を用いることもでき
る。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る家屋によれば、■金属サイ
デイング材を用いた外壁に異質で、かつ肉厚感のある化
粧材を用いることにより、より洋風化が助長される。■
化粧材は接着剤、釘等で簡単に固定できるため施工が容
易である。■化粧材を施工しても防水性、耐久性の劣化
はない。■窓上の金属サイデイング材は化粧材により確
実に固定でき、防水性、耐久性も大きく改善できる。等
の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る家屋の一例を示す斜視図、第2図
(a)〜(5)は金属サイデイング材の一例を示す説明
図、第3図(a)〜(C)〜第5図(a)〜(C)は家
屋の各部を抽出して示す説明図である。 上・・・家屋、2・・・屋根、3・・・外壁、8・・・
窓、9・・・軒天井、1o・・・出隅、23・・・化粧
材。 第1図 ≦− 土・・・家屋 2・・・屋根 3・・・外壁 23・・・化粧材 第2図 第3図 (a) 第十図 (ゐ 第5図 fil+

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属外壁材を用いた家屋において、その少なくと
    も出隅、入隅、中間見切り、軒天止縁、土台水切、窓回
    り等の外表面の1つにプラスチック押出品、あるいは無
    機系押出品からなる化粧材をアクセント的に固設したこ
    とを特徴とする家屋。
JP30297190A 1990-11-07 1990-11-07 家屋 Pending JPH04176953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30297190A JPH04176953A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 家屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30297190A JPH04176953A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 家屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176953A true JPH04176953A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17915371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30297190A Pending JPH04176953A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 家屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176953A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826388A (en) Composite insulating drainage wall system
US6591559B2 (en) Exterior wall sealing system
US20080104918A1 (en) Cavity Wall System
US10648184B2 (en) Stop bead for panel-based siding, and related methods and systems
CA3014820C (en) Pre-finished insulated panel system for cladding a building
AU2010100532A4 (en) Expressed joint facade system
US11091921B2 (en) Stop bead for panel-based siding, and related methods and systems
US20050235598A1 (en) Wall construction method
US20200248460A1 (en) Modular building construction system and method
AU653276B2 (en) Plasterboard reveal
JPH04176953A (ja) 家屋
JPH1061049A (ja) 土台部の外壁構造
JPH0626167A (ja) 目地構造
AU2004101018A4 (en) Eave lining system
WO1990003480A1 (en) Structure panel and a joint between such panels and method of using and manufacturing the panel
WO1999032750A1 (en) Window or door frame
AU736849B2 (en) Window or door frame
AU2016202833B2 (en) Wall cladding system
KR200380125Y1 (ko) 건축물의 외벽 장식재
AU2004233526A1 (en) Eave lining system
WO2008003975A1 (en) A cladding system
US20110000156A1 (en) Lap trim system and method
AU2005294063A1 (en) Cavity wall system
JPH0257628B2 (ja)
NZ719694B2 (en) Wall cladding system